11/01/04 00:24:12 cRI+kWLI0
>>402
そうそう、いきなり万馬券かなんかで大金持ちになった主人公のオヤジが
ボーっとした顔でボロスーツのポケットにパンパンの札束いれてたり
日雇いの仕事で核シェルター地中に埋めてみたり
同じアパートの浪人生の頭丸刈りにしたり
やってることむちゃくちゃなんだけど、人間の生の描写が生っぽさがスゴい。
405:名無しさん@十一周年
11/01/04 00:25:54 RHQNSFxQ0
そういう漫画ならハーツ&マインズだろ
山下さんはいつの時代にもいる
406:名無しさん@十一周年
11/01/04 00:48:06 gV08FTzg0
高い家だな
俺なんか家賃7600円で2DKトイレも風呂も庭も納屋もあるぞ
ボットンと薪風呂なのがナンだが・・・
407:名無しさん@十一周年
11/01/04 00:58:31 FKMl1SfC0
>>404
目先の欲望には忠実でがむしゃらで、
そのわりに世俗的成功には興味がなくて、
その日暮らしでふらふらさまよう、貧乏だけど自由な生活。
かっこ悪いけどかっこいい。
ある種、憧れの男たちだったな。
408:名無しさん@十一周年
11/01/04 01:51:52 ls+bPw/C0
>>406
地方で農家でもやってんの?
409:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:18:14 dQijtSOG0
研究室の先生が卒論で俺らが宿泊するために借りてた家は1年で5万円だったな
築30年以上で風呂トイレありの2Kの一軒家
大学(県庁所在地)から、車で1時間ほどの田舎
集落の人口は300人ぐらい
コンビニはなくて、個人商店が歩いて20分くらいのところにあった
410:名無しさん@十一周年
11/01/04 14:24:04 n54B+PSl0
>>385
当たらないと住めないじゃないのん
411:名無しさん@十一周年
11/01/04 15:08:39 m+iG/hkP0
>>410
URは空家があって入居条件を満たしていれば即入居可能。
412:名無しさん@十一周年
11/01/04 23:59:48 BNBvoUhL0
これから日本はこう言う物件にしか住めない若者がたくさん出るだろう
413:名無しさん@十一周年
11/01/05 00:06:32 fEZZpW2a0
2.5畳にしては広くないか?
10畳を4人でシェアとか言ってる?
414:名無しさん@十一周年
11/01/05 00:35:06 rTAfIkMx0
懐かしいなぁ。
俺が駆け出しのころも、あんな感じの超狭い部屋だった。
最近家を買ったが、広い部屋は女房子供に占有されてしまった。
(おいおい、俺が金払って買った家だぞ)
結局俺は狭い部屋に押し込まれてしまった。
俺の人生、結局これかよ(w
415:名無しさん@十一周年
11/01/05 05:32:22 yzkY+F7v0
老人の既得権が第一
416:名無しさん@十一周年
11/01/05 05:36:35 NceOcGA80
今年の新卒は地獄だなw
民主党政権を選んだ親を恨めwww
417:名無しさん@十一周年
11/01/05 05:38:21 Ar/bU5KP0
俺の一人暮らしは四畳で押入1/4間だけの部屋からスタートしたな。
記事の部屋は天井斜めでもエアコンがある。まだまだだな。
418:名無しさん@十一周年
11/01/05 05:40:05 JI5fnJhh0
光熱水費込みなら、妥当だと思うな。
安いという表現は使いたくない環境だからアレだが。
419:名無しさん@十一周年
11/01/05 17:16:24 pgOpLCif0
日本は生きるのに厳しい国になったね
420:名無しさん@十一周年
11/01/05 17:27:01 uyO8F7Uy0
民主は格差社会をなくして国民全員を底辺に追いやるつもりだからなw
421:名無しさん@十一周年
11/01/05 17:45:56 mZi21ksU0
むかしから若いうちはこんなもんじゃね?
422:名無しさん@十一周年
11/01/05 17:52:22 4Xi7ZKcc0
田舎でサバイバル生活した方が余程楽で楽しいと思うんだけど。
電気は水力、太陽電池などの自家発電、ガスは天然ガスを引いて
これも自給でさ。
水は川から引いて無料で使えるようにすれば良いじゃん。
仕事はネット回線引いてネットで仕事すれば良いじゃん。
423:名無しさん@十一周年
11/01/05 19:01:48 8GkVSUgm0
これは近未来の日本の労働層全体の縮図だろwww
一戸建てとかに住んでるのは老害と公務員だけ。ケンシロウもビックリの世紀末だぜ。
424:名無しさん@十一周年
11/01/05 19:26:36 VktQcTRX0
地方で住居と仕事あれば都会にくるっていった奴ほらできたぞwwww
425:名無しさん@十一周年
11/01/05 19:31:38 cjciGPQK0
レオパよりはマシ
アレは人間じゃないDQNしか住めない
426:名無しさん@十一周年
11/01/05 19:57:47 3QvojVaJP
負け組みの巣窟・・・
427:名無しさん@十一周年
11/01/05 20:09:27 KjA7MWhb0
お姉さん方はここからトビタに出勤するの?
428:名無しさん@十一周年
11/01/05 21:38:17 vl6rAoFo0
ネットカフェとどっちが良いか両天秤.....
429:名無しさん@十一周年
11/01/05 21:46:08 QOJTjgB20
あきらめたら、そこで終了ですよ
でも、頭使うのならともかく、体を使う夢を追うのは20代前半までにしておきなさい
430:名無しさん@十一周年
11/01/05 22:23:53 pgOpLCif0
ここで生活しろと言われても厳しいわ
431:名無しさん@十一周年
11/01/05 22:30:18 PGGjabRQ0
若い時の苦労は買ってでもしろというしな。ささやかな幸せもわかる。
432:名無しさん@十一周年
11/01/05 23:36:58 DFJXTNWw0
>>19
金美齢や三宅のじいさまに言わせれば
若者の甘えだそうです
433:名無しさん@十一周年
11/01/06 00:29:59 iyQqWx/g0
これはきついよ
434:名無しさん@十一周年
11/01/06 00:32:25 azE+YLX60
一畳ありゃ人間寝れるからな
高い家賃払うほど馬鹿らしいものはない
435:名無しさん@十一周年
11/01/06 01:43:35 v5cFoWd+0
そもそも家賃を払うという行為が嫌だ。
アカの他人に家賃払うくらいなら、野宿した方がマシ
436:名無しさん@十一周年
11/01/06 01:44:43 n+uoBJDa0
つ寝袋
437:名無しさん@十一周年
11/01/06 02:31:52 tBbSxw/k0
>>435
近頃は野宿者に火をつけたり熱湯掛けたりするクソガキもいるから要注意だ
438:名無しさん@十一周年
11/01/06 02:42:10 fRjo8nZ80
27歳でボクサー?
56歳で上場企業への職さがしくらい
難しい。
439:名無しさん@十一周年
11/01/06 02:46:56 q0pIfpt00
>>187
先進国ってのは経済力じゃないから
一度先進国になると先進国のままだよ。
440:名無しさん@十一周年
11/01/06 02:50:05 q0pIfpt00
こういう必要最低限のスタート地点は政府が保証すべきだな。
ただし入居は日本国籍を持つもの限定で。
441:名無しさん@十一周年
11/01/06 02:52:15 lFrYpju20
>>439
アルゼンチン
442:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:01:52 rwWTywJj0
こういうところのほうが
孤独なワンルームより健全だろう。
もっと増やせばいい。
443:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:06:55 rhNc+hMZ0
今これに似たのが中国でも流行ってるんだってな。蟻族とかって。
貧しくなったんだよ日本が。
「これで十分」とか「住居に金を払うのが馬鹿らしい」とか
平気で正当化しちゃう人も多いだろうな近頃は。
じゃ一生そうして暮らしてなさいね、って思うけどな。
444:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:12:09 Bhavb17z0
>相部屋の家賃は1カ月で2万5千~2万8千円、光熱水費は毎月5千円。入居の際に保証金2万円が必要だ。
民間たけぇー、マジたけぇー
某国立病院の新築官舎なら3LDKエレベータ付き1万4千円なのにw
445:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:14:39 rwWTywJj0
若いうちはいいと思うけどな。
集団生活で社会適応力は増すだろうから。
社会人になってからちゃんとしたところに住めばいい。
446:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:16:58 aE+WotiI0
立って半畳、寝て一畳
天下取っても二合半。
エコでいいんじゃないか?
447:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:22:17 rwWTywJj0
小さな自社ビル兼自宅に住んでます。
3階部分はフリースペースで貸してるんだけど
うちもこういう貸し部屋にしようかな。
3階200平米くらいあるから20平米で区切って10個分の部屋作れるよね?
448:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:24:59 rrTBnJx60
昭和30年代の若者なら当たり前だろ
中の上くらいじゃね
ただし成長以前で将来に希望があったわけだが・・・
今の若者が労働するだけで社会全体の成長による底上げを得られるのは無理だ
449:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:25:21 rhNc+hMZ0
>>447間借りの範囲を超えておおっぴらにやるとなると
賃貸不動産として認可申請とか安全基準とか、
色々あるんじゃない?知らないけど
450:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:26:14 8PXzzLlX0
沖縄出身の若者、北海道出身の若者
なんかわかる気がするわ。失業率すさまじいもんな
451:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:27:58 lpQVJEYw0
若いってのは良いねw
まだ夢とか見れるんだから
もう少し歳を取れば現実を知るだろうね
生まれた瞬間にその人の運命は決まってるという現実
金持ちの子に生まれるかどうかってのが全てだよ
452:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:29:25 rwWTywJj0
20年くらい前に神泉だったか旧山手通り沿いに
外国人留学生向けのメゾン一刻みたいなアパート
あって旗から見ると楽しそうだった。まだあるのかな。
>>449
別に儲からなくてもいいんで
ボランティアぽくやれたらいいなと思ってるんだけど
手続き面倒そうだね。
453:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:29:45 aE+WotiI0
>>451
日本に生まれただけで、世界的に見れば勝ち組。
強くてニューゲーム状態だよ。
454:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:30:35 rhNc+hMZ0
怖い人が住みついたり、気持ち悪い人が住みついたりしたら
大家としてはどうしたらいいものなのかねぇ
455:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:30:36 fi9rPfcs0
>>1
人の夢と書いて儚い。
456:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:31:10 xdXNa+4E0
夢を追うとか本当に馬鹿すぎる
457:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:32:01 rwWTywJj0
>>451
半分は当たってると思うけど
残り半分は個人の才覚でどうにでもなるでしょ。
458:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:33:34 8PXzzLlX0
雑草食って公園で生活しましたって芸能界デビューでいいんじゃね?
459:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:33:48 DEWUhpoe0
>>453
卑下してる奴が多すぎるよな
その気になれば日雇いで働けるし、市橋みたいな犯罪者であっても住み込みでいくらでも生活できる。
働きさえすれば暖かい部屋で寝泊り出来るし、高い食事は無理でも肉焼いただけみたいなのじゃなくうまい物はいくらでも食えるし、
そこそこ重い病気になってもちゃんと薬で回復出来る環境だし、前提がおかしい。
一回山の中で一人で暮らしてみりゃいい、俺みたいに。
460:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:40:45 8PXzzLlX0
1日3食、冷暖房完備、布団、風呂、仕事、自由時間付き。
刑務所ってとこあるよ?
世界中でこんなに恵まれてるの日本くらいだろ。
461:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:42:04 rwWTywJj0
>>459
市橋は運動能力も高く頭もそれなりに良いから
どこでもある程度は通用するだろうけど
何やってもダメっていうのが少なからずいるってことも頭の隅に置いてくださいよ。
きみのように山の中でサバイバル生活できるような人はどちらかというと前者だよ。
462:名無しさん@十一周年
11/01/06 03:57:25 VlMG6oVF0
>>1
そのうち、若者だけじゃなくなるよ
家を売った家族連れとか年金生活者とかが、アパートの代わりに使い出すさ
463:名無しさん@十一周年
11/01/06 05:22:20 vYvCxvRi0
無縁死にならないだけマシだな。つかぶっちゃけ楽しそう。
赤の他人との共同生活なんて持たざるもの同士だからこそできる。
下手に資産あると嫉妬買いそうでこういう真似はなかなかできないからな。
金も大事だが慰めも必要だ。
464:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:48:29 FWNt+XVv0
>>1
画像を見る限り楽しそうではあるが、なんつーか・・・切なくなるものがあるなぁ
落語にでてくる貧乏長屋の住人が明るいのと通じるものがあるというか
465:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:05:33 pYMrEn5U0
義務教育は学校というグループホームに詰められ
青年期はゲストハウスというグループホームに篭もり
晩年はグループホームで最期を迎える
466:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:05:50 uVK21snL0
俺は離婚後も12畳+6畳×3部屋の3LDKに住んでいたが
さすがに無駄なので2LDKに引っ越した。
2.5畳で夢追うのも良いが30代になったら体力的には続けられないだろう。
467:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:16:36 9G7YIb9L0
まあ夢があるやつは幸せだな
468:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:32:17 pvNpOi7b0
>>463
去年ライダーハウス初めて使ったけど BMWだの大型ばいくのオッサンだらけ
でもうねぇ・・・。金持ちのくせに床で寝袋ざご寝、夜はなべつつくの。
金持ちって贅沢だよねぇ、まぁ独身おっさんとか家族持ちとかだったみたいだけど
独身オッサンは金はあるけど哀愁だたよってたぜ。
469:名無しさん@十一周年
11/01/06 11:14:09 ssaPGTOD0
>同社は賃貸住宅の内装工事も手がけており、家賃の支払いに窮した入居者には
>内装のアルバイトを紹介する。ほかのアルバイトも紹介するため、滞納がほとんどない。
ここまでやってくれるなら有難い話だな
大体がそこまでやるのは面倒くさいから問題になってるのだが
470:名無しさん@十一周年
11/01/06 12:07:02 SY3NYX040
職場の近くに仮眠施設として欲しい
471:名無しさん@十一周年
11/01/06 16:07:38 iyQqWx/g0
ネットカフェとどちらが便利だろうね
472:名無しさん@十一周年
11/01/06 16:15:53 pOwxv9PO0
>>468
そういうアウトローというか、ワイルドな部分が好きだからこそ
バイク乗りになるんだろ。
高級ホテルを転々としていくバイカーは、
大多数のバイク乗りの憧れじゃないと思うぞ。
473:名無しさん@十一周年
11/01/06 19:04:59 6WSWQLxy0
>>459
仕事何してるんですか?
474:名無しさん@十一周年
11/01/06 20:27:38 r3RCW5AY0
あげ
475:名無しさん@十一周年
11/01/06 20:29:15 U48+TbaP0
1日2,3千円て高いな
30日泊まったら部屋借りれるほどの金額になっちまう
でも、日銭稼ぐしかない奴は、まとまった金額用意できないからなあ
476:名無しさん@十一周年
11/01/06 21:45:34 7Jv8WcgV0
>>56
全然儲からないと思うよ。
しかも手間隙かかるし。
477:名無しさん@十一周年
11/01/06 21:46:58 Vzwbw3cR0
変な間取りの家大好き
478:名無しさん@十一周年
11/01/06 21:49:18 cyVqH0XA0
働けば良い