【政治】 "外国人も参加可" 市政の重要事項を決める住民投票条例、長野・小諸市で成立…神奈川・大和市に続き2例目at NEWSPLUS
【政治】 "外国人も参加可" 市政の重要事項を決める住民投票条例、長野・小諸市で成立…神奈川・大和市に続き2例目 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/12/22 16:27:32 0
★小諸市の住民投票条例が成立 16歳以上対象、年内施行

・定住外国人を含む16歳以上を対象にした「常設型住民投票制度」の手続きを
 盛った小諸市の住民投票条例案は21日、市議会12月定例会の本会議で
 全会一致で可決された。年内に施行する。市の3月時点の調査では、16歳以上が
 対象の同制度は全国で神奈川県大和市に続いて2例目。

 小諸市の住民投票制度は「市政に係る重要事項」が対象。住民に請求権と投票権があり、
 住民が資格者総数の4分の1以上の署名を集めて請求した場合、市長に実施を
 義務付けたことが最大の特徴だ。このほか、「資格者の総数のうち50分の1以上の
 署名による請求」「議員定数の12分の1以上の賛成による議員発議」「市長発議」の
 場合は、それぞれ議会の議決を経て住民投票を行う。

 二者択一式で賛否を問うことや、賛否どちらか多い方が資格者総数の4分の1以上に
 達した場合、住民や議会、市が結果を尊重しなければならないことも規定した。

 住民投票に関わる部分を除き4月に一部施行していた市自治基本条例は、住民投票
 条例の制定を受け、全面施行となる。若い世代の自治への参加意識を高める狙いも
 込めた住民投票条例について、芹沢勤市長は「市民参加の重要な契機になると
 期待している」と話している。

 URLリンク(www.shinmai.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch