11/01/05 10:32:37 a5WvdFml0
>>124
まぁ、現実はそうなんだけど、タテマエは「かまどの神様のお休みの日」なんだな。
正月三が日は、かまどを使ってはいけないって風習。(御飯も炊けないないから、
囲炉裏で調理可能なお雑煮とか餅食中心になる)
こういう信仰が無くなった後でも昭和50年頃までは、発売りまで市場が閉まってしまうため、
食材屋も外食もみんなお休み。しょうがないから保存食で乗り切るって風習は残った。
これを決定的に変えたのはコンビニの出現だよ。365日休まず営業を売りにしてたから、
正月でも食材(初期は缶詰とかカップめんとか保存食ばっかりになってたけど)が手に入る。
これで、保存食としてのおせちは役目を終えた。