【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減★3at NEWSPLUS
【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費14%減 2年連続で2桁の大幅削減★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:08:27 J7leBos30
コンクリートから汚澤へ

3:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:09:21 hi3BmpA9P
これだけ削ってどこで雇用を生み出すんだ?

4:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:09:41 1pLyvPSZ0
GDPも減るからGDP比の国債も大きくなるね、やったね民主

5:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:10:32 gaHTPioX0
>>3
林業です

6:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:10:44 /w+AZPlqP
>>コンクリートから人へ

つまり

土 木 作 業 員 は 人 に あ ら ず


7:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:11:01 FVePtL8q0
馬鹿は理解しないんだろうけど、別に「コンクリート」に金払ってるわけじゃないんだよね。

8:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:11:09 x0H/zEVQ0
で、いつ人に来るの?

9:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:14:03 hS6W/mZ5P
今の自動車の性能が高くなった為に道交法が古くて通用しなくなったんだから、
道交法を改正して道路設備の改善費に50年規模の大予算取ればいいだろ。
そうすりゃ警察にも自動車産業にも国民にも筋が通った改正ができるよ。

なんで、こいつらこんなに頭悪いのかね。
長年道路と自動車に携わって、これくらいのこと、すぐに思いつかないのかね?

10:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:15:02 kVVR+7GM0

                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  日本人にもっと優しくしろ!お前らどこの国の政党だ?
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒)  コンクリートから在日へばらまくんだろ?
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l



11:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:16:24 DCERNAgZ0
な ん に か ね つ か っ て る の?

12:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:16:55 P9HuGm+L0
景気後退の痛みに耐えて財政を再建するわけでもなく、
財政の痛みに耐えて景気回復を優先するわけでもない

景気と財政の両方を同時に破壊しに行く謎の民主党ドクトリン

13:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:17:58 jqdYeDJv0
関係ない外国に手当ばらまいてるのにこんなの全く無意味。
こんなもん評価できるのはただのキチガイだろ。

14:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:18:01 kM3NgFLD0
>>5
林業はどうやって雇用を生むんですか?

15:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:18:19 MCYF1GV30
みて!URLリンク(www.choujintairiku.com)

16:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:18:50 IlONXSSj0
コンクリートから(  )人へ
(  )国民の生活が第一

17:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:19:24 x43BWaAK0
インフラが持たんぞ!

コンクリートから人(公務員)の削減に取りかからないとどうしようもなくなる。

18:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:19:41 mCGAchVx0
もっと減らして、土建屋を淘汰しましょう!!

19:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:20:11 50Pd3PAu0
働く世帯には各種控除廃止、税率アップ、年金減額
働かない世帯には生活保護加算復活、失業手当増額

コンクリートから人へってよりは
「働く人から働かない人へ」ってほうが正確だな。

20:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:20:44 Sp9MzpHZ0
地方の土建屋なんて監督も含めてワープワみたいなヤツばっかりなのによーやるわ

21:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:20:59 hS6W/mZ5P
>>15
素晴らしい。本音がこもった素晴らしいネーミングだ。
コメンテーターの怒りがそのままネームに現れていて、
まさしくジャーナリズムと呼ぶにふさわしい表紙だなw

「サル山のボス争い」、これなんか、公のネームとしては、かなり過激だw

22:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:21:17 FPUn8keQ0
一律ならわからんでもないが、岩手とかまた手厚いんだろうな

23:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:21:19 P9HuGm+L0
>>19
でも、民主党の予算は
再分配後にジニ係数が拡大するという
不思議な予算

24:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:21:48 70OxzFuf0
コンクリートで人を・・

25:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:22:07 BPRQXYNg0
一般企業:収入が減れば従業員の給料を減額します・・会社が潰れますから・・

公務員:税収が減って赤字でも公務員の給料は維持でも減らしません。神様ですからw

26:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:22:34 Jh2rwSdk0
>>19
働くような奴には罰金だ

27:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:22:35 wYAgPWaN0
>>7
原材料を輸出している国、エネルギーコスト、土地ころがし、大手ゼネコン。
コンクリートに金払ってるといって全然差し支えない。

28:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:22:38 mb84gSXsP
>>14
伐採や間伐に必要です
だからと言ってそれだけじゃ金は入ってきませんから人件費とかの原資は
他の産業が稼いだ金から出します
まぁ、介護産業と一緒ですね

29:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:23:35 x43BWaAK0
>>14
我が国の首相によると100万の雇用を生む成長産業だそうだ。
どうやるかは空きカンに聞いてくれ。


30:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:24:03 bklmvjkf0
>>22
>一律ならわからんでもないが、岩手とかまた手厚いんだろうな

そんなことはありません。土建業会で働いてるひとはみんなワープアです。
いいのは公務員だけ。

31:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:24:13 Kskz5FUU0
このせいで生活に必要なトンネル拡幅工事が中断されてます・・・。


32:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:24:21 Rhlt68YR0
コンクリートに人を

33:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:24:35 j+o69HEc0
・自民政権時にピーク時から45%削減、福祉40%増。
・小泉政権下でも15%削減→地方を疲弊させたと叩かれた。
・国会で加藤紘一に↑をレクチャーされ「コンクリートから人へは終わってる」→ミンスのフラワーロック沈黙
・高度成長期のインフラの寿命はこれから♪


34:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:24:51 70OxzFuf0
コンクリートから人が

35:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:25:08 cPyZ6tkm0
14%減ったからって収入が14%減るんじゃないよ

86%の人はそのままの収入
14%の人があぼーん

36:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:25:18 wYAgPWaN0
でもこれ一般会計の話だから特別会計は別。
結局あっちをどうにしかしないと。
とにかく早く財源を移譲して自治体にやらせて失敗したら自分たちで責任取る方法にしないとだめ。
箱もの大いに作っていいが、責任は自分たちで取らせるようにしないと。

37:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:25:26 OfiWOLck0
【日本の問題ある支出】
- 公務員人件費:60兆円(10兆円は削れるだろ)
- 地方議員報酬:4000億円(何とアメリカの4倍弱)
- 男女共同参画:10兆円(使途不明が莫大)
- 在日コリアン生活保護:1兆5000億円(完全なる無駄)
- CO2排出権:毎年1兆円(日本のGDP当たりの効率は世界一。最高の優等生だけが大量の罰金を払う

無駄なことっていっぱいあるのにね

38:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:25:52 na526qBRO
公共事業で景気なんて良くなるわけないんだから、民主党は正しいよ。


39:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:25:58 M9ngZY+h0
土建屋が樹海で大量に見つかるかもw

40:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:26:05 hnMx44Ah0
公共事業費減らしても自慢にならねえだろ

41:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:26:12 cBoUBmfGP
おーい!!コンクリートから人が!!救急車呼んでくれーーー

42:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:26:28 7feTO0Ps0
2年連続ってことは、前回減らしたのは自民で、民主は追随しただけか。
でもGJだな。

43:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:26:38 /x5MRxBb0
働く人から働かない人へ

44:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:26:48 TJYcHewc0
日本の公共事業から特亜人へ

45:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:27:00 o1cQbf+80
コンクリートから人 (こんくりーとからじん)

っていう人種があるんだよ

日本人
アメリカ人
コンクリートから人

46:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:27:07 Kskz5FUU0
>>36
福祉も削減しないといけない。
今のキーワードは「自治体から地域へ(ただし財源はありません)」

47:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:27:16 JdeYmYtQ0
来年も不景気決定だな
また電車が止まる頻度が増えるのか・・

48:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:28:24 QuWJIjBY0
まあ、いいことだ。
使いもしない橋造ったり道路作って維持管理する税金が無駄だしな。

それならまだそこら辺の空き地を穴掘って埋めるだけのほうがマシ。維持費かからないし。

49:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:28:24 Ry5O2oW50
建設業者と公務員粛清かしら。

サラリーマンは周りからたたかれることないからいいよね

50:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:28:25 wYAgPWaN0
自慢になるに決まってんだろ。
無駄の一つに無駄な公共事業。
やりたければ起債でもして自腹でやればいい。

>>46
当然そうなるだろうね。
これまでの馬鹿なツケが一気に溢れ出してくるんだから。

51:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:28:42 lE41L7r10
林業で3万人の雇用創出 赤松農相

赤松広隆農相は21日、東京都内で講演し、
政府の緊急雇用対策に関連し「公共事業が減り、地方に働き場がなくなっている。
林業で直ちに約3万人の新たな雇用を生み出したい」と述べた。
仕事としては、荒れ放題となっている民有林の間伐や間伐材を運び出す作業道の整備などを挙げた

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

そういや去年こんな事言ってた人がいたけど、その後どうなったの?

52:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:28:46 xQFzTgaI0
ヒトラーを見習え

53:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:28:54 bklmvjkf0
>>27
毎年土地の値段がさがってるときに、土地転がしする方法教えてくれ。銭の
運用に困ってるんだよ。それから、その大手ゼネコンとやらの経営状態を
ちゃんとみてくれ。うちの弟もいるがたいしたいい景気だから。コンクリート、
まあ、セメント、骨材は珍しく純国産な。鉄骨もだいたいが再生鉄がほとんどな。
インフラ整備ってのは、国が使った銭の殆どが、労賃も含めて国内に回るという
実に優秀な使い道なんだよな。子供手当なんてのは、中国製の子供服とか中国食材
になるのが関の山。

54:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:29:12 /+EBqHvv0
コンクリート作るのも雇用対策になるんだがなぁ。
有益な公共物ならバシバシ作るべきだよ。

55:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:29:39 yGaZzNhV0
3. 公共工事の動向
発注機関別請負額の推移

   地方の機関 国の機関 (%)  総額 (百億円) 

1993    73.1    26.9       2,592  ( 約26兆円 )
1994    75.7    24.3       2,377
1995    73.3    26.7       2,672
1996    74.5    25.5       2,455
1997    74.5    25.5       2,368
1998    72.4    27.6       2,644
1999    71.6    28.4       2,402
2000    69.7    30.3       2,093
2001    71.0    29.0       1,930
2002    69.4    30.6       1,791
2003    71.0    29.0       1,546
2004    72.4    27.6       1,374
2005    71.8    28.2       1,296
2006    70.2    29.8       1,228
2007    68.0    32.0       1,178  ( 約12兆円 )
2008    67.4    32.6       1,180

建設市場の現状(社団法人日本土木工業協会)
URLリンク(www.dokokyo.or.jp)



56:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:29:56 Lut+FVux0
公務員の給料も、14% 削減しろよ

57:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:30:57 S7wE858UO
公共工事は必要なんだが無駄に高い!

58:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:31:22 ViPvY3Fd0
カニ買うな。

カニはグルメだという発想は恥かしいから止めろ。
美味しい物とは、新鮮な獲れたてで成熟した食べごろの物を云う。


昨今、外食やスーパーで売られてる哀れなみすぼらしいカニに商品価値はない。


ロシアは肉付きが悪い又は小さい粗悪な物を日本へ輸出している。
日本人は馬鹿だからこんな物でも買うと見下されている。
ロシアが乱獲し、粗悪でまだ大きく育ってないカニなど何の商品価値もない。

そんな物を買うな。小さなカニがかわいそうだ。

59:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:31:27 9VIfrHZZP
国民の死体を土塁にします

60:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:31:38 El76AjiL0
民間への(ろくでもない土建屋だが)金はカットしても
公務員への金はカットしないんですね

61:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:31:43 mb84gSXsP
>>56
それだけはしません
年金一元化するにしても共済年金は断固死守します
リーマンさんごめんなさい

62:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:31:49 bklmvjkf0
>>49
>建設業者と公務員粛清かしら。

公務員については異論がないが、建設業者の次のステージはナマポしか
ないが、それでいいか。今や、年収200万切る。

63:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:32:17 7yhHbN+SO
>>37
日本も、ブッシュ前米国政権みたいに、京都議定書を離脱すべきだと思う。

公共事業費については、急激な変化は良くないが、だんだん減らしていくべきだね。
公共事業費を減らし、防衛費を増やさなければならない。


64:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:32:35 Lut+FVux0
>>53
>たいしたいい景気だから。

どういう意味だよw
たいした景気 = 良い景気
いい景気 = 良い景気

って、事は、ゼネコンはものすごく景気がいいって話 ?

65:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:33:07 j+o69HEc0
>>63
すぐに日本批判してきたNGOってバックにチャンコロとかいそうだよねぇ。


66:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:33:20 kM3NgFLD0
>>29
そうか!


林業と言っても山々にまともに林道がある訳じゃないからな、
効率よく材木を排出するためにインフラが必要だ。

山間地域での施工になるから、トンネルや橋梁が大々的に必要だろう、
事故や渋滞が無いように、片側3m幅くらいの舗装道路を造って事だな。
こりゃ完璧な成長産業だな。


納得

67:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:33:36 KiRCItSd0
「コンクリートから人へ」 = ダムダム人

●ダムダム人主題歌

川をのぼってやってくる
ゆるさないぞ
ダムに穴を開けるやつら
ダムを守れ
ダムダム人
コンクリートの憎いやつ
おお ダムダム人
ダムダム人よ




URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)

68:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:33:53 r0QxeAU20
これ単純に仕事が減ってるだけじゃね?

69:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:33:53 EOtcbfOaP
年金の大幅削減と高齢者医療費の3割負担もやれや

70:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:34:32 hS6W/mZ5P
>>53
もう散々言われているが、その通りだよ。
インフラ整備で広く労働力を募るのは、国家にとっては健全な公共政策。

だから健全でイノベーティブな道路工事を進めるべきなんだよ。
そうすりゃ電気も土木も自動車もハッピーなソリューションを提供できる。

今の道路土建こそネガティブスパイラルの代名詞だな。
道交法が古いのに警察はやっきになって取り締まり、
それで国内の自動車販売に影響が出て、
まったく金を出しただけの効果が出ていない。

しまいには、自動車を殺人マシーンとして使用する人間まで出る始末。

71:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:34:44 edzS9IOa0
景気と財政と雇用と、全てを全力で悪化させにいく民主党政権。

72:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:34:49 r+PkHcKV0
土建屋へのきついあたりは結局力押しの小沢の利権誘導の手段でしかなかったのに
菅はまじめに公共事業が問題だっつって削減始めちゃった
コンクリートから人へをうたうなら土建にしろ何にしても
金が人件費に回りやすくするようにすればよかったんじゃなのか

73:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:34:56 Ry5O2oW50
ここで「当然」とかいってるひとってどんな職業についてるの?


74:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:34:58 P9HuGm+L0
>>63
軍備拡張は公共事業そのものですよ

75:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:35:29 3KWpHnnz0
要不要の判断まともにしてるわけじゃない、ただ予算をばっさり
あちこちで必要な工事も行われないよ

国道がゴミだらけになっても清掃する予算すらない、これよりヒドイ状況があちこちで起こります

76:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:35:33 c6cFMMAg0
>>64
ゼネコンって一口に言っても、機材から材料まで
日本の主力の製造業はかなりカバーされ、広く潤うわけだからなあ
少なくとも、介護や林業よりは重点的に投資する価値はあるだろう
ただ、ダム作っても仕方ないから、例えば都市の耐震化とか、電柱の地中化とか
色々投資先は考えてもいいと思うけどね

77:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:35:42 ER/Y6LQ6O
>>14
きっとアレだ。
ロープを渡されて樹海に行くんだよ。
そうすれば失業率は改善すると言ってるんだ!

78:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:35:57 bklmvjkf0
>>64
皮肉だよ。 ウチの弟は中堅ゼネコンで経理やってるが、年中下請けの倒産の処理
で大変だわ。 ゼネコンとか叩くやつがいるが、普通に四季報でもなんでもみて経営
状態みればいいよ。配当もないし、かつかつでやってるだけ。もう、政治家に出す銭
だってないわ。てか、弟外ってたが、政治家への銭なんてのはみかじめ料みたいな
もんで、出さないと嫌がらせされるたぐい。小沢のなんてまさにそう。オイシイこと
なんてもう十数年前からとうにないとのこと。

79:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:36:26 Lut+FVux0
ゼネコンは未だバブルだよ。

この前仕事で大手ゼネコンの会社に行ったら、若手社員の机の上にフェラーリとかポルシェのカタログが置いてあった。
社員同士の会話も、この前買ったポルシェの話ばなりw
20代でボーナスでポルシェを買うって、どんだけバブルなんだよw

80:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:37:01 dcgIbLMu0
ゼネコンの平均年収860万

81:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:37:02 wYAgPWaN0
>>53

>毎年土地の値段がさがってるときに、土地転がしする方法教えてくれ
君相当アホだね。
路線価がどうであろうと、その価格以上の取得価格を要するのが用地買収。
元鳥取県知事の発言でも公共事業の4割方は用地買収費用に消えることもありもはや効率的ではない。
ヤンバにしても用地買収費用が、通常のそれと比べて大きく見積もられていたという実態もあるしな。

いやいやあのね、鉄の原料となる鉄鉱石はほぼ100%輸入に頼ってんだよ。
木材も同じ。当たり前だが石油もそう。

>インフラ整備ってのは、国が使った銭の殆どが、労賃も含めて国内に回るという
実に優秀な使い道なんだよな。子供手当なんてのは、中国製の子供服とか中国食材
になるのが関の山。

大の大人がこんな50年遅れの考えかまして恥ずかしくないのか?
世界各国で日本だけなんだよ先進国の中でこんな遅れたことやってんのは。
だから海外で大手ゼネコン事業とってこれてないだろ。
他の産業がどんどん海外進出してるのに。
いい加減幻想から目覚めれば?

82:12/18渋谷 頑張れ日本!主催 倒閣デモは大成功!
10/12/23 16:37:43 4vpyR/9G0

国民大行動 in 渋谷 1:56 手短にデモ隊の規模がわかる 
URLリンク(www.youtube.com)
【頑張れ日本!】12.18渋谷 国民大行動・デモ行進[桜H22/12/20] 10:42 デモ参加者主催者発表4000人以上、ハチ公前街宣活動は警察発表8000人~10000人
URLリンク(www.youtube.com)

公共事業やらなかったらデフレ解消にならないだろう
借金は自国民に対してのものだから、金刷るだけで解決
科学技術などの成長分野にもっと金を注ぎ込めよ!!

83:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:38:00 OyDTWYX20
雇用対策に介護介護言ってる奴は十中八九現場を全く知らない奴
って弟の嫁(現役看護師)が言ってた

84:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:38:46 VtkV2EHu0
TVタックルで鳩山の看板を土建屋の社長が
ショベルカーでペシャンコにしてて笑えた

85:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:38:53 Lut+FVux0
ゼネコンは、サラリーマン金太郎みたいに、みんな中東で働けば良いんじゃあないのか ?


86:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:39:00 J7leBos30
増税すれば景気はよくなる

87:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:39:07 bklmvjkf0
>>63
日本の公共事業のGDP比率は、今年は、多分、間違いなく、主要国の
最低クラスになる。ミンスのいう子供手当並しかない。それで国道、主要県道
港湾、治山治水、全部やる。もう、現状維持さえやばい。

88:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:39:36 7yhHbN+SO
>>65
京都議定書とは結局、中国というフリーライダーを利するものだからね。

それどころか排出権取引によって、
企業の自主的な環境対策が進んでいる日本から、環境意識ゼロの中国へ、お金が支払われる。
中国は、そのお金で更に二酸化炭素排出を増やす。

お笑い種だよ。
京都議定書が、地球環境を破壊している。


89:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:40:13 1l0q2cqD0
コンクリートも人もカット

90:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:40:27 c6cFMMAg0
>>81
>世界各国で日本だけなんだよ先進国の中でこんな遅れたことやってんのは。

え?アメリカも中国もニュディールしまくってるけど
日本だけじゃね?公共事業が駄目なんてズレた事言ってるの


91:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:40:29 wYAgPWaN0
だからそんなに工事がしたいなら起債して自分たちでリスクおってやりなさい。
大手ゼネコンが不況なのは公共事業、税金頼みだったから。
税金に頼る比率が少ない産業は国外でもやっていけてるし、
元々公金がそこまで入っていないので、政府予算でどうなることもない。
景気にそれだけ寄与するなら欧米でもやりまくってるし、
無駄なもの作りまくった地方が死に体にもなっていない。
いい加減現実をみましょう。

92:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:40:49 BPRQXYNg0
>>35
違うよ。土建屋じゃないの、いや、社会人ですらないのバレバレ。
率はわからないけど、

雇われの従業員は、
建設業から異業種に転職、別の建設会社に転職、
別の商売を起業という人らが少し。

もしくは解雇され、再雇用先を見つけれない人、起業できない人、
起業しても失敗する人らが少し。

経営者では、
仕事が激減し、ほとんど収入の得られない中小零細建設業経営者がそこそこ。
倒産して悲惨な目にあってる中小零細建設業経営者もそこそこ。

そして、経営者・従業員共に最低落札価格で利益のほぼ無い仕事をするため、
しかもその仕事すら、取れればまだマシって状態のため、
給料は減給、ボーナス無しで惨めな生活してる人が多数。
今の建設業はこんな感じだよ。うちの県のことだけど、日本全体にも当てはまるんじゃないかな。


93:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:40:58 o/L1Kq8h0
>>3
統計の数値をいじるんじゃね

94:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:41:36 wYOkWJ9r0
>>14
林業やれば不具になる奴が量産されるからな。
介護の需要が爆発するから。
民主の成長戦略の柱って、林業と介護だろ?
リンクしてるんだよ。

95:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:41:38 kbQ1BC9g0
公共事業を増やして、景気を刺激し、て雇用を促進しなきゃいけないのに真逆をやってるバカ民主


96:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:41:38 C9hf7f3Y0
耐用年数を超えた橋やトンネルがあちこちで崩落したら
「日本の建築技術も地に落ちた」
とマスコミはすり替えるんですね。豚野郎。

97:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:42:37 dcgIbLMu0
>>92
積水ハウスの子会社勤務だけど未だボーナス3回でるぞ

98:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:04 wYAgPWaN0
>>90
ソースもってこいよ。
中国は発展途上国だろ?
アメリカ日本式土木公共事業なんてやってないぞ?
そんで欧州はどうした欧州は。

99:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:22 GETUEIla0
>>82

そんなことしたら日本潰せないだろ?民主党の目指してるもの知らないの?

100:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:25 bFUIaxyy0
知的障害者系の保証全部消せ。

101:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:27 6oklSTcG0
      ト、                   ______)    わ  こ 
     「::::\┐  _,,. --─- 、..,,_       `ヽ.   で  か  い
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  し  ..っ  .つ
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. ょ  .て  も
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! う   い  .ク
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | が  た ...ズ 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | !  こ  だ
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l     .と . っ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |.        て
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,'         
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   ~   ^ヽ || 消えていく地方産業を注意深く見守るお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | 切り取られる日本国土を注意深く見守るお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  死んでいく日本人を注意深く見守るお

102:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:36 c6cFMMAg0
>>91
実際、アメも中国も、不景気な所は公共事業やりまくってるからな。
日本マスゴミが絶賛する金融危機後の中国の好調なんて
まさに迅速な景気対策、公共事業の賜物だろう

103:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:55 Arx3meDg0
未だに公共事業=悪みたいな古館レベルはいないだろうな?

104:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:56 Lut+FVux0
>>91
ゼネコンは今は ODAで稼いでいるよ。
ベトナムに政府出資でODAを出して、その金を日本のゼネコンが貰ってベトナムで橋をかけるとかしている。
ようは日本国内での公共事業を海外のODAって名目に変えただけで、実質公共事業w

国からの公共事業の総額は、実は全く減っていない事実w

105:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:43:58 bklmvjkf0
>>81
あのなあ、鉄骨のような低質でいい鉄鋼の材料はほとんど全てが鉄くずから
電気炉で作るんだよ。そんなことも知らんのか? 鉄鉱石は「ほとんど」
じゃなく、全部輸入だけどな。土地が昔の何分の一になってる今こそ土地代
の負担だって少ないだろうが。転がすという以上、誰かから取得して転売する
んだろ。いったい誰がそれをやってんだ? デフレの今投資しないで、いつ
投資するんだ。相対的に安い費用でインフラ作れるだろうが。

106:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:44:07 9rm7w4Ib0
景気悪いのに公共事業減らして増税する国って日本くらいだよなぁ

107:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:44:07 cEDeNffv0
俺の住んでいる田舎は、公共事業が削減されたら死ぬなぁ~。

これで来年度も不況が確定か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



108:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:44:21 AXOMNk/u0
公共事業厨ざまぁ。

109:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:44:39 j+o69HEc0
>>90
そーいやオバマのグリーンニューディールはたいして雇用生まなくて叩かれてたりするw

110:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:45:23 P9HuGm+L0
>>95
それで財政を再建するのなら、それはそれで一つの道なのだが、
民主の場合は全然そうじゃない

高齢者・子持ちといった比較的金のある層に金をバラまいて
逆にジニ係数を拡大したり、
中国など外国に大金を横流ししたりするために
史上最大規模の予算を2年連続で組んでるのが民主党だからな

もう滅茶苦茶としか言いようがない
自民政権時でここまで意味不明な予算編成を見たことがない

111:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:46:19 bklmvjkf0
>>104
ODAじゃしょうがねぇだろ。国内でやらないとしょうがない。どこから
聞いた話か知らんが、橋の一本や日本かけたところでなんぼのもんじゃい。
お前はゼネコンの財務でもみたか? せめて四季報ぐらい見てるだろうな。

112:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:46:19 c6cFMMAg0
>>98
発展途上国とか何の関係が?
アメリカは老朽化した道路などの整備予算を中心に予算組んでるな。
EUは逆に日本同様緊縮に入ってるが、おかげで日本同様不景気が長期化する見込みだな
不況下での緊縮は、かえって経済を萎縮させ財政赤字を悪化させるのは、日本が身をもって証明済みだな

113:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:46:57 zW8yhE0b0
>>103
このスレにもいっぱいいるよ。ネトウヨサヨ関係なく。
つかネトウヨが公共事業反対なのが理解できない。

114:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:47:12 BPRQXYNg0
>>97
ああ、建設業と一括りにしたのが悪かったね。
土木が主の会社は悲惨だよ。ゼネコンはまあマシだけど、中堅監督らに
自首退職の希望募ってるところもある。

そういう建築関連の工務店はマシなのか。
建築は詳しくないが、家建てれる人はしっかりいるんだな。
こっちは土木・建築共に悲惨だがね。

115:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:47:42 +0X2b5md0
兼業農家は手が空いている次期は建設現場へ。二年で約三割削減w
地方は死亡です。

116:12/18渋谷 頑張れ日本!主催 倒閣デモは大成功!
10/12/23 16:47:46 4vpyR/9G0
>>99
知ってるに決まってるだろ

だけど言っておけば
誰かの参考になるかもしれないと思って書いてるんだよ

117:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:47:49 7yhHbN+SO
>>90
米国のニューディール政策は、失敗だし間違っているよ。
オバマは、中間選挙で大敗したし、次期大統領選も敗北必至だ。
オバマって、左翼だもの。

ニューディール政策とそれによる財政赤字拡大は、国防費削減による脅威の台頭をもたらす。
また公共事業は、減税で家計に財産を返却せずに、政府がその使い道を決めるものであるから、
家計の可処分所得を悪化させる。


118:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:47:52 UWGHxGw/0
こんな、ムチャクチャな予算に、賛成するバカな国会議員がいるんだぜ。

おまえら、次からは、政治ワイドショーとか、報道バラエティじゃなくて、

ちゃんと、国会中継で政治家を見きわめて、
大丈夫なやつかどうか、考えてから投票してくれよな。

119:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:48:06 Op5rfGUTP
>>23
民主党が支配的な熊本市の箱物が復活したよ。
国の機関が入る合同庁舎の二棟目を、仕分けで止めたように見せかけて、密かに復活。
すでに完成した一棟目は、田舎には不似合いな12階建て地下一階だ。昨日からだったか引っ越しが始まった。
そもそも国の機関を半端な熊本市に置くこと自体が間違っている。
中九州とか言いながら、南九州の出先機関を置くのもおかしい。
宮崎からは公共交通で日帰りできない距離にあるんだよ。
熊本県と鹿児島県と宮崎県を南九州と言うなら、
出先機関は、鹿児島県に置かないと、宮崎県は地理的に極めて不利になる。
熊本県の人間は熊本県を南九州とは考えていないのに南九州の支配者でいようとするんだ。
熊本市は、国の機関の役人が落とす金で生きているようなものだから、
産業を支える人間の知恵が育たないし、ゴミクズが縁故で大きな顔をする田舎町特有の価値観から脱却できない。
国の機関は、九州各県を数年間隔で移動すれば、九州各地に平等に国税をばらまける。
ろくに産業が無い熊本が九州の州都になるなんて身の程知らずな欲を出しているが、
エロで国家公務員を引っ張ってるだけの脳みそ空っぽの土地だ。
一度は無駄だと切ったのに、岩手のように民主党が強いから、箱物を復活させたんだよ。
嫌らしいよ。

120:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:48:18 Lut+FVux0
>>95
公共事業を減らしているって言いながら、うちの近所は未だに年末になると無意味に道路を掘っては埋めてを繰り返して
公共予算を消化しているぞw

つい最近レンガ張りして美しく完成した道路を、数カ月後にまた掘り返しているのには笑ったw


121:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:48:43 J399wNOJP
>>76
日本の公共事業は補償やら買収やらにやたらカネがかかっちまうんだな。だから乗数効果が生まれづらい。
なんでそういうことになるかってえと…ま、ちょっと考えればわかるか。
だから老朽化している既存インフラの改良・改善に重点を置く方がいいだろうねえ。権利関係が既にはっきりしてるから。

122:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:49:01 f5jxuwkw0
>>1

経済停滞を起こし、自殺者を増大させる。
削減するのはまさに「コンクリートから人口へ」

123:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:49:13 c6cFMMAg0
>>109
一応雇用の押し上げ効果は出てる。
ただ金融危機の大本だから、簡単に回復はしない。
それで叩かれてる。その辺の流れはバブル崩壊後の自民と一緒だな

124:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:49:29 bklmvjkf0
>>97
積水ハウスのようなハウスメーカは、公務員様がオール電化のいい家を建てる
需要がウハウハかもしれんな。地方の工務店は、庶民が安い家もたてられない
のでもう死にかけてます。

125:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:49:31 kur4s5PE0
このスレ見ると公共事業=悪
減らせって政府と一部団体の洗脳が成功してるから
与党の自分勝手に別に好き放題金を使えてる現状は思惑通り。

126:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:49:43 AXOMNk/u0
>>103
公共事業は極悪。麻薬と同じ。一度やるとなかなか止められない。
無理に止めると禁断症状が出る。公共事業すればするほど地方は廃人のようになる。

北海道が証左。

127:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:50:01 hS6W/mZ5P
>>91
何いってんの。
国内市場で国内製造業の主要な物流が回らなくなったらそれこそ由々しき事態だろ。
結果として、企業から土木員まで、全体の儲けが税金として
国庫に帰ってくるような金の循環によりうまく国が発展していく、
それが良い状態の国家運営だよ。
そこにイノベーティブな外国の技術などが使用されることで
国際的な交流も深まっていく。

日本の技術が海外で利用されるのも、同様に国際交流と考えるべきで、
他国家を脅かすほどの技術なら、トヨタのように現地生産、現地販売で
現地での金とモノの循環に寄与しなければいずれはひずみが生じるよ。


128:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:51:21 j+o69HEc0
>>110
小泉は公共事業切って福祉も抑えプライマリーバランスは健全化させたもんな。
明確に苦しくなる事は言って選挙もやったしな。
民主は既に選挙の事しか考えてないw

129:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:51:30 BPRQXYNg0
>>94
事故が一番多いのは、土木でも建築でもなく林業だからね。

>>110
民主は福祉に力入れるってやってるが、確かに福祉=正義の味方って感じだけど、
福祉は金食うばっかりで、金を生み出しにくいからね。
土建屋を悪者に仕立て、それをやっつけて気持よくなっているんだよ。


130:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:51:31 dcgIbLMu0
>>126
高速道路も一般道路もトンネルも橋もいらないね^^

131:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:51:55 c6cFMMAg0
>>126
そういう幼稚な思い込みが、日本のデフレ不況を延長させ、失われた20年を継続させたんだな・・・



132:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:52:17 OyPxnNQm0
>>109
そもそも環境って雇用と結びつかないしね
>>115
おまけに個別補償で生産効率悪化するわ競争力失うわ

133:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:52:34 Lut+FVux0
>>125
公共事業は悪ではないが、無意味な工事は悪だよ。

道路を掘っては埋めを繰り返すのなら、その予算で電線の地中化促進してくれ。
日本中の電線地中化は無理でも、少なくとも環状6号の内側だけでも地中化してくれよ。

未だに首都の中心部の国道でさえ、電柱がそこいら中に立っているのは、見てて見苦しいだろw


134:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:52:44 4JRTMnGGO
公共事業削減ざまあ厨が多いが ますます景気が悪くなりゃ すぐ自分たちに影響するのに

俺はあと七年 何とか仕事があるけどその先どうなるのか不安だ

転職も出来ない時代になってそうだし

135:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:53:21 P9HuGm+L0
>>113
アメリカでも保守層(共和党支持層)は公共事業に消極的な人が少なくない
だがそれが正しいというわけでもない
そもそも煽り・釣りレス以外ではネトウヨという訳の分かわん色眼鏡は外せ

自民でも財政再建路線と財政出動路線の対立があったし(今もある)、
保守系でも議論は分かれる

だが、民主はそのどちらの路線でもない。
どちらでもないんだよ、困ったことに。
小泉とも麻生とも違う、わけのわからない予算編成。

136:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:53:25 50Pd3PAu0
>>126
ただそれで失業者が増えると生活保護って公共事業の何倍もの依存性や
悪影響のある麻薬が蔓延するからな。

酒煙草や認めるけど大麻や覚せい剤は厳罰ってのと同じである程度の公
共事業は失業対策として仕方なんじゃないか。

137:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:54:06 ER/Y6LQ6O
>>126
いい加減、イメージで語るのをやめてくれないか?

138:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:54:06 o7YX/5+X0
問.省略されている言葉を書きなさい

コンクリートから(??)人へ

139:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:54:27 Op5rfGUTP
>>74
大卒の職がない中国がやってるよね。

140:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:54:32 c6cFMMAg0
>>128
逆、公共事業切ったら、余計不景気になり税収が悪化し、財政赤字が増えた
PBの回復は、いわゆる30兆円枠を撤回し、公共事業増やしてから
結局、増税と同じ

ってことを、公共事業不要論者の多くは知らないんだろな

141:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:55:03 j+o69HEc0
>>132
アメリカって、ダムぶっ壊す流れがあるみたいだけど、一方で帯水層の水が枯れて
農業出来なくなってるとこあるのになw
環境環境って煽ってる奴はやっぱりバカなんじゃないのかw

142:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:55:35 f5vHTgLD0
>>91
>景気にそれだけ寄与するなら欧米でもやりまくってるし
?????
公共事業をやらない政府なんて存在するのか?
公共財の提供は政府の役割って、基本中の基本だがw

143:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:56:36 4JRTMnGGO
>>138 ナマポ

144:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:56:41 tsUVxJTh0
>>133
俺が無意味だなって言えば、それも無意味だな。

俺は無意味でもいいから金回してもらわんとどうにもならんと思ってるんだが。

145:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:56:50 UuQG8t4e0
来年こそは、ルーピー・汚沢・空き缶をコンクリート漬けにできますように…(‐人‐)ナムナム

146:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:57:07 ksBZTVxoO
>>110
信者様「それでも自民よりは・・・自民よりはマシなんだよなあ。・・・だよな?だよな?マシだと言ってくれぇぇぇ!」

147:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:57:27 kur4s5PE0
公共事業減らした後の雇用の策が有るならいいが
これだって未来に残るような良い案が現況無いのよね

148:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:57:29 BPRQXYNg0
>>91
つまり土建屋が自腹で道路作って、君らのようなお馬鹿から
いちいち通行料をとればいいってことだね。
日本中どんな道路も通行料とっていいならそれも可能だね、お馬鹿さん。

149:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:57:33 7yhHbN+SO
>>127
「必要な」公共事業については、否定しないよ
(例えば点検修理等、個別具体的な必要がある場合)

しかし「必然な」公共事業は、一切すべきでない。(つまり景気対策としての公共事業は不要だ)
景気対策としての公共事業は、受注企業をバカにしている。
「道路工事の必要はないけど、景気対策として道路工事を発注します」というのは、間違っている。


150:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:58:08 ItFR6OsV0
これだけ減らしたのに、何故か借金は増えている。
役人の食い扶持確保した結果だろ
酷い政権

151:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:58:20 +0X2b5md0
建設業の作業者も消費者だし、福祉政策が過剰なんだよ。

152:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:58:21 AXOMNk/u0
>>130
北海道にこいよ。みんな高速道路乗らないで下道100km/h以上で飛ばしてるし、
1日に数十台しか通らないトンネルとか橋とか。無駄の境地。

自分たちが税金払って作るのなら自由だけど、
なんで将来に借金押し付けて作ってんの?

無責任の馬鹿は死ね。

153:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:58:37 GK9wPHZu0
未だに「年末になると予算使い切る為に、ただ掘って埋めてるんだぜー」
なんて言う奴も居るしな、しゃあないっての

154:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:58:40 OyPxnNQm0
そもそも、最近の洪水被害の拡大の対策としては
ダム造ったり堤防造ったりする他ないんだがな
「コンクリートから人へ」が国民の暮らしに新たなリスク生じさせてんだよ

155:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:59:07 c6cFMMAg0
まあ、公共事業不要論者の間違いは、来年にでもすぐに証明されるよ
来年はさらに景気が悪化するからw
自民政権に戻れば、公共事業ふえて、既得権政治に戻る!とか文句言う奴出るだろうが
景気は確実にマシになるから
これも、政権交代しないとその辺は実感できないだろうねえ

156:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:59:18 dcgIbLMu0
>>149
なら代替案を出せカス

157:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:59:34 j+o69HEc0
>>149
民主とかはソレを自治体に権限もたせれば出来るとか言うスタンスじゃないか?
実際は、やっぱり予算消化する為に年末にほじくりかえしてるw

158:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:59:38 EjuJ2YDS0
工事に関わる
準公務員的な人件費は
変わらないので

工事発注は半減だ

159:名無しさん@十一周年
10/12/23 16:59:47 Lut+FVux0
>>150
1. 税収が減っている
2. 意外に子ども手当が大きい
3. 老人の保険料が増えすぎ。

160:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:00:03 5z0Ks/qT0

建設作業員って何らかの持病患えてる年寄りばかりだからな。
ナマポゲット楽勝だな。

161:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:00:05 wYAgPWaN0
>>105
デフレ(笑)あんた少しは原材料価格でもみてこいよ。
ほとんどじゃなくて全てとかそんな言葉尻で遊ぶ事しかできないんだろうが、
鉄鉱石のほとんどが豪州って事も知った上でいってんだよ。

>相対的に安い費用でインフラ作れるだろうが。
全然?原油価格含めた資源価格は10年前の4倍以上、
あんまりイメージで語らない方がいいから。
そういうザルな思考回路だから50年まえの常識を今でも振りかざしてんだよ。

>>104
ODAって減ってるんじゃないの?
この前ナイジェリアでお手盛り通用しなくて大問題になってるらしいけど。
結局ODAでひも付きなら全く意味がないな。

>>112
>アメリカは老朽化した道路などの整備予算を中心に予算組んでるな。
だから君の主張はいいから数字で出してこいよ。
それたいした予算ついてないのこっち調べて分かってんだよ。
あと公共投資ってのはインフラ途上の発展途上国で効果が大きいのは当たり前。
そんな無駄な言い訳するなって。

日本はもう好景気不景気関係なく公共事業をやってきたので景気とは別に次元動いているのも知ってるだろ。
だから世界的好景気だった2006年07年でも少し減らしたら青色吐息。
そういう事を知っている癖に嘘をつきまくるから嫌なんだよ。
老朽化問題とは別、そういうまともな事だけやっていればこんな一産業が肥大化し、
公金の多寡で倒産なんて事にはならなかった。

162:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:00:37 Lut+FVux0
>>152
北海道に立派な高速道路があって笑ったw

163:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:00:52 Op5rfGUTP
>>105
なぜか公共団体が安く中国に中心地の土地を売りたがるね。

164:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:00:55 wYOkWJ9r0
>>133
そういう目先だけの事を言ってるから簡単に民主に騙されるんだよw

165:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:00:59 GaZQe9iX0
永遠に公共事業で地方を食わせるのかって問題だよな。
なぜ地方に土着する。土着したいなら一次産業をやれ
それ以外は、職のある都会に来い

166:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:01:08 mCGAchVx0
石橋商店の商品は買わない方向へ・・・

167:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:01:18 InvfK60C0
>>152
北海道にいらない道路や橋やトンネルを公共事業で作ってもらったおかげで、
100km/hで飛ばせる車をみんな買うことができてるんじゃないの?

168:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:01:48 f5vHTgLD0
>>148
>つまり土建屋が自腹で道路作って、君らのようなお馬鹿から
>いちいち通行料をとればいいってことだね。
民主支持者の主張を純化すれば、こうななるなw
一応、(国民国家以前の)封建時代に地方の豪族や寺社などが関所を作って通行料を取った例があるから、
理論上は可能だがw

民主党信者は国民国家である日本を否定しているのか?w

169:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:02:13 c6cFMMAg0
>>149
んじゃ、必要な投資先議論すればいいんじゃね。
公共事業そのものを減らすのと、必要な投資先を選ぶのとは別の話だよな
確かなのは、この不景気に公共事業をただ減らすだけなら、財政赤字も雇用も
確実に悪化することだけだ

>>152
借金って何?誰の借金?俺もお前さんも借金なんか無いけど?

170:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:02:15 AXOMNk/u0
>>131
おまえのような算数もできない勘違い馬鹿の老害が日本のデフレを継続させた。
デフレになるかどうかはお札を刷るかどうか。中央銀行の金融緩和次第。
不景気でデフレになってるのは日本だけ。日銀がデフレ政策続けてるから。

公共事業はほとんど関係ないよ、低脳。

171:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:02:23 Lut+FVux0
>>164
俺は今まで民主党に投票した事は一度もないぞ。(`・ω・´)ゞビシッ!!

172:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:02:32 OyPxnNQm0
>>165
第一次産業への新規参入を拒む制度を実施中なんだがな、民主は

173:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:02:35 wYAgPWaN0
北海道なんて公共事業やりまくってもう財政破たん寸前じゃない。
夕張が一番良いモデルケース。
無意味なものを作って経済発展するなどこの世界でありえない。
やりたいならどうぞ起債してやってください。

174:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:02:57 SB/irlsY0
削減した結果これじゃどうしようもないだろ
何でも無駄省けばいいってもんじゃないし
効率化や無駄といわれるものを削れば生産が失われ
雇用が無くなり、国が貧しくなるだけ

175:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:03:07 3KWpHnnz0
>>152
橋って白鳥大橋の事か?

176:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:03:11 edzS9IOa0
>>103
少なくとも真性のバカが1匹は混じりこんでるなw 菅と同レベルなのがw

177:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:03:15 j+o69HEc0
>>161
ODAで日本が金出して他国が受注するとか起きるからね。
欧米からはPCIみてーな仲介というか賄賂と言うか相手政府に働きかけるようなのを
やめろと言われ、一方でロシア・韓国・中国企業はそういうのをやり放題で仕事を掻っ
攫っていく。

178:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:03:23 ZqLxfGtU0
> 「コンクリートから人へ」

この「人」ってどこの人?
日本人じゃないだろう。

179:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:03:52 7yhHbN+SO
>>156
何ファビョってるの? 左翼だから?

お金の使い道は、政府(政治家および役人)が決めるべきではない。
公共事業ではなく、減税で家計に財産を返却し、
各々の家計で、稼いだお金の使い道を自由に決めるべきだ。


180:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:04:10 ER/Y6LQ6O
>>152
政府の借金は国民の借金ではありません。
国民の資産です。
無知は死んでください。

181:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:04:44 +0X2b5md0
地方で失業者が溢れたら生活保護w生活保護は過去最高の記録を更新中。
失業率が上がらないトリック。

182:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:04:59 GaZQe9iX0
>>173
同意。公共事業は延命措置であって、蘇生措置ではない。
国税でゾンビ地方公共団体を延命させるメリットは無い

183:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:05:01 Lut+FVux0
>>178
(・∀・)つ コンクリートから中国人へ


184:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:05:33 c6cFMMAg0
>>170
金融緩和と公共事業、何が違うんかね。デフレ対策にやるならセットだろ
政府が市場に資金を流通させる為にする事は?ヘリコプターでお札をばら撒くか?
俺は必要かつ大規模な公共事業組んで、実行すべきと思うけどねえ
いくらでも必要とする投資先はあるだろう。ダムだけが公共投資じゃない

185:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:05:35 dcgIbLMu0
>>179
いつから俺が社会・共産主義になったんだよカスw


それは公共サービスの全廃ですか?

186:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:06:19 66anPoGj0
>>118
逆にバカじゃない国会議員を教えてください。
日本は議員になるには、馬鹿という資格がないとなれません。
で、誰に投票したら日本が良くなるの?

187:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:06:24 50Pd3PAu0
公共事業減らすんだったらそれで生まれた失業者はどうするんだ?
まさか生活保護か?そんな金は無いぞ。

188:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:06:40 AXOMNk/u0
>>180
三橋か? その幼稚園レベルの詭弁は。
資産とか借金とかは主体が決まって初めて言えるのに、なにその詭弁w

もしその詭弁が正しいなら、
政府の借金と国民の資産を今年中に相殺させてみろよww

189:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:06:48 +JBFz8jUi
アルジェリアで日本の土建が迷惑かけてるらしい。
5000億円で請け負った巨大プロジェクトで大失敗
したようだよ。今まで日本中でさんざんムダ金使ってた
くせして、ろくに技術も残ってないんだろうか。

190:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:07:03 BPRQXYNg0
これは製造業を軽視してきたツケでもあるんだよ。

製造業がいい物作ってガンガン海外に売る。
沢山儲けて沢山税金納める。
公共事業出して、日本中に金が回る。

しかし民主党は製造業を軽視。
高い法人税、物価高、円高で輸出が激減、給料も減る。
給料の減った技術者がどんどん海外メーカーに引き抜かれる。
海外メーカーが技術でも追いつき、さらに輸出が減る。

税収は激減するも、公務員の給料は減らさず、子供手当てで無駄使い。
公共事業はしっかり減らし、日本中から金が消える。
どんどん悪循環になってるけど、馬鹿な国民や民主与党は気付かない。

191:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:07:48 T8pM7lnN0
はやいトコ羽田の第5滑走路をつくれよ!
紆余曲折してDランで中央航路を曲げたんだから
さっさとつくりなさい

192:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:07:53 5XaXoWzF0
今の民主党は景気回復を犠牲にしてでもバラマキ命なんだなw

もうちょっと賢いカネの使い方したほうがいいぞ

193:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:07:59 LwTVeTq40
民巣等は、働くなといってるんだよw

まさにお前たちのための時代がきたじゃないかwwww

194:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:08:08 Op5rfGUTP
自分で金出せよ。と思うような私道を、わざわざ熊本市道にしてあげて、舗装工事を税金でしてやる意味がわからない。
土地の価格は下がっているのに固定資産税は高止まりしているんだ。
転勤族の公務員が多いから家賃も民間給与に比べて高すぎる。


195:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:08:14 c6cFMMAg0
>>173
地方政府の財政と、日本政府の財政は、全然違う。一緒には語れないよ
夕張は破綻して当然。

>>182
延命措置放棄して、日本の雇用と景気が自然に死ぬのを待つだけなわけだな

196:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:08:16 ioERJrDf0
地方の建設業者が公立の箱モノの改修を自治体に要望しまくってるのも
こういう理由だったのね。
国がダメなら自治体に、ということか。

197:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:08:19 dcgIbLMu0
>>187
公共事業不要論者は公共事業費より生活保護の方が低予算で済むとか言いかねないぞw

198:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:09:06 GK9wPHZu0
変な国だ
「公共工事やるくらいなら死んだほうがマシ、福祉の為なら死んでも良い」

そんな感じ

199:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:09:12 +0X2b5md0
民主党の政策は無駄を省く=デフレw馬鹿政党だから気が付きません。


200:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:09:16 AXOMNk/u0
>>184
またおまえか。
いつになったら金融を勉強するんだ?

201:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:09:35 Lut+FVux0
>>187
失業したのは自己責任

生活保護は出しません。(`・ω・´)ゞビシッ!!


202:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:09:46 wYAgPWaN0
>>170
お前が無知なだけだろ。
イギリスは金融緩和しまくって中銀に直受けさえさせたのに結局増税するしかなかった。
札すれば全て解決とかいう馬鹿は書き込むなっての。

>>148
やればいいだろ?道路公団みたいに用地買収してやってみろって。
なんで公共事業=道路とかいう発想がほんと時代遅れだけどさ。
民間の土地買収して私道作って交通料とれよ。

203:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:10:09 lGr59W3/0
>>187
介護が人材不足だからよろしく

204:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:10:50 kur4s5PE0
現状で他案無しで事業費減らすだけなら
公共事業の下請けが仕事無くなって
このままいけば
生活保護がまた増えるだけだね

205:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:10:53 c6cFMMAg0
>>188
相殺って何だ?
お金は消滅なんかしないぞ。流れるだけだ。国内で流れてる限り、何も問題無い。
問題無い証拠に、日本はインフレどころか、世界最悪のデフレ大国だ。金利も最低
日銀が刷るしかない、いよいよ

206:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:11:26 dcgIbLMu0
>>203
最近介護女しかとらねーぞ

キツイしクサイし安月給だから離職率パネェ

207:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:11:36 Nw2NP4os0
俺なんか単純に仕事減っただけなんだけど。どうしてくれるのさ

208:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:11:42 GaZQe9iX0
>>187
物乞いでもなんでもすればいい。日本は『資本主義』の国だ

209:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:11:56 ER/Y6LQ6O
>>188
国債購入の原資て、銀行の預貯金や生保会社の保険料ですぜ。
これは国民の財産とは言わないのかねw


210:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:11:58 y85bfRX/P
公共事業は核と同じくらい徹底的に悪と刷り込まれたからねえ

211:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:12:03 /sx0TeJs0
× コンクリートから人へ

◯ 単純にコンクリートだけ減らしてみましたw

212:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:12:30 fYugInkH0

【選挙】西東京市議選(定数28) 12月19日告示、26日投開票 民主党候補7人全員当確見込み★
     スレリンク(newsplus板:-100番)

19日告示された、西東京市議選(定数28)が早くも始まった。民主党は全員当確を目指し前回
全員当選した現役5人に、新たに2人の擁立で絞った。今回は半数の立候補を目指したが、風
向きが良くないことから全員当確に絞り込んだことで全員当確が見込まれている。西東京市は
かっての市民団体選挙をした菅直人の選挙地盤でもあり、民主王国という強みがある。西東京
市議選は定数28人に立候補者34人で選挙戦が始まっており、投票は26日(日)で即日開票さ
れる。西東京はもと菅直人の選挙城下町でもあったことから、早くも告示日に菅伸子夫人が応援
演説をおこなった。民主党は選挙終盤には民主党有名議員の応援が来る予定だ。西東京市議
選では民主党候補を応援しているのは、公務員自治労、日教組、在日大韓国民団、パチンコ業
界、市民団体、都連青年委員会、消費者団体連合会、栄養士会、医師会、日本郵政団体、連合
等の大物有力団体が民主党候補を組織を上げて応援している。



213:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:12:32 lH5kc+fw0
コンクリートから人へ・・・


いまこの言葉を解釈すると、最初は公共事業なんかが犠牲になって、
その次は直接国民が犠牲になるっていう意味に取れるんだよね

214:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:12:32 wYAgPWaN0
>>195
そうやって一生言い訳していなさい。
費用対効果の薄い、事業費回収もできない工事やって経済発展するなら
世界各国は経済政策でここまで頭を悩ませることはないから。
これから雇用の名目で箱作りまくった自治体から財政破たんしていくから。
というかすでにしていっているが。

215:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:12:34 Lut+FVux0
>>203
ゼネコンの重機を使って介護

フォークリフトにお年寄りを大量に積んで、ミキサー車で作った銭湯に放りこみ回転させて洗浄
その後、2㌧トラックで輸送

216:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:12:46 AXOMNk/u0
>>202
これだから老害は。なんで日本がデフレになってるか全然理解していない。
どっちが無知なんだよ。イギリスと日本は全然違う。貿易収支見ろ。

217:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:13:03 rXPS8GzP0
父ちゃんの出稼ぎ仕事なくなって
わずかに頂く子供手当てよ

218:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:13:07 6SKjORCK0
>>1
DQNがそろそろ暴動起こすんじゃないか


219:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:13:23 c6cFMMAg0
>>200
誰?

>>202
イギリスはインフレ気味じゃん、そもそも。

220:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:13:32 bOJ8pX3j0
>>198
マンガやドラマの見すぎだよね。
公共工事の予算なんて減り続けてるんだけど
なんか良いことあったのかね。

221:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:14:46 7yhHbN+SO
>>185
例えば国防は、常に政府の最優先任務だろ。
(国防サービスは、民間市場では供給できない)

政府の裁量的支出とは、公共事業費と防衛費であるから、
公共事業費を削減し、防衛費を増加させなければならない。

防衛費の増加は、経済上の必要ではなく、安全保障上の必要に基づくものである。
北朝鮮やイランの核開発、中国の島嶼侵略・海洋進出や軍拡、国際テロ等、外部からの脅威は増大している。
だから日本は、増大する脅威に対処するために、防衛費を増加させなければならない。


222:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:15:05 xCT7KK660
>>11
外国から二酸化炭素排出権を買うお金じゃないの?

223:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:15:08 wYAgPWaN0
>>216
おいおいそんな言い訳すんなって。
英国は直受けしてまで量的緩和したってのに。
あと別にこっちはマネタリーベース増やすなら増やして構わないが、
そんなんじゃこの借金ダルマ解決しないから。
そんでもって今実質ゼロ金利、こんな簡単に融資受けれる時代なんてないんだからなんかしろって。


224:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:15:53 dcgIbLMu0
>>221
戦車の重さに耐えられる道路が必要だな

225:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:17:12 bklmvjkf0
もはや、公共事業切ったら雇用がなくなる、なんつう状況じゃないからなな。
公共事業きったら、生活保護費が増える、つうぐらいの状況。 地方のデフレ
半端じゃねぇ。職人の手間賃が馬鹿やす。それでも、仕事があれば真面目に
仕事してくれるのに、あの人たち、どうすんだが。年とっても国民年金だから
カスみたいな金額。それでも、仕事さえあれば、何歳になっても働くのに。

226:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:17:24 pYI1K2F70
>地方への一括交付金化を含めると削減幅は14%程度
税収が減り、地方債も発行できない地方自治体の予算の穴埋めとして公共事業費が使われます。
まさに、「コンクリートから人(地方公務員の給与)へ」

227:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:17:38 Lut+FVux0
>>224
たしか日本の戦車は、国道を走れる事を想定して軽く作ってあるから問題なし。


228:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/12/23 17:17:47 +qbS0Yxq0
1億円分の工事を発注すると設計、部品製造、警備、物流、近隣の
飲み屋までいろんな方面にお金が回るのにな、そればかりか、そこから
得た収入から税金も取れるし

ガキ手当てなんか貯金されたら終わりだし
ミンスに入れたうんこは死んでね

229:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:17:51 c6cFMMAg0
>>214
地方政府は中央と違い、紙幣の発行権が無い。
中央政府の財政と同様に考えるのは無理がる。
何の費用対効果と比べてるのかは知らないが
公共事業も時代や需要に合わせて内容を吟味すればいいと思う。ただ不景気下で減らすのは間違い

230:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:18:37 VWn984ub0
コンクリートから売国へ
だろ?

231:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:19:23 +0X2b5md0
介護の需要に供給が追いついた時に保険料の負担を考えてるの?
自治体は破綻をするぞw

232:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:19:23 GaZQe9iX0
>>11
福祉
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

それくらい自分で調べろ

233:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:19:42 dcgIbLMu0
>>227
北海道並の道路ならまだしも本州の道路は無理。アスファルトが薄いから。

234:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:20:16 i68Pb459P
また失業する「人」が増えるのか
胸が熱くなるな

235:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:20:19 wYAgPWaN0
>>219
だからそれで景気回復で税収アップ、債務残高圧縮になってないじゃない。
いやいいんだけどさ、どんどん量的緩和してもらっても。
でもそれならイギリスが増税する必要はないわな。
もっと札刷って解決すればいいだから。

>>229
>公共事業も時代や需要に合わせて内容を吟味すればいいと思う。
そんなことして上手くいくと思ってんの?
民間がこれだけ切磋琢磨してるのに。

>地方政府は中央と違い、紙幣の発行権が無い。
地方債発行できるだろ?言い訳すんなって。

236:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:20:22 qyfQDwTP0
コンクリートから外国人へ

237:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:20:23 bklmvjkf0
>>220
働いてる母子家庭より、ナマポの母子家庭の方が裕福だから、母子加算
やめます。三年の経過処置でゆっくりと...と自民がやっと廃止したら、
ミンスの馬鹿、政権とったとたんに速攻で光速で、予備費つかってまで
復活したからなあ。この政権の本質よくわかるわ。その母子家庭とやらの
収入、今の田舎の土建に従事して家族養ってるひとより遙かに多い。

238:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:20:35 P9HuGm+L0
>>223
BOEの直受けってのはちょっと違う
あくまで民間セクターから買ってる
内閣府の「世界経済の潮流」によれば

239:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:20:59 Vuw9cRvG0
ブルドーザーが国会へ

240:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:21:32 c6cFMMAg0
>>223
そもそもイギリスはインフレ気味でしょ。
日本は逆にデフレ対策の為の引き受けだろう。マネタリーベースが低すぎる
前提が180度違うのに、比べてどうするのかと。


241:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:21:58 tiRuWF7OP
>>214
公共事業削っても
さらに費用対効果の薄いことに注ぎ込むありさまだからなぁw

242:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:22:02 66anPoGj0
いつも私の選挙区では
スーパー馬鹿、馬鹿、無能、基地外
しか立候補しません。
どれを選べば日本は良くなるの?

243:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:22:18 dcgIbLMu0
>>239
鉄板貼り付けて装甲車にしてそれ戦闘に1000人くらい突っ込めば国会落とせるな
ヘボ警察はどうせ銃なんか撃てないし。

244:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:22:23 TeJFMuYi0
普通に日本には金がないだけだろ。
公共事業する余裕すらなくなってるんだよ・・・。

245:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:22:26 ypgH2Jd60
福祉ってのは魔法の言葉だな
年寄りの尻をふくのと外国人に金をやると言い換えた方がわかりやすい

246:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:22:44 5XaXoWzF0
公共事業の代わりに介護に税金投入したら景気が良くなるのか?
違うだろwww

何かここまで来ると政治と言うより宗教に近いな

247:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:10 wYAgPWaN0
>>238
いや~そうじゃないってきいたけどな。
最初は直受けしてるって知って驚いたが。
基本的に各国中銀が直受けをしないのはそれが解決策にはなりえないから。
いや別に反対してんじゃないんだよ、別にどっちでもいいし。

248:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:16 gfj+nc+D0
コンクリート(日本人を雇用する建設関連企業)から人(在日)へ

249:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:24 bOJ8pX3j0
公共工事は鬼のように叩く割に、社会保障費の増大には寛大っつーのも
変な話だよなあ。そのためには増税も辞さないとか言ってるし。
増税して社会保障やれるなら、増税して公共工事でもいいだろうに。
社会保障、とくに老人福祉に力入れれば少子高齢化は改善どころか加速するだろう。

250:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:41 opmGKwnX0
土建屋さん自分の食い扶持は自分で稼ぎましょうよ
家電も自動車も惨敗続きでも世界で戦って何とか生き残ろうと必死なんだよ
金にならないけど国家事業だからしょうがなく受けてやるかぐらいに成長してみろよ寄生虫ども

251:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:44 AXOMNk/u0
>>223
ほんとおまえは現実を知らないな。妄想の中で生きてるのか?
デフレなのに実質金利ゼロ? 簡単に融資が受けられる?  妄想はいいかげんにしろ。

今の末端金利は18%だ。しかも総量規制で、定職や年収がないとまともに借りれない。
事業起こしたくてもどの銀行も貸してはくれん。おまえは現実知らなさ杉。
馬鹿民主議員かなにかか?

252:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:53 kur4s5PE0
日本の企業が海外に逃げてる現状
このままいけば、建築技術者達も優遇される外国に行くかもね
日本には技術が無い人間と老人だけ残って
古いものを使いまわし老朽化して何も残らない社会になって
やっと後悔するのかもしれないな

253:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:55 NQ850eDq0
衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた公務員の総人件費2割削減を実現できる見通しは立っていない。
公務員制度改革は、民主党政権にとって「最後の砦(とりで)」といえるテーマだったが、
今回も約束は守られそうにない
URLリンク(news.goo.ne.jp)
「コンクリートから公務員へ」

254:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:23:59 NUCM0ogJ0
土建系労組って激マゾだよなー

255:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:24:07 c6cFMMAg0
>>235
民間じゃできない事業だってあるだろう
宇宙、軍事、エネルギー開発、福祉、災害対策、スパコン開発だって。
そういう所に政府が投資する事に、公共事業の意味がある
国の関与無しじゃ、世界2位のコンピューターだって作れない

256:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:24:10 YeuIpsmH0
>>5>>14>>28>>29>>94>>129
その民主が林業を潰そうとしているんだけどね。

仕分け事業で森林整備関係を複数廃止と決めたから。
来年、再来年、下手すりゃこの業界の数割が解雇されるかも知れない。

林業100万人なんて大嘘だよ。
そんな受け皿なんて何処にもないし、
製造業の流れ作業や介護、土木と違って数ヶ月~1年でモノにならない。
最低3年~5年はかかる(労働力として使えるようになるには)

それに労働人口4万人?で死者70人超えだよ。

死亡率1/1000以上
死者は伐採で多数出ているので伐採専従の労働力でいえば、
数百分の1が毎年死んでる。

宝くじどころか、交通事故よりもはるかに高い高確率の労災死亡率。
仕分けでやられて林業はボロボロになってきているのに、
さらに来年以降、個人施業の補助金廃止、切捨て間伐の廃止で
ボロボロになるのはもう確定事項。

これだけ材価が安く急傾斜の山で低コストで森林所有者の山を団地化したところで、
搬出間伐をメインに切りかえても、コストがかかり過ぎる。
それに団地化出来ない山林、小規模山林を捨てる、ということでもある。
民主の今の政策はね。
すると土砂災害がさらに増える。

林業雇用100万人なんて大嘘。
単にあぶれた土建屋を林業に流入させて、これまで命をかけて働いてきた、
きこりを捨てるような政策。それをやろうとしているのが民主党。
中国にでも売るつもりとしか思えんよ。

257:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:24:16 s/whAGkU0
無駄の削減はそれはそれで良いとも思う

だが民主の政治は雇用と財政を悪化させるだけの無駄なばら撒きの予算を融通するためだけに
雇用の受け皿を用意もしないまま無職を増やす政治ばかり先行させてるからアホ

258:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:24:29 P9HuGm+L0
>>247
誰に聞いたんだよ('A`)
まあいいや

259:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:24:45 25pV9+FJ0
お金が無いからコンクリートやめただけで、
雇用を生み出す為にって事で人には回って来てないよね

260:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:25:34 GaZQe9iX0
>>229
俺は人口推移的に考えてゾンビ公共団体が恒常的なサービスを維持するのは不可能だと思う

URLリンク(www.stat.go.jp)

公共事業を戦略的に行うならば、やはり選択と集中が必要

261:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:25:40 5z0Ks/qT0

俺の知る限り地方の大型公共事業は殆ど無駄。
しかも利益は本社が都市部の大手ゼネコンが全て持っていくから
地方に金が回らない。

262:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:26:29 UAeiHqnb0
来年からまた求人が減るねえ

263:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/12/23 17:26:30 +qbS0Yxq0
>>250
おまいさん、制度融資って知らないだろ?
国はたしかに資金繰りに苦しむ中小企業には低金利での融資はしてるが
とうざの資金が用意できたところで、仕事がなければ、また融資を受ける
はめになる、この融資、元手は税金だし、こげついたらヤバイだろ


264:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:26:43 TeJFMuYi0
政治家のお偉いさんが言うには、日本は後2年なんだろ?
どーんといこうぜ。どーんと。

265:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:27:06 KSyC4jUj0
>>173
>無意味なものを作って経済発展するなどこの世界でありえない。

とりあえず中国見る限りそれは明白に嘘。


266:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:27:26 bklmvjkf0
>>249
自民党政権が毎年「自然増するのを2000億圧縮する」と言ってたのを、
民主党とカスゴミは福祉を毎年2000億減らすとわめき立てて政権とった
からなあ。んで、回転寿司手当、沖縄旅行手当、さらには夏期加算と来た
もんだ。生活保護なんてその境遇から逃げたいぐらいじゃないとダメだ。
むしろ、家族のつながりを強くする政策こそが、介護の費用も子育ての負担
も減らす。家族、家庭こそが最低限、基本的なセーフティネットという考え
に戻らないと絶対だめ。なのに、民主党の政策は、配偶者控除、扶養控除廃止、
夫婦別姓とバラバラにすることばっか。

267:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:27:37 dcgIbLMu0
土建屋を自衛隊に組み込んで世界有数の工兵部隊をだな・・・・

268:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:27:41 vS9E3Hu8P
民主政権になんて本当によかったな
土建屋ネトウヨは気持ち悪いけど

269:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:27:45 +0X2b5md0
子供手当、高校無償化をやめろよ。

270:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:28:14 wYAgPWaN0
>>251
>今の末端金利は18%だ。しかも総量規制で、定職や年収がないとまともに借りれない。
事業起こしたくてもどの銀行も貸してはくれん。

君は実際企業しようと思ってんの?実際そんなモデルケースもないだろ?
なんか言い訳ばかりなんだよ。
デフレで円の価値が相対的に高いというなら、それを活かして金生むこともできないのか?



271:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:28:18 Vuw9cRvG0
土建屋の兄ちゃんは自殺とかしなよ
生活保護選ぶよ


272:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:28:42 TRb9emY2P
コンクリートから中国人へ
と金の流れが変わった(´・ω・`)

273:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:28:57 AXOMNk/u0
>>265
バックに20億人の需要がある発展途上国だ。
不動産が供給過剰とか言われてるが、それでも成長は約束されている。

274:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:28:59 IPgjUUjm0
コンクリートの向こうに仕事が、人が居るのが見えないですね、わかります。

275:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:29:18 /yK3KUfW0
土建屋と公務員が日本を潰す

夕張市は土建屋と公務員が潰しました。
日本の将来が心配です。

276:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:29:18 pYI1K2F70
>>256
林野庁関連の人かもしれんが、林野庁は早く解体したほうがいい。
中国が山林を買い占めるなどのデタラメで、己の存在意義を主張しないように。
もし、本当に林業関連で働いてる人が可哀想と思うなら、
己の給料をカットして補助金に当ててください。その勇気も心意気もないくせに。

277:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:29:25 UuQG8t4e0
でも岩手は大丈夫^^

278:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:29:31 c6cFMMAg0
>>257
無駄を削って、その分有効な投資をする、増やすって話ならわかるんだよな・・・

しかし民主は削るだけ削って、何も新たな投資をうちださない
子供手当てだけ。これじゃ、景気は悪化する一方だわ。

279:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:30:01 ER/Y6LQ6O
>>250
公共事業をやって雇用対策を行えば、自動車や家電の購入層は増えますが、何か?

280:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:30:03 tNgMNim70
>>267
自衛隊も数千人リストラするって計画らしいじゃん


281:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:30:25 wYAgPWaN0
>>265
中国無駄なもん作ってないぞ?
需要があるから外資から金が入って投機色と中国人の需要が相まってあんなになってんだよ。
日本は投機目的だろうが、金が入ってこない。
土地バブルも起きない。
発展途上国ってのはありえないもの作らなければ無駄なものってものはない。
昔の日本と同じだ。

282:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:30:36 GaZQe9iX0
>>242
おまえが出馬すればいい
馬鹿でも、無能でもないんだろ?
批判は小学生でもできる、今必要なのは代案

283:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:30:46 z6PUxH9A0
>>42
オマエ、予算案が何月に出るかすら知らんのかよ w

284:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:31:33 lGr59W3/0
>>278
同じバラマキ。バラマキがバラマキの顔してやってくるだけマシ。

285:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:32:05 spEPl0rg0
普通に考えれば分かるが

 コ ン ク リ ー ト は 人 で す

普通に考えられなかった馬鹿が多すぎた結果が民主党政権だから
今更の話だが

286:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:32:07 dcgIbLMu0
自衛隊の数増やせばその分数万人の雇用と国内メーカーから兵器買う金で企業と関連メーカーウハウハだと思うの。
戦闘機とかミサイルでも1000社ぐらいのメーカーが関わってるんだしさ

287:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:32:15 +0X2b5md0
建設作業員の給料だと資産もないだろw即生活保護が受理されます。
低賃金で働いたら負け。

288:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:32:58 KSyC4jUj0
夕張破綻を土建のせいにするけど、夕張が破綻した主原因は
炭鉱事故が重なって、炭鉱を閉山しなければならなくなったことだから。


289:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:33:19 wYAgPWaN0
生活保護が多い大阪市はもうすぐ財政破たんだろ。
財政破たんしたら生活保護も支給されないか大幅減額。


290:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:33:49 jFrALIkl0
>>1
人をコンクリートへ、だろ

291:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:34:02 bklmvjkf0
>>173
経済発展の定義はいろいろあるが、少なくともGDPは増えまくるぞ。

292:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:34:18 7yhHbN+SO
>>265
中国は、サッカーの試合で格闘技をやるような国だから、参考にならない。

中国は、自由・人間の尊厳・民主主義・市場経済・法の支配の価値を共有していない。
国際ルールや約束を遵守しないし、所有権も尊重しない。

自由経済の体をなしていない。


293:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:34:18 vS9E3Hu8P
土建屋が必死にコンクリ擁護w

294:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:34:37 o/K9CSiu0
>>284
景気を刺激できるバラマキと出来ないバラマキだろw
民主党が言ってたもんな。子供手当ては経済対策ではない、とか。それはその通りだわw

295:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:34:46 OyPxnNQm0
>>278
現政権の基礎思想にあるのはマイナスの成果主義だからな
「効果があがるか不明」なら即仕分け対象になっちゃうし
そのくせ、子ども手当だけは無理矢理にでも押し通そうとする
ホント、第二次産業を馬鹿にしてるとしか思えんわ

296:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:34:54 c6cFMMAg0
>>281
じゃあ、日本も需要のある有効な投資先を選べばいいんじゃね?
宇宙、軍事、エネルギー開発。この辺は必須だと思うが

まあ中国は無駄なもんたくさん作ってると思うよ。あそこも有効な投資してるとは思えん
日本以上に過疎な荒野に高速道路立てたりとかな
しかし、不景気時に公共事業減らすだけの民主よりは、遥かに懸命だ
逆に景気の悪化、税収減で、財政赤字が増える事がわからない
実は、日本の財政赤字の最大の原因は、税収の低下なんだよねえ。
民主はこれだけ公共事業減らしても、さらに来年は財政赤字は拡大するだろう

297:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:35:00 AXOMNk/u0
>>270
おまえって何も知らないんだな。
銀行ってのは低金利時代になると貸し渋り、高金利時代になるとどんどん貸したくなるんだよ。
それが金融ってもんだ。

デフレってのは何もしないで現金溜め込むか国債買うのが1番儲かるんだよ。
市場はどんどん小さくなるし、現金以外の資産はどんどん目減りするからな。
だから今の銀行の経営方針は当然でとても利に適ってるってことだ。

それに逆らって行動起こせって言うおまえのスタイルは狂気の沙汰。
ハイリスクノーリターン。ただの自殺願望。

298:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:35:02 51R62bA10
無能、愚劣、惰弱な民主政権は国の根幹である第一次産業を徹底的に虐げ、
代わりとして社会のお荷物でしかないジジババどもを世話する業種で
新たな雇用を生み出そうとしている。

果たしてそんなことで日本が強くなるのか。小学生にだってわかることだ。

299:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:35:10 KSyC4jUj0
>>281
人が住まないゴーストタウンがあちこちに出来ていることとか知らないのか?

300:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:36:14 dcgIbLMu0
外国人の生活保護打ち切れ

301:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:36:53 Vuw9cRvG0
土建屋から介護へ 

想像して吹いた

302:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:37:22 AXOMNk/u0
>>291
そこが重要。
名目GDPと実質GDPの差を大きくしないかぎり、自律的に経済が回るようにはならない。
だから日本はいくら公共事業しても経済が回るようにはならない。

303:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:37:45 KSyC4jUj0
>>292
何型の経済かなど関係ない。


304:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:38:14 lGr59W3/0
>>287
生活保護でいいじゃん。無駄な公共事業使って、GDPや失業率の誤魔化しを許すな。

305:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:38:46 Fsy7u9OeO
世界史の中で、公共事業を目の敵にして栄えた国がかつて存在しただろうか?

民主党の政策には国家観も戦略性も存在しない。
ただ子供じみた情緒論と、迎合主義に首まで浸った売国ファシズムがあるだけ。

306:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:39:04 wYAgPWaN0
>>288
出鱈目書かないでください。
閉山後も補助金は十数年間で続けていた。
そして夕張はなにを思ったのかレジャー施設箱もので復興を望んだ。
そして無駄なものを作りまくった。
公共サービスも集約させず、2億円の温水プールだっけか、あれも箱ものだが、
小学生はタクシー通学などなど豊満財政の結果破たんした。

>>297
だからそんな一般論語ってんじゃねーんだよ。
お前に企業する意思があんのかって聞いてんだよ?
そんでデフレ、日銀が量的緩和、まこれもしてんだけどさ、
お前らしてないっていうからそれでいいけど、
そうなれば世界の通貨との関係でどうなるか分かるもんだけど、
それを活かしてなんかお前やってんのか?
それとも馬鹿みたいに毎日日銀金刷れしかいってないの?
各国の金融政策で市場は動くもんだし、
この超低金利で投資の部分ではとても低利で資金調達できるんだけど、
あなたはそれで何か成功してるんですか?と聞いてんだよ。
銀行が~とかそんな馬鹿な事言ってんなって。
ダイレクトにいうとどうせだんまりだろうから、ちょっとオブラートに包んでいってやったんだよ。
お前それで投資で儲けてんの?

307:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:39:34 Zu9lN1cQP
DQNの吹きだまりみたいな土木業を改善するには全く賛成。
公共事業関係者や医療関係者ってどれだけ高給貰ってるんだよ。

308:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:39:40 bOJ8pX3j0
まあ多分、予算を削りたかった財務省がマスコミ使って
公共工事叩きのキャンペーンをやった、ってのが真実だろうな。
証拠はないけど。

309:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:40:04 o1XNNNjd0
>>289
大阪がだめなら、京都・奈良・神戸があるだろうから
国としては同じじゃないのか?

310:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:40:08 6Eiai+g30
自衛隊なんて消費産業だろう。
いくら自衛隊に投資しても利益は生み出さない。
ドブにカネを捨てるようなものだ。

311:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:40:40 OprszQVq0
おまいらが使ってるネットの回線も公共事業でインフラ整備してんだぞ
URLリンク(www.mlit.go.jp)

312:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:40:44 P9HuGm+L0
別にコンクリじゃなくてもいいよ、通信でも、軍備でも。
それに、何が良い公共事業かは確かに議論の余地はある。

ただ、すでに自民が好況時に減らしまくった公共事業を
パフォーマンスのためだけに、それも不況時に減らしてどうするのか。

むろん財政全体の黒字化の一環ならそれも応援できるが
そういうわけでもなく、赤字バラマキの規模自体は史上最大クラスだし、
構造改革も嫌いだが、マクロ政策も嫌いな、民主党のポピュリストどもは
日本をどうしたいんだ。

313:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:40:50 50Pd3PAu0
ここでも生活保護が原因の一要因になってるように
公共事業よりも生活保護の方が遥かに問題なんだからこっちから止める
べきだよな。俺の私案だが生活保護はワークフェアと収容保護を組み合
わせた制度を導入にし、生活できなくなった人間を3タイプに分類して、
①働く意思があり、最低限度の就労能力がある場合
 国営派遣会社の社員にし、給料を派遣会社と国で半分ずつ支給。
 派遣条件は従業員の1パーセント以下で連続雇用は最大半年
 メリットは
 国は生活保護費の大幅節約と自立支援の手間が省ける。
 企業側は安い経費で雇用人材の見極めができる。
 失業者は安定した仕事と就職機会のアップになる。

②働く意思があるがとても企業に採用されるレベルでない場合
 同じく国営派遣会社の社員にし、国が直接仕事を与える。仕事内容は
 道路や公園の清掃、ゴミの分別、単純農作業など小学生にも出来る超
 単純作業を与える
 メリットは 
 単純支給によるモラルハザードの防止と安易な受給防止、社会参加す
 ることでの社会からの隔絶の防止と効率的な再教育。

③働く意思が無いか、高齢や病気等で全く働けない
 ②の労働さえ出来ない場合はもはや自力で日常生活を営むのも困難
 といえるので、専用保養施設へ収容する。 
 無気力や病気の場合はそこで集中的な治療や再教育を実施し、社会
 復帰を目指す。
 重度の障害や高齢など社会復帰そのものが困難な場合、衣食住のみ
 を提供する集団保護にすることで経費の節減と効率化を図る。
 メリットは
 国側は集団保護による経費の大幅削減
 受給者側は集中的な治療、自立プログラムによる早急な社会復帰、
 また孤独死や、貧困ビジネスに食い物にされる心配もなくなる。
これくらいやらないと公共事業どころか、もう誰も働かなくなるだろうな。

314:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:41:12 IKM8ZS4EO
すっげー差別的な発言するけどね、「女性的政権」て印象だわ。
野党の頃からそんな感じだったが、「どのように使うか」ばっか考えてて、「どのように稼ぐか」の視点が無いんだわ。

315:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:10 kur4s5PE0
削る地域は容易に考え付く
民主の県知事やら市長選挙負けてる所が制裁で大量に削られてる
長崎とか県知事選負けて会見で言ってたしな
民主の議員が強い所のダムが残ってるからな勝ててりゃここまでやらんかっただろ
誉められるもんでもないよこの削減は。

316:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:11 wYAgPWaN0
>>309
だから財源のπは決まってんだから同じことなんだって。
移った先が次々破綻か、受給資格が厳しくなりあぶれる人間が増えるだけ。
それでもヘリマネってことで、まだそちらのほうがましというのが世界の考え。


317:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:15 AXOMNk/u0
>>306
日銀厨ってデフレなのに今は過剰流動だって言うよな。
頭狂ってるだろ。いったいどの市場に流動性があるんだよ? どこもスカスカだろ。

日銀は量的緩和はしていない。

318:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:18 c6cFMMAg0
>>306
つまり、主力産業が無くなり、それでも雇用を維持する為に
色々投資かさねたが、結局駄目だったって事だろう
今の夕張が、正しい姿ってわけだな。
もっとも、それは地方財政の話で、中央の財政問題とは全く別なんだかが
地方は、通貨の発行権が無いからね。インフレもデフレも無いし

319:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:38 Zu9lN1cQP
>>310
兵器や輸送機を開発できれば大きなキャッシュバックは来ると思うけどね。
一流の国って呼ばれてるところは自国で開発したの使う。
兵力そのものは固定費だけど、DQN度のベクトルが違うもんなー兵隊は。

320:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:48 KSyC4jUj0
>>306
デタラメじゃあない。
いわゆる「ハコモノ」
夕張市石炭博物館 14億8300万円
石炭の歴史村(遊園地) 32億3000万円
めろん城     6億5000万円
ロボット大科学館 8億5000万円

炭鉱閉山処理対策費は総額583億円
なにが原因かは明らか。


321:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:48 1xyJEQfU0
土建屋も中、朝、韓が山の様に居るだろ。生活保護者、西成、山谷にどれだ
けの日本人が居ると思って居るんだ、大阪の西成や生野区など竹島状態じゃ
無いですか?日本人の為の公共事業という定義すら大いに疑問です。

322:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:42:59 OyPxnNQm0
>>314
言われてみれば確かにそうだ
例えて言うなら「カテナチオババア」荻原博子的な

323:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:43:01 zW8yhE0b0
>>310
今の日本は誰も消費しないんだから結構なことだ。
自衛隊にドカンと消費してもらいたいもんだわ。

324:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:43:19 GaZQe9iX0
>>312
まぁ政治のポピュリズム化は俺達有権者にも問題があると思うぞ
結局ポピュリズムをマニュフェストに載せた政党が勝つんだから
だからこそ、個人的にはエグい政策を打ち出せる『イケメン』で『若い』宰相が必要だと思う

325:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:43:28 mzhZQmA0P
>>314
うん、公共投資という「お金を活かす」という考え方が民主党政権になってスッパリ切り落とされている。
たんに気分次第で「お金を仕分けている」というだけ。これが民主党。

326:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:44:07 OryLINZw0
無駄な公共事業削って生活保護に回せよ

327:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:44:09 bklmvjkf0
>>302
ムダムダいうが、日本国中に作りまくった道路のおかげで、こんなクソ田舎でも
ネットショッピングが快適にできるし、なんなら俺でもネットショップ開業できる。
川も見違えるようにきれいになった。田舎にも下水が普及したからな。今後の世界
を考えたら、これらはもの凄い財産。ムダが嫌なら、例えば、5年とか10年以内
に必ず必要な仕事を前倒しでやればいい。耐震化とか、寿命の来た橋の架け替えとか、
痛んだ舗装をやり直すとか。いま、その分借金が増えても、5年、10年後の支出は
少なくなる。そういう分野でもそれなりに金が回る。もう、テレビで馬鹿のひとつ
覚えで作ったようなリゾートだのハコモノを作ろうなんてものはいない。普通に今
の生活、経済を維持するために必要な公共事業だけでも、いまの水準では足らない。
今が困るだけでなく、必要な技術や企業も消えてしまう。公共事業は、政府の
金が殆ど国内だけで何度も回る効率のいい使い道。介護だの環境なんてのは所詮
マイナスをゼロに戻すことにすぎん。

328:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:44:27 7yhHbN+SO
>>303
関係ある。

中国は、自由や人間の尊重などの価値を共有していない。
所有権を尊重しないし、約束や国際ルールを遵守しない。

そのような国の経済発展から、日本が学ぶべき点は一つもない。
犯罪者が金持ちになったからって、善良な市民は、犯罪者のやり方を真似したりはしない。


329:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:44:37 hZAE5hTC0
コンクリートから、死に損ないの延命へ

330:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:44:46 +0X2b5md0
子供の将来の就職を奪ってまで子供手当、高校無償化が良いのか?
親として失格だ。

331:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:44:52 CCGJGrXB0
今年の大雨で工事を待っている中山間地方の崩れた道路はたくさんあるのに
金がないのでほったらかし。いまでも雨がふるたびズルズル崩れている。

332:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:45:15 wYAgPWaN0
>>317
だからそこはお前の意見の前提でものいってんだろ?
さっさと答えろよ?
そんでお前はその自称経済通で金儲けできてんのか?
まさか毎日無駄な事念仏みたいに唱えてんの?
そこは非常に重要なんだよ。金刷れなんて馬鹿でもいえるからな。

>>318
だから地方債発行できるだろ?
それで雪だるま式やってみろってんだよ。

333:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:45:32 zW8yhE0b0
>>318
家計と、企業・地方公共団体と国の財政はそれぞれ全く別物なんだよな。
ここにいる奴らもすべていっしょくたにしてるから議論にならない。



334:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:45:37 dxy7xixY0
民主党は誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
URLリンク(voiceplus-php.jp)

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などがミンス主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、ミンスを結党以来支持している!


ミンスが政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      スレリンク(newsplus板)
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      スレリンク(newsplus板)

    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      URLリンク(www.doro-chiba.org)
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      URLリンク(www.zenshin.org)


URLリンク(www.nicovideo.jp)




335:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:45:43 1xyJEQfU0
炭鉱でも、韓国がしきりに言うように、半島出身者が山の様に居るし、○暴
関係や土建屋も半島出身者だらけじゃ無いか?

336:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:46:05 7tY1ShGz0
麻生自民の公共投資中心の景気対策は正しく、
民主党の所得移転中心の景気対策は間違っている。
麻生は世界不況から日本経済を先駆けて回復させた。
日経平均とダウを単純比較すると麻生はとんとんから500程日経を上にした。
民主政権で逆転し管就任時は500程ダウが上、今は1200程ダウが上。
見よワニ口グラフを
URLリンク(www.global-view.com)

337:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:46:10 82Yl+EeY0
杉を切ってくれ杉を

338:名無しさん@十一周年
10/12/23 17:46:30 KSyC4jUj0
>>328
学ぶか学ばないかの話しをしているのではない。
公共投資をやれば景気は上向く。
現実。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch