【東京】コミックマーケット、次回もビッグサイトで開催 都条例改正も影響なしat NEWSPLUS
【東京】コミックマーケット、次回もビッグサイトで開催 都条例改正も影響なし - 暇つぶし2ch376:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:46:21 5NHTmuIY0
>>367
どういう趣味してんだwwしかも微妙に欲しいぞw

377:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:46:51 xajDsKMA0
今回のコミケ側がビッグサイトを選択した影響で規制側と出版社側のどっちが日和るのかがわからなくなった
企業の同調しなかった同人界隈への締め付けが強くなるか
やっちゃうと業界が日和るのでこのままスルーするか
規制賛成側は「ファンが同調してくれなかった出版社側ざまぁみろ」と思っているだろうな

378:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:47:05 mrEjfmYy0
>>363
少しはコミケや警視庁の内情を勉強しろよ

379:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:47:41 uF/2qXSC0
>>368
待機スペースもだけどホール間の導線が細いので人を捌き切れない上に
アクセス手段がニュートラムしかないという交通事情の悪さもあるかと。

一応市営地下鉄コスモスクエア駅から歩いて行く事も可能ではあるが
距離が1km程度あるので大荷物を抱えた状態ではキツい。

380:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:48:11 ndl2LyjX0
>>363
冗談はよせw

381:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:48:37 QGlV0Y7/0
>>368 >>373
ハシゲも府庁なんか移転せずに、インテに設備投資すればいいのになw
交通網と待機場所の問題がでかいけど

コスモスクエアからインテまで全部歩道と公園にしてしまえばwww

382:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:48:54 91GsR86t0
>>377
要は「主催者が誰か」
これだけ。

383:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:50:08 ndENXZi30
正直な話、今から幕張に移るとして、…千葉県警、習志野署との話し合い…

代表じゃなくても無理だと理解できるぞ。
有明でさえ深川警察署の署長が変わる度に大変な思いして交渉してたみたいだし。

384:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:50:22 1lhHTacX0
>>368
インテックスは交通の便がイマイチ&高くつくからイヤ…

385:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:50:57 /n6pwIuXO
>>369
オーバーしてるのに年々参加者増えてるんだもんなぁ

386:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:51:07 pORk1oAq0
コミケを政治闘争の場にしようと企んでた
反日極左の反対派ざまぁw

387:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:51:37 QGlV0Y7/0
>>379
国展駅からビッグサイトまでも意外と距離あるぞ

狭い歩道を歩くのと広く整備された道を歩く差と
駅を降りたら見えるシンボル的な▽▽が距離感を縮めてるだけだw

388:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:52:46 C50yveAJO
うわぁ。いま電車で隣りにキモヲタ3人組乗ってきた。
フケと臭いがキツイ。爪も汚い。
会話がプリキュアがどうのとかゲフゲフ言ってる…。

こういう奴らが条例反対してるかと思うと、やはり必要なものだと改めて思うわ。

389:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:53:15 xQ9tW7+o0
免許証で年齢確認しないエロサークルは
通報する
また、未成年隔離しなかったら運営も通報する


390:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:53:44 ndENXZi30
>>387
その昔、Leafが企業参加してた頃、国展駅まで伸びる列を連ねたとかどうとか…

391:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:54:29 Osdw+Ce9P
さいたまに移転しろ。東京都の観光収入が減る。
副次的効果としてメイドさん本が一時的に激増する。彩玉ってことで。

392:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:54:33 1Py4ZR980
>>376
スキューバも囓ってるんで
んでどこの海にもいる水中生物がウミウシ

警察に関しては、人数やら内容やらでやろうと思えば厳格にチェックすることは出来る
実際には労力に見合わないからやらないだけだけど、お目こぼしっちゃお目こぼし

393:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:55:30 DNhc7syi0
>>389
そういう通報は毎回恒例で、もう何処も相手しないよw

394:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:56:14 QGlV0Y7/0
>>392
そういう本は好きだぞ
積極的に探したりしないけど、通りすがりに見かけたら買ってしまうパターンだなw

395:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:56:31 ndENXZi30
>>393
今でも爆破予告はあると思うけど、…放火予告ならどうかな。

396:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:57:46 lM5yGZCB0
>>382
参加者の、自分達に対する言い訳でしょ、それ

397:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:58:20 ZR10QeMN0
>>325
それ、読売が当時粘着してたんだけど元々の発端は
「そもそも日本語オンリーだった国内専売ソフトを
 勝手に英訳して英国amazonで売った業者が現れ、
 イギリス国会で絶妙のタイミングで取り上げられた」
だったぞ。放置したらまずいだろ
連中の手際がよすぎる件、というのは準備会関係筋でも取り上げてる

398:名無しさん@十一周年
10/12/30 22:58:58 ndl2LyjX0
>>396
なんでやねんw
無理矢理だな

399:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:00:09 xajDsKMA0
入場規制が非現実的なら除外した健全開催
18禁同人誌購入の際はてっとりばやく成人識別カードのタスポとかを要提示させる。とかでいいよもう
まわしものじゃないけど

400:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:00:10 91GsR86t0
>>396
そう思いたければお好きなように。

俺の立場は
主催が都なら参加しない。
それだけ。

401:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:00:50 +JVNOuSV0
同人誌はモトネタが規制だれるんだからどうしょうもないだろ
出版社から著作権で勝手に出来ないように同人作家が訴えられるさ

402:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:01:12 pORk1oAq0
で、反対派の企業連中はもちろん来年の東京で行われるコミケには参加しないんだよね?
そうしないと言ってることの筋が通らなくなっちゃうよ?w

403:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:02:12 ndENXZi30
>>399
だからそれはサークル主催者が自分のサークルで個別にやってることだってばさ。

404:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:02:19 ndl2LyjX0
>>402
ねーよw

405:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:02:20 5NHTmuIY0
>>402
東京という場所が理由で出展しない、ってことなら
本社も移転しなきゃいけなくなるぞw

406:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:02:37 zATENITk0
>>402
また凝りもせずお客さんが来たよw

407:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:03:07 XgA9LM9u0
>>402
意味が分からない

408:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:03:42 02mCUdTTO
コミケはいつから石原協賛のイベントになったんだよ

409:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:03:44 zzQtziZO0
>>402 反対派なのはありがたいがもうちょっと勉強しような?

410:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:04:05 guGe1FqC0
石原一派が居なくなるまで、来年の夏コミは止めればいい

411:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:04:35 ndENXZi30
>>401
むしろ「一般向け版」「同人向け版」と作家が書き分けて両方で売って荒稼ぎ、出版社は「そっちの収入もあるだろうし、ほとんどそのままの版で認めるので」とダンピング、という手が。

おいおい、シャッター前ってそんなないんだぞ…

412:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:04:42 zATENITk0
>>409
どうみても規制派()の煽りだろw

413:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:04:47 TUOs+jTGO
そんな無法が許されて良いのか?
そんな出鱈目が許されて良いのか?


東京から全ての異常性者を追い出せ!駆逐しろ!殲滅せよ!

414:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:05:37 NSYVmNsX0
>>410
なんでやめないといけないのさ

おれらはちゃんとルール守って18禁つけて売ってる

汚い商売してる出版社のために中止する理由もないわ

415:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:06:26 QGlV0Y7/0
>>400
同意
俺も都が主催なら参加しないでトレジャーで売るわw

>>402
場所の問題じゃないと何度言わせればw

416:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:07:29 lM5yGZCB0
>>401
それやったら、
今度は出版社が自分達の抱えてる作家から反乱を起こされるぞ。

417:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:07:41 ndENXZi30
>>415
…青豚って、ちゃんと売れるの?

418:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:08:10 mrEjfmYy0
>>410
石原がいなくなっても次の都知事が規制を推進するだけだから

規制派のバックにいるカルト組織票の勢いを止めない限り規制は止まらんよ

419:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:08:40 b2wc6fi+0
会場を借りるための準備があるし、さすがにC80は場所移動できないだろう
C81は移動があるかもしれないけどな

420:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:09:04 DNhc7syi0
>>394
ニッチな方面の評論本は、結構面白い
島中にあっても売り切れたりする

421:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:09:24 guGe1FqC0
>>414
お前等人の褌で相撲を取ってるだけじゃないか、同人やコスプレなんか
原作ありき世界だ

422:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:09:32 QGlV0Y7/0
>>417
参加者の数が違うから、コミケと同じ数は売れないよ
でも、そういう問題じゃないw

423:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:09:32 pORk1oAq0
反対派の反日極左、
コミケ側に梯子外されてワロタww

424:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:09:51 sA9g8Y+/0
>>320
それ、思想調査や踏絵じゃないか?
選挙時の匿名投票じゃなくて、誰が誰に投票したかバレるのと同じじゃん

425:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:09:57 ndENXZi30
>>420
おいらが探す本hたいてい残ってるなぁ。


…オーディオ本。

426:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:10:18 NSYVmNsX0
>>421
同人が二次ばっかりだと思ってるのか??

427:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:10:23 gXcryGrB0
>>414
元ネタが規制されてその元ネタをパクって売ってる
お前らが何言ってんだよ

元ネタに感謝こそすれ何が汚い出版社だよボケ
出版社が著作権を真剣に論じ出したらコミケなんか一瞬で潰れるんだぞ

428:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:10:39 FFEqD5HZO
文字ならOKなんだから
全部アスキーアートで書けばいい

429:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:10:39 5NHTmuIY0
コミケの金の動きの規模を考えたら
茨城かどっかの土地買って自分たちで専用施設作ってもいけそうな気もするw

430:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:11:01 Gei4qinP0
シナチョン批判しながらも朴李に頼る賛成派w
とりあえずネットのエロ同人誌も規制しろよ

そして民意はこう

【社会】『東京国際アニメフェア』と『アニメコンテンツエキスポ』どっちにいく?
東京国際アニメフェアは僅か5.2% ★2
スレリンク(newsplus板)l50

431:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:11:17 SVdo230p0
C81以降もどうするか決めるのは準備会で
参加するならそれに従うのみだな

432:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:11:30 uF/2qXSC0
>>387
GoogleMapで調べたら国際展示場~ビッグサイト間は600m、
コスモスクエア駅~インテックス大阪間は1.2kmあった。

国展~ビッグサイト間
URLリンク(1cc.jp)
コスモスクエア駅~インテックス間
URLリンク(1cc.jp)

>>391
だからたまアリはビッグサイトの東1・2を合わせた程度の広さしかないから無理だってw

もし今の規模を維持したまま移るのであればたまアリとソニックシティに加えて
県営大宮公園内にある3つの運動場施設(県営大宮球場・NACK5スタジアム・大宮競輪場)も
まとめて使わないと収まり切れないって。
(ただたまアリと大宮公園は距離が離れてる上に天気も気にしなくちゃいけなくなるって欠点が出るが)

433:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:11:42 nHH/N/+G0
>>414
そのパクリ元も同人から湧いて出てきてるご時世なのさ。
最大勢力の東方とかね。

434:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:12:08 ndENXZi30
>>429
コミケは意外と行き当たりばったり。
いい加減資産持てよ…でも信用なくて一切都内に固定資産持てないらしい。

435:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:12:34 QGlV0Y7/0
>>421
同人誌はオリジナルも多い
パロディは好きだから描いてるんであってオリジナルが描けない訳じゃない

コスプレは真似する為にするんだから何か元ネタが無いと成り立たないが
漫画アニメだけが元ネタじゃないw
都知事のコスプレだって居たしなwww

436:Vago ◆dAGuDdZnYo
10/12/30 23:12:53 DQ+7PlTO0
お前ら、マンガ好きだなー…
確かに面白いけど、なくなっても死にやしねーだろ

437:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:13:33 +JVNOuSV0
>>320
原作ネタでやるのやめてオリジナルで勝負するんでしょ
それなら問題ないかも・・・
原作ネタ同人誌は作家が一生懸命の書いた作品をネタにして汚すことでしかないんだよ


438:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:13:50 guGe1FqC0
>>435
コスプレが漫画やアニメなしで成り立つのかよ

439:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:13:51 TOTxOMiG0
そういえば、何年か前のエスカレーター事故の続報って結局ウヤムヤのままじゃないか?

デブヲタがぎっしり勝手に乗り込んだからとか、設計は悪くないとかいろいろ工作情報が飛び交ってたが。。。

440:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:14:01 NSYVmNsX0
>>427

それ脅迫?

二次サークルを訴えられたくなければ、コミケを中止して

自分たち出版社の側につけと?

じぶんたち出版社もコミケに出展してるのに?

もしそれを実行するなら東京都並に悪質だわ

441:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:15:27 1ZgbU1kz0
他にやる場がないっていう
幕張も大概だもんな

442:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:15:35 DNhc7syi0
>>437
自分で自分の作品の同人を書いてる漫画家もいるけどねぇw
思いっ切り18禁でw

443:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:05 sA9g8Y+/0
自力出版にせよ商業出版にせよ表現規制推進派はどっちにも容赦ないと思うけどね
幕張でイベントやってるならそっちでやればいいんじゃないの?

それと、都が主催って何?
娯楽表現の世界になんで政治が主催するの?

444:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:17 XgA9LM9u0
>>436
すでに生活の一部なんでな。

445:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:23 rNEXdNijP
腐女子とうとう動き出したよ、だれかスレ立てしてくれないか
非実在規制へ対抗して「実在児童の人権擁護基金」設立

===========================================================
■実在児童の人権擁護基金を作りました

実在児童の人権擁護基金設立趣意書
2010年12月28日
代表理事   藤本由香里(明治大学准教授)

  理事     小林来夏/水戸泉(作家)

  理事        紀藤理恵子(主婦)

私達は、都条例改正案が持つ数々の問題点に懸念を持ち、規制に反対する活動を展開する中で、
規制強化を求める方々から、「青少年を守るため」、「青少年の人権を守るため」
に規制が必要という反論がなされました。

 それを聞いて、我々の疑問はさらに深まりました。
創作物やインターネットの規制が子どもの人権擁護のために役に立つとはとても思えないからです。
同時に、創作物やインターネットの規制をしたことにより、子どもの人権を守った気になられても困ると思いました。
URLリンク(jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.com)
===========================================================



446:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:26 nHH/N/+G0
>>438
だから最大派閥の東方を見てみろって。
同人から生まれてそれをまた同人がフォローしてるんよ。
これ目当てに来てるのが15万人位いるのかな?

447:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:26 5NHTmuIY0
>>436
なくなったら死ぬ人はいっぱいいると思うぞw
他に楽しみない人も多いからなーなくなったらすぐ欝とかになっちゃうんじゃないかなw

448:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:26 mvPqOqgU0
いやどこでやっても影響があってもなくてもいいけどさ、スレタイの主張はおかしいだろう

コミケを開くことは条例には反していないとしても、コミケでの売り物がそれに触れるかもしれないんだから

449:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:42 ndENXZi30
>>439
あれなら「1段二人がすべての段に、というのは想定外」で結論出てなかった?
コミケではとうの昔に、エスカレータは止めて使う物という扱いだったし。

450:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:16:43 QGlV0Y7/0
>>438
同人誌よりは難しいが出来ないわけじゃない
元ネタをオリジナル同人誌に求める流れもできるかもなw(←それは東方)

>>439
事故を起こしたのはワンフェスだしw
コミケはあれから、あのエスカレーターを一切使用してない

451:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:17:05 uF/2qXSC0
>>442
昔の話だけど江川達也がタルちゃんのセルフエロパロ描いてたりとかねぇ・・・・・

452:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:17:24 mrEjfmYy0
石原を個人攻撃しているのはカルト工作員のかく乱作戦だな
東京だけの問題に見せかけて問題を矮小化しようとするのもカルト工作員だろう

確かに石原に責任の一端はあるが政治は一人の判断で動くようなものじゃない
特に未成年者は政治や宗教の知識がないから誰かが教えないと実態は伝わらん

453:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:18:01 +JVNOuSV0
>>440
脅しってアホ?
オリジナル作ってやれば問題ないよ
出版社が乗り出して著作権で訴えたら原作ネタは全部無くなるのは当然でしょ
許可貰ってやってんの?

454:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:18:09 CokMXvtR0
全部が二次創作じゃ無い、全部が18禁じゃないってのは確かにそうなんだけど
イベントで流通する本の大部分が二次創作だったり18禁だったりするのもまた事実ではなかろうか。

455:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:18:33 qJLi9tiD0
石原さんを招待して視察してもらおう!!漫画の素晴らしさを知ってもらおうじゃないか

456:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:18:38 1ZgbU1kz0
つかこういうスレまで政治臭くなるのはどうにしろよ政治オタ

457:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:18:54 1lhHTacX0
これが数字板の連中なら
「石原ハード受突発アンソロジー作っちゃおうかv」になるんだろうが
今は皆都内に集結しててちらしかコピー本の製本してる最中だからそれどころじゃないなw

458:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:18:58 C/IgUTdx0
確か都側もコミケは対象外だと言ってたな。
こういうイベントを手放したくなきゃ下手な規制はしない方が良いね。

459:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:19:15 5NHTmuIY0
>>446
そういう意味じゃないでしょ
一次創作者なしでは二次創作が成り立たないって意味でしょ
東方だってZUNがNOって言ったらそれでお終いだぞw

460:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:19:39 ndENXZi30
>>445
早かったな。今回の規制で実害食うのはまたも女性向け(今回は少女向けコミックス)だと理解したか…

461:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:20:20 pORk1oAq0
>>445
人権擁護wwwwwwwwww
反対派の正体が完全にみえたなw

462:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:20:33 M+L/yG8g0
太地町でのシーシェパードの日本人への凄まじい侮辱。
「このイルカ殺しの臆病JAP、臭いわ。」
「あんた奥さんもイルカ殺すみたいに殴ってんでしょこの野蛮人が。」
「世界中にあんたの醜い釣り目顔見せてやるわ。」
URLリンク(www.youtube.com)

おまえら怒れ!

463:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:20:42 zATENITk0
>>448
ぶっちゃけスレタイ考えるのはスレ立てる記者、あるいは元ネタ記事の記者だ
そっちに文句言えよw

464:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:20:57 tAZBi2jt0
コミケのエロ祭りは3日目だろ?
ヘンなのが湧かないといいな

465:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:21:18 uF/2qXSC0
コミケ潰せって奴は旅行記出してる奴や海外鉄道事情調べてる奴や
日曜レーサーの参戦記やら自作写真集出してる奴やらといった
そういう連中の作品発表の場を奪う事にもなるって分からんのかね?

こういうのを「木を見て森を見ず」って言うんだよ。

466:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:21:21 QGlV0Y7/0
>>453
今は出版社側も規制するより黙認したほうが利益になるのが判ってるから
簡単に訴えたりしないし、訴えるなら個別にサークル単位でやる

ドラえもん最終回本やポケモン、最近ではコナンの同人誌が
出版社から警告が来て、本を出さなくなった
それらの例でも、サークル側がちゃんと対応すれば示談の形で話がつく
裁判までいくことは殆ど無い

467:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:21:28 guGe1FqC0
>>454
実態を無視して東方を針小棒大に語るバカは、一度東方だけでやってみたらいいのよ

468:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:21:32 1lhHTacX0
>>429
交通の便がよいか
宿泊施設は参加者を全部賄えるか

ここがネック
広い場所だけなら北海道にもあるけどなw
宿泊施設はあるが交通の便が悪い(飛行機とJR)から駄目

469:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:21:54 N0W1SMZG0
買う時に身分証明書の提示が必要になるの?

470:Vago ◆dAGuDdZnYo
10/12/30 23:22:01 DQ+7PlTO0
>444>447
そうか
俺自分がオタクかと思ってたんだが、さほどじゃないんだな

471:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:22:16 1Py4ZR980
>>459
全く別個の話だけど
コスプレに著作権問題って生じるのかな

472:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:22:27 mrEjfmYy0
>>456
スレタイに都条例改正と書いてあるだろ?ここは政治スレだ

473:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:22:38 Gei4qinP0
>>452
石原発言「同性愛は物足りない」

どこでも似たような規制をやってるというの言葉で
差別発言を隠すのもどうだかな

>>461
漫画規制反対→若い漫画家の人命擁護
漫画規制賛成→子どもの人権擁護

474:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:23:29 xQ9tW7+o0
条例に存在感持たせるため、逮捕される生贄が不可欠


475:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:24:34 PmGLVVMB0
>>280
最近のニュースだと、石原は感情的に変態を罵ってるだけみたいな書かれ方をしてるんだよな

476:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:24:39 QGlV0Y7/0
>>473
まぁ、今回の条例で漫画やアニメを規制したからといって
子供の人権が守られるわけじゃないのが大問題なんだけどなw

逆に子供の人権を侵害してると思う

477:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:24:50 sA9g8Y+/0
>>436
娯楽はどんな時代でも必要かと
人間喉が渇くように心も渇くからね

>>445
実在児童の人権救済を考える事は必要だな
なのでリンク先の文書を読む限りこの試みはいい事かとは思う

同時に実在児童以外の個人の人権も保護される必要がある

なので、実写児童ポルノの撮影・販売・頒布の摘発強化は必要なのは当然だが
中身を問わず全ての映像・画像の入手・所持と二次元創作物は表現の自由の保護対象なので
侵害しなようにするべき

478:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:25:06 Gei4qinP0
>>474
コミケで逮捕者が出たら笑えるな

479:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:25:07 jLPwFzC80
>>465
作品発表wwww



480:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:25:11 xajDsKMA0
でも規制が問題になる東京の同じ場所で開催されようとしているんだよね?
主催者が誰か?の問題であって場所は関係無い(キリッ
今回の主催者には反対不参加だけど違う主催者だったら賛成参加する。
主催者が違えど規制が敷かれようとしている同じ地域で参加するんだったら規制には反対しないよ。ということの意思表示になるよね?
規制派はもし参加したらそれ対する行動が矛盾しているといっているのに
煽りになるけど

481:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:25:19 guGe1FqC0
>>471
アメとかだと簡単にクレームが付くし、商売でもしようものなら大変だよ

482:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:25:26 ndENXZi30
>>474
それがチャンピオンいちごREDだけ、というラインならな。
…本来それで進むはずだったのに。

エロ描写はこれまでも揺り戻しがあったから、刻み海苔2枚で終わらせる今にもう来るもう来るとは思ってたんだ。
まさか未成年向けに揺り戻しが来るとはおもわなんだ。

483:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:25:27 mrEjfmYy0
>>474
児ポやP2Pと全く同じやり方で見せしめ逮捕して大々的に報道させるだろうな

484:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:25:33 DNhc7syi0
>>455
もう来てるがなw
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

485:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:26:26 5hMrhqJZ0
問題は内容だからな
まぁエロ同人誌なんか委託販売すれば良いだけだしな

486:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:27:12 Ij55WxDM0
>>445

自分らが未成年のボーイズラブかきたいばかりに
こんなもん設立して、金回してやるから許せよって何か違うんじゃねえの

487:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:27:13 pORk1oAq0
>>465
そんなもん今の時代
いくらでもネット使えば発表できるぞw

488:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:27:20 +JVNOuSV0
>>466
利益になるかどうかは微妙なとこだけど
出版社がダメだと言われたらこういうネタの同人誌は消えるんだよ


489:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:27:26 QGlV0Y7/0
>>480
>規制が敷かれようとしている同じ地域で参加するんだったら規制には反対しないよ。ということの意思表示になるよね?

なりません
そもそもアニメフェアのボイコットも規制しようとしてる東京都が
規制対象のアニメで商売しようとする姿勢が問題視されてるんだからな

490:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:27:37 1lhHTacX0
>>466
ポケモン事件はあれすごい大手が荒稼ぎしてるって思われてて意気込んだら
実はピコだったって拍子抜けしたらしいがw
任天堂も振り上げた拳の下ろし先に困ってたようだ

491:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:28:05 ndENXZi30
>>486
いや、ボーイズより少女向けコミックスはレイプから始まる恋全面禁止で焦ってるんじゃない?

492:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:28:07 5NHTmuIY0
>>471
ミッキーマウスの着ぐるみを勝手に作って着て街を練り歩いたらどうなるか想像してみるといいよ

493:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:28:44 1Py4ZR980
>>481

でもアメリカでもアメコミもののコスプレって多いよね
あれも逐次対処されてるんかねえ


494:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:29:12 U3SW63u+O
条例違反を取り締まる為の罠なんじゃないか?

同人作家に、規制に関する通達をした上で、違反を厳しく取り締まって、見せしめにする積もりだな。

495:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:29:19 xQ9tW7+o0
>>478
まず、運営の責任者は逮捕だろな
今のまま開催なら

496:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:29:29 Xpx14UNq0
>>28
>「年端もない子供がわざわざコミケに行って成年向け同人誌を買い漁る」
ありえねーわなw

497:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:29:40 sQy0PLf/0
石原の過剰な物言いの仕方は計算済みだよ
アニオタとかキモオタとかコミケとかまるで知らん俺みたいな層が
なになに?どんな騒動なんだ?って興味持つ

498:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:29:50 QsJvvfuv0
>>473
>漫画規制賛成→子どもの人権擁護

今回の都条例と人権擁護法案(人権侵害救済法案)との問題が
同根である事は明らかだよね。
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

人権擁護法案には反対で、今回の都条例には賛成の人は、
何故この事に気が付かないのだろう??

499:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:30:20 pORk1oAq0
反対派は人権擁護法案推進派ばっか

500:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:30:20 HQTS2cQL0
>>445
木戸泉と言ったら酒蔵

501:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:30:28 ndENXZi30
>>493
背中に[In The NAVI]って書いとけば多分不問。

502:Vago ◆dAGuDdZnYo
10/12/30 23:30:37 DQ+7PlTO0
>>477
まあなあ
俺がこの件全体に関していきり立つとしたら、
日本のネット規制に繋がる様な事態が起こった時だけだな

503:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:30:53 Ij55WxDM0
>>491
あーそっちか
腐女子ってかいてるからボーイズラブなのかと

以前から、こういう活動してるならまだしも
規制が成立してしまって
打つ手がなくなってから
基金設立とかなあ

504:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:30:59 ZTcqCfEg0
さあコミケ主催の判断ミスにより、
逮捕者続出→コミケそのものが終了のフラグが立ったな

505:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:31:13 sLDZekW1O
次回もってか、この時期に契約するわけじゃないだろ。
もっと前に交渉するんだから余程の圧力でもなきゃスケジュール通りになる。
やばいのは1年後とかじゃね?

506:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:31:17 QGlV0Y7/0
>>488
出版社がダメと言えば、そらそうだ。
でも、現状はそうはならない

同人でネタにされることで、元ネタが売れる事例がすでに発生してて
出版社もそれを認識してるからだ
禁止するのは簡単だけど、それで自分の利益が減るならやらない

逆にイメージダウンになったり、元ネタと混同されると
利益の侵害になるから、個別に対処する
それだけだよ

507:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:31:53 02mCUdTTO
>>496
この条例は18歳未満対象なんですが

もし対象が13歳未満なら反対派から賛成派になっているさ

508:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:32:17 X1if8Ls10
URLリンク(ameblo.jp)

みんな来てね☆

509:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:32:21 uC+o3jvA0
>>480
>主催者が違えど規制が敷かれようとしている同じ地域で参加するんだったら規制には反対しないよ。ということの意思表示になるよね?
まさしくその通りで、げんにこのスレにいるコミケ参加者はそう言ってるね。
対象は出版社だ、俺たちは関係ないって

510:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:32:23 uF/2qXSC0
>>467
例大祭がビッグサイト借り切って開催されてる現状はどう思う?

511:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:32:26 CokMXvtR0
>>490

あれは現場の人が真面目に仕事しすぎただけで、会社的にも「何で事前に相談してくれなかったの」的な「事故」であるそうな。

まぁ、TVや全国紙で「ポケモンのエロ同人が~」とかやられたらそりゃたまらんわなw

512:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:32:38 Gei4qinP0
>>498
そういえば長野かどこかで参政権もどき条例も出てきたよな・・・

近親婚叩いて国際結婚が良いって賛成派工作員がいたりして


513:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:33:00 6/b1ltOE0
ゲーム会社や漫画家、音楽関係者に著作権は無いから、他人の
ものを真似する同人活動は一切認められない。勝手に他人のものを
描くぐらいで儲けられたら困る。きちんと真似する相手に著作権が
あるのか確認してもないだろう。そして今は著作権をめぐる強盗殺人罪も
発覚している。コミケの主催者、参加者共に終わった。本性も暴露された。
同人活動家の正体は乞食。

514:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:33:11 pORk1oAq0
反対してる共産党や社民党や東京弁護士会や生活者ネットワークは
在日参政権や人権擁護法案の獲得に推進していますよー

そんな反日極左に加担してもいいんですか?
あなたの日本人としての誇りはどこへ?


515:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:33:19 a6/7ICVy0
>>445
これ受けとる側はどう思うんだろ?
性的虐待受けた児童がエロで得たお金を貰う
シュールすぎる

516:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:33:29 QGlV0Y7/0
>>502
現実問題としてはネットを規制しないと
子どもがエロを見るのを防止できないけどなw

しかも漫画やアニメと違って無修正ものが簡単に見れる

517:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:33:45 rYPHEqkA0
どっちかつーと、こっちの方が規制対象なんだがな。
まぁ自主規制なんて個人販売主にはほとんど関係ないしな。

518:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:33:53 R6JZf0dT0
大手出版社の方が同人より阿漕な商売してるってことか


519:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:34:47 XgA9LM9u0
>>502
条例にネット規制は含まれてるよ
前回の案よりはましになったけどさ

520:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:35:19 QsJvvfuv0
>>514
規制反対派の在特会は「反日極左」ですか?

521:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:35:20 /n6pwIuXO
>>510
今回東方の参加サークル2400越えだっけ
時点で1200位だから圧倒的だわなぁ

522:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:35:41 Gei4qinP0
>>516
しかしキーワードで制限すると普通のサイトも見れない

というかシナの金盾みたいなザル規制の文革になりかねない



523:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:35:47 WGwEqXKZ0
>>445
はぁ?
だったらAVを子供に売っても問題ないと言いたいのか?

524:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:36:12 pORk1oAq0
【大人の責任】東京都・性描写漫画規制条例について[桜H22/12/16]大百科
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]
URLリンク(www.nicovideo.jp)

チャンネル桜討論番組:都青少年健全育成条例についてコメント 20101218
URLリンク(nicosound.anyap.info)

【青少年健全育成条例】表現の自由と店頭販売の現状[桜H22/12/23]
URLリンク(www.nicovideo.jp)

チャンネル桜が規制賛成を表明してるのに
反対してる奴らは反日極左か?


525:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:36:52 1lhHTacX0
>>478
もう出てる
痴漢とか盗撮とか放火とか脅迫とかで

526:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:37:00 EwixAgvY0
コミケで色々探索してる最中、オタクにぶつかってさぁ
「おい」って声かけただけなのに、「すみません、周りに目が行ってました。すみません」とかって謝罪された。
なんか面白くなって今度は違うヤツにわざとぶつかってドス利かせたら、そいつ半泣きになって「すみません、今度から気をつけます」だってさwww

コミケって面白いね

527:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:37:06 scLgeVzcO
対面販売だし、18禁は隔離してるし、そもそも条例に引っかからないわな。
それでも未成年者の手に渡れば販売したことがわかれば、サークルが締め出されるだけ。

528:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:37:19 fk9jURPg0
>>524
ああ、それで反日極左が出てくるのね

529:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:37:29 QsJvvfuv0
>>524
では、規制反対派の在特会は「反日極左」かい?

530:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:38:00 ndENXZi30
>>522
正直な話、エロに飢えた子供は海外のproxyを自在に操って自由に国内サイトを巡ると思うよ。
うち1割程度は国内の詐欺業者にひっかかるだろうが。


それがネットリテラシーと呼べるものかどうか。ライオンはわが子を千尋の谷へ落とすという。

531:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:38:07 gjdhloPx0
幕張でやればいいのに

532:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:38:20 /n6pwIuXO
>>478
スリ集団なんかもいてちょくちょく逮捕されとる

533:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:38:23 +JVNOuSV0
>>506
出版社が売れるからと放置してきたことが問題なんだけど
東京都は条例が出来たから出版社も自主規制しないと作品自体が規制される可能性がある
その為には出版社が監視出来ないイメージを損なう著作権侵害の同人誌は無くす方向行くんじゃないの


534:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:38:55 QGlV0Y7/0
>>518
同人誌は子供に頒布しなくても問題ないけど
出版社は全年齢じゃないと扱ってくれる売り場が半分以下だからな

少年誌でエロ禁止はいいとして、今回の条例だと青年誌でのHも禁止だから
弓月光の甘い生活なんかも解釈次第じゃ規制対象で成年指定になる
こんなのはおかしいだろ?って話だ

535:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:38:57 uC+o3jvA0
>>504
全部杓子定規に逮捕してたら利権にならないよ。
だから今回はお咎めなしでしょ。

536:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:39:01 DNhc7syi0
>>525
今回はスリも加わる

537:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:39:02 yoCnJJbDP
>>22
何が何でも同人誌も規制されることにしたい奴が噛み付いてるな。
そんなに規制されたいのかとw

538:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:39:44 WOZJE+tnP
>>529
既存保守とは離別して
単独行動みたいなことになってるないまの在特会は

539:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:39:52 DfzOA73lO
>>533
そんな酷いわけじゃないでしょ
内容だけで言ったら石原の作品の方が過激なくらいだし


540:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:39:56 MlHVw+LvO
都知事を擁護はしないが、言ってることが確かなら影響があるはずはない
ただ、あのおっさんの偏見持ちには参る
同性愛も性同一性障害も可哀想な病気くらいにしか思っていないのは明らか
こんなんが国際都市東京の頭なんだからな

541:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:39:58 Gei4qinP0
>>514
層化層化
だったら層化がスポンサーのTV局の近親相姦アニメも規制しろ
統一教会も漫画規制デモやってたよな

国内企業の出版物を規制するということは
海外のエロサイトに金が流れることもわからんのか


542:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:40:01 sA9g8Y+/0
>>445
実在児童の人権保護は必要
なので、実在児童の人権侵害実写映像・画像の供給に対する規制強化は必要だな

同時に実在児童以外の実在個人の人権保護も必要
二次元三次元問わず入手・所持は合法、
二次元の作成と供給は無規制
とするべき

543:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:40:11 PZL8fNeJ0
>>526
オチはないのか?もうちょっと面白いこと書いてくれよ

544:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:40:59 uF/2qXSC0
>>525
10年くらい前にあったね、時限発火装置でスペースに放火とか
自分の萌えキャラが陵辱されてるのが許せんと刃物持ってカチ込みかけて来た馬鹿とか。

新聞沙汰にもなったので今でもハッキリ覚えてるよ。

545:Vago ◆dAGuDdZnYo
10/12/30 23:41:23 DQ+7PlTO0
>>502>>519
エロはともかく、これに乗じたシナの金楯まがいの導入は勘弁願いたい
便乗して政治色を絡ませられたら困るというのが一番の本音だな

マンガに興味のない一般人は、こういう考えの人多いんじゃねーのかな
マンガ規制反対だけを叫んでも世論は取り込めんと思う

546:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:41:53 pORk1oAq0
>>529
左翼じゃなければ左翼連中に踊らされてる馬鹿共だ

547:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:41:53 rA03p7TGO
>>531
昔幕張がコミケに対してどんな仕打ちをしたか古参は忘れてないのですよ?

548:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:41:55 EwixAgvY0
>>543
流石にやりすぎると人の目が気になるから、自重しました。
何事も節度を持ってやりましょう

549:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:41:56 m9t4TfIR0
同人黙認は慣例だからな、どこも進んでババ引きたくないだろ

550:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:42:06 5NHTmuIY0
>>540
日本一同性愛者の多い都市の長としては応しくないってのは同感だなw

551:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:42:15 1Py4ZR980
>>492
わかりやすいwありがとう

552:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:43:12 5e6wTI1b0
>>410
というか、石原がいなくなってからが問題なんだよ。
条例の規定にあいまいなところがある(出版社もそこに抗議)ので、
運用者次第で拡大解釈される恐れがあるから。

石原が去った後、フェミやカルトが都知事にならないって保証は無いから…

553:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:43:25 Jj0hFJxd0
>>515
受け取るほうの気持ちなんて考えてないの丸わかりだよな

自分たちが「寄付してあげている、子供の人権も考えているよ」
という証明が欲しいだけ

表現規制反対派だが、こんな子供を利用する形の反対運動は嫌いだ

本気で子供の人権を考えてやるなら、基金なんて設立せずに
個人個人が匿名ででもやればいいだけ

554:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:43:32 ndENXZi30
>>544
そうか、もう10年経つのか…

拡大で、「いろいろ心の病気があって、責任能力なしということになりました。なので警備費の請求もありません」と※やんが言ってたっけ。

555:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:43:33 QGlV0Y7/0
>>533
コナンや忍たま等の子供向けコンテンツや
ジャンプが元ネタの同人誌はそういう流れも考えられない訳じゃない

でも、ジャンプを買い支えている数割は既に腐女子だから
この出版不況のおりにわざわざ売上減らすことをするとは思えないね

556:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:44:10 WOZJE+tnP
ディズニーは金銭面が関わらない限りにおいては
割とおおらか
一円でもかかろうものなら
鬼の形相になるが…

557:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:44:41 +JVNOuSV0
>>539
内容が問題ではなく漫画であることが規制対象なのに
オリジナル作品とか出していけばいいじゃないかな


558:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:44:47 P/V1tdXr0
>>545
ネットの児童ポルノへのブロッキングなら来年4月から開始予定。
URLリンク(mainichi.jp)


559:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:45:33 POXN4oqKO
>>546
そんな態度ばかり取るから最初反対していた議員にまで見放されて条例可決されちゃうんだよ。
ホント、オタは馬鹿しか居ないな。

560:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:45:37 tAZBi2jt0
>>445

561:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:45:53 ndENXZi30
>>556
ホクベイサイバンネズミとコウベサイバンファンドとキョウトハナフダファミリーの本は書いてはいけないらしい。

562:Vago ◆dAGuDdZnYo
10/12/30 23:46:03 DQ+7PlTO0
>>558
こっからどうなるだろうな
変な方向に進まなきゃいいけど

563:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:46:55 Jj0hFJxd0
>>556
金銭かかわってなくても
小学校のプール絵消させたじゃん

564:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:47:29 QGlV0Y7/0
>>561
コナミはもう黙認状態だよ
ラブプラスの本がどれだけあると思ってるんだw

565:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:47:39 02mCUdTTO
>>537
この条例で何で騒いでいるか理解してないな
18禁自体は同人だろうが漫画アニメだろうが大差無い

問題は今まで18禁じゃなかった物を都の判断で
何でもかんでも18禁に出来る事
如何にもなエロ漫画もどきだけなら良いが
都の判断でなんでも規制できる

それを指摘すると「大げさ」「無関係」と必死に否定
規制派は困ったら逃げの一手

566:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:47:42 ApAuIvJE0
>>559
え?

最初反対してた議員が寝返ったから
可決になった?

どんな妄想なの? 

567:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:47:43 1lhHTacX0
>>554
米沢さん警備強化費とか数千万多くかかったっていってたよね

568:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:47:43 WOZJE+tnP
>>544
> 自分の萌えキャラが陵辱されてるのが許せんと

気持ちは解からんでもないわな
だからってそこまで切れること無いけど

569:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:47:50 uC+o3jvA0
>>556
子供が学校のプールに書いた黒ネズミを消させたディズニーが、かね?

あとでその小学校にディズニーランドの招待券配るあたりの配慮は
正直舌を巻いたが

570:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:49:31 5ovYzcA50
多分来年あたりまた話がころっと変わるだろ
副知事は恣意的に運用する気まんまんだからな
頭のおかしい団体にせっつかれればやる気満々で規制しに来るだろ

571:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:50:20 sQy0PLf/0
9歳の女の子使ってブログで規制反対させてたな
女の子が自分のこと僕って呼んでたし
ありゃ左巻きが子供巻き込んでいるよな


572:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:50:22 sA9g8Y+/0
>>562
ただ、国内の場合は現行法で摘発出来るからブロッキングなんか必要ないし
海外は要請すれば動く国の場合も必要ない
問題は要請しても動かない国なので、その国から発信されてた場合は
ブロッキングと聞いた

ブロッキングはね
裁判所の令状を絶対必要としないといけないな
検閲にならないようにしないといけない

573:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:50:42 xajDsKMA0
幕張開催は今後一切コミケには鑑賞しません。千葉県をあげて全面支援いたします。という血判状を持ってきてからじゃないと席につけないかもね。

574:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:50:59 ndENXZi30
>>567
あれで館内常駐警備置くようになったしね。
Gの徹夜対応の代理してもらってる分もあるからなんともだけど、1日2000万という公式発表は知ってる。

575:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:51:16 5NHTmuIY0
>>569
その後日談は初めて聞いた
”本物”で楽しんでくださいねってことかー

576:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:51:32 WOZJE+tnP
ひぐらしなんて9歳の小娘が遊んで
なにが解るってんだ…

577:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:51:43 CpVMMXF20
しかし、高齢者医療費11兆円。65歳以上なら17兆円。介護保険が6兆円。年金が39兆円。合わせて62兆円をお年寄りに出してる、若者奴隷時代。

こんな漫画を楽しむ日々もあとあとわずか・・・年寄りの奴隷として働く・・

578:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:51:51 X6aLzkre0
岐阜でいいじゃん

579:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:52:20 QecmYihF0
幕張って漫画があったなぁ

580:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:52:39 P/V1tdXr0
>>564
同人CDは黙認しなかったみたいだが

DiverseSystemがコナミから警告くらってCD頒布停止
スレリンク(gamemusic板)l50

581:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:52:40 sxoFW8io0
会場を変更できるだけの権力をもったやつが居ないだけだろ

582:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:53:10 +JVNOuSV0
>>555
漫画だから規制されたという状況
どんなに小説は酷い内容でもOKで漫画は検討もされないという状態
しかもそれが規制が曖昧で主観の好き嫌い決まる
4月から出版社は自主規制に乗り出すからネタ同人誌はダメになるんじゃないかな
売れる売れない問題じゃないんだよ



583:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:53:59 DNhc7syi0
>>581
そもそも、ビッグサイト並みのキャパを持つ会場が日本に無い

584:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:54:03 ndENXZi30
>>576
未成年尊属殺まで出した猟奇作品だから、かなり警戒してるんでしょ…

585:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:54:42 1ZgbU1kz0
あらぬ方向に危機感煽っているつもりの革命烈士さまがおらっしゃるね
そんなに都と対決したきゃ腹マイトでもして都庁に突っ込んで来いよ、いい加減鬱陶しいわ

586:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:54:46 LWXscrcI0
>>133
遅レスだけど
むしろ礼儀正しい人間のが多い印象。
そりゃ時々変なのもいるけど、世間の相場より低いぐらいなんじゃないかと。

会場出てシャバに戻ってから、周囲の人間がぶつかって来ても足踏んでも謝らないって事実に驚いたりする。


587:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:55:03 Jj0hFJxd0
>>580
CDは前も警告くらってたとこあったぞ、絶望だっけ?
なんで前例あるのに同じことくりかえすのかね

588:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:55:10 uF/2qXSC0
>>564
QMAとラブプラスに関しては黙認状態?

だとしたらときメモで懲りたんだろうな、たぶん。

589:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:55:21 1Py4ZR980
死霊の盆踊りを漫画家出来る猛者はおらんのか

590:Vago ◆dAGuDdZnYo
10/12/30 23:55:50 DQ+7PlTO0
>>572
おおありがと

なんかさ、今回マンガの良さとかをまじめに書いた人には悪いが、
陳情書書くならそういう事を突っ込んだ方がいいんじゃねーのかなと

591:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:55:58 POXN4oqKO
>>566
じゃあなんで今回可決された?
言ってみろ。

592:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:56:08 1ZgbU1kz0
通勤ラッシュで足踏まれても謝る奴なんざ会った事ないわ

593:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:56:17 tGnwmllP0
短期的にはコミケの開催そのものは平常運行
もし都が妨害しようとするなら、難癖つけて会場を貸さないという方向になるが
耳目が集まっている今、それをやるのは面の皮の厚い役人でも流石にしんどい

同人のネタ元になる一般作品全般に影響が出てくることが、当面の懸案事項

594:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:56:17 QGlV0Y7/0
>>580
それはアレンジだったからじゃないのか?


595:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:56:20 ndENXZi30
>>588
ときメモ同人訴訟でときめもファンドずっこけですね。
…一応配当できたんだっけ?

596:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:56:29 tAZBi2jt0
>>571
妙な左団体が紛れてるのは確実だからな
在特やチャンネル桜は批判するがそういうのはスルーなのが反対派

597:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:56:33 Gei4qinP0
>>571
ばあちゃんって自分のことを俺っていうよな・・・

でアグネスは都の条例をどう評価してるんだ?

598:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:57:07 6VsLhsNY0
自主規制で通るはずないだろw
バカか?

599:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:57:10 sxoFW8io0
>>583
ビックサイトを貸してもらえなくなったらコミケ終了するの?

600:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:57:45 sMiSjPrFi
>>432
そういえばさいたまスーパーアリーナもすぐ近所は住宅地だよな。
さいたま新都心の駅前にはヨーカドーとライフがあるし、
北与野の駅に向かって進むとイオンの大型店があるからな

601:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:58:19 DNhc7syi0
>>599
それはコミケットに直接聞け

602:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:59:09 QGlV0Y7/0
>>582
出版社側が何か言ってくるとしたら、エロは禁止ってだけじゃないかな?
で、801の全てにエロがあるかと言えばそうでもない

同性愛を規制するのは人権侵害だしw

603:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:59:16 mrEjfmYy0
>>593
エロサークルの見せしめ逮捕で萎縮させるくらいは想定範囲内だろ
テレビも「こんな変態漫画が堂々と売られています!」つって大喜びで報道するよ


604:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:59:26 jEwZ0ytG0
日本でデカイとこっていうとこんくらい。

東京ビッグサイト 95,660sqm(屋内80,660+9,000+6,000sqm)
幕張メッセ 82,000sqm
インテックス大阪 70,000sqm

因みに
ポートメッセなごや 34,000sqm
パシフィコ横浜 20,000sqm
さいたまスーパーアリーナ 15,600sqm(14,600+1,000sqm)

605:名無しさん@十一周年
10/12/30 23:59:39 sxoFW8io0
>>601
聞いても正直に答えてくれるような組織じゃないだろ

606:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:00:14 KpFgY7vX0
そりゃちゃんと一般成人分けてたら影響ないわな

607:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:00:19 5ovYzcA50
>>594
たまたまバグで出てきちゃった未解禁曲と
解析してぶっこぬいた曲だかのアレンジが入ってるんだとさ

そらどこの企業だってそこまでされたら怒るだろ と
573が自分でサントラ出す前に同人でアレンジだされたら
喧嘩売られたと判断してもおかしくない

608:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:00:22 +rg4PLSX0
>>605
準備会の質疑応答でこたえてたぞ

609:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:01:14 U4BZdn390
東京でやるなら消費者に見放されるだろうね。

610:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:01:36 TgV4l2Zl0
チャンピオンレッドや一部の商業BLよりは、しっかり年齢区分してるイメージ
不健全図書指定されるわけないし、影響ない
それよりも二次創作という名の著作権侵害で出版社に本気になられる方が同人文化には致命的

611:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:02:07 lb+Mh+YbP
>>605
コミケットってどんな組織なんだろね?
収益も相当出てそうだけど関係者で山分けしてるんだろか?

612:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:02:11 +JVNOuSV0
>>602
問題は著作権侵害なんですが・・・(;一_一)
それを判断するのは出版社
同性愛が悪いとは言ってない書きたいならオリジナルでガンバレ


613:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:02:19 QGlV0Y7/0
>>599
今の規模じゃ無理だけどSCCのレベルまで縮小すればなんとかなるかも

>>607
そりゃあかんわw
同人誌と比較するほうが間違ってるw

ニコ関連は、なんかやりすぎなとこも目立つよな(´・ω・`)

614:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:02:32 sxoFW8io0
>>608
どこの会場なら移転できるって言ってたよ?

615:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:02:33 XdgMCYzn0
同人誌もそのうち規制されるでしょ。
なんかやたらコミケは大丈夫だとか妄信してる奴いるが、
言ってる事みんな根拠無し。

自主規制じゃ駄目。
ロリや強姦みたいなのは販売しちゃ駄目。
で、今回の規制はそもそも18禁でも対象だから、
青少年が買えなきゃ良いって話でもない。
後は商業誌と同人誌の差異だけが唯一の壁だが、
ネットにロリを載せるだけで捕まるぐらいだから、
同人誌もすぐに内容規制対象になるわな。
対象を絞っても何をしても、内容に問題あるのを
公開するのはアウトというのが今回の規制。
大人ならOK、同人ならOKってなら今と変わらないから
んなので法曹界や人権擁護団体が満足する訳ないだろ。

後、ちなみに、ビックサイト以外に会場が無いとかいうのも
間違いだろうね。
地方にはあちこちドーム球場あるし。

616:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:03:28 rB9/TdQr0
>>611


617:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:04:04 5NHTmuIY0
>>607
そりゃいかんわ
調子に乗りすぎだw
こればかりは警告食らって当然だろー、てかえげつないなそのサークル

618:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:04:16 fDOBQx8o0
コミケは新刊にスタッフのチェックが入ります
ダメだった場合は即販売停止か1冊ずつ油性ペン修正
そんなことになれば叩かれるわ販売はできないわなのでサークルもその辺は気をつけます
印刷所も修正甘いと印刷自体してくれません

619:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:04:40 xFixaOvH0
>>599
競争率高くなるけど
箱にあわせてサークル数絞れば
数だけは制御できるんじゃね

ただ、消防施設とかの話がでてくると
あまり都合よくいい物件は転がってないとは思うけど

620:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:04:56 ApAuIvJE0
>>591
んじゃあ おまえの妄想どおりの
議員がオタの寝言に
腹が立って寝返ったからじゃねえのwwwwwwwww

アホちゃうかwwwwwwww

621:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:05:21 Ek+08icb0
>>612
だからさ、著作権侵害による損益と同人活動で元ネタに還元される利益を比較して
今は利益を優先してるって言ってるだけだよ。

それを条例でイメージ低下で損益が大きくなれば
禁止か折衷案かどっちかだって事


622:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:05:55 XgA9LM9u0
>>588
コナミの絵師が同人やっている影響もあるんでない?

623:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:06:24 BtYCFUuk0
必ずしも都に従う必要は無いしね
条例に無い、て言えばいいだけだし
いくら圧力加えられようが、条例に無いもので規制しようとするなら逆に訴えれるよな

624:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:07:08 CC3qXCls0
>>618
いや、でも甘いよねw 最近流行ってる細い黒線いっぱい描くやつとかほとんど見えてるしw
白で修正が駄目になったのはよくわからなかったなー

625:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:07:22 CH/+VLK6O
コミケはちゃんと18禁表示徹底してるからなあ
これをやらなきゃいけなくなった時には、エロはコミケで売るのが禁止になるんだって噂が流れたもんだ

626:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:07:28 TzAbfDz70
出て行った出版社は、漫画・アニメファンは俺達の味方だと
絶対的自信があったみたいが、
コミケがルールを守っている事について
出版社はどう思うんだろうな
時間がたつにつれて冷静になるから
コミケの態度を見て不安がつのり始める頃かな

627:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:08:09 XngQs2fJ0
>>623
その「条例に無い」を委員会の鶴の一声で「有る」に変えられるのが今回の条例の怖いところで・・・

628:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:08:16 C2++5EGi0
コミケは収益はほとんど出してない。最後にカタログの定価で調整してる。
外板が頑張って売るので(館内もだけど)完全完売という設定で少し内部留保あったはず。


でも会場を臨時に替える費用なんてどうやっても出てこないらしい。
違約金として会場側が全額返してこない限り。

もちろん金を出したからっていきなりビッグサイトと同じものが現れるわけじゃなく(ry

629:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:08:37 r08A1z8V0
>>449
脳内結論じゃなく、警察が詳しく調べると言う記事のまま、公の続報は出ていない。

630:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:08:43 BtYCFUuk0
>>618
そこでダミーを用意する
チェック用にダミーを作る
販売用は車に隠している物を下ろす

631:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:08:51 kLDoqzSX0
>>619
その方法で来場者数は制御できないだろう

632:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:09:13 sqmP50ox0
「今回でおしまいだ!石原ざまあ!!」とか喚いていた馬鹿が昨日いたなあ。

あの馬鹿今頃赤っ恥www

633:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:09:17 MDloRfQd0
>>627
その時は裁判でしょう。出版社は準備していると思う

634:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:09:19 KKK9pdGx0
>>626
漫画などの出版関係者って、事実上同人関係者でもあるんだが・・・
現状でコミケが幕張メッセに移るなんて妄想するモグリの低知能はいないんで

635:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:09:26 c2AZiomj0
>>626
>>307

636:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:09:52 sgZ8bjdF0
俺はロリエロ変態どれもなくなった欲しくないから
各サークルが奥付の隅っこでもいいから都条例に触れてくれることを期待するよ

さすがにカルトのことまでは書けないだろうがそこはネットで補完すればいい

637:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:10:00 TgV4l2Zl0
>>625
チャンピオンレッドの「あきそら」くらいの描写だとコミケだと全年齢?18禁?
同人=18禁メイン くらいの知識しかないんだが


638:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:10:08 cjdncSp+0
なにこのパチンコ業者はルール守ってるって言い張る状態?

639:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:10:36 C2++5EGi0
>>624
書店売りのCOMIC RINとか読んでみ~

…トーンの刻み海苔2枚で終わりだぞ。

640:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:11:01 CH/+VLK6O
>>630
同人界は妬みが凄い世界なので、そんなことやってたら晒されるなw

641:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:11:14 ZjdatZu4O
>>620
実際反対派の都議がオタの抗議は反って迷惑だと悲鳴あげてたよ。
その都議自体最後まで反対したかどうかまでは知らんが。

642:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:11:23 qI1q23q+0
コミケに出て行かれると困るのは都なんだけどな。
毎年8日間も全館丸々借りてくれるのってミケだけだろうし、出て行かれたら5%くらい収入落ちるんじゃない?

643:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:11:25 5Cb37e3B0
>>615 そんな広くないよ。ドームって。

東京ドームで13,000sqm(グランド部分)
今コミケが使ってるビッグサイトで80,660sqm

644:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:11:35 MDloRfQd0
>>637
中途半端なことをせずに堂々と描いて18禁で売るだろうなあ
あきそらそのものだとわからん

645:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:12:00 Favop5Xh0
正直さ、わざわざちばてつやさんとかがでなくてもいい会見に出て、
裾野のある漫画文化を守るべきだってがんばってさ、
出版社も意地見せてちょっとばかり石原の面に泥ぬったのに
色々問題視されてるコミケが追従しないってのはどうなのかね。
ずっと規制には反対してたけど、なんか腑に落ちないね

646:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:12:04 53vMsAXcO
影響あるわけないだろ。
今後は反対派の滑稽さが浮き彫りになってくだろうな。

反対派によると、「ワンピース」が暴力描写で
規制されるらしいからw
都条例改正案が施行される7月が楽しみ!

647:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:12:20 XngQs2fJ0
>>633
裁判しましたハイ勝てましたってなるなら裁判に持ち込む方がいいんだから反対なんてしないでしょ


648:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:12:24 Ek+08icb0
>>637
コミケだと18禁になるだろうね>あきそら

649:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:12:52 HUy+cOpj0
>>627
そうなんだよ
全くない規制も討論もされてないものをアルとして規制条例が出来た
これだけ恐ろしいものはないわな



650:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:13:05 8uLOQdxL0
商業作品はアウトで同人作品はセーフ
って思っている人がこのスレに居るのかな?
居るとしたら信じられん

それは規制派の分断工作にはめられている事なんだよ
目を覚まして欲しい

651:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:13:14 9rhomN2S0
>>630
そういうのは絶対ばれる
そして次回からサークル参加できなくなる
だから利口な奴はやらない
やるのは薄らばかだけ

652:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:13:25 KKK9pdGx0
>>637
つーか同人物は健全とエロできっぱりわかれる傾向が強いから
そういうギリギリなんてのがあまりないし
運営チェック入りそうなら念のため18禁にしておく
よほどバカなら知らんが、まずそんな半端な真似をする必要がなく、する奴も滅多にいないな

653:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:13:47 2NEnUv4K0
あ、そういえばドラえもんも反対派によると
18禁の棚に乗るんだっけ?w
楽しみだなぁw

654:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:13:52 MDloRfQd0
>>645
コミケは直接関係ないもの
コミケが規制されたら本気出すだろうさ
それと準備もあるし、今回は無理な話よ

655:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:14:09 xFixaOvH0
>>631
それは今だって出来て無いじゃん

来場者数で問題になってくるのは消火施設設備
(周辺住民との摩擦は徹夜組のアホだけとりしまってれば
そこらの繁華街のDQNよりオタは静かなのが多いから問題ない)

656:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:14:31 JO0ZST7l0
>>630
なんでそこまで努力して無修正のエロ本を売りたいんだよ

657:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:14:32 Ek+08icb0
>>650
単発さんこんばんわ
で、目を覚まして、どうしたいの?

658:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:15:47 +rg4PLSX0
>>642
ビッグサイトの利用状況みてみると、ちゃんと埋まってるよ
別にコミケが抜けても
ほかの企業に穴埋めされるだけ

659:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:16:03 CC3qXCls0
>>650
商業作品はアウトで同人作品はセーフ 、なんて思ってる人いないよ
仮に同人が規制範囲に含まれても、もともと18禁はセーフってこと

660:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:16:08 NK7dQUXc0
>>650
目を覚ませとか
いよいよもってカルト入ってるなwww

661:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:16:34 VnoPnMaU0
>>633
やだなぁ・・・
ヨボヨボになった三浦建太郎が「やっと勝った、都が間違いを認めてくれた、長かった」とか言ってたら

662:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:16:40 JO0ZST7l0
>>642
最近なら就活関係のイベントですぐ埋まるだろ

663:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:16:45 C2++5EGi0
>>642
割り引いてるとはいえ、上空の会議室から地下会議室まで全部貸切だもんなぁ…
昔は「ガレリアは貸してない」って理由で老人会のランニングコースになってるのを素通ししたりしたけど。

>>652
しかしそれをまぜごぜにして売る奴がいる。ソースは文芸創作の俺。

664:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:16:54 MDloRfQd0
>>647
反対してないと条例の無効性を示せないじゃん

665:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:17:02 Favop5Xh0
>>654 今回は当然ムリだとしても、次回もやるんでしょ?
それはおかしいでしょう。表現に携わるあらゆる階層、団体、個人が
差別主義石原と都に反旗をひるがしてこそ意味があるんであって、
これじゃ胴体がちぎれた感じだよ。 なんか気が抜ける。

666:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:17:03 DFwRC2430
条例で規制されるのは流通に乗ってる出版社のモノや、
拡大解釈しても企業が作ったゲームに留まる

なぜならば、仮に天下り社団法人が同人規制したとしても
相手は個人だからミカジメ払うくらいなら辞めるってなるだけで意味がない
ようはカスラックのように、一年中、安定して脅迫できる相手でないと意味がない

だから、出版社やゲーム会社のような法人のみを脅す条例

667:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:18:06 rB9/TdQr0
>>630
それやると、速攻で販売禁止食らって売れないばかりか、コミケから追放される
そんなリスクを承知でやるサークルは無い

668:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:18:24 ciIJIHX10
運営は出来るけど、内容は・・・って事になるんじゃねぇの?

669:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:18:36 W6vqtcyKO
>>646
既に
リア充描写の定番だった自転車の2人乗りが
犯罪行為を賛美という理由で規制されまくりについてコメントを下さい!

670:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:18:54 C2++5EGi0
>>658
コミケ直前にどんな企業がどんな目的で借りてるか知ってて言ってるのか…?
非常に有名な話だぞ。

>>668
何その夢のリアルこみパw

671:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:18:54 CH/+VLK6O
>>637
その漫画を知らないから答えになってないかもしれないが
微妙なラインは18禁指定した方が、むしろコミケの場合は得なんだ
ギリギリの描写で全年齢にするリスクを取る必要はないと思う
もちろんある程度うまければだが、エロは売れるからな

672:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:19:19 RZaXeSt10
クズみたいな漫画を売らなけりゃ良いんだよ。屑みたいなのを売りたきゃ
地下でやれってことだ。そうすりゃ文句いう奴はいないさ。

673:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:19:23 MDloRfQd0
>>665
運営の大変さがわかってたらそんな事言えない

674:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:19:29 TgV4l2Zl0
>>652
同人の方が18禁との選別(自主規制)が機能してるように思えるね
やおい系もどうなってるんだろうか

675:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:20:00 Ek+08icb0
>>665
だからぁ、アニメフェアをボイコットしたのは主催が東京都だから
場所の問題じゃない

誰が主催してるかが問題だっちゅーの

676:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:20:30 ZjdatZu4O
>>653
そういう狂った主張が中立派の取り込みを妨害してるよね。
賛成派の主張も問題ありまくりだがどっちもおかしいなら
取り合えず社会的信用の高い方に支持は流れてしまう。
反対の署名なんて幾ら集めても無意味。
既にそういう段階じゃ無いんだが
反対派のオタには理解出来ないようだ。

677:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:20:34 xFixaOvH0
>>645
近隣県に同規模施設があったら
とりあえず建前でこの記事みたいな事いっておいて
裏で交渉スタートする位はするかもしれないけど

でも困った事にそういう都合がいい施設が無い


678:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:20:54 rB9/TdQr0
>>662
ビッグサイト全館貸切るイベントはそう多くない

679:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:21:04 C2++5EGi0
>>674
高校生が中学生の描き手を呼びこんで18禁BLを描いている現状に一言。

680:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:21:36 XngQs2fJ0
>>664
裁判で勝てるなら無効性を示す必要性なんてそもそも無いでしょ

勝てないから事前に行動して無効性を示している訳でさ
軽々しく裁判なんて口にしているけど、表現規制、主に検閲絡みの裁判での原告勝訴がどれだけあるか、考えた事ある?


681:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:21:44 sgZ8bjdF0
>>666
今回はカルトのごり押しがすごいから金の論理だけでは済まないぞ

一般人の理屈が通らない連中を相手に戦わなきゃならんのが現実
よほど反対の声が大きくならない限りカルトの大勝利に終わるだろう

682:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:22:09 DSLdPL3T0
でも条例施行後は、今まで見たいに緩い規制で未成年もエロ本買えちゃうような状況は改善されるんだよな?
その辺の締め付けはしっかりやって欲しいし、やるのが当たり前だと思う

683:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:22:20 cQPNfSCk0
あれってそもそも18禁とそうでないのに分かれてるだろ。
漫画雑誌より明確に。

684:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:22:28 HUy+cOpj0
>>668
来年も運営は出来るけど出版社ネタでやってる同人ダメと来るじゃないかと予想



685:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:22:44 KKK9pdGx0
>>663
>ソースは文芸創作の俺。
なかなかシブイな

>>674
商業の問題はね、レーティングの不足だからね
13禁(性的自己決定権・法的人格の発生年齢)と15禁を創設するのが
本来議論しなければいけなかったこと
商業を成人向けか否かの二極でわけたら、そりゃあギリギリ狙いの表現が流行るのは当たり前

686:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:22:59 Favop5Xh0
>>673 運営する大変さ?それを表現の自由を奪った奴に対する反発と引き換えるようなレベルなら
コミケなんてクズの集まりだろう。今回の都条例改悪に立ち向かってさんざん大変な思いをしてきた人間の事を
まるで考えてない発言だ。 まあそういう連中の集まりなんだろう。

687:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:23:01 TgV4l2Zl0
>>679
描く分にはいいんじゃないの
それこそ表現の自由で自己実現だろ

688:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:23:19 53vMsAXcO
>>669

誰が規制したの?具体的に何の漫画?
第7条第2項や第8条第2項とどんな関係があるか説明してみてw

689:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:23:21 JO0ZST7l0
俺スタッフやってたけどコミケのエロチェックとか
適当にパラパラめくってチェックしたふりして
「はい、いいですよ。」っていうだけの作業だったよ?

いや、俺が怠惰なだけなんだけでほかの人はどうか知らないけどね

690:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:23:30 azC8EgcW0
規制の怖さは、解釈にある。
健全に使われれば、まあいいが。
必ず解釈を入れ始めるに決まってる。
戦時の慰安婦問題が「広義の強制」とかよく分からない解釈で、
単なる娼婦たちがまるで人間狩りにあって
拉致でもされたような人権問題にまつりあげられているように。


691:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:23:55 KpFgY7vX0
必死にコミケ規制されたがってる奴は一体誰と戦っているんだ

692:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:24:24 W6vqtcyKO
>>682
副知事が傑作なら適用外
と発言している

条文にも知事が認めた物は推進に認定されるとか
金さえ積めば方式が普通に書かれている

693:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:24:24 Ek+08icb0
>>682
条例が無くても買えてないよ
どれがエロで、どれがエロじゃないって区別も曖昧だし

それにエロが見たければネットでいくらでも無修正が見れる
エロ小説も買える

694:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:24:38 CH/+VLK6O
>>674
やおい系も同人は18禁徹底してるよ
女性の場合、二次創作は自分の嗜好に合わないものを絶対に目にしたくない、って人が多いから、この辺の表示がちゃんと出来てない場合恐ろしく叩かれるしな

695:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:24:45 +rg4PLSX0
>>678
全館じゃなくても西・東別々の企業が同日開催もよくあるし
心配しなくてもいいよ

696:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:25:07 MDloRfQd0
>>680
出版業界は認めてないということを主張するつもりでしょ?
裁判前から主張してないと説得力がない
規制が行われた時点で裁判開始でしょ?
勝てるかどうか知らないけど、そういう状況だと思うな

697:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:25:08 pCIp55jV0
>>658
周辺のホテルで客が満杯になるのはコミケの期間だけ

698:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:25:10 xFixaOvH0
>>678
セキュリティショーとか仕事でいってたけど
不景気の影響でむしろ規模縮小してたもんねぇ…

699:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:25:23 C2++5EGi0
>>682
正直な話、原則反対現場賛成なんだよなぁ…

チャンピオンREDいちごが未成年コーナーに置いてある、というのは非常に違和感を感じる。

本来脱法ポルノと定義すべきものを未成年に見せてはいけないもの、という新たな定義を引き出したのは向こうの思惑だろうが。
未成年に見せてはいけないもの、としてすでに携帯のネット規制がある。
その中に政治思想という項目もあるのを忘れてはならない。

日本の流儀として、前例があるならそれに合わせる、というのがある。
今回は未成年に見せてはいけないものという定義なので、前例=ネット規制が今後拡大適用されるおそれはある。

700:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:25:45 CC3qXCls0
>>685
同じ映像メディアの映画やゲームにはそういう細かい自主レーティングがあるもんね
ちょっとばかり出版側の手間は増えるけど、
規制がない方が時代の流れに沿ってないわけだからそのくらいした方がいいのかもしれない。

701:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:25:51 HUy+cOpj0
>>691
規制されたがってるじゃなく著作権に引っかかるとこは無理じゃないかと言ってるんだけど


702:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:25:57 hIj01/Lb0
一般流通しないから修正は甘めでも大丈夫ってことか?

703:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:26:45 Q181o0ENO
二次とかも多いからな
影響あるとしたら同人誌売ってる書店と企業ブースかね


704:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:26:53 7iCQWvWG0
コミケの自主規制は法律や条令より厳しい。
違反すると「次の開催は無い」という危機感が半端無い。

705:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:27:10 I5j6qd4b0
一応は18禁表示もするようにしてるしな。そのうち著作権の方でやばくなりそうだけどw

706:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:27:17 MDloRfQd0
>>702
一般流通しないから条例で規制できない
条例に追加したら規制できるんじゃね?

707:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:27:38 KKK9pdGx0
つーか今日の俺IDがKKKかよ・・・

708:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:28:17 azC8EgcW0
>>694
しかしげんしけんにも出てたが、何故か18以下が
18禁持ってるでしょ。


709:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:28:38 Ek+08icb0
>>702

むしろ局部修正は同人の方が厳しい
ただし、内容はバラエティにとんでる

710:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:29:00 sgZ8bjdF0
具体名は書かないがブログやツイッターで規制反対を訴え続けている
サークルをいくつも知っている

健全サークルの女の子でも勇気を出してカルトの圧力と戦っているんだから
都条例に知らん振りを決め込んでいるエロサークルも少しは動くべき

711:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:29:02 Ac2RbYtU0
そりゃ、アニーやアネーから貰えばいいだけで

712:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:29:04 Q181o0ENO
>>699
あの辺の雑誌も昔と比べて過激かっていうとそうでもないと思う
けっこう仮面とか18禁だったっけ?

713:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:29:10 c2AZiomj0
>>707
目だけだした三角マスクを準備してくれたまえヽ(´ー`)ノ

714:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:29:22 +rg4PLSX0
>>702
コミケは修正厳しいぞ
当日の朝になって、サインペン渡されて全部塗りつぶせって言われるのもザラにある

715:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:29:51 C2++5EGi0
>>697
すまん、ワシントンはほとんどスタッフ貸切だ…しかも寝てない…

>>707
極右白人政党乙w

716:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:30:01 CH/+VLK6O
>>697
偏った何かに頼らなきゃいけないのは、企業としては問題だよなあ
まあ何でも永遠にあるとは限らないんだし、どんな理由からにせよ、なけりゃないでどうにかしなきゃだめでしょう
どうにもならないなら、それまでってことだなあ

717:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:30:07 ZjdatZu4O
>>706
虎の穴見たいのをどう解釈するか次第だろうな。
そっち方面が抜け穴になれば当然規制されるだろう。

718:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:30:26 PonJO6ZK0
あれ?検閲しないんだ

719:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:30:52 KpFgY7vX0
>>701
たぶんあなたに対する書き込みじゃないと思うから
違うと思うならスルーしといてくれ
まあコミケ終わる時は著作権者の怒りに触れたときだろうけどね

720:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:30:55 Ek+08icb0
>>708
フィクションなのに、何か問題があるのか?
既に現実と漫画の区別もつかないとか?

721:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:30:56 XngQs2fJ0
>>696
もしかして訴訟リスクとか行政だけでなく司法面でも裁判例による指針を立てられる危険性とかそういうこと全く考えないで裁判って言ってる?
訴訟に持ち込むって簡単な事じゃないんだけどさあ・・・
勝てないから行動しているんであって、簡単に裁判裁判って言って勝てるんなら最初から行動なんかしませんよって

722:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:31:05 TzAbfDz70
>>634-635

そうなんだ
だとすると、規制も問題なく受け入れられるって事だな。

723:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:31:21 kT76h2QPO
ってことは次回開催時は会場内の人間を片っ端から逮捕すりゃ大量に検挙か

724:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:31:57 CC3qXCls0
>>705
今はもう二次創作出身のクリエイターが多すぎてそんなこと言ってられないだろ。
出版社とかゲーム会社とか身内が同人やってるの当たり前な世界だからね。

725:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:01 5Cb37e3B0
>>712 
けっこう仮面とかは具体的な性行為そのものは出てこないべ。

失禁とかおっぴろげジャンプとかするけど。

726:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:01 C2++5EGi0
>>714
マッキー渡され泣きの修正ですね、わかります。
e2でみさくらが描き始めた時はほんと駄目だと思った。

というかe2って画廊屋がスポンサーだっけ?

727:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:25 TgV4l2Zl0
>>721
お前も知ったかぶりじゃなくて具体的事件性って単語を調べなさい

728:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:31 DiqvS35J0
勝木予備軍wwwww

729:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:36 8uLOQdxL0
ぐぐったら、仙谷官房長官も、都条例は問題あると言ってたよ


「誰が(規制対象を)認定し、決めるのか。あるいは事前検閲みたいなことになるのかどうなのか、
これは表現の自由とか芸術の問題と、芸術性の問題というのは、大変悩ましい問題だとは思います」(仙谷由人官房長官)

官房長官兼法務大臣 であり、かつ弁護士で法律のプロが問題ある
って言っているのだから、この条例は危険だ

730:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:43 c2AZiomj0
>>722
あんたとは会話できるきがしないからやめとくよw

731:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:53 DSLdPL3T0
>>689
こうやってしっかりチェックしないで
ルールや基準をちゃんと適用できない意識の低いスタッフがいるから
コミケって場では不法がまかり通るんだな
エロの基準を具体化して、基準以上のものは厳然と区別して欲しい

732:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:32:58 rB9/TdQr0
>>717
とらはフロアで、18禁とそれ以外を分けてる
見た目がアレな人は身分証チェック

733:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:33:01 e4NB3FOsO
>>710
するべきとか押し付けがましいんだよ
やるなら勝手にやってろ

734:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:33:01 JO0ZST7l0
出版社がブチ切れて著作権問題とか蒸し返したら簡単に会場変えるんじゃないの

735:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:33:03 Ek+08icb0
>>723
なんの理由で逮捕?

18禁同人誌を18歳以上に売るのは条例違反でもなんでもないぞ

736:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:33:11 lPSb3h5jO
コミケでは修正版、店で無修正版を売ればいんじゃね?

737:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:33:19 KKK9pdGx0
>>700
表現のギリギリ、いわゆるエッジを狙うのは創作思考の基本だけど
限りなく成人向けに近い一般向けと
限りなく成人向けに近い15禁では
読む層やレーティングとしての適正がまるで違ってきてしまうからね


            /    '、
              /     '、
           /  KKK  '、
             / ●::::::::::● '、
         /         '、
           〈           〉
         ノ=-       -=彡ヘ
        /  xヘ、___ノ 人
        {/〃 ̄    /_>、 }
        /          厂 }ヽハ
          |{、       / /  }|
          | \         /  ノ'|

738:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:34:18 C2++5EGi0
>>729
ここで社会党の言葉が出るとは。
さすがに失禁する。


コミケットSP(24時間耐久)で真っ赤な部屋があったっけ。

739:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:34:34 sgZ8bjdF0
>>723
未成年を何人か事情聴取してエロ同人を所持しているのを見つけたら
頒布したサークルまで連行してサークル主催者がはいお縄

その気になれば簡単だろ

740:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:34:35 ZjdatZu4O
>>720
揚げ足取りすんなよ。ガキじゃあるまいし。
そういう意味で書き込んでる訳じゃない事位判ってるんだろ?

741:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:34:50 CXL3a7DC0
なんか同人の方が大人の嗜みとしてのエロを大切にしてて
ガキなんぞに売るか!って態度で、背に腹は変えられない
出版社がガキにエロを売りつけてるように思えてきた。
同人って意外と自主規制厳しいんだな

ルール守ってる同人誌と成人誌にまで、都がいちゃもんつけて
きたら反対してやるよ

742:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:34:53 TgV4l2Zl0
コミケ運営=バッシングを受けないために丁寧に自主規制でレーティング
大手出版社=表現の自由をさけぶだけで自主規制もレーティングにも触れないおごり

743:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:35:50 Q181o0ENO
>>699
というか未成年コーナーってのはミスリードじゃないか?
子供向けではないと思うが
一般誌じゃないか?

744:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:35:54 MDloRfQd0
>>739
その気にならないんじゃないの?
警察もそんなに暇じゃないだろうしw

745:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:36:20 OqGtOckc0
結局こうなるだろう
逮捕者続出か
つまらないコミケか

746:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:36:26 0GNXamzp0
都知事 石原慎太郎著 「聖餐」あらすじ  幻冬舎文庫 出版日:2002/02/25



元映画監督の健は性を売り物にする風俗の世界に身を置き、それなりに実績を残していた。

しかし突然、警察にあらぬ嫌疑をかけられ全てを失ってしまう。

健は復讐を決意する。それはタイトルもキャストもない非合法なあるヴィデオを世間に

流すことだ。「その時、俺達は神になるんだ」

そして男女に本番行為をさせ両方殺害し、スナッフビデオを撮影する。

女の腹を裂き臓物を取り出すグロシーンあり。




747:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:36:37 C2++5EGi0
>>736
それが印刷会社の「コミケ向け印刷」「レヴォなどその他向け印刷」という入稿方針。

・・・だったらしいが、さっき館内の人がそのシステムが崩壊しつつあるって言ってた。

748:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:36:51 HUy+cOpj0
>>719
オリジナルや著作権切れの昔の作品のネタとかやろうと思えばイロイロあるんだけど盛り上がりは無くなるかもな
漫画家が描いてる隣で同人誌描くのは無理になるんじゃないかな


749:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:36:51 4fBIiFWmO
ただでさえ大混雑なのにイチイチ身分証明書チェックとか無理だろ
多分18禁はなくなるよ



750:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:36:55 aityo/Nv0
>>734
ごめん。
何言ってるかわからない。

何で会場の問題と著作権がリンクするのかkwsk

751:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:37:14 tR6yy8im0
>同人誌即売会「コミックマーケット」

まったく興味が無いので最近迄知らなかった
音楽のブースもあるのか?
少し心が動くな ミクばっかりだったらチョットだけどな
オタクのコアな音楽ってどんなんだろう

752:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:37:27 CC3qXCls0
>>742
出版社も自主規制に向けて話し合ってきたって言ってた
それが遅かったってだけの話だけどなw

753:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:37:28 8uLOQdxL0
>>738
弁護士で法律のプロでもあるよ、同時に現法務大臣だよ

法務大臣が問題だと言っているのに都は何故条例を廃止しないんだ?


754:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:37:36 pY7srFBr0
で来年夏ポリの点数稼ぎのためビックサイトで一斉検挙ですね
わかります


755:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:37:42 XngQs2fJ0
>>727
だからそこに至ったら、生じたらダメだから反対してるんでしょ事よ?




756:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:37:49 Ek+08icb0
>>740
揚げ足とかじゃなく、そんな事を問題視する方が問題だって事だよ
自転車の二人乗りも描けないとかと同じだろ

757:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:37:55 te1o1B/j0
>>735
たぶんね、ネットの規制反対派は単純に「後に引けない」んだと思う。
販売規制を表現規制と勘違いして、それで突っ走ってる。
きちんと考えてる反対派も迷惑してるだろうな。
確かにいっぱい都条例には突っ込みどころがあるんだけど、
俺はネットの反対派を見て、消極的賛成にスタンスを決めた。
狂ってるもん。

758:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:38:01 7dz0vn1+0
>>741 でもまぁ、実際問題中高生がコミケでエロマンガ買ってるという現実はあるんですけどね。

759:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:38:16 aqeM6kgI0
弾避けられりゃそれでいい
新作でなきゃ行く価値もない
二次創作とか興味ない。新作出たら行くよ。命がけで

760:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:38:22 MDloRfQd0
>>751
東方の音楽CDが大量に売っている
インディーズみたいなもんだろ、あれ

761:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:38:23 sgZ8bjdF0
>>744
だからこそ簡単に捕まえられるヲタを狙うんだろ
一時期アキハバラでもあっただろ?あれと同じだよ

762:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:38:29 42v72M4o0
たかがアニメの話におまえら興奮しすぎw

763:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:39:05 KKK9pdGx0
>>741
いや、コミケ運営のレーティングも成人向けか否かという雑なものだ
単に客の嗜好・購買理由と、サークルの計算がエロ・健全の二極を基本とするだけ
それと今回の規制に際して、出版社側はレーティングの提案はしたよ
業界団体とのそうした調整を蹴ったのは東京都、そのためTAFからのエクソダスが行われた

764:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:39:14 nG8QvibX0
この道路を通るときは速く走ったらいけません、みたいな書かれ方の条例だよね

何が通るとき、どう走ったらいけないか書いていないなら、
人も車も自転車もベビーカーすら通れなくなる可能性がある。

この道路の車線内を4輪自動車が夜10時以後朝8時までの間に走る時は、
時速30キロ以内で白線の内側を走らなくてはいけません、

だったら解りやすいのに、なんでそう書かないんだろうなあ・・・

765:名無しさん@十一周年
10/12/31 00:39:18 XGaJYa5x0
>>723
50万人も、どこの拘置所に入れるつもりだ?
東京中どころか、日本中の拘置所使っても足りないかも
その間、殺人犯や泥棒や強姦魔は、拘置所に入れなくて在宅起訴になるのか?
警視庁の警察官全員でも4万人ぐらいだが、どうやって50万人も取り調べるんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch