10/12/19 22:32:37 pH5uSGqfO
まぁ、日本政治の周期通りだから、進次郎が総理になる2017年まで待ちましょう
どれを歴史の転換点・節目の内閣と考えるかは人によって違うだろうが…
■「歴史の転換点、節目となる内閣が出現する」という意味での日本の政権交代「その時、歴史が動いた」は、8~10年周期
▽第1次佐藤内閣 1964年11月9日 →8年後 ▽第1次田中角榮内閣 1972年7月7日
三角大福から「増税なき財政再建」路線へ8~10年
▽第1次田中角榮内閣 1972年7月7日 →8~10年後 ▽鈴木善幸内閣 1980年7月17日 ▽第1次中曽根内閣 1982年11月27日
自民党の55年体制を終わらせるのに11年
▽第1次中曽根内閣 1982年11月27日 →11年後 ▽細川内閣…1993年8月9日
新生党や経世会などの過去の呪縛から解き放たれ、日本が改革路線になるのに9年
▽細川内閣…1993年8月9日 →9年後 ▽第1次小泉内閣 2001年4月26日
自民党が野党に転落する、2度目の政権交代が起きるのに8年
▽第1次小泉内閣 2001年4月26日 →8年後 ▽鳩山内閣 2009年9月16日
となると、次の節目の内閣出現は、早くても2009年から8年後の2017年!?
■伊藤博文が何歳で総理大臣になったか知っていますか?
44歳。しかも、いまだに最年少の日本首相。
それが昨今では、50や60を超えた人ばかりが総理や党の代表。
やっぱ若い頭脳じゃないと、この国は救えないし、希望が見えないよね (´・ω・`)
■主に30代の名も無き若者達が動かした薩長同盟~明治維新時の活躍した年齢。それはわずか150年前のこと
勝海舟 44歳
西郷隆盛 38歳
大久保利通 37歳
福沢諭吉 33歳
坂本龍馬 32歳(享年)
徳川慶喜 30歳
伊藤博文 28歳
大隈重信 29歳
陸奥宗光 23歳
明治天皇 15歳
◆その時歴史が動いた 第348回 岩倉使節団 世界一周の旅 URLリンク(www.youtube.com)
明治新政府の成立からわずか3年。岩倉具視、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文ら、政府要人が1年10か月にわたり欧米12か国を視察する、世界一周の旅に出た。
総勢46名、平均年齢32歳の若者たちからなる遣外使節、「岩倉使節団」である。