11/01/02 18:33:09 93cpiqxu0
とにかくこんな求人出してるところ
URLリンク(upload.fam.cx)
228:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:33:11 0G0ARjtb0
ブラックが多い業界
・派遣
・外食産業
・運送
・土木建築(地方)
・サラ金
229:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:33:19 BOisfQ8Y0
>>6
女子社員は全員縁故で
男は非縁故のとこで地獄を見た
マジで十二指腸潰瘍になった
薬で治る段階だったけどおまえらも気をつけれ
230:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:33:31 sv1NYiL20
人間は慣れる動物である。
慣れる=麻痺するとも言う。
231:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:33:31 d0WSWZYC0
>9
なんだか怖くて踏めないw
232:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:33:36 mQLqGkqnO
まだ二十歳にもなってないのが一割くらいいるうちの会社はホワイトなんだな
233:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:33:50 JRpGVv7/0
>>217
労使協定はほぼ守れない
上限超えても全額残業代を払ってるのはまだいいほう
234:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:33:50 tTIv1/o9P
社名にサイバーという文字が入っている
235:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:34:04 544h6SKi0
>>222
それ、給料はよくなっても労働環境変わんなくね?なくね?
236:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:34:19 EnFQZoeZ0
>>227
これはブラックと言うより胡散臭いって言うのでは?w
237:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:34:25 VZ6kq1A60
>>222
飲食業は無駄なサービスが多いんだよ、特に大衆向けの店で
効率化すれば、あそこまでブラックにはならないと思う
238:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:34:32 1GFmUYGZ0
労使協定も何も
労働組合が事実上無いとこなんてざらだもんな
239:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:34:41 FaF3pqKO0
鶯谷の韓国出張とかって超絶ブラックだな。
24h体制で電話が来ればホテルに向うらしい。
韓国の588に言った時にも思ったが、売春宿で寝泊りする韓国の
姉ちゃんたちを見て、韓国も過酷なブラックの塊だと分かった
240:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:35:31 2035tWIhP
サビ残がある時点でどこであろうとブラック扱いだろw
241:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:36:32 gtJB75cB0
社長がボンボンで中卒もしくは高卒
家族経営
242:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:36:54 1JNK8KIn0
>>234
コミュニケーションズもなー
243:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:05 FaF3pqKO0
ブラック企業は従業員全員お歯黒する法律とか作ればよくね?
面接行ったら、みんなお歯黒してればなるほどって思って
早々に断れるしだなw
244:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:12 oaK6HTtdO
人件費削減のため残業させない(建前上)
しかし役職者の報酬カットは解除
意味わかんねぇ…
若手は将来に不安しか持ってないぞ…
245:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:16 k2E7wO0G0
>>227
月給ワロタ
戦前の会社ですか?w
246:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:23 KRJ3oj2K0
社員にネラがいる会社はほとんどブラック。
したがって、2chを見ていると日本にはブラックしかないのではないかという
錯覚に陥る。
247:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:25 jTp0R1H3O
アットホームなとか
248:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:30 JRpGVv7/0
残業を毎日30分単位で計算するのも違法だからな
常に切り上げなら問題無いけど
249:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:38 nradtuLP0
>>227
馬鹿にしてるが、こういうとこ以外とまともだったりも・・・しないな
中小の工場でも地味にまともなとこはあるにはあると思う
250:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:50 89zOJ7DL0
バイトの面接行ったら「契約はこの会社と交わしてもらいます」と別の会社示されたこともあるなぁ
「交通費と社会保険は自腹でお願いします」だとw
面接前に待たされた休憩室の社員の顏がすげードンヨリしてたのが印象的だった
251:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:51 2KQ97muPO
社員の年齢分布を公表してくれるといいな。
いろいろ読み解くことができる。
252:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:37:59 JdUbl0TE0
こういう問題もっと報道しろよ
253:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:38:01 /VCyPcLn0
学生バイトが普段着で楽しそうにおせちを詰めている
254:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:38:17 Y5WvNExb0
>>233
うちは労使協定で残業時間の上限が年約1000時間だった。
その代わり、1ヶ月の上限と、月45時間超過の回数上限があった。
守れもしないルールを作り、守れなくて当然とか、
サビ残は仕方ないとか言ってる方がどうかしてると思うよ。
255:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:38:57 7Iwh+K1Q0
そもそもリーマン=ブラックなんだがw
256:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:39:52 1cTxc2FB0
俺的ブラック判定基準
・同族
・年間休日数120日未満
・社内旅行あり
・常に20時過ぎまで社員が残っている
257:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:40:15 hP9E+weM0
サービス業は基本的にブラック
258:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:40:22 UXSacZLb0
前勤めてた企業で
労働三法守ってたら利益でないじゃないか
って言った社長がいたな
速攻みんなで辞表出したけど
そんな企業なんだよ。
259:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:41:00 zIXGfIki0
93-02年まで元土建屋の俺はこの数字に心底から衝撃を受けまくったよw
90年代俺は年間2700時間は働いてたw
2000年以降は仕事激減して年間1500時間になったw
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
この数字って90年代と2000年代の両方を足して現在にしているとかないよな?
まあ無知だった自分が悪いのだが官民格差ぱねえだろ。
260:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:41:12 7H7A2UGy0
>>231
そこは阿修羅の保管庫だよ。
特に、地雷とかなんか怪しげなところでは無い。
261:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:41:16 htUJPI6M0
わかりやすいのが
ひとりひとりの夢を応援します
こんな感じのキャッチの会社
262:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:41:24 jgxDDJaW0
「実力主義」というとこはブラックだな。
どんな成果も経営サイドが無視したら無意味。
263:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:43:11 gXaGn+tg0
>>227
仕事の流れ 顧客をからかう
ユーモアセンスが無いと働けなさそうだな。
264:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:43:27 tYSQT2HIO
人件費はドブにお金を捨てるようなもの。
経営者が、少しでもそう思っていたらその会社はブラックだよ。
左翼思想と同じだW
265:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:43:29 MSIh3HGK0
NTT系で働いてるけどN労が腐ってるの何とかしてください
毎月5億6億集めて何に使うの
266:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:43:30 /gaIf/7ZO
具体案が少ないのに業界1位を目指そうとする
経費削減の為、新入社員がなぜか3年間は契約社員からスタートする
社長よりなぜか副社長のほうが権力がでかい
267:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:43:35 UXSacZLb0
真面目にやったら損するだけ
268:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:43:54 yh7pfseMP
ブラックランキング 1位USEN 2位ヤマダ
URLリンク(careerconnection.jp)
269:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:08 e6jsrI9I0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
270:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:09 2GNGDq2U0
>>174
レッドになってしまえ!
271:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:12 544h6SKi0
>>263
なんの誤植・誤記なのかさっぱり分かんない。
ってゆーかよく見たら、突込みどころ満載だ。
夏期休暇あ、、、
272:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:13 fr0thyy70
グルーポンのおせち云々いってるガキに言っとくけど
あれはブラックじゃなくてホワイトが過ぎた職場の成れの果てだろ
適当な仕事をしても誰にも怒られないばかりか、経営者自らが手を抜く
いつか反動が来て一気に倒産、従業員はぬるま湯に浸かりすぎて行く宛がない
ある意味ブラックより可哀想な職場だよ
273:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:28 2035tWIhP
>>267
つまり地方公務員最強ってことですか?
274:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:30 Ba4xnkiz0
>>29
路線はそうでもないが、小口(宅配)やってる所は全部ブラック
ただしゆうパックは除くw
275:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:35 XDNtDvWa0
小泉に騙されて自民党に投票した若者のうち何割かは自殺してるのでは
276:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:45:40 yNoxDiA10
求人誌に載ってるような会社
広告がでかいほど黒い
277:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:46:02 O+VHWyfE0
ゼン●ョーのことですね、わかあsdfghjkl;
278:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:46:12 ikPKq4ps0
本社から人件費○○%以内が目標!みたいな命令が来てる会社に勤めてたけど
超絶ブラックだった
279:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:46:15 JRpGVv7/0
>>254
上限が年約1000時間というのはそれだけで黒っぽい気もするんだが、詳細がわからないから完全に黒とも言えないな
法定内残業を含めて1000時間なのか、特別条項を濫用してるのか
280:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:46:16 UXSacZLb0
社長の名前が入っている企業はワンマンにしか見えない
281:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:46:27 pZqFZAcb0
510 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/01/02(日) 12:57:51 ID:tPtmVSN10
保健所もだけど、このあたりも警戒体制に入ると思われる
取引銀行:三井住友(三ツ境),横浜(三ツ境),湘南信金(茅ケ崎営業部),三菱東京UFJ(赤坂見附),みずほ(自由が丘),みずほ(大森)
仕入先 :饒田,ミスミ,かいせい物産
東京商工リサーチ企業情報
(株)外食文化研究所
〒241-0812 神奈川県横浜市旭区金が谷2-7-1-505
代表者 水口 憲治
コ-ド : 35-206613-0
電話番号: 045-361-4419
FAX : 045-360-5081
設立 :1999年 3月
創業 :1995年
主業種名:酒場,ビヤホール
営業種目:飲食店経営(100%)
資本金 : 42,000 千円
従業員 : 28 名
役員 :(取)水口悦子,穴井真(監)芦澤章夫
大株主 :水口弘(140株),水口憲治(140株),水口悦子(140株)
支店・営業所・工場:
〔店舗〕東京都目黒区自由が丘1-26-14,
東京都町田市原町田4-11-13天野ビル,
神奈川県茅ヶ崎市幸町3-28サンコービル,
神奈川県茅ヶ崎市新栄町2-2鳥元ビル
取引銀行:三井住友(三ツ境),横浜(三ツ境),湘南信金(茅ケ崎営業部),三菱東京UFJ(赤坂見附),みずほ(自由が丘),みずほ(大森)
仕入先 :饒田,ミスミ,かいせい物産
販売先 :一般顧客
URLリンク(img.wazamono.jp)
282:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:46:48 wTnJlck50
簡単な見分け方教えてやるよ
創業してから結構たってるのに、社員の平均年齢が異様に若い会社とかはやばい
こういう会社ほど若者中心の働きやすい会社なんて謳ってる場合がほとんどだが
実際、中に入ると、とんでもないブラックだったりすることが多いわけで
283:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:46:54 N6+btGN50
俺が外食系で働いている
研修は体育会系で声出しとかあってそこそこつらいけど
もう慣れた
残業もあるけど
俺は別になんとも思わないなぁ
つーか入社以来店には一番早く来て掃除と準備してる
・・・まぁ、好きなんだろうな、この仕事w
だからブラックだとは思わない
バイトはすぐ止めるけどw
俺を雇ってくれただけでありがたやありがたやです
284:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:47:08 lwJ+sYluO
時間外が月100時間あるけど給料はよい ブラックかな
285:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:47:49 2035tWIhP
>>276
求人誌のセールスがしつこいんだよ
予定もないのに載せてくれってまじしつこい
>>282
今はそういう会社多いよな
286:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:47:54 RZcyWd8p0
俺が味わったブラック
朝礼で今日の目標を立てさせられ、難癖つけて人格否定、「絶対出来ない」ような目標を立てさせる
終礼が存在し、朝の目標が達成できないとネチネチ人格否定を4時間(残業手当はなし)
業務中にやりかけの仕事があれば、居残りでやらせる(残業手当無し)
時給は730円
287:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:47:56 XDNtDvWa0
「痛みに耐えてがんばれ」
288:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:47:58 LEt2Mt5V0
ブラックにはいったら、それまで俺を悩ませた退屈とか慢心から解放された
じぶんでもよくわからん
けどありがちなことなのかも知れん
289:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:48:06 1B0H2GjP0
えーー30分単位の残業は違法なんだ
けっこう聞くよ
労働基準監督署に通報しちゃおっかな~~♪♪
290:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:48:12 8Hy4sciR0
>>227
昇給アリ(年0回)wwwww
291:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:48:55 IyjI2AsPO
一流ブラック企業なら仕方ないで済まされるけれど、三流ブラック企業は救いようがない(笑)
292:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:48:57 544h6SKi0
>>227
お客様の整備・組み立てでいろんなもん吹いた。
293:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:49:10 4LTnGjr60
面接行って求人広告と違うこと言い出したらブラックだな
バブルがはじけた頃はよくあったらしい
294:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:49:44 UTsA6hmc0
民主党なら無くなるんじゃなかったの?
さらに酷くなったんだけど?
295:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:49:50 Dn6H9V+J0
知り合いの会社は金払いは良いけど人使いが死ぬほど荒い
最低でも3日は昼夜ぶっ続けの仕事で昼は小山夜は八戸とかで移動は車がデフォ
所長がそうだったからと例え親が死んでも納期の方が優先
月4~50万は稼げてボーナスも年三回あるそうだが命削って稼げばそれくらいなるわ
296:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:50:01 7Iwh+K1Q0
>>282
ベンチャーに多いな
なんTVでもやってたが
自由な雰囲気とか楽しみながらとか必要以上に経営者が謳うような所な
倒産する所が一番ブラックなんだがw
297:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:50:18 XDNtDvWa0
「格差なんてない」
298:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:50:26 IDz852xN0
>>2 で終ってた
お重の仕切りが 凶
299:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:50:29 0gI3Vqoa0
・給料が時給制
・給料が歩合制
・若手社員あるいは年配社員が全然いない
・「やる気のある社員急募」と求人に書いてある
・「残業で稼げる」と求人に書いてある
・完全週休2日と書いてあるのに何故か年間休日数が少ない
・会社の規模や給料に見合わない高い学歴や資格を要求している
・加入保険が少ない
・賞与が空白
300:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:51:08 fU61EpMy0
ウェザーニューズか。
301:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:51:43 UXSacZLb0
偽装請負とか多重派遣しか仕事のないIT正社員だな
だいぶ駆逐はされたがいまだにやっている企業
302:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:52:31 F5uvTwGH0
>>299
・常時求人を出している
っていうのも案外目安になる
303:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:52:40 bPYlQr6P0
ブラックは無能な人間にとっては天国なんだよ。
何せ理不尽にひたすら耐えるだけでいいんだから。他に行き場のある同期は次々に脱落するから耐えるだけで勝手に地位が上がるんだ。
304:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:52:48 gq0sO0+60
>>227
29時あがりで8時出社ですか?
305:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:52:51 1JNK8KIn0
>>282
10年経って平均20代とかだと引くわぁ
306:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:53:14 mNLrSeutO
でも、どこのブラックにも何でこんなところに何年もいるんだろって人がいるでしょ。
多分向き不向きもあるんだよなぁ。
いや、呪いにでもかかってんのかな。謎だ。
307:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:53:22 tTIv1/o9P
社長が、奥菜恵に莫大な慰謝料をしはらっている
308:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:53:53 Pn1DOOk20
国から補助金を貰っている企業は全部ブラックだよ。
社会に迷惑をかけるな!
309:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:53:56 g2ZOJrYeO
この不況で募集してる所はブラックの確率が高い。
310:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:54:47 9lkdKG1o0
新薬待ちで発売が先か死が先かなので
生保申請が通ればいいっす。
ブラックに就職できるのも将来に夢があるうちかも知らんぞ?
311:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:54:55 HZYaN9dAP
・社名にインターナショナルがついている
・社名にグローバルがついている
・社名にワールドがついている
・社名にグルーポンがついている
312:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:55:00 lvXiFP5J0
>>299
面接が20時以降も可能、追加で
313:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:55:01 XDNtDvWa0
「私の改革に反対するものはみんな抵抗勢力だ!!」
314:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:55:04 hXyFVi3Z0
サービス残業がブラックなんて、日本企業の99%以上がブラック企業になるぞ。
315:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:56:08 qooxRcV30
常に嫌がらせがあったり、理不尽な説教があったりして疲れる
前働いてた外国と深く関連がある企業はそういうのが無く、仕事がやりやすかったよ…
とりあえず基本給15万以下だったり、採用基準が緩くて即決採用みたいな会社はブラックな
316:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:56:55 ikPKq4ps0
定時に帰ろうとすると
「まだみんな頑張ってるだろ、自分の仕事が終わったんなら、
皆の仕事を手伝え」的なことを上司から言われる。
そういう本人は休憩室でタバコを吸うために会社に残ってるだけ。
もちろん残業代なんて出ません。
317:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:57:06 f1CBRhX5O
未経験歓迎=もう誰でもいいんで来て下さい
318:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:57:07 q/fYFaiT0
終わりなき挑戦とか果てし無き闘いとか
社長ブログがそんな感じだったらまちがいなくブラック
319:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:57:07 9oAVkX3VO
>>237
業務効率化の提案を丁重に申し出て、やってみろといわれ成果出したら、即幹部への道がひらけるんじゃないか?
中小企業は賭けみたいなものだから惰性勤務でなくうってでなきゃダメ
もし何度言っても聞く耳持たなければ独立するしかない
勇気と資金がなければ諦めてそこで働くしかない
320:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:58:01 WDjtMQ4k0
電柱に勝手にケーブルを張って有線放送を始めた
321:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:58:14 zIXGfIki0
>>314
/:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
(:::::::::::/ \ , , /\::ヾ (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
\:/ (●) (●) \:ノ
| (__人__) | あなたねえ!!
\ ` ⌒ ´ ,/ どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ <そ、それは私はしてません
|:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
―――|:::::::::::::::: \―┴┴―――┴┴―
URLリンク(www.youtube.com)
322:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:58:17 POGWudPPO
>>1->>1000 だから働かない、と?
そんなのは理由にならんよ、クズ共。
一生悶えてろ
323:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:58:52 yeT9AqOY0
労働基準法を逆手にとって仕事してるのに休憩時間扱いにする会社がある
324:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:59:02 2035tWIhP
>>314
え? サビ残なんてやったことない・・・
仕事の準備打ち合わせで少し早く出社することはあるけど
残業代はやっただけキチンと出てる・・・
325:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:59:09 BW/B7L1WO
少なくとも製造業はサビ残がないぞ
残業手当ても15分単位で支払われる
それだけが取り柄だ
326:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:59:27 ijAqiDHUP
社長も社員もバカ揃い
327:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:59:53 vwXBJV8sO
これじゃ建築・土木系はみんなブラックになっちゃうよ。
328:名無しさん@十一周年
11/01/02 18:59:53 xIJfOlJWO
>>222
一人二万か。
家賃も払えんな。
329:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:00:17 yeT9AqOY0
>>324
早く出た分、数分でも給料になってるか?
なってないなら、それ無自覚のサビ残
330:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:00:32 +fvYpWAl0
女子がいるかとかじゃなく
給料いくら貰えるか、だろ?
一番大事な見分け方が抜けてるよ。
1部上場の大企業だって地方支社とか女子の月収手取り12万とかざらにあるぞ。
331:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:01:28 XuiYTGkK0
>>325
零細だけど年俸制だから出ないよって主張してきやがったとこあったぞw
もちろん2週間で逃げたけどw
332:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:02:37 gXaGn+tg0
>>318
たしかに社長ブログは参考になるかもなぁ。
333:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:02:40 B5llAJeB0
>>329
まあ、ちゃんとした製造業は、仕事が早く終わったあと、
時間までだらだらしてても残業代が出るから、そのくらいいいだろう。
334:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:02:48 1JNK8KIn0
>>331
年俸制に含まれる想定残業時間分と実時間分は別なのになー
堂々と違法しますよ宣言されても困るよな
335:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:04:01 2035tWIhP
>>329
そうなのか 円滑に今日の仕事内容と現在の状況把握を
したいが為にやってることはサビ残扱いになるんだね・・・orz
336:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:05:26 KnfpiiED0
求人情報の記述で見抜け!
・年中求人広告を出している。ハローワークや求人雑誌、求人サイトなどの常連会社
・給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない
・全体の社員数に対する求人人数の多い会社(離職率高い、頻繁に大量首切り)
・求人広告の条件内容に明らかなウソやゴマカシがある
・求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる会社
・歩合給部分の比率が高く、年齢や勤続年数の割にモデル年収が高すぎる会社
・28歳まで、第二新卒歓迎という募集をする会社
・年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い会社
・募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎の会社
・募集内容の文面に「急募!」を多用している
・試用期間が異常に長い会社(普通は3ヶ月以内)
・零細で社員数が少ないのに役員数が多い(社長の親族等が不労役員になっている)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしくなるような会社
・仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている会社
・募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている会社
・求人広告に社長と社員が和気あいあいと写っている集合写真を載せている会社
・求人広告の写真でいまどき社員がVサイン出してる会社
・社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている
・中小零細なのに歩合給、成果給で賞与無しの会社
・事務職なのに裁量労働制の会社
・事務職なのに要普免の会社
・入社前研修がない、OJT頼みの会社
・幹部以外の社員の平均年齢がやたらと若い会社
・なぜか遠隔地のハロワや広告に求人を出している会社(地元で誰も引っかからない)
・中小なのに従業員数がキリ番(入れ替わりが激しいので従業員数を把握できない)
・求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない会社
・「こんな会社見たこと無い」「アットホーム」「成長産業」の黒い三連星コンボ
337:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:05:34 X7699NBO0
中国低価格製品、低賃金労働者、国際競争
消費低迷、人余り/偏り、原料価格高騰、
円高、株配当優先主義、需要の飽和、
労組の衰退、労働組織構造の変様、
女性優遇、自動化、成果主義、
短期ノルマ増、過当競争、
投資資金、賃金カット、
コンプライアンス軽視、
同族経営、
ブラック
338:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:05:49 Qg8p8e8W0
公務員もなかなかにブラック
339:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:06:37 kZq1KxrbO
>>329
お前、通勤に使った靴の靴底代金まで請求しそうだよな(笑)
340:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:07:07 1cTxc2FB0
>>332
社長ブログのある会社はブラック
341:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:07:36 9OoGe9oMO
うちの会社はブラックの部類だけど
同僚や社長は嫌な人たちじゃないし、色々なとこで社員還元してくれるし、問題ない。
きっちり支払ってくれても体を悪くするくらいの緊張状態で日々過ごさにゃならんより遥かにマシ。
342:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:07:49 cSNvdPTJ0
・従業員は年寄り層と若手層が大半でその中間層が殆ど居ない
・上との繋がりで募集内容には「若手ばかりで活気のある職場です」なんて書いてある
・あり得ない数の新規採用数
・一見誰にでも出来そうな募集要項にもかかわらず給料・休暇等の条件がかなり良い
・従業員を年中募集している
・募集要項に書かれてある給料の幅が異常なまでに広い
・能力主義をやたらと強調する
・残業やノルマは無いと言い張る
343:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:07:51 QjnYYph40
俺の友人もブラック企業に再就職して難儀してたな。
求人票と違って、給与が12万で賞与は0、残業代はもちろん無しで1日平均4時間以上の時間外労働。
しかも社会保険には加入させず。
早く辞めろってアドバイスしてるが、やはり次の仕事先が無くて辞められんみたいだ。
344:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:08:27 yeT9AqOY0
>>335
仕事に対して等価を求めないのは良くないぞ
>円滑に今日の仕事内容と現在の状況把握をしたいが為
それを考慮するなら会議時間を後に設定するか、前日に全ての書類とポイントを確認しておく。
ただし、それなりの役職を得てる場合は、会社側(運営者側)の立ち位置で考えないと駄目だな
それと違うなら対価は求めるべきだ
345:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:08:29 LEt2Mt5V0
>>341
ブラックにはいってからもの言え
346:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:09:30 XDNtDvWa0
「痛みに耐えてがんばれ」
「お前、人の痛みなんか分かるのかよ」
347:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:09:44 KnfpiiED0
未経験者歓迎=20台前半しか採用しません。
男性の多い職場です=激務です。体育会系です。
社員の平均年齢26歳です=平均3年以内に辞めていきます。
給与は能力により考慮いたします=減点方式で考慮します。
社員懇親会=反省会(残業手当て無し)。
学歴不問=それ相応の扱いをします。
公平な評価体制=ダメな奴には容赦しません。
寮完備=奴隷。
退職金制度=もらえるほど長く勤められません。
車通勤可=車持って来い。
新入社員研修あり=短期間で洗脳します。洗脳されてもらいます。
育児・介護休業制度=使うなら辞めてもらいます。
イベント販売スタッフ=お年寄りを騙して高価なものを売りつけます。
幹部候補=三ツ星ブラック企業確定
成長企業=社員は使い捨て。それが秘訣です。
自由な社風=どうぞどうぞ自由に残業してください。
8:00~24:00(実働8h)=実働12h以上
年1回健康診断=ボロボロになるまで働きますので。
社員表彰=表彰されない人はフルボッコです。
独立志向=いい歳になったら辞めてもらうよ。
348:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:10:12 CuPszbpN0
自称ホワイトな経営者だけど
>>41
>サビ残がある会社
少々ある
>朝礼がある会社
ない
>朝からラジオ体操をする会社
ない
>派遣が多い
いない
>ノルマがある会社
ない
>上司が部下に罵声を浴びせる会社
ない
>ワンマン社長の会社
たぶんワンマンだと思われてる
>社長の愛人が社内にいる会社
いる(完全にバレてる)
>トイレが和式
洋式
どうやら大丈夫そうだな
349:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:11:31 QjnYYph40
>>348が採用してくれるぞ!無職は急げ!
350:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:12:01 0ZOxZktoP BE:4599042899-2BP(162)
サビ残
休日無し
上司DQN
日本は大概ブラックだから気にするなよ
351:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:12:05 Uhatv0Ug0
社長がひげを生やしてる会社は危ないよ、マジに。
352:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:12:22 DjsE0w0I0
孫正義は、日本人を憎み、
日本人を侮辱する力を得るために、
ソフトバンクを立ち上げた。
証拠はある。
2009年 ソフトバンクCM 「SMAP大移動」篇 だ。
(2010年の「SMAP大移動Ⅱ」ではない。)
動画を検索して、後半15秒を見ていただきたい。
紅白の司会や大トリを歴任した
日本人の国民的アイドルSMAPが、
なんと犬の肛門から出てくる。(犬の糞の暗喩)
SMAPがDocomoの宣伝に出演しているので、
自社のスポンサー番組に出演した際、
騙してこのシーンをオンエアした、
というのであれば、まだ話はわかる。
しかし、このシーンは、ソフトバンク自身のCMなのた。
すなわち、孫正義にとって、
日本人の国民的アイドルの侮辱・人気下落
>> 自社の売り上げ・業績 なのだ。
353:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:12:46 XDNtDvWa0
「痛みに耐えてがんばれ」
「お前、人の痛みなんか分かるのかよ」
354:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:13:36 yeT9AqOY0
>>352
SMAPは別に国民的アイドルでもないなぁ
355:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:13:49 0gI3Vqoa0
面接時
・面接官が客としての対応ではなく上から目線の対応
・「うちは残業多いけど大丈夫?」、「うちは仕事キツイけど大丈夫?」
「根性ある人が欲しい」といったことを聞かれる
・面接官が面接中にタバコとか平気で吸っている
・会社内を見学すると作業場が汚れまくっている
・会社内を見学すると見た感じDQNだらけ
・会社内を見学すると社員が余裕なく必死で働いている
356:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:14:46 TMLFacxN0
>>331
年俸制だけど残業代ちゃんと出てる
それどころか交代勤務手当てーのが有って不思議な事に日勤の時も付いてる
357:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:14:58 gq0sO0+60
常用型派遣と紹介予定派遣の違いを知らない
358:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:14:59 8VfD7VN80
おせチーズ
359:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:15:31 9BeYIZU50
テプラの無い会社は
書類の管理が杜撰で
色々とアナログ
360:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:15:41 X6BwmyTJ0
>>289
通報したら、なぜかお前が通報した事が労働基準監督署からお前の会社に話が言ってる、
そんな事を平気でするのが昨今の労働基準監督署です、あそこは建前上労働者を守ると
言いつつ、真に守っているのは経営者です。
豊田労働基準監督署の漏洩事件が有名じゃないかな
URLリンク(hwiroha.blog6.fc2.com)
361:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:15:57 DjsE0w0I0
>>354
紅白の司会や大トリを歴任した日本を代表する芸能人が、
孫正義に侮辱されたことは、間違いない。
362:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:16:15 4KtqL/cqO
口先や態度だけがでかい上司のいる会社はどんな大手でも潰れるだろうよ
363:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:16:42 QjnYYph40
事務職なのに裁量労働制ってうちの会社じゃねえかw
364:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:17:20 CG1iPC5g0
社員の喫煙率が異常に高い会社も大抵ダメだな。
365:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:17:42 BoAkTyix0
忘れもしない、去年4月の入社式で、初めて見る社長がこの格好で登壇した時には
新入生の特に女子の大半がドン引きした
集合研修の終了を待たずして、新人の24%が会社をやめた
URLリンク(beauty.geocities.jp)
366:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:17:44 q7QqZLvj0
>>125
これか
運送系は半分893だからな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
367:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:18:59 qlqB+btU0
犬のエサ以下のゴミを正月を楽しみにしている500家族に送りつけられる企業
368:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:19:38 wcf0UDpa0
ブラック政党
民主党
369:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:21:52 GizGovxY0
運送系は小泉改革のおかげで
真面目にやったらつぶれる仕組みになったからなw
自由化に伴い法規制まったくしなかったおかげで
ブラックほど儲かる仕組みになってしまった
370:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:24:02 qtP9BkrGO
>>367
言いたい事は分かるが、ちと日本語が無茶苦茶だw
371:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:24:02 gq0sO0+60
>>360
あぁ・・・日本電気硝子(米原屎尿タンク殺人事件)がそれだわ。
372:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:24:46 p42CyEgxO
1ヶ月あたり10人前後の逮捕者が出る会社はブラックである事が多い。
10人超えたら要注意。
20人超えたら確実にブラック。
373:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:25:23 fbuGFMW00
>>160
前の会社一発芸以外全部当てはまりワロス
374:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:25:49 AltHXHoL0
ここまで無慈悲に社員をコキ使って
なぜ日本の労働生産性は低いのですか
375:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:25:56 d0WSWZYC0
>12
それはそれでいいんじゃね?
376:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:26:22 F59kkRI90
>>342
7~8当てはまる
馴れ合いで仕事して結局労基も守らん糞ブラックです。
377:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:27:00 iz2cfnfb0
毎朝朝礼で専務のありがたい話を聞かされる
う ん ざ り だ よ !
378:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:29:18 +xQHlZ3X0
>>325
日産の現場は残業30分単位だよ
379:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:29:26 X7699NBO0
とある中小メーカーの内定通知を幸いいただくことができました。10月の内定式からは、人事から定期的にメールが届くようになりました。これは実話ね。比較的業績のいい新しい会社です。
宿題問題が添えられていて、毎月添削される。出来不出来が新入社員同士で公開されるし、成績を入社前からつけられていおります。内定式は、式ではなく泊まり込みの即戦力合宿でした。ここまではまだ許せます…。
毎回のメールには、社長からの全体メッセージの添付書類がそえられております。
要点は…
◯卒業までに宿題を最低限学習しておかないと、仕事についていけない。
◯民主党は日教組と結びつき日本を破壊する。ネットでもよくいわれている。
◯日本は朝鮮、韓国、中国の特亜三國と縁を切るべき。朝日新聞は有害である。
◯現憲法は、アメリカの押し付けであり、改正し新憲法を打ち立てる必要がある。
◯若者は愛国心が足りない。
最近、卒論を書きながら鬱になりつつあります。
380:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:29:37 1g5I6lFC0
俺の昔のバイト先も労働時間の半分がサビ残で文句言ったら
中傷の怪文書ばら撒かれたぞw
そういう労力はあるんだな~
381:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:31:32 C6O0u9uP0
>>12
経済を何も判ってない
賃金が安いままだから価格の安いものしか売れない
正当な賃金まで削ったら景気が悪くなるのは当たり前
一番の問題が不当に安い労働力を提供してる中国なのさ
382:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:32:38 jgxDDJaW0
>>374
そういう会社に限って縁故採用でのさばるアホがいるから。
実体験だが某小売業で店長やった際、
俺の前店長が開店10ヶ月で赤字3千万出したが社長の友達だったので昇進。
俺がその後6ヶ月で黒字1千万出したら店舗総括部長になってた前店長が、
「累積では酷い赤字店舗じゃないか」と俺に向かって言った時は、
マジでキレかかったよ。
383:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:32:57 9OoGe9oMO
>>345
お前は字が読めんのか
残業出ないブラックだが
384:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:33:11 YD2IvILk0
勘違いバカがグルーポン叩くスレ
385:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:33:32 WyPXLuHE0
蔵寿司
386:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:33:34 olNgKv9o0
四の五の言わずに働けよ
施し受けて生き恥晒すぐらいなら首吊れ
387:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:33:47 5B37PLsr0
>>1
> 違法な労働には行政の指導がなされるはず
法令遵守ギリギリセーフがブラックでは無いというのか?
生活基盤が築けない労働環境は合法でもかなりヒドイと思うのだが
388:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:34:54 rzDGTTxZ0
グリー
楽天
ある意味普通のブラックよりタチが悪い
389:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:34:57 t+1YkD1dO
オールブラックIT
390:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:35:28 q7QqZLvj0
>>381
あの国は奴隷制一党独裁主義だからな
いまだかつて選挙と言うものをやったことが無いw
391:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:35:47 J+myVxLj0
12/20~1/10間で1/2しか休みがない俺に謝れ
392:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:37:05 iCesahtJ0
求人楽しそうな写真掲載しているところはやめておいた方がいい
あと不況の時に求人しているところ。すぐやめるかすぐ首にするかのどちらか
393:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:37:16 544h6SKi0
>>391
その前にまず、休み明けに出社したらホントに会社があるのかどうか怪しい俺に謝れ。
394:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:38:23 xlHkv04N0
店長がベジータのコスプレをしている
395:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:38:56 AQePKKfb0
>391
代休とれよw
とれなきゃブラック
396:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:38:58 GZ/C6d/J0
>>1
あー今年はJ○とおまんこしたいなー・・
URLリンク(www.dlmarket.jp)
URLリンク(www.dlmarket.jp)
URLリンク(173.255.1.130)
URLリンク(173.255.1.130)
397:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:39:11 p4prw/bY0
>>386
398:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:39:19 q7QqZLvj0
>>387
マジブラック企業は行政の指導なんかクソ食らえ状態だからね
気の弱い担当者はひるんで帰っちゃうよ
小さい運送業とかは大概労働基準法上等でやってるから
社長が担当者に「誰がちくったんじゃゴルァ!」
と凄んだら告発した人をゲロってしまったって話も時々聞くw
399:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:39:27 f8xAe4Ew0
環境計量証明業は全部ブラック。
理系学生諸君気をつけたまえ。
400:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:39:38 J+myVxLj0
>>393
ごめんなさい
不謹慎ながらワロタw
401:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:40:40 uTKp4Cv/0
>>391
量販店って大抵そうだよな
402:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:40:41 EPdqDSJ50
俺の勤める会社のことだなwww
403:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:40:55 QFEDqEqBO
大抵HPに社員が和気あいあいとやってそうな写真を載せてる会社はブラック
これ豆な
404:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:41:42 UjTvRvVtO
>>355
底辺はだいたいそんなもんだよ。
ミスマッチってだけで。
必死に働いてるのは、表に出さないだけでみんなそうだよ。
みんなダラダラしはじめたらヤバいわ。
俺、転職3回面接10以上から言わしてもらうと次の通り。
1.面接来たのに、気づくとOJTにはいってる。
2.会社の入口で靴をスリッパに変える。
3.面接時になぜか自社の自慢を始める。
4.入社後、パートのおばちゃんから、もったいないと言われる。
5.研修で見せられたビデオが宗教じみてる。
6.面接官に案内されて現場を回ってみるが、面接官と現場の人間に変な空気を感じた。
7.社長の話に矛盾を感じた。
8.面接官のスーツがダブル。
9.有名企業ではないが、ググるとヒットする。
10.常時ハロワで募集している。
長々すまないがみんながんばって欲しい。
俺もなww
405:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:41:47 J+myVxLj0
>>395
代休ていうか有給っていう制度がないw
その代わり、ある程度自由に早退したり休めるw
コレはブラックじゃない?
406:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:42:17 dLxp1a2EO
警備業界は全てブラック
3位から下は完全無欠なブラック企業
407:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:42:29 C6O0u9uP0
>>382
「そうですね、前店長が出した赤字分が酷いですね」と前店長が誰か知らないような笑顔で
408:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:42:45 cL1wdabzI
ニュー速+基準じゃ日本の殆どの企業がブラック企業になるだろ。
409:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:43:02 Ta34K/8pO
朝は真っ暗なうちに家出て
昼飯食ってる暇なくて
夜は日付変わる前に何とか帰る
休日出勤も当然あり
そんな生活でも給料さえよければ全然ブラックとは思わない
それが日本人
410:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:43:28 KwtdDS7g0
>>160
>「人材」を「人財」と呼んでいる
拾った10円くらいには思ってるよねw
411:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:43:50 zawtr/7/0
ブラック企業 と定義を決めるキチガイバカがいるから、
未だに残る上司のパワハラとかは陰を潜めてしまう、
ブラック企業だから辞める奴より、パワハラで辞める奴の方が多いのに。
412:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:44:11 bI6EEZXU0
>>1
>過酷な環境に意を唱えたら
意を唱えて、パワハラが始まるとは、とんだツンデレ会社だなw
413:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:44:13 AQePKKfb0
>405
>ある程度自由に早退したり休める
管理職ならそうだけど、それでも半年勤めたら10日(8割出勤)
最高で20日(2年繰越可)の有給は、労働基準法で定められている
人として最低限の基準w
414:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:44:58 J+myVxLj0
>>401
ビル管ェ…
415:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:45:44 AvVVjYxS0
>>1
>男より差別されやすい女性従業員
はぁ?
416:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:45:50 XuiYTGkK0
>>405
いやいや有給は全労働者にあるものだよ
会社制度とか関係ない
ただ自由に早退したりできるならそこで有給消化してるね
417:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:45:57 3ZrXzUGnO
犬も歩けばブラック企業に当たる
418:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:46:15 fbuGFMW00
バードカフェが書かれまくってるけど、
あれって、究極のホワイト企業だと思う。
労働者にとって天国か地獄かがブラックの境界線。
鳥取国道事務所とかも同類?
419:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:46:15 UfnbPxfd0
>>408
むしろ+民基準のホワイト企業はライバル企業に淘汰されて真っ先に倒産するだろうなw
420:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:47:07 J+myVxLj0
>>413
労働基準法って公務員とか大手企業のもんだろ?
421:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:47:13 WDjtMQ4k0
ブラックも幹部になれば天国よ
422:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:47:19 fwlgxcrKO
ハロワで最近の離職率を聞くだけだろ
423:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:47:20 z/OcVaoG0
公取がガサ入れに来る会社
424:百鬼夜行
11/01/02 19:47:40 O2eMibne0
労働基準監督署がちゃんと仕事しろよ。
衛生なんとかて奴はやっているくせに。
エロ漫画の利権とか確保しているばあいじゃねーだろ
労働の安定雇用を確保し、不正がないことをみはることは
役所に入る税金も安定することを意味する。
役人の賃金を変動賃金制にしろよ。
425:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:47:47 wDS3iyqoO
>>380
シバタtak乙
426:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:48:03 qWOGXRLf0
株式会社は株主の利益のためにあるんで従業員なんてどうでもいい
ブラックなのが本来の姿
今までブラックじゃない会社があったとすれば日本人流の会社の解釈の結果
427:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:48:05 cnc+30+KO
>>379
そこまで熱心な中小企業は少ない。
立派な社長で良かったな。
428:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:49:15 J+myVxLj0
>>416
なるほど…納得したw
429:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:50:10 jgxDDJaW0
>>407
キレかかったがそこは抑えて、それに近い事言った返事が、
「人のせいにするな」だった。
翌日辞表出して辞職。
半年後に2駅離れた店舗に吸収という名目でその店舗は閉店した。
430:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:50:28 AQePKKfb0
>420
んな事ない。
人手不足な業界だと、給料上げるか、労働条件を良くしないと
結局ライバル会社に淘汰されるだけだぞ。
431:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:51:42 KHj3jyz10
最低賃金を生活保護水準まで引き上げようとの提言に対して
経済界が猛反発する国だぜ
日本経済はブラック企業で搾取される労働者で成り立ってるんだろ
432:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:51:42 iVncfexN0
ていうか、企業うんぬんじゃなくて
イジメられっ子は社会に出てもイジメられっ子ってことじゃないの?
会社がブラックっていうより、ダメな奴はどこに行ってもダメなだけ。
433:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:52:06 Ta34K/8pO
>>415
会社辞めろっていう圧力に関していえば一般的に女の方がきついよ
434:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:52:13 q7QqZLvj0
意外なことだが、
派遣とかの方がブラック少なかったりする
理由は>430と一緒でちゃんとしてないと人が逃げるから
435:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:53:18 h0FIbloH0
役所って派遣だらけだよ?それでブラックか?
436:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:53:38 CEE4Vw700
だから>>2で終わらせるなと
437:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:53:54 AvVVjYxS0
>>429
>半年後に2駅離れた店舗に吸収という名目でその店舗は閉店した。
その頃前店長は、累積で赤字の酷い店舗を他の店舗に併合したことが評価され、
さらに昇格してるのであったw
438:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:54:41 f8xAe4Ew0
殺虫剤かけても生き残るゴキブリが居るように過酷な労働条件にも何とも思わないものが多数居る。
殺虫剤かけられて死んでしまうレベルの奴はどこ行ってもすぐ辞める。
439:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:54:54 yRjY9CGxO
まずね
40代以上しかいない会社はやばい
440:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:55:00 Wq/yJUu80
>>1の映画にあるように、
中小零細ソフト開発会社(=IT土方がメインな会社)の大半が
ブラック企業になりそうな希ガス。
441:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:55:56 kqeRv4fOP
こんなんで募集しても来ないとか行ってるのか、土人社長は。
442:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:56:44 AQePKKfb0
結局、ブラック企業をブラックにさせているのは、文句も言わずに
そこで働いている社員自身。
きちんと法知識を身につける事がまず大切。
443:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:57:03 Sgrl6PYw0
ブラックじゃないかも知れないが俺が逃げ出した会社。
毎朝ラジオ体操。毎朝だれかが前へ出て何か喋る。
職場で一番偉いのは勤続10年の50代オバサン。
このオバサンは1時間に一回キレる。職場の空気が和やかになるかどうかは
この人次第。
あと職場全員で新人イジメ。俺じゃないけど一人ありえないパワハラを受けていた。
あと新人に仕事を回さない。全て自分らでやってしまう。
OJTの意味をわかっていない。新人は本番環境に慣れることなくOJTが終了する。
新人が始めた仕事を中途半端なところで取り上げ、内容が纏まってないと怒鳴り散らす。
反論は許されない。先輩が絶対。
ああいう所で頑張れる奴はいいかもしれないけど、俺はなんか馬鹿らしくなって他所へ転職した。
転職して大正解だったけどね。
444:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:57:09 F1P1DRS+0
かつてみたことがあるが、
社員が1000人なのに、新規採用が100人とか?
モータで有名な会社の話です
445:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:57:24 tuyC97lY0
今はブラックじゃない企業を探す方が難しいだろ
446:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:58:06 FIVsvN9i0
ブラックにしか行けないほうが悪い
自己責任って言葉を知らないぬるま湯ばかりであきれる
447:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:58:10 1cTxc2FB0
シンガポールで働いてた時は残業する奴=仕事を時間内に終わらせることの出来ない無能という
レッテルが貼られてたな
レッテルっていうか事実そうなんだろうけど
448:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:58:39 TiN/+G6c0
平凡以下の人間はブラックorニートの選択を迫られるから見分け方身につけても意味ない。
449:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:59:06 AvVVjYxS0
>>433
それは差別ではなく区別だろ。
女は人生の保険が多いので、男性ほど一生懸命仕事しないし
業績も出さない。
企業にとっては、自分のところに利益出すのなら性別は関係ないよ。
今も昔も。
日本は拝金主義の経営者ばかりなので、そのへんはシビアだよ。
女の社員の方が利益持ってくると思うのなら女を雇う。
450:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:59:21 C6O0u9uP0
>>429
大人だな、黒字にした実力があれば他でもやれるだろうけど
他の所では実績として扱ってくれないからもったいないな
451:名無しさん@十一周年
11/01/02 19:59:54 pJZlq+FC0
・社長の口癖が、「最近の若者はすぐに辞める」
452:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:01:40 J+myVxLj0
何だかんだ言って、今が楽w
休み以外、不満ないしw
453:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:02:16 F1P1DRS+0
>>382
そういうことはよくある
やってしまうと俺にも出来たとか思ったり、言うのだわ、みんな
やって見せたことは評価せずにな
そんなところやめて正解
その逸話を採用面接で言えばいいのだ
454:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:02:28 zIXGfIki0
おれ町田の会社に勤めてたことあったんだけど会社の便所から糞尿を境川に垂れ流してたんだけどかなり特化型と仕事を学べたからブラックだったけど恨んではいないかな。
455:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:03:17 cSNvdPTJ0
・普段は「出来ないなら辞めろ」と言うが、いざ辞めようとすると物凄い勢いで引止めにかかる
・部下が退職すると上司の人事評価が悪くなる
456:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:03:20 XU1TzVHR0
>・長期に働いている女性がいるか、いないか。
いやそいつが社長や会長の愛人てこともあるのでw
457:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:05:31 wkQ68qmK0
日本がブラック国家だからしょうがないだろ
こんなに税金が高いのに福祉がおざなりな国はない
458:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:05:47 C6O0u9uP0
>>432
アホかwブラックに関しては経営者が労働者に甘えてんだよ
最低限の労働法も守れないのイジメられっ子も糞もあるか
奴隷が欲しいのなら奴隷が欲しいと正直に言えよ
459:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:06:41 bdRZ9yD7O
いま一部上場の管理職だけど辞めたくてもがいてる。
ちなみに俺は国家資格保有だしこの筋じゃ経験もスキルもそれなり。
今の会社にはブラック在籍時にヘッドハンティングされて入社した。
しかし入ってみれば若者はすぐに辞めていくやつか一部上場が目的でノンビリ仕事すりゃいいって思ってるやつしかいない。
まぁ俺も給料が3割アップするし40過ぎてるのに退職金2500万貰えるって聴いて安定を求めちまったがやっぱりブラックにいた方が良かった。
元々ブラックで育った俺にはこういう環境は合わない。
自分が一番なりたくない人間になっちゃったよ。
460:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:07:09 jgxDDJaW0
>>437
統合直後かどうかは知らんが一応さらに昇進はしたらしいが、
数年後に会社そのものが傾きかけたら社長見限って社員数人引き連れて独立。
同業新会社設立したはいいが業界内での元の会社からの嫌がらせと、
本人の能力不足によりすでにヤバイと噂になってる。
ちなみに元の会社の方も銀行からの借入金返済で自転車操業中。
で、なんでそんな事知ってるかというと今は別業種の企業で働いてはいるけど、
その企業の系列会社の中で同業種のとこがあるんで話が随時入ってきている。
461:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:07:17 lUGA3SKx0
Q:ブラック企業の見分け方
A:おまえらクズ共の職場
462:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:07:30 QjnYYph40
>>451
そういう事を話す社長や管理職(同族)が「常に危険を想定して動くのが社会人の常識」と言いつつ
冷凍室に社員を閉じこめて退職に追いやった企業なら知ってる。
冷凍室の中に人が入っているのは「入室中」の板と
電灯のスイッチがONになってることから一発でわかったそうだから
自主退職に追い込むためにわざとやったんだろうなあ。
フジテレビのドラマでこういうのがあったが、現実社会でもある方が恐ろしいわ。
463:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:08:19 JDF3TaNmO
俺、>>429になら掘られても良いかも…
464:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:08:45 4URKpdRT0
>>461
あんたが引きこもりってことかよw
465:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:08:57 AQePKKfb0
>459
奴隷体質自慢ですか?w
466:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:09:27 544h6SKi0
>>459
なーんとなく分かる気がする。
467:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:09:33 U6f+WlW70
何を目的にするかだよな。
3社ほど経験したけど
給料、仕事内容、やりがいw
みたいな奴より、いごごちで会社に骨を埋めることに決めたw
468:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:11:01 J+myVxLj0
働かれてもらえるだけ、有り難いと思えって思う>最近の若いヤツw
469:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:11:44 gLRVZTU/0
2万のお節を1万で売っちゃうグループ購入サイト
470:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:11:44 RIxNFTCY0
日本政府のことですか?
471:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:11:47 Mm/MrkqQ0
労働組合を俺たちの手に取り戻すんだ
v┴┴‐「l┴v
V nヘヘ|.| V
< l<◎>| >
∧ ├―┤ ∧
/ ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
472:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:12:11 HQNKosplO
いっそひらき直ってRX企業も出来ればいいよ
473:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:12:27 y8WyLAI80
ブラック企業の何が怖いかわからん、
ブラックいたけど、口で嫌がらせする
以外やつ等なにもできないよ。
そもそも仕事しない経営者や幹部が
それよりめんどくさい事するわけないだろ。
474:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:12:28 LEt2Mt5V0
>>459
それだ
475:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:13:17 g4K0fLvcO
俺も居心地だわ。
上司や同僚との交流は仕事関係に限られてるが
それがかえって安心する。ベタベタする人は困る。
476:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:13:31 J+myVxLj0
ブラック企業のハードルが下がってるなw
477:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:13:48 QjnYYph40
>>471
・組合を作る暇がない。
・組合を作る金がない。
・組合は欲しいけど執行委員になりたがる奴がいない。
478:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:14:28 VAYWmcUT0
社長が黒人
479:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:14:57 y8WyLAI80
>>476 サービス残業、談合程度でブラック認定だからな
地検特捜部やマルサが来るくらいは最低ライン
だと思う。
480:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:14:58 a+49ayAa0
>>460
わかるわかる。自分の都合が悪くなると
「人のせいにするな」「言い訳するな」
お前にそれ言う資格ないだろってホント思うときあるよ。
こういう便利な言葉に頼る奴はろくでもない、というのが結論
481:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:16:43 1g5I6lFC0
>>425
俺その人じゃないけどその件に関してkwsk
482:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:17:31 cL1wdabzI
>>475
居心地は重要だよね。
前の会社は居心地が凄く良かった。ブラック企業だったけどね。
居心地良いから働くのは苦にならなかった。
婿入りした為に嫁さんの実家へ引越したんで辞めてしまったが、戻れるなら戻りたい。
今の職場は言葉の壁で居心地最悪。
483:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:17:46 mjDK9Xsj0
>>13
Fujitsuなめんな
484:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:18:10 hk4RWWAV0
>はっきり言って、日本の会社は多かれ少なかれ、ブラックという前提を持っている
そうだね、残業が前提だもんね
485:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:18:31 544h6SKi0
>>13
富士重工もブラックなのか。
486:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:19:09 Mm/MrkqQ0
>>477
キャバクラ組合のように企業横断でやればなんとかなるだろ
てか企業横断じゃないと現実的じゃないな
487:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:20:22 ZMPsm24L0
賃金不払い残業は、ふつうに犯罪だからな。
これぐらいいいじゃんとか言う奴は、万引きして何が悪いのってレベル。
488:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:20:48 y8WyLAI80
個人で金持ってると、態度強く出ても平気だから
案外何とかなるよ。
文句あるなら弁護士入れて内容証明で送ってくれ
と言ってあるから。
つーか会社都合で早く首にしてほしい。
489:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:20:56 IXOaJ/QU0
で、長妻前厚生労働大臣って何か労働行政でまともな仕事したの?
労組が支持母体にいるのだから、ある程度の労働環境改善は出来そうと期待してたのに。
490:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:22:00 vDUpHoIRO
しかし、このNPO法人も活動内容見ているとブラックのような気がするが。
mixiにトピたてまくってうぜえし。
491:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:22:02 QjnYYph40
残業がブラックじゃなくて明示黙示の指揮命令又は、同調圧力による長時間サービス残業がブラックなんじゃねえの。
492:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:22:07 Ix59DvL+0
貧困ビジネスが今熱い!2.5畳の部屋を月1.7万から4万円で貸し出す業者急増
スレリンク(news板)
493:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:22:59 bvzMpTpG0
今は中堅以下どころか老舗大企業でもブラックが多い
それも利益を上げている企業、好成績を上げている部署で特に顕著
494:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:23:26 JMseundxO
>>489
辞任してからずいぶんたつが?w
長妻の阿呆は年金以外完全無知識なうえに
官僚をいじめるだけしか本当に能が無かったんだが
民主内からも無能扱いで更迭されました
495:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:24:23 gq0sO0+60
>>405
有給制度がない・・・・だと!?
496:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:24:28 hm14yfWZ0
ブラックって言うけど、みんなが嫌いな団塊なんてそのブラックで働いて家買った。
しかも、団塊はみんなが経営者が望む以上に働いて無理に仕事を終わらせてた。
そんな時代だった。
今みたいにこれ以上はしたくないって従業員は少なかったんだよなぁ・・・・
てか、文句言うなら自分で事業起こせばいいのに。
497:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:25:07 MLCCBBGO0
入社式や社員旅行が海外
498:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:25:28 sHsDFnU40
ブラック企業の見分け方なんてすぐ判るだろ
デカイ声で社員を弩渇して脅し、文句を言えば「出て行けクビじゃ!」とすぐに逆切れする上司の居る会社
残業は月30までねと言いながら毎日5時間以上残業させ月100時間以上残業、そして30時間分しか着けず労基対策
残業を断ればあくる日から仕事が無く定時で帰らされ、そのあくる日からイジメの嵐で自主退職を迫られる。
給与明細を3枚作らせ架空社員を作り所得税の誤魔化しを強要。
いろいろあるだろ。
499:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:25:49 GizGovxY0
名前に 21 のつく企業はやばいって聞いたことある
500:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:26:02 2kOrdPdg0
>>468
日本語おかしいぞ?w
501:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:26:35 a+49ayAa0
>>496
それはない。昔は労組も強かった。もちろん功罪あるけど。
502:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:26:57 vFer4xO50
社長がサーファーとか。
503:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:27:20 7dg1+91I0
残業代を出すか出さないかだけが分岐点だろ
504:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:29:45 TW1wC5ya0
>>495
残業って概念がないうちのようなところもありますので
朝7時半出勤、昼飯時も仕事、遅くて23時半退勤。
休日出勤も普通。でも残業代なんて一切つきません。
それで手取り17万ね。
505:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:30:03 LEt2Mt5V0
>>503
ちがうな
ブラックは事由も期間もかんけいなくクビにできるんだ
506:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:30:22 8tKV1naTO
ずっと流通業だが月一休みで月平均50時間以上残業しても残業代が一銭も出ない。
給料も店長職で手取り20万円。10万弱はは家賃と水道光熱費、携帯代(社用の電話も全部自腹)、駐輪場代、食費で消える。残り10万円から生命保険料と貯金を引くと自分で使える金は月3万円弱…。
これで上司が最悪ならとっくに会社辞めてるが、みんないい人なんでそこだけが救いかな。手取りで後5万円あれば随分楽なんだがな。
結婚や子育てなんて夢のまた夢だな…。
507:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:30:37 mQijjd3i0
>>13
富士ソ●トのブラック度はIT業界では有名。
説明会言ったが、「ネット上ではこういう評判ですが実はこうなのです」のような内容を5個ぐらい聞かされた。
その内容も言い訳にすらなってない、というか正当化してるだけでネット評判を否定してないじゃんwwwというツッコミしか出てこなかった。
508:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:30:44 l3X07MDW0
>>31
医療の現場とか特に。
URLリンク(mainichi.jp)
509:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:30:45 sHsDFnU40
>>496
これ以上はしたくないって従業員は少なかった
その裏返しが、もう日本人は採用しない、なんだよね
自ら若者は自分の首を絞めた
私たちは使えない人間ですというアピールをしているようなものだしな。
510:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:30:53 9XIqtQu5O
給与明細が丼勘定
511:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:31:25 J+myVxLj0
>>495
見たことないぉw
>>500
確かにw
512:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:31:52 3LMJ2BwGO
>>444N本電産ですねわかります
513:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:32:23 QjnYYph40
>>495
>>405には非はない。労働基準法で認められているとはいえ
有給制度を就業規則に明記しない企業は糞だ。 恐らく就業規則さえもろくに周知させていない糞企業なんだろう。
514:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:33:49 roApDkhJO
>>496
社長お疲れ様です。
あ、団塊の方ですか?
515:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:34:48 gq0sO0+60
>>513
ふむ・・・。
有給休暇は労働者側が持ってる債権だから
自分から取らせてくれって言わないとムリだよ。
「お金返してくれって言わないから返さなかった」って借金逃げるようなもんだ。
516:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:34:53 J+myVxLj0
>>513
どうせ休んでもすることないし、仕事してるほうがマシなんだよぉw
517:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:35:00 ZkmCLoKR0
・HPや求人サイトで、会社の雰囲気をいかにもアットホームですといった感じで
紹介している。
・社長の挨拶文などでやたら社員のためをアピってたり、「気付き」などの胡散臭い
セミナー用語が随所に見られる。
・会社の規模や業務内容の割りに、やたら大きな取引先の名前を挙げている。
(大抵2重3重の下請けで回ってきた仕事。社内にノウハウは無い)
・営業が社長とその身内しかいない、もしくは営業職の入れ替わりが激しい。
うちの会社ですが何か。
518:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:35:02 tuyC97lY0
むしろブラックじゃない企業の見分け方を教えてくれ
519:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:35:05 QjnYYph40
>>511
自由に早退したり休んだりした分は給料から引かれたり、欠勤扱いにはなってんの?
もしなってないなら、有給を消化してるってことになるぞ。
520:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:35:55 1ovOxeCSO
光通信グループのソブリングループは給料自体払わないからな。自分で請求しないと払ってくれない。しかも明細書は渡せないの一点張り。
521:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:36:12 +O66QAYy0
働いたら負け
522:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:37:41 zfewCwa20
おせち事件の会社とか良い感じでブラックだよな。
523:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:37:44 Rm50coDo0
>>510
税金も社会保険も厚生年金も全部「社会保険」で統一してた会社に勤めてた事があるw
だから控除欄が一つしかないというw
いくら会社がブラックだからって給与明細までブラックボックス化すんなよとw
524:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:37:58 L3+5OWw20
URLリンク(black-kigyo.jp)
ブラック企業.JP
診断結果
ブラック労働環境率:100%
ブラック社員率:78%
ブラック経営者率:81%
ブラック企業率:86%
ブラック企業Level8:世間様から後ろ指をさされるレベルのブラック企業です。そこにいる事はあなたのためになりません。
やめて正解だった。金はせしめたが
525:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:38:20 WDjtMQ4k0
見分けられないで入っちゃったのかw
526:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:38:47 SjW/IsNDO
チルド港北
527:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:39:12 jlaUnnI80
>>496 団塊とか今の50歳くらいまでは、20代でも経費が
給料以上に使えて、それで女遊びしたり、ローン
払ったりしてた。
一緒にするなよ、寄生虫が
528:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:39:25 Zj8GRMcJO
俺が経験した仕事の中で一番ブラックだったのは市役所公務員だね。
上司は仕事ができないDQN揃いだし、問題を起こす市民は基地外や軽度の池沼が疑われるような奴らばっかりだし。
こういう問題児の対応で時間が奪われるのが無駄だなぁ、といつも思ってたよ。
かと言って放置すると万が一その人が死んだりしたらマスゴミが嬉々と叩きだすしな。
529:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:40:01 jgxDDJaW0
>>496
当時の物価や国の政策や税制などを無視して比較されたところで意味ないんだけど。
加えて言えば、その団塊世代が老後の金貯められずに会社に居座っているのが、
若者の雇用を悪化させてトータルでの高人件費に繋がってるわけなんだけど。
530:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:40:19 S784r2sJ0
社名にグルとかポンとか入っている会社
531:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:40:40 Z6r1N/yEP
>>659
サークルじゃねえんだよ
無駄な苦労したいなら個人的にやれ、会社でやんな
532:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:40:51 zfewCwa20
どんな会社でもこれだけ長い間デフレ政策を続けてるとブラック化してくるよ。
世の中全体のパイが増えないんだから。
533:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:41:01 ZkmCLoKR0
>>522
ああいうぽっと出で飲食業のチェーン展開してるのは大抵どブラックだよ。
有名店で下積みして暖簾分けとかならまだマシなんだろうけど。
534:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:41:29 STwMp2+/P
>>506
月何時間労働?
535:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:41:49 X+qkWA+F0
マスコミはピークアウトしてる
536:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:41:57 F1P1DRS+0
>>512
やっぱり有名よな
京都はブラック多いね、それなりの大きさでも
(俺はつとめてませんが)
537:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:42:18 7XEZZEEl0
スレリンク(job板)
しっかり調べなかった自分達も悪いですが、全て実質経営者の男から聞かされていた事を
信じ切って営業していました。
ただ自分達がやっている時は、口蹄疫などの影響や、投資の対象物が牛という事に懸念される
方々が多く、幸いにも契約に至ったお客さんはいませんでした。
私達が営業していた頃は広告媒体などは一切なく、会社が用意したリストに電話をかけ営業
するしか方法がなかった為か、契約者は0でした。
刑事告訴の件ですが、告訴人が多数いるのと悪質性が高いので受理されてます。
告訴まで至っていない人の未払い分は刑事事件として捜査になってますよ。
538:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:42:32 GZ/C6d/JO
中小企業はボーナスも有給も退職金もないのが普通じゃないの?
539:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:42:49 +AtB+6bq0
地方の中堅スーパーが意外とホワイトな環境でおどろいたことあるな
年末なんかは死ぬほど忙しくて睡眠時間取れないとか言ってたけど、そのかわり残業代全額出るから高卒2~3年で高級車乗ってるやつとか多かった
540:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:43:22 jlaUnnI80
>>538 まれに給与まで無い むしろ社長が金を借りにくる
541:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:43:59 J+myVxLj0
自由ではないけど、結構融通はきく
タイムカード等で管理していないし、適度に直行直帰も可
先日、鬱病で3ヶ月休んでいた先輩が、一度クビになった後復帰www
542:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:44:30 E0YpKsS70
>>496
そのころは経費出まくりの残業代出まくりだったんだが。
>>498
・アットホームな職場です!
この一言があればブラック確定。
543:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:44:51 JZD+QhSp0
>>163
人売りITすべてだな
会社ごっこ
管理ごっこ
マネージメントごっこ
資格商法
544:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:45:07 CWaLfjgy0
一般市民を顧客とする企業や部署はほとんどブラックじゃないかな
有名企業の名を冠してても子会社は文字通り別会社
545:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:45:27 UdFsejSc0
西友はマジやばいらしい
546:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:45:33 kYzttOZLO
でもまあ、「働いたら負け」なんて言ってられんのも、あと数年だけどな。
そのうち日本人が普通にブラジル辺りの会社の面接受けに行くようになるぞ。
最早、日本が経済大国とか言って浮かれてる時代は一段落しちゃったんだよ。
547:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:45:43 QjnYYph40
>>539
>高卒2~3年で高級車
かなり昔の話? 若い癖に不相応な車乗ってる奴って最近見ないし。
548:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:45:50 YtvLnDR5Q
退職金はマジで義務付けてくれ、、、
デジタル土方
549:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:45:53 7XEZZEEl0
687 名前:被害者 ◆NANO87nxgw [] 投稿日:2010/12/29(水) 15:35:09 ID:kErz2NEw0 [5/8]
9月初めにURLリンク(2ch-ita.net)と給料明細書が送られてきました(明細書を送ってきただけで未払いですが)
9月初めにURLリンク(2ch-ita.net)が送られてきたのと、10月にURLリンク(2ch-ita.net)が
送られてきたのは、給料が未払いの為、15名で労基署へ労働基準法違反申告書を提出しに行きました。
後に労基署の調査が入り、給料未払いが確認されたので、労基署より是正勧告が出されため、未払いとなっている
社員及びパートへ団体で労基署へ行った事に対してのいちゃもん及び報復、法的手段に出るなどと書き怖がらせる目的で
未払いの被害を受けている私達の結束を、引き離すのが目的だと思いますが、給料を払ってくれないから
労基署に行ったのに、こんなもの送りつけてくるなんてと、残念ながら逆効果で皆の結束がより一層固くなった次第です。
よって、このような脅迫の様な書面を送りつけ、労基署の是正勧告にも一切従わず一向に給料も支払われないので
労働基準法違反(4項目)で会社と実質経営者を刑事告訴するに至った次第です。
同じIDから複数のURLリンク(uguisu.skr.jp) が貼られていますが、ここに書いてる件により
もし罪に問われるのであれば、否定もしませんし一向に構いません。真っ向から受けて立ちます。
但し、そうなった経緯を司法記者クラブに於いて、記者会見する段取りは全て整えてあります。
複数名で記者会見するので、会社からしたらかえって藪蛇になるんじゃないですかね??
何れにして他に被害受けてる複数の方々とも協力体制とっているので、恐れるに足らずです。
長文になりましたが報告になります。
まだ現状では独断で報告できない内容もありますので、OKが出た内容より順次報告します。
550:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:46:19 zWCVAMcy0
パワハラなんて普通にどこでもある もちろん大企業でもね
チクリ制度もあるが誰が書いたかわかる様になっている
サービス残業も大企業でも当たり前にある
つまりほとんどがブラックだ
551:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:46:24 nWShYlvF0
【話題】グルーポンで購入したおせち料理がが見本と全然違う! それを受けてバードカフェの社長が辞任を発表 ★31
スレリンク(newsplus板)
552:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:46:33 J+myVxLj0
>>541は>>519 これってブラック?
553:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:47:39 uILtoCnbP
>>525
「仕事選ばなきゃ働き口なんていくつもあるだろw」
↑の結果がこれですw
554:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:47:41 SwJ64eQK0
ハイマックスは優良企業ですよ。
555:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:47:47 GZ/C6d/JO
>>540
それはブラックだなw
556:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:48:00 RqbqaEnJ0
>>268
愛されていないワーストの
23位 日立システムアンドサービス
43位 日立ソフトウェアエンジニアリング
この2つ合併して日立ソリューションズになったんだぜ・・・
どんだけブラック超合体だ
557:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:50:51 uadg6BWm0
>>348
その愛人は、社員を愛人にしたのか、それとも愛人を社員にしたのか?
558:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:51:53 QjnYYph40
>>552
融通が利くっては聞こえはいいが、それって労務管理がいい加減ってことだろ。
雇用されて働いてるんじゃなくて、請負労働者じゃねえかw
それで満足してならおkw
559:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:53:32 vI1cFR0M0
会社でスリッパに履き替えると駄目だっていうな。
なんでだろうなw
560:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:54:15 TW1wC5ya0
>>41
>サビ残がある会社
残業って概念がそもそも存在しない
>朝礼がある会社
毎朝
>朝からラジオ体操をする会社
それはない
>派遣が多い
派遣って名前じゃないが結構な割合でいる。
>ノルマがある会社
ある
>上司が部下に罵声を浴びせる会社
>ワンマン社長の会社
>社長の愛人が社内にいる会社
これはないな
>トイレが和式
え?普通じゃね?
561:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:54:49 orpehqg0O
>>550
アンケートもメールで来たりしてね、返信すれば全然匿名じゃないっつうのw
562:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:55:07 nZfKcxk40
前いた会社では長期で働いてる女性が新人いびりの常習犯だった
笑顔で入った女の子の顔がどんどん曇って辞めてったよ
数年上の男先輩はもう洗脳されちゃって我感せずだし
563:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:56:39 2VyFxr9H0
上司がクソなんてのはわりとどこでもある話だから良いとして
残業時間の改竄の有る無しかな
これがあるか否かで就業環境が酷いだけの偽ブラックと
遵法意識そのものがない真ブラックの区別がつくと思う
564:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:56:57 kpE4ZZv20
>>556
鵜呑みにするのはどうかと。。
JAL 44位
社員自身が腐っている可能性もあるぞ。
565:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:57:16 J+myVxLj0
>>558
なるほどね~
566:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:58:03 T3F+1CgH0
おまえらさ、そんなに企業がブラックというのであれば
海外いくか外資に勤めた方がよくね?ブラックがブラックと
言われる所以は過当競争に勝つために従業員に大きく負担を科すからだ。
567:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:58:07 sHsDFnU40
>>538
それだけならホワイトだ
俺が昔居た会社は社長が会社の資金と従業員の給料を全部持って国外逃亡した、お陰で倒産
568:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:58:10 nqo8FY+M0
日本人、丈夫過ぎるwwwさすがメイドインジャパンwwww
569:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:58:12 aSBwdJ0DO
建設業、運送業、港関係、倉庫業。
570:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:59:04 58FBkdia0
名だたる大企業でも尊法のためになにかしら強要して来るよ。
タイムカードの改ざん(こういう風に書いてって指導)や寸止めレベルのパワハラなんて
どこにいってもあるでしょう。
571:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:59:10 U6f+WlW70
>>556
どちらの会社とも付き合いあったが
基本、ひたっちの天下り先だからな。
SASさんの社員だったかが
初めてプロパーの部長が出たとかでなんとかで
喜んでた思い出がある。
572:名無しさん@十一周年
11/01/02 20:59:29 qWOGXRLf0
社名に「21」がつく会社はブラックだと聞いた
挑戦系企業とも
573:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:00:04 YLtXS02oO
>>498警察もそんなもんだよ。
100以上残業あるし残業代は打ち切りだし、深夜早朝の呼び出しは普通だし、
夜勤明けに武道強制参加だし上司は肉弾系しかいないし
ボタン一つ無くすだけで罵倒叱責強制残業交通違反ノルマ課せられ
(無くす俺が悪いが…)
旅行いくにも許可いるしとりあえず公安公務員はブラックの教科書だよ。
574:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:00:20 uadg6BWm0
時刻表の旅館の広告を営業してるっていう築地の会社に行った。
雑居ビルなのはいいいけど社内は暗くてどんより、鉢合わせしたスタッフは挨拶もしない、
面接担当の幹部らしきまだ若そうな兄ちゃんは堅気ぽくないスーツをびしっと決めて、
ふんぞり返った物言い。
あっという間にやる気をなくした。
575:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:00:22 QjnYYph40
>>562
そういう会社って珍しくないんじゃね?うちの会社でもあるよ。
ただ、新人さんに問題があるのか、オバサンに問題があるのか、双方にあるのか
色々な場合があると思うけどね。
576:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:00:25 8xCJEmSaO
社員教育で社長が引き寄せの法則とか言いだしてるのはブラック?
577:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:00:38 A343YgZn0
A澤S二郎の性格の悪さは異常
騙まし討ちも平気の偽善者
「俺が偉いのは俺の努力、非正規は自業自得のダメ人間」
都合が悪くなると袖の下で解決しようとする腐敗権力者の典型に成り下がった
かつては腐敗を嘲蔑してきれいごとを並べてた張本人
578:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:00:53 J+myVxLj0
俺的に灰色で納得したwww
579:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:01:44 k9AVt7y20
しかし、ブラック企業をどんどん取り締まって行ったら
日本の経済は一気にだめになるんだろうなぁ…
580:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:01:56 T3F+1CgH0
で、問題なのは休日が思いっきり少ないこと。
人間関係はどうにかなるが休日が無いのは本当に堪えるわ。
581:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:02:17 yocybIba0
DQNが白衣も着ないで盛り付けする食品会社
582:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:02:44 q3f8IcXeP
ブラック企業とケンケンたちも
ダバダバダバダバ追いかけろ
583:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:03:31 vszsYh5CO
日本企業はチョンやチャンコロと取引してるブラックばかり
だからオレは就職しない(キリリッ
584:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:03:42 zIXGfIki0
そういや俺も一部上場にも勤めてたことあるが
土建不動産関係はほんとブラックばかりだと痛感するわw
一部上場に就職するとなると親族の保証人のサインが必要なる場合があるが
あれを利用して
住宅が売れなかったのはおまえの対応が悪いからだ、賠償を請求する可能性もあるから覚悟しろみたいなこと言われたこともあったなw
しかも労働時間は朝8:00⇔23:00 約15時間労働wwww
飯〇産業 どんなけブラックなんだよw
585:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:03:55 /jXyaxmW0
ブラック商会 変奇郎
586:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:05:20 ga8k4RWSO
大分県弁護士会!てか大分の弁護士はなぁなぁかWWWW大分の弁護士に係わると骨の髄どころか全て失うぞっ!もまぃら気をつけろよ!金さえ入れば何でもするに~だ
587:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:06:53 FSmo84e1O
他の国に比べれば、真面目で働き者なのに
サビ残して有給も取らない
そうしないと会社、社会が成り立たないってどういうこと?
588:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:07:24 DoA9xPFb0
「男」「女性」表現やめろ
「男」「女性」表現やめろ
「男」「女性」表現やめろ
「男」「女性」表現やめろ
「男」「女性」表現やめろ
589:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:07:28 T3F+1CgH0
>>584
拘束時間だけはどうにもならないからね。
よく堪えましたね。お疲れ様でした。
590:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:08:09 27mcP5t+0
>「役人は3回無視して1回怒鳴りつければ来なくなる」
ここだけ気になった。監督署、、いや国家が、、国体が舐められとる、、、世も末
591:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:08:34 j0cGQMJl0
>>580
休日が少ないと命に関わる人もいるからなあ。
592:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:08:47 /1WCvAEs0
>「役人は3回無視して1回怒鳴りつければ来なくなる」
ブラックが自分で言ってるんだから対策は簡単だな
3回無視したら行政処分で営業停止とかにすればいい。
593:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:09:10 k9AVt7y20
>>590
国民も国を信じちゃいないしね。
というか、自分の国を自分たちで動かしてるって自覚が足りなすぎるよ。
594:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:09:14 glDh7p4J0
害虫駆除系の会社(サ○ニックスやイ○リ消○みたいなの)はブラックかな?
595:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:09:26 RqbqaEnJ0
>>571
天下りは上層部だけで、ブラックである理由は全然別・・・
596:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:09:47 6v/SwEYaO
同族
宗教、思想の押し付け
やたら社内イベント多い、また強制全員参加
馬鹿みたいな大声で挨拶
カチカチな規則
サビ残当たり前
社長ワンマンプラス太鼓持ちだけが役職
597:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:10:56 fEc/RERRO
早朝出勤、深夜帰宅、休日出勤当たり前。
残業代ゼロの教育公務員もブラック。
598:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:11:01 bdQePS/V0
グルーポン(笑)
バードカフェ(笑)
599:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:11:17 uvUMTBvoO
まあ、posseもブラック企業とそっくりだがな。共産板見てくると分かるよ
600:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:11:22 +7TPNR3fO
>>587
逆に言えば欧米は有休使うわサビ残しないわだけどちゃんと社会が成り立ってるな。
結局日本は本当の先進国ではないと思う。
601:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:11:39 T3F+1CgH0
>>591
ごめん俺ね、月に1度も休めない所で働いたことのある人間なんだ。
602:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:11:47 QaOJWlWcO
>>585
文庫本全3巻持ってるよ^ ^ブラックがシャドウになってたけど。
603:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:12:27 k9AVt7y20
>>600
単純に欧米人に比べて日本人は劣ってるってだけだと思う。
能力的に日本人は劣ってたから、それを補うためには
サビ残したり有給を残したりしないと経済が回らないんだよ。
604:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:12:28 vI1cFR0M0
>>579
それならそれで
経営側も数字を全部開陳すべきだろ。
これだけ苦しいんだから、お互いに我慢し合わないと…(涙)
ってよ。
605:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:12:49 88xqktonO
前に働いていた会社は定年間近のおじさんが新人でいたな…
辞めて一年もしない内にリフォーム詐欺容疑で何処かの支店がガサ入れ食らってなし崩しに会社自体が潰れたけど
606:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:12:51 8cSorpqf0
>>587
他の国に比べて公務員の給料が高いから。
607:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:12:53 UXSacZLb0
日本は
真面目に働いたら負け
労組が強いほうがいい企業
労働三法も知らない経営者が多すぎ
何この社会
608:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:13:24 ZbRvztHuO
>>600
労働時間に対しての経済力でみると日本は決して豊かでは無いと思う
609:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:14:03 6QL7Wnp00
リクナビやマイナビにも、ブラックがゴロゴロあるから気をつけろよ?
610:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:14:15 cLM+6SGI0
おまいら、有給休暇の略は「有給」ではなくて「有休」が正しいんだぞ
有休制度って何だよw
611:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:14:16 +7TPNR3fO
>>579
一度全て潰したほうがいいと思う。
612:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:14:39 j0cGQMJl0
>>601
俺は潰されかけた。
変な不整脈勃発でこりゃ死ぬなで辞めて以来無職。
結構有名な企業だったんだが休日が少ないのはブラックも同じだな。
613:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:15:22 0Fu6UZN60
>>600
団塊の無能にも年功序列という名の高給を払わないといけないから
派遣やらサビ残やらで人件費調整するしかないのよ。
614:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:16:09 mp/yAUCD0
>>600
効率よく働くより、ダラダラ長時間働いたほうが評価が高ければ
欧米でも労働時間長くなるんじゃねーの?
能力ないのに長く勤めているだけの中高年の給与も若年層が
稼ぎ出さなきゃならんという体質も長時間労働、ザビ残文化の
原因だとも思うけど
615:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:16:24 YuSDrdfq0
ブラック内閣の見分け方
/::::::::::::::::::::::::::::::;;:;:::"';
;/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\;
;/::::::::ノ "'''''‐‐-‐'''"; ヽ:;;;::|;
;|::::::::::| ''''''""""""""; ;|ミ|;
|::::::::| ;,,,,,,,ゝ ノ,,,,, ;.|ミ|;
;|彡|. '''"""; ;";"""''; |/;
/⌒| ミ;‐-━‐,` |;`━‐ |;
|;(;リ ;=''''" ;; |;"''''=;ノ; もう俺は限界かもしれない
;ヽ,,| ヽ .|;
; ;|`l;;;;;,,,, /;^-ヘ..;;;;,|;
._/|;"i; ;,-----、ゝ;|;
./''":::::/:;;;;;\\ ;"'''''''" ;/;
:::::::::_/:::::::::.l;.\;`二二二./i、__;
; ;.ヾ .\__/;|:::::::|::::::::;
【政治】岡田幹事長、国民に政権交代の成果をアピール 「政治主導で事務次官会議を廃止した。政権交代がなければありえなかったことだ」
URLリンク(wwwnews1.blog34.fc2.com)
↓
【政治】 民主党政権、「政治主導」撤回…事務次官会議の事実上再開、仙谷長官が表明
URLリンク(newtou.info)
616:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:17:25 2VyFxr9H0
>>603
向こうは下が働かない代わりにトップが鬼のように働く(働かされる?)んだよ
休出残業のオンパレード
睡眠時間も削りまくりでこっちのブラックとタメ張れるぐらい
向こうの人がちょっと小金掴むとすぐリタイヤして田舎に引きこもりたがるのはそのせい
617:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:18:32 vI1cFR0M0
>>616
士官が勤勉で
下士官が怠惰、ってのは割と普通だと思うけど
日本は逆っぽいイメージがどうしてもあるなあ。
その差は何なのかなあ。
618:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:18:53 TW1wC5ya0
>>606
27歳で17万って高いの?
619:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:19:02 T3F+1CgH0
>>612
そうですね。やっぱり体は資本ですよ。
体壊したらしばらく休むことにもなりますし
給料が多少安くても英気を養えた方が結局
勤めが長くできますからね。
620:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:19:05 H6A/WlVT0
>>608
まあ、医者の成り手もいないくらいだからな
621:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:19:07 ci2qrgva0
>>616
若者が働くか、年寄りが働くかの違いだな
622:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:19:10 88xqktonO
タウンワークにリサイクル商品を買い付ける、怪しい会社が結構載ってるんだが、どう見てもブラックだよな
623:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:19:29 u5ShIw360
求人誌に常時募集。
ハロワに空求人。
これ、分かり易い基本。
624:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:19:40 +AtB+6bq0
>>547
去年の話
625:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:21:36 cZDbsKtX0
>>7
いや、待て待て。物品やサービスの対価として報酬を受け取るのが商売とするなら、
バードカフェはまさに詐欺的ブラック企業だぞ。プロセスがずさんでしたってのはいいわけにすぎない。
626:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:21:48 TwgUZ8CD0
イチボシのことか
627:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:22:03 A/H0iDq00
>>618
高いな
公務員なら27歳で13万が妥当
628:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:22:43 m7Y4Tapm0
>>7
ワラタ
確かにそうかも
まあマジレスすればまずはやりやすい悪から入って
じわじわ過激な悪へとエスカレートして行くだろうから、
外に対してブラックな企業は内に対してもすでにブラックな可能性は高いだろうな
629:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:23:04 TW1wC5ya0
>>627
公務員なら、じゃなく27歳の平均年収から見てどうなのか聞いてるんだが文盲なの?
630:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:23:33 BjONDB+I0
社長が坂本龍馬に憧れてるとヤバい
631:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:23:54 JDF3TaNmO
>>618
同じ質問をフィリピンや韓国でしてみろ
そう言うことだ
632:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:24:02 zM78nkLdO
おまいらはブラックブラックって言いながら一生職探しでもしてろよ
働くということをもう一度よく考えてみるんだな
633:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:24:50 CuqZmoGCO
>>595
天下りの上層部が経営にタッチしてくると、ブラックさに拍車がかかる
634:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:24:53 rVnGHnuJ0
コンビニに置いてある就職情報誌に載ってる。
635:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:25:13 TW1wC5ya0
>>631
日本での話をしているんだが馬鹿なの?死ぬの?
636:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:25:39 vI1cFR0M0
>>632
いや法律ってのがあってだな…
637:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:26:13 T3F+1CgH0
>>632
ブラックに勤めたらわかりますよ。
休暇を忘れる位、働くので。
後、仕事してますので。
638:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:27:11 T8qn+kJ60
お節が1月2日になっても届かない
639:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:28:12 tY1C4q6p0
日本に、労基法を完全遵守=ブラックではない企業は存在しているの?
640:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:28:15 Tj/p7cBpO
俺33才
年収580万
ただし、
平日の勤務は朝7:00~で、退勤は20:00以降
土日は8:00~18:00
一年中そのペース
休みらしい休みはない。数ヶ月に一回日曜の午後だけは休める。
さすがに年末年始は1/30~1/3まで休めた。
有給は年間20だが、平均3日も使えん。
クレームは入りまくり。しかもかなり理不尽。鬱の同僚も多い。
これって勝ち組?負け組?
641:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:28:16 0nGsGM790
>>153
ブラック経営者乙
ブルーワーカーやパートにすらサビ残おしつける会社がめちゃくちゃ多い現状でお前の発言はブラック経営者乙としかいいようがないな
642:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:28:20 y/Yw03nc0
サングラスをかけると見えないのがブラック企業
643:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:28:35 WjBEjnXy0
・下の者に対して怒鳴りつける社員がいる
これだけで十分ブラックと言える
644:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:28:58 qWOGXRLf0
建設業絡みの仕事をちょこっとやったが業界全体がブラックてのが分かったなあ
645:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:29:05 j0cGQMJl0
>>632
でも生きるために職探しして
職に就いたら頃されると言うのも本末転倒だし。
646:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:29:27 TW1wC5ya0
>>640
>平日の勤務は朝7:00~で、退勤は20:00以降
>土日は8:00~18:00
え?すげー普通じゃん?それで580とか高くね?
647:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:29:35 0Fu6UZN60
>>640
ブラック
648:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:30:22 Dgw4tS7F0
>>640
パチの店長並だから安すぎ
649:>>640
11/01/02 21:31:23 Tj/p7cBpO
もらうものはもらってる。
だから勝ち組なのか負け組なのかわからん
650:名無しさん@十一周年
11/01/02 21:31:39 9EPTSB9H0
去年後半になってようやく求人が増えだしたと思ったら、2chで有名なブラック企業ばっかで愕然。
前職を辞めたことは後悔してないが、前職はブラックでは無かったな。>>1の定義によれば。