10/12/24 12:58:46 aHkg/gQF0
埋め立て地に原発作った実績ってどっかあるのか?
同じくらい安全管理が求められる関空でも
沈下でぐらぐらだぞ
33:名無しさん@十一周年
10/12/24 13:09:36 TFVEN/KHO
既に、東北電力の原発が操業している場所なのに、反対って…
34:名無しさん@十一周年
10/12/24 13:15:08 Z4qmE34A0
>>11
都内に原発を作る方がコストが安上がりだよ。
変電所も送電線も劇的に減らせるから。
35:名無しさん@十一周年
10/12/24 13:21:19 SGlWvte/0
青森に遷都しろ
36:名無しさん@十一周年
10/12/24 13:36:34 FzNZDnZ20
東通村は,東電の隣の敷地に東北電力の原発が既に稼働してるね。
原発PR館も東電と東北電力が合同で運営してる。
37:名無しさん@十一周年
10/12/24 13:55:52 inYdzZL3i
青森は電力基地みたいになってきたな
少なくとも首都圏の人は青森に感謝しなくちゃ
38:名無しさん@十一周年
10/12/24 14:08:35 3Tx3fvth0
>>15
関係の無い人が騒いでるだけか
39:名無しさん@十一周年
10/12/24 14:13:01 uJSGOvtv0
青森新幹線を動かすのに原発増設か・・・
40:名無しさん@十一周年
10/12/24 14:17:04 962q9EWrO
新幹線用か
41:名無しさん@十一周年
10/12/24 14:20:57 j7+n3Dud0
大爆発してほしい
42:名無しさん@十一周年
10/12/24 14:37:51 FzNZDnZ20
>>37
近く?には,Jパワー(電源開発)の大間原発も出来るしな
43:名無しさん@十一周年
10/12/24 14:53:25 OvpX1dOD0
これって、東京電力が作るから、儲けの税収は東京に納めるわけ?
青森電力とか作って東京に売電する方が良いんじゃないのか?
44:名無しさん@十一周年
10/12/24 15:03:05 4u6OFcTe0
>>43
補助金がじゃぶじゃぶ転がり込んでくる
45:名無しさん@十一周年
10/12/24 15:06:38 S+tAquAx0
>>34
土地はどうするんだよwww
埋め立てだって、工事費の他に漁業補償とか要るんだぜ?
46:名無しさん@十一周年
10/12/24 15:15:50 XA9QmgNT0
>経産省、東京電力の東通原発(青森県東通村)設置を許可
東京電力なら東京に作れよw
47:名無しさん@十一周年
10/12/24 17:31:38 pwBXltLQ0
>>46
東京電力「そんな危ないもの、都心近くに置ける訳ないだろ!
コンクリートぐらいで放射能を完全に社団できるなんて思ってんのは、中卒ぐらいだろ。JK」
って言って欲しいw
48:名無しさん@十一周年
10/12/24 19:59:37 g4F2oFMC0
おいおいおい。
何で東北電力じゃなく東京電力なんだよ。
気でも狂ったのか。
電気足りなきゃ千葉に作れよ。
青森から東京に来るまで何割失われるんだよ。
49:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:46:53 sxbvjb0/0
>>45
皇居下がある。
その為の大規模地下法だ。
地下鉄を通さないのもその理由だ。
50:名無しさん@十一周年
10/12/24 20:55:47 Bpyg2bkx0
>>6
アホか。廃止のために運転を止めてた火力発電所をいくつか強引に復活させて、
それでも夏場はめちゃくちゃやばかったの知らんのか?
51:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:07:51 ASqLk4Py0
東京は青森に頭を下げてタンマリ金を払うべき。
地方から金を吸い取るわ、原発を置くわで
どんだけ地方に負担かけてんだ。
52:名無しさん@十一周年
10/12/24 21:22:29 4t2q+F4u0
>>51
工場と同じで誘致されてるんだよ。
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)