10/12/28 18:28:50 fWGXZ2cgO
>>79>>99>>137>>160が書いてるWMって何?
339:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:29:22 AunwcC7xO
クロームOSは完全に個人の情報と財布を狙いに来てる
Googleに任せられないものばかりw
340:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:29:27 TNMGLA280
何が失敗を繰り返しだよ。
すでに大成功してるじゃん。
独創性こそがAppleの真骨頂。
標準化クソくらえだろ。
341:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:29:45 oJQC4Ga50
でも今ならOS売れるんじゃない?
CPUもintelだし
342:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:29:53 mZei30dw0
MSからお金を借りて(資金提供)iMacが売れた途端
MS批判のCMを垂れ流し、WindowsはごみくずだWindowsユーザーは基地外だとやるから
こういう結果になる
343:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:30:02 /hynH7ae0
>>338
>>>79>>99>>137>>160が書いてるWMって何?
WindowsMobile
344:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:30:03 wGQ1bLuF0
原発の設計してたアホ
345:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:30:16 /Oj06qRb0
ガラパゴスがiPhoneにもう抜かれたが、次にiPhoneに抜かれる機種はどれかな?
URLリンク(bcnranking.jp)
346:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:30:24 qFC58Yv+P
マックも売れ始めて、時価総額でマイクロを抜いた会社が失敗って。。。。。。
ハードル高過ぎだろw
347:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:30:46 xlaLZecP0
>>338
いわゆるwindowマネージャー、わかりやすくいうとGUIのユーザーインターフェース的なもの。
(linuxやmacは基本GUIは外側のアプリ。)
348:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:31:32 /3JxLk3DP
>>327
飼われるか飼われないかだろうなぁw 証券会社であれ、広告系であれ、
飼われると提灯しか言えないからねw
「こんな商品売れねえぇwwwwwww」とか、
「こんな機能やりすぎだろwwwwww」とか言ったら、お終いw
349:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:31:49 4OfXH7V+P
Googleの英断はNexusOneを出してiPhoneのモノマネを始めたこと
iPhoneより素晴らしい別の何かを探しても衰退するだけだった
350:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:31:53 ZQJ9eW0p0
逆神支援きたあああ!
351:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:32:00 ve3A9sP0O
大前とか、評論家として北浜以下だな
352:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:32:14 ce5KFidUO
林檎は発想や開発はスゴいけど結局他社に似たようなもの作られて抜かれるんだよないっつも
窓が出た時もマックの真似だのなんだの言われたが結局シェアは99:1なんつう散々なものに
だいたいiTUNEだってマックの古いOS(パンサーとか)だとアップデート出来ないのにXP以上ならガンガンアップデート可能とかおかしいだろ
パワーPCを捨ててインテル入れた時点で君たちは終わったんだよ勘違いオシャレさん
バーチャルPCでマックの中でウィンドウズが動く!
ってそんならウィンドウズ買うわ
353:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:32:15 1HfoEDtKP
>>345
来年の今頃には任天堂3DSとPSP2の両方合わせた数を抜いてるのではないか
354:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:33:05 FN8IEnkZ0
>>16
>大前と落合って、どっちが強いの?
ブックオフの100円コーナでは土俵際で争ってるな。
355:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:33:06 YePyZRvw0
まさかのアンドロイド脂肪フラグ
356:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:33:18 Y268OG/10
つーことはiPhoneはまだまだいけるってことだな
357:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:33:25 NlZLPPRiO
大前甘いな。
Macは失敗作ではない。
appleからすれば、世界シェアの数パーセント取れるだけで儲かるビジネスモデルなんだから。
ハードもソフトも売れて、海賊版の余地が無いし。
実際、基本的にソフトを売るマイクロソフトは海賊版対策に躍起になってるし。
一企業とすれば、十分に成功している。
358:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:33:30 jldH/doW0
>>339
そこだよな
楽天がOS作るのと何ら変わらない
ミエミエでエグすぎるわ
ゲイツがいい人に思えるくらい
359:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:33:34 AunwcC7xO
まぁMeeGoで十分だよ
360:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:33:39 wSTylJhu0
>>341
だから、AppleはOSを売って儲けるビジネスモデルじゃ無いんだよ
ハード屋のApple、ソフト屋のMS、広告屋のGoogleだからバランスよく
世界を支配してる
日本は本当にヤバイ
361:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:34:04 CL9J8NKAi
iPHONEは俺とw-zero3esが潰す
362:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:36:08 6/wyoKmj0
つっても全体的にはAndroidの方が高いんだよね
競合のある方が高くて
一社独占の方が安いってのも変な話だわ
iPhoneの方が基本コンセプトがしっかりしてるから
洗練されて感じあるけど
Androidは群雄割拠でこなれてくるのはこれからだわ
363:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:36:10 9OeaIcXf0
>>360
日本の企業が抜け駆けして始めると
国外だけでなく、国内からも総スカンされるけどな
何故か黒船だとあっさりと受け入れられるけどさ
364:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:36:12 mAtmvdpJ0
ばかだ~ w APPLEがまけるとか、GOOGLEがまけるとか
そんな次元ではないから w
365:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:36:13 Q6K9QRsvP
>>352
今は8:1ぐらいまで伸びてるぞMac
366:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:36:54 s5nrsNsy0
>>335
問題は特権レベル0で怪しいソフトが簡単に動く事。
367:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:37:50 vHS4FLDZ0
日本人には死んだ魚のような表情さえ萌え絵にしてしまう才能がある!
368:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:38:36 /hynH7ae0
>>339
>クロームOSは完全に個人の情報と財布を狙いに来てる
AppleとGoogleとMSだとGoogleが一番邪悪。
369:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:39:03 4OfXH7V+P
>>362
群雄割拠の混沌から本当に進んだものができるんだろうか?
偏屈でも個人の美意識を突き詰めてみたほうが面白いものができるんじゃないだろうか
現状は後者
370:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:40:27 ltElwXpI0
ジョブスアップルは実験的な製品を見事な完成品にして市場に送り出す能力がある。だからいきなり市場を支配する。
いったいどんなテストマーケッティングをしてるのか。
371:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:40:41 YwJYoYDj0
>>368
一番 MS が邪悪度が低いとか、変な時代だよなw
MS はきっと邪悪さは変わってなくて、他が邪悪になりすぎたんだろう
悪の枢軸になってしまった Oracle とかw
372:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:40:49 L+vNOtu20
>>345
つーか、ソフトバンクで実質0円じゃないのに売れたってのが凄いんじゃないのか?
ガラパゴスは一括約八万六千実質三万強なのにさ
373:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:40:54 tJT+rawRO
中国を批判してる日本の各メーカーもAppleパクりまくってるよな
酷いくらいに。これは独自の機能ですとか言ってもはたからみりゃ中国よりパクり競争が激しい
374:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:40:54 S1t3e9jj0
割合としてはWindows:Macintosh=Android:iOS程度にはなるだろう…
でもそれAppleの負けじゃないしw
375:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:41:28 3i70F1Rt0
>>369
いまは後者の悪いところが足引っ張ってる気がするがなあ
いまだにflash対応しないし、7インチタブも出てこない
376:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:41:53 zOBch37Q0
大前さん読みが足りなかったねえ。
MAC-OSXは何時でもIBM-PCや他のハードに乗っけられるのに、それをしないのは
する必要がないからしないのですよ。他分野のことに首突っ込んで火傷したな。
377:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:41:57 oHBC2xy40
大前さんマジパネェっす!!
378:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:42:00 1HfoEDtKP
>>369
スマフォ元年にそんなこと言ってもしょうがない
来年かその次辺りで全てが決まるぞ
379:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:42:09 2N9P3eO00
ネットで見たこと言ってみただけだろ
380:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:42:42 FWt2PBYsi
大前研一、どうしちゃったんだ…
前はこんなに電波じゃなかったのに。
381:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:42:50 /3JxLk3DP
ちなみに、ネット系のランキングはそっち系利権のところが多いから、
まああまり鵜呑みにしない方がいいぞw
とかいうと、なぜか投稿主を調べられて、業界から嫌がらせされます。
これ豆知識な。
382:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:43:44 osE86UVeP
>>380
経済の田宮さんの位置を狙ってるんじゃね?
383:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:43:49 6/wyoKmj0
>>369
iPhoneはコンセプトがしっかりしてる分
縛りが多いから
それがいやな人はAndroid使うし
ビジネス向きって感じじゃないしね
やっぱ 良くも悪くもiPod touchなんだと思うな
Androidは外れも多いだろうけどいろいろ出てくる方が面白いと思うよ
いまiPhone使ってるけど2年後はまた再検討だな
両陣営がんばっていいもの出してくれればそれでいいしね
384:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:43:51 ltElwXpI0
>>362
アンドロイドがシェアで勝ったといっても、アンドロイド勢は個々の企業の集合体だしね。単一企業のアップルの
方が、それらの個々の企業より強い。
385:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:43:54 FN8IEnkZ0
>>128
>DTMに強い
標準でCore Audio積んでるからね、実は凄く便利。
386:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:44:06 V30opgeB0
大前の言うことは徳大寺なんとか言う爺と一緒でわけわかめ
387:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:44:07 sNfPdul/O
大前が言うならアップルが勝つんだろうな
コイツの先見の無さは異常
388:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:44:39 qFC58Yv+P
>>352
だから新しいものをつくって抜いたのはアップルでしょw
新しいものを創られて抜かれたのはGoogleやマイクロソフト
389:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:44:58 EkGGJLa/0
まあジョブズの寿命次第だよな。死んだら一年たたないうちに迷走しだして
全部クズゴミになる。
390:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:45:37 Np+h0sw0P
iPhoneがどんなもんか知らんけどAndroidの方が恐らくはかなり開発しやすいと思う。
ただ、重そうっていうイメージが払拭出来ない。
まぁ、Googleの事だろうからそこらへんはどうにかするだろうけれども。
ただ、Appleは周辺機器連携やの展開がまた上手いからな。
Appleの言う通りにやってりゃ、とりあえず気持ちよくなれる。
が、それに気づくまで時間と金がかかり過ぎる。
シェア的には今後はAndroidが勝つだろうな。
391:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:45:51 ltElwXpI0
まぁアップルはIT界のSPA
392:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:46:09 FN8IEnkZ0
>>383
>縛りが多いから
脱獄しないで使うという発想が思いつかないよね。
買ったその日に脱獄ですよ。
393:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:46:12 s5nrsNsy0
>>387
大前ってポジショントークなんで。
394:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:46:14 YzlqsWu40
>>387 俺もそう思ったw
アップル安泰だなw
395:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:47:06 OM7gMDaVP
iPhoneのシェアは当然下がるだろうが、それで全く問題ないような
iPhoneユーザーとしても周りがiPhoneばかりというのは気分が悪いのでシェアが下がることは歓迎
396:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:47:34 6/wyoKmj0
>>384
ランキングで16と32が別カウントってのも変だしねw
なんかiPhoneが抜かれてえらいことになってるとか
書きたかっただけかもな
実質的にはまだまだトップなんだろうね
397:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:47:44 ARKLQF3R0
アップルは今は好調でも商品に致命的な欠陥がでたら持ちこたえられないと思う
398:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:47:55 oPo7hNIy0
SDも使えないなんて・・・・ (゚д゚)
399:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:48:13 JJ9DVE720
大前研一 じゃなければ、真面目に読むんだけどなぁ~♪
400:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:49:04 8X0XImeaO
早稲田理工、日立、恥いからサピオ専属で頑張れよ。
401:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:49:16 KM0uoAAuP
大前逆神の神託降る!
アンドロ井土ヶ谷逃げてえ!
402:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:49:44 EYD7poZI0
WINxMACでアップルはシェア争いをする気がないのは分かってるけど、
アプリメーカはシェアが大きいほうに流れるからなぁ。スマフォはアプリが命だから
Androidにアプリメーカが流れるのは痛いだろ。この先はどう戦うつもりか興味がある。
403:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:50:24 9+XXUDQS0
大前の言ッた反対に情勢は動くwwwwマッキンゼーにいた時から同僚が呆れてたんだから
・・・
404:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:50:31 TFxtJbdF0
大前研一も嫌いやけどニワカのApple信者も嫌いやねん。
405:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:50:36 29ONGYdd0
こいつはアホなので、どんな文章を書いていようが読む価値は無いので無視していい。
406:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:50:39 /3JxLk3DP
>>368
まあ、その辺は対策してくるんじゃないの?
でもGoogleには一度前科があるからなw アプリ強制アンインストールw
あれは、いまだかつて誰もやった事がない対処だったなw
ロシア人はその辺強引さがあるからw
セルゲイ・ブリンってロシア系の人だよねw
407:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:51:07 4OfXH7V+P
>>397
あれ?iPhone4は欠陥だらけじゃなかったっけ
408:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:51:27 YWOg9hUS0
将来的にはどうか知らんが、ジョブスのハード+ソフトで売るってこだわりが成功の元だったわけで。
とりあえず成功してるんだから、コンサルにとやかく言われる筋合いはない罠
409:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:51:40 iB5vIskp0
このオッサンの言う事が、当たったためしがないw
アップル大勝利だな
410:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:52:01 X76rQsgm0
勝った負けたってはアンドロイド側の言い分であって、一定の信者がいる限りは我が道を行くって感じがする。
411:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:52:07 xlaLZecP0
>>402
ぶっちゃけるとあんまいいアプリmacで作って大売れすると囲い込み買収喰らう。
412:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:52:29 lkseaE8J0
アップルはポルノが無いんだろ?
きょうび小学生の女子でもポルノ大好きなのに、それじゃ勝てる訳無いだろ。
413:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:52:30 lxWM0wwg0
防水にしておサイフケータイ付けてauから出たら絶対買うわ
414:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:52:49 2N9P3eO00
>>402
でもウイルスもAndroidに流れていくんだぜ
415:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:52:54 PDtchD2D0
ああ、iPhoneの一人勝ちですね orz
ドコモの馬鹿!禿なんかにもってかれやがって!!
416:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:53:02 1HfoEDtKP
モバゲーとグリーみたいなもんか
417:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:54:07 ie4hO3430
たださ
まちがいなくアホの大前に与するのは誠に遺憾なんだが、
OSのシェアが大きくなれば、対応アプリケーションも増えるんじゃないか
玉石混合のアプリの中で、いくつかの宝石が生まれれば、
そのOS端末にとって大きな付加価値となる
iPhoneでいえばBB2Cみたいなやつがポコポコ生まれたら
まあそういう話しになると、
じゃあアメリカではRIMSにどれだけスバラシーアプリケーションが充実してるのかって疑問も生じるが
418:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:54:21 YIEHKRz3O
>>376
アップルはインテル使いゆうよ
419:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:54:25 qFC58Yv+P
>>397
全然逆でしょう
マイクロソフトは、はやくiPhoneやiPadのようなものを創らないとどんどん落ちていくよ
420:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:54:46 /hynH7ae0
>>397
>アップルは今は好調でも商品に致命的な欠陥がでたら持ちこたえられないと思う
iPhone4のアンテナ問題は結構致命的な欠陥だったと思う。
421:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:54:48 F79kOw1M0
この人なんか予言のスケールが段々小さくなってる気がする。
もっと世界経済とか天下国家を語れよな。
422:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:54:52 5OEo5OQL0
>>415
禿げがiPhoneを押さえているから面白いんだよ
ドコモなら一人勝ちでつまらん
423:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:55:26 YWOg9hUS0
携帯だから互換性とかそんなにいらないしね
パソコンと同列には考えられないでしょ、この数年は。
424:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:56:24 EAkM3fIn0
>>1
逆神
425:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:57:24 Pjvu39Kl0
>>419
MSは変わらず順調だし
OSだけ作っていればいい
426:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:57:30 lkseaE8J0
そもそもマイクロソフトが圧倒的なシェアを持ち続ける事自体、無いと思っている。
アップルが低価格を出したら一気に引っくり返るよ。PCの世界でも。
427:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:57:36 wSTylJhu0
>>402
アプリメーカーは金の取れる所に流れる
Android携帯にマトモなソフトが欲しかったら、ちゃんとかね払えよ
無料版ばかりとか割れとか使ってると市場が腐るぞ
428:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:57:44 1HfoEDtKP
>>423
iPodから続くいつねの存在がでかいよねー。
429:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:57:51 cTbFpMIG0
数多くの消えていったOSの中で、アップルが生き残っているのは
スタイルに妥協が無いから。
アミガやNECの98シリーズ、FM-TOWNSやX68000シリーズ、
みんな消えていったが、アップルは現代に残った。
430:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:57:54 xgLvPmwU0
そう言えば日立は台湾の鴻海精密と中小型液晶事業の提携で交渉してるな。
子会社の経営権譲渡するとかなんとか。
431:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:58:07 ie4hO3430
おおまえって
政党つくって
泡沫だったじじいだろ
自分が失敗しまくりな癖して
いい度胸だw
432:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:58:17 ZR8CplI+0
iphone4は実に良く出来ている。
3Gsがおもちゃに見えるぐらい
433:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:58:20 /hynH7ae0
>>402
>アプリメーカはシェアが大きいほうに流れるからなぁ。スマフォはアプリが命だから
>Androidにアプリメーカが流れるのは痛いだろ。この先はどう戦うつもりか興味がある。
Androidのアプリ流通がどうなってるか知らんのだが、AppStoreみたいな事をGoogleがやってくれてるの?
AppStoreはユーザーからの集金をAppleがやる所がみそだとおもう。
434:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:58:45 TNWn1GK2P
そりゃどんな会社でもいつかはダメになるんだから、言ったもん勝ちだよな
435:名無しさん@十一周年
10/12/28 18:59:26 PdNrOHcf0
・・・てことはアップルが勝つのか
436:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:00:14 gU6hBcKMO
iPod touchはすごくいいけどバッテリー交換のことをまるで考慮せずに実質使い捨てにしているのが理解出来ない
結局デザインの良さが全てか
日本企業は自称デザイナーを高い金を払ってあの野暮ったさだからな
437:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:00:16 xlaLZecP0
>>433
やってる。しかも縛りはiOSよりはるかに緩い。
(あぽーはニンテンドーなみに縛りがキツイ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
438:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:00:19 /3JxLk3DP
>>408
商品力で追いついても、
実質的には既にシェアは、アップルが大量獲得しているという現実w
ジョブズは痛くもかゆくもないだろうなw
つまり、iPhoneからの乗り換えは起こらないって事だよ。
439:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:01:37 cTbFpMIG0
2015年には、電波の通信規格も変わっているので、
どのみち今のiPhoneは使えない。
440:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:01:44 Y8MsUHo/0
大前なんて何年前の預言者だよw
441:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:01:46 s5nrsNsy0
msはWIN7スターターを無料で配って広告で儲けるとか
やんないと勝てないよね。
442:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:02:11 nhWmpOF9O
フラグ立てるなジジィ
って感じなの、この大前とやらは?
443:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:02:21 uplSULAc0
>>70
> 70 : 名無しさん@十一周年(コメント1件) : 2010/12/28(火) 17:27:34 ID:cmiXq9rl0
> Apple製品は恐ろしく低品質だしなぁ。
>
> 中国でガラクタ機材組立ててるが、出火なんて当たり前だしね。
>
> iPhoneなんて怖くて燃えるものの近くに置けんし。
> ポケット入れてる時もいつ爆発するんじゃないかとヒヤヒヤする。
結局使っているのかよwww
444:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:02:40 1HfoEDtKP
>>438
iPhoneからの乗り換えは起き難いが
ソフトバンクからの乗り換えは容易い
445:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:02:57 D8q05LD+P
appleは古い機種のサポートはまったくしないで切り捨てるのが得意
だから先端技術をすぐとりいれることができる
だが常に最新機種を買わないといけないはめになる
古い機種を長くなんて発想はゼロ
446:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:03:05 sCzat7I30
大前は失敗を繰り返している
447:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:03:10 X76rQsgm0
ほとんどのPCユーザーがブラウザ、メーラー、オフィスソフトぐらいしか使わないのをみると、
スマホのユーザのほとんどはアプリなんか入れたりするのは最初のうちだけで時間が経つと
飽きちゃうと思うよ。
448:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:03:43 Yvmm6QKY0
この人も池田ノビーも、自分の専門外には口出さなきゃいいのに
口数が増えるほどボロが出てくる
449:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:03:52 PDtchD2D0
>>442
禿縛りなんてものが無けりゃiPhone一人勝ちでしょw
450:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:04:02 1HiprU760
使いやすさと安定度では、まだまだiPhoneには勝てんわなぁ。
エクソペディア、アプデ後に通話途中で切断される症状が出る。
何とかしてくれ、まったく。・゚・(ノ∀`)・゚・。
451:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:04:45 FIvv9yby0
リンゴが勝つわ・・・
452:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:04:51 AlzXOD6/0
グダグダと屁理屈こねて負けを認めないからいつまで経っても進化しない
453:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:04:57 qFC58Yv+P
>>425
~だけ創るってのは進化がないから今の日本企業みたいになっちまう
454:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:05:41 +aOHsRL10
まーた影の軍団と大前のコンビか
455:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:05:48 JtJykttn0
ID:/3JxLk3DP
都合の悪い事は見ようとしない
典型的なアップル信者だな
456:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:06:13 kL1IKu2C0
ちょっと何言ってるかわからない
457:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:06:34 /hynH7ae0
>>445
>だが常に最新機種を買わないといけないはめになる
>古い機種を長くなんて発想はゼロ
古い携帯を長く使わないだろ。
そう言う意味では携帯市場には合ってるんじゃね?
458:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:06:41 q1cjHZHi0
アプリ流通させようにも検閲前提だもんなあ
あれはどうみても首を絞めてるしか思えんよな。
クソかどうかは市場が、消費者が決めることだ。
459:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:06:50 T0nqpVC00
大前ってパソコン使えるの?
460:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:07:05 DWBPyfbb0
仮にiOSを他社にも売ったとして、Androidって無料なんでしょ?
大して売れないんじゃない?
461:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:07:07 2ZSq8CMOP
>>1
本当にMacが失敗してるなら、Appleはとうの昔に倒産しとるがな。
確かに昔はAppleはマジでやばかった時あったけど、
ジョブズがいなかったのが原因だったわけで。
不毛なシェア争いより、一定のニーズを満たしとけばそれでいい。
ある意味、ニッチ市場も舐められんよ。
462:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:07:27 eMCk07ca0
ハゲロックがなきゃiフォン欲しいよ
463:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:07:52 FX86si840
おおまえネタかい
書き手がアレだからどうでもいい
464:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:07:54 LNJJkzly0
>>1
こんな事ウチの兄(ニート)ですら夏頃言ってたぞ!
465:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:08:23 Kt7X9WVK0
>>417
だから、パソコンの考え方を持ち出すことがおかしいと思うぜ。
スマートフォンに求められるのは「便利さ」「効率性」
一方、パソコンに求められるのが「自由性」
スマートフォンみたいなちっちゃな端末に自由さを求めても、ユーザーは混乱するのがオチだと思う
466:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:09:09 9cM3WUS90
大前なんて三流未満。
467:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:10:45 /3JxLk3DP
>>455
俺、アップル信者じゃないぞw 元Sun信者だよw
でもアップルは尊敬してるよ。家庭用コンピューターの雄から、
良くここまで流れに乗り切ったなと思うと素晴らしいじゃないか。
SunがOracleに買収され、DECがなくなっちゃっても
Appleは一人コンシュマーで孤高の頂を目指し、
そしてMS, Googleと共に今もリーディングカンパニーのIT戦国史を綴り続ける、
素晴らしいじゃない。Jobsはお世辞抜きで、本当の天才だよ。
468:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:10:46 ElOXHhd+0
逆法則ですな
アップル躍進おめでとう
469:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:10:49 +481CPTK0
>>461
一度潰れかけましたが
OSの開発に失敗してNEXTを買いましたが
対応CPUを2回変えたほど先見性の無い開発ですが
この先倒産しても驚かない
470:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:10:52 D8q05LD+P
>>457
俺のiMacG5(PowerPC)をなんとかしてほくて・・・
471:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:12:40 bOXUO2AC0
人の事の前に自分の会社を何とかしろ
472:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:12:59 6N8XCPR50
アンドロに負けるかはともかく、市場を占有できはしない
そんなのは今や多くの人が知っていること
当たり前のことをさも意義があるような文章にして金を儲ける
羨ましい才能だよw
473:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:13:08 DQfjx4D10
>>461
ゲイツマネーに救ってもらっておきながら、自力で助かったと思ってんだ
度し難いねえ
474:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:13:30 WMxS24/7P
\(^o^)/オワタ アンドロイド
475:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:14:04 hVEFasFC0
大前が言うな禁止
476:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:14:28 JBr5YK3p0
>>436
何が理解出来ないのか理解出来ない
買い替え需要を見込めるじゃないかw
477:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:15:47 ihvGq8LZ0
Androidはとりあえず次々にアップグレードしてハード古くなるの
なんとかしてくれ。
それ以外にもいろいろと注文はあるが、端末だからってことで仕方ないと
自分で自分を納得させてる。
478:ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6
10/12/28 19:17:03 ZNmLOp3rO
>>1
(´・ω・`)こいつの言うことって一度も当たったことないんじゃないかお
479:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:17:14 +TiSv5eOP
シェアって面では現時点で負けつつあるな。
ただ、企業としての勝ち負けは結局利益があがるかどうか。
少ないシェアでも客から効率的に利益を上げられるならそれは勝ちといえる。
アップルの目指す勝ちは、ニッチな層でも確実に買ってもらえる製品を作るためにこだわる必要がある。
だからこそハード~ソフトまで一貫してやることが必要だと感じているんだろう。
ただ、日本においては、回線のクソさでせっかくのiPhone本来の便利さ楽しさが殺されてしまっている。
この状態を放置しておくのは、アップルの看板に傷が付くことになるだろう。
SBを切らないと今後は発展は望めないと思うね俺は。
480:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:18:36 beXc6Z+kO
すげー遅出しじゃんけんだなw
今なら小学生でも同じことが言えるよ
481:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:21:15 xbrszIrl0
この人、典型的ミクロマンだしこういうミクロの事象だけ解説しときゃいいのにね
たまに書くマクロっぽい意見はほんと的はずれ
482:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:21:27 kwnYbKxg0
シェアで負けつつあるってことはない。
ベライゾンからiPhoneが出るから巻き返すのが確実だ。
日本?日本のiTune Storeはゴミ箱だからiPhone買う理由も薄い。
483:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:21:36 X76rQsgm0
現時点ではIOSもアンドロイドもOSを意識しながら使わなきゃならないから、まだまだ万人向きじゃないな。
484:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:22:08 UdQ1uc3QP
Apple社は朝鮮企業。スティーブジョブズは朝鮮人。
Apple社の製品を使用する奴は在日工作員。
コンピュータの操作体系はCUIが最も優れているにこいつ
のせいでGUIが広まった。マッキントッシュの発表は万死
に値すべき蛮行だった。GUIベースのOSを使用している奴
は反日売国奴だから日本から去ね。
真の大和民族は日本人が発明し日本人が設計し
国産の原材料で日本人の労働者によって生産され
国内だけに流通している商品しか使用しない。
このように正論を書くとすぐに「お前のOSはどこ製だ?」
とか「お前のPCはどこの国の製造だ?」と単発工作員
が湧いて出るが、特アに利するだけで何ら問題を解決
しない欺瞞厨だから相手にするに値しない。
SONYはiTunesがインストールされているPCを殲滅する
ウイルスを開発し全世界に配布せよ。
485:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:22:25 CiS0k1TiP
一般人におけるパソコンの現在の価値って下手するとインターネット端末だろ?ソフトの互換性とか重要視してないよ。
既にwinもmacもどうでもいいと思い始めてる。iphoneとAndroidなんてもっとどうでもいい。
もともと携帯電話アプリなんてたかが知れてて簡単に開発出来る訳だし、Androidがwindowsみたいな圧倒的優位に立つことはないと思う。
それに今後Androidはウィルスの問題でいろいろあるだろうし。
クローズドにしたらiphoneと変わらない、オープンだとウィルスに狙われる。
486:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:23:50 q1cjHZHi0
jobsが逝ってしまえばappleは終わりさ。
優秀な才能はやがてandroid陣営に吸収されるのは自明。
というかスマホの舞台でしか闘えない時点でもうオワットル。
487:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:24:21 VjNXLTfj0
>>485
> 既にwinもmacもどうでもいいと思い始めてる。iphoneとAndroidなんてもっとどうでもいい。
じゃあ
Windows PCとandroidフォンで十分だ
488:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:25:21 /hynH7ae0
>>482
>ベライゾンからiPhoneが出るから巻き返すのが確実だ。
Verizon向けにCDMA版のiPhoneが出るならAUからも出してくださいまし。
おネゲーします。
489:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:25:51 3i70F1Rt0
>>429
アドビや音楽ソフト作ってくれた会社のおかげじゃねーの?
490:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:26:46 W2DfzZVLP
>>3
かつてマッキントッシュと呼ばれていたハードウェアは既に存在しません・・・
独自アーキテクチャを虚栄心の拠り所とし、AT互換機を見下していたマカと呼ばれる
馬鹿者はある時点を持ってその拠り所を失い、現実に直面したのです・・・
そして、MacOSと呼ばれたOSも既に存在しません・・・
独自アーキテクチャを虚栄心の拠り所とし、DOSやUNIXなどをコマンドラインと見下していた
マカと呼ばれる馬鹿ものはある時点を持ってその拠り所を失い、現実に直面したのです・・・
大失敗したマッキントッシュは既に滅び去り、AT互換機のデッドコピーと化しました・・・
大失敗したMacOSは既に滅び去り、FreeBSDのデッドコピーにスキンを乗せただけになりました・・・
491:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:26:52 vyqP2yHF0
つうか2万円の中古ノートとガラ携だけであとはなんもいらん
492:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:30:27 /hynH7ae0
>>490
>大失敗したMacOSは既に滅び去り、FreeBSDのデッドコピーにスキンを乗せただけになりました・・・
Nextだろ。
493:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:30:33 5F0Njajz0
こんなアホみたいな分析で金もらえるの?
494:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:32:12 E9jNeA9r0
ぬ、俺としてはアンドロイドに頑張って欲しいんだが、オーマエが
こんなこと言うってことは、アンドロイド、ヤバいのかな
別にアップルがだめになる必要はないんだが、俺はアップル
信者忌避者なので、アンドロイドには頑張って欲しい
495:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:33:40 UlqdXfao0
>>66
×ただのDOS/V機
○チンケなDOS/V機
496:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:34:33 2wljn66rP
全世界のスマホ市場の95%以上のシェアを握り
時価総額でマイクロソフトを追い越したアップルが
失敗なら、一体何をもって成功って呼ぶんだよw
497:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:34:56 Yo8HQHdT0
大前研一には、我々には見えない何かが見えているんだろう。
予想にしろ結果にしろ。
498:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:35:30 AunwcC7xO
>>486
今ってGoogleからFacebookとかに逃走するのが流行ってるんじゃね?
499:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:36:52 0jfS2Gav0
大前さんが思ってる成功と、appleの目指してる成功と、全然方向性が、違ってると思う。
500:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:38:16 T0b4xxRLi
ハードキーつけてくれー くれー たのむー
501:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:39:10 cCwLwc4KP
アップルは死なんよ。
何度でも甦るさ。
502:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:42:25 W2DfzZVLP
>>492
どうして、マカは嘘に嘘を塗り重ねてまでも己の虚栄心に固執するの?
URLリンク(www.apple.com)
Mac OS Xのコアは、アップルの先進的なオペレーティングシステムカーネル「Darwin(ダーウィン)」です。
Darwinは、Linuxに似て、同じ FreeBSD Unixをサポートし、オープンソースモデルを採用しています。
503:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:42:31 vugo/ExE0
大前さんは基本的に絶頂期にある国や企業しか褒めないから
彼が褒めたときにはもう衰退期に入ってるという噂。
504:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:42:33 6/wyoKmj0
>>479
そのためにFONルーターをタダでばらまいてるのよね
ユーザーのネット回線にwi-fi網をただ乗りさせるために
505:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:42:39 X0oiKGS60
AppleにはiTunesがあるからな・・・これがこれまでの成功の要因であり、今後もこれで勝ち続けるだろう
Googleにおける検索、Microsoftにおけるwindowsのバンドル販売と同じくらいの大黒柱
iphoneやipadが売れるのは、AmazonのKindleが売れまくるのと同じ現象。
506:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:44:41 VjNXLTfj0
>>502
NextがBSD系でしょ
507:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:45:03 1Jb4Npz30
大前の予想は当たった試しが無いが、これが初めて当たる予想に成るだろう。
二度目?の没落が楽しみだ。
508:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:46:50 uzZqbiJ70
Appleはシェアなんて欲しがっていない
Macはシェア低くても莫大な利益をあげている
509:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:47:32 zEaBLgCmO
大前も馬鹿だな。
アンドロイド搭載したiPhoneが出るだけなのに。
iPhoneブートキャンプで切り替えも可能だ。
510:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:47:34 Tcru9tai0
OS云々より日本の場合ケータイキャリアのしばりが大きい。
もっともらしいがなんかはずしてる>>1
511:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:48:09 XjqLaf/t0
みんなわかりきってることを偉そうに言わなくていい。
512:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:48:50 X0oiKGS60
結局コンテンツを掌握しているってのは強いよな。
筐体の操作性が素晴らしいのはそりゃ魅力だけど、それで何やるっつったら、音楽聞いたり映像見たりって
コンテンツが重要なわけでさ。
PS3がWiiよりもスペックは高かったかもしれないけど、ソフトの差で負けたわけでしょ?
昔ならFFやDQを遊べるほうが勝ったんでさ。それと同じでiTunesでコンテンツを掌握し続ける限り
apple製品は売れるだろうよ。
513:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:50:01 GT36c05B0
そういう流れになって、どや顔で言う
↓
情弱の信者が感動し、持ち上げ、本も売れる
って方式だな
514:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:50:20 Chn7FkGM0
いやPS3が勝ってるって
Wiiなんてマリオしか面白いゲームないらしいし
Wiiを買う奴は情弱
515:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:51:01 Y4rBXqiE0
なんか微妙なフラグ立てたな。
マイクロソフトが復活したりして。
516:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:51:13 VHvBldYvO
Androidのシェア拡大が確実になってからなら誰でも言えるだろw
ってかここまで新しいビジネスモデルとして成功したアップルがOSのシェアだけみて失敗とかw
517:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:51:16 /hynH7ae0
>>506
>NextがBSD系でしょ
マイクロカーネルがMachでそれにFreeBSDのライブラリを足して
GUIがNextStep系ってこと。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(オペレーティングシステム)
Nextの時からカーネルはMachだったよ。
518:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:51:22 VjNXLTfj0
>>512
PS3が負けたのはリモコンと値段
519:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:51:39 3XEpUdnh0
iPhoneやiPadというプロダクトがなくても
現在のスマートフォンやブックリーダーは出来ていただろうか・・
と思うとAppleは偉大だな。
520:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:52:24 ajpFSSeG0
逆予言神の大前スレかw
521:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 19:52:34 2FsKQUZu0
>>1
勝つのは国産OSを搭載した日本製品だろうな。
他人の利益のために戦う馬鹿はいない。
522:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:55:58 X0oiKGS60
Androidのシェアがiphoneを圧倒したっつったって、Androidは無料で配布して世界中のどんな会社でも
自由に使えるもので、それ自体ではGoogleも1円も儲かっているわけでもないし、
そういうOSと、iphoneのビジネスに対して「勝った」と言われてもね。
そもそも、単純なシェアの比較自体にあまり意味が無いよね。
いやGoogleも間接的には、それでメリットを享受するんだけどね。
523:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 19:56:04 2FsKQUZu0
…本来はWindowsもLinuxも必要ない。
日本人が日本人の操作感覚に似合うように作った国産OSを新規に作ればよい。
わざわざ外国製品を売り込む理由など存在しない。
524:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:57:22 0beCHrTa0
寝言もここまでくると甚だしいと思うのよね。
一口にアンドロイドつったって仕様からデザインから各社かなりバラバラなのよね。
アップルの独り勝ちはこのままずっと続くかと。
ただ、アップルはジョブズのカリスマで持ってる部分があるんで
ジョブズがいなくなったらまた一時期みたく落ちぶれるかもね。
525:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:58:40 Pjvu39Kl0
>>522
負け惜しみに聞こえる
526:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 19:58:52 2FsKQUZu0
戦略転換が必要だぞ。
内需は国産品で。
527:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:58:56 PV4ur9DVP
DOS/VマシンもどれもMacに比べてパッとしないのばっかりだったよな
528:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:59:43 X0oiKGS60
>>519
スマフォ市場を爆発させた功績は凄まじいいけど、
ブックリーダーはKindleが先駆じゃないか?少なくとも「成功した」ブックリーダーということでは。
「成功できなかった」ブックリーダーでもいいなら、リブリエ?はもっと先かw
529:名無しさん@十一周年
10/12/28 19:59:50 XjqLaf/t0
>>527
そうやって舐めてたら潰れかけたがな。
530:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:00:00 v8IGaxyl0
どっちもいらねぇ。
それよりバカの頭から漏れる音漏れどうにかしろよ
531:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:00:22 ATMK6vPV0
>マイクロソフトがIBMと組んでMS/DOS(のちのウィンドウズ)を発売すると、
>アメリカ、日本、台湾など世界中のパソコンメーカーが雪崩を打ってこれを採用したため、
まちがっている。IBMはパソコンというものをナメていたからすべて東南アジアの安いパーツで作ってしまい、
コピー製品を防ぐ施策やマイクロソフトに対して他社に売るなと契約することをしなかったためにたちまち
米国内やアジアのメーカーにコピーされまくってマイクロソフトからOS購入して爆発的に広まった。
対するアップルだって初代パワーブックはソニーに委託して生産してもらっていたり、
Newtonをザウルス作ってたシャープに委託生産してもらっていた。
別にアップルが自社工場で生産していたわけではない。
それに日本では一番でなくてもいい、二番で何が悪いんですか?という風潮が国会議員を中心に浸透しているので
大前研一氏の考え方こそ淘汰される運命にある。
532:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:00:48 znyRWNgn0
Androidが成功とも思えんのだが?
533:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:00:52 z2gJD7S20
Macのようになる?
大成功じゃないか!!!
534:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:01:55 Op1CRHAg0
アプリ開発側にとっては iPhoneの方が遙かに楽なのは間違いない。
Android は多様性がありすぎる。使う側にとってはまた話は別だが。
535:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:01:55 0beCHrTa0
そりゃアンドロイド全体とアップルを比べてアンドロイドが勝つ~!とか言われてもネ。
536:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:02:21 IsoRFEAd0
ジャンケングー
パー
537:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 20:02:25 2FsKQUZu0
低機能でもいいから日本人に独自の国産OSを作らせてみろ。
少なくとも内需からは外国製品を駆除すべきだ。
538:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:02:28 Td0JqxksO
サンタクロース人形を食いちぎるガガ様にアップルが勝てるわけがない
539:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:02:37 hFtsTaZ60
大前はMSの犬
Windows1.0登場の年をAG(AfterGates)元年と呼ぶべきだと提唱して失笑されている。
540:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:03:26 PV4ur9DVP
TRONとか超漢字とか、今もあるんかね
OSはなんでもいいってのがいいと思う。
541:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:03:26 fuodt1jn0
>>1
こいつが言うと完敗しそう。しかし頑張ってほしい
542:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:04:20 WTDhjLZg0
大前って何のために存在してんの?
543:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:04:59 K1SmKrLf0
大前がそう言うならアップルはこれからも一人勝ちだなwwwwwww
544:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:05:14 Prz5viVc0
なんというか古くないか、戦略が。アップル。
545:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:06:17 MGWUaAQS0
アンドロイドの勝ちだな。
こいつは逆神。
546:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:06:25 XjqLaf/t0
iPhoneはさっさと機種を増やさないとAndroidにヤラれる。
547:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:07:07 mZ3aPTWz0
半年ほど前は、こんな事書いてましたw
URLリンク(www.ohmae.biz)
2010/06/04
〔大前研一「ニュースの視点」〕
KON314アップル一人勝ち~富は「プラットフォーム」から生み出される
5月24日、世界最大の携帯電話メーカーであるフィンランドのノキアと
米ネット検索大手ヤフーが携帯電話を中心とするネットサービス事業
を統合すると発表しました。
スマートフォンが世界的に急速に普及するなか、携帯電話のサービスを
共同で拡充し、この分野でシェアを伸ばしている米アップルや米グーグル
に対抗する狙いとのことです。
米国での実態を見る限り、ほぼアップルとグーグルが勝者になることは
間違いないと私は見ています。おそらくノキアは世界最大の携帯電話
メーカーとして「焦り」を感じているのだと思います。
(以下略)
548:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:07:16 wAnMoCtQ0
信者が心配してるのは
AppleがAndroidにシェアを奪われる
程度のレベルじゃ無くて
ジョブズが死んだらAppleも逝くのでは
ないかという近未来
549:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:07:25 iDiEhtHs0
>>540
たしか、ガラケーがそれでしょ?
ちゃんとしたUIを全員で作ってれば、
ANDROIDやIOSに侵食されることは無かったのに…
550:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:08:06 2NB4GHMhP
あれか、大前はAppleになにげに「ただでiPad寄越せ」と言って断られて報復でもしてるのか?
まぁ、世界でどんだけ有名でも、経営コンサルタントなんて予測が外れても責任とらない商売なのは
みんな知ってるしな。
551:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:08:37 X76rQsgm0
日本のメーカーだと売れなくなるとカラーバリエーションに走るんだよね。
552:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:09:18 FIvv9yby0
>>547
ワロタ
553:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:09:21 X0oiKGS60
iphoneと勝ち負けを論じるなら、Nexusと比べないとフェアにならないんじゃないの?
554:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:09:35 T0nqpVC00
どこかが100%のシェアをとって国民全員が同じ携帯を使わなきゃ大前は許せないんだろな。
555:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:10:27 sxeuT+5s0
この人の予測はアテにならね
556:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:11:29 wj0hDY1x0
大前も年か?
それともあの国の法則に屈したか
557:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:11:32 n9DJ6I5N0
iphoneで初めてアップル製品を触りましたーっていう
カスユーザーが増えて来たころだと思うから、丁度いいと思うわ
558:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:12:36 /hynH7ae0
>>556
>大前も年か?
何言ってるんだよ。大前は大分前からこんなものだよ。
559:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:12:47 8Jr6mrzaP
アップルはおしゃれだけど性能がいいわけではないよね。
だから俺はアップル製品は買わないよ。
560:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:13:35 Prz5viVc0
なんか感じわりいんだよあそこ。
561:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:13:43 Bo7dTunW0
>>9
もう、正しくだよ
562:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:14:19 oljtkwrD0
>そういう強欲な“覇権主義”はスマートフォンでも命取りになる
WMのことですね。
563:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:15:24 t72t0iv4O
>>523
それは言えてる。
いっその事日本基準規格で世界を従わさせてもいいぐらいだろ。
564:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:15:35 46DhyimPO
アップルはアップルの中でアップルオンリーの商品作ってるからもしそれが外れたとき被害も酷いからな
アンドロイドなんてタダでいじれる代わりに責任ないからいろんな方面にいけるし
565:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:15:45 iDiEhtHs0
>>559
>アップルはおしゃれだけど性能がいいわけではないよね。
静音性能と低熱性能ではMacbookAir、凄いよ?
匹敵するのはASUSTekのATOMノート位。
ま、それを自分は↑使ってるわけだが、もっと早くAirを出せorz
566:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:16:54 XjqLaf/t0
>>565
はいはいintelすごいね
567:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:17:46 YGhi4to20
アイホンなんて、タッチパネル式のらくらくホン。
全部ができあいのものだ。
アンドロイドは自由にカスタムできる。
568:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:18:03 /hynH7ae0
>>565
>静音性能と低熱性能ではMacbookAir、凄いよ?
Air最初出た時は高いと思ったけど今は随分安くなったよな。
569:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:18:15 8ByB4JeWP
PC:MS
ケータイ:Google
やっとPC屋からケータイ屋にジョブチェンジしたのにまた負けるのかw
しかも負ける原因もほぼ同じとか学習能力ないのか林檎は
まぁ体質が変わってないのはiPhone4の欠陥の時はっきりわかったけど
570:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:18:32 umoDvnPY0
>>566
設計のセンスという事にしといてちょうだい
571:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:19:00 0aaSRIKZ0
Androidが勝ってもGoogleが勝利かと言うと
微妙ではあるが・・・
電話である以上パソコンのように
駆逐されることもないし
一定のシェアで利益は確保し続けるんじゃないの・・・
572:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:19:08 iDiEhtHs0
>>566
両方ともIntelやがな。
まあ、来年はイソテルのSandybridgeか
AMDのZacata搭載機が出るはずだからソレに期待。
…もう新しいノート買うんか俺orz
573:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:19:34 1+ZOfnY60
アダルト系コンテンツに弱いから、無理
574:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:19:52 eA0wm58q0
オーマエにかよw
575:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:19:54 Y4rBXqiE0
アップルは宗教だからな。
どんなメーカーだろうと宗教には勝てん。
576:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:19:56 EDgs9MQ20
>>1
ジョブズいないとき、互換機作って失敗したんじゃなかったけ。
577:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:21:31 zC2S/UIK0
>>51
(ヾノ・ω・`)ナイナイ ソニーは、もうなーんも無いから
578:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:21:51 iDiEhtHs0
>>568
>Air最初出た時は高いと思ったけど今は随分安くなったよな。
まあiPad凄い売れたからねえ。
ただ今のAirが流血覚悟の大特価という話もあるし…
来年のAirの値段が高いようだったら現行機買うかな?
…残ってればorz
なんか、〆が↑になるな俺orz
579:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:21:53 9d1wbYkB0
ユーザー側にもいろいろ需要があるから、今後もiphone一機種でアンドロイド勢
に対抗していくのは無理かもね。
現にうちの職場では、12月入ったくらいからアンドロイドユーザーが激増して
iphoneを抜いちゃったし。
580:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:22:39 JCiqgeE80
>>1
iPhone買って良かった
581:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:23:41 QwsUKShm0
こいつって手当たり次第批判してる印象しかないんだけど…
582:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:23:49 Fjc6mjy70
大前研一氏の電子産業について、予測は外れる
前例:ビデオレコーダーの長時間録画商品は売れないからブルーレイ陣営は東芝に負ける(週刊ポスト)
583:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:24:51 +hY5jENw0
もうアメリカじゃ勝負ついてんじゃん
584:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:25:13 L92Y1xTh0
ってかそろそろ脳味噌への影響を考慮してほしいんだが。
あんな携帯電話耳にあてたくないんだけど
どうにかなりませんかねぇ
585:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:25:39 n9DJ6I5N0
>>523
日本人がエンドユーザーの事情に合わせたものづくりができるとは思えない
技術はすごさに人間が合わせろってスタンスだろいつも
586:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:26:27 vsq+7O+G0
だいたい、シェアですら追い縋ることができてないぞ、androidは。
11月時点でiOS1.36%、androidは0.31%だ。この半年間、縮まるどころか差は拡がるばかり。
iPhoneを買わなくてもtouchは買う、両方買わなくてもiPadは買うという状況になってるのが大きい。
587:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 20:26:51 2FsKQUZu0
>>585
できるかどうかは実際にやらせてみなければ分からない。
今の日本人の技術水準なら可能。
反日分子には不可能(笑)
588:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:26:55 TvreFG/t0
また外れるのかw 胸が熱くなるなw
589:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:27:17 wqTjWmp10
大前が言うな
590:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:27:17 X76rQsgm0
スマホも最終的にはガラケーのような物に回帰しそうな予感。
591:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:27:39 07K+dP7+0
Macも安くなったよねとは思うんだけど、同価格帯のWindowsPC見ると更に安くなってたりするものね
592:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:28:58 eA0wm58q0
アンドロイドベースのガラケーが出来上がるだけ。
593:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:30:04 DL2r1rjKO
OSX搭載したPCなぞ誰も買わんだろ…マカーはハードのデザインも込みでMac買ってるのに
それにMacには一定のユーザーと信者がいるんだから別に失敗はしてない
多くの顧客を抱え込んでシェアを牛耳るのが成功という認識ならAppleは失敗と言えるが、商売ってそればっかりじゃないし
594:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:30:25 X0oiKGS60
LTEかWimax2搭載でおサイフケータイ対応のipodtouch出ねえかな・・・
595:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:30:26 yIJNl0jE0
販売台数
Android>iPhone
利益
GoogleのAndroid事業+Android製造メーカー<AppleのiPhone事業
成功の基準が販売台数だけならAppleは負けてるんだろうね。
596:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:30:41 inFAAqLd0
Appleの場合、数パーセントの市場占有率で利益が出る体制にしてるからな。
オープン戦略にしてシェアを取りにいくと、他社製品へのサポートなどが
煩雑になるので、あまりとんがった製品を出せない。
それに、囲い込みをするとユーザーが逃げられず、ほんの2,3年でサポートを打ち切る
製品でも買い続けてくれるので、確実に金を稼げる。
2001年のOSがいまだにサポートされるXPのような、ユーザーに優しい世界を
Appleは提供する気はないだろう。
597:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:30:44 ObfSCGRg0
>>584
イヤホンマイクを使えば良かろう。
598:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:30:51 sLEsq4Du0
www
599:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:31:08 X76rQsgm0
>>592
大多数はアプリなんか要らないと思うよ。
600:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:31:10 n9DJ6I5N0
>>587
日本のレベルだと技術は最早関係ない
今まで技術至上主義すぎて、デザインと使い易さを無視してきたツケがまわってきてるんだよ
どんな製品にもきちんとデザイナーを雇って、それ金を払うような体質になってからだな
601:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:31:29 +hY5jENw0
実はiphoneもアンドロイドもハード的に中身はほとんど同じだよ
中華じゃどっちのOSも立ち上がるクローンが存在するし
602:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 20:32:22 2FsKQUZu0
>>600
そうは思わないな。
それは技術水準の低い国がやってきたコトだから(笑)
603:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:32:33 eA0wm58q0
>>599
よかったじゃん
604:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:33:02 ltElwXpI0
>>585
任天堂だけだな。できてるのは。
605:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:33:22 QSn8S+p40
>>536
後出しジャンケンwwwwwwwww
ジョブズもアップルも、大前研一がこんなこという前にその対策くらいは考えてるよ。
門外漢のじーさんが材料が出たところで批評しているころには、既に次のフェーズに移ってる。
それにしても、今後の話をしてる筈なのに、今売れてるから「成功」っていうやつがこんなに多いとは。
606:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:33:32 DL2r1rjKO
>>600
どのメーカーもデザイナーいるけどな…ちゃんと部署がある
607:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:33:35 sLEsq4Du0
我が道を行く。それがアップルだろ。相変わらず媚びないところがすごいよ。
OSで食っている訳じゃないし、MSみれば分かるように今やOSシェアなんて意味を持たなくなってきている。
608:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:34:22 War0oTqr0
アンドロイドユーザーって、所有しているPCは
Windows派とMac派のどっちが多いの?
609:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 20:34:46 2FsKQUZu0
だいたい反日分子にユーザーインターフェイスを合わせる必要はない。
日本人の操作感覚に似合うように日本人が作ればよい。
610:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:35:19 UlqdXfao0
日本だとおサイフ付いたヤツが勝つ。
611:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:36:24 YxJpvHOU0
成り済まし鮮人の大前研一が何様のつもりなんだ。
日本から出て行け。
612:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:36:52 wAnMoCtQ0
>>600
全面的に同意する
613:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:37:15 6EsNbbVH0
同じ号のソフトバンクの社長のインタビュー
ITライターはクズって記述もあったぞ
614:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:38:56 X76rQsgm0
>>603
大多数は通話がちゃんとできることが第一であって、余計な物を入れたせいで信頼性が低下することを嫌うと思うよ。
よってガラケーが一番とw それか結局は2台持ちw
615:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:39:00 sLEsq4Du0
Appleの製品はOSハード含めて一つの製品だから。
というか目指しているものが違うのではないか。
Androidはシェアとって個人情報を吸い上げるのが目的だろうし。
616:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:39:18 kHT+obnZ0
今AppleとかiPhoneをたたく記事を書けば注目を集められる。大前も落ちたな
617:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:39:22 KMg5nn470
何を今更。
居るよな結果が出てから知った風に話すヤツ。
負ける前に言えよ。
618:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:39:34 iDiEhtHs0
>>593
>OSX搭載したPCなぞ誰も買わんだろ…マカーはハードのデザインも込みでMac買ってるのに
iOSなら使ってる人多いし、もっと増えるんじゃない?
Apple TVってセットトップボックスを販売してるけど、
8000円でYoutube無線LAN経由で見れて、
IPhoneの中身とかテレビに映せるから、GoogleTVより
主流になると思うな。
619:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:40:48 6EsNbbVH0
シンクタンクなら
何がはやるのか言ってくれ
IPAD発売日に否定して見せたらほんまもんだろ
評論家風情が
620:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:40:59 OhK7V8xE0
>>610
FelicaはNFCに駆逐される運命にあります
621:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:41:14 sLEsq4Du0
>>600
金を積んでも最高の製品ができるとはかぎらないからなあ。
622:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:41:36 jEDlRPEH0
次にアップルが仕掛ける戦略はコーヒーメーカーじゃないかな。
MacOSが動くインタラクティブコーヒーメーカー。
わくわくするじゃないか。
ライバルはJavaということになるな。コーヒーメーカーだし。
623:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:42:08 9DV6SzB30
いや、Androidが勝つなんてアホでも言えるだろ
AppleはNO1じゃなくても、それなりのシェア持ってればいいんだろ
624:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:42:13 POEgBld+O
やぁ、ロボットじゃなくてアンドロイドだよ
625:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:43:02 6EsNbbVH0
アップルはココアだろ
コーヒーなんか出したらブランドイメージ台無し
626:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:43:28 sLEsq4Du0
>>610
日本でやるとあのださいシールとかマークを付けてくる。やめて欲しいw
627:鞠サポ
10/12/28 20:44:16 v+4zifKt0
実際店でMacに触れたりすると、
なんでこんなにクールなOSやアプリが互換機上で使えないのかなあ、と思う。
「ほしけりゃハードごと買え」と言われればそれまでだが。
628:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:44:35 eA0wm58q0
>>614
なによりだな
629:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:45:39 PPXGdwWN0
東の島国のチンピラが
先進企業のトップになんて物言い
630:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:45:50 vsq+7O+G0
シールで思い出したけど、IntelのシールをつけたらCPUを割引きしてくれるのに、Appleのはついてないんだな。
631:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:45:50 f1UYjtjP0
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
632:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:46:06 BIBdJtDk0
64とかゲームキューブはハード戦争ではPSとかPS2には負けたけど
任天堂的には大黒字だった、アップルはそれと同じ
シェア取れりゃ勝者だと思ってる大前ごときには理解出来ないだろうけどな
633:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:46:27 n/uh1X+G0
「iPhoneは基本、PCのデバイスで、一方Androidは、それ自体がPCである」って言うけど、
そういう点が、今後の明暗を分ける要因になったりするんだろうか...。
634:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:46:41 6EsNbbVH0
しかし買い替えに興味が無い人の話は全く無視されてるな
大前ってミクロな奴だな、こんな依頼記事書いて
635:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:46:44 yun9V6Io0
大前研一が言うからには間違ってるでおk?
636:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:48:53 6EsNbbVH0
こんなチンピラでも分る話題ではなく
光の道とかリスクを取る評論をして欲しい
無理なんだろうけど
取材活動してないだろコイツ
637:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:49:22 X0oiKGS60
>>620
JRが付いてるからFelicaは死なない
638:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:49:40 aBmMTVYq0
アンドロ自体がアイポンの海賊版じゃないの?
639:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:49:46 nDm2M1ti0
>>1
なんかこう言われると、アップルがかなり頑張る気がする
というか「こいつが言うと」の間違いかもしれんが。
640:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:50:16 iDiEhtHs0
>>633
iPhone、あとApple TV(アップルのSTB)がiOS使ってる時点で、
>「iPhoneは基本、PCのデバイスで、一方Androidは、それ自体がPCである」って言うけど、
これ間違い。
>そういう点が、今後の明暗を分ける要因になったりするんだろうか...。
これから、GoogleTVやChromeOS(PC用)にどこまで対抗できるかが
勝負の分かれ目かと
641:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:50:37 DL2r1rjKO
>>618
言っていることがよくわからないけど、
つまりiOSが普及すれば皆がMacも欲しくなってユーザーが増える、と言いたいわけかな?
まあそれは現にそうなってるようだけど
俺が言いたかったのは、Mac好きな奴はOSだけじゃなくて筐体そのもののデザインも好きで買ってるから
例えOSXを積んだ東芝モデルやSONYモデルが出たとしても誰も買わないよ、ということ
自作とかBTOならそこそこ売れそうだけど
642:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:50:55 jEDlRPEH0
>>633
そうだね。ゲーム機やゲームソフトと一緒であんまり複雑になりすぎると
一般大衆には、使いにくくなるからバランスが大事だね。
表面的な高性能と電池の持ちを両立させることも大事だし。
ライターやオタクが絶賛するようになったら、かえって危うい。
一般人を置き去りにしてエンジニアとオタクだけで盛り上がっていたりする。
643:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:52:02 vsq+7O+G0
>>638
海賊版ではない。
AndroidはAppleの元社員が作った。
644:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:52:12 EDyexsl2P
互換機失敗したことも知らないで書いてるんだな・・・
>>627
Intel移行してからのMacは中身がほぼ互換機と変わらないのでちょっといじれば互換機で動く
645:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:52:14 BMvcZ3WG0
最近ドコモが必死すぎて…
646:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:52:22 6LzPhOOS0
DOS/VとMACみたいな関係になるだけだろ
OSとしてはandroidが圧倒的だけど
単一の機種はiPhoneが最も売れてる機種になる
647:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:52:47 QvfD0OSpP
まーandroidが主流になったとしてもmacの時みたいに生き延びるだろ
648:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:54:32 6EsNbbVH0
DOS/VとMACで対比って
2年前は、ガラゲーとスマホの例えで出てたんだけど
こういう人達って自分の考えとかないの?
649:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:56:28 znyRWNgn0
>>549
おっとKCP+の悪口はそこまでだ
650:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:57:46 md9hZ6MA0
シェアでの勝敗にジョブズが拘っているかどうかは知らんが、
利益の面で考えれば勝利しているも同然だからな。iphone然りipod然りマック然り。
651:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:58:14 tG7oyUkjP
Macはたしかに一度失敗したが、その後ジョブズが帰ってきてから復活してるよね。
なぜ失敗したかというと、互換機にOSライセンスを供与して、PCと同じ土俵で
戦おうとして、ハイエンドなMacの魅力を減じたため。その後のMacはその失敗を
繰り返さないようにしている。だからiPhoneについて大前の言うようなことをもし
やってしまったら、失敗を繰り返すことになる。
652:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:58:33 znyRWNgn0
ID:2FsKQUZu0のレスは無価値
653:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:59:56 iDiEhtHs0
>>641
>言っていることがよくわからないけど、
>つまりiOSが普及すれば皆がMacも欲しくなってユーザーが増える、と言いたいわけかな?
iOSがMacOSをリプレース、は出来ないだろうけど、
アップルの軸に替わっていくんじゃないか、てこと。
家電のスマート化は今後も進んでいくけど、そこで
つかわれるののはPC用の重いOSとかでなく上の
ようなOSだとおもう。
>俺が言いたかったのは、Mac好きな奴はOSだけじゃなくて筐体そのもののデザインも好きで買ってるから
>例えOSXを積んだ東芝モデルやSONYモデルが出たとしても誰も買わないよ、ということ
まあそれはそうかも。
654:名無しさん@十一周年
10/12/28 20:59:58 znyRWNgn0
>>615
>Androidはシェアとって個人情報を吸い上げるのが目的だろうし
それがGoogleの怖いところ
655:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:01:12 //wUg67E0
Google阻止
656:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:01:47 KBfXd5MI0
そしてアンドロイドは超漢字に負ける
657:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:02:07 6EsNbbVH0
iphoneのオライリー本が複数冊置いてあったけど
今アプリ作るのはやってんの?
658:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:05:11 DL2r1rjKO
>>653
ごめんごめん、そういうことか
多分Appleも同じこと考えてると思うよ、なんかの記事で読んだ
659:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:06:05 qFC58Yv+P
追いついて追い抜いて市場を取ったのに負けた言われる意味はなんなんだ。。。
660:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:08:04 cftRI1po0
こいつ中学生並みの着目力、分析力だよね
自覚することは一生ないのだろうけど
661:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:08:57 nN2yK8bF0
>>19
するどい。わろす
662:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:09:27 1a3LI4D00
Androidは各社が好き放題に作り込むようになっていいんだろうか。
と思うのはおれだけか?
Windows3.1の頃のメーカー製PCを彷彿とさせるんだが。
663:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:10:19 e7Nvb/9d0
こいつが失敗すると言ってるんならアップルは勝つな・・
664:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:11:34 mOgQh3o30
アンドロイドは電気林檎の夢を見るか?
665:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:12:36 L94m1Mmf0
ただ、まぁ。何でもアリが行き過ぎると
ジョブズフィルターがかかってる方が親とかが安心な、
任天堂的なポジションになるかもな。
666:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:13:05 znyRWNgn0
>>657
そりゃ流行ってるだろうな
世界中でウケるアプリが出来れば儲けられるから
そのアイデアは難しいけどな
667:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:13:55 H+dkN0hQ0
MacとWinみたいな関係に落ち着くんじゃないの。
OSシェアはぼろ負けだけど、機種別販売台数はMacが上位にランクイン。
儲かるのはAppleとMS。
MSがgoogleに変わるだけで、メーカー的には台湾、韓国の勝ち。
668:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:14:19 WwF9qn+YO
このバカとか弘兼みたいな後出しジャンケンで偉そうに語るエセ文化人って多いよな。
今、30年以上も前に全国ラーメンフェアを企画した先見的な島耕作って与太やってるしw
669:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:15:13 MlLSCqsT0
>>1
拝金主義的な勝敗基準か。
可哀相。
670:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:16:18 X0oiKGS60
>>662
Google SearchとAndroidマーケットさえ使ってくれりゃ後はなんでもいいんじゃないの?
671:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:17:59 +wRWyDj90
うちの会社、社長が大前研一とつるんだせいでとんでもない状況になりましたw
こいつは信じてはダメw
672:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:18:03 QS+t1KHDO
結局はサムスンLGの一人勝ちか
673:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:18:23 znyRWNgn0
>>670
いやいや
Androidは覇権を握ったあとに次々と集金システムを組み込んでくるだろうよ
674:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:19:28 JkBVshSd0
>>672
すでに落ち目じゃん チョン電話w
675:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:19:29 p4VulpeC0
Macって失敗してる?成功してるだろ
676:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:19:37 eAxSLt8d0
大前は糸山と一緒で自分にカネが転がり込んでくればいいだけのウンコ詐欺やろうw
677:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:21:08 VNX+1hb50
勝間と大前は元マッキンゼーなんたら勤務。
結論:オレの中ではマッキンゼーってすごく怪しい会社
678:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:21:14 AZSYTJ0TO
>>668
弘兼漫画は変な意味で資料性が高い。
昔の奴を読むと当時の新聞や経済紙の論調の最大公約数がわかる。
679:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:21:15 6EsNbbVH0
よくもまあ統計データも取材内容も出さずに
語ってるな
雑誌社に頼まれたからって恥ずかしくないのか
池上さんとかに記事の価値を切って欲しい
2度と出て来られなくなるんじゃね
こんなテクニカルライタレベルの記事書いて
680:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:21:40 Fi/Oqtwa0
まあ確かに俺も、十年以上のMacユーザーの割に
SBだからiPhone買ってないってのはあるけど
人の事ばかり言ってても、
この人も政治の中に入ったら海江田万里みたいになるんだろうか
681:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:21:54 7kcoEGhuP
他に劣るシェア=失敗理論といい、>>2といい何もかもが短絡的
私もこんな適当ほざいてお金貰える人になりたい
682:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:21:59 Dk+Fomih0
アンドロトリオなら買う
683:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:22:26 VOfVYB+L0
>>641
東芝モデルとか、SONYモデルとかそういうピンポイントな話ではなく
利益を全て自社で独占しないと気が済まないAppleの体質の問題じゃないか?
アプリもダウンロードも囲い込んで、無料のインターネットは利用する一方で
金になるコンテンツだけはしっかり囲い込む。
挙げ句の果てにはアプリの審査だ販売店の審査だと言って検閲まで始めて
究極的には直販オンリーで販売利益まで他者に渡すのを嫌がる偏狭な商売。
684:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:22:33 Z2m6tuRY0
悔しいが大前が言う以上アップルの盤石鉄板は確定か(ノ∀`)アチャー
685:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:22:54 zSmmNTwd0
アンドロイド買おうかと思ってたんだが・・
そうかあ・・未来は無いかあ
686:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:26:13 X0oiKGS60
>>673
使ってたら途中で釣竿が折れちゃうとか、そういう感じ?
687:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:28:52 Ujqd1GIA0
iPhoneオープンにしちゃったら、あのアホみたいに利益率の高い製品が売れないしな。
MSだって利益源はOSじゃなくてOfficeだし。
688:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:29:49 Mopd/HY60
大前って、ロシアショックで外すはユーロ台頭で外すは、外しの天才だぜ?
689:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:31:33 XdUMTTMJ0
Macが一番駄目だったのはアメリオ時代だろう。
その当時はパイオニアやアキアからも互換機も出てたしけど駄目だったやん。
それでジョブス復帰、互換機追放で復活したのに。
大前は新国富論から何も変わっちゃいない。
690:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:32:38 JLfG7Cqo0
大前の逆法則か
691:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:32:51 kwnYbKxg0
Appleにケチつけたいというレスが多いな
愚かだ。
692:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:33:08 Oew0QxIiO
クッソ、駄目なのか?
アンドロイドは駄目なのか?
こいつに擁護されたら終りだ
悔しい
693:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:35:36 pSTLf5Tl0
iphonもどき欲しい
694:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:36:19 Chn7FkGM0
とりあえず現在のモバイルシェアグラフでもどうぞ
URLリンク(tinyurl.com)
695:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:38:10 kHT+obnZ0
>>683
>利益を全て自社で独占しないと気が済まないAppleの体質
どこの会社も同じだろ。そうしないのは、できないから。
696:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:38:37 bV+kekK70
>>496
全世界の95のシェア%って・・・お前のすんでる世界ずいぶん狭そうだな
697:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:39:27 XTMaE9Rk0
世間知らずの大前か
698:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:40:26 y2j8a/Rr0
おーまえが言うな
699:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:40:27 +hY5jENw0
ジョブスがいる限り
クローズド路線は継続だろな
ジョブスは自分がコントロール出来ないことを許さないから
700:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:42:26 4iuG4No10
おまいら全員
大前に釣られているぞ
701:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:43:20 QL3gMt9H0
大前だから読む価値無しだと思ったがやはりか。
androidはアップデートも各ベンダー頼りでしかも足引っ張り合うような構図なのに
どうしてこうもapple悲観な記事が書けるのか。
中学校からやり直せば?って言いたい。
702:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:43:48 kwnYbKxg0
クローズドだから悪いってか
日本人には何一つ言う権利はない。
703:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:45:14 +Ze/8N3xO
馬鹿な記事。にわかが書いたとしか思えん。
704:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:45:34 QtSLsVBC0
つか、評論家なんて金貰って宣伝しているだけだから。
Appleが金出せばiPhone賞賛だろ。
705:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:48:08 fKwsS0MY0
アップルの嫌いなところは、CPUメーカを代えるところだな。
706:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:48:25 pprYj6rg0
アップルはハード屋なんだから機械が売れればOSのシェアはどうでもいいんだろ。
707:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:48:30 +f5zkv860
大前がアップルとアンドロイドを比較しているので
躍進するのは第三極
708:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:48:52 bew4DgqA0
>>1 アップルは失敗繰り返し
それでこそアップルだw
709:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:48:59 ltElwXpI0
アップルはクローズド路線じゃなくて、ブランド路線。OSは売り物だと思っていない。ブランドの一部だと思ってる。
シャネルがロゴだけユニクロに売るか?という話。
710:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:49:16 mk+aUpkX0
絶対頭おかしいなこいつwwwwwwwwwwwww
711:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:53:39 hjEDvL+50
Macが失敗?
Apple1社でPC市場全体のどれだけのシェアがあると思ってるんだ?
大前は何を言ってるんだ?
712:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:53:42 Wd5Je6xk0
Flashコンテンツ見れないiPhoneはダメだな。
713:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:54:39 bew4DgqA0
>>573
「アダルトコンテンツは認めない!」と言いつつ、PlayBoyはOKなんだよな~w
714:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:54:48 H7OzV7L/P
ジョブズにプラットフォームの概念が無いとか頭沸いてるのか?
って思ったら、>>547 だもんな。誰から金もらって書いてるんだよ。
715:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:56:00 2qu4nW0D0
ああ、あと3年すれば負けてるでしょ
716:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:56:05 hjEDvL+50
いいフレーズが浮かんだ。
大前が言うな
717:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:57:01 jOERXlvd0
で、アンドロイドが勝つと誰が勝つの?グーグルが勝つわけじゃなさそうだけど
718:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:58:15 n2ftTRnj0
最終的には価格競争に勝つものが勝者
719:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:58:16 u6rHCGk80
大前かよ。w
720:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:59:48 sxZc4yWl0
問題があったら、誰が責任を取るんだ?
日本の携帯はキャリアが、iPhoneはアップルが責任を取ってくれるだろう。
ギャラクシーは実はサムソン負担だろ。
721:名無しさん@十一周年
10/12/28 21:59:53 gjnPYZKs0
AppleがOS売ってたら、そもそもそれ売れないだろ?MSに負けて、
会社すら存続しない。
Apple買う客ってのは、MSみたいに「どのPCでもインストールできますよ」
ってところが「気に入らないから」買うんであって、
実際デザインを含めれば、Appleのハードは「どのPC」よりもハードとしては
優れている…
この話って「PCのこと全然わからないおっさん」の話みたいなんだが、
こういう人物が経済に詳しいってことになってるところが…
722:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:00:56 Ief8Dref0
大前スレは伸びる
2CH燃料として不可欠だな
これからもネタを提供して欲しい
723:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:04:34 iFEkqd7lP
もう都知事選は出ないの?
724:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:04:36 fKfYLxWVi
androidはノキアのシェア食ってシェアNo1になるかもしれんがiPhoneはmacと
同じ道にはならんと思うな。パソコンと違ってハードとソフトが綿密だし。
725:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:05:18 2/y6SP1C0
MacとWinで比較した場合、「PC」としての利便性なんかは
Winの方が優れてたかもしれないけど、Macの方が身体的というか、
人間らしい機械ではあったし、今もそう
で、iPhoneも人間が使う道具としてはAndroidより優れてる
これはスペックが高ければいいとかそういう問題じゃなく
ベッドとか枕の善し悪しと同じ物を感じる
スマートフォンやタブレットはPCより身体に近い場所で活躍するから
PCの時と違い、俺は案外iPhoneとAndroidのシェアは
丁度50:50くらいで収まると思う
726:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:06:04 fKwsS0MY0
>>721
ビジネスソフト MS-Office に頼るAppleはアフォ。
だったら、自前で出せよ。
727:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:06:41 OYje9CwbO
今後、携帯はOSよりコンテンツだと思うんだが
728:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:06:47 kHT+obnZ0
URLリンク(newsweekjapan.jp)
探せば他にもいろいろあるよ。
大前もパクリせざるを得ないほど落ちぶれたか
729:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:06:50 VOfVYB+L0
>>695
そういう1か100かの問題ではなく、レベルの問題。Appleは販売店の締め付けといい度が過ぎている。
MACはひょっとしたらトップシェアを取れるチャンスがあったかも知れ無いが
広く売るより少数の金持ちからボッタくった方がより楽して儲かると公言して結局失敗した。
その発言をした当人のジャン・ルイ・ガセーですら、それは間違いだったと認めている。
730:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:07:21 y2j8a/Rr0
>>726
クラリスワークスとかアップルワークスとかか
731:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:07:34 Me/sXWIQO
>>1や鳩山みたいに意見コロコロ変えて平気でいられたら、もっと俺らも
ストレス無く生きられるんだろな。
732:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:07:59 kQFZUWF/0
詳しいことはよく分からないけど、
アメリカで『老舗』を張っている
数少ない企業ではないかと。
733:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:08:39 flD5aTtz0
大前がこんなことを言うってことはアップルはまだまだいける。
734:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:09:06 2/y6SP1C0
>>726
クラウドサービスで用意してるんじゃね?
Mac用のAppStoreもうすぐ始まるし
735:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:10:22 sDakJKN40
>>732
企業に栄枯盛衰は付き物だよな
なんだかんだいって世界のトップレベルの企業になってるんだし
このおっさんの言ってることは全く的外れ
736:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:11:29 noSGLs6wO
ハナから勝ってねえだろ
哀ホンは(笑)
737:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:11:31 D/YAb8d00
なんかもう結論ありきで書いてるのが呆れる
738:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:11:35 eQuKtHZE0
バカは同じ失敗を繰り返す
739:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:12:23 Phb0GcG4O
根本的なバカだわこいつ。
嘲笑だ。
アップルが左前になった時のパソコンの普及率とか考えないんだな。
全体の市場規模が大きければ、アップルの様なこだわり商品でも、
やっていけるんだよ。
いや、こだわり商品だからこそ強いんだって。
考え方と情報が古く、更に参考にする情報の選択もミスしている。
740:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:12:29 VkFHjskg0
大前「アイルランド経済は不況下の欧州で絶好調一人勝ちだ!日本も見習うべき」
↓
アイルランド財政破綻目前、IMFが支援へ
741:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:12:42 kHT+obnZ0
オリジナルを作った会社は大抵つぶれてなくなるんだよ。Appleがいまなお残ってること自体が奇跡
742:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:13:03 VOfVYB+L0
>>721
優れているのが売れるとも限らないし、そもそも優れているの基準が多分に主観を含んでいる。
実際コアなPCユーザーは何もかもブラックボックス化されたApple製品より、ATプラットフォームを好む。
ウォズがいた時代のAppleは正にそういうコアなユーザーが好むプラットフォームを作り出す会社だったのだが。
743:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:13:56 nuQ2Q+/40
日本に関してはソフトバンクでなくてdocomo独占にしてたら
とんでもないシェアを独占していただろう。
組、うキャリアを絶対に間違えたよ。
744:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:14:36 LCHe2t040
いつもそうだけど、ことAppleのことになると、10年以上も前の理屈で
高いんでしょ?とか女子供むけなんでしょ?とかWinsowsのパクリでしょ?とか
いかにメディアの洗脳が強力だったのかがよくわかる。メディアの洗脳を真に受けて
Appleはくそ!(キリッ
Appleは閉鎖的!(キリッ
Appleは今につぶれる!(キリキリキリッ
もうねw たぶんこういう馬鹿連中が民主党に票を入れたんだね。数的にもあってる。
745:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:15:02 3XEpUdnh0
>>528
またその論法か・・
Kindleが先なのは百も承知だわな。
MP3プレーヤーを作ったのもAppleじゃないよな。
そうそう、その通りだよ。
じゃあ音楽DLという販売方法もiPodなしで出来たか?
746:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:15:11 2izNHdtX0
アップルの勝ちと証明された
747:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:19:44 FjpTV+t/0
でもなんだかんだいっても
マック持ってると
女の子家に来たとき必ず『おしゃれ』って言うよ
748:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:20:24 aEQjTiXh0
ブームになってて
結果がわかるのに何年もかかるもんに乗っかるんだよなコイツ
749:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:21:24 eBFwP8vw0
でも完成度、統一感、美しさはアップルが上だな。だからこそ熱狂的な信者が付く。
750:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:23:55 gjnPYZKs0
>>742
うん、そりゃそうだろ。だから「デザインも含めてね」と、「主観的な要素」を持ち込んでるワケ。
「スペックへのこだわりだけを持つ消費者」もAppleの客じゃないよね、当然の話。
スペックとか利便性っていう「客観的な価値」だけではなく「主観的な価値」を追求してみせた
のがAppleビジネスの特徴でしょうね。
で、そんなやりかたで今日Appleという会社は存在しているし、それは…
「スペックへのこだわりだけでハードを作るということはしなかった」
「OSだけを売るということはしなかった」
から、でしょ。
つまり、大前が「それでは負ける」と考えるであろうことをやり続けた結果、今日の地位が
あるわけだ。
で、そりゃ、MSだのGoogleに負けるんだろうが、それを言ったところで、
一体何の意味があるんだろう?
大前の理論で言えば、市場は「もっとも(大前の考える客観的価値において)すぐれた
企業が独占」しなければならない…って話になるのか?意味不明だな>>1
751:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:24:45 MICtph2R0
大前はボケてきてるよね。
iPodがなければ倒産寸前のAPPLEは復活できなかっただろうに。
752:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:25:32 4o8zt5D+P
>>745
確か、以前からあったにはあったよ。
ただ、高かったしコピーガードが複雑すぎて使い勝手が悪すぎた。
シンプルなUIと低価格、適度な強度のDRMがiTunes成功の秘訣だったと思う。
電子書籍で同じようなことになりそうな感じだな。
数年前にソニーのリブリエ買ったけど、酷いもんだった。
753:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:25:39 OBXxO/F80
>>749
ええ? 中身を知ってる技術者なら完成度? はぁ?ってなもんだが。
最初にMacOSに触れたときにあまりに原始的なので、こここ、これがOS?w
と思ったものだが。
以降案の定OSの開発に失敗ww ワロスの路線になった。
754:ぴょん♂
10/12/28 22:26:06 44z0NmkD0 BE:703007093-2BP(1029)
AAPL 全力買いでいいのか?
755:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:26:07 NfRF3O1xP
大前っていつまで
財界の男芸者やってるつもりなんだろ。
引退しろよ。見苦しい。
756:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:26:10 cftRI1po0
>>743
素人が
一定以上の数だとインフラが持たない
占有周波数帯域幅は通話の加入者に比例した割り当てしかないのだから
757:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:27:52 bV+kekK70
大前も現時点での成功は認めてるだろ
それで、これからどうなっていくかの話してるのに今成功してるじゃんwとか言ってるやつは文盲
758:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:28:23 y/DMa8/CP
まだハードのデザインとか言ってる奴がいるのか
ソフトウエアもデザイン。
ノート型はキーボード側を押さえなくてもディスプレイを開けるウエイトバランスもデザイン。
ご存じのようにラッチがないのもデザイン。
四の五の言わず触ってみろ。
あのソフトがないこのソフトがないって言う前にFinderいじってみ。
ゲームはできないけどなwww
759:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:28:36 AleJZSJa0
>>1
アメリカじゃ皆言ってるけど・・・。
アメリカの音楽をパクって日本でヒットさせる似非ミュージシャンそっくりだな・・・
760:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:29:14 Vpux6nOy0
アップルのビジネスモデルはニッチだから
シェアの大多数よりも利益の方が重要だろ
こいつ何を言ってるの?
761:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:29:15 3Jt1X8zc0
そしてアンドロイドは有料になった。
―――完―――
762:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:29:26 sDakJKN40
アップルの本領は技術のパッケージングのうまさとセンスだよね
明確なコンセプトで製品作りしているからアップルの製品はどれ使っても違和感なく使える
逆に日本メーカーは幕の内弁当の発想でなんでもなかんでも機能詰め込めばいいと考えて
いる節がある
それがよかった時代もあるが今では求められていない
763:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:29:27 lCWC/ymF0
予想というより願望に近い記事のような気がする
764:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:30:45 AleJZSJa0
強烈な後出しジャンケンww
日本人を馬鹿にしてるのか?
それとも、ネット社会に付いてこれてないアホか?
日本人の中にだって英語読める奴は腐るほど居る。
765:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:30:58 gjnPYZKs0
>>757
「これから」Appleが勝つかGoogleが勝つかって話がそもそもナンセンスだし、
ジョブズがそんなこと考えてるワケないだろ。
ジュブズの頭が「メーカー思考」だとしたら(←いや、実際そうだと思うよ)、
大前の頭は「3流大卒の営業社員思考」なんだが。
766:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:31:22 4Ha3/dFNO
OS9が好きだった…
767:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:32:14 cftRI1po0
大体アンドロイド万歳とか言っている奴は、google側のメリットがなんだと思っているのかね
768:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:32:15 3Y/CfCuC0
そもそもMacは失敗だったの?
PC市場のほとんどはAT互換機+Windowsに取られたけど、
元々アップルはPC市場をMacで制覇しようとしてたの?
PC市場内のニッチを確保しただけというのが失敗だとは思えないんだけど。
同じ理屈で、iPhoneは携帯電話市場内のニッチしか確保できないだろうけど
それだけでも十分に成功といえるんじゃね?
769:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:33:02 AleJZSJa0
こいつはただ単に外国の記事を読んで
それで記事を書いてるだけでは?
真に受けてレスポンスする意味が無いと思う。
真に受けてレスしてる奴って多分テレビみて民主党に投票してる。
こういう記事でも話がはずめる日本ってのはやっぱり遅れてるのだろうか・・
何か情けなくなる。
770:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:34:17 LCHe2t040
>>753のような「洗脳に騙された馬鹿」がかならず涌いて出てくるのがAppleに関連したスレの特徴。
771:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:34:54 kHT+obnZ0
Macは失敗?とかいってるやつきもい。
シェア争いでWindowsに負けたのは事実。ジョブズがBMを目指すといったのは、敗北を認めた後のこと。
大前の記事もあきれるのも事実。時間軸的考え方、タイミングに関することが抜け落ちている。
772:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:36:57 OW79Btzy0
Appleは一ジャンルのシェアトップでありたい、なんて最初から考えてもいないと思うよ。
パソコン用OS世界第二位、トップはMicrosoft、
スマートフォン用OS世界第二位、トップはGoogle、
ブックリーダー世界第二位、トップは、えーとAmazonかな?
携帯音楽プレーヤー、世界第二位、トップはSONY、
ほら、凄いじゃないか!
ジャンルを超えたエコシステムを作り出すことが使い易さを生む、とジョブズは考えているだけだと思う。パソコンはもう終わった、と(大前も含めて)誰もが言った時期に、パソコンは、デジタルハブになると予言し、自力で的中させたんだぜ。
773:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:38:27 qmpWXPdT0
アップル絶好調のこの時点で、
言い切ったおお前さんの勇気と、
洞察力に敬服する。
個人的には、前からアプルを使っている、と聞くと、
こいつアホやなと、影で笑っていた。
おあそびにはちょうどいい機械や。
774:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:39:13 wAnMoCtQ0
>>762
国産の電子レンジ買ったけど90%は
自分に必要の無い機能
余計な機能のせいもあって操作性が
すこぶる悪い・・・
日本のメーカーって、消費者二の次で
付加価値による価格維持に必死という感じ
775:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:40:46 s+BRfXDm0
自分じゃなにも生み出せないのに口だけは達者なコンサル様って詐欺師みたいなもんだよな
776:[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs
10/12/28 22:41:42 2FsKQUZu0
>>774
はいはい反日分子♪(アハ♪”
777:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:42:58 IrGs7Y2d0
>>42
チョン正義のせいでな
778:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:43:16 P1g27N/J0
おまえが言うなら500ドル越えるな
もってよかった
779:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:43:39 7hJLf07o0
>>768
90年代のジョブズの大言壮語を前提にするなら、アップルはMacで市場制覇
を狙っていたし、それが叶わなかった以上は失敗っだったと言い切っていいはず。
スマホに関してはiPhoneで市場を制覇するつもりかどうかはしらない。
780:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:45:07 IrGs7Y2d0
>>113
大前研一の逆張りすればok
781:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:45:48 gjnPYZKs0
>つまり、ジョブズがスマートフォンで勝者になりたいなら、iOSをアンドロイドと同じくオープンソース、
>あるいはそれに近い方式にして誰でも自由に使えるようにし、SIMカードもフリーにして
>ユーザーがキャリアを自由に選べるようにすべきなのである。
ああ、わかった。
大前が言いたいのは↑なんだよ。
つまり、昔から、日本のガラケーに不満をもってたけど、
大手メーカーとか通信事業者敵に回すと、仕事なくなちゃったり、
ダイスキな選挙のとき嫌われちゃうから…
わざとAppleに仮託して言ってるんだろう、これ。
782:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:46:36 D10ReKj10
文春で読んだ記事そのままじゃんwww
783:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:46:56 UhAoTOAiO
一時期はappleも互換機を認めて、パイオニアがMac互換機を売っていたよな
784:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:47:04 bpLFuRs/0
こんな いつも適当な事しか言わないのが
何でまだ姿消さずに 相変わらず偉そうに表舞台にいるんだろ?
785:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:48:00 W3rXxR0m0
こいつが言うならアイポン安泰だな
786:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:48:13 CrEWOqRW0
大前がいうな!
787:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:49:05 jEDlRPEH0
>>771
全然間違い。
最初、マイコン黎明期、アップルIIは数ある有力なマイコンの1つだった。
IBMがMSと組んでこの業界に参入。互換機制作を許して業界を席巻した。
1984年、マッキントッシュ発売。Guiが売り物のパソコン。
しかしだ。このマックはMS-DOSの牙城を一度も崩すことはなかった。
そしてWindows 3.0発売。もちろんMSがシェアをさらに増大させた。
マッキントッシュがMS-DOSやwindowsとまともにシェア争いしていた瞬間などない。
しかし、グラフィックに強かったので、そういう部分で独特の地位を築いてたことは確か。
788:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:49:16 qmpWXPdT0
マックでしかできないことってあるの?
印刷がきれいとか、は抜きで。
789:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:51:34 8/xim/V3O
飽きれば機種変すりゃええやん
790:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:52:31 G3H2a+Np0
>>788
ジャンプとめちゃイケはMacで作ってるぞ
791:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:54:05 jEDlRPEH0
>>788
いつの時点で?
現在の話か?
過去の話か?
792:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:54:31 7OlsGDYa0
大前の言った事は微塵も当たらんからなぁ
793:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:54:57 lHGMTg2E0
>>774
それは、自分で商品の選択を間違えただけじゃね?
794:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:56:35 yo++GYbJ0
今売れてる企業に対してしょぼくれた評論家がいうと
負け犬の遠吠えみたいに聞こえるセリフだなw
795:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:56:39 3/eQidhc0
Macだけで年間200億ドルも売上あって失敗とはこれいかに。
796:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:57:18 hLe1azox0
>>706
それは古き良き時代の話で、いまは企画・パッケージの会社だよ。
797:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:57:18 9DV6SzB30
この件に関しては当たるだろう
参入メーカーの多さの違いで、前から普通に言われてることだし
ただ、対抗策としてiOSをオープンにしろは阿保だと思うけど
798:名無しさん@十一周年
10/12/28 22:57:36 jLDi0OIU0
わらたwwwwwまあなwwwwwwwwww
799:名無しさん@十一周年
10/12/28 23:00:02 PZlzB73FO
今や完璧なネタキャラだよな
ワイドショーにでも行った方がいいんじゃないか
800:名無しさん@十一周年
10/12/28 23:01:56 AunwcC7xO
>>781
アンドロイドは、あんなものオープンソースじゃないからな、Gitでソースが取れるだけという議論すらしらないだろな、大前は
801:名無しさん@十一周年
10/12/28 23:03:23 3cvTeN7RO
大前が褒めたものは当たらない・流行らない。
802:名無しさん@十一周年
10/12/28 23:03:29 hLe1azox0
>>774
見栄はって多機能タイプなんか買うから…
売り場の隅っこにちゃんとお前向きの格安製品があっただろうに見落としたのか?
803:名無しさん@十一周年
10/12/28 23:04:12 SoK+TJIC0
大前が言うなスレですか?
804:名無しさん@十一周年
10/12/28 23:04:44 Vuxr6nr20
商品力とAppstoreの統合の視点が抜けてる。
数年はiPhone一強。
が、ジョブズ亡き後が不安なのは確かだ。