10/12/24 20:18:13 UGtNxV7x0
その手直ししたライターに大賞あげたら?
340:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:18:29 3WH1oohE0
よく存じ上げない著者だが、しっかり納税するように。
341:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:20:23 6h41S0vR0
test
342:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:21:08 lmTdkQi7O
出版会社の生き残りを賭けた必死さお察しします
343:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:21:35 RuVoL30N0
アフターはどーでもいいが、ビフォアーなら興味ある。
344:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:23:45 5sahJLEt0
>>337
そんなこといって内容ではなく話題先行を正当化していたから、出版や音楽業界の惨状がある。
そして売れないからといって仕込み優先になり、ますますユーザー離れが加速する。
自分で自分の首を絞めていることに気がつかない愚かなたわごと。
345:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:23:51 NGmvcYuvO
そんなに手直ししてあのレベルなんだ…。
346:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:24:00 SVseBRKPO
>>339
公になってないだけで、そうなっている可能性もあるな。
347:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:24:47 mlVs03Uj0
>>291
星が多いのは2ちゃんねらの悪乗りばかりだし
348:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:24:52 +9hrAIVr0
KAGEROU 手直し版
KAGEROU 原文版
KAGEROU 暴露版
こんなに楽しめるなんてなんとゆう出版社孝行。
349:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:25:18 8aj19jVL0
どうしても必要な本以外買う気失せたな
娯楽小説など二度と買わない
350:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:26:35 94mS/MHjO
まーたチョンが世界のカゲローに嫉妬してんのかよ
351:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:26:47 yef+lHI8O
手直しは必要なんだろうが、元がダメな作品が大賞?
352:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:29:10 FcHK5J6s0
2011年春・発売
「真・KAGEROU」
―幻のオリジナルバージョン!!―
353:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:29:15 nW0bKqdPP
大幅手直し必要な作品が大賞なの(´・ω・`)?
354:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:31:31 eX/JY+tg0
ニュースで「水嶋ヒロという名前を伏せて応募して大賞だったので嬉しい」
とか言ってるのを見た記憶があるんだが、結局、水嶋ヒロだって分かってたってこと?
355:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:31:33 t9ou8q9Q0
つーか何でそんな代物が大賞取るんだよ
356:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:33:14 /Qfx0iStO
ポプラ社がブラック企業なのがよくわかるいい例
357:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:34:49 iFb8m/UY0
そりゃあ、選考するのが社内の編集者で、外部の人間が誰もいないんだから、
何でもやり放題ということだぜ。
358:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:36:34 b2G2cWKl0
>>353
プロの作品でも禁則やら自主規制やなんやらで手直しはある
でもまぁリアル鬼ごっこを見てもらえばどれだけ手直ししても駄目なものは駄目だと分かるだろう
この作品が面白いならそれは著者の実力って事で良いと思うよ
359:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:38:26 IrYi5wTk0
賞受賞した時、神妙な面持で会見してたけど、うわサブッって思いましたね。
360:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:39:31 ncnkYwew0
>>354
いけしゃーしゃーと言えてしまうと、
そういう人間なんだよ
361:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:39:48 6ZrF8u/VO
ポプラ社の賞って日本文学のなかじゃどのくらいの格付けなの?
おまいらの得意分野で例えて説明してくれ
362:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:41:02 ncnkYwew0
>>353
大幅っていっても限度があるわな
ただ手直しするのは本人だよな、普通
後半手直し条件で大賞とった小説とかもあるしな
363:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:41:15 hA2CZnVkO
このあたりの過程を小説にして出版したほうが売れるんでない?
364:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:43:17 6CqYIdPc0
>>361
出版社の公募賞は文学賞じゃなくて、金儲けのネタ探し。
作家デビューの道筋であり、入り口ではあるけど、権威はない。
365:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:43:28 mUMpEtfrP
ライター大戦2010か。ガンバライドカードでも付いてくるんじゃね?
366:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:43:39 wX//PZfw0
>>350
世界のカゲロー糞ワロタ
367:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:43:46 iFb8m/UY0
>>363
眼の付けどころはいい。プロデューサー向きではある。
ただ、もうそれを考えている連中が大勢いるからね。
368:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:43:49 +rdCrERD0
>>363
ソレダ!!
369:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:45:16 eX/JY+tg0
>>361
工房向けの雑誌に送ったプリクラが雑誌に載ったレベルじゃね?
370:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:45:34 ncnkYwew0
>>361
格なんかない
小説賞なんてなどんな作家をどれだけ排出したか、だ
こういう若い賞は、受賞した人が頑張って歴史を作ってくもの
だからつまり水嶋ヒロが今後大作家になりゃポプラ小説賞の格が上がるってわけよね
371:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:46:35 4JA20/ps0
ポプラ社も
名より実を採ったという事だよね
ポプラ者は小学生向けの話がベースだったような
気がするが?
372:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:47:46 KPGtjJBH0
いずれキム卓が小説で受賞するんですね
373:ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6
10/12/24 20:48:06 ZnH+Obr3O
(;^ω^)印税2億ならあとはタイ当たりで一生遊んで暮らせるお
374:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:48:15 2U13Wqiy0
おやじギャグは修正分か
375:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:49:46 Mgsmlcpe0
アマゾンでは不評、楽天では好評の不思議
376:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:53:23 eX/JY+tg0
>>371
少子化で児童書だけでは儲からない時代になって、
大人向けのジャンルにも進出しているんだそうだ。
377:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:54:35 ncnkYwew0
>>371
ずっこけシリーズはガキの頃狂ったように読んだな
378:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:55:25 EZCmEm8ri
いい!
まさに1Q84そのもの!
つまり、カゲロウとは1Q84の
スピンオフなのだよ。
カゲロウとは空気さなぎ!
379:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:55:36 OOloGg1Q0
授賞式に向かう齋藤先生に独占インタヴーする特ダネ(小倉)見た時点で胡散臭いとおもた
380:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:55:57 EooTnmOn0
ビジネスモデルとしては、これでいいんじゃないの。
複数のプロのゴーストライターが書く。
だから内容の水準はそこそこ。
それを有名人の著作として売る。
普段は本を読まないバカが買う。
ベストセラーになれば、ライター、名前貸しの有名人、出版社、書店、みんなしあわせ。
バカ読者もちょっと知的なフンイキを味わえてしあわせ。
何度も使える手じゃないけど、
ゴーストライター自体は昔から在るわけだし。
381:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:56:01 vDllkuoJO
馬鹿が買うから馬鹿売れなんだろ
382:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:57:33 M6mAtN70O
校正がリライトに近いことさせられるところもあるからなあ……。
383:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:57:57 hM4MZXK+0
水嶋ヒロ「ボクはもってます。それは…30人の仲間です」
384:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:01:22 y8XcHzPz0
手直しなんてしない方が良かった。
分かりやすい文章だから、内容の薄さが浮き彫りになったのだ。
無茶苦茶な文章のまま出版したら
かえってファンは深読みして
前衛芸術作品だと絶賛していただろう。
分かりやすい文章にしらから批判しやすいのだ。
385:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:03:49 EZCmEm8ri
後の、しらから派創始者である
386:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:04:03 dC/P0cP6O
水嶋ピロ先生(笑)があれをひとりで書けたとしたら、たまげますよwww
本屋で冷やかした程度だけど、ラスト辺りが結構グロテスクだぞ
他人に主人公の右脚移植とか、サイズ合うのかよwww
387:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:04:16 DEnUjl3J0
受賞が出来レースって認めたようなもんだよな、コレ.....
388:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:05:33 5sahJLEt0
>>371
良質な児童文学や絵本を輩出したポプラ社。
だけど現社長に代わってからそのレッテルからの脱却をはかる。
良く言えば生き残りをかけてのことだろうが。
これを成功というのはどうだろうか。
長い目で見たらどのような結果になるのか分からない。
仕込みも横溝を大々的に売り出した角川のようにスマートなら問題はなかったのだが、今回の騒動を見るに仕込みが上質とは言いがたいのではと思われる。
389:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:05:36 zX/TSB/Q0
水嶋ヒロってゴッドマーズの主役やってたと思ったら
今は本書いてるのか
390:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:06:37 6CqYIdPc0
>>386
たとえばこんな幽霊奇譚 著 楠桂
391:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:07:06 ETb6BB2l0
>>380
ビジネスモデルじゃなくて詐欺の仕組みだろ
少なくとも継続して利益を生む仕組みではない
392:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:07:37 yR1nFsIC0
URLリンク(blog.chakuriki.net)
読んでないけどほんとにこんな内容なの?
2コマ目でつげ義春みてえwwwとか思ったら
コメントにも書かれててワロタw
393:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:08:54 BeXN3aOy0
>>380
ビジネス書ではよくある手口だけど、
たとえ形式的でも大賞与えた小説でそれをやられちゃうとねぇ。
394:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:09:02 zX/TSB/Q0
>>390
惜しい!
「たとえばこんな幽霊奇談」だ
395:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:09:42 hM4MZXK+0
今度はどんな有名人が受賞するんだろう
396:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:10:07 k4ZdYDHi0
また嫉妬スレに嫉妬レスが大挙
悲しくなるな
397:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:10:33 pi+KLl6J0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
絶対に言ってはいけない、水嶋ヒロへの激励の言葉
『次回作も楽しみに待ってます』
プレッシャーかけるなぁぁぁ!!!!!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
398:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:11:46 9P7EGfBI0
>>392
題名はKAGEROUじゃなくてZEMMAIにすべきだったな。
399:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:12:47 +ZRwkFIl0
>>258
脳移植がありなら脳死はなくなるもんな
ちなみにぶっ壊れるとやばい部分と記憶をためる部分は別なので
脳移植が可能ならぶっ壊れたとこだけ取り替えられるね
「ワシの脳はケツにあるのじゃ!(尻から円筒に入った脳が出現)」
ていうか、手回しじゃないコンパクト人工心臓作るほうが簡単そうだよね
400:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:14:00 dC/P0cP6O
>>214
大沢在昌も殉職状態の女性刑事を
別の女性に脳移植する小説を書いていたな
401:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:14:31 WG0AXDV40
>>392
これを……映画化する気だったのか……
402:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:15:04 fTXnxeuy0
水嶋ヒロの脳みそを岩尾に移植したらどうなるのっと
403:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:17:35 PKWXb5VZ0
落書きレベルのペラ数枚がプロゴーストライターの手に掛かれば大賞ゲット。
つか原文なんて殆ど残ってないだろ。
404:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:17:57 OFSZyj6y0
豊崎はなんと批評してるの?
405:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:18:42 +ZRwkFIl0
手違いで死んだ人を生き返らせようとするも
人間の体が用意できないので人形に魂が移る方がまだまし
406:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:19:29 3ozmifL30
移植繋がりならパッチワークガールの方が面白い。
407:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:20:36 xgV+XbET0
ゴーストライターによる一人二脚のようなものだ。
その結果、出来上がった作品は水嶋ヒロのものとして発表される。これには何の問題もない。
なぜなら作品の評価もまた水嶋ヒロだけが背負うことになるからだ。
408:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:22:24 jt4m/bNfO
さかなクンさんが書いた文章と同じ内容が載ってたけど、あれは有名な現象なの?
409:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:23:26 piN5iYaf0
昔松本伊代がタレント本出版した時、インタビューでね
410:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:23:35 CBU2Vgav0
なんだ八百長の自白してんの
411:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:23:59 Bxrn6Q8z0
シールシールって話題になってたから書店で見たけど見当たらなかった
初版だけ?あれは出版社が仕掛けた仕掛けなんですキリッ
みたいに言ってる人がいたから継続してやるのかなと思ってたけど
ちなみに京都駅周辺の中型書店で15冊、大型書店で20冊近く積まれてたw
412:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:24:21 kp6ABpJl0
複数のライダーが手直し??
ガタックやらサソードやらが手直ししたのか?
413:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:25:18 hjj9tSz5O
>>364
時棟ぁみに例えると、メガネ
414:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:25:19 cX1LG9DU0
>>344
小説の未来なんか出版社は考える必要はない
重要なのは売れる本を出すこと
内容なんか関係ない
読者は読みたがっているという事実だけが大事
415:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:25:35 FcHK5J6s0
斉藤清六は自著で
「僕自身がつたない文章をつづった部分 も あります」と
ほぼゴーストが書いていることを明らかにしていた。
416:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:25:54 8GyFx0pO0
そんなに手直ししなきゃいけない大賞受賞作っておかしいだろw
417:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:26:59 OL+oQLnp0
漫画版も同時発売か
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
418:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:27:29 CBU2Vgav0
水嶋とポプラはおわコン
419:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:27:37 kR5wtTgXP
要は
原作:水島ヒロ、脚本:その他大勢て事だろ
420:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:27:51 5sahJLEt0
>>414
それは種を蒔かずに実だけ収穫する行為。
斜に構えた安っぽく薄っぺらい意見。
421:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:28:50 bJ/DkxK10
要するに歴代仮面ライダーの特性を持ったディケイドみたいなものですね わかります
422:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:29:22 tOZ5SBHQ0
地獄のような陳腐な比喩の連続を直すことはなかったんだな
直したら字数が5%くらい減っちゃうもんね
423:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:29:52 Lb975adm0
イギリスならジンだな
日本ならジンだな
ロシアならジンだな
アメリカならジンだな
ドイツならジンだな
イタリアならジンだな
424:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:29:54 7ATe2fbt0
>>41
こんな超展開小説だったのか。
むう。ちょっと、読みたくなってきた。
>>64
評価する。
425:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:30:03 ZhWoT2lL0
そのまま本にできるレベルじゃないのに大賞が取れるのか
426:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:30:35 UxmWdEK20
>>392
脳を移植ってもうツッコミ所ありすぎる、どうすればいいんだよ
427:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:34:12 o68KBugv0
俺の脳をまいんちゃんに移植してオナニーしたい
428:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:34:45 dC/P0cP6O
水嶋ポプラに改名マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
これからは出来レースベストセラー作家(ゴースト多数)を「ポプる」と形容しましょうw
429:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:35:31 5oKf9SDj0
>>425
若々しい突破力と瑞々しい感性があったんだろう。
430:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:37:19 cX1LG9DU0
>>420
薄っぺらくて青臭いのはお前
ポプラ社に小説というジャンルの未来を担わせる必要はない
水嶋ヒロの小説が売れるならニーズがあったということ
芸術の限りを尽くした作品を出したい出版社は出せばいい
水嶋というかポプラ社のやり口に腹立たしい思いをしているなら
同じ土俵で相撲とってるんだよおまえは
431:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:39:41 RMvCS1Sl0
>編集者による二人三脚
これって、編集者が作家を指導して、作家に何度も書き直させるって事だよな。
複数のゴーストライターに直させる事じゃねえだろ。
432:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:39:48 /DhJpUez0
太陽の季節並に面白いだろ
どっちも読んでないけど
433:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:42:16 BeO0XlLl0
坂本ジュリエッタか
434:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:43:38 CBU2Vgav0
仮面ライダーが実は仮面ライターだったと言う落ちかよ
435:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:45:41 AHnPK/SS0
受賞~出版までの経緯のほうが面白すぎる
「裏KAGEROU」としてライターの誰か出版してくれないかな
436:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:46:40 0crEmmVW0
直してあれなのか?
437:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:47:11 rPHp2dHm0
>原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。
>ポプラ社関係者がこう語る。
これが何で大賞なのよw
438:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:47:43 z5owJBL90
直してあれとか、もうなんだかね…
笑いしか出て来ないやw
439:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:49:58 M+fDnaYE0
とりあえず読んでないが、いろんなとこで見た
「心臓移植して、その心臓を移植した相手に会って~」ってのを見て思ったんだが、
ハリウッド映画の「21グラム」を見ればいいんじゃね? ショーン・ペンのやつ。
ちょっと見づらい映画だが、こっちレンタルしてきた方がよっぽどいいと思うんだが。
440:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:49:58 TjxCqupT0
ガケロー
441:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:51:38 OnGEklJe0
出版業界の方々はこんなアコギな商売をしておいて「読書離れ」なんて二度と言わないように。
442:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:53:10 5sahJLEt0
>>430
悔し紛れに長文書いてごくろうさんだが数文字しか読んでいないから。
所詮はメディアの世界で稼いでいない浅い戯言だよ。お前の意見は。
443:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:53:53 WrYnWxMf0
一人頭200枚シール貼っただけじゃん。
俺、今日、DM封筒の印刷漏れがあったので、500枚シール貼ってきたぜ。
444:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:54:17 F22IF7a9O
『劇場版カゲロウ』
(バサッ!自殺者確保!自殺者確保しました!)
ヒロ「あなたは今、自殺者として認定されました………
…生き残った方、残念でした。次回の仕事で死ねる事をご期待下さい…」
445:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:55:34 cX1LG9DU0
>>442
なんだ所詮その程度か
勝利宣言かっこいいね
446:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:56:00 ueAHGPJK0
糞本つかまされて右往左往しているおまえらを尻目に
水嶋くんは今ごろ暖かい部屋でオナニーでもしてるかと思うと
おまえらがあまりにも不憫だ
447:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:56:57 tOZ5SBHQ0
>>446
おまんこ三昧だと思うけど
448:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:57:02 4oZ9QFs70
いい加減、ゴーストは詐欺罪で捕まればいいと思う
449:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:57:05 CR0607530
>>392
心臓なのにレバーとはこれいかに
450:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:57:08 5oKf9SDj0
>>437
文章は酷いが、ストーリーは優れてたんだろ。
451:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:57:46 jEz+Bv0x0
スレタイが「複数のライダー」に見えた
ガタックやらザビーが寄り集まって、
一生懸命原稿に赤入れてる場面が目に浮かんだ
ちょっと面白いかな、と思った
452:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:57:54 8Qm0X97l0
>>444
世にも奇妙な物語じゃねーかw
453:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:59:48 HiG+ICFzO
>>441
こんなもん買うのは普段読書しないB層だからどうでもいいだろw
読書好きなやつがまず買って読むような代物じゃないし
454:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:01:02 rbPDOnxBO
で、結局何がKAGEROUなの?
455:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:01:27 Jju+9RTuO
新人でコミックポプラ賞って凄いな
456:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:02:37 37nuUSnd0
>>450
体のニコイチネタなぞ新しくも無いが
457:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:02:54 M+fDnaYE0
つーかふと思ったんだけど、これ選んだやつらが普段本読んでないんじゃないの?
458:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:03:19 sYcyKhvr0
そろそろ仮面ライダーに退治されそうだな
459:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:03:26 F22IF7a9O
『╋』
460:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:03:58 5oKf9SDj0
>>456
古いネタを新しい感性で再構築したってことなんだろうな。
461:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:04:05 G0g1lbbg0
>>8
By 作家志望 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
今回のポプラ社小説大賞には私も応募していました。
私が応募した賞の大賞を受賞した方が芸能人だということが公表されたときは正直驚きました。
作家を志望するものの端くれとして、読んでもいないものを貶すという行為は耐え忍んでいましたが、しかし、読了した今なら言えます。
これは小説として欠陥品と言わざるを得ません。
少なくとも、大賞として在るべきではないのです。
私が4年間かけて書いた小説はこんなものよりも劣っていたのかという悔しさが満ち溢れてきます。
私だけでなく、今回応募した、水嶋ヒロさんを除く全ての方々が同じ気持ちであろうと思います。
審査員は本当に私の作品を読んでくれたのでしょうか。
これほどの無念さを私に感じさせるほど、あまりに残念すぎる内容でした。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
報告する | ブックマーク
単なる嫉妬にしか見えない奴もいるがなー4年かけようが、誰も相手にしてねーし。
462:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:05:23 +d3+YMJk0
これってゴーストってことなんじゃ??
463:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:07:03 AHnPK/SS0
漫☆画太郎でコミック化すれば売れるんじゃね?
464:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:07:37 V+E0zTSw0
>>408
いじめられっ子を別の容器に隔離しても、
また群れの中からいじめられっ子がでてくる現象のことなら有名だと思うよ
告白すると自分はエロマンガで知った
465:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:08:42 Y4ZN8oAiO
おまいら読んでから書き込めww
466:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:09:52 cMVgPzXJ0
刺激で売ったら
後の本が売れなくなる
来年の首を自分で絞める
小さい日本人の特徴あるね
紙束に固執するからそうなる
1/3は遅かれ早かれ首切るんだからさ
給料半分にして
1年カンボジアに飛ばしちゃえよ
そうやって 世界中に飛ばせば
3年後には 一時の花札企業みたいになれるのにな
467:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:10:25 3WH1oohE0
>ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は常に著者と
>編集者による二人三脚のようなものだ。
>その結果、出来上がった作品は著者のものとして発表される。これには何の問題もない。
編集者がダメ出しして著者のケツひっぱたいて直させたんなら、何の問題もないんだが。
そうじゃないんだろ?
468:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:11:00 GRTyLK5G0
>>1
ちなみにの段落はこれ以上ない正論なのに
どうしてこんなにとってつけた感があるんだろう
469:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:11:33 0M6yjlGhO
ライター複数は自殺行為
これエロゲの常識な
470:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:11:42 5oKf9SDj0
>>461
欠陥品とか大賞であってはいけないとか書きつつ、
その理由すら述べてないんじゃあな。
これなら読まなくてもレビューできる。
471:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:15:02 5sahJLEt0
>>445
勝利宣言も何も、お前など端から相手になっていないから。
472:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:15:26 UVjS8XRUO
吉本興業と同じ手法だな
473:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:16:12 F22IF7a9O
キュルキュルキュル
キュルキュルキュル
474:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:20:06 jUxoape80
>>1
大半をゴーストライターが書き直したって事だろ
475:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:20:59 p+wB17HA0
本人が手直しするならまだしも、別の複数人が手直しって・・・。
もはや原型留めてねーだろうな。
476:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:21:12 I6IMuo73O
>>463
お前には賞金やんねー。
まさに外道!
477:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:21:24 7VK6HXrv0
仮面ライターか
478:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:21:31 WGvJWnhL0
>>112
今年でポプラ賞は廃止です。
479:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:22:11 V+E0zTSw0
>>468
編集と二人三脚云々は、著者本人が書き直すことが前提なのに
その前までは複数の他人が手を入れたって話してるからとってつけた感があるんだと思う
480:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:23:15 id2vJeKa0
>受賞発表から出版に至るまでには、相当な苦労があったようだ。
>原稿は、とても そのまま本にできるレベルではなかったという。
>ポプラ社関係者がこう語る。
さてさて、そんなレベルの原稿で何故2000万円もの賞金が出る
大賞なんかに選ばれたんだろうねぇ。
481:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:27:01 ccKVF9Ka0
いくらなんでもかもめのジョナサンよりはいいんだろ
482:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:30:05 cTki4Tew0
逆にいじめっ子を撲殺していったパターンでどうなるか知りたい。
人間社会の場合なら
見せしめ効果もあるからいじめ無くなる可能性あるんじゃねーかな
483:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:31:47 nFTLcdIJ0
>>482
それはいじめっ子の撲殺がストレスの捌け口になるんじゃないか?
構造が変わってないような。
484:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:31:49 6fhmOxHj0
>>41
SF小説だったのね
485:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:31:53 6237ECgHP
こうやってツマラナイことでもいちいちニュースとして取り上げることによって知名度が更に上がり、
また、興味なかったけどこれだけ話題になるならちょっと読んでみるか、が増える、と
486:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:33:52 NuUVDd0dO
バカな奴に売れる作品ってこと?
487:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:34:18 k+VjmlQ80
ポプラは純粋無垢な児童書がメインだぞ
488:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:34:47 35j1vBwM0
SFでファンタジーで社会派な小説だお・・・読んでないけど
489:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:35:20 C9UICuI8P
>>468
なぜなら、から先がそれっぽいこといってるけど、理由になってないから。
複数の人間が手を入れたとしても、それも評価を著者が背負ったらOKじゃん、という
反論の余地がある。
490:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:35:26 pnwDnB8+0
>>41
都知事の小説より面白いじゃないか。
491:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:36:37 0OgNyxsf0
2000万円辞退した理由って、これだろ
492:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:37:18 AHnPK/SS0
寝るときどうするの?
寝てる間くるくる回すバイトとかあるの?
493:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:37:21 ccKVF9Ka0
やっぱ廃業か
494:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:38:10 k+VjmlQ80
>>491
2000万なんてはした金辞退して印税を獲るほうが有利と踏んだんだよ
495:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:40:07 58SJhIsS0
>>406 今時ニーヴンなんざ誰も知らねえよ
496:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:41:50 V+E0zTSw0
賞の規定で印税は売り上げにかかわらず規定額ってなってるのに
賞金だけ返上でその規定が無くなるわけないじゃん
497:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:42:50 Y5jtUhtoO
俺のほうが文才あるよね
勇次郎とコタツみかん
「違うだろ」
「ミカンはこうやって喰うんだ」
漢(おとこ)は無造作にミカンを握り潰した。
「ッ!」
反射的に、私はフキンへと手を伸ばす。
しかし、あろうことか。テーブルには一片の染みもなく、まるで魔法のように何事もなく……。
「ッッッ!」
私は見た。
グローブのように巨大な手は、果汁の一滴すら逃さず、どこまでも圧縮。
ギチューッ
まるでマントルから削り出された大岩のような……
その異形を。
フムワアッ
掌中の圧力はいかほどのものか。
鬼の拳から湯気が立ち昇る。
「ッッッッッ!」
告白しなければなならない。
その時……私は恍惚としていた。
「ッッッッッッッッッ!」
岩が頭上を塞ぐ。
「残さず飲めよ」
そうして零れ落ちたダイアモンドの滴を……
私はペロリと飲み干したのだ。
498:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:43:39 pnwDnB8+0
歌手も見た目が重要だが、小説家も見た目が重要だってことだ。
まさに最強の夫婦。
499:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:43:45 nFTLcdIJ0
2000万は見せ金じゃないの?
ポプラ社にしてはさすがに賞金額が多すぎる気がしたが。
500:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:44:24 C9UICuI8P
ポプラ丸儲けかよ。
501:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:47:18 /Nj+pbzLO
そろそろ、水嶋が書いたボロボロの生原稿がウィキリークスにながれても良い頃だな
502:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:48:04 Lb975adm0
寄付と称して本を贈りつけたそうじゃない
503:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:49:09 C9UICuI8P
>>499
2千万で有望そうなのを釣る→大賞は出す気なし。せいぜい500万だけ。→賞とるなら専属契約
こういう賞みたいだぞ。うまくいかなかったから、今回こういう形で使い潰した。
504:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:49:32 jXNXJJrN0
直してなおあれなのか…。
505:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:50:02 ueAHGPJK0
>>497
笑いの要素を入れるともっと良くなるお
例
×私はフキンへと手を伸ばす。
○私はフキンへと手を伸ばす。スナフキン、なんちゃって。
506:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:53:47 OyTbGMVLO
>>500
そのかわり、有望な作家志望者は二度と応募しないだろうし、企業イメージは悪化。
どうみても目先の利益に目が眩んだ愚か者だわ。
507:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:54:14 ueAHGPJK0
『イギリスならジンだな。イキリスジン、なんちゃって』(本文より抜粋)
みんな当然読んでいるから知っているだろうけど、一応参考箇所を書いておきます
508:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:55:56 9vyq/fMF0
そこまでやっておいてあのレベルか・・・
誰かが書き込んでたが小説家目指すためには文章力磨くよりも整形手術した方が近道っぽいな
マジで
509:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:58:45 hw+fywVd0
>>507
オヤジギャグとは言え、この理屈おかしくないか?
これだとどの国でもジンになるじゃなイカ。
「紅茶とジンでイギリスジン」の厳密な論理性には程遠い。
510:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:59:56 eHDTwkss0
山田悠介だってそこそこ売れてるんだから
まだまだ稼いでくれるだろ
素材が悪くても料理の仕方次第
511:名無しさん@十一周年
10/12/24 22:59:58 g9DtVsDHO
複数のライダーが に見えて
ま た ク ロ ッ ク ア ッ プ か と思ってしまった
512:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:01:34 iE2ZRnQi0
<人材募集>
芸能ニュースのお仕事です
売れたら持ち上げ、売れなければけなしてください
取材は時間帯関係なく発生しますが、判断力は必要としません
たいへん楽なお仕事です
513:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:02:00 idNUJQUF0
水嶋はハイブリッドインセクターをノベライズ化してろよ
無理だろうけど
514:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:03:03 bmTt+zwj0
複数のライターが、陰でウロウロ
515:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:03:58 Ry5P6dSf0
「読書した気分になれるナノラノベ」第一位!
516:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:05:06 cMVgPzXJ0
ポプラ社による
日本のノーベル奪取文学賞計画
①芸能人を選ぶ(じゃんけん)
②幼稚園児にわかる チラシを書かせる。
③賞をあげる(賞金は辞退しろよ)
④見る奴が子供だらけのテレビで騒ぐ
今ここ
⑤辞退させた賞金2千万を分けて
⑥小学生感想文大賞を設立(チラシの感想)
⑦本作より優秀な感想文が山のように届く
⑧大賞を一人選ぶ
⑨ポプラの穴で 小説家要請ギブス(TVK)をつけて修行させる
⑩・・・・・
さすが ボウフラ社 抜け目がない
517:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:05:08 icvIF/VZ0
俺の妄想も誰か手直しして、全面改定でいいから、出版してくれないかな
518:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:05:28 5oKf9SDj0
もう発売から一週間も過ぎてるから、ブックオフにも並んでるかね。
519:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:05:31 M3Nb9bJN0
普段マスゴミガーとかいいつつ、
チンカスライターの落書きは信じてしまう情強(笑)のねらー様wwwwwwwwwwwwwwwwww
520:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:07:06 CaEB42Y00
水島コンビナートに、次は漫画を書いてほしい
521:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:07:14 fxLqf+1/O
>>514
ポリジョイの熊かw
522:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:07:29 NcOCtkuE0
夏休みの自由研究
523:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:08:09 rebNedgG0
えっ、手直ししてあのレベルだったのかよww
524:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:08:53 CaEB42Y00
糞が1Q84を超える初動があったこと、もし銅鑼が100万部を超えたこと。
2010はひどい年だった。
525:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:09:16 Nf2mLlB50
>>519
だって水嶋君には右往左往させられちゃったんだもんw
526:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:09:59 Ry5P6dSf0
まあ、年内にどうしても出版したかったんだろうな。
突貫工事でも、材料と「大工」の腕が良けりゃキッチリしあがるんだろうけど。
527:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:10:41 bThSTNRC0
松本伊代「まだ読んでないのでわかりません」
528:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:11:12 rI0W9lCz0
著者の所に水嶋ヒロ et alって書いとけよ
529:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:12:32 nW0bKqdPP
もしどら作者なんて来年には消えてるのにな
530:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:13:39 7/h4on8n0
【コンクラーベ中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` )と ノ
∧,,∧u-∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧-u∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` )と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∩,,∩ /⌒ヽ -u (l ) ( ノu-u
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
∧,,∧u-∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧-u∧,,∧ ) ( ノu-u
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
531:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:15:36 5kiVbCmx0
え?直したのか?あれ。
それはびっくりだわwww
532:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:15:45 l8H4Ff4Y0
社員30名が右往左往してシールを貼りました(笑)
短的に言ってツライ仕事でした
533:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:16:02 0zb1H2U90
>>93
語るに落ちるとはこのこと。
534:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:16:52 d1FKq67g0
>※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した
実売 6000部かよw
535:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:17:35 CBU2Vgav0
『イギリスならジンだな。イキリスジン、なんちゃって』(本文より抜粋)
どこがギャグなんだろうね
宇宙ジンだってなんだっていいじゃん
536:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:20:25 GpOh2AZX0
今日ローソン行ったら
店内でかかってる宣伝でKAGEROUが神妙な雰囲気で紹介されてるのが流れて
不意打ち過ぎて笑いをこらえるのが大変だった
537:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:20:44 eHDTwkss0
>>535
フランス+ジン→フランス人
オランダ+ジン→オランダ人
イタリア+ジン→イタリア人
ところが
ドイツ+ジン→
韓国+ジン→
538:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:21:30 idNUJQUF0
ちょっと待て、もしかして
仮面ライダーカブト
→ライダー=水嶋ヒロだが、他のライダーもたくさんいる
KAGEROU
→ライター=水嶋ヒロだが、他のライターもたくさんいる
これってヒロがカブトを演じた事を誇りに思っていて、
なんとか作品と自分を重ねたかったってことじゃね?
539:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:22:06 M3Nb9bJN0
嫉妬豚の正体は>>534みたいな空前の低脳ばっかかwwwwwwwww
540:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:22:34 M+fDnaYE0
つーかこれならなんでもアリだよな。
AKBが全員で書きましたとかいって、
どこぞの大賞とって100万部越えても驚かない。
541:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:24:29 esIsrGESO
>>475
もはや伝言ゲーム・・・
542:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:24:35 MSMOpo6IO
>>535
さすがにそれはないだろ。ジンてどこの酒よ?
543:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:25:36 KeRxD/zx0
>※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処
よくわからん
初版6000部???
544:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:27:41 agnTV1tD0
もうカブトの続編書けよ。
あれ女優の降板とかで伏線回収しなさ過ぎたから
全伏線回収の完結編まとめられたら
全て許すw
545:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:28:25 wsUhsQXGO
水島ヒロがかいたのは
「恥」でしたw
546:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:29:56 V+E0zTSw0
30人が一人あたり6000枚貼ったって事では
547:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:30:07 mSr+g+n9O
俺の友達で高校生の頃からずっと「小説家」志望だった奴は
小説だけじゃ喰えないんで
院で哲学を学んでたんで、講師をして日銭を稼いだり
趣味兼特技の楽器でセミプロのバックバンドをしたり
事務処理や原稿打ちのアルバイトしたり
面白い本だと思うが
小説や出版だけだと年収120万以下なんだそ~な
548:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:32:53 +gm5GC7p0
一緒に受賞した奴らが手直し要員だったりしてな。
ベタ褒めしてた放送作家とか。
ポプラはもう、何もかも信用できん。
549:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:34:50 MSMOpo6IO
>>547
芸能人上がりの新人小説家なんて胡散臭いが
大学院出の坊っちゃんが書いた小説よりはまだましかもしれない
550:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:35:47 V+E0zTSw0
院出たら坊ちゃんなんだ
551:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:36:08 43lWIogo0
「俳優の水嶋ヒロが小説本を出します」だったら手直しは普通のことで済んだんだろうけど
1300作品の頂点が「読めたもんじゃないから手直ししまくりました」ってw
552:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:36:43 CBU2Vgav0
水嶋は、この先生きこれるのか
役者、芸能人、作家は無理だろ
バンドやるの?表現者?
553:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:39:23 tbwI7J+6O
突っ込むのに最低限の知識持ってないのかよ。
ジンがどこ産の酒かも、もっと言えばジンが何かも知らんアホが突っ込んでると、水嶋と同レベルに恥ずかしい。
だからモテないんじゃね?
554:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:39:29 OL+oQLnp0
>>552
続編書くんだろ
題名は「ウスバカゲロウ」
ちなみに幼虫はアリジゴク
555:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:39:33 9Zxcshu80
先日「KAGEROU」と「闇金ウシジマくん」全20巻買ってきて、
KAGEROUから先に、と思って読んだら、
糞つまらんので途中で却下。。。
で、ウシジマくん、づーと読んでて、先ほど完了!
なんかKAGEROUもうどうでも良くなった。。。
556:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:39:35 LTZi+iQw0
普通なんじゃないの、これって?
漫画なんかだと編集者がストーリーを考えてチーフアシスタントに絵を描かせて
原作者が線の一本引かず、セリフの一つも考えることもない
指一本触れなかった原稿が雑誌に載ることすらあるのに
557:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:40:05 y9ftbAbP0
>>545
だれうま
558:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:40:13 RZIYefQr0
本に出来るようなレベルじゃないって具体的に何がだめなんだろう
誤字脱字言葉の間違いくらいなら逆に本人の性格が表れて味が出ると思うんだけどな
559:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:40:25 7wurHA84P
>>540
申告済みなら商業価値からの受賞となっとくできる。
ポプラの場合、嘘ばっかだから問題外。
560:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:40:46 C9UICuI8P
小説家なんて兼業が基本だからな。小説以外の仕事回してもらえればまだいいけど、
大抵は他の仕事やってるもんだ。
役者やめて小説家で! なんていきなりベストセラー作家にならないとできん。
561:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:41:38 M+EAFP050
>>543
(笑)
18万部だろうが、それでも初版48万部には大きく届かんね。
562:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:42:37 v2/9Oga80
>>540
イケダ尊師のなら
たくさんカルト信者が買うよ。
563:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:42:49 JLbAPPCA0
漫画家の際は天久聖一に頼めば違和感なく出来ると思う
564:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:44:23 Y8+lhfAzO
元の方読みたいわ
565:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:44:41 9vyq/fMF0
>>562
幸福の科学が似たようなことやってなかったか
大川隆法の本がBookランキング1位になるやつ
566:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:45:30 6AgX0kUbO
手直しなんて、どんな作家もやってることだよ。漫画のアシスタントのようなものだし。
まるでゴーストライターが書いたような書き方は誤解を招くからやめろよな。
567:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:46:05 M3fj7KdXO
>>556
ただ小説出版するだけならそれでもいいのかもしれんが、賞レースて大賞貰った作品だからねえ。
568:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:47:00 ygg2im3E0
>原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。
どうしてそんなものが大賞になるんだ
569:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:47:03 C9UICuI8P
>>558
簡単なところで描写がダメ、比喩がダメ、文節や句読点の関係で読みづらい、
少し突っ込んだところでは内容が浅い、人物の行動に一貫性がない、話の筋が破綻、など色々考えられる。
誤字脱字なんて作家本人が直すところじゃないから、そのへんは別にOK。
570:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:49:00 WhsIc5W60
これだけ騒がれると全く興味がなかったのに読んでみたくなるよな
中身の批判は実際に読まないと出来ないわけだし
571:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:50:10 CBU2Vgav0
で週刊誌を訴えないの?
それより在庫抱えた本屋は詐欺で訴えていいよな
572:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:50:13 5oKf9SDj0
>>570
まあ、話題になったもん勝ちではあるわな。
573:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:52:59 CBU2Vgav0
>>572
でも次はないよな
バンドで曲きかせないで大賞はとれないし
574:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:53:11 58SJhIsS0
>>561 大抵の場合、印刷屋が動員される。受注側は弱いのよ。
575:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:54:26 V+E0zTSw0
>>573
そもそもバンドメンバー集まるかね?
最悪嫁と二人でバンドと言い張るかも知らんが
576:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:55:43 eHDTwkss0
>>572
1度売れてしまえば山田悠介のように
何となく売れてしまう。
水嶋ヒロなら、本人のネームヴァリューがあるから、
何人か優秀なブレイン付ければ10年はドル箱でいける
577:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:55:54 9vyq/fMF0
>>573
お塩先生でもバンドやってたんだからどうにでもなるんじゃないの
お塩先生と同じ末路になりそうな気もするがw
578:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:57:43 58SJhIsS0
>>575 楽器持って突っ立てりゃいいんだから、そこらのガキにもできる。
579:名無しさん@十一周年
10/12/24 23:59:57 C9UICuI8P
山田悠介のときはそれなりに面白いって人達いたんだけど、
今回はつまんない以外の評判をほとんど聞かないなw
580:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:00:41 j8I2mQCw0
原案: 水嶋ヒロ
原作: ゴーストライターズ
581:sage
10/12/25 00:00:43 uRRtC6Ns0
社員30人で6000枚?少なすぎて話にならんね
社員4人で20000枚貼ったことあるよ、1日でね
つーか俺のミスだったけど orz<ゴメンヨミンナ・アリガトウ
582:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:03:59 2T97QF4d0
>>581
別の記事だと
ある取次会社の分は、30人がかりで6000冊に修正シールを手で貼り続けた。
他の取次でも同様で、まさに社員総出で右往左往していたんです(苦笑)
となってるから、もっと大量にあるんじゃね
583:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:04:58 rvdb7XPt0
ポプラえげつねえな
儲けても信用は失ったな
584:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:07:55 GuTua5Ec0
芸能人著書の大半がゴーストなんだから、問題ないんだろう
アホが書きアホが読むだけだから、どーでも良いんだろうw
585:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:10:47 Rf67sUPIO
>>581
実際お上はどの辺りの上司まで乗り気で
どの辺りから部下は「大丈夫かよこの会社…」だったの?
586:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:12:49 g1HIHijP0
複数の書き手がかかりきりになって修正するような、
てもそのまま本にできるレベルじゃなかった、そんな受賞作品って…。
587:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:14:32 CwgWxNpt0
校正や手直しもせずにそのまま直で本に出来る原稿を書ける作家なんて
プロでもそうそう居ないだろうから手直し自体は別にいい
普通は原稿一通り書き上げた後も時間かけて修正して本に仕上げるものだからな
でも他の、しかも複数人の作家の手が入ってたら、そりゃもう著者・水嶋ヒロじゃなくて原作・水嶋ヒロだろ
588:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:14:47 Wk4YUhbq0
>>104
そんな状態じゃ出版ってもうオシマイなんだな。
589:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:14:56 3Wzv0Gsq0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
水嶋ヒロのこの小説、
Amazonにレビュー投稿しても反映されません!
私の投稿した1つ★レビューが反映されない!
Amazonで言論弾圧してます!許せません!
590:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:16:11 j7VRVnQZ0
そんな状態で大賞取れるのか?
591:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:16:42 vGNgAHdBO
>>587
仮面ライダー電王にインスパイアされました
592:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:22:23 nT+8KI5J0
なんといおうと
これからのKAGEROU旋風は止まらないよ
漫画化
映画化
アニメ化
ドラマ化
グッズ販売等々
来年の流行語大賞は「KAGEROU」
593:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:23:25 /zqQXgk00
>>309
本が出版されて、かなり酷評を受けた時点で、ゴーストライターの噂はかなり払拭されたと思っていたよ。
あのとき「ゴーストだったらもっとマシなものを書いてるだろう」って思った人も多いんじゃない?
複数のライターが後半部をほとんど書き換えたんだとすれば、最後の物語のキモにかかわるような
誤植に誰もきづかなかったってのも納得できる。
594:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:26:51 u6U/WkW40
仮面ライターたちの活躍により水嶋ヒロの小説は完成したわけか。
595:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:29:16 6EdJ4WWH0
騙される馬鹿が多数いるんだよ
全員しねよ
596:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:30:26 U9PenuYB0
HAGERUO
597:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:31:24 Vwa45619O
村上春樹が一言
↓
598:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:31:54 bcow9wPP0
取手・バス通り魔
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。
週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
URLリンク(megalodon.jp)
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。〔週刊新潮2010年4月8日号〕
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
驚くべきことにこの不倫相手の女性 佐○○子さんが妊娠したという。その妊娠をきっかけに不倫がバレ、
URLリンク(blog.kaisetsu.org)
小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。
「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)←←wwww
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
599:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:33:12 8oU3dZTq0
春樹、一言なげーよw
600:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:37:13 OMqZ4D0z0
>>593
いや、もうツイッター文章の時点でもうダメだろ。
あれでヒロの文章力が暴露された。
ゴーストの文章も大概だが、ヒロの文章力ははるかにそれ以下。
601:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:40:35 Rf67sUPIO
なんでもひろファンのご婦人方の間じゃヒロの日本語力の無さは有名で
かゲロうも、まず日本語の文章が体をなしてる時点で
ヒロくんいつのまにすげぇ!という反応だったようじゃないか
602:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:41:32 MGo9r/yf0
スレタイが
水嶋ヒロのバカ小説
に見えた
603:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:41:42 bByitSnm0
完全なやらせ出来レースだろwwwwwwwwwww
この手の詐欺って昔から多いぜwwwwwwwwww
大阪国際ギターコンクールってのがあってだなー、
天才ギタリスト木村大が堂々たる演奏でぶっち切りの優勝かと思いきや、あっと驚く4位。
1~3位は皆、主催者の 「 身内 」 で 、全員が賞金を運営に全額寄付、ってのがあった。
つまり他の参加者からエントリーフィーを騙し取ったというわけよ。
もちろん非難轟々で新聞沙汰にもなり、開催されたのは初回のそれだけw 翌年からなくなった。
今回も、水嶋曰く 「 賞金を版元に返上するのでプロモに回して欲しい 」 なんざ頓珍漢なコメントしてるが、
本の販促なんざ、言われなくてもしっかりやらなきゃおかしいだろーが
どーせなら恵まれない孤児に名無しで寄付してみろやバーーーカ
ちなみに・・・
新風舎の 「 あなたの原稿を本にしませんか? 」 広告で有名な、出版コンテスト詐欺というのもある。
今回も1200点以上の作品応募があったとかw
共同出版を勧められ、ン百万も騙し取られるんじゃねーだろーな おいおい。
( 詳しくは 「 新風舎 詐欺 」 「 共同出版 詐欺 」 でググれ )
604:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:44:13 iCRRLJTO0
>>578
シド・ビシャスかよwww
605:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:45:49 XWiGmRSP0
>>326
あれも凄いよな。
「ほとんど贈賄じゃねーか」ってレベルだったのに、
信者がたくさんついて講演なんかで食って行けてるんだからなあ。
606:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:48:40 jfAgq5eLO
>>24
今年の大喜利大賞は君だ。
607:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:48:40 vFooRDee0
この人って桐蔭学園だから頭はいいよね?
608:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:48:50 1Mbkj32MP
まあそもそも、読まないと語彙が増えない、書かないと文章は上手くならない。
最初ってまともに作品にもならないことが多いよ。
609:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:49:04 dCdMKlQh0
こんなあざといことするからどんどん本が売れなくなる
出版社は出来レースのせいで結局自分の首締めてもうすぐ終了
610:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:49:39 qof4PWgw0
>>22
ワンピ厨うざい
611:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:51:06 ePYZ358o0
なんでそんな作品が受賞できたんでしょ。
それとも世にある新人文学賞受賞作品のレベルなんてこんなもので、
受賞後、編集者が手を入れてから世に出してるのかしらん。
612:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:51:21 VceEvTsz0
とてもそのまま本にできるレベルじゃないのに2000万の賞金を?
613:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:51:41 OMqZ4D0z0
>>606
バカに売れてるからバカ売れって、結構昔からある表現だぞw
ゲームハード板ではけっこう使われてた。
あそこは信者やアンチ同士で煽り合いが酷いから。
614:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:53:46 CPgi6oICO
アカが書き
ヤクザが売って
バカが読む
615:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:54:21 p6npvGy70
>>1
一体何を読んで受賞を決めたの?
616:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:55:28 pDo5uuaUO
原著を晒せや!
617:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:56:34 Fy2JFIeB0
ポプラの小説大賞ってその程度のが受賞するのかw
618:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:57:21 dCdMKlQh0
「下読み」って存在が凄く怪しい
619:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:57:50 NHauwM7rQ
NAMEROU買ってきた
620:名無しさん@十一周年
10/12/25 00:59:41 C/KLawJI0
>>401
漫画化の後、映画実写版。
621:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:05:05 jmvzXS6s0
複数のゴーストで手直しって嘘臭いなあw
622:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:11:17 1Mbkj32MP
つか文章がそこまでひどかったら一次で落ちるよな。
どうやら大賞とってから連絡したわけでも、最終になってから連絡したわけでもないなw
623:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:12:49 vDynx2sL0
来年の大賞は中国作家に決まってる 当然中国政府が100万部予約してる
624:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:14:20 nT+8KI5J0
ぜひ漫画化は「漫☆画太郎」でお願いします
彼の他にこの話題作を漫画化できる人はいないでしょう
625:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:16:25 77ZM01Re0
原文をカットし修正しなければならないなら
これこそまさにディレクターズカット版ではないだろうか
626:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:16:49 0rwW5BQA0
G O K U R O U
627:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:22:44 MbT5sGo90
忘れられない内にオリジナルエディション出せよ
作者に再度印税が入り
信者が有り難がり
ねらーが爆笑し
芸能ニュースにネタ提供し
ポプラ手直し陣の株が上がり
騒動も行く所まで行って収束し
そらもう良いことずくめです
628:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:23:00 fGzDnG1hO
画太郎先生なら頼まれる前にパロディでマンガ化しそう。。。
629:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:23:18 nT+8KI5J0
映画化なら紀里谷和明で決まりかな?
CASSHERN
GOEMON
KAGEROU
630:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:26:01 fGzDnG1hO
仮面ライダーカゲロウってのを作ったら売れそう!
てかこないだの仮面ライダーの番組に水嶋ヒロだけ取り上げられなかったな。
631:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:30:36 NHauwM7rQ
KAGATAKESHI
632:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:32:38 RXYrrPHU0
KONOZAMA
633:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:32:46 KuJHxPdg0
オヅラはすばらしい作品だと水嶋をべた褒めしていたが。
634:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:33:13 o8+gGH9GO
そんな酷い出来のものが大賞受賞作品なの?w
635:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:35:47 oGJ3F/Ly0
いいんじゃね?「ラリピーの薬中日記」よか
よほど好感が持てる。
636:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:37:03 v6gUGbdx0
q
637:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:37:13 +XAQQ5+Q0
___, - 、
/_____)
. | | / ヽ || 齋藤智裕、人をだまして食う飯はうまいか?
|_| ┃ ┃ ||
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
,\ _____ /、 | -、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ |・ |─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、-、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | /|ヽ | | /`, ── 、 | | ` ─┐  ̄
( ` ─ o-i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-─| \|_|
| | |──/____i l=======l |_____ __\ |\ | |
|/ ヽ─ |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |──| |. | | | | | |.───| | ̄ ̄ ̄| ̄|
638:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:38:41 8CKvjRWYO
UDON
639:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:40:41 ktvFPr4ZO
出来レースってのを認めたのか
640:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:42:12 NQbANRTY0
>>609
現実見ろよ。大当たりしてるじゃんw
世の中こんなもんだw
641:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:45:16 hkuJr44D0
どうせ俺は買わないし読まないし
好きにしろや
642:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:47:09 RiYp0f8R0
実際面白いの?
643:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:47:18 IfGCSNS+0
俺の中ではポプラ社永久追放だわ。
別に芸能人の本なんてゴーストライターが書いてるのが常識だから
それはいいんだけどポプラ社小説大賞ってここ近年該当者なしってくらい
選考基準が厳しい賞じゃなかったのか。身内が手直ししてそれが大賞って
一体どういうことかと。
社会を舐め腐ったこのインチキは犯罪レベルだと思うね。ポプラ社の本は
一切買わないしみんなにもそうしてほしいね。厳しい制裁が必要だと思う。
644:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:48:03 p3hUJGWL0
>>47
水嶋ヒョロですね?
わかります
645:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:48:23 mYb7NGlD0
ポプラ社はカスだけど
本買ったやつが馬鹿としかいえんわ
646:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:57:47 8oU3dZTq0
右往左往した人のKIGUROU
647:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:58:07 kSeWheVC0
共同制作か。
まあ、いいんじゃね。
648:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:59:20 pb6RkC5G0
ポプラ社小説大賞に価値なしでFA
649:名無しさん@十一周年
10/12/25 01:59:40 1Mbkj32MP
>>643
2000万ちらつかせて、集めた新人には専属契約させて、売れても印税も一定しか渡さない
っていう賞みたいよ。第1回以外、賞金だしてもせいぜい500万までだしな。
650:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:14:45 IfGCSNS+0
>>649
賞自体が怪しいんだなw
651:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:19:31 2+ohyiFw0
原作・水島ヒロ
著者 ○○&××
とでもしとけよw
652:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:22:40 pNKNoCgb0
URLリンク(tsushima.2ch.at)
653:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:25:16 Ag8hb1lg0
分かった分かった。
曲に例えたら、福山雅治さんの作品と同じ二人三脚だったてことだよな。
654:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:27:00 Warq+5a40
似てるかな?
サイトウトモヒロ
サイセンドロボウ
655:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:28:43 lqhET82s0
手直しして貰って2000万www
656:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:29:08 YgVfzOsh0
URLリンク(550909.com)
お試しポイントを使いきったらマネーでポイントを購入して使用するのですが、
このURLから友達や他人に登録していただきますと、自分にポイントが2000円分加算され
再度無料で使用することができます。
ここも同じようなサイト
URLリンク(pcmax.jp)
657:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:31:01 ilO3dftr0
1470 x 10% x 760,000 = 111,720,000え~ん
658:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:31:47 dLecurUz0
これは捏造だ!
ポプラ社の社員が自分の首を絞めることを言うわけが無い。
業績が悪くなって困るのは自分だ。
659:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:32:26 WKGkWXx6O
読んでみた
ケータイ小説レベルだった
1時間でいけるから読んでない奴は読んでみ、笑えるから。
660:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:36:56 hQN6h5Cn0
>>651
原作???・水島ヒロ
著者・ゴーストライターズ
661:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:38:57 dtaQO+Kb0
「バカ売れ」って、皮肉かいな。
「流行を名乗る」商売は、ビジネスモデルは古典。
関係関連をどれだけ巻き込めるかが損得の分岐点。
この手の定番は、「ドラマ化」「映画化」。
さすれば、役者。主題歌・・・アルバム。
奥さんまでガッポ作戦?
662:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:42:07 m+K0CK+JO
>>609
確かにこんなことしてたらいい作家が育たないし
663:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:42:10 A/U0c8k30
カブトがハイパークロックアップしてれば慌てずに済んだのにな・・・
664:名無しさん@十一周年
10/12/25 02:42:28 EalCfqiE0
>>660
著者:ゴーストライターズ
原作:武論尊
作画:原哲夫
でおk
665:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:07:11 CCV4bMmQO
嫁はどう思ってるか聞きたいわ
嫁には本当のこと話してるだろうし
666:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:12:19 GHeBmUMM0
2作目、そうそう書けませんよ~
幾つか書きためているとはいってたけど
667:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:20:42 S1AQbc8q0
薄羽陽炎
668:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:24:56 GkB4d9da0
水島ヒロと愉快なゴーストライターズ
669:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:26:47 mBVICz5FP
水嶋ヒロのファンは偽物を読まされていた事についてどう思っているのやら…
原文で出版しろ運動でも起こして欲しいものだ
670:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:34:24 ilO3dftr0
>>669
有名人が著者の本ってほとんどがゴーストライターじゃん。
671:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:38:59 rkCaCKshO
まだ読んでないし、今後も読むつもりも無いけど、
添削してもらったんなら致命的だなw
しかし、添削は別に悪い事じゃないし、ポプラ社が内輪で勝手に決めた賞だから、
それについては批判しても仕方がないけど、あの若さで人間の内面に切り込むなんて、
よほどの洞察力や文才がないと無理だろうねww
672:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:42:36 w7kapRx1O
みんな 稼げたから良い話じゃないか…
673:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:43:49 ueo75vDF0
ゴーストじゃないアピールうぜえな
674:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:44:38 kSeWheVC0
>>1 「とてもそのまま本にできるレベルじゃなかった」
ひでえ言われようじゃねーか
675:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:46:48 bx64vEkPO
原案:水嶋ヒロ
676:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:48:02 JcpNizzh0
KAGEROUは買わなかったけど(商売柄、売る羽目には成ったが)
ポプラ社の書籍はもう買わない。
こんな露骨すぎる茶番を見せつけられて気分が悪くなったよ。
677:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:48:26 89kNW+sOO
いっそ野村哲也に代筆させりゃあスカタン共が大喜びしたのに
678:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:48:56 zzmcITw50
原作:ポプラ社
演出:ポプラ社
効果:ポプラ社
主演:水嶋ヒロ
679:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:49:20 F9BIIUVkO
文学賞を取れるクオリティの作品に修正はいらないだろ
それとも評価基準がアイデアの素晴らしさだけなの?
680:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:49:27 642bnomlO
水嶋ヒロ&仮面ライターズ
681:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:52:28 dVZbAYKE0
真面目な話、荒れて直ししたゴーストライターは業界から足洗った方が良い、てかゴーストライター使ってアレじゃ論外だろ
682:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:52:47 /xD4c0kaO
HIDEROU
683:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:53:27 6T4ANVyfO
手慣れてる感じがする
684:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:54:36 VERE9I5gO
筒井康隆のコメント聞きたいな
685:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:54:47 tjSau1860
大賞取ったあとに手直ししたの?
それっておかしくね?
686:名無しさん@十一周年
10/12/25 03:57:16 NibxcGBk0
手直しする前に受賞決まったんでしょ?
流石に他の応募した人が不憫
687:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:01:03 tjSau1860
水嶋ヒロはどのくらいのランクの作家になりたいのかね
作家といってもいろいろだし
688:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:03:35 dBBl9I0B0
文学賞はすべてデキレース
真面目に入選目指してる人が可哀想
689:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:03:45 lDho4C+60
水嶋ヒロも詐欺に加担したということか?
本当に知らなかったら本を見てこれは自分が書いたものじゃないというだろうし。
690:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:05:47 UEpqTe400
>>689
そりゃ部分的に知らされてるんじゃないの。
「一部表現がおかしいのでこちらで直します云々」ぐらいは聞かされてるか
あるいは、出来レースそのものを聞かされたかはわからんけど
何らかの形で知ってるはず。
691:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:05:52 zNaA8b/TO
ん? `
バチン!
「カゲロウ」
692:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:11:00 YTsBNOcc0
12.26 尖閣諸島・北方領土は日本領土デモ
URLリンク(www.youtube.com)
【日時】12月26日(日) 集合時間 13時 出発時間 14時
【場所】
愛染公園 (大阪市浪速区下寺3丁目)
地下鉄(堺筋線)恵比寿町駅から東へ300mほど
所要時間・日本橋でんでんタウンなどを通り、元町中公園にて流れ解散で約55分間です。
主催・一党独裁に抗議する会、
中国とロシアの日本領土侵略に抗議する会。
協賛、kinaの会、教科書が教えないこと、などなど。
ご質問などありましたらこちらにどうぞ↓
kmk_kkkk@live.jp
詳しくはこちら
URLリンク(www.team-kansai.com)
693:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:11:52 +48vcd8v0
新人賞って、普通に売られてるプロの
小説よりもレベルの高いものを書かないと
とれない・・・って言われてるのに、よく初応募で
発売するのにそんなに手直しがいる状態でとれたよな。
よっぽど、応募者のレベルがひくかったのだろーな。
そう言う場合、大賞「該当者なし」とかに普通、なるだろーに。
694:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:17:27 LWzvwDWsO
デビ夫人が一言
↓
695:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:21:34 vDzBEYYA0
乱丁落丁じゃなくて誤植?
何それ(゚д゚)
696:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:22:38 lYOqiAFm0
不正な選考工程を、奇跡と言い
悪質な模造の出版経緯を、努力と言い・・・
悪事を反省し慎むべき所を、開き直り要点をすり替えプラスの要素として利用までしようとする下種
しかし最近こんな流れがバンバン世の中に蔓延している
与党が実質起こしまくってる失態を、ひたすら野党のせいにして被害者ぶったり
落ちて当然の与党支持率を、マスコミの模造やら国民の理解力のせいにしたり
どれもこれも、まるで民主党を見ているようだ
似たような感じで開き直り被害者になった者勝ちな韓国社会に雰囲気が近い
与党もこんな腐ってるから、世の中こんなバカな事がまかり通ってしまったりするんだよ
ポプラも民主党もとっとと解散しろクソボケ!
697:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:30:09 +phOqFEIO
読んでないけど、内容聞いて
素人丸出しってことは、とりあえず自分で書いただけマシじゃね?ハハハ
とか言ったが、まさかゴーストが書いてたとは・・・
まさに事実は小説より奇なり、だな。
698:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:31:09 LhXth61Y0
これが商売やで
699:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:37:29 04vrfQkCO
SFC文学
700:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:40:35 R0GbLWftO
F22ラプターを凌駕する!
と言ううたい文句の機体がF86セイバーみたいだった…。 みたいながっくり感。
701:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:42:51 tAI5QYUoO
お前らは初期の原稿を読んでないから気楽でいいな
元はどこから手をつけたらいいのか分からないほど壊滅的だぞ
もはや拷問の手直しより、全部書き直しした方がどんなに楽か…
しかし上は「出来るだけ原型を残したまま大賞作品っぽく」なんて言いやがる
ゴースト使ってコレかよゴーストもオワテルとか言ってくれるけどよ
あんまり上手く直すとゴーストだってバレちまうから
著者のレベルに合わせてわざと下手に書いてるんだからな!
あのレベルにたどり着くのは容易じゃなく、何人もの戦友が散っていったな
何とか生き残り職務を全うしたわけだが
携帯小説と二次元同人小説が俺のバイブルだっだぜ
と、ゴーストライターが申しております
702:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:49:52 iZvm+v0D0
こいつ受賞時のインタビューかスピーチでアホ確定じゃん。
703:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:50:45 cJbeQpll0
売れる作品が優れた作品だとしたら
どんな文豪の名作よりも
エロ本のほうが優れてる....
704:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:51:10 KPnFlZMx0
まだ複数のライダーによる手直し作業の図が描かれていないことに軽いショックを受けた。
705:名無しさん@十一周年
10/12/25 04:57:29 hYb1cfVQ0
仮面ライダー
仮面ライター
ゴーストライター
ハッ!これはもしやトンチ?
それにしてもゴーストライター下手すぎないか?こんなんで金もらって
いいの?
706:名無しさん@十一周年
10/12/25 05:09:48 UEpqTe400
>>701
まぁお疲れ様
と伝えておいてくれ
707:名無しさん@十一周年
10/12/25 05:20:41 pySNyAT+0
>>701イチョウは燃えにくいから、焚火には向かないって聞いたが、
ポプラも複数のライターで火点けないと燃えないのかな?
708:名無しさん@十一周年
10/12/25 05:24:42 C/2hnc9d0
書き直したのが大賞なのか、書き直す前が大賞なのか。
709:名無しさん@十一周年
10/12/25 05:41:12 1Mbkj32MP
この話が事実なら一次を通ってないだろうよ。
710:名無しさん@十一周年
10/12/25 05:45:07 pySNyAT+0
>>709大賞取った時点で、テレビでも言ってたよ。
711:名無しさん@十一周年
10/12/25 05:49:05 UGQKFEfq0
あれ?出来レースは名誉毀損とか言ってなかったっけ?
712:名無しさん@十一周年
10/12/25 05:55:08 GUZrwSoB0
実はゴーストライターが書いていましたって言われても驚かないがな
713:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:24:09 mz8w4I7f0
Mヒロは役者で行けばよかったのに、なぜ小説家に転向したのか分からんし
綾香は歌手を続ければよかったのに、なぜ専業主婦になったのかが分からん
ミスマッチ夫婦
714:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:27:45 iKdVZRMn0
出来レースだったとかゴーストライターが手直ししたとか
事実と違うなら裁判に訴えたらいいと思う
事実と違うならね
715:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:32:47 5eqHZhs40
昨日の夜10時からのTBSラジオでこの小説のこと散々馬鹿にしてたぞ
こんなに売れたのがよっぽど悔しかったんだろうなw
716:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:38:32 FtgihTr4O
これは嘘だろ
一つの話を複数人で書いたら絶対におかしなことになる
そんなことが分からない程ポプラ社は馬鹿じゃない
717:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:40:12 wef/bc4c0
「KAGEROU」
著:水嶋ヒロ with ポプラゴースツ
718:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:42:31 aKxNLWOY0
出版不況の打開策もこの程度じゃねぇ・・。
常識ある一般人ならすぐ見破れる愚策に愚作ということで。
719:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:42:49 Q+uIyWIT0
小説を書いた芸能人って過去にもたくさんいる。その一つだったら誰も何も
言わないでしょ。
ポプラ社が「水嶋が著者と知らずに受賞させました」などと白々しいことを
言うから叩かれている。よく考えると賞金の2000万円を辞退したことも
相当怪しい。最初からそういう条件だったのではないか?という気もするね。
結果的にバカ売れしたのだからマーケティング的には大成功だったとしてもね。
ただ読者もバカじゃないから、本当に面白くなかったら長続きしないよ。
2作目以降は売れないだろうしね。水嶋とポプラ社は信用と引き換えに大金を
得たということだろう。
2ch等の議論で一つ気になるのは、公募の文学賞の受賞作に「編集者が書き直し
を命じる」ことは普通にある。乱歩賞等には「受賞作を書き直した」と明記
されているしね。そのことを知らない人が議論しているのはどうか?と思う。
720:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:45:22 jjayNnnE0
あ、あれ誤植なんだ
721:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:45:50 WbNWjIYh0
出版社はこれで用無しってことだろ
本なんて図書館にある分で十分
新しい本は全部劣化か焼き直しか手直しなんだからw
722:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:47:39 wef/bc4c0
売れて儲かればいいんだろうから、どうせポプラ文庫からも出すんだろうね。
723:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:52:07 uZzu6HdM0
出しても、今の半分も売れないよ。絶対に赤字。ペイライン詳しく
知らないけど。もう、さんざん情報が流れてるんだから。
724:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:53:30 /yBtplXWP
じゃ、オマエ等も「これはちょっと・・」って思ったけど
人には言えなかった文学の代表作を正直に挙げてみ
725:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:57:32 XGsEdQKl0
>>603
>大阪国際ギターコンクールってのがあってだなー、
要出典
726:名無しさん@十一周年
10/12/25 06:59:36 tkG5ZgQx0
これ、読んだ奴おるん?
読まずに批判するのもどうかと思うが、
どうせひどい出来だろうと思うと
読む気がおきないんだよね。。。。
727:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:02:47 CPx1qyGiO
賞取るくらいだから原文のままでいいのに(>_<)
なんかボロボロの骨董品を修理に出して価値下げちゃった感じがする鑑定団
728:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:02:53 00dBu1wd0
>>74
編集者は、編集能力に特化した”作家”だよ。
だから普通の編集者は、普通の作家より文章が上手いし、
構成力もあるのが、また普通。
同じネタで書けば?
大概の編集者は、作家より優れた文章で纏める。
流石に無いのが、個人の経験に基づく発想や解釈。
だから、作家の発想や構成を生かして、上手く再配置、
上手く手直しするのが、優れた編集者。
一人の人間の経験や、発想なんてすぐにネタが尽きるから、
連作出来る作家なんて居ない。
量産出来る作家は、余所から発想を輸入しているか、
同じネタを、何回も何回も使い回している。
この辺を補い合うのが、良い関係の作家と編集者だね。
729:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:07:59 tkG5ZgQx0
しかし、これでもうポプラに応募する奴はおらんだろ
買う奴も減るだろうな
そこまでやばいってことか。
劇薬使って治る病気はない
730:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:10:14 Niyq3VWg0
>>724
椎名桜子「家族輪舞曲」
731:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:11:51 wef/bc4c0
ポプラ倒産予定おめ。
732:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:15:58 5bNR0rwm0
なんだ結局事実上のゴーストライターなんだ。
世の中にそんな物語のような実話がそうそうあるわきゃない。
733:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:23:00 cJbeQpll0
出版前は日本文学の傑作とか天才作家降臨とか騒ぎ立てたわりに
今となっては良くも悪くもないで通してるし
凡作ってのが精一杯の擁護なのかね。
嫉妬じゃ説明のつかない批判も多いしよ・・・
734:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:25:57 Zv/aCZU30
編集者が大半のストーリーを考えるってのは
実はよくある話なんだけどな。
まぁ水嶋は2作目がどうなるか、それが勝負だね。
735:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:28:02 pySNyAT+0
大賞決まった後で手直しするって言ってたし、
選考基準は応募者のネームバリューなんだろ。
次回からは賞金も10分の1普通の選考基準に戻すだろ。
売れないし
736:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:28:28 VpXjFQx+O
作者名「チーム水嶋ヒロ」なら許す。
737:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:32:49 /0/GEcv+0
そういえば水嶋が受賞するちょい前に創作文芸板かどこかの作家スレに
「ヤバさで言えば三年間行方不明になるレベルの仕事を受けることになった」
みたいな書き込みがあったな。
まさか…
738:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:34:33 n0eDPLU50
賞と絡めてなければ勝手にやってろだけどこれは自社の大賞まで
受賞させたり完全にインチキだし社会的に許されないだろうな。
価値の無いものを価値があるかのように演出して駄作小説売ったんだから
詐欺に近い。アマゾンで星ひとつばかりってよっぽどだぞw
手直しされてんのに駄作のままなんだからピロの才能も絶望的だな。
ポプラ社か、覚えておく。
739:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:36:48 0lX5Ogpz0
昨日買ってきた
まだ読んでない
イギリスジンがどこで出てくるのかw
740:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:36:55 ZW/L6oz50
オリジナルを出版するために暴露したのかも
馬鹿な信者ならまた買ってくれるだろうし
「言うほどひどくないじゃん」「最初からオリジナルで勝負したら良かったのに」
「手直ししたのより好き」とか言ってくれるでしょwww
741:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:41:14 XGsEdQKl0
>>728
>文章が上手いし
上手いだけの奴なら掃いて捨てるほどおるしな。
そんなものに価値など無い。
だから上手なだけの無能な連中が就く職業なわけw
742:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:41:22 pySNyAT+0
>>738タレント売る普通の手法
他の応募者は怒っていいけど、
ヒロは元々才能無いんで絶望する必要無いし
ゴーストのレベル上げてけばばっちり
743:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:45:35 l6wDb0ke0
影労
744:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:48:35 M6VRB0bh0
>>1の文章の出処はどこなん?
745:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:50:35 AI9jYvYwO
それだけ手直しが必要なレベルなのにあっさり大賞とれるなんて
余程才能とセンスが溢れてたんだろうなあ
746:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:50:36 1NB1ufqZ0
いやまあ若いうちから助けてもらえるのはどうかと思うぜ
747:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:50:52 WieJumdwO
Amazonのレビューきもすぎ
VIPのキモヲタがヒロ君に嫉妬してるとしか思えない
ヒロ君の小説も問題あるんだろうけど
レビューの文面から「イケ面氏ね」ってオーラしか伝わってこない
ヒロ君はただのちょっと顔の良い未熟者
ヲタクはウジ虫
748:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:52:27 WRfc/qZk0
まあそうだけど
本人も中途半端にサブカル雑誌の取材受けていらん写真撮影とか
やってんだししょーがねえじゃん
本気で地味に作家業始めて正当な判断受けたかったならいくらでもやり方あっただろ
749:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:53:04 vOU316kiO
これ、数年後に元ポプラ社社員が
「KAGEROU ジ オリジナル」
って本出版する事になるぜ。
750:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:53:22 opLtVrE00
そこで、廃墟のデパートの屋上に斎藤さんが現れるわけですね。
751:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:53:54 +jEv9STB0
是非、改訂版じゃないポプラ大賞受賞作が見たいw
KAGEROUオリジナル出せば、また儲かるよ(・∀・)
ついでにメイキングも出版しちゃえw
752:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:54:47 FC0JXXLc0
ウスバカ
753:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:54:58 uX512FaX0
そりゃ漫画家だって編集や担当、アシスタントの手伝いと手入れや直しが入るけど
小説の加筆となると違ってくるんじゃねえの。
問題ないとか言いながらの暴露に不満がにじみ出てる気が。
754:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:55:16 wef/bc4c0
_ ニ|二ll
ニ|二ll ´:::::::::\_ -─- \
\ /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::`:ー:ァ や
や ,′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< /
| i:::::::::::::/::::::::::::: ∧::::j\∧:::::ハ} /\ /
:⌒) | |::::::::::: i:::::::::∧/\∨ ○ {:く rっ田_「 ┼
:丶 ┼ i::::::::i:八:::::::{ ○ " Yメ、/  ̄ 9
.::) 9 ヽ:::::i:::::: V⌒ヽ" 「 ̄| .イ /)
)⌒' /|─c-、-‐ゝ┬リーr┴ァ爪/{′ '⌒) (::
( ⌒) く | 田 |ノー:-、ノ_,ノ人大ノ `Y_ ( .:::)
(⌒ .::ヽ \|ー ┤::::::::::::::::::八 _ 人_>、 (::.
_ ::.. .::) l. ̄ l ___ノ ::::::::::: / ノ 〃⌒l\ (::. .::
L ( .::)┘__\:::::::::ノ:::::{/ / /_}レ'⌒}/ __ ´ .:.ノ
___( .:.:)| lニニニl |  ̄ \::::ノrく. ___/ノ:八_x┴┐┌─┐ | | ( . .:.:)
| l二l二l│_:ノr| lニニニl l ̄ ̄ ̄j:ノ(Lr-、_r-、_r‐く/⌒ゝ=‐'' 」 ロ_ ̄ ̄l | 日 | (⌒ .::人r─
| l二l二l│ェュュ:il| lニニ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`7=ァ─一'" ┌──冖| []├冖冖ー‐┐ ) ̄|
| l二l二l│┌「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l┐ロロ |l/:::r'ー─┐ ┌l [] [] 冂| []│[] [] [] []│ ̄l ...::) |
755:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:56:54 +jEv9STB0
斉藤「(あんな恥ずかしい)バカボンパパの年齢の話はポプラ社員の考案でした」w
756:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:58:08 RWTrqUfTO
水嶋さんはこれでいいんだよ
2作目を出したとしても名前だけで売れる
にも関わらず次も編集入って中身も伴うんだ
完璧じゃねーか
757:名無しさん@十一周年
10/12/25 07:58:47 edOWwWmb0
>>701
異なる文体が混在してて、気持ち悪さ満載だから
かなり手直ししたってのはガチなのかもね。
中の人はお疲れ様w
758:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:00:20 dG+ItBmXP
フェアリーテールの人だっけ?
759:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:03:58 vOU316kiO
しばらくしたら、KAGEROUの文中に秘められたゴーストライターのメッセージ騒動が…………
760:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:07:05 t24PtcNk0
今更のように真実が出てくるが
みんな、最初から知っていただろ?
761:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:07:35 /9Q9JVtC0
>>753
漫画の場合と小説の場合とでは、編集者の関与の度合いと有りようが違う。
小説は漫画ほど編集者が内容に立ち入らない。
売れっ子で量産せざるを得ない小説家の場合には、
やむをえず編集者がプロット作成にまで口出しするけど、
普通はそこまではやらない。資料集めや助言はする。
漫画は一作一作がじかに商業的に版元を左右するが、
小説はその点が違うからだと思う。
762:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:10:22 dRNVuupeO
THE・インチキ雑文野郎!
763:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:10:34 tGM5SBZp0
コンテスト結果発表時点で
原作 水島ヒロ
翻訳 ○×△□
としておけばよかったものを
最初からデキレースのポプラ社というレッテルは、今後拭えないね。
764:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:10:58 hEnu0aPx0
これじゃあ第二弾いけないじゃん
765:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:11:06 +cG/Sbk90
ってか
水嶋自身はちゃんと読んでるんだろうな?
766:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:12:25 8I3PAYXi0
ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は常に著者と
編集者による右往左往のようなものだ。
767:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:15:12 Kij3ZjtE0
複数のゴーストライターが書いたのなら、文章の雰囲気が変わる切れ目があるはずだな
そういう宝探しみたいに遊ぶ小説なんじゃないかな
768:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:16:52 /9Q9JVtC0
761続き。漫画だと絵を描くだけで相当労力を割かれるし、
魅力的な絵を描けてもお話が創れない漫画家はけっこう多い。
その上、漫画家は年齢が比較的若いため世間知らずで、
話が創れても穴がたくさんあったりする。
だから編集者の大幅な関与には必然性がある。
だけど小説家は年齢が比較的高いし、プロット構成能力と
文章を書く力との距離は、絵の場合ほど離れてはいない。
あと、小説は単行本や文庫として出るが、とりあえず出せば
取次から版元にカネが入るという事情があるから、
とりあえず出しておけってこともある。
漫画は基本的にまず雑誌でしょ、そこが違う。
769:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:19:08 ZJWSs6co0
で、次の駄文を売る「ポプラ社」の戦略は何だ?
とりあえず「ポプラ社」の新人作家は全員アレだと思って良いんだよな
770:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:19:59 mvF67yO90
URLリンク(blog.chakuriki.net)
石原都知事著の「完全な遊戯」を漫画化してみた。
URLリンク(blog.chakuriki.net)
「完全な遊戯」に続き、石原都知事著の「処刑の部屋」を4コマ化してみた。
URLリンク(blog.chakuriki.net)
リクエストがあったので「完全な遊戯」と「処刑の部屋」に続き石原都知事著の「太陽の季節」を4コマ化してみた。
これもアニメ化してみろよ
771:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:20:17 yFsJt/v3P
なるほど、文章じゃなくて内容で決めたのか
772:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:21:11 PwafjNN70
ポプラ社としては賞のレベルが低すぎると認定されるのと
八百長認定されるのとどっちがダメージでかいんだろ
773:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:21:51 13fluDj70
誤植を6000枚のシールを貼って対処したって1ページ当り25箇所も誤植があったのか
774:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:23:07 CXTlUgsjO
>>1
>そのまま本にできるレベルではなかったという。
そんなレベルのシロモノに大賞をやったのか?
語るに落ちるとはこの事だな
775:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:25:35 p3hUJGWL0
KAGEのライターご苦ROU
こうですか?わかりません(>_<)
776:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:27:17 GHeBmUMM0
まさかとは思うが・・・他の出版社からも、オファーがあったりしてw
センセイ、ぜひ次の作品はウチで・・・って
出版業界、きびしいから
ポプラ社専属になるのかな
777:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:29:58 cJbeQpll0
世間からすれば
「天才イケメン俳優・水嶋ヒロの受賞した賞!」
ってキラキラしたイメージしか無い。
もし異を唱えれば嫉妬豚の烙印を押される。
778:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:34:23 wvCWU8sM0
山田悠介なんかいったい何人が手直ししてるんだろうなw
たぶん元々の原稿は日本語の体をなしていないと思う
779:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:38:31 XlcIKAdv0
ネタバレ記事読んだが人工心臓が手動ハンドルという設定そのものは悪くない。
むしろそれ以外面白い箇所が見当たらない。
780:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:40:04 G/1W3CKKO
手直ししてもあの程度なのか、複数のライターが敏腕だった結果作者のレベルに合わせたのか。
まあ作者の名前で売れたようなもんだしな。
あとはユーザーが個々に判断すればいい。
ポプラの児童書は有名らしいけど、今後必要になったら福音館のものを買うことにするよ。
781:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:42:25 qXBRRu0W0
ライダーが書いたのを、ライターが手直し
782:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:48:38 +jEv9STB0
>>767
節子、それ宝やない
荒や
783:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:48:59 9OqCdv2K0
>>1
お抱えゴーストライターに手直しさせた小説に大賞与えたのか?
出来レースかよ
784:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:49:11 Nl/hJPBr0
とてもそのまま本にできるレベルじゃないものが大賞を取れるの?
こういうのは普通なの?
785:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:50:02 LchQ0dxS0
>>9
まさに右往左往したんだろうなあ
786:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:50:04 XlcIKAdv0
おれなら人工心臓のハンドルを手回しオルゴールにするな
楽しげな曲がいい
787:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:50:10 1WD0Qs2u0
賞金の2000万円は、手直ししたひとたちにあげれば
788:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:50:15 SHHoZbN+0
商業主義ではよくあること
789:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:51:02 ZW/L6oz50
>>703
エロ本より文豪の名作の方が売れてるのに?
790:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:55:08 ODiBG5TWO
文筆業じゃなくてこれからはダジャレ業をメインにした表現者として活動していくんですよね、齋藤某さんは
791:名無しさん@十一周年
10/12/25 08:55:44 m9IrCz2hO
>>733
日本文学の傑作…ホントにそうなら夏目漱石級の作品は残すはずだがな
792:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:02:08 3lA8I17uO
実は嫁が書いた。
793:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:02:13 3jC18dk90
▄▄ ▄▄
◢░ ▀ ▀ ░◣
▐░:: ▄▅▄ ▂ ▂ ▄▅▄ ::░▍
▅ ▅ ▐░:: :: ▀█▋ ▐:: ▄ ▀▄ ▀█▋ :::░▌
▊ ▊ ▐▓░░:: ▋::: ▅▀ ::░▋ ::░▓▌
▊ ▊ ▐▓▓░░:::: :: ▊░:::▊ ▊:::░▊ :: :::░▓▋
▀ ▀█▓▓░░:::: :: ▀▀ ▀▀ :: ::::░▓█▀
794:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:04:12 Wd3rltNQ0
スタッフのおかげで何とか形()にしたのを
自分の力と勘違いして
同じ事を繰り返すに決まってるわな
795:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:06:04 xiJxJTZf0
バカな人間は水嶋ヒロすげー!とか思ってるんだろうな。
すごいのは人の心を巧みに操り本を買わせる出版社だな。
…と言ってもやり方が汚過ぎる。
まぁビジネスだし売れれば問題ないってスタンスなんだろうな。
796:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:06:54 e4/QhaJB0
Amazonのカスタマーレビューが悲惨すぎる・・・
797:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:07:47 ubcJ+ltdO
KAGEMUSHA
798:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:08:29 nlX9Unjw0
>>10
著者と編集者の二人で、複数のライターに一所懸命指示を出したと考えればOK
799:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:09:32 iZLugrpLP
芸能人やスポーツ選手が本を出すときにはよくあること
作家以外で自分で書いたのがそのまま採用されて大ヒットしたのなんて亀石征一郎さんぐらいしか知らんわ
800:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:13:14 IqE0KXcK0
平山相太とサッカーやって慶応大学・モデル・メイちゃんの執事・作家・・・
順風満帆じゃん(´・ω・`)
801:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:13:36 Uwxqhw6X0
Amazonのレビューでさえ縦だったのが笑える
802:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:14:59 wMZKzSOOP
右往左往ってこういう意味だったのか。
誰だよ。言葉の使い方を間違えてるって騒いでた奴は。
合ってるじゃねーか。
803:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:17:05 ERAWV07p0
これようするになんでも良いんだろ?
AKBとか辞めたのがラノベ書いて電撃大賞とか
応用利きまくりだな
804:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:19:41 Gjgr6nv50
複数のライターが手直ししたというのであれば、
それを伏せて「水嶋ヒロ受賞!」とするのは、
ポプラ社の売上増加を狙った誇大広告だと感じる人も多いんじゃないかな?
805:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:21:28 ERAWV07p0
>>804
えー?
出来レースだとは思っても誇大広告とは思わないだろう
806:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:22:05 NHHfnZ/W0
>>1
>なぜなら作品の評価もまた著者だけが背負うことになるからだ。
それは不評だった場合だろ!!
好評だった場合は大問題だぜ??
807:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:23:22 v8Hm917r0
水嶋ヒロって、ワンピースのぱくり漫画描いているやつかと思っていたw
808:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:23:29 Te8PkPbL0
出版界もビジネスである以上、こういうなりふりかまわないやり方をする
ところが出てきても不思議はないね。
やっぱり電子出版に期待かな。作家が直接作品を販売できるようになれば、
玉石混淆度は増すかもしれないけれど、こういう偽物が大ヒットしてしまう
ようなことはなさそう。
809:名無しさん@十一周年
10/12/25 09:24:10 +jEv9STB0
ポプラ社編集担当へ。2作目、こんな感じでw
仕事で成功し、順調に栄光の階段をのぼりはじめた男は、ある仕事で一人の女に出会った。
二人はお互いに惹かれあったが、仕事上許されない関係だった。
そして女には男に言えない障害があった。だが、女がその障害を告白した時、男は一緒で障害と闘うことを決心する。
周囲の反対を押し切り二人は一緒になったが、男の決意は我儘と捉えられ男は仕事を干されてしまう。
そんな折、仕事を掴もうと躍起になっていた男の前に児童書籍を持った不可解な男が現れる。
不可解な男の正体とは?そして、その男の持ちかけてきた話とは?
「SAITOU」