【携帯】 iPhone4購入済みの人は1.6% 購入したい人は24.8%at NEWSPLUS
【携帯】 iPhone4購入済みの人は1.6% 購入したい人は24.8% - 暇つぶし2ch1:影の軍団ρ ★
11/01/03 11:47:53 0
ライフネット生命保険株式会社は、全国の20歳から39歳の正規雇用有職者1000人を対象に
「ビジネスパーソンの携行品に関する実態調査」をモバイルリサーチで実施、その結果を発表した。

「普段持ち歩いているガジェット(電子機器)は何?」(複数回答)という質問をしたところ、
「携帯電話」が98.2%でダントツ。続いてiPodを含む携帯音楽プレーヤーが38.0%、

USBメモリが24.5%、デジタルカメラが18.7%という結果になった。iPadは1.0%、
iPadは1.0%、何も持ち歩いていないという人は0.8%だった。

また「社外にいるときにメモをする場合、どこにすることが多いか」(複数回答)という質問では、
携帯電話のメモ帳(42.4%)、手帳(41.2%)、メモ帳(33.8%)という結果になった。
ガジェットを持ち歩いていても、紙にペンで書いてメモをする人がまだまだ多いことがわかる。

さらに「iPadがあったら筆記用具やメモ帳を持ち歩かなくなるとおもうか」という質問に対し、
83.6%が「持ち歩くと思う」と答えており、アナログなメモ手段もそう簡単になくならない模様。

一方iPhone4について、「今後『iPhone4』を購入したいと思うか」という質問では、「すでに購入した」は1.6%。
「発売当初から購入したいと思っている」が10.5%、「発売当初は購入したと思わなかったが、今は購入したいと思う」が14.3%、

今は購入したいと思う」が14.3%、「発売当初は購入したいと思ったが、今は購入したいと思わない」が13.2%、
「発売当初から購入したいと思っていない」が60.4%だった。
URLリンク(news.ameba.jp)

【携帯】 "スマホ、バカ売れ" ついに上位7位をスマートフォンが独占、iPhoneは6位と8位に転落…週間ランキング
スレリンク(newsplus板:-100番)



2:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:48:50 A6yNNTmd0
でもファンブルするとすぐガラス割れるよ。
注意ね。

3:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:50:00 N8313/dW0
機能活用できてないのに持ってる人はなんでだろうとよく思う

4:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:51:02 SD9H1ifZ0
iPhone 4は「推奨せず」 米コンシューマー・リポート
2010.07.13 Web posted at: 10:41 JST Updated - CNN

ニューヨーク(CNNMoney) 米国で強い影響力を持つ消費者情報誌「コンシューマー・リポート」は
12日、米アップルのスマートフォン新モデル「iPhone 4」について、電波受信に問題があるため
消費者には勧めないと表明した。

同社はブログで「技術者がiPhone 4のテストを済ませ、受信に問題があることを確認した」と報告、
指や手のひらが本体側面左下のある部分に触れると受信状態が著しく悪化し、電波が弱い場所では
接続が途切れることもあると指摘した。

この問題をめぐってアップルは先に、原因はソフトウェアの不具合にあり、ハードウェアに問題はないと
説明している。

しかしコンシューマー・リポートはアップルのこの説明にも疑問を投げ掛けた。iPhone 3GSなどAT&Tが
販売しているほかの複数の携帯電話機種と比較検証したところ、iPhone 4のような受信感度低下問題
はほかの機種では見られなかったという。原因は2つのアンテナを電子的に結合している部分にあるよう
だと分析し、この部分を粘着テープなどの絶縁体で覆うことを解決策として挙げている。

この問題を除けばiPhone 4はスマートフォンの中で最高ランクを獲得した。しかし同誌は、アップルが
アンテナ問題を無償で解決するまでiPhone 4ではなく旧モデルのiPhone 3GSを推奨するとした。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

5:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:51:11 B0sORuo9P
いくら人気でも、地方で電波が入らない環境じゃ、意味ないからな。

アンドロイドのタブレットはちょっと欲しいけど、いまいち使い方がわからん。

6:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:51:50 qsncXZcU0
i phone4って実際どうよ?
購入考えてんだけど

7:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:52:30 V869Kt5uP
iPhone3Gバッテリーがへたってきてそろそろ変えたいんだが、裏面ガラスの虚弱体質iPhone4には変えられない。
さっさと裏面ガラスじゃないiPhone5をだせジョブズ。
Androidに乗り換えるぞ。

8:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:52:32 tAuHkIG70
俺はtouchとモバイルルータだわ

9:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:53:17 oPdx6QKV0
つーか、今からならandroidを勧める。日本って動くときは一気に動くからね。
最終的にiPhoneはmacと同程度のシェアになると思ってる。つまりは5%前後。
開発ツールをwinで使える&無料にしないと絶対に普及しないよ。

ソフト数でandroidの方が圧倒的に有利になるだろうな。

10:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:55:23 S9Asz+VHP
なんでiPhone 3GS以前の機種を聞いてないんだ。ものすごい恣意性を感じる。

11:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:55:52 SD9H1ifZ0
iPhone4、再び非推奨=障害対応不十分-米有力情報誌

【シリコンバレー時事】米有力消費者情報誌コンシューマー・リポート(電子版)は13日、アップルの
多機能型携帯電話機「iPhone(アイフォーン)4」の同国内の電波受信障害への対応が不十分だ
として、今年7月に続き、購入を消費者に推奨しないとする声明を発表した。

アップルは機器の持ち方によっては電波受信の強度が不足し通話が途切れるなどの苦情多発
を受けて7月に、端末に装着して障害を防ぐ専用ケース配布を9月末までの予定で開始。ただ、
今月10日には、「当初の懸念ほど受信問題は大きくなかった」として、10月以降は従来の複数
のケースを1種に絞り、同社の専用窓口を通して申し込む方式に縮小すると発表していた。

同誌はこの日の声明で、アップルの専用ケース無料配布の大幅縮小方針に対し、「救済策が
購入者任せで容認できない」と批判、根本的な解決策を要請した。(2010/09/14-12:12)
URLリンク(www.jiji.com)

12:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:56:15 2Bc7QWci0
白が発売されたら買う予定だったけど…

13:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:59:03 5Y/onuyD0
iPadは1.0%、iPadは1.0%、

なぜ二度も言う。

14:名無しさん@十一周年
11/01/03 11:59:31 oPdx6QKV0
>>6
アプリは多いけど使えるアプリは少ない。
実際に使うと多くの出来る事より少しの出来ないことが問題になる。

ゲームはガラケーの方が遊び易い。ボタンがないってのは何だかんだで致命的。
全てをタッチってのは無理がある。

ビジネス用途で考えるとexcelがまともに使えないので結局モバイルPCが必要になる。
自分でアプリ作ろうと思っても敷居が高いのはiPhone。つーか、macが必須。
単純にappleの管理がガチガチ過ぎて遊べない。ハードの出来は良いが自由がなさ過ぎる。

後はソフトバンク。

15:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:00:34 Nsvn5HA10
家の中心部分(トイレと風呂)で使うと電波が入らない。全く繋がらない。
建物の中での電波の切れ具合が半端ない。

16:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:01:45 74MfSDGr0
軍用レベル程度の耐候耐久性がないと難しいだろ。

俺は必要なことはメモせずに脳で記憶するように努力している。
もちろん、記憶専門だけどな。

17:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:01:58 rxSe0tHK0
回線がソフトバンクじゃなければねえ・・・田舎では選択肢に入らない。

18:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:02:52 5Jlhkdio0
ドコモからだったら、もっと多かったはず。


19:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:03:01 Nsvn5HA10
あとバイブレーションが購入直後から機能不全。
修理出すのに初期化するのがアホらしいから、もうどうでもいい。

20:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:03:30 k3V5fK6s0
ソフトバンクが手放したら
買ってやる

とっととつぶれてしまえ禿電


21:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:05:14 o7Cw6qzk0
Androidの大逆転勝利クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!

22:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:05:51 SuWrX/g40
朝鮮バンクがらみだからいらね

23:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:07:31 DuqsyFQLP
>>13
ケータイのランキングみたく、容量によるモデルの違いじゃね?

折り畳みケータイの空いたところに付箋をはっているが、とっさのメモとして一番使いやすいのがコレだなw。

24:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:07:31 7T9yVFla0
孫正義は、日本人を憎み、
日本人を侮辱する力を得るために、
ソフトバンクを立ち上げた。

証拠はこのCMだ。
2009年 ソフトバンクCM 「SMAP大移動」篇
(2010年の「SMAP大移動Ⅱ」ではない。)

動画を検索して、後半15秒を見ていただきたい。
紅白の司会や大トリを歴任した
日本人の国民的アイドルSMAPが、
なんと犬の肛門から出てくる。(犬の糞の暗喩)

SMAPがDocomoの宣伝に出演しているので、
自社のスポンサー番組に出演した際、
騙してこのシーンをオンエアした、
というのであれば、まだ話はわかる。
しかし、このシーンは、ソフトバンク自身のCMなのだ。

すなわち、
日本人の国民的アイドルの侮辱・人気下落
 >> 自社の売り上げ
であり、孫正義の日本人に対する底知れぬ憎悪を感じる。


25:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:07:43 bEIjpSzo0
落としたら簡単に画面割れて修理にウン万て時点でいらん。
というか恐くて使えない。

26:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:07:59 nbc44H800
今年限定かどうかしらんが、1月1~2日にはアラームが鳴らなくなったとか
変なバグが多いな、iPhone。

27:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:08:48 mMAPDLyW0
ソフトバンクの回線は本当に糞だぜ!
ただiPhoneでアプリとかやりたいだけならWi-FiでiPod touchがいいよ

28:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:10:37 EIqV0Xhr0
「発売当初から購入したいと思っていない」が60.4%だった。


29:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:10:58 dUHW650G0
既にPS3を持っている0.6%
購入したいと思う人40%

30:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:11:24 xG6OBHvg0
iPhone4が市場に投入してから何ヶ月?いまだに、しのぐ機種が出ないってのは何なのよww

31:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:12:12 +INCF8dZ0
>全国の20歳から39歳の正規雇用有職者1000人を対象に「ビジネスパーソンの
携行品に関する実態調査」をモバイルリサーチで実施

こんな調査に何の意味があるのかね


32:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:12:43 YPjggNeI0
だまされるなよ

33:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:13:20 2OFQOG8e0
アンドロイド
アイフォン
ガラパゴス

どれ買えばいいんだよ

34:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:13:38 lhUEWrkQ0
ソフトバンクじゃなかったら買ったかもなぁ・・・

35:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:15:22 a3ygu/ahP
夏にいい機種でそうだな

36:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:17:02 qACCbNmVP

Androidのモッサリ感は半端ないからなァ

37:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:17:38 9Cyq84iB0
ライフネット生命って詐欺師のブロガーをCMに出したりしてる会社だろ

38:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:21:18 jKa9rFxMP
iPhoneはソフトウエア・アダプタブルで拡張性があり、
ポータブルデバイスの新しいユーザー体験に革新をもたらしたが、
ネット機能の貧弱さが弱点だった(これはソフトバンクの回線の弱さというような
地域的にローカルな欠点ではなく、iPhoneそのものの特徴によるものだ)
androidが実質的にiPhoneの貧弱な部分をブラッシュアップした
新しいデファクト・スタンダードを作り上げ、世界中に張り巡らされた
インターネット網を一つのOSとして扱う、全方位に繋がった
コミュニケーションツールとして誕生した今、iPhoneは過去の歴史の1ページに
足跡を残して去っていくのみだろう。

単純に言って、コネクティビティというandroidの新しい概念は、iPhoneが見せている世界を
幾分、閉鎖的で、手足をもがかれ、不自由なものに感じさせる。



39:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:21:21 KgWP+fFAP
正月実家に帰ったら、iPhoneアンテナたたなさすぎ

作業かよ

40:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:21:25 y62DzJeh0
touchで十分だろ。
iPhoneなんて情弱の象徴。

41:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:21:30 oPdx6QKV0
>>36
iPhoneはかなりサクサクだからな。
ただし、3Gで通信する必要が出ると遅さにイライラするけどな。


42:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:22:10 dBsDEaq30
>>1
まだ3Gが現役でがんばってるし4はまだいいかな~

43:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:22:55 LdgfvZNl0





                欲しいのに購入した人間が極端に少ないのは、やっぱりコストが高すぎるからだな。


                ドコモやAUからシムフリーで発売してたら爆発的に売れていたな。


                革新機種潰しの老害ソフトバンク。そしてペテン禿







44:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:25:02 Bamc8oaR0
購入したいけど金出すほど欲しくは無いって事かwwwwww

45:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:26:47 a6jnz+fB0
>>38

「コネクティビティ」が

androidが (中略) 世界中に張り巡らされたインターネット網を一つのOSとして扱う、
全方位に繋がったコミュニケーションツール

こういうニュアンスなら、今のiPhoneとAndroidはそう変わらないと思うが…。



46:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:28:59 YhLHZwks0
ドコモから出てればな~
なんて書き込み多いけど
ドコモだったら本体料金に上乗せプラス月々の通信料金バカ高で
ここまで普及してないぞ、きっと

47:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:30:14 AZZ6jwkM0
Androidには頑張って貰いたい。
iPhoneの使い勝手には全然及ばないだよな。
しかし使い勝手が良くなれば、iPhoneよりできる事は多いから期待

48:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:31:53 8T8SPYgH0
>>1はiPhoneに限らずスマホ全般に言える事じゃ無いのか?

49:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:32:50 Ex+5k7Nv0
ガラパゴスでもいいんだけど
携帯単体で軽くこなせそうな機能がネット経由で有料だったりするのでもどかしくて使えない
タッチパネルでなくていいから
よく使われるアプリは携帯単体で動くようにして最初から入れとけ

50:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:33:06 sL9NEgDui
>>6
携帯電話に必要な品質(致命的な不具合がない)と電池の持ちをクリアしてるスマートフォンは今のところiPhoneだけ。
IS03やギャラクシーはプチフリーズ多発で今後の改善に期待。

SDカードが使えないところが不満。

51:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:33:35 yefFG+oc0
購入したいとは思わないけどただでくれるなら欲しい

52:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:33:57 J1rASc+A0
androidのメリットなんてflash対応以外本当に何もない
いつもアプリの数で比較されがちだけど出来がまだまだしょぼいし
なんで3GSからDHDに機種変したんだろう俺、、、

53:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:35:27 lXGu8oIk0
>>33
Android
でも、ギャラクシーなんて朝鮮電話は恥ずかしいから気を付けて選ぼう

54:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:35:56 +n2hCFu4P
流石にもうiPhone5まで待つ人の方が多いだろ

55:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:36:32 VE46bh8p0
指で画面をはじいている人をハタから見ていると非常に間抜け

56:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:37:26 SaeGMQmAP
後継機はいつでるん?

57:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:37:52 lXGu8oIk0
>>36
そうか?
TouchとXperia使ってるが全く気にならん。
どんな使い方してんだ?

58:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:38:38 dZ9dVQkx0
禿から出てなければもっとバカ売れだろうに

59:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:42:17 ThVQ7EnW0
完全じゃないけど在宅ワークだからPCとガラケーだけでいいや


60:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:43:35 tFHifP4l0
>>27
iPod touchはカメラやGPSやマイクがないのがなぁ。

61:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:43:45 sL9NEgDui
そういやxperiaっていう機種もあったね。
ドコモはあれをどうするんだろ?

62:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:45:00 ULdzccwR0
ドコモでも出れば既に買ってるんだけど

63:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:45:07 m6F9enIRP
今年の夏が、3GS買った人が丁度2年目になる時期
だから、それくらいに新しいiPhoneが発売されると思う
俺はそれ狙いで買う!
もし更新時期が過ぎそうなら解約して他のスマホにするわ

64:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:50:20 nV9rttSD0
>>60

今のはあるぞ

65:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:56:06 KG+BKfpo0
touchの64GB買ったから要らない。
touch自体、家の中でしか使ってないけど。

あと携帯なのに形状が携帯するのには
向かないってのはどうなのよと。

66:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:56:14 nbc44H800
>>64
GPSはまだ無い。

67:名無しさん@十一周年
11/01/03 12:59:54 kXY2vBT80
手帳が一番手軽で早いからな
当分手放せない

68:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:03:12 SGMXDwiD0
買うならiPod touchでいい
iPhoneとのスペック差別をやめれ

69:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:05:01 nV9rttSD0
>>14
甘えの書いてることは論点がごちゃごちゃ。

iPhoneとandroidと較べてみたりガラケーとタッチパネル端末と
較べてみたり、携帯端末とPCと較べてみたり・・・

そんな不自由な頭じゃandroidだろうがガラケーだろうが、アプリの
開発なんて無理じゃない?

ただ、最後の一文には全面的に同意。そこが致命的なんだよね・・・

70:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:08:18 VK9HaF/r0
ハゲが嫌いだから買わないのであって
電波の強弱で選んでないよ

71:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:09:41 2oTw58jQ0
おもちゃとしては面白い
仕事で使うとなると、電話部分の信頼性がゴミすぎる

72:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:14:14 TVLUsTux0
>>33
流行をおってなくてインターネットは他ので十分ならガラケーでいい
十分多機能高機能

73:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:24:47 qACCbNmVP
WindowsCEのペン入力は認識率高いし、紙と同じ早さでかけるのが良かったのに
WindowsPhoneがうんこなのが残念すぎる

74:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:27:41 nJboxiCQP
>>73
それは、静電容量式タッチパネルのせいじゃないか?

75:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:34:25 4HhFLTXD0
多少アプリが多いと言っても、玩具の域を出ない物ばかりだ。
実際役立つ物を探すのは一苦労、しかも役立つと言っても大して…

他にもOSアップデートの度に不具合発生、
回線は禿回線、ワンセグはどうでも良いとしてもFelicaがない。
AUの様な多少使えるカーナビもない。
つーかナビ使ってる時くらいメール受信の度にクリックするまで止まるのをやめろ。
通話音量もそうだが、なんでこういうガラケーなら普通に出来る事が設定出来ないんだ?
大体、電波の悪い所で受信履歴すら残らない事があるってのは電話としてどうなんだ。


つー訳で、結局仕事用にガラケーを持つ羽目になる。
解約するにも契約は24ヶ月契約なのに同じく24ヶ月契約の分割払いが2ヶ月ずれ込むせいで、
解約時には必ず違約金が発生すると言うのも気に入らない。
まあこりゃ契約書を読まずに一括で買わなかった俺が悪いんだが、
恐らく大抵の奴が引っ掛かってるだろうな。

76:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:36:22 A6yNNTmd0
>>75
そりゃ不満はあるけど
つなぎに買いたかったんですよ…

77:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:40:37 /II/ZOfnP
Appleは一年ごとに上位機種を出すし
それを毎回買う信者を基準にしてるので
いま4を買えば来年春頃には二世代遅れになって
バージョンアップの新機能を全然使えない等
半ば切り捨てられた状態になるので注意。

とiPhone3Gからカキコ。

78:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:41:23 SGMXDwiD0
パソコンと同じで
おもちゃかツールかは使う人しだいだろ

79:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:43:13 A6yNNTmd0
>>78
そうはいっても、パソコンやケータイの統合という役割があるから
ニーズは割とハッキリしてるので、
なんでこんな事ができねーんだ!
っていう憤りはどうしてもハッキリしちゃうわなあ。

80:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:48:19 6U4/UzUa0
Win、Macと同じだな。
他社にOS使わせないと、末路は見えてる。

81:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:51:02 RGQT/9s8O
iPhoneに限らずアップル製品は売り方が嫌い

82:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:56:04 OoN3EMNQ0
電話として使いづらいから、セカンド機から昇格することはない

83:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:57:41 NoEjsEln0
上手い人間が使うと、iPadでもそれなりの絵がかけるようだ。
URLリンク(www.youtube.com)

84:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:57:56 CGl1vphe0
なんだかんだ
孫バンクのiPhone(中国富士康製)が最強だ

85:名無しさん@十一周年
11/01/03 13:59:47 I1ZJfHce0
現代で最も成功した宗教がアップル教

86:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:00:01 zbpBk4bJ0
クソバンクが潰れたら買う

87:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:02:01 fjGHYs5bP
メール着信音の自作方法がわかりません

88:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:05:57 KaVTGdZp0


89:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:14:41 aYpKlzyY0
Androidってどんどん他社から新製品が出るから選ぶの大変だし
選んだ後も新製品出まくりOSアップデートも保障なしで気持ちが落ち着かなくなりそう

90:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:21:40 Q5QF/XQD0
>>89
アップルは一年ごとに新製品で
3年でサポートスペック切りだから安心だな

91:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:22:39 A6yNNTmd0
>>89
俺もちょっとその手の不安はあるw
パソコンみたいに
OSの事を若干でも知ってればそうでもないのかもしれないけどw

92:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:38:34 BAQrEdIH0
おれ、iPhone3G持ってるけど、遅すぎて使いもんにならん。
いちいちSMS程度のアプリ起動するにも時間かかりすぎ
しかも2年しばりがあるから、3GSとか4に機種変更もできないし。
もうちょいで2年経つから、そしたら解約して二度とソフトバンク使わねーわ

93:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:39:49 11Sidjm40
実はiOSでもAndroidでもどっちでもいいんだが
Apple嫌いって言うかApple信者がキモい
ついでにソフトバンクもキモいっていうか
ソフトバンク持ってる人は貧乏臭い人が多すぎ


94:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:43:38 5rSMRRWp0
>>15
家の中心にトイレと風呂があるのを突っ込んでほしいのか?

95:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:43:57 VK9HaF/r0
>>92
DOCOMOも同じだけどね
端末サポートだっけかな
2年しばりの機種変付加

96:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:44:27 5rSMRRWp0
>>93
docomoでもアウでも貧乏くさいよ

97:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:47:08 2oTw58jQ0
>>95
ドコモは二年で解約しても端末割引が最大限活用できる

ソフトバンクの場合は、月月割が2ヶ月目から適用だから2年で解約すると損してしまう
例えばiPhone4の16GBを実質0円で入手したいと思ったら、
さらにもう二年契約する必要がある

98:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:51:15 5rSMRRWp0
>>97
二年毎に新型iPhone買ってればいいんじゃね?
おれは10ヶ月で買い換えたら2ヶ月分取られたけど

99:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:51:34 5rSMRRWp0
>>98
22ヶ月だった

100:名無しさん@十一周年
11/01/03 14:52:56 2oTw58jQ0
ずっとソフトバンクを使い続ける人ならいいんだが、
ドコモやauに移りたい人や解約したい人は損してしまう

ドコモやauはそんな汚いことはしていない

101:名無しさん@十一周年
11/01/03 15:08:48 /PHdO7ny0
>>1
こんな誤字脱字だらけの記事じゃあ中身を信用できんわ

102:名無しさん@十一周年
11/01/03 15:20:48 +MXWi/2M0
>ドコモやauはそんな汚いことはしていない
wwww

103:名無しさん@十一周年
11/01/03 16:50:49 4HhFLTXD0
>>102
していない、俺はAUもTU-KAもWILLCOMもEMも使っていたが、
こんな罠そのものの契約をさせたのは禿だけだ。
実質4年縛りでしかもサポート無しなんて契約はな。

DOCOMOは…現役で使っているが、
以前一度AUに乗り換えた時もそんな事はなかった。

104:名無しさん@十一周年
11/01/03 17:05:02 X2IgKv050
>>1
windows と MAC の関係が android と iphone の関係と同じ
macは結局人が減る

105:名無しさん@十一周年
11/01/03 17:26:12 SD9H1ifZ0
アイフォーンのアラーム誤作動で新年早々、寝坊

米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の誤作動
のせいで、新年のスタートに後れを取ってしまったユーザーがいたようだ。

アイフォーンのアラーム用アプリケーション(アプリ)で、2011年1月1日~2日にかけて
1回限りの設定機能が正常に作動せず、一部の人から寝過ごしてしまったかもしれ
ないとの報告があった。なお、繰り返し鳴る設定の機能は問題なかった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

106:名無しさん@十一周年
11/01/03 17:32:54 Os99IbWI0
もう普通に店頭在庫あるじゃん
本当に買いたいのならさっさと買えよw

107:名無しさん@十一周年
11/01/03 17:34:47 EGSRVbMS0
ソフトバンクと契約しなくていいなら欲しい

108:名無しさん@十一周年
11/01/03 17:38:19 ohanUj3l0
知り合いに持ってるのがいないと自分ちで繋がるか確認できないのだろう。。。

109:名無しさん@十一周年
11/01/03 17:43:21 1UNNkxBN0
ソフトバンクのiPhoneはテザリングできないんでしょ?

110:名無しさん@十一周年
11/01/03 18:33:55 fMQhpyOM0
正規雇用有職者って何ぞ

111:名無しさん@十一周年
11/01/03 18:41:18 S7Kx2QzEP
>>110
正社員オンリーってのを婉曲に表現。

112:名無しさん@十一周年
11/01/03 18:41:31 oYsZTJ7X0
ドコモ、アウ、ソフバンからアンドロイド携帯が出てきてるのに
未だにアホフォンを購入したい奴がいるってのは驚き

113:名無しさん@十一周年
11/01/03 18:47:22 zQDDtcrmO
>>112
アップル製品独特のオーラに惹かれるみたいだね
俺はあの上から目線的な感じはどうも好きになれない

114:名無しさん@十一周年
11/01/03 18:52:59 d7xsEe3V0
GPS云々言うがipodtouchの位置情報も結構な精度なので笑った
実際の使用には殆ど問題が無いレベルだ(`・ω・´)

touchの弱点は静止画撮るカメラがウンコって事だけだな

115:名無しさん@十一周年
11/01/03 18:54:51 Q5ayKvsP0
米国では、既に、スマートフォン史上でiPhoneはAndroid端末の3分の1以下しか売れていない。
どうも、端末のせいというよりも、ベライゾンのネットワークがお粗末すぎていPhoneno性能が生かせないというのが理由らしい。
日本も近くそうなるような、予感がする。


116:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:00:15 8EX2tTAf0
2CH専用ブラウザが出来たら買うわ

117:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:02:24 FIqD+OHv0
ドコモなら買うって人がとにかく多い
禿がアップルの利益を損ねている

118:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:03:57 ijlbuQN40
>全国の20歳から39歳の正規雇用有職者1000人を対象

おまえらは対象外

119:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:10:16 nJboxiCQP
>>115
AT&T?

120:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:17:11 /zCWcqBE0
>>108
ショップに聞けよ

121:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:18:30 o3bCEiqK0
>>117
ドコモなら買わないというの回りに多いよ
天下り官僚受け入りまくりの会社には
お布施したくないとのことw

122:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:20:06 /zCWcqBE0
>>112
Androidの魅力がわからん
猿真似感が否めない

ヒュンダイとか乗る気分

123:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:24:20 FAuicHZY0
>>115
iphoneは端末
androidはOS
いつも括りがおかしい

124:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:40:09 uXXvbC9D0
私もドコモからだったら、買わなかったろうな

125:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:44:33 0sBdwrwzP
>>123
iOSのシェアはAndroidに抜かれてるぞ

126:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:48:57 m9Vl+ChX0
ドコモはトヨタでパナソニックで
ソフトバンクはホンダでソニー
auはMITSUBISHIでSANYO

127:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:50:21 W3SImAeF0
Androidは割れをなんとかしろよ。こういう中国人とか↓
URLリンク(kagayakikun.com)
まともな開発者がAndroid版を作る気にならんぞ。

128:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:51:59 TojKzRKm0
SB回線不安定だわ、遅すぎだわで
2台目としてだったら欲しいけど、
2台目もてるほど金持ちでもないのよねー。

129:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:52:07 QWyx9IuC0
iphoneって3G回線使わずに、月額最低料金で使える?

130:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:56:22 qap99N580
埼玉在住でw-zero3とあうの2台持ちからiphone3gs→iphone4に乗り換えたクチだが
別段不満なく使えてる。
大体思いつくことはアプリでやれるようになるし、zero3の時に不満だったモッサリ感
や意外と扱いが面倒な所がなくなったので助かってる。
上の方でエクセルがどうこう書かれてるけど、あんなもん携帯機でやるもんじゃないw
zero3の時に一応エクセルは使えたけども、結局使わなかった。
ちまちましてて嫌になるんだよ実際。
唯一俺が語れないのは電波のことかね、埼玉では問題ないとしか。


131:名無しさん@十一周年
11/01/03 19:56:33 0l0k2p660
禿を嫌ってXPERIAなんだが、Android2.2以上になってください…

132:sage
11/01/03 19:58:27 PxUwv4b60
iphone以上に、メーカーが金かけて作ってるAndroid携帯ってありましたっけ

133:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:00:13 /NksKLlZ0
で、5はいつ?

134:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:01:51 iLFAHUTz0
メモ帳とかスケジュールとか家計簿とかiPhoneでやろうとしてもアナログの方が楽で便利なんだよな
つか日本電子?の方にしときゃよかった
ソフバンとか罰ゲームすぎるだろ・・・

135:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:01:58 FAuicHZY0
>>125
アップル一社対android側何社の戦いなの?それw
いくらandroidのシェアが上がっても端末メーカーは殺伐として
最後にgoogleが笑うだけじゃん

136:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:04:29 0sBdwrwzP
>>135
そういう戦いにApple自身がしたんだろ
Mac対Windowsの時もそうだったけど、
Appleは勝ち目がない戦いが好きだな


137:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:05:05 qap99N580
>>134
それ当たり前ですやん。
唯一スケジュールだけはアラームと連動するから端末の方がいいかも知れないけど。

138:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:05:14 1UNNkxBN0
かつてのMac OSとWindowsの戦いの再来だな

139:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:05:43 93w4C1Vm0
キャリアがdocomoならねー
次の冬モデルにはいいスマホが来るかなぁ

140:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:09:13 FAuicHZY0
>>136
勝ち目の定義が違うんだろう
自社製品のシェアがいくつだろうが最低限売れて黒字なら企業として問題はないわけだし
騙されたバカなメーカーが参入して糞端末出して赤字になろうがgoogleはしったこっちゃないもんな
何処とは言わないよ

141:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:10:35 qap99N580
>>138
昔よりは違いが明確だから共存すると思うけど。
iphoneは出来無い事があるという事がメリットだから。
奔放に自由で使い勝手で混乱するくらいなら枠の中で使うっていう。
だから、スマホの中でも明らかにガラケよりだと思う。
その気になればJBして奔放に使うこともできるけどね。

142:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:11:10 W3SImAeF0
>>135,140
GoogleはOSのライセンサーで儲かるからな。
しかし、オープンソースと言えば聞こえは良いけど、
クラッカーとのイタチごっこになるだろ。
端末作る側は大変だぞ。
メーカーが簡単にOSをバージョンアップできないのは当然だ。

143:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:13:21 /PRW82xG0
>>45
よくあんなレスにマジレスできるな、尊敬するわ

144:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:26:01 e5r4+/E60
>>123
iPhoneはiOSって読み替えて理解しろよ

145:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:30:51 nbc44H800
>>123
iPhoneとAndoroid端末って表現に、いったい何の違和感が。

146:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:31:25 0sBdwrwzP
>>140
いやこれはApple対Googleの戦いなんだから他の端末メーカーは関係ないだろ
AppleがMirosoftに敗れたように、今度もGoogleに敗れるよ
Googleの勝ちさ

147:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:38:14 mbEl8JL90
こっちより
>「発売当初から購入したいと思っている」が10.5%、「発売当初は購入したと思わなかったが、今は購入したいと思う」が14.3%
こっちに注目すべきだけどなw
>「発売当初から購入したいと思っていない」が60.4%だった。

欲しい・どちらかと言えば欲しい・どちらかと言えばいらない・欲しくない
この4択で「欲しくない」が60,4%って、かなりデカイ数字だぞ。

148:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:49:51 aA2UQa/P0
>>141
あと一年くらいはマトモに使えるANDROID搭載機は出ないでしょ。

先行した2年分、iPhoneは品質的に枯れてる。
appleがなんでもかんでもコントロールしてる閉鎖性も品質の作り込みに関しては有利だしね。

電池の持ちとか携帯ガジェットの基本性能もわかってる。

逆に言えばANDROIDは来年以降が楽しみだよ。
いい競争をして欲しい。

149:名無しさん@十一周年
11/01/03 20:52:48 gYwGQVf90
まぁ、アップルはIT業界のフェラーリとかランボルギーニとかポルシェの
ポジションでいいって思っている節あるよね。

実際、製品は他社のものより非常に美しいしOSも美しい。

iPhoneは先行していたけど、どうやらアンドロイドに数で勝てなくなりそうだね。
アップルははやく折れてドコモ回線使わせてもらわないと日本ではiPodからの
有利を失うことになると思うよ。携帯を制したものがITを制するから。

でもって、ドコモはアップルがドコモのアンテナの特許についてかみついてきている
のは今後もきっぱりと断れよ。折れる方はあくまでアップルだから。ドコモのほうが
力関係では圧倒的に上だから、そこら辺をアップルに痛みをともなって覚えさせろ。
米禿がどけざするくらいじゃないといけないぞ。

ちなみに俺はドコモからiPhoneがでないのでレグザフォンを使い始めた。

150:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:02:48 eKDeEd8Y0
NetBookからiPadに乗り換えて、iPhone4に落ち着いた俺は少数派だろなw
無論、Docomoのガラーケーとの2台持ち

151:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:06:12 xpsR9rVK0
docomoにはがんばって欲しいが
ほとんど国営状態なのにギャラクシーとか韓国の機種を前面に押してくる糞会社だからなぁ・・・
いい加減体制かえろよ

152:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:24:52 quWn/bos0
ざっと読んだ感じスマフォはまだ買いではないってことか

153:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:32:27 fMQhpyOM0
何の生産性も無いケータイいじりに時間と金を吸い取られる人生はまっぴらだ

154:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:43:47 8gsNzccG0
iPhone便利だよ
特に困る事は無いかな、skypeも普通に使えるし
デザインも好きだなあ



155:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:46:01 Q5ayKvsP0
151
韓国でも米国でも、あるいはどこの国の製品であれ、利用者が魅力を感じる端末が売れるのは当然。
あなたがギャラクシーが気にいらなければ、他の端末を選べばよいだけのこと。
現実には、ギャラクシーに魅力を感じる人は大勢いるようですが。
iPhoneも同じこと。ソフトバンクのネットワークがもっとましなら、もっと売れるだろうし、いまのままなら、やがて米国と同じ状況になるように思われる。
全ては、利用者=市場の決めることです。

156:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:52:16 fMQhpyOM0
ギャラクシーは世界で一番だせぇ名前のケータイだと思う

157:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:57:04 e5r4+/E60
「これiPhone?」って言われて「ん、いや、あの、まぁ、ごにょごにょ」ってはなりたくないな

期待はしてるんだよ、まじで

158:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:58:06 63CgWZYlP
>>149
>ちなみに俺はドコモからiPhoneがでないのでレグザフォンを使い始めた。

レグザの方の使い勝手の方が聞きたい。
風呂で使えるのはいいね。
長風呂でダラダラするのが好きなので。

159:名無しさん@十一周年
11/01/03 21:59:46 sEaNCRHP0
ギャラクシーはコントラストが強すぎて目が疲れる

160:名無しさん@十一周年
11/01/03 22:04:37 T54wUKzR0
ところで、Jobsが「2010年の年末に画期的な商品を出す」とか言っていたけど
結局何だったの?


161:名無しさん@十一周年
11/01/03 22:15:09 sOdArmAJ0
>>160
MacBook Airでは。

162:名無しさん@十一周年
11/01/03 22:27:33 W3SImAeF0
そういえば、Androidの端末って将来はなにで差別化するんだ?
板違いか?

163:名無しさん@十一周年
11/01/03 22:35:25 WN14Temr0
マイクロソフト信者によるiPhone叩きが気持ち悪い

164:名無しさん@十一周年
11/01/03 22:51:17 YywUINuu0
アイホンってゲーム機器だろ
ゲーム好きじゃないとそそられない

165:名無しさん@十一周年
11/01/03 22:53:25 c8VH90B70
指紋が浮き出るのっていいよねー
だれがどのキーを触ったかがわかるから。
そんなの開発した奴の心は荒んでると思うけど。

166:名無しさん@十一周年
11/01/03 23:36:47 26jZvOEg0
上から目線で無駄にプライド高そうなのはドコモもauもおんなじだと思う

167:名無しさん@十一周年
11/01/04 00:16:56 PkAcuJd50
禿電から発売じゃなかったら、高い料金でBlackBerryのような悲しい扱いになっていたはず
imodeやezwebから離れなれないから

168:名無しさん@十一周年
11/01/04 00:44:27 vu/fWT3d0
アイフォーンのアラーム誤作動で新年早々、寝坊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

アイフォーンのアラームアプリが誤作動を起こしたのは、今回が初めてではない。
つい数カ月前も、米国やオーストラリア、欧州で、アラームアプリがサマータイムの終了日を登録していなかったことが原因で、
一部のアイフォーンユーザーが意図せず寝過ごしてしまうという事態が発生した。

169:名無しさん@十一周年
11/01/04 01:52:19 DS5I8K8SP
iPhone3G使ってて、遅いんでiPhone4に変えようと
思ってたけど、iPhone5で3D対応になる可能性を
信じて半年待ってみるかな。

170:名無しさん@十一周年
11/01/04 02:10:11 0nJx+kEX0
職場や交友関係でもスマホ持ちが増えた
カバーやアプリの話で盛り上がってるライトユーザーは微笑ましい
スペックや操作感を議論しているヘビーユーザーはキモい

171:名無しさん@十一周年
11/01/04 02:12:26 QQB1e1G10
そんなに和禿にお布施したいのかよ売国奴wwwwwwwwwwwww

172:名無しさん@十一周年
11/01/04 02:14:58 WLa5QcVE0
>>70
ハゲ同

173:名無しさん@十一周年
11/01/04 02:42:30 REo1wf2a0
>>169
iPhone4は電波の掴みが悪かったり、青カビカメラがあったりの欠陥商品。
買う必要はない。iPhone5を待つ方が正解。

174:名無しさん@十一周年
11/01/04 02:48:51 XCZRi4pe0
初めてのiPhoneがiPhone4だけど、ガラケーを捨ててもiPhoneの使い勝手に不満は無い。

175:名無しさん@十一周年
11/01/04 03:09:09 A0bAf55y0
今はリードしといるが、オープンなAndroidには勝てない。
なんど同じことを繰り返すのやら…

176:名無しさん@十一周年
11/01/04 03:28:57 unYFhz7pP
>>175
Androidはメーカーじゃないから

177:名無しさん@十一周年
11/01/04 04:30:00 RGRWu07N0
>>175
オープンなOSってLinuxとかだろ。
ちゃんとライセンス費用をとって、機能強化や保守を行うOSには勝てんだろ。

178:名無しさん@十一周年
11/01/04 04:34:10 evo2B6ug0
>>177
引きこもりの反対がオープン

179:名無しさん@十一周年
11/01/04 04:50:18 ydIr7nqI0
>>177
OSだけを見ればちょうどそんな感じだね。
ビジネスモデルもiPhoneとAndroidでは全く違うな。
まあユーザー目線のスレでビジネスモデルの話をしても仕方ないけどね。

180:名無しさん@十一周年
11/01/04 04:53:41 O0bWCRD50
とりあえず現状は何をするにもiPhoneの方が上だろうな
androidはようやく追撃の準備が整ってきたような段階で、あと1~2年はappleの天下だろう

181:名無しさん@十一周年
11/01/04 04:57:25 gY1KAI9h0
androidがオープンって、じゃ、いまのスマホのソースは
どこにオープンされてんの?

そんなの見たことないけどw

182:名無しさん@十一周年
11/01/04 05:02:19 RGRWu07N0
>>181
一応、Googleが作ってるソースはここに有るけど、
URLリンク(source.android.com)

メーカー製は色々とカスタマイズされてるから、そういうのは無いな。

183:名無しさん@十一周年
11/01/04 05:05:11 V1fb92Ea0
Android自体はオープンソース
それを独自カスタマイズしたソースは非公開だろ
バカじゃねw
URLリンク(source.android.com)

184:名無しさん@十一周年
11/01/04 05:06:24 nYeS9bIv0
この手の話にはさっぱり疎いんだが、
やっぱりウィンドウズOS VS マックOSみたいな流れになるのかな

185:名無しさん@十一周年
11/01/04 05:07:36 rudfB4hP0
>>181
オープンの解釈がずれている事に気がついていないのだろうか?

186:名無しさん@十一周年
11/01/04 05:19:24 TGzbyJ8V0
去年の春頃、JobsはFlash排除の言い訳に「技術はオープンであるべきだ」とか
散々言っていた希ガス


187:名無しさん@十一周年
11/01/04 05:21:17 EwJPa46j0
>「すでに購入した」は1.6%
>「発売当初から購入したいと思っている」が10.5%

購入までには至らないのが
そのまま買わずにAndroidに流れそうだな

188:名無しさん@十一周年
11/01/04 05:41:01 A5Di2rKc0
アンドロイドって名前がキモいと思う。

189:名無しさん@十一周年
11/01/04 06:27:52 SKDWGasW0
自社でOS作れるメーカーないのかね。
なんで心臓部はいつも他社頼りなんだよ。
だからアップルが一人勝ちするのは当然だろう。側だってデザインを常にリードしてるわけだし。
日本メーカーはOS作る気ないの?

190:名無しさん@十一周年
11/01/04 06:31:42 yeqelEbd0
裏面ガラスもアンテナも
ケース使うから関係無いわ

191:名無しさん@十一周年
11/01/04 06:37:34 yeqelEbd0
>>92
普通にできるよ機種変

192:名無しさん@十一周年
11/01/04 07:12:14 RGRWu07N0
Androidを使ったスマフォOSも、GPLを使ってるんだから、
すべて公開する必要が有るんだけど、ぜんぜん規約が守られてそうに無いな。

193:名無しさん@十一周年
11/01/04 07:16:07 MFwusypU0
>>184
iPod対その他大勢の関係だろうな。

194:名無しさん@十一周年
11/01/04 07:55:23 SKDWGasW0
アンドロイドに不具合があった場合、どこがクレームを受け付けてくれるの?
買ったエリクソンとかドコモで対応してくれるのかね?
それともグーグルにお願いするルートが取説に書いてあるとか。
ハードとソフトが違う会社だといろいろ面倒そうだ。

195:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:03:33 MFwusypU0
アップデートが無いとか、マルチタッチできねえとか、バッテリー小さ過ぎとか、
なんかそんなんばっかりだな。

196:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:19:14 yT5BVgV90
現時点ではSIMフリーのiPhoneをドコモ回線で使う形が、電波も良くて端末の出来もいいのでオススメ。
難点は多少高いことだが、本体が8万くらいだから、大人の収入があれば大したことはない。
2011年の終わりくらいにはAndroid端末の完成度が上がってくるので、そっちに変えるのもありだろう。

197:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:20:02 SKDWGasW0
>>195
バッテリーの持ちの問題も一見ハード側の問題のようだけど、
ソフト側の問題の方が大きいんだよな。
Flashサイトが見られないのがiPhoneの弱点と言われてるけど、あんなcpu酷使のサイトを携帯で見続けたらバッテリーはいくらあっても足りない。
アンドロイドを改造して電力消費を最大限に抑えたOSを提供してるメーカーあるのかね。
バッテリー持ちの原因をユーザーはどこにクレームすべきなんだと思う?

198:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:21:34 yT5BVgV90
>>197
>バッテリー持ちの原因をユーザーはどこにクレームすべきなんだと思う?

知らずに買った自分に対して。

199:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:26:50 SKDWGasW0
>>198
きっとこれまでもPCの世界でそうだったろうからな。
今にはじまったことじゃないか。

200:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:40:25 HK4ZSw2u0
他人がつくったアプリを使うだけならスマホの必要がないかもね。
しかも自分で作れないくせに文句言ってるし。

201:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:41:31 UECDh3kU0
>>3
自分の脳を1%も使ってないのによく言うよカス

202:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:43:25 GpWMp5/L0
>>157
>「これiPhone?」って言われて
ドコモのiPhoneって言えばいいじゃん。
むかし母ちゃんがメガドライブをセガのファミコンと言ってたみたいに。

203:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:45:34 wF4M/iRk0
インターネットつかってないのにパケ代がなぜかいつも上限までいくって友達が困ってた

204:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:47:27 2ygQ4wkH0
散々迷ってアイポン4買った。
馬鹿だったよほんと。

なんでもっとはやくアイポンにしなかったんだろうと・・・。
ガラケーなんてカス。
アンドロイドは期待してるけど現時点ではカス。

205:名無しさん@十一周年
11/01/04 08:48:10 NSOuanis0
安いやつを出して欲しい

206:名無しさん@十一周年
11/01/04 09:07:28 u7Dx0zni0
>>205
iPhoneクラスの値段でもまだ高いですか。

207:名無しさん@十一周年
11/01/04 09:11:23 Y2RL2xqb0
>>205
日本通信の中国製Androidでも使えやw

208:名無しさん@十一周年
11/01/04 09:15:02 j32N4ENq0
iPhoneなんか別にいらないわ
使い道ないし今ので充分

209:名無しさん@十一周年
11/01/04 09:16:22 SKDWGasW0
iPhone16GBゼロ円だろう?これ以上は安く出来ないと思うが。

210:名無しさん@十一周年
11/01/04 09:43:53 XvsOZzn00
4の白が出ないならいらない

211:名無しさん@十一周年
11/01/04 10:07:35 uPf0crzv0
iphone4買うの戸惑ってる人はipod touch4Gの16Gタイプ買ったらどうだろうか
16Gなら安いし、Retina対応でiphone4気分も味わえるしスマフォの気分も味わえる
使ってみていいな、と思ったら半年後にどっかのスマフォ買ってtouchはソフとかで売ればいい

とにかくスマフォは慣れるのにも時間かかるからさっさと買っておいた方がいいよ
スマフォ触らなかったら新機種が出てもどういうものかさっぱり分からん

212:名無しさん@十一周年
11/01/04 10:08:09 WB2YaJc30
5もアップルが設計するのかな?
4みたいな感じで炎上しそうだが。

213:名無しさん@十一周年
11/01/04 10:33:16 46xlM7dt0
>>211
で、そんなもん、一体どこに行ったら買えるわけですか?

214:名無しさん@十一周年
11/01/04 10:36:56 RzgXQyvd0
>>213
どゆこと?

215:名無しさん@十一周年
11/01/04 10:38:26 JAr1PbnR0
さっきこじはるがiPhone使いこなしてるオトコが好きって言ってたから午後買いに行く

216:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:23:52 dzotxYN00
iPhoneはハゲもAppleも本気だが
AndroidはキャリアもGoogleもメーカーも本気で作ってない
WindowsMobileの方が企業ニーズからm増えるかも

docomoに至ってはスマートフォンのイメージ下げる事ばかり
関係者がマンセーしているが株価がdocomoを表している

217:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:30:57 R7iyuRgZP
iPhoneが話題になって
Androidが注目されるようになって
どんどん増えていくミーハーユーザー

家電量販店でスマートフォンについて見当違いな質問してるおばかさんや見当違いな宣伝してる業者見てると本当に笑える

会社の同僚が「俺もスマートフォンにしたんだードコモの」っていうから
銀河のことかと思って見たら出て来たのが糞ペリアwww
すげぇじゃんって言っておいたけど内心爆笑したわ

218:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:34:11 Sz3NIN9m0
禿回線しか使えないならiPod touchで十分だからな
モバイルルーター使えば快適に通信できるし
通話はガラケーのほうがいい

219:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:37:31 uZTggh9T0
ガラケーとミニノート使ったほうが遥かに効率的な気がする。

220:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:42:35 Sz3NIN9m0
>>219
ミニノートは使えるシーンが限定されるからな
電車の中で立って使ったりはできないし
touchのほうがええよ

221:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:43:33 yUG6OZ4G0
>>211
>ipod touch4Gの16Gタイプ
現行品のtouchに16Gモデルは無いぞ

222:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:50:30 7wTv3NNi0
散々迷ってアイポン4買った。
馬鹿だったよほんと。

なんでもっとはやくアイポンにしなかったんだろうと・・・。
ガラケーなんてカス。
アンドロイドは期待してるけど現時点ではカス。

223:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:53:53 Sz3NIN9m0
脱獄しないとホーム画面にウィジェットも置けないような糞仕様はなおすべき
あと、flashが動作しないという不具合をさっさと直せ

224:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:54:23 CbanA2Vp0
散々迷ってアイポン4買った。
馬鹿だったよほんと。

なんでもっとはやくアイポンにしなかったんだろうと・・・。
ガラケーなんてカス。
アンドロイドは期待してるけど現時点ではカス。

225:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:55:01 uPf0crzv0
>>221
ごめん、8Gに訂正します
自分が32G使ってるからかもしれんが、8Gはおススメしかねないので32Gをおススメしときます

226:名無しさん@十一周年
11/01/04 11:56:55 n4JoSK3y0
アンドロイドにはいずれ抜かれるが

機能や値段で追いつくまであと半年
アプリで追いつくまでもう一年はかかるんじゃないか

今年中はさすがに安泰だが来年は・・

227:名無しさん@十一周年
11/01/04 12:03:30 Sz3NIN9m0
ぶっちゃけandroidのほうが"面白い"
Root取らなくてもいろいろとカスタマイズが楽しめるし
脱獄しないと何もできないiPhoneより遊べる
ただアプリの質・量についてはiPhoneに一日の長があるね
2chブラウザにしてもマンガビュワーにしても、
iPhoneで定番とされてるもののほうが使いやすい

228:名無しさん@十一周年
11/01/04 12:07:27 R7iyuRgZP
>>227
お前みたいな楽しめる奴には面白いんだろうけど大半のユーザーがカスタマイズなんて最初だけで飽きるんだぜ

229:名無しさん@十一周年
11/01/04 12:09:45 gXB6YoD8P
ゲーム機にしてもPCにしても明暗を分けるのはアプリじゃない
まだandroidにはキラーアプリといえる程のものが無い

230:名無しさん@十一周年
11/01/04 12:10:52 Sz3NIN9m0
>>228
しかし、できないよりはできるほうがいいに決まってるだろ?
俺にはなぜAppleがホームのカスタマイズをさせないのか理解できないわ

231:名無しさん@十一周年
11/01/04 12:25:36 H/Ths9XO0
忍者の巻物とかファンタジーな魔法のスクロールみたいに
くるくると巻けるヤツか、筒状の本体に巻き取り収納される
タッチパネル式の携帯端末が出たら買ってしまうかもしれない
部屋では壁に吊るして掛け軸状態にして見ることができ、
筒状の本体部分に電源コード、キーボード等周辺機器を接続できるスロットを装備してくれるとなおいい

232:名無しさん@十一周年
11/01/04 12:49:22 WD5hT8qn0
>>92
iPhoneの場合プラン変更しなければペナルティ無しで機種変できるよ
3GSから4に乗り換えたし

233:名無しさん@十一周年
11/01/04 13:02:57 W3qUOKLbP
しかしiPhoneも随分と安価端末になっちゃったね

234:名無しさん@十一周年
11/01/04 13:10:47 Sz3NIN9m0
>>233
もともと安い端末でしょ
カラーバリエーションもないし、
メモリ違いの2種類だけで大量生産して大幅にコストを下げる
かつてのフォードT型を彷彿とさせる、いかにもアメリカ式なやり方だな

235:名無しさん@十一周年
11/01/04 13:31:46 RrYeULqf0
でも、いつものiPhoneのスレとは雰囲気違うくね?
すごく平和だ。
まだお正月だからかな?

236:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:07:10 HMCRksU40
スマフォが普及するのは歓迎だけど、頭の悪そうなユーザも
増えるんだな。当然だけど。iPhoneユーザの平均IQはもう
100を切ってるかもしれない。

237:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:11:28 46xlM7dt0
iTSのアプリのレビューを見る限り、確かにiPhoneユーザーの知能は
ねらーとそう大して変わらんレベルに見えるところまで落ちてるな。

238:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:12:42 QQeuuEOl0
将来は携帯の半分以上がスマートフォンにリプレースされるってのに
>>236は頭大丈夫か?

239:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:18:48 otnf8MEQ0
なんで購入した人ではなく購入済みの人なんだ
全員が買うものとでも言いたいのか?

240:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:21:40 n54B+PSl0
>>236
アプリのレビュー見たら一目瞭然だろw

今の所、アップルの製品でお買い得なのはiPhone4のまんまだよね。
丁度スマフォ事情が悪かった事もあり増えたね。
けど、二年縛り終わる頃にゃ出揃ってくるから流れは変わるだろうよ。

アンドロイドはC++とJNIがいい塩梅かなぁ。

241:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:21:51 Sz3NIN9m0
>>238
そう言われてるが、実際どうだろうな
ケータイを通話とメールしか使わない人なんて山ほどいるし、
そういう人々にスマホ持たせるのは至難のわざだろう

242:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:40:21 CB4QuNrgP
>>241
今は、スマホとフィーチャーホンの価格差が逆転してスマホが安くなってる
しかも、スマホはケータイメールだけじゃなくてPCメールもできる
そういう人もスマホに変わる可能性の否定はできない

243:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:44:49 Vk3Eq3HC0
一周してそろそろスリムで薄型な普通の携帯がやっぱ一番だって再認識される気がする
なんでもかんでもタッチパネルがボタン式にとってかわりゃいいってもんでもないからな

244:名無しさん@十一周年
11/01/04 15:22:16 MyiHxYV+P
お年寄りや、目や手の不自由な人は、タッチパネルを使えないから、ガラケーにも一定の需要はあるだろう。
というか、そういう人たちにもiPhoneを使えるようにしていかないとまずいだろう。

245:名無しさん@十一周年
11/01/04 15:26:21 Sz3NIN9m0
>>242
だいたいの人はケータイメールが使えればPCメールとか必要ないだろ
今のところ本体価格が安いってのあるが、
強制的にパケ放題みたいなプランに加入させられたりで、
月額は上がることが多いな
電話とメールだけの人にはメリットが少ない

246:名無しさん@十一周年
11/01/04 15:40:08 XzFgkhRg0
iPhoneがソフトバンクから出てなかったらdocomoとかの筐体の料金とかプランは今よりも相当上だったろうな


247:名無しさん@十一周年
11/01/04 15:44:44 Sz3NIN9m0
>>246
逆にいえばソフトバンクは品質悪かろうなところだから、
値段下げる以外に手がなかったわけだがね

248:名無しさん@十一周年
11/01/04 15:53:43 MI9MfdhE0
新作ドラクエが出る方が勝つわ!

249:名無しさん@十一周年
11/01/04 15:57:43 46xlM7dt0
>>244
音声コントロールで色々出来たりとか、拡大して見やすくするとか、実装済みなんだが・・・

250:名無しさん@十一周年
11/01/04 16:00:13 e6hMwZKi0
2年後残るのはスマホと年寄り子供専用ケータイだけだろうな

251:名無しさん@十一周年
11/01/04 16:04:39 dQAvmljM0
結局iPhone
URLリンク(bcnranking.jp)

252:名無しさん@十一周年
11/01/04 16:08:45 XqI+6t7w0
>>251
ランクアップするのかよこのライバルの攻勢のなかでw

253:名無しさん@十一周年
11/01/04 16:15:50 Uauv/4eV0
>>115
無知な馬鹿は偉そうに語るなw

254:名無しさん@十一周年
11/01/04 16:19:32 SJXqty0LP
>>244
いや、iPhoneは目の見えない人向けの携帯だよ。実際にそういう使い方されてる。

障害者向けの機能が豊富なのがappleの特徴。

255:名無しさん@十一周年
11/01/04 16:52:33 lccZRaEu0
>>192
アプリケーションはGPLに縛られません。
リンクするとダメですけどね。

256:名無しさん@十一周年
11/01/04 17:04:59 RGRWu07N0
>>255
アプリじゃなくてOSの話だよ。
各社で改造してるだろ。

257:名無しさん@十一周年
11/01/04 17:37:30 lccZRaEu0
>>256
似たような仕様なのにわざわざOSレベルで改造してるんですか?
なんのためのOSなんだろ、、、

ちなみに改造した場合でも必ずしも公開してなくてオケなんです。
開示要請があれば公開する義務があるので準備をしておく必要はありますけれど。

258:名無しさん@十一周年
11/01/04 17:41:39 lccZRaEu0
あ、わかった。
アプリケーションの定義の違いか。
Linux上で動くユーザープロセスをつくってもGPLは伝染しないんです。
GPLのライブラリをリンクするとダメですけどね。

259:名無しさん@十一周年
11/01/04 17:51:24 RGRWu07N0
【Slashdot.jp】AndroidタブレットにおけるGPL遵守のかなり寒い状況(2011/1/1)
URLリンク(slashdot.jp)

NetworkWorldのオープンソースコラムの記事によれば、
Red Hatのエンジニアでありmjg59のアカウント名で
Linuxコミュニティ内で知られるMatthew Garrett氏が、
最近になって数多く発売されたAndroid搭載のタブレットの
GPL遵守状況についてリスト化したページを公開したそうだ。

このリストを見ると、大小様々なベンダーからAndroid搭載タブレットが
販売されていることに驚くが、その多くがソースコードの配布を行わず、
GPLを遵守していないと考えられる状況となっていることに驚いてしまう。


260:名無しさん@十一周年
11/01/04 18:02:34 FNv7w5eb0
つーか、Androidって各社で少しずつ違うし、
バージョンも一定じゃないし、バージョンアップも微妙だ。
それって、オープンソースの良さを全部スポイルして余りある状況だと思うんだがどうよ。
結局これまでのガラケーの、機種毎に使えるアプリが違うって状況に変わりはないじゃんか。
だから、iPhone対Androidと言うのなら、
Androidは「Android ver *.** (SHARP)」と、バージョンと会社で一々区別すべきだ。

261:名無しさん@十一周年
11/01/04 18:06:01 lccZRaEu0
>>259
国内法では開示請求された上で公開しない場合に始めて違反になります。

262:名無しさん@十一周年
11/01/04 18:08:36 RGRWu07N0
>>261
法的な問題ではなく、GPLというコミュニティ内の規則の問題だよ。

GPLを利用して二次配布しているのにソースを開示しないのでは、
開示している開発者との間に不平等が生じ、GPLの存続意義自体が問われる。

263:名無しさん@十一周年
11/01/04 18:24:21 lccZRaEu0
>>262
まず本当にOSレベルで改造してるんですか?
アプリケーションプロセスの追加やコンフィグレーションを変えてビルドしてるだけなら開示しなくていいですよ。

それに開示っていうのはインターネットに晒すことばかりではないですよ。

264:名無しさん@十一周年
11/01/04 18:36:59 RGRWu07N0
>>263
まあ確かに、個別のバージョンが改造しているかまでは分からんね。
その辺りを第三者が判定する方法が無いなら、それはそれで危惧すべき状況ではあるけど。



265:名無しさん@十一周年
11/01/04 18:41:11 MyiHxYV+P
Android用アプリの製作者は動作確認が大変そうだな。

266:名無しさん@十一周年
11/01/04 19:17:28 T6Sf7F4iP
もうすぐiPhone3Gの二年縛りが解けるんだが
iPhone4買うか、Androidに替えるか、悩むわ。
むかしzero3esからiPhoneに替えたときは
USBからファイル移せないとか制約の多さにイライラしつつも
それ以上に総合的な完成度の高さに満足したが
今のスマートフォンはどうなんかね。
正直ZERO3は実用に耐えなかった。




267:名無しさん@十一周年
11/01/04 19:23:38 lccZRaEu0
>>264
逆に言えばこれはすごい!どうやってるんだろ?ソースコードが見たいって思わせるような製品がないのかも。


268:名無しさん@十一周年
11/01/04 19:36:37 ydIr7nqI0
>>260
そのとおり。ガラケーにGoogleが参加したようなビジネスモデルだ。

269:名無しさん@十一周年
11/01/04 19:57:30 EYW17yXJ0
>>1
REGZA PhoneとLumix Phoneのどちらを選ぶか悩んだけど、
スマートフォンはダブル定額にしても1時間電源を入れておくだけで上限に達する。
要するにダブル定額は全く意味が無いと聞いてスマートフォンはまだ早いと判断した。

ところで、スマートフォンを利用してる人は携帯機能の何に重点をおいてるの?


270:名無しさん@十一周年
11/01/04 19:59:11 lccZRaEu0
>>269
電話機能が阻害されないこと。

271:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:12:03 osMpHx/r0
俺の鞄の中
touch
nano
デジカメ2台
mac book air
電子辞書
wifiルーター
ガラケーは胸ポケットの中

鞄が重いぜ。

272:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:15:17 q/xFIeap0
>>271
モバイルブースターが抜けてるぞ

273:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:20:07 46xlM7dt0
>>271
かなり無駄が多いように見えるんだがw

274:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:21:21 eUqhd5c40
>>271
なんでタッチとナノ両方使ってるんだよw

275:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:25:25 QLQ3eCoY0
要は今のAndroidって昔のMS-DOS みたいなもんなの?

20年ほど前はNECの98用、富士通FMシリーズ用、東芝のJ-3100用などのMs-DOSがそれぞれ各社から出されていて、アプリ間の互換性は全く無かったわけだが。
今どきそれじゃ使い勝手悪いぞな。

276:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:29:46 EyoJeGdL0
>>115
こう言う風に知りもしないくせに、批判するためだけに適当に調べて文章書くと悲惨なことになるので皆さん気を付けようw

277:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:32:32 osMpHx/r0
>>274
nanoは音声ポッドキャスト
touchは動画ポッドキャスト
macbookairは風俗情報メイン
って住み分けてる。
辞書アプリ入れてるから電子辞書いらないんだけど、捨てられないんだな。

278:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:46:29 ydIr7nqI0
>>269
スケジューラー、住所録のPCとのリンク。

279:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:49:05 Ds3qmbKI0
【携帯】 「iPhone4の不満」を書いたユーザーには、ライバル機種の「GalaxyS」をタダであげる…サムスンUKが発表
スレリンク(newsplus板)

280:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:54:38 Ds3qmbKI0
iPhoneというよりスマートフォンだが、基本的に要らないぞ
10人に9人は要らないはず
ではその要らないはずの9人が買うとどうなるかと言えば、
「たぶん色々できるんだろうけど、能力の10%も使わずに終わりそうだな!」
となる
ちなみに俺はガラケー時代から紙のメモ帳など持ち歩いてない
携帯にメモった方がよほど早いじゃん

281:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:57:38 k6gnU3FTi
>>260
束になってかかってこいよw

iPhoneは容量で分けて構わん

282:名無しさん@十一周年
11/01/04 20:58:07 Sz3NIN9m0
>>275
アプリは普通に互換性あるよ
機種固有の機能を使ってるわけでなきゃ、
SHARP用だとかHTC用だとか、そんな分類はない

283:名無しさん@十一周年
11/01/04 21:20:37 YNbX++PkP
>275
Javaって基本的にバイナリ互換だよ。
異なるCPUでも、同じバイナリが動く
なぜなら、それは仮想コードだから

284:名無しさん@十一周年
11/01/04 21:21:30 TZPWroxj0
touchで十分な気もする


285:名無しさん@十一周年
11/01/04 21:42:42 xu6OylMt0
SIMフリー3GS使ってるけど、ガラケーで通信しなくなったな。
日本通信に感謝してる

286:名無しさん@十一周年
11/01/04 22:26:12 osMpHx/r0
IPhoneとAndroidの違いはiTunes使えるかどうかだけだな。
iTunes使わないならAndroidでいいし、
iPhone持っててITunes使わないなら意味はない。
語学オタにとってiTunesは夢のツールだよ。

287:名無しさん@十一周年
11/01/04 22:33:16 7HBO6lg60
>>284
GPS無いから論外かな。

288:名無しさん@十一周年
11/01/04 22:44:51 7HBO6lg60
>>282
その機種固有の機能がどんどん増えてない?
お財布だのワンセグだのカメラだのと、どの機種も制御機構が同じってわけじゃないだろ。
しかも機種によってメモリもCPUの速さもカメラの機能自体も違う。
GPSだって微妙な所だ。
単にメモリとCPU使うだけのアプリなら大丈夫かもしれないが、
それ以外の機能を使おうとした途端問題が起きるんじゃね?
で、それってガラケーと何が違うんだろう、と思うわけだ。

289:名無しさん@十一周年
11/01/04 22:49:24 i3f3D6o90
ほとんど全て携帯やスマフォ、プラスPCで済んじゃう時代だが、
ちょいメモだけは手描きが一番優れてる
これは余程のことが無い限り揺るがないだろう

タッチパネルが劇的に書きやすくなるとか、
思考だけで文字入力できるようになるとか

290:名無しさん@十一周年
11/01/04 22:55:28 Sz3NIN9m0
>>288
カメラやGPSやジャイロセンサーなどはAPIがあって普通に使えるんじゃないか
使えない例でも知ってるのか?
FelicaやワンセグなんかのAPIが公開されてるかわからんが

291:名無しさん@十一周年
11/01/04 22:59:57 ydIr7nqI0
Androidって機種毎に有償の専用機で動作確認するのか?
専用機っていくらするんだ?

292:名無しさん@十一周年
11/01/04 23:00:25 6TWTLsZD0
>>269
>スマートフォンはダブル定額にしても1時間電源を入れておくだけで上限に達する
マジ?なんで?

293:名無しさん@十一周年
11/01/04 23:05:49 Sz3NIN9m0
>>289
音声入力はどうだろう
Googleの音声検索の精度はビックリする

294:名無しさん@十一周年
11/01/04 23:10:02 kk9kFrja0
>>280
時代はスマートフォン!!とか言って、一斉に誘導してる様が気持ち悪い。
俺はプライベートiPhoneで仕事用はAndroidだが、一長一短だし、普通のケータイで用事が済むなら決してスマートフォンを薦めたりしない。

295:名無しさん@十一周年
11/01/04 23:13:20 Sz3NIN9m0
>>294
まあ、世の中にはガラケーで十分な人のほうがはるかに多いだろうね

296:名無しさん@十一周年
11/01/04 23:18:29 YY8rnZYH0
ヴィジェットを含むカスタマイズの自由度が Android のウリの一つだが、
そこを凝れば凝るほどバッテリーのもちが急速に悪くなるのが Android

「コンシューマ向け」をクリアしているのはまだ iPhone しかない

297:名無しさん@十一周年
11/01/04 23:53:45 jeNM55zw0
auからCDMA版が出たら欲しい


298:名無しさん@十一周年
11/01/05 00:04:47 ydIr7nqI0
各国のキャリアと交渉してるという噂があるね。
発注数900万台って噂が本当なら、ベライゾンの分だろうな。

299:名無しさん@十一周年
11/01/05 00:06:55 sz0MM60x0
スマートフォンにとってのタッチパネルは単なる表示機器というだけで無く、
入力機器も兼ねてるから、解像度やサイズの違い、マルチタッチのサポートの違いは、
PCと全く違う結果を生むよね。

タッチパネルの感度の差ですら、操作性を要求されるアプリには厳しい。

300:名無しさん@十一周年
11/01/05 00:09:58 XK6leia+0
>>298
AT&Tヤバいな
ソフバンも他人事じゃなさそう

301:名無しさん@十一周年
11/01/05 00:12:41 hN8/KFK20
iPhoneをドコモ回線で使うのが一番便利
そんなに金かからんし

302:名無しさん@十一周年
11/01/05 00:16:08 fhG1LDsc0
いまのまんまじゃもうアンドロイドが駆逐するのは確定的だからな
いくらiPhoneがほしくてもキャリア変えてまでやるこたあない
電池の問題も俺みたいなキティくらいだろ普通に使ってるやつが
1日使う分には今のAndroidでも可能だし
あと1年このまんまの事続けたら日本でもひっくり返るだろうな

303:名無しさん@十一周年
11/01/05 02:31:17 fdy/0jCiP
今さらiPhoneは無いんじゃないかな?
半年前ならdocomo回線でiPhoneが魅力的に見えたかもしれないけど
今はandroidも基本機能の使いやすさでiPhoneを上まってるし
iPhoneのアドバンテージってiTune連携での有料動画コンテンツの配信と
先行していた結果蓄積されているゲームアプリの豊富さだけだよね。
UIに関しては画面にウイジェット置けないとか、カスタマイズ性が全く提供されないとかで
目的に辿りつくまでに操作が煩雑で使いにくいし、画面サイズもandroidで一般的な
4インチと比べると3.5インチはなんとも見劣りがする。
ゲームに関しても、iPhone5がどんなチップを搭載するのか分からないけど、主要メーカーが
android向けに最近の家庭用ゲーム機と同程度の3D性能を持つグラフィックチップを
アナウンスしている状況を考えれば、有力ソフトベンダーが開発の軸足をandroidに移すことは
避けられないだろう。
Googleのネットサービスがインターネットの中心に移行していくであろうことを考えると、
既にスマートフォン向けGoogleMap5がiPhoneとandroidで機能に差を付けていることから、
iPhoneを使うのは、ネットの標準サービスを使うことに不自由を強いられる様になることは確実になるだろうね
ただ、MSがAppleを支援したように、GoogleはAppleの息の根を止めることはしないだろう。


304:名無しさん@十一周年
11/01/05 02:50:40 7hUJhohK0
>>303
Windows Phone大失敗かよ

305:名無しさん@十一周年
11/01/05 02:53:06 MUYjII780
えっ、全部読んだの?w

306:名無しさん@十一周年
11/01/05 07:01:27 pzjeuPZU0
今で考えるならiPhoneだろうね
Androidはアプリも少ないし、何より日本では
キャリア依存しでいるのがなんちゃってスマフォで、
ガラケーと大差無いのが残念

307:名無しさん@十一周年
11/01/05 07:41:28 24mWaBV1P
なんだ、Android携帯ってOSがAndroidになっただけで、やってることはガラケーと変わらないじゃないか。

308:名無しさん@十一周年
11/01/05 08:25:10 uSXfdo2C0
もうiPhoneにする理由はない。
最近都内の電車やバスでもIS03やレグザフォン見かけることが多い。

309:名無しさん@十一周年
11/01/05 08:28:19 KcX1nZAa0
>>307
至言

310:名無しさん@十一周年
11/01/05 08:35:16 XK6leia+0
ガラケーもある意味スマートフォンだからな
日本を貶めたい一部の連中がガラケーなんて言葉を作りだしただけ
最近はフィーチャーフォンと呼ぶのが主流になりつつある

311:名無しさん@十一周年
11/01/05 08:43:47 8axl7eSe0
ガラケーだと商標登録に引っ掛かるんじゃね
シャープがガラパゴス出しちゃったし

312:名無しさん@十一周年
11/01/05 08:45:35 tQiGk9Gw0
着ウタ無料といって、出会い系の登録のポイントが必要なサイト
ゲーム無料といって、子供たちから10万円集めるサイト
購入したのに、DRMのために機種交換ごとに捨てなければいけないコンテンツ
ワンセグをはじめ不要な機能の代金も全部払わせる
 
ガラケーが嫌われたのは「機能が足りないから」じゃない
「機能が削れないから」だよ

313:名無しさん@十一周年
11/01/05 08:59:24 D3MUJtZL0
>>312
うん。機能の押し売りなんだよな。
スマートフォンは取捨選択できる。

314:名無しさん@十一周年
11/01/05 09:01:35 aT/hcY+g0
でも日本の携帯は、スマホの時代になっても最初から無駄な機能満載なんだろうな。

315:名無しさん@十一周年
11/01/05 09:05:08 DHKhp0uL0
>>46
非常に大事な事だよな

316:名無しさん@十一周年
11/01/05 09:12:03 KX6GSAj20
>>310
国内市場が飽和状態で海外で売れなきゃ詰んでいるのが問題。

317:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:08:29 cPPhGc630
>>287
電話機能はガラケーで十分だしなぁ…

318:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:23:37 Jp+0iXgvi
>>312
面白い視点ですね。
いまのスマートフォンも機能がどんどん増えて同じことになりそう。。。

319:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:55:17 zoMnJfUK0
機能が足りなさすぎてアダプタやシールで補完するってのも本末転倒だよな。
iPhone4のことだけど。

320:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:01:36 XK6leia+0
でも、最近は海外のケータイもハイエンド機から
ICカードやテレビを搭載してきてるんだぜ

321:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:06:22 fVEZihEl0
全く売れてないけどDesireHDが捗りすぎて困る
まぁここまでの速さは不要だなww OSバージョンアップすれば数年一線級で使えちゃうし

322:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:23:46 5r7IbxyM0
有為転変、盛者必滅はよのならい。
日本でも、iPhoneのシェアが、アメリカ並みに下がる日はちかいだろう。


323:名無しさん@十一周年
11/01/06 04:35:11 PPWzz/c0P
URLリンク(m.engadget.com)

Amazon opens Appstore Developer program, is obviously doing an app store

iPhone死亡決定




324:名無しさん@十一周年
11/01/06 04:43:30 HYmPYYUn0
お年玉狙いの宣伝スレ、それもソフ番影の強力タッグウエッウエッ

325:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:53:50 r7wdiAGP0
>>308
それは無い

326:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:57:55 r7rH1uUy0
電子マネー使わないからガラケーや変なスマフォ使う理由がないわ
電車はスイカの定期つかってるし
iphoneで十分すぎる
しかも未だにOSアップデートで痒い所が改善されてすごいわ

327:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:24:50 A9b+j1VeP
外でごにょごにょやる趣味はない。駅ホームや雑踏でも
聴き取り易いらくらくホンが実際の使用状況に適っている

328:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:24:54 8RKvtcH2P
おサイフなしギャラS1位、iPhoneが2/3位

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
1位 Galaxy S
2位 iPhone 32G
3位 iPhone 16G
4位 LYNX 3D
5位 REGZA PHONE
6位 IS03

329:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:32:59 G8e2rtmd0
iPhone年末の投げ売りがすざまじかったな、あれだけ必死に売り付けたからなんとか順位が上がったって感じ。

330:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:47:35 8RKvtcH2P
>>329
泣くなw
悔しいのか、そうかそうかw

331:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:51:51 Af57aEXm0
>>5
出先でおもちゃが欲しければ別だがノーパソ持ち歩く人じゃなければはっきりいってタブレットは不要


332:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:55:18 KWV3/AgT0
1日で1700億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 後期高齢者・団塊 ヽ\
  ///  /__" ヾヽ        
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/ 1年で60兆円じゃタリナイ!
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    老人の一律減税、一律年金増額    
    \\  ___,  //       ありがとな。
      \\     //
        \_____/       ガキ生めよ。あとで回収するから。
                    あと、下の世話も頼むぞ。

333:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:56:58 Af57aEXm0
>>33
自分に必要なものを買いましょう

iPhoneを持っている女の大半がこの大事な点を見落としている。

まあこういう情弱が景気の手助けをしてくれていると思えばほほえましいが
彼女らは情強ぶっているのが大半なのでグーパンしたくなる。

334:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:58:25 93dzo7IA0
タブレットは寝ながらネットやるのに最高
あとは書籍キャプ読むのに使う

335:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:59:19 Af57aEXm0
企業系のアプリがアンドロイドに至ってはまだまだ少ないよな
このあたり各電話会社の営業もしづらいのか?

336:名無しさん@十一周年
11/01/06 16:07:38 0WPO6oyL0
>>328
寒空の中新宿駅前でメガホン持って返金しますを延々連呼してたの見たけどてこの程度かよ。
もう終わりだね。

337:名無しさん@十一周年
11/01/06 19:49:30 8RKvtcH2P
>>336
だね、ガラロイドホン

半年以上経つのに16Gと32Gで実質一位なのは凄いね

338:名無しさん@十一周年
11/01/06 20:47:36 Sox/ja1L0
>>337
足してもギャラクシーに届かないと思うぞ

339:名無しさん@十一周年
11/01/06 22:17:45 8RKvtcH2P
>>338
なわけない

340:名無しさん@十一周年
11/01/06 22:24:24 boDeDbjy0
一般的なスマフォとiPhoneの性能差ってどこらへん?

341:名無しさん@十一周年
11/01/06 22:32:25 cerwrPtB0
今使ってるガラケーにEdyとクイックペイとGEOの会員証入ってるからオサイフ機能無いiphone4無理

342:名無しさん@十一周年
11/01/06 22:49:03 MWJDWpVP0
>>339
なわけない

343:名無しさん@十一周年
11/01/06 23:16:21 PPWzz/c0P
>>340
iPhoneは初期画面や設定画面が軽いが、ユーザーが使いやすくカスタマイズしたり
いちいちアプリを開かなくても、様々な更新情報を見たり出来る機能を制限している。
iTuneを使って、アプリや音楽、動画をシームレスにダウンロード出来ることが
唯一の長所だったが、AmazonがAndroidアプリストアに本格的に参入する事になったので
もはや、iPhoneの先進性はゼロになると言っていい。
一部の人のノスタルジックなゲーム端末としてぼそぼそと生き残るんじゃないかな?
すでに海外での主戦場は、Android vs WindowsPhone7に移行している。

344:名無しさん@十一周年
11/01/07 00:10:51 adJLaF3D0
>>340
Androidは色々できるが、使いやすいようにカスタマイズしなきゃいけない
iPhoneは最初から使いやすいようにできているが、自分好みにいじれない

345:名無しさん@十一周年
11/01/07 00:28:47 5lZKyowfP
>>343
大嘘w

346:名無しさん@十一周年
11/01/07 00:33:25 sm+hbTd70
外に出ないからいらね

347:名無しさん@十一周年
11/01/07 00:45:58 fYpf9+7C0
ガラケーは高い

iPhoneは安い

この違い

348:名無しさん@十一周年
11/01/07 00:46:45 YFXllhMe0
このサイトならギャル若くて可愛い娘が多いぞ。
『今すぐ会いたい』との項目があります。
携帯からの登録は無料で、初めはお試しポイントがついて初心者にもおすすめです。
若者から第2のスタビとも言われております。


お試しポイントを使いきったらマネーでポイントを購入して使用するのですが、
このURLから友達や他人に登録していただきますと、自分にポイントが2000円分加算され
再度無料で使用することができます。


URLリンク(pcmax.jp)

349:名無しさん@十一周年
11/01/07 09:04:29 WKu0zjvb0
>>340
電池の持ちとフリーズの少なさ。
携帯電話として実用に耐えるスマートフォンは今のところiphoneだけ。
ANDROIDもあと一年たてば成熟するだろけど。

350:名無しさん@十一周年
11/01/07 09:25:55 sUKOouAu0
iPhoneは2週間で飽きちゃう
Androidの方が面白い

351:名無しさん@十一周年
11/01/07 09:30:47 bkUfolDbP
おサイフ機能がついたガラケーとiPhoneの2台持ちだったが、
ガラケーを解約したらすっきりした。おサイフ機能には未練があったが、
なくなってみると別にどうということもない。かえって無駄遣いが減った。


352:名無しさん@十一周年
11/01/07 10:02:46 CjT1981c0
>>350
もう少し頑張ろう。

353:名無しさん@十一周年
11/01/07 10:38:56 WKu0zjvb0
>>350
携帯電話と格闘することが趣味の人はそうだろな。

354:名無しさん@十一周年
11/01/07 10:44:49 BgEU1R540
Androidって、ガラケーのOSがAndroidになっただけじゃん。

355:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:09:45 zmJt4OfHP
俺馬鹿だからiPhone4に助けてもらってる
メモとらない必要書類や回覧板等は写真に
取っちゃうしCAD図面もPDF化してiPhone
で見てる

図面PDF化参考例
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)



356:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:20:05 5lZKyowfP
>>354
まあそうなんだよな。
今までシンビアンOSがのってたのかな。それがAndroidに置き換わっただけ。
メーカーは話題作って買ってもらいたいだけっしょ。

357:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:21:10 PrR945yN0
iPhone3GSを1年使ったけど飽きて海外Androidに替えた
iPhone4には全くそそられない

358:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:21:14 mmJLHBTS0
どのショップもiphoneばかり宣伝してて、品薄のAndroid端末はあまり宣伝してないな
中には試用コーナーに置いてあるのがiphoneだけの店もあったりする
しかし今品薄のAndroid端末も、供給が需要を上回る頃には人気が落ちるかも分からない
恐らく桃屋の食べるラー油みたく、下手に生産量を増やさずに少しずつ市場へ供給する流れはまだまだ続くと思われる
不景気の影響で、企業側も出来る限り損失出さないよう慎重になり過ぎてるだろうし

359:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:23:22 5lZKyowfP
>>357
飽きるって意味分からねー
携帯に飽きるか

360:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:23:38 On5zVskS0
ソフバンは遅いし繋がらない
にもかかわらず、強引なやり口でどんどん新規を増やしてる

361:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:26:16 6zMYopVi0
Androidはまだ不完全すぎる
あと2-3年は待ったほうがいい

362:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:26:23 jqNs627Z0
>>359
通話用端末と2台持ちなんじゃね?

363:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:28:58 6zMYopVi0
>>359
アーリーアダプターのガジェットオタだろ

364:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:32:25 PrR945yN0
>>363
アーリーアダプターってiPhone3GやHT-03A買ってた連中じゃないの?
3GSは普及機でしょ

365:名無しさん@十一周年
11/01/07 11:47:53 CEX/QlyU0
大事な電話があるビジネスや就活にはSoftBankは連絡ミスが発生するから危険ですよ。

366:名無しさん@十一周年
11/01/07 12:26:32 4MMAZdAlP
>355
そこにiPhoneを使わなくてはいけない必然性が一つもないな

367:名無しさん@十一周年
11/01/07 12:29:03 8E/vbJWk0
いいんだよ。この手のモノに、もともと必然性なんてない。

368:名無しさん@十一周年
11/01/07 12:52:19 5lZKyowfP
>>366
それ言ったら何に対しても必然性なんてねーだろw
PDF見るのにサクサク見られて手軽。
だからiPhone使っている。これでいいじゃん。

369:名無しさん@十一周年
11/01/07 13:01:33 1DvV7OBp0
ケータイもってるけど電源はほとんど切ってる

370:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:00:25 7ZrkyFooP
>>355
ウチも建築設計屋だけどはそんな判り易い図面書いてないw
手持ちじゃない図面や修正指示だして事務所からメール送信で
PDFの図面をiPhoneで確認するのは良くやってる。

371:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:12:32 cZL/bM5q0
海外在住の人は禿バンク使わないで済むので良いです。
住んでいる国のキャリアで契約してそこのSIMを入れて使っている人がいます。

あと海外は無料のWi-Fiスポットが多いので便利です。
日本は有料の糞無線ばかりで不便です。

372:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:15:01 5CeC+1770
今更アポーなんか買うアホいるのかw

PC売上ランキングでファッキントッシュが
VAIOに勝って1位で大喜び
でもシェア5%(失笑)

てのと同じでたった2機種のアポーフォンがいくら上位に入ろうが

Androidシェア>>>>>>>>>>>>たった2機種のアポーフォン(苦笑)

なのは変わらんよw

373:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:15:33 iWzrgZyR0
テスト



              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _   ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、  ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ   キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し :::::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄



374:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:18:00 UnjufYRYP
iPhone以外のスマホを街で見たことがない

375:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:19:19 CObnmdpe0
電波が問題なiPhoneか、もっさり操作でストレスなAndroidか

376:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:21:10 m9UTPY4G0
今3Gなんだが4に換えるより5待ったほうがいいのか?

377:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:21:47 6wlBryRS0
"首都圏"限定なら
ipod touch と WiMAX で十分。

Wi-Fiし放題で月4000円位。速度3~5M位。

378:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:22:27 5CeC+1770
もっさりアポーに全てを搾り取られて大喜びなアポー狂信者ねw
永久にガラケー機能も入らないしフラッシュも見る事が出来ないw

ただアポーコンテンツで何もかもアポーに金を搾り取られるだけw

379:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:27:03 UnjufYRYP
>>371
AT&Tはソフバンより電波酷かったぞ

380:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:27:59 20EMdZiz0
>>376
iphone4 16GBが実質タダ状態だし、いつ買っても損しないようなプログラムが組まれてるんだから買えば良いじゃん?


381:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:35:53 7ZrkyFooP
>>378
それらが必要だったらそもそもiPhoneにしてないな。

382:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:35:54 5lZKyowfP
>>376
6迄待つ

383:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:37:31 5CeC+1770
>>381
2台もちも多いって事も知らない情弱乙

384:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:40:36 HTQVXrNh0
ま、この記事を良く嫁
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

夏野 2010年を振り返ると、遠藤さんがおっしゃったように「Appleがやり始めたスマートフォンというものが広がりをもって、Android端末がたくさん出てきた。しかしながらAppleの先行優位は揺るがなかった」という感じですね。

遠藤 それで終わっちゃう(笑)

ITmedia 結論が出てしまいましたね

385:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:42:10 7ZrkyFooP
>>383
Androidにすりゃ解決するのになw
わざわざ2台持ちしてでもiPhoneなんだな。

386:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:43:09 rHXsLDMR0
iPhoneは主にテキストリーダとIRCとTwitterとリモートデスクトップと
音楽プレイヤーとカメラとして使ってるけどこれらはほぼガラケーでも可能。
じゃあなんでわざわざiPhone使ってるのかというとインターフェースが圧倒的にいい。
結果的に同じ作業ができるかどうかだけで見てるとこのへんはわからんよ。

387:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:46:07 PNK9F7u/0
>全国の20歳から39歳の正規雇用有職者1000人


これはすごい差別だな

388:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:54:24 PCS8IciP0
俺も先月iPhoneに変えたけど、早く変えなかったのをかなり後悔するレベルだった。
パソコンいらねーんじゃないかって感じ
今は一日1~2個づつアプリ増やすのが日課ですんごい楽しい。

389:名無しさん@十一周年
11/01/07 14:55:31 HTQVXrNh0
山手線とか乗ってると、iPhoneの所有率30%ぐらいに見えるけどね。

390:名無しさん@十一周年
11/01/07 15:03:54 PNK9F7u/0
>>388
俺も先月IS01に変えたけど、早く買えなかったのをかなり後悔するレベルだった。
携帯にお金いらねーじゃんッて感じ。
今は一日ずっと日本地図おとしてるのが日課ですんごい楽しい。

391:名無しさん@十一周年
11/01/07 15:12:26 PCS8IciP0
>>390
それイモバのEMONEよりでかいんだってなあww 粗大ゴミ確定だからタダでもスルーしたよ 
うちにEMONEまだあるけど、iPhoneとだったら2千円と20万円くらいの差があるからねw

392:名無しさん@十一周年
11/01/07 15:15:29 aN/NFPeR0
>>30
もうAndroidあるからiPhoneは終わったんだよぼうや

393:名無しさん@十一周年
11/01/07 15:48:41 5CeC+1770
>>384
夏野のオッサンってドコモからいなくなったオッサンだろw
そんなオッサンの言う事を真に受けてるアホのアポー信者w

とっくに全世界と北米シェアで逆転されてるってのにw
頭悪いから現実が受け入れられんのだなw

394:名無しさん@十一周年
11/01/07 15:49:49 U1uwV5+70
>>391
情弱だから買えなかったんだろw
ま、iphoneの時点で情弱ってのはわかるけどw

395:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:06:25 PCS8IciP0
iPhone使ってるとやっぱ嫉妬されるんやなあw  気持ちいいっ!!wwwwwwwwww
2,3年後はわからんが今は100%iPhone  Androidは今のiPhoneが壊れたら考えるよ

あっAndroidじゃなくてAUのゴミ掴まされた奴が絡んでるんかw 
ゴミを使うことの機会損失をよーく考えた上で価値を算出しろよ。タダでもたけーんだぞww

396:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:15:38 AEhyrOKS0
スマートフォンってオタクのもちものだしな。
ほしいやつは高くても買うだろうが
アホみたいに値下げしてようやくうれはじめる商品。

397:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:17:42 6qWqeMko0
Yahoo!のコメントにiPhoneの欠点を書き込むとフィルタリングされる
Softbankがますます大嫌いになった

398:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:18:50 RZcqLGZj0
生粋のドザだからかapple製品はあまり使いたくない。
quicktimeの印象が悪すぎだ。
マカーならいざしらず、win機でiTuneが必須の端末はありえん。

まあ今んとこandroidも要らないけど。

399:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:27:27 pFJZTvzc0
>>396
印象だけでものを言うタイプですねw

>>398
何もいらないじゃんw

誰の役にも立たない情報というか意見というか
ただの自己紹介乙。

400:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:29:44 2+4WUnL70
手書きメモ目的で頑丈な携帯機器を探したら
結局DSiになってしまったでござる
「遊び目的じゃないです」と周りに言い訳しながら使ってる
逆にPIMが付いてないのが不満
(googleカレンダーはいちおう閲覧可能だけど・・・)

401:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:45:42 RZcqLGZj0
>>399
何も要らんわけじゃなく、まだ未完成な印象のぬぐえないandrond端末は欲しくないということだよ。

402:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:51:48 Joqu0d9/0
ま、iphoneが糞でアンドロイドが未完成の今
is01とガラケーで2年乗り切るのが一番の選択。

403:名無しさん@十一周年
11/01/07 16:57:48 PCS8IciP0
>>400
”iPhoneは目立たなくていい”これがiPhoneの最大の利点だろうね、何気に。iPhone以外だとゲーム機だとガキか遊んでるようにみられ
マイナー機種だとオタクにみられる。iPhoneだと同じネット見てるのでもジロジロ見られ率が格段に減った。田舎はわからんが
マイナー機種だと喫茶店でも全然落ち着けなかったしなあw

あっそれと でっかいスマホとか論外ね論外。そんなん喫茶店で使ってると変なおっさんが店の端からすっとんできて覗きこんだりするぞw

404:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:10:54 Joqu0d9/0
両手で使ってる分すげえ目立つだろ
ガラケーに勝つには日本語入力を何とかしないとw

405:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:12:39 7ZrkyFooP
>>404
両手?
IS01じゃないんだし。

406:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:16:20 Joqu0d9/0
iphoneを片手で操作出来るとは器用なやつだな

407:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:16:33 RZcqLGZj0
>>403
自意識過剰だろ

408:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:19:06 guedkZor0
>>403
只の自意識過剰。誰もおまえなんか気にしちゃいないよ。


409:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:19:14 7ZrkyFooP
>>406
画面サイズが4inchとかないから普通に片手で使えるって。
名刺より小さいぞ?

410:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:19:26 PCS8IciP0
>>404
ところがフリックという神入力がある、今無料アプリで練習中だが。1cmくらい軽くこするだけで入力完了w
ホームポジションがとれんことだけが難点だが、キーボードと同じくらいのはやさにはできそう

411:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:19:52 AEhyrOKS0
>>399
昔からかわらない。アップルのよくわからないオシャレイメージがあるから
あまりバカにされないだけでやってることや商品はオタクグッズそのもの。

412:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:20:06 G9eU94N20
>>2
アイスパックの代わりにして、アイスホッケーやっても壊れないんでしょ?


413:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:29:10 Joqu0d9/0
>>410
どんだけキーボード打つのおせえんだよw
フリックが神入力だったら
ガラケーとかIs01の入力は
神を超えてるのかよw

414:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:30:28 IhNiMDPw0
>>9
一気に動くならむしろ動いてからで良い。
androidユーザーが増えて、サイト、アプリ共にandroid当たり前状態になってから移行します。

と思ってる、つい最近4にした俺。



415:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:32:40 7ZrkyFooP
>>414
妥当な判断。
開発ツールをwinで使える&無料がアドバンテージなら
そもそもiPhoneはこんなに売れてない。

416:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:34:13 rHXsLDMR0
>>413
フルキーボードはともかく(そもそも両手だし)ガラケーに比べたらフリック入力は
圧倒的に速い。変換なしで100文字/秒は練習すればすぐいくし、極めると200文字/秒
ぐらいいく。

417:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:35:55 PCS8IciP0
>>413
だから片手のフリックで両手のキーボードと同じくらいにできるということだろが バカ

ガラケーだのIS01だのそんなゴミ早く捨てて楽になれ

418:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:36:26 Joqu0d9/0
一秒間に100文字はすげえな
まさに神入力だ
参った降参するわ

419:名無しさん@十一周年
11/01/07 17:37:37 rHXsLDMR0
>>415
開発がWinというかEclipseでできるのはかなりのアドバンテージだよ。
ただそれは開発者にとってのアドバンテージであってエンドユーザに直結はしないから
売上にすぐには直結しないけどね。ただAndroidの開発のしやすさはiPhoneを駆逐
するに足る要素だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch