【社会/大阪】失業者、半数近くが世帯主 就きたくない仕事は警備、福祉、医療 一方「条件ないが仕事がない」15~24歳の若年層at NEWSPLUS
【社会/大阪】失業者、半数近くが世帯主 就きたくない仕事は警備、福祉、医療 一方「条件ないが仕事がない」15~24歳の若年層 - 暇つぶし2ch28:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:46:35 0n1k3ueI0
>>24
ドカタも警備、福祉も国家資格要るぞ
無資格じゃ重機で穴を掘れないし、荷物も移動出来ないから「・・・

29:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:46:51 3HbfYA5H0
>>1
> 「条件にこだわらないが仕事がない」と答えた失業者のうち、
> 31.9%を15~24歳の若年層が占めた。

マジで深刻すな…


30:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:47:06 toeQtMac0
医療分野は資格必要だろ
看護師、検査技師、作業療法士、放射線技師等々・・・
専門学校か大学に3~4年通わないとそもそも職に就けないじゃん

31:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:47:08 wwQcZKUq0
現世帯主や将来の世帯主に、家族を養えるだけの収入を与えないと
ほんとうに日本はお先真っ暗になるよ

バイト掛け持ちしてもせいぜい月20万、年収240万(から諸々引かれる)
これじゃあ単身者が暮らすだけでカツカツだし、さらに将来不安も付きまとうからね
デフレだとか少子化だとか年金問題だとか、すべてにリンクしてる

32:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:47:10 ohU8Ndi/0
田舎では公務員の給料の半分(約25万)で家族養えるから
市役所や県でワークシェアリングすればいいやん
 民間は景気も良く何ないしいっぱいいっぱいやろ 人雇う余力無いよ

33:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:47:31 0hxRB7hoP
>>25
探せばいくらでもあるだろ。
低収入でも良いんだよ。家族で全員働きに出て、一つ屋根のしたで暮らせばマジで都会よりも、良い暮らしできるもんよ?

34:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:47:32 BatTLDMs0
就きたくない職業だから求人があるわけで。
雇用枠はあるんだから、政治的には違う分野の雇用枠を模索して欲しい。

35:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:47:43 3AgfW++q0
医療って、医者、看護師、なんとか技師とか療法士、事務以外のことだと思うんだが、
警備や福祉並の余ってるネガティブ職種って何?

36:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:47:53 utGdQqko0
>>2
空求人ならいくらでもあるが。。。

37:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:48:01 v6babA0k0
福祉ったって現実には介護福祉士要るだろ
ヘル2未経験じゃ雇わないよ
社会人で介護福祉士取るの大変だぞ

38:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:48:12 cJ2bhzRkP
このようなスレに現れる脳停止したお馬鹿なレス

1.選ばなければ仕事はいくらでもある
2.仕事なんていくらでもあるだろ?介護とか

39:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:48:29 Elbopdt00
>>28
警備って資格がいるのか?

40:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:48:50 xFKelNmZ0
ピンハネで給料が安すぎるw

41:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:49:19 0n1k3ueI0
>>39
交通誘導なら資格要るよ

42:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:49:24 jqL5k4wi0
>>18
事務くらいなら資格いらんな
あとは洗濯とかの洗い物系とか

医療系資格があるのに医療系では仕事が見つからないのが現実
医療系は派遣禁止だからな

43:Ψ
10/12/20 14:49:27 vK0DswuK0
ネット社会になって
そーゆー職業の内情が知られて
要するに レッテル だろ?
そら気にするわなー


44:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:49:33 0pVIBm8t0
職があんだから、贅沢言わず働けよ。
たいした能力も無いくせに生意気なんだよ。
糞ニートが御託並べてるようだが、
アルバイト一つ満足に勤まらないカスが
何さまよ。お笑いなんだよ。

45:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:49:39 dHmRbw+r0
ここに書き込んでいる在日猿だって、そのまま半島に居たのなら、
親兄弟に切り売りされて、肉を市場に並べられていたかもしれない訳だな?

日本と言うチャンスがあったからこそ、この在日猿共が雇用も生み出している訳だし
ここで減らず口も叩ける訳だよな。

なあ、そう思わんか? いつもの猿

46:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:49:42 W64Xm6Rt0
デスクワークしかしてないメタボなお父さんが警備や医療、福祉の仕事で体を壊しても
家族が安心して行ける保証をしてやれよ

47:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:50:01 ZlfBERFn0
>>33 家族が3人いたら3人分の求人が必要なわけで、そんなものが田舎にあると思うか?

48:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:50:24 BatTLDMs0
>>30
資格を持ってる人でも、就きたくないってのはある。
医療系は3年も離れると器具が変わってたり、治療法が変わってたりで、
正直ついていけなくて、ミスしたら・・・って思うと怖いみたいよ。

49:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:50:25 b1/OYEUy0
>>37
そんなことないぞ。
障害者とかでないならうちなら即採用するよ。


50:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:50:48 A4Z437R6O
「楽して金たくさん」の仕事が無いの間違いだろw

51:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:50:54 Elbopdt00
>>41
>>42
なるほど。サンクス

52:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:51:04 zr4vWsJG0
骨折を隠した医師・小井土雄一
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・大和田文代・高瀬律子・安井俊子
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。

53:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:51:09 1StzlXdl0
仕事を選べる人と云うのは、仕事をしなくても食べていける人なんだから、
失業者ではないのだろう。
仕事をしなければ、飢え死にする人は、仕事を選ぶわけはない。
数学の博士でも、数学の仕事がなければ、介護でも看護でも、何でもやる。
勿論しなくても、飢え死にしないのなら、やらないかもしれないが。

54:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:51:34 91mzXwO6O
大人手当て
月20万払え
民主党よ

55:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:52:15 v6babA0k0
>>49
特養?ケアハウス?
今時無資格で採るなんてろくなとこじゃねえだろマジで

56:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:52:37 VH5hGwUK0
>>14
まあ、どっかの市長が言ったように地元にコネがあるなら
都会なんて行ってないで使ったほうが良いな。
まあ、その市長は顰蹙買ったけどw

57:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:52:42 jqL5k4wi0
>>30
学校出ただけじゃダメだぞ
国家試験があるぞ
>>33
「捜せばいくらでもある」って自分で考えない人の常套句だよね
具体性がまるでないの。アドバイスにも何にもなりゃしない
>>39
前科が無いこととか

58:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:53:00 3FU7lAhm0
>>41
知らなかった。勉強になった

59:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:53:23 I6Oexmtn0
どの会社もその人を雇いたがらない
→選ばれない失業者が悪い

誰もその仕事に就きたがらない
→選ばない失業者が悪い

www

60:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:53:26 toeQtMac0
>>48
そうなんだ
看護士とかの医療系資格持ってたら、求人多いし食いはぐれないイメージあったけど、
ミスで訴訟リスクとか色々大変なんですね

61:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:54:50 MrmCydGQP
警備員も楽しいけどね
旗振って笛吹くだけだし
駐車場とか暇すぎて眠いし
施設内なんか2chするぐらいしかない

62:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:54:57 jqL5k4wi0
>>48
それはあるわ
ブランクありでバイト行った時はすぐ慣れたけど…
ぶちゃけ緩い職場でバイトだからどうにかなったのです
未だにあれ以上のナイス職場って見たことないわ。はぁ

63:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:56:09 0hxRB7hoP
>>47
ある。絶対にある。
どーしても見つからない場合は、地元の町で仕事ある場所に家族で引っ越せば良い。

核家族が当たり前、親元で一緒に暮らすのは恥ずかしいこと

まずはこの考えから改めるべき。家族は本来は同じ場所に住み、支え合うべき。

64:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:56:10 v6babA0k0
>>58
一号 施設警備
二号 交通誘導
三号 現金輸送
四号 身辺警護

それぞれ難易度も違う、四号とか達人以外まず無理だし

65:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:56:13 MbywrDp/0
>>24
バブル期の3kというのはキツイ・キタナイ・カッコワルイ
でも実はKyuuryou-Kekkou-Kureruの3Kだったからな

66:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:56:30 dHmRbw+r0
>>44
お前こそ徴兵にも行かず税金もロクに収めず何様なんだ?
あん?

>>49
だったらここに捨てメールアドレス出せよ。

>>53
俺の書き込みは徹底してスルーだな。在日猿。

67:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:56:54 PFrSnoZr0
これから>>1のような絶望感を煽るニュースが氾濫します。

左翼・在日朝鮮人に乗っ取られたマスコミの常套手段ですので、
疑いの目をもって見てください。

68:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:57:02 CWoQ8pbb0
明日は我が身と思うと怖すぎる。
景気に左右されない仕事を選択するのが安全だね。
どんな時が来ても対応できる準備が必要だ。

69:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:57:04 gh/GaWu/0
国民が、介護・福祉には金がかかることをきっちり認識するまでは
それらに従事する人の待遇は改善されないよ。

高額の税金や介護保険料は払いたくない、けど、
介護サービスは利用したい、しかも格安でw
って皆が考えているうちは無理。

70:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:57:14 kJvmDJY40
ビルメンテ系ならいいんじゃない。食っていけないことはなさそう。
電験、ボイラー技士、電気工事士、ビル管理、消防設備士。

資格取るのに電気や機械の知識と数学がいるけど。

71:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:57:26 YIBm5AeM0
雇う側の企業は40歳未満で経験アリといいました。
で経験あるのにこの時給です

72:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:57:32 b1/OYEUy0
>>55
いやいや、ヘル2ね。



73:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:58:18 gA8fL3bQ0
中卒の18以下はまだしも
高卒の18~24にも、仕事が無いのか。意外だな

74:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:58:39 xhYc/vDg0
帝国警備でバイトしたことあるけど
俺がいろいろ経験した仕事の中でも警備員は一番きつかったw

とにかく警備員は夜勤が断然お勧め。
なにしろ工事してるおっさんはとにかく早く帰りたがるから警備員もそれと同じく早く帰れるケース多かったからなw

75:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:59:14 v6babA0k0
>>72
ああ、それならあるにはあるだろね
正職員かは知らんが(パートや契約が多いからね未経験ヘル2は)

76:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:59:26 XIVci/l+0
在日ナマポがパチンコ屋から携帯で偉そうに書き込みするスレ

77:名無しさん@十一周年
10/12/20 14:59:42 b1/OYEUy0
>>66

あんたは障害者だから無理だわ。
いや、あおりでもなんでもなく、精神科行ったら病名つくよ。マジで。



78:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:00:08 K97xhTbr0
福祉は搾取してるとかいうけどそうでもない。もともとそんなに金が出る仕事じゃないんだ。
元来家族やボランティアが担ってきたものをなんとか最低の給料が出るように
介護保険だのなんだの国が制度作ってやっとこの状態。

79:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:00:14 UJ09a1XrO
>>54子供手当て廃止して
年収300万以下で年250日以上真面目に働いてる
納税労働者に冬の手当て10万

これで間違いなく景気上がりますよね

80:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:00:50 0hxRB7hoP
そもそも日本人、特に若者は考え方がおかしすぎる。お金が無いからって言えば、何もかも通ると思うなよ。
都会で一人暮らし。高い家賃を払いながら「結婚できない」「生活が苦しい」

当たり前だろ!ってのw

81:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:01:04 g3PmQctY0
ハシゲ口ばっかだなこいつ
ぜんぜん雇用が回復しねーじゃん
なんとかしろよ!

82:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:01:17 YRXQTCcY0
別に警備・福祉・医療に就きたくないわけじゃないだろ。
給与面で全然折り合いがつかないだけで。

83:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:01:26 KCqCwTG30
綜合警備保障(ALSOK)ってどうよ? その7
スレリンク(job板)

30 名無しさん@引く手あまた sage 2010/12/05(日) 21:18:39 ID:Y9OWy3t20
とりあえず朝礼でアルソック体操フルバージョンをやらないといけないのがイヤだわ

50 名無しさん@引く手あまた sage 2010/12/20(月) 00:32:35 ID:CSshakgU0
初任給は他社とあまり変りない。
他社と大きく違うのが、入社後の昇給
雀の涙ほどの昇給が毎年あるか、無いか(最近また勝手に給与規定を変更し、昇給無しの場合もあり)
入社時初任給15万としたら、15年後でも20万くらい。

しかも最近は見せかけ上利益を出すために、毎年手当や給与を減らし続けている
組合も無いので、違法に幹部が選んだ労働者代表にサインをさせて、どんな不利益でも通過させる。
はっきり言って右肩下がり状態だからやめとけ
タコが自分の足食ってる間はいいが、最後は食う足も無くなり、身動き取れなくなって自滅。


セコム(SECOM)ってどうよ? その10
スレリンク(job板)

76 名無しさん@引く手あまた 2010/04/08(木) 17:19:30 ID:vhNrpxeQO
超絶ブラック

504 名無しさん@引く手あまた age 2010/11/24(水) 13:28:20 ID:Nef8RW5p0
これからセコムに入る奴に言っときたいが
セコムに入るのはオススメしないな
仮に上役になったとしてても自分の実名が2ちゃんのセコムスレで
ボロクソ叩かれるんだからな
上役になったからって決して楽出来る訳じゃないんだからなw


84:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:01:32 dHmRbw+r0
在日猿が、ここに必死に書き込んでいる理由は

アフィー乞食のやっているまとめサイトへの転載狙ってんだもんなw

書き込む内容は、どーでもいいわけだww

てきとーに口から出任せで日本揶揄を羅列してりゃそれでいいと。

85:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:01:58 H8og/Wqq0
この人達どうやって家族養ってんだろ?

86:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:02:45 cJ2bhzRkP
介護の仕事なんて3Kに加えて薄給、不規則出勤時間でありえん
普通の給料になるならまだしも、友達見ててこれはやっちゃいけない仕事だと思ったよ

87:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:03:11 b1/OYEUy0
>>75
都心部の訪問は破竹の勢いで営業所増やしてるから完全な買い手市場だよ。
まあ、後数年で飽和するといわれてるけどね。


88:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:03:27 K97xhTbr0
>>80
若者がおかしいっつーよりは親と同居してたらパラサイトだのなんだのさんざ言い続けてきた
バカマスゴミが悪い。親も生きてんのに援助も求めずに都会でネカフェ難民して時間を無駄に
使ってるのは愚かだ。田舎へ帰って安い仕事してても実家なら食えるだろう。

89:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:05:22 OW5HvcJm0
>>88
そういう奴の実家ってだいたい親も貧乏だよ
帰ったところで援助なんてできる余裕ないよ

90:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:05:26 yRr/0uaS0
>>79
できるわけねえだろ。
子供手当てより非現実的でとおるわけない。

91:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:05:55 KCqCwTG30
ALSOK体操(フルバージョン)
URLリンク(www.youtube.com)

ALSOK体操 面白いですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ベストアンサー
sully_idgさん

レスリングの吉田沙保里選手がなんだか痛々しいです。
いくら所属している会社のCMだからといって、
嫁入り前の娘さんがあのタイツ姿であの体操はかわいそうです。

ALSOK体操、絶対流行んないし。

92:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:06:16 I6Oexmtn0
>>78
>福祉は搾取してるとかいうけどそうでもない。もともとそんなに金が出る仕事じゃないんだ。

それにしては、介護施設って建物だけは立派だよな。

93:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:07:21 E8p4gnAc0
全身中国製の服を着た若者達が職がないと嘆くのは滑稽
俺は靴以外日本製だ

94:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:07:33 Zh3sVVpt0
これも自民党政権の負の遺産だね。
麻生が全治3年って言ってただろ?
だから民主政権を叩くのではなく、彼らの1年後の結果に期待するべき。

95:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:07:53 k1+ewWL80
ごく普通の警備員だが
基本給13万+残業代150時間+資格手当=手取りで40ぐらい

まあ底辺と呼ばれるが警察の管轄なのでサビ残とかまずない
ノルマや納期もありえないのでそれほど悪い環境でもないんだよ・・・給料以外はw

96:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:08:18 foOZVpMt0
身内に介護をする人間がいると
とても介護の仕事をする気にはなれない
大量の軟便をした日には着ている服に臭いが染み込む

逆にそういった仕事を黙々こなす人には頭が下がるよ

97:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:08:29 kJvmDJY40
>>78
入居時に何百万も取られてさらに月々にも管理費やら食事代名目で金取るんだろ?
どんだけ金とってんだよ

98:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:09:14 K97xhTbr0
>>92
特養とかは基準があるから立派な建物だけど、グループホームとかはかなり悲惨な建物多いよ。
老人が集団で焼け死んだ事故とかテレビでもやってたでしょ。

99:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:09:18 J2xJ7y9j0
警備員はどっちかっていうと警察利権に属する分野だけど、介護は絶対に必要な仕事だろ。
だから介護職の給料を農家みたいに国が給料を補填して引き上げれば、就きたい人も結構出てくるはずなんだよな。
バカな政治家と国民を見下すことしか頭にない東京官僚どもは、何もわかってない。


100:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:10:08 OW5KX2zlO
医療系は社会に出てから方向転換組が多いんだぜ。
国家資格のありがたさは社会人にならないと分からないようだな。
大学生の好きな公務員も医療系の方が難易度低いし、嫌な職場は転職しやすい。

101:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:10:14 g9UOhHzzO
>>37
ヘル2未経験で雇ってくれんのは、ギリギリ30半ばくらいまでで、且つ健康体、マッチョでバスの送迎が可能とかそんなとこだな
女だとどうかは知らんが

102:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:10:16 Cumj3E9f0
もうね会社に期待するのは無理だお
最低限生きていくための金しか入らないと思ったほうがいいお
あとはね、宝くじ買うとか運に任せるしかないお
どうせ死ぬまでのつなぎなんだし気楽に池お


103:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:11:18 b1/OYEUy0
>>86
それも否定しないけど、
うちは給料がいいといわれる職場からの転職が多いよ。
金はいいけど競争激しくノルマ厳しく人間関係ボロボロで欝になる。
一方、最低賃金だけど人間関係は比較的良好で
あほみたいなノルマもないし、仕事も慣れれば感謝される楽な仕事。
まあ、介護に来る人は人間関係が苦手な人が多いな。

>>92
有名な大手民間の老人ホームは建物は地主の持ち出しが多いよ。
レオパレス21と同じ方式。


104:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:11:43 lMVJeUxIO
警備と言っても施設警備と交通警備で全然違うだろ

105:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:12:29 ZLr2RzdW0
>>5
そうか?
いい若者がそんな仕事をしてるなんてお先が知れるだろ
そういう仕事こそ年寄りでいいんだよ
日本の現状が異常

106:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:12:44 /7LrVid50
本当に人手不足だったらよ
待遇改善してまでも雇うよ
でなければ潰れるからよ

安月給で文句言わずに働いてくれる人が「不足」してるので無ければな

107:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:12:54 B/9pGE390
警備とタクシーは最後の最後、もう次がない。
福祉・医療は、ほぼ資格がいるだろう。
介護送迎ドライバーでも、資格者優遇なんだ。

4~5時間のパートを掛け持ちするしかないが、
それでも、30、40社くらいは応募して2巡目くらにならないと決まらない

世帯主で、数時間パートなんて、失業と同じだろうが、
政府も実態にあった統計にしろよ。

108:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:13:05 XpzFR4JeO
グズが

いっぱしに空気吸ってんじゃねぇ
死にさらせ


109:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:13:15 iG7uwZKAQ
>>104
全然違うな

俺は一号だけど、二号なんて絶対やりたくない

110:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:13:29 K97xhTbr0
>>37
介護福祉士って案外取りにくいよね。社会福祉士は夜間の専門学校1年行ったり通信だけでも
取れるけど。社会福祉士なんてロクに採用ないのになんでニーズのある方の資格を
養成しないのだろう。

111:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:13:57 toeQtMac0
男性看護師ってけっこう狙い目な気がするんだが
看護学校が3年、看護大学が4年かかって国家試験もあり実習やレポ作成がハードみたいだが、
求人多いし、給料も激務の割りに少ないという声があるけど額自体は多め、
看護学校は女子多いから出会いも多いだろ

112:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:14:29 yRr/0uaS0
>>92
施設系は入居費500万とか月14万、オムツ代生活用品別、の特養なんてのがあるから、
箱物は黒字が出る。
が、建物にごっつお金使ったり、設備投資が半端ないので、
儲けをすぐ社員に還元とはなかなかいかないようだ。

113:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:14:31 0db3shbfP
選ばなければいくらでもあるのに甘えるんじゃねーよ

114:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:15:14 KCqCwTG30
工事現場とか道端で旗振っていくらもらってるんだろう

115:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:15:34 I6Oexmtn0
>>98
なるほど・・・
俺は児童施設で働いているが、もっと悲惨だ。
ガキが暴れて穴だらけにするし。

老人・障害者・児童のどの施設も儲かるためのモノじゃないからな・・・。

116:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:16:09 J4Ynjhyg0
もし俺が就職に溢れた若者だったら迷わず介護を選ぶが。
これからジジババだらけの世の中で今から介護の現状を見ておけば
改善すべき点やらビジネスチャンスを見つけられるかも。
そのまま行っても将来自分が後輩育てる立場になったりとか
まぁ悪くないんじゃないかと思うんだが。

117:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:16:30 GNiXcArm0
懲りない大阪市交通局“ぬるま湯体質”PCでアダルト閲覧やゲーム
2010.12.20
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

118:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:16:31 OW5HvcJm0
>>111
悪いけど、医者しか狙ってないよ。

119:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:16:38 KgfLgNvC0
【平成大虐殺】

デフレ経済を促進し失業者を自殺に追い込む。
大蔵省主計局主導により消費税増税と公共事業削減の2本柱で始められた。

120:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:16:49 iG7uwZKAQ
>>114
日勤
8000~10000

夜勤
10000~12000

121:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:16:51 K97xhTbr0
>>107
資金・学力によるけど、医療・福祉系なら資格取ればある程度道は開けるよ。
医学部がベスト、その次は看護学校だが、それ以外でも介護福祉士やヘルパー1級+研修済みなら
採用がまったくないってことはない。もちろん力仕事とか車の運転とかできないと歓迎されないだろうけど。

122:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:17:29 H5fsgV2A0
福祉も警備もロボットの開発だったら皆やるだろうに。
とにかく失業者は人と関わるのを最小限にしたいんだよ。

123:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:18:25 KCqCwTG30
>>120
ほとんど差が無いな
夜とか寒いだろうにおつかれさんだわ・・・

124:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:18:29 C+HKh0jzO
医療介護はしたくないといいつつ
金ヅルの親が要介護になったら
預け先が無くて働けないって文句いうんだろ。

125:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:18:31 wz0RIGji0
まぁこういう仕事に人件費を回す仕組みが
公共企業だったんだけどね。
社会的に弱い立場の人間でも稼げるようにするシステム。

それが今じゃ月給15万。サラ金歴や逮捕前歴有りで
門前払いされる仕事になってしまった。
土方なんかもね。

126:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:19:52 d2VbOk+70
交通警備はジジィの小遣い稼ぎだろw
介護は女の仕事、看護は学校出なきゃ無理。

結論
働かざる者喰うべからず
働けざる者喰うべからず
無職は無能、無能は不要、問答無用!

無職者をすべからく殺処分せよ!!!!!!!!!!!

127:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:20:04 UCHNX58I0
実は条件は特になしって言ってる奴が、一番選り好みしてるんだよなw

128:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:20:05 K97xhTbr0
>>124
実際親が要介護になったら、親の資産なんて全額吹っ飛ぶしなあ。
親が金づるであるのは健康でそこそこ年金もあるような公務員とか大企業サラリーマンOBの
親だけだろう。

129:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:20:17 59dcgN0RP
不景気を学生のせいにしたがる連中ってなんなんだ

130:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:20:45 eoCInN7e0
一見、求人があっても通らない事が多いんだってばw
有効求人倍率が高くとも失業率も高止まりしてるのはそういう事。
コンビニですら要経験者なんだね、今は。

131:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:20:58 zNW5gl8z0
お前らよかったな、言い訳がたくさん見つかって

132:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:21:02 3xX3VqG60
警備、福祉、医療

老人が増えるから
これから盛り上がる仕事だろ

133:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:21:05 T6WnD/5N0
職は無いが 借金はある。  最悪だな。

134:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:21:42 krcxX15JO
ここまで 警備の資格の中
列車見張り員無し

楽しいのにw

135:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:22:09 K97xhTbr0
>>130
ハロワは見せかけの求人が多いよ。新聞広告やリクルートの無料誌に載ってるやつは
そこまで不真面目じゃない。広告出す方も何かしかの金払ってるからね。

136:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:22:31 xhYc/vDg0
>>99
バブル以前に介護制度があったならまだしも
日本をぶち壊した世代の介護なんてだれがするか!ボケ!
おまえ一人で老人の糞尿ふいてろや!

137:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:22:54 v32ZN7FS0
流石に交通誘導はないわなwww

138:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:23:05 v6babA0k0
>>110
もっとも社会福祉士はまず大卒じゃなきゃだめだけどな
介護福祉士は学士を必要とはしないが

139:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:23:09 wz0RIGji0
>>130
有効求人倍率0.5未満のどこが高いんだよ。
普通の国だと1.5倍を切った時点で暴動だとさ。
2.5倍で健全な状態。。

140:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:23:22 lbZ9q6+70
> この分野は比較的求人があるため、橋下知事は「福祉や医療の分野で雇用が増えるよう、
> 政治的に発信していかねば」と述べた。

政治的にやるのは発信じゃなくて待遇改善だと思うぞ。
こんな時期でも求人があるなんてのは、
それだけ人に敬遠されている劣悪な職場という証。
発信しただけで何もしないのなら、何の解決にもならないと思う。

141:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:23:23 ebgz/2Jy0
>>133
職は無いが 生活保護ある。 最強だな。

142:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:24:26 k1+ewWL80
企業も警備なんて言い訳用に雇ってるだけだからな
機械警備なんて何の役にも立たないのにすこし安いからって導入してるw


143:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:25:22 KCqCwTG30
>>134
はじめて知ったw

極度の貧乏が原因で入社した警備会社。入社から1年が経過しようとしていた頃の話です。
URLリンク(home.att.ne.jp)

>試しに・・・・

>この資格が、社会的にどの程度認知されているのだろう?シャレっ気も手伝い、試しに履歴書の資格記入欄に書いてみたことがある。「平成○年○月 列車見張員資格取得」・・・・と。

>面接官の目は、思った通り履歴書の資格記入欄に釘付けなのである。

>「こ、これは・・・何をする資格なのでしょうか?」

>「列車を見る資格です。」

>そんな事、冷静に聞かないでください。。。


これは面白いな・・・

144:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:25:28 N3dwRHJl0
医療で再就職なんて資格なきゃ無理だろwww
それに10年くらいで健康保険の崩壊で医療関係者は酷い目にあうぞ

145:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:25:52 K97xhTbr0
>>138
そうですね。大卒じゃないと実務経験必要なので、結局最初の就職がないとなれない。
大卒で他業種から医療・福祉に参入するには手っ取り早い手段と言えるかもしれない。

146:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:25:58 E2HvS0kN0
>>132
一生、給料が10万円台でいいって人には、いい仕事だね。

でも、病気するとすぐに切られるから、病欠したらおしまい。

147:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:26:03 UKQg7KYZ0
福祉業界に
この身を奉げ、
15年間働き続けました。盆暮れ正月無しで、
手取り20万(夜勤4回/月)

措置→支援費→自立支援
法律が変わる度に待遇が悪くなって行く。

148:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:26:32 6B2S76KFO
介護ビジネスってほとんどヤクザがやってるらしいな

149:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:27:08 gL1Gh1k00
基本的にコミュニケーションに問題ある人がホームレスになる。
人脈作る能力あれば、途中でつまずいても誰か助けてくれるし。
そういう前提があるのに、コミュニケーションが一番大事であろう医療福祉関係は無理だろw

150:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:27:10 ybupM/YV0
俺仕事で飲食店オーナーと会うこと多いけど、
4,5件経営してるようなオーナーは幹部社員にも1000万近く渡してたりする。
でも傍から見ると勤務内容は超ブラック。
朝から夜までたちっぱなしで休憩も昼食もなし。
でもそこで我慢した奴が1000万もらえたり、独立して飲食店オーナーになったりしてる。
世間にはブラック企業しかないんだから、そこでどうやって生き残るかしかないんだよな。
それができなければ一生自給仕事するだけ。

151:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:28:19 eoCInN7e0
>>139
ああ高いじゃない。間違いw
ちょこっとだけ回復した、だなw


152:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:28:32 krcxX15JO
>>143 鉄ヲタにはおすすめw
ただ 自分の真横3mくらいを列車が通り過ぎる恐怖は なかなか慣れないw

153:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:28:35 bWa48QCG0
介護従事者の平均年収は約206万円
介護従事者の昨年度の平均年収は約206万円だったことが、9月30日までに
全国労働組合総連合(全労連)ヘルパーネットワークの調査速報で分かった。

 「高齢者分野の介護労働実態調査」(速報)では、介護に従事する全国約3万人
を対象にアンケート用紙を配布し、7855人から回答を得た。

 調査結果によると、昨年度の介護従事者の年収は、100万円未満が2030人(25.8%)、
100万円以上150万円未満が1021人(13.0%)、150万円以上200万円未満が747人(9.5%)、
200万円以上250万円未満が987人(12.6%)、250万円以上300万円未満が819人
(10.4%)、300万円以上400万円未満が1050人(13.4%)、400万円以上が720人
(9.2%)だった。
 雇用形態は、正規雇用3254人(41.4%)、非正規雇用(フルタイム)928人(11.8%)、
非正規雇用(パートタイム)1599人(20.4%)、登録ヘルパー1776人(22.6%)など。

 調査では、厚生労働省の「介護職員処遇改善交付金」の効果についても尋ねており、
「ある」と答えた人が1032人(13.1%)、「あるけれど不十分」が2575人(32.8%)、
「ない」が604人(7.7%)、「分からない」が1606人(20.4%)だった。
 また、同交付金の改善に必要だと思うこと(複数回答)は、「恒久的な制度に」
が2324人(29.6%)で最も多く、これに「交付金の金額の引き上げ」1823人(23.2%)、
「介護職以外にも拡大(ケアマネジャー・医療職・事務職・職員全員)」1483人
(18.9%)などと続いた。

 全労連ヘルパーネットの担当者は、「年内に最終報告を出し、政策提言を加えた上で
厚労省や民主党などに提出したい」としている。

 国税庁の調査によれば、昨年度の民間企業で働く人の平均年収は約406万円だった。
URLリンク(www.excite.co.jp)

154:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:29:16 Elbopdt00
>>152
どこで見張るの?

155:不能科学者/25歳/大学院生 ◆q6SHwHGmA2
10/12/20 15:29:19 pcYNlAJo0
>>126
無能は不要で無職は処分したら
企業側が困るだけだな。

無能を低賃金で働かせているのは企業
無職を養っている両親から利益を得ているのも企業。

156:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:29:23 gL1Gh1k00
>>148

基本的に税金使うから認可事業。
なので土建屋が多い。あと地方議員とか。

157:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:29:34 4ERIaixt0
警備 薄給、将来のビジョンがまったく見えない

福祉 超薄給で激務、他人の下の世話

医療 資格ないと無理な上に激務、失業してるような人間がとれるものじゃない


158:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:29:46 zNW5gl8z0
>>147
15年というはだいたい30半ばか
夜勤たった4回で手取り20万はうらやましい

159:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:30:32 x5tYnmm10
スポーツ新聞の求人欄見ろや!!

タクシーと廃品とパチンコだけでも相当の数あるぞ。

160:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:30:39 cls1mDci0
就きたくない仕事があるのと条件ないは矛盾しないか?

161:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:31:21 N3dwRHJl0
>>153
年収じゃく時給で調査しないと意味ないだろ

162:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:31:30 toeQtMac0
やっぱスーツ着て空調効いた快適なオフィスでノルマに追われないこざっぱりな仕事なんてのは、
すげぇいい肩書きか強力なコネをもった奴にしか用意されてないんだよな

レールから外れた凡人は糞尿にまみれようが油だらけになろうが、一日12時間以上立ちっぱなしで脚が棒になろうが、
乗り越えて生きていくしかないんだよな

163:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:31:33 yXU+9uKI0
介護って、自分で保険料払いつつ他人を介護させられるシステムだからな。
はっきり言って介護保険は不要。こんなのは子供にやらせるか子供に負担
させればいいこと。仕方ないから子供作るかってなるしw
年金も国民年金部分は要らないから企業年金だけにしる。
国民健康保険も同様にいらない。3割負担なら若年層にとって無い方がまし。

こんなだから日本は資本主義の皮かぶった社会主義だって揶揄されてる。
そこんとこ理解できてる日本人は少ないんだろうなー。

164:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:31:47 Gsy8iY9eP
>>159
求人あっても誰でも雇うわけじゃないから

165:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:31:58 xhYc/vDg0
>>157
不思議なことに昭和の同一賃金労働時代の方が
医者の成り手は多かったんだよな。

166:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:32:07 cJ2bhzRkP
国も介護なんかに力いれてもしょうがない
この人口ピラミッドの最も多い区間を通り過ぎたら急激な下り坂しかない
通り過ぎたあとにはみぞゆうのバイオハザードがまってる

167:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:32:27 KCqCwTG30
>>152
ちびりそう

168: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/12/20 15:32:38 Yl/NW9OnP
福祉なんて本当はかなり手厚く給料を出すべきなのに
未だにボランティア精神を強要されるような仕事だもんなぁ…
要は「薄給でも満足なんだろ?」的な世間の抑圧。
これが無くならない限り誰も福祉の仕事に就こうなんて思わないよ。

169:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:32:51 0db3shbfP
甘えないで警備介護清掃新聞タクシーやれよ。ここまで落ちぶれて将来の事なんか考える思考が理解できん

170:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:32:57 REFMxPRq0
ホントに大阪は独立したほうが日本のためになるよね
なあ民国人

171:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:33:41 krcxX15JO
>>154

基本 軌道上
そう 線路上または その近く

172:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:33:53 vUeTrk5T0
ちなみにつきたくないじゃなくてつけないが正しい
警備、福祉、医療は殆ど、実務経験と資格ありの制限つき

173:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:34:21 IGtJ/Tbz0
医療の仕事なんてなりたくても資格無けりゃできんだろ

174:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:34:49 JxW7RKYC0
>府内の失業者の約半数を世帯主が占め、

そのうち一人世帯の割合は?

175:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:35:06 krcxX15JO
>>162 レールから外れた私が レール上で列車を見張るお仕事ですw

176:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:35:09 UKQg7KYZ0
>>158
中途採用だから、40歳前半。
民主党が政権を獲ってから、処遇手当一万5千円がプラスされて、夜勤4回
やって やっと20万。
ちなみに夜勤手当8000円。(17時間拘束 休憩一時間)

177:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:35:36 Elbopdt00
>>171
なら、どういう時に見張りの仕事につくの?線路やその付近で工事や検査なんかが行われる時?

178:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:36:52 EY7f9KWnO
介護は実務経験者か資格持ちじゃないと採用されない罠
募集はたくさんあるが。

179:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:37:03 krcxX15JO
>>177 うい
あと 駅での工事なんかだと 美味しいらしい

180:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:37:32 Gsy8iY9eP
>>169
失業者って言ってもホームレス寸前みたいな人は少数派で
職を失うまで普通に働いててある程度の貯蓄もある人が大半だよ。

181:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:37:43 toeQtMac0
>>175
なんだか和みましたw


182:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:37:51 B+Ft/yuP0
すでに日本は手遅れ
出生率が2を超えても人口増加するのは100年後だし
出生率が上がってもそもそも仕事がないしな
さらに増え続ける社会保障費でジリ貧
これらを解決する手段も策も皆無

183:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:37:53 zNW5gl8z0
自分がいる特養は無資格でも働ける
現に車のセールスやってた人がヘル2さえ持たずで採用された

採用する側も今まで何人にも逃げられ裏切られてきたからもう
資格の有無なんて関係ない。ようは本人次第だろう

184:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:38:05 9vDwA1fh0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   /   甘ったれるな! サッサと若者は期間工や非正規で働け!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  そして増大する年金・医療など社会保障費を負担しろ! 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  正社員や地方の公務員のお年寄りが、かわいそうだ!
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



185:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:38:08 niIttXLrO
警備とかむしろ就きたい

186:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:38:58 XTE994MN0
警備員なんて楽だろwとくにビル管理
毎日夜中に2回程度徘徊していれば良いだけの仕事だぞ
ほとんど警備室でテレビ見ながら寝てるだけの仕事や
関西の警備員の質の悪さは異常だぞ
何様やねんと思う態度を取ってくる警備員ばかりだからな
契約主に文句言えばすぐに縮こまってしまうけどね。

187:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:39:10 6gJKpnjV0
「生活保護世帯数」

1位、東京都、146,063世帯
2位、大阪府、45,261世帯
3位、北海道、40,914世帯
4位、福岡県、35,260世帯
5位、兵庫県、26,606世帯



188:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:39:17 2Dy7yf+oO
子供手当て貰って
肝心の大黒柱が失業か。


189:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:39:22 2WNPd+Fs0
介護や医療つったって無資格でできる仕事なんていくらでもあるだろ。
基本汚い系の仕事なら。

190:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:40:16 KCqCwTG30
まぁ既に未来が無い状態なのに、未来が無い職に就きたくないってのは変な話よね

191:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:40:16 Gsy8iY9eP
>>185
駐車場の誘導員とかでも警備会社によってはすごい体育会系で
仕事の前に声出しとかやらされるよ。

192:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:40:26 vUeTrk5T0
>>186
>>何様やねんと思う態度を取ってくる警備員

 年取ってるとしたら大抵元警察官

193:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:41:10 K97xhTbr0
>>189
基本的にそういう仕事は男性は難しい。いくらババアでもおしめの交換を男性の看護助手に
させて平気ってのはないからなあ。医療産業は男性にはハードル高いんですよ。資格者は別だけどね。

194:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:42:27 V6scTjM/0
募集条件に、この仕事の実務経験何年とか書かれていれば未経験者は応募出来ない
試験に合格すれば取得出来る資格や免許は無かったら取得すれば済むが
実務経験は何処でどうしたらクリアー出来るの教えて欲しい

195:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:42:28 LKZJEwjx0
警備は狙い目だよ
少し頑張ればすぐに上に立てる

196:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:42:45 ary2HI3p0
>>1
これが本当なら大量移民で失業者が増加しているモデル地区だな

197:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:44:08 yXsk8A590
働かなくても食べていけるんなら働かなくってもいいと思うよ
但し、ちゃんと税金納めてね

198:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:44:23 krcxX15JO
それでは レールから外れた私が レールに立ってきます
休憩長すぎw
では

199:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:45:04 SoYPRoN50
【社会】中国人、別の13人も生活保護大量申請…同じ身元保証人 - 大阪
URLリンク(c.2ch.net)

200:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:45:20 2WNPd+Fs0
とりあえず実務経験ほしければ、自ら薄給、無給を申し出て無理やり就職するしかない。
赤貧に甘んじても将来を意識できるならがんばればいい。


201:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:45:28 zK3qhnuW0
>>12
まあ確かにな。
工場労働者がそんなバカでもできる仕事を普通にコツコツやってて、
薄給ワープワ。その上スグに解雇されたらマスコミ動員して 「自己責任w」とあざけ笑うのが今の日本人


年収200万以下の期間工や警備員、フリーター・・・
彼らが貧乏であってもせめて社会的に尊厳をもたせるように持ち上げていれば話も変わっただろうに
企業やマスコミが触れ回ったキャッチコピーは 「勝ち組負け組み」 『ヒルズ族」
この国の国民はどうしてそうエタヒニンが大好きなのか・・

結局エタヒニン層が萎縮し働かなくなれば、嘲っていた中層の生活も悪くなる。 地盤沈下 

202:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:45:46 N93obYqE0
今は「職がない」がメインだけど、これが徐々に人口減少の為に
「職につく人がいない」になって日本終了
技能継承したけりゃもっと人材大事にしなきゃダメだよ
雇う→いじめる→潰すを永久ループしてる会社がどんだけあると思ってんだ
で、何かって言ったら「技術の海外移譲」ってバカか?


203:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:46:42 +eodzAUA0
>>1
> また、「就きたくない仕事」として求職者から多く挙げられたのは、警備、福祉、医療などの現場を持つ分野。
> この分野は比較的求人があるため、橋下知事は「福祉や医療の分野で雇用が増えるよう、
> 政治的に発信していかねば」と述べた。

そこそこの学歴があってこの分野に付けば管理職になるのも早いんじゃないの?

204:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:46:44 XTE994MN0
>>192
50代60代の警備員に多いわw
駐車場に停めたらいきなり走ってきて
「君、ここ停めんといて後ろ混むねん、何で誘導を無視するん、ほんまに!」て言われたからなダイソーで。
契約先の会社に行けば
「君どこの人?許可書あるん?車?許可無いからあかん、電車で来て」
初対面で偉そうな警備員が多い。

205:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:47:03 K97xhTbr0
>>201
妻子養ってうんぬんなんてのは30歳過ぎて失業してる時点でまず無理。
嫁も働けるか、そうでないなら一人で細々生きるか。一人で生きるのに十分な程度の
報酬の仕事ってのは結構世の中にある。

206:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:47:10 tKq/TfES0
清掃はどうよ?
職場のオフィスビルに清掃に来るジジイはどこかのホームレスかよってくらい小汚くてさ。
いい加減だし手抜きするし。
注意したらスネやがるし「ここを掃除しろ!」って命令してもいつの間にか放置して帰ってしまう。
こんなのでも給料もらってるんだから清掃は失業中のつなぎには美味しいと思うぞ。

207:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:48:02 OB/P+UT00
警備はホントつらいんだお
苦しいお

208:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:48:09 Fdk3qkkl0
>201
>企業やマスコミが触れ回ったキャッチコピーは 「勝ち組負け組み」 『ヒルズ族」
>この国の国民はどうしてそうエタヒニンが大好きなのか・・

そのセリフの出所、ほとんどチョン系じゃんw


言っててむなしいけど、本当に日本人ってだまされ易いんだね。

209:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:48:43 yDRbqstR0
>>198
気をつけてな。
レールに長い間立ち過ぎてニュースになるなよ。

210:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:49:13 SeasX/a30

    自 己 責 任


211:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:50:12 1ii+W/E70
>>201
マスコミ自身が典型的な勝ち組企業で、下請け虐めて年収千数百万
ボーナスカットでストやってるんだからどうしようもない

212:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:50:45 AfpHKgRR0
介護はナマポより、給料が少ないからそらやりたくないわな
医療って、医師、看護師以外はリスク高い割にバイト並の給料だし
警備って、50代くらいのおっちゃんがやってるイメージなんだけど。

働いてんのに、ナマポより生活が苦しくなる仕事なんぞ、やりたくないわな。

213:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:50:48 iG7uwZKAQ
>>207
ガマンしろ
そういう仕事だ

介護職の、痴呆老人の排泄物の処理するよりはマシと思え


214:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:51:03 MhGJ6OKdO
条件ないんなら農業や漁業やれよ。後継者不足深刻だろ
居候先の農家や漁師の家で出してもらう食事が給料という形で

215:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:52:48 zTFFuv/w0
夜のコンビニに行ったらレジがおじいちゃんだった。
ゴミシール下さいって言ったけど、耳が遠くて何度言っても聞き取れない。。。
最後は怒鳴りつけてようやく買えた。
ちょっと切ない気持ちになった。

216:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:52:56 Fdk3qkkl0
>206
よほどの覚悟がないと清掃はやばい

自給700円前後の上に7時間(拘束8時間)とかざら
もらえるだけいいとか、我慢しろって意見の方が多いだろうけど

一年もしないうちに精神が擦り切れてダメになる。
無理だろうけどコンビニのバイトのほうがたぶんまし。

217:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:53:18 d2VbOk+70
仕事がないのは真剣に探そうとしていないからだろ。
人の嫌がる仕事を探せば必ず仕事は見つかる!

218:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:54:09 gDLoQuqX0
>>217
お前が言うな

219:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:54:54 XUmUtUR6O
嫁さんの知り合いは面接が得意で、落ちた事が無いらしい
すげーわ

220:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:55:12 szygrqfH0
>>214
え?
食事が給料てww
後継者にもならないじゃん。単なる奴隷w

221:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:55:19 qep/UQa80
>>217
人が嫌がる仕事をやっても、続かないと。

222:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:56:20 eEmHSMbP0
警備、福祉、医療は誰でもいやだろう
体が持たないような勤務実態で安給料
その割に技量が案外必要なジャンル

もたんよ、特に体が。

223:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:56:42 v6babA0k0
>>216
現実には福祉や医療なんて資格持ちか経験者以外採用されないから
(求人はあっても回転寿司状態)
マジでなんにもない高卒とかは
非正規の二号警備か、バイト店員か、清掃しかないよ

224:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:58:15 9bVqcW5v0
>>216
結構楽だったよ プライドへし折れるけど
ただババアに気に入られないと大変

225:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:58:21 szygrqfH0
>>223
資格は資格で必要かもしれんがこれは日本の将来の首占めてるようなもんだね。
受験資格は未経験でもいいだろこの世の中。

226:名無しさん@十一周年
10/12/20 15:58:39 ElgF9077i
俺の田舎は四国某県だが、10年前には正社員なのに手取り10万切る求人に驚愕したもんだが、
いまや、それ以下。フリーターにすらなれないやつらがいる。そういうやつらは、高校を卒業したら、
どうにか金を50~60万円かき集めて、県外にバイト探しに出ていくんだよ。

団塊の世代が親だったら、予備校→大学もしくは専門学校に行かすこともできたが、今の親世代は
もうそんな金ないんだってさ。

227:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:00:07 k1+ewWL80
>>204
いずれも契約先の指示に従ってるだけで何の落ち度も無いと思うが?
そもそもなんで誘導に従わなかったの?

228:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:00:32 4rKRbz9C0
福祉は職員の人間関係で辞める人が多い

229:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:06:15 +l+Tk5iBO
施設警備ならやるけど交通警備はしたくないな…

福祉は論外
今の相場の4倍以上の給与があれば考えはするかも
だが、クソ我が儘高齢者やそんな家族に出くわすのは嫌だな


230:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:06:46 v6babA0k0
>>225
介護福祉士が学校出ればなれた時代も今は昔
2012年4月以降は国家試験受けなきゃいけなくなるからな
それも養成所なりで1800時間(!)の実習受けたあとね
あとヘル2の実習時間もメチャクチャ長くなるらしいから(ヘル1との統合を視野に入れてる)
取るなら今のうちだよ

231:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:08:20 +34Iv/NH0
住宅ローンを返せるならば、警備や福祉、医療を嫌がるとは思えない。

232:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:08:50 XNErR3Jd0
俺中卒だけどギリギリまで福祉と警備は回避してる 


233:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:10:15 3UeVGpXA0
>>230
>2012年4月以降は国家試験受けなきゃいけなくなる
とっくに延期されとる

234:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:12:13 qxICs7lA0
交通誘導警備と言っても色々あんだぞ
高速道路なんかは、資格も体力もあって機敏な奴でないと務まらんし
(一般道の感覚では危険、用意しないといけない資機材も膨大で
 しかもそれをなるたけ短時間で展開・撤収しなければいけない)
駐車場警備が楽とか言ってるのがいるが、繁盛しているスーパーやビデオレンタル店とか
チラシ撒いて大売出しとかやってる店の駐車場では殺人的な忙しさになる
立地の問題で駐車場のキャパが少ない銀行とかなんかも時間帯によって戦争だ
つか、ヒマな駐車場に金払ってガードマンつけるところはあんまし無い
たまにあっても、そういう楽でおいしい現場は同僚間で奪り合いになって
そうそう回ってこない

235:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:13:07 v6babA0k0
>>233
ああ、そうなんだ。福祉系大学出た縁でたまに学会報読み囓る程度なんで。
しばらく何にもしてないと置いてかれる世界だね。
もっとも全部朝令暮改な国の施策が悪いんだけどね。

236:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:15:23 1ey8TpXq0
仕事を選り好みしてるのは余裕ある失業者だから、問題ない。

237:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:17:32 h9AGomNB0
>>229
>福祉は論外
>今の相場の4倍以上の給与があれば考えはするかも


これ思うんだけどさ~、教師は必ず3年に一度は介護を一年間やらなきゃいけない事にすればいいんじゃね?
そうすると今までさんざん輩出されてきたロリ犯罪教師が、ババァ専門になって矯正される

238:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:19:51 eEmHSMbP0
福祉は安く労働力買いたたいてるだけだよな
初期に介護士になった人は熱意に燃えていた人なのに、そういう人ですらバタバタやめていく現状だもん

239:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:21:37 FAFvP5RO0
警備は現金輸送とか、機械警備なら、それなりの給料なんじゃない。
交通誘導とかは安いからね。


240:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:21:42 krcxX15JO
>>209 てんきゅ

仕事オワタ

帰るね

241:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:21:49 v6babA0k0
>>238
てきとーにやれる人間が残る
これ医療や福祉の現状

242:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:27:45 XUkdlKGC0
>>63
仕事も無いのに引越しって不の連鎖以前の現実逃避だろが、
カスは黙ってろ!

243:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:28:18 E/A6Kk0b0
この不況下でも「人手不足だ」とかぬかす業界・企業があるが、
そりゃお前んとこの待遇や労働環境が悪いからだ。

人来ない、でも改善しない。
じゃあ景気に関わらず永遠に誰も来ねーよ。

244:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:28:48 xKYeGQtY0
警備って結構いい給与だと聞いたけども

245:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:34:00 qxICs7lA0
>>244
昔の話だよ
バブルの頃は家が建てられたって古株の先輩がゆってたサ
他業種と同じで今は全然だってさ

246:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:34:18 XUkdlKGC0
>>54
甘えるな糞ガキ!

247:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:36:44 v6babA0k0
ひとつ付け加えとくと男で警備、福祉、医療は
自動車免許必須と思っていいからね
最近持ってないの多いんだわ、若いうちは何するにしろ雇われの場合自動車免許ないと不利

248:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:37:04 W6QSdMtr0
>>12
> よく「仕事を選ぶな」というバカがいるが
> 警備、福祉、医療、外食に行ったら将来
> 家族を養えるだけの賃金と時間はあるのかと言いたいね。

別にそういう奴は、無理に家族を養う必要はないんじゃない?
独身のままで一生を過ごして死んでいく奴もおるわけだし。

だいたい、人並み程度の仕事に就けない奴が居るなんて話、
悪いけど他人からしたら「ふーん大変ですね」で終了という
程度の話。

これは学生にも社会人にも言えることだが、家族を養いたい
というなら相応の収入を得ようと頑張ればいいこと。
その努力が実るか実らないかを含め、結果についてケツ持ちを
他人にさせるような話じゃない。社会や人生というのは不平等
で理不尽なことも沢山あるものだからだ。

収入が得られなければそれに応じた生活を送ればいいのだし、
収入が無いか少ないという状況にあって、収入が多い仕事を
したいというならば、そりゃ相応のハードルを越える必要は
あるだろうね、というだけの事。

249:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:39:03 krcxX15JO
>>239 元機械警備ですが 手取り20以下ですた
指導教育責任者とって やっと22足らず
現金輸送は それ以下
ボーナス食い潰しつつの生活は悲しい



250:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:41:08 kQ3IG8A0O
>>244
俺も警備業界だが、給料は残業次第だな。
一応、交通誘導検定1級、施設警備検定2級、雑踏警備検定2級を所持してはいるが、給料にはあんまり反映はされないな。
残業が多い時には月に30行く時もあるが、無い時は20がやっとだよ。

251:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:42:15 d2i9yCI60
無能は年齢問わずいらないでしょ。

知識も技術も中途半端だから必要とされない。

もはや肉体労働以外のなにがあるっていうの。

それさえ嫌って言うなら生活保護の対象にするのもどうかと思う。

252:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:43:20 /9WRMbpG0
【社会】中国人、別の13人も生活保護大量申請…同じ身元保証人 - 大阪
URLリンク(c.2ch.net)

253:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:46:13 QqkR7Jtq0
警備の文句を言ってる人の理由がよくわからんのだが。



254:不能科学者/25歳/大学院生 ◆q6SHwHGmA2
10/12/20 16:46:35 pcYNlAJo0
>>248


>相応の収入を得ようと頑張ればいいこと

「バカでも頑張れば何とかなった緩い時代はとっくの昔に終わった」

だからこそ、若者は少しでもいい仕事を探そうとして
>>1のような状況になっている。

そもそもあんたの言う「相応の収入を得ようと頑張ればいいこと」ってなんだよ。
具体的に教えてほしいものだ。

255:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:47:29 l1ZptgHuP
中卒30代ともなると警備、福祉、医療でさえお断りされるわけだが(; ・`д・´)

256:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:48:21 QqkR7Jtq0
警備を嫌がってる人の文句って俺可哀想、俺大変って言ってるだけに見える。

257:不能科学者/25歳/大学院生 ◆q6SHwHGmA2
10/12/20 16:50:34 pcYNlAJo0
>>254をミスった
質問部を変更する

「相応の収入を得ようと頑張ればいい」とあるが
具体的にはどう頑張ればいいんだよ

258:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:52:42 v6babA0k0
>>255
はっきり言って30代で福祉、医療は無資格未経験じゃ一見さんは無理
掃除とかしかないかもね、それも非正規だけだな
実務経験2年積んでビルクリーニング技能士でも狙うしかないんじゃない?

凡人は資格がないと本当に詰みます
あっても詰むことはあるけど、年取ると段違いの詰みっぷりの差

259:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:53:01 xKYeGQtY0
警備員ってそれほど儲からないのかー
俺としては交通整理とか夜中のビルの見廻り、
頼もしいなと思うのだが

260:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:53:12 krcxX15JO
>>255 運転免許ある?

261:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:56:18 cBdP4rbm0
前に警備やってたけど、日給月給だから。あと、ちょくちょく跳ねられる人は居るね。誘導無視の車に跳ねられるとか、急に仕事が入って、スピード出して現場行く前に事故る人も居たっけ・・・。

262:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:56:23 l1ZptgHuP
>>260
これ位のスペックの人は、良くて身分証代わりの原付免許位だな
これは、あくまで実例であって決して俺の事じゃ無いぞwヽ(`Д´)ノ

263:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:57:17 4MKYEQNx0
IT土方はいいのか?
それとも最初から度外視されてるのか?w

264:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:58:45 /KbUZb0VO
医療や福祉関係の仕事は、新人虐めが常態化している。俺は、その嫌がらせを受けてすぐにケツ割りした。

30前後のおっさん(大した経歴なし、かつブサイク男)が、女性の多い介護や医療の現場に入ると、ブサメンと職場の女連中から評価され、酷い扱いを受ける事になる。イケメンのみが生き延びていける世界だよ。

265:名無しさん@十一周年
10/12/20 16:59:29 p7rRUjhd0
若い奴は主夫狙いで行けよ。そこそこ需要はある

266:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:00:08 LmsUtZ1DO
>>255実務に沿った資格を取ればいい。

267:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:02:15 EoXQsuklO
夜間の施設警備は楽
俺談
高速の旗振りはやっちゃいけない
知り合いの友達が別々に三人死んだとか言ってた


268:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:02:29 Tv7Og0cx0
>>265
派遣ならまだしも終身雇用の正社員なんか最悪だろ

269:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:03:17 AucqhkA6P
今日の求人広告は携帯販売とパチンコ屋しかないな

270:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:03:20 ZffrKlWY0
>>265
知り合いで居るw
本人も院卒だけど、婿入り

271:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:03:25 xKYeGQtY0
スレタイ前半より、条件はないのに仕事がないという人の方が
深刻だな、悩みとしては

272:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:05:30 j3Az6kXf0
>>ID:v6babA0k0

おい、そこのバブルキチガイ脳。

いまどき、
利権ゴネ天下り癒着構造の最たるものの、
自動車免許なんて取得する
日本人若年層はいないだろ。

時間稼ぎや、理不尽には黙っちゃいない、抗議する度胸がある
ゴネる非日本人だけだろ


>>ID:v6babA0k0

おい、そこのバブルキチガイ脳。

いまどき、
利権ゴネ天下り癒着構造の最たるものの、
自動車免許なんて取得する
日本人若年層はいないだろ。

時間稼ぎや、理不尽には黙っちゃいない、抗議する度胸がある
ゴネる非日本人だけだろ

273:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:05:34 Gpf4ER6+0
>>212
ナマポってなんなの?

274:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:06:14 He+ZtJWqO
ニ速+で大阪は特殊だったのでは?

275:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:06:43 kQ3IG8A0O
>>267
ウチの会社では、スーパーでおばさんの運転する車に後ろから撥ね飛ばされて亡くなった警備員がいたよ。
施設は仕事覚えれば楽だが出入管理がメインの仕事はキツいよ。

276:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:07:06 /8PqIR990
警備で週一休みの毎日残業で月27万だったかなあ
夏冬も屋外で立ちっぱだったし長くやれる仕事ではなかった

277:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:07:50 F4J+EWKu0
人それぞれ(笑) 個人の自由(笑) 個性の尊重(笑) 自分らしさ(笑)


278:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:08:13 dPdioq6FO
最近の警備の求人は低賃金だからなぁ

279:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:08:43 xKYeGQtY0
>>273
・   ・
生活保護
でナマポ

280:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:09:25 j3Az6kXf0
>>ID:XUkdlKGC0
>>ID:v6babA0k0

おい、そこのバブルキチガイ脳。

いまどき、
利権ゴネ天下り癒着構造の最たるものの、
自動車免許なんて取得する
日本人若年層はいないだろ。
自動車免許を取得できるのは、
時間稼ぎや、理不尽には黙っちゃいない、抗議する度胸がある
ゴネる非日本人だけだろ。

田舎からノコノコでてきて、
一人暮らしする奴は、男女とも、どうようもない知的障害者


>>ID:XUkdlKGC0
>>ID:v6babA0k0

おい、そこのバブルキチガイ脳。

いまどき、
利権ゴネ天下り癒着構造の最たるものの、
自動車免許なんて取得する
日本人若年層はいないだろ。
自動車免許を取得できるのは、
時間稼ぎや、理不尽には黙っちゃいない、抗議する度胸がある
ゴネる非日本人だけだろ。

田舎からノコノコでてきて、
一人暮らしする奴は、男女とも、どうようもない知的障害者

281:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:11:39 baIeQKNE0
20年位前まで成人した男性が正社員以外で働くなんてのはご法度みたいな
所があったのでどんな職種でも正社員が普通だった。
今が異常よ、それだけ国内の経済が病んでるんだろうな。



282:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:12:47 EoXQsuklO
>>275
スーパーでも死ぬの?出入り管理はキツイかね?
俺は夜間のマンションだからわからんわね。一々住人が帰って来たら頭下げるの
だるいけど高速道路で車に跳ねられるの考えたらまだいいw
まあ引退したジジイが多いわ。



283:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:15:34 hD0QMAQ90
公務員の給料半分にして人を倍にしたらどうよ?


284:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:16:24 xKYeGQtY0
>>282
駐車場だというのにろくに周囲もみず、20、30キロ出す
バカいるからなぁ
俺の場合は子供だったけど、店からちょっと親の手振り払って
出てきてしまったのを、走ってきた車がノーブレーキではねてた

285:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:16:24 ifYZiUBIO
看護助手とかやりゃいいじゃん、介護とか
50代ならまだ体力あるだろ
仕事ないんだから選り好みすんなよ

286:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:17:27 v6babA0k0
>>285
未経験無資格50代なんて、絶対採用されません
シルバー逝け

287:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:17:54 p7rRUjhd0
民間警備会社ならアフガニスタンで募集あったぜ。無資格でも半年間拘束されるが1日40ドル
その間は食べるものも寝るとこも心配ないしな。銃を撃ったりもしないから安心だぜ

288:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:18:38 wz0RIGji0
>>278
相場で6000円台だね。

289:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:18:38 aIiDk2ORO
やっぱ男は事務でしょ
事務ほどまったりしたものはそうそうない

290:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:18:44 kQ3IG8A0O
>>282
スーパーで後ろから撥ね飛ばされて即死だったと聞いた。
俺はメインが施設で臨時警備で交通誘導やイベント関係に行っているが、比較的に外の警備は気を使わなくていいから楽に感じる。
逆に施設は来訪者、従業員に気を使いまくりで精神的にしんどい。
来年早々、成人式の警備も入ってるが、これもある意味恐怖がある。

291:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:19:42 krcxX15JO
>>282 よくボロボロの まもる君見るよなw

鼻がないやつとか

やっぱ高速は無理だなあ 怖くて

292:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:19:54 7ilTF5+vP
お前ら、警備とか福祉とか医療とか、あとコンビニとか飲食業の店員とかを見下してきたから、
自分がなるのが嫌なんだろう。

293:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:20:32 RGQnReqF0
家族が看護師なんだが話聞いてると医療系は医師も含め
相当心身(特に精神力)が強くないと難しいと思う。
どんどん辞めて行って残るのは気がむちゃくちゃ強いのと
世渡りのうまいのだけみたい…女医も結婚出産を機に辞める人多いって。



294:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:20:40 Tv7Og0cx0
人間扱いされないからな

295:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:20:42 7hb22VxtO
福祉医療が典型的3Kなのは知ってるが、警備もキツいのか?

296:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:21:08 cWOpRrvWQ
>>216
清掃も分野と人間関係だと思う
総合病院の清掃とオフィスビル清掃やったけど、共に手抜きサボりはいる
ただ、病院は粗相もあるし衛生にきびしいけど仕事と思えば平気だったし周りにも病院の人にもよくしてもらえて楽しかった
オフィスビルは人間関係が悪くて仕事そのものは病院より遥かにきれいな清掃だけど精神的負担はキツかった


仕事より人が左右するよ

297:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:22:18 W6QSdMtr0
>>257
> 「相応の収入を得ようと頑張ればいい」とあるが
> 具体的にはどう頑張ればいいんだよ

そんな事は一から十まで自分で考えることだろう。
人それぞれ生まれも家庭環境も育ちも頭の中身も違うのだ。
生き方も価値観も能力も置かれる環境も違う。
そういう中で自分が自分自身を陶冶して生きていくのが人生だ。
今の時代、ある程度以上の仕事に就きたいのであれば、戦略的に
自分のこと、周囲のことを考えて行動するのは当然のことだ。
運不運はあれども、大抵はそれができない奴が就職に失敗するものだ。
そういう奴こそ「具体的に」と言うものだが、そんなことを言うような
有様だから仕事に就けないんだろうとしか言いようがない。
具体的な話など、ケースバイケースで幾らでも違ってくるのだ。
ある状況では合理的な手法・行動でも、環境が変われば合理的でない
場合などざらにある。
それを無視して最大公約数的な話などしても、そんなものは一般論に
毛の生えた程度のことにすぎない。
俺は本質の話をしている。
物事を巧くするには、自分自身をよく理解して、物事の本質を良く理解し、
置かれた環境に適合することは何かを見定めることが重要。
自分の希望などというものは、それに照らして考えるくらいの方が
巧く行くのだ。
これが本当にちゃんと理解できていれば、ある程度合理的な就職が
できるだろう。

298:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:23:11 7hb22VxtO
>>212
正直な話、介護だけは公務員化した方がいいと思う
あれはもう現代版エタヒニンだわ

299:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:23:42 IaqovQoV0
女なら簡単に風俗とキャバクラで働けるのにな

300:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:24:30 brdAP2keO
大阪なんて行政の失敗で地元企業を逃げられて就職難なのにこいつ責任転換もはだはだしいな、東京愛知好景気の時も一人負けじゃねぇか!

301:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:24:53 cWOpRrvWQ
>>216
清掃も人間関係だと思う
総合病院の清掃とオフィスビル清掃やったけど、共に手抜きサボりはいる
ただ、病院は粗相もあるし衛生にマジきびしいけど思えば平気だった
周りや病院の人にもよくしてもらえて楽しかった
オフィスビルは人間関係が悪くて仕事そのものは病院より遥かにきれいな清掃だけど精神的負担はキツかった
本社は何もわからないから先輩に嫌われると真面目にやってもやってないって報告される
反論は言い訳扱い
仕事より人が左右するよ

302:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:25:17 pVfB8W8qP
警備は夏は暑いわ冬は寒いわ
しかもじーっと立ちっ放しやわ
排気ガス吸いまくりやわ
キチンと誘導せんと事故の元なんで気を張ってないかんわで

いまのゆとりーとには無理やろ


303:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:25:38 kQ3IG8A0O
>>295
交通整理や交通誘導は多少キツいかもしれんが、他はそれほどでもないと思うよ。
俺ははF1鈴鹿、富士スピードウェイとか行ったがイベントは結構楽だったよ。

304:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:26:02 7ilTF5+vP
警備はな、交通誘導でも資格があって、ここに書き込めるお前らなら、
真面目に勉強すれば通る「交通誘導2級」というのがあるんだ。

お前らなら通ると書いたが、実際の合格率は50%ほど。そんなレベル。

つまりな、引きこもっていたお前らが、2級通るといきなり社内エリートにもなれる可能性があるんだ。
もっとも、会社推薦じゃないと合格は絶対無理な仕組みになっているから、
勉強しただけで通るわけじゃないけど。

305:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:26:39 QJwpFwsK0
介護なんてかなり精神的に大人じゃないと勤まらないのにな。


306:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:28:26 cWOpRrvWQ
>>296>>301です

前の段階で書き込みできてたんですね
できてないと思って二度やっちゃったです
すみません…

307:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:28:54 kQ3IG8A0O
>>304
昔は○×問題だったらしいけど今は5拓問題になっているからな。
実技試験はハッタリでどうにかなるが、学科だけは多少勉強しないと受かるのは難しいからね。

308:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:29:04 F4J+EWKu0
官僚はバブルを忘れなかった!
事実、自分たちだけ美味しい思いをしていれば民の事などどうでもよいのだ!
マニフェストは守る必要の無い形骸化なのさあ!


309:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:29:16 xKYeGQtY0
>>298
みなし公務員つの、よくわからんけど、施設側が
中抜きできないようにしてちゃんとしてほしいとは思うね
施設には国から補助金出てるのに経営側がとっちゃって
介護してる人たちは安い賃金でこき使われるってのが

310:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:30:01 A3O5q5IA0
>>25

銀行強盗「金を出せ!!」
田舎の銀行「ありません(涙)」

311:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:31:23 DwUekyXm0
いいか、糞ニートども!
確実に言える事は、お前等は
上記不人気職に就いている人以下のカスである、
いや人間の皮を被った寄生虫であるという事だ!

そこんとこ良く自覚しろ!!

312:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:32:25 xKYeGQtY0
>>310
都市部の銀行「番号をとってお待ちください」(実話)

313:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:33:08 XIH2QZif0
警備、福祉、医療などの現場職が職として継続でき且つ安定した給与と昇給がなされれば、
改善されていくと思う、それが難しいから困った状況になっているんだが、

314:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:33:16 wqKcn1BCO
警備は給料安いし、仕事できる奴ほどエグイ現場行かされるのがなぁ
ボケーッと立ってるだけの現場行ってる奴と給料も変わらんし、やっとれん

315:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:33:21 J0v7a4JgO
スイスフランスドイツ海外旅行行けるだけでも幸せだと思った

316:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:34:25 TY5S2U+OO
大阪じゃ警備は割に合わないだろ危険すぎるw

317:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:35:15 DeyUzuFG0
ウンコを素手で掴めるくらいの覚悟がないと介護職なんて無理っぽい

318:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:35:34 7ilTF5+vP
>>307
4択だったか5択だかで9割取らないといけないので、舐めてたりすると無理。
試験も3万円か4万円くらいかかるので、本人的には一発勝負だ。

>>314
自分は優秀、周りはクズ、という中2思考にハマっていると思う。
基本、人数を揃えるのが警備。

319:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:36:26 mIX48hVU0
>>14
稼がない金をどうやって貯める?


320:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:37:10 Y9pQYC3V0
福祉や医療は資格があっても稼げる上限が低いからなあ
介護で無資格ならまず稼げないから根を上げる訳で

321:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:37:54 HEgleLD+P
>>287
>銃を撃ったりもしないから安心だぜ

逆に撃たれたり、爆発したり、連れ去られたりするかもしれんだろ。

322:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:38:19 u3PfVvTJ0
夜警やってるけど2回くらい施設見回りするだけで後ほとんどiphoneいじったりDSやってる
警備のなにがいやなんだよ

323:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:40:22 6OCfdZBE0
おいおい、今日ハロワ行ってきたけど警備は意外と給料いいぞ、ただし何か
資格が無いとダメらしい。建物なら建物の、道路なら道路の資格が要るらしい。
んで、その資格取るのに警備会社に入って下積みが要るんだって、、、
それがイヤならバイトでやるしかない。なんだよ警備の資格ってw

324:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:41:40 N5UWvDl5O
そんな警備業を悪くいうのは勘弁な…
俺が泣くぞ(ノ∀;)

325:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:41:57 kQ3IG8A0O
>>318
5拓だが問題自体は問題集さえ読んでいればそれほど難しくはない。
ただ10月に施設を受験して合格はしたんだが、受けにきている面子を見ていたら60過ぎのじいさんが大量に居たから、これが合格率を下げている原因だと思うよ。

326:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:43:52 mIX48hVU0
>>322
雨の中でビームサーベル振るのがイヤ。
短期雇用だと、車に惹かれて働けなくなるとそこでオシマイ。
法律がどうあれ、労災で補償なんて無いし。

327:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:44:20 KQJ78Dg10
>>322
ゆとりバカは、仕事の実態を知らずにイメージだけで選んでるからな

328:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:45:08 eTunpn1Z0
保育士もきついけどな
やっぱ事務しか無理だよ

329:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:48:45 Xhw8LD/A0
【国内】日本の刑務所で服役の中国人、この10年で倍増[11/29]
URLリンク(c.2ch.net)

330:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:49:04 wqKcn1BCO
>>318
技術もなんも関係なしに人数集めただけじゃどうもならん事もあってだな…
まぁ話あわなそうだからやめとくか

331:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:49:45 7ilTF5+vP
>>325
新資格で施設2級と交通2級を取った俺が言うが、「それほど難しくない」レベルではない。
というのも、合格基準が9割正解だから。20問あって、2問しか間違えられないとかだから。

あと、頭のよさでは施設>>越えられない壁>>交通だ。
施設を受けさせてもらえる時点で、社内的にはかなり上。というのも、常駐警備の数なんて限られているから。

交通の受験者はマジやばかった。だがそんな中でも退職して警備やりだした60越えの人が合格したりする。

332:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:49:59 2WNPd+FsO
核家族化も問題だよなぁ。
同居なら年金を小遣いにやってけるのが、
別居なら生活があるから仕事しなきゃ
で、若者の仕事も減る、と。

333:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:50:31 E/4q8TcVO
俺就活とかしたことないけど仕事が決まらない奴は反省したほうがいいよ
コネとか使えば仕事見つかるだろ?
なんでそんなこともしないで決まらないとかほざいてるの?

334:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:51:18 AC5WVHRoO
誰でも彼でも福祉や医療に突っ込むのは止めたら?
一番適性が必要な仕事なんだからさ。

335:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:51:54 l76nHtA0P
>>320
介護?ヘルパー資格だと、収入が最低生活費以下なんだよなw

336:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:55:02 kQ3IG8A0O
>>331
勉強せずに受かる資格ではないからね。
俺も交通誘導1級、施設2級、雑踏2級を所持しているが、幸運にも落ちた事はない。
来年、空港、危険物施設を取りに行くように指示されたが、空港関係の検定は関西まで行かなければいけないから、行くのがキツいよ。

337:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:55:30 krcxX15JO
>>333 www

338:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:56:49 +cVY25ZY0
         o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
 * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもうクリスマスか…
  /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
  |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
  lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
 __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
 二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二


339:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:58:14 m4YlJ28k0
>>106
まさしくうちがそうだ

340:名無しさん@十一周年
10/12/20 17:59:03 7ilTF5+vP
>>336
相当いい会社にいるな。危険物施設って原発とか?

341:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:00:39 xJgGx6zxO
警備も介護もバイトでやったことあるけど、正直、きついわ。
警備は、常駐とか施設内ならまだいいけど、外だとたいへん。
それに、警備の仕事をすると、世の中、ホントにワケわからんほど凶暴なヤツが居ることがわかって、結構、ぞっとする。
こっちは格闘技やってるわけでもないし、ろくな武器があるわけでもない。命あってのモノだねだからね。
介護は、メンタル面でもキツイね。
どうしたって、じいさんばあさんは、弱って死んでいくばかりだから。
昨日は誰が死んだ、今日は誰が死んだって、話ばかりで、なんか心を病みそうになっちゃった。

342:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:01:22 kQ3IG8A0O
>>340
一応、親会社はSECOMだから知名度はある会社かな。
大きな警備も結構あってコンサートとかサッカーの2002ワールドカップとかに行ったよ。

343:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:02:38 OIm1Oe+D0
職があんだから、贅沢言わず働けよ。
たいした能力も無いくせに生意気なんだよ。
糞ニートが御託並べてるようだが、
アルバイト一つ満足に勤まらないカスが
何さまよ。お笑いなんだよ。

344:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:09:13 XkNyftEm0
よし。まず女の就職を制限しよう。

これで職が増える。
そしてキャリアウーマンとか言うふざけた連中が家庭に入って子供を産むことになるだろう。

うん。一石二鳥だな。

345:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:42:27 bgJzj0rr0
よく分からんのだけど警備って何がキツイの?

体力的にキツイってこと?
工場とか土方とは違うレベル?

346:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:43:33 6OEcRcRf0
普通にアルバイトしながら勉強でもしてたら3年ぐらいで医学部入って年収2000万人生送れるのになんでしないのかね
負け組根性が染み付いてるとしか言いようがない

347:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:44:30 KCqCwTG30
警備って人間関係はどうなの?
楽なら悪くないなぁ

348:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:46:46 5vEVDaGVO
すいません
樹海ってどっちですか?

349:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:47:16 f/jF7F9r0
つまり、大阪には最底辺の最低賃金労働か、外国人労働者しか
ないということか。

大阪だし…

350:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:48:20 eTunpn1Z0
医者って10人くらいと面談して、
やっとまともな診察してくれるのって1人くらいの確率だからなあw


351:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:48:40 XHiWfssn0
警備は40過ぎるまでかっこ悪いだろ

352:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:50:02 7ilTF5+vP
>>345
体力的にきついところもあれば、精神的にきついところもある。
場所によって全然違う。

353:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:50:04 kQ3IG8A0O
>>347
それは会社と現場に依る所が大きいと思うよ。
どの会社にも嫌な奴も嫌なユーザーも存在するしね。

354:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:52:01 uRbKYVLXO
>>348
こっちだよ。おいで。

355:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:52:20 t5L57eos0
警備とか実際やってみないと本当の大変さはわからんよ
夏とか冬とか外にずっと立ってるのは地獄。雨とかならもっとヒドイ
人が大体足りてない会社がほとんどだから残業とかもひどいね

356:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:53:23 c/9KKXOKO
警備員って介護や土方よりは楽だし給料もその中ではマシな方だろ

357:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:55:17 f1ZxeV4h0
警備員楽しいぞ。通り過ぎる女子中学生とかに鼻で笑われるけどな><

358:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:55:46 XxMd8Omj0
いろんな求人見ても手取り20万いかないんだよね
タクシーとかトラックの運転以外は…
医療や介護なんて資格がないと門前払いだしさ
それでどうやって家族を養うかが問題だよな

359:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:57:03 cHdYpVkx0
>>355
二交代の現場で交代が来ずに36時間ぶっ続けで立ったことあるw

360:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:59:53 uRbKYVLXO
>>348
迎えにきたよ。外でまってるね。

361:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:02:28 kQ3IG8A0O
>>358
住めば都って訳ではないけど、俺は毎月残業100時間以上こなして手取りは30近くはいく。
ウチの会社で残業で臨時警備に行くにもクレームが来ない人が絶対条件だから、俺は現場では明るく挨拶を心掛ける様にして、仕事場では一歩引いて業務をしている。
ウチもよく中途採用しているけど、この簡単な警備の業務すら出来ない人種は多数いるんだよね。
特に年配者で不景気で仕事失った人ほどプライドだけは異常に高い傾向にある。
なるべくして無職になっている様な人ばかりだよ。

362:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:02:44 v195FE2q0
警備員はマスゴミが悪い印象付けてるからな。
ドラマなんかで、失職して惨めな雰囲気に描かれているのは
いつも警備員やってる姿。

363:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:07:23 cHdYpVkx0
>>362
実際に交通整理員なんかはひどいよ。
会社もほとんどが個人の零細経営だし、高齢で失職したオヤジなんかは棒振りも
満足に出来ない体たらく。そのくせプライドは高い。老いた事務職は本当に使い道がない。
高齢者がやるイメージがあるけど、仕事内容は若者向けだよ。

364:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:08:37 vMmv5FeE0
そうはいっても、職歴に空白がある方が
就職難しくなるんじゃないの?
そんな仕事しかないということは、
特別な能力があるわけじゃなさそうだし。

365:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:08:39 TH8gdfiK0
センゴクをやっつけてくれたらお金払ってm

366:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:10:17 EZPY3rx60
福祉施設の中には「30歳定年制」を導入しているところがかなりあるから気をつけてね
理由はいうまでもなく人件費を抑えるため
もちろん違法だけども、30歳になると施設長と事務長がありとあらゆる手段を動員して
いじめ抜いて辞職に追い込む

367:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:15:23 UUF54WEPO
精神障害者に単純作業の募集をしている企業を紹介するまえにコレをどうにかせぇや
キチガイは隔離でもしておけ

368:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:15:37 DYNY3gZt0
>>2
30歳職歴無し無職の俺はコンビニバイトですら断られるけど、あとは何が残されてるの?

369:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:16:15 Zhg0k4/N0
世帯主てことにしてたら給付金とか美味いからだろ常識的に考えて

370:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:17:39 p2pmVt6K0
介護の給与を引き上げるが民主党の公約だろ?早くやれw

371:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:18:32 JS645FUC0
警備員には、そこそこの学歴があるオッサンがいるね。
俺は設備管理なんだが、同じ会社の警備部には早稲田始め私大出は結構いる。
さすがに大学出の場合は、採用当初は外で敬礼の仕事だが、頭があるから必要をさっさと取って、
主任や課長に昇進するのが多い。
もっとも、それでも4~5年は我慢しないとな。

372:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:20:58 6gJKpnjV0
生活保護受給率の試算
平成22年9月 関東1都6県・東海3県・近畿2府4県
|      |被保護.|都府県.. |   |被保護.|都府県  |   |
|都府県|世帯数.|世帯数.. |% |実人員.|人口    |% |
├――――――――――――――.┤
┏━━━━━━━━━━━━━━.┿━━━━━━━━┓
┃東京  |194,284|6,294,329.|3.09|255,710|13,047,270|1.96|←ほぼ50人に1人が生活保護受給┃
┗━━━━━━━━━━━━━━.┿━━━━━━━━┛
|大阪  |*59,272|3,854,393.|1.54|*89,110|*8,839,639|1.01|←ほぼ100人に1人
|三重  |*12,135|*,717,415.|1.69|*16,883|*1,855,417|0.91|
|奈良  |**8,122|*,567,069.|1.43|*11,644|*1,396,361|0.83|
|埼玉  |*40,463|2,955,826.|1.37|*57,911|*7,190,817|0.81|
|茨城  |*16,673|1,099,993.|1.52|*22,509|*2,964,141|0.76|
|千葉  |*28,596|2,521,685.|1.13|*39,608|*6,201,046|0.64|
|和歌山|**4,523|*,397,821.|1.14|**5,935|**,999,492|0.59|
|栃木  |**8,172|*,751,830.|1.09|*11,018|*2,005,618|0.55|
|京都  |**8,942|1,129,879.|0.79|*13,918|*2,626,914|0.53|←ほぼ200人に1人
|滋賀  |**4,431|*,535,813.|0.83|**6,682|*1,403,604|0.48|←┘
|兵庫  |*14,665|2,277,326.|0.64|*20,911|*5,594,591|0.37|
|神奈川|*20,956|3,860,148.|0.54|*29,924|*9,029,996|0.33|←ほぼ300人に1人
|愛知  |*14,432|2,966,427.|0.49|*20,228|*7,418,054|0.27|
|岐阜  |**3,671|*,732,942.|0.50|**4,856|*2,077,612|0.23|←400人あたりに1人未満
※被保護世帯数、被保護実人員は厚生労働省サイトより 2010年12月18日に閲覧
ともに現に保護を受けた数であり保護停止中の世帯、実人員は含まない
※各都府県の世帯数と人口は平成22年年9月1日現在(三重県のみ平成22年8月1日現在)のもの
ともに各都府県サイトより 2010年12月18日・19日に閲覧



373:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:22:08 +wzOBu0Y0
現場の警備は最低だね
ピラミッドの最下層

374:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:22:14 Q7SUSBMl0
警備員の給料の安さは半端ねえよ。
朝8時から翌日朝8時までの24時間勤務で15000円とか。
単純に時給にすると600円ちょっと。
仮眠とかしてる時間を除いて計算しても800円いかない。

俺は警備員を辞めて今は自動車メーカーの期間工をしてるけど、こっちは警備員の2倍もらえる。

375:371
10/12/20 19:22:27 JS645FUC0
ああすまん、頭があるから必要な資格をさっさと取って、だった。

376:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:25:53 jTxBp0hI0

弱者=資本家の奴隷

そろそろ日本革命を起こす時じゃないか?

377:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:26:36 3r9aCdgv0
警備でも官公庁の警備員なら良さそうだけどな。
公務員ではないから、利用者から税金泥棒!
なんて罵倒される対象にもならんし
雇い主(?)である公務員から罵倒されることもなさそうだしさ。

378:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:27:21 O4eSruIQO
警備が楽とか言ってるヤツは大手警備会社の新宿区辺りの機械警備業務に従事してみな
マジで死ねるから

379:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:29:47 jTxBp0hI0
>>374
期間工なんて若い間だけで、技能も身につかず将来はホムレス。
企業はそれでも全く罪悪感がない。
移民受け入れと言ってるが同じ発想。使い捨てなんだよな。

380:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:29:52 p3HDxmbQ0
生活保護しかないな
なんとかもらえんかな?


381:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:30:11 Q7SUSBMl0
>>377
警備が楽なのは工場とか会社とか。
相手にするのは、そこに勤務してる人と出入りの業者くらいだから。
大変なのはデパートとかの商業施設。
不特定多数の人が出入りするからDQNもいっぱい来る。

382:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:30:20 JeYC6Pn40

自分は採用する側だが>297支持!

383:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:31:49 oBd30CLT0
福祉、医療は男は募集しないんだがなあ。警備ってそんなに求人あったかね。

384:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:31:55 vNiGhxC8O
>>120
日勤
7500~8000
夜勤
8500~9000

385:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:34:37 TaYerCp9O
工事現場が少ないから警備も厳しいよな
人工単価なんか悲惨だよ

386:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:35:28 f+pCA+kA0
「選ばなければ仕事はある」ってお題目のように唱えるアホがいるけど

こんな時代だからこそ仕事を選ぶんだろうが

選ばずに就いた仕事で時間を潰して、嫌な仕事でも次の仕事が見つからず
泣く泣く会社の奴隷として半隷属的に働かされる
こんな未来を望む馬鹿がどこにいんだよ

387:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:35:37 krcxX15JO
>>377 官庁の警備はマジやめときな
まあ 場所にもよるけど 官庁の人間の質の悪さは異常

それと 何を勘違いしてるかしらんが 官庁宛の苦情を警備員にするバカ多い

らしいぜ 先輩が首吊った
遺書には そんな話が書いてあった

388:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:36:25 krcxX15JO
>>378 バイクでお疲れさまです><

389:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:36:38 oBd30CLT0
巻き添えでトラックか刃物くらいそうだな^^

390:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:37:01 rre/5r9P0
>>382
お前みたいな自己責任論者のせいで日本がおかしくなった

お前みたいな奴は小泉のケツの穴でも舐めておけよ
もうその手の自己責任や成果主義とかまっぴらだわ

国は自己責任を国民に押しつけるも、国は責任を果たしていない

391:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:37:14 p2pOvM7J0
福祉医療は高度な知能と技術がいるから無理だろ
ヘルパーくらいならありそうだけど

392:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:39:04 oBd30CLT0
さっさとカジノでも米軍基地でももってこいよな全く。

393:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:39:36 p2pmVt6K0
>>390
福祉で経済成長をした国家は?甘えるな。

394:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:43:23 nL1NbAS4O
>>390
まあここまで世間が悪いと同意せざるをえないのはわかるから、元気だして

395:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:46:18 y6f/xx79O
なんで医療が就きたくない仕事に?
看護師は大変らしいが。

396:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:47:59 oBd30CLT0
看護婦はおいしいが、世帯主は男が多いんだよ。

397:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:49:06 p2pmVt6K0
>>390
国=国民。貴方の事です。老人のおしめを変えて生産性がありますか?
極論だが老人=国債発行w

398:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:50:57 EPuSm+Zu0
>>382
おれも>>297に一票。
これを読んでも理解できない、もしくはしようとしない人間だから
思うような職につけないんだと思う。


399:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:56:40 d2VbOk+70
だから日本国軍を作って100万人規模の軍隊作ればいいんだよ。
ついでに倒産したような工場買い取って軍事産業にも力を入れろや。


400:名無しさん@十一周年
10/12/20 19:58:08 km973yX80
医療介護いっても
無資格の人に出来るのは、看護助手、介護助手くらいね。
つまり、下の世話と、夜勤。
体力と常識があれば誰でもできるし、体力のある男性は歓迎される仕事ではあるけど
まあ、糞みたいなプライドにこだわってる駄目男ほど、やりたがらないだろうね。


401:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:03:39 Q7SUSBMl0
>>400
親でもないジジババのウンコの世話をして、生活保護以下の給料しか
貰えない仕事なんてやるわけねえだろ。
そんなのするくらいなら生活保護の方がまし。

402:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:04:24 p2pmVt6K0
世界一の長寿国で福祉が足りないw国債を次世代に負担をさせて寝言を
言うな。老人は贅沢なんだよ。

403:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:07:50 kQ3IG8A0O
>>397
生産性という観点からならば、警備業界も全く、日本の生産には貢献してないな。
安全を売る商売とは言われるが、これだけ警備業界が大きくなる社会が一番ヤバい状態なんじゃないかな。

404:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:10:59 oBd30CLT0
生産活動はエコじゃないから禁止なんだろう。
選挙できめた話だからな。

405:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:11:36 dXDVhe5l0
>>2
泥棒という世界最古ともいえる伝統的な職業が誰にでも残されているよな

406:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:12:20 5rZj1gPx0
>>401

生活保護は現物支給にすべきだよな


407:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:20:32 qxICs7lA0
>>403
社会の安全性云々もあるけど、交通誘導関係の警備員の多さはありゃあ
役所が工事業者に、これこれこういう現場にはガードマン何人配置せいやと
煩く指導して、その言うとおりしないと道路使用許可とかくれねぇからなんだ
昔と比べてその辺だんだん厳しくなってきてんのよ

408:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:21:04 jY77rkOhP
働きたくないって正直に言えよ

409:名無しさん@十一周年
10/12/20 20:22:59 lSCRI5Dr0
 
犯罪やりたい放題
生活保護もらい放題
日本社会の寄生虫
在日朝鮮人

生活保護
朝鮮人なら もらえる
日本人だと もらえない

在日朝鮮人の5割が
生活保護で
遊んで暮らしている

在日朝鮮人は
不正入国した犯罪者のくせに
「強制連行された」などとウソをつき
何かと言えば「差別だー!」と叫んで
生活保護の優先支給など
特権階級の地位に居座っている
 
明らかに日本人の方が
在日朝鮮人に比べて
はるかに差別されている

URLリンク(2009.itainews.com)


 



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch