【話題】 アジアで最高の教育は韓国にお任せなさい! 済州島に世界中から超エリート校が集結し始めた! 日本の優秀な子供たちも?at NEWSPLUS
【話題】 アジアで最高の教育は韓国にお任せなさい! 済州島に世界中から超エリート校が集結し始めた! 日本の優秀な子供たちも? - 暇つぶし2ch1:影の軍団ρ ★
10/12/21 00:24:44 0
済州島は、韓国最大の島で、人口56万3000人の島。これまでは、韓国の教育熱はすさまじく、
「キロギアッパ」で知られるように、若いうちから子供に英語を覚えさせるために、
夫を置いて、妻と子で米国に渡り、夫の仕送りで米国の名門中高に通わせることが一般的であった。

そうした、優秀な学生が世界に出て行く流れに変化をもたらす兆しが見えている。
韓国に世界中の優れた学校のアジア校を建て、そこに世界中から人を集めようとしている。

まさに国家を挙げてアジアで教育主導権を取り、アジアの知の拠点化を図る動きの本格化だ。
150年を超える歴史を持つノース・ロンドン・カレッジエイト・スクール(North London Collegiate School=NLCS)。
英国にある世界でも非常に名の知れた最高のボーディングスクールだ。

現在、世界で最も評価を受けている小中高の教育課程であるインターナショナル・バカロレア(IBプログラム)を
採用する学校の中で、2010年まで5年連続世界1位の学校である。

卒業生の4割以上は毎年、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、米国のアイビーリーグに進学をする。
この学校が、長い歴史で初の姉妹校を韓国の済州島に設立し、2011年9月から始動するという。

カリキュラムの運営管理も先生の採用もすべて本校が行い、質も含めて本校が厳しく管理する。
そうした素晴らしい教育であるが、年間に必要な費用は寄宿費も含めて約300万円程度と、
日本でインターナショナルスクールに行くことと変わらない。

日本からも相当数が、韓国に渡ることが予想される。ではなぜ、こうした学校が日本や中国ではなく、韓国を選ぶのか?

「韓国に決めた理由は、国家レベルで世界最高峰の教育を誘致するよう進めている
アジアで唯一の国であったから」とNLCS済州島高の校長は2010年12月15日の日本でのお披露目会で話した。

続けて、「世界中はアジアに注目をしており、国家100年の計を決める教育で
アジアのどの国が主導権を握るかは重要で、韓国が大きく主導権を握り始めている」という。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
>>2以降へ続く

2:影の軍団ρ ★
10/12/21 00:25:00 0
韓国は、済州島を「国際教育市」と決定し、世界を代表する12の小中高ボーディングスクールを誘致する計画だ。
実際、2012年にはカナダにあり北米を代表するボーディングスクールのブランクサム・ホール
(Branksome Hall)が開設され、2013年には米国有数のボーディングスクールが済州島に進出することを既に決定している。

さらに将来的には、世界の有名大学の誘致も計画にあるという。
恐るべし韓国。では、一方の日本はどうであろうか?

韓国では以前から行われていたが、ようやく日本の小学校でも英語教育が
来年から始まる。ただ、小学校教師は戦々恐々としている。それもそのはず。
彼らの多くが英語を話すことができない。

一部の学校ではネイティブのサポートが入るが、ただあくまでも主役は
日本の教職課程を取っている現在の小学校教師である。仏作って魂が入っていない。

こうした先生に教えられる子供も悲惨である。現在の中高の英語教育課程と
英語教師の影響で、日本人の英語嫌いと、英語が話せない状況が続いているのに、
これが小学校から行われたらどのようになるのであろうか。

2010年11月30日に行われたデジタルハリウッド大学主催近未来教育フォーラムで
ソフトブレーン創業者の宋文洲氏は、「すべての日本の中高大の英語教師をクビにすることが
日本人の英語力を上げる最高の薬」であると言う。

宋氏は、「英語は2年で学べるのに、中学高校の英語の先生が日本の子供の
英語嫌いを助長し、社会に出て役に立たないことばかりを教えている」と続ける。

確かに、日本の英語能力の低さは、リスニング、スピーキング、ライティング、
リーディングの総合力で評価するTOEFLで150カ国中137位と酷さが際立っている。

同フォーラムで石井登志郎衆議院議員は、「私学の助成金を個人への助成金に変え、
個人が好きな教育を受けられるようにする」のも一案と言う。

3:影の軍団ρ ★
10/12/21 00:25:14 0
確かに、一部の私学が助成金により酷い教育をしても生き延びていける中、
私学が本当の競争にさらされ、よりよい教育を提供する学校だけが生き残れることになるかもしれない。

一方で、NLCS済州島高の校長は、「日本人の方も是非どうぞ」と言っている。

日本の私学の改革が進まなければ、助成金を持って韓国へ行ってしまう人もいるであろう。
グローバル化が急速に進む今、いずれ日本の教育は韓国主導で決められることになるかもしれない。
日本に残された時間は少ない。

4:名無しさん@十一周年
10/12/21 00:26:52 KAZbDiJ/0

URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch