【秋田】ゾウのふんから堆肥 秋田・大森山動物園が資源循環、商品化へ[10/12/19]at NEWSPLUS
【秋田】ゾウのふんから堆肥 秋田・大森山動物園が資源循環、商品化へ[10/12/19] - 暇つぶし2ch2:( ´`ω´)φ ★
10/12/19 10:56:35 0
>>1
 同社によると、ゾウのふんは植物繊維が多いため通気が良く、土壌改良効果が高い。
ゾウのふんには餌として食べた牧草の種が残ることも多いが、バクト菌によって完全に
死滅するという。園は今春以降、県内の農家ら約300人に約80トンの堆肥を無料で配布。
希望する農家には先日、園内で堆肥を作る工程を見学してもらった。2011年度まで無償
提供を続け、利用者にアンケートを実施して効果を検証。12年度から本格的な販売に乗り出す予定だ。

 年間生産量は約100トンが見込まれ、動物園は堆肥を利用した農産物を動物の餌として
買い取る方針。農家には、農産物を「ゾウさん堆肥トマト」「ゾウさん堆肥米」などの名称で売り出してもらうことも検討している。堆肥作りの工程を見学した秋田市河辺の稲作農家田口
則芳さん(59)は「一日も早く化学肥料をやめたかったので、ぜひ利用したい。来春から一部
の田んぼに導入する」と話す。小松園長は「大森山動物園は都会の動物園と違い、農家と
連携しやすい。動物園が資源循環の一員として、役割を果たせるようにしたい」と意気込んで
いる。

3:名無しさん@十一周年
10/12/19 10:58:45 F2y8/9Zx0
ゾウのふんも売れるというのにお前らときたら・・・・・

4:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:05:33 RhhRfnW50
m9(・∀・)おまいらのウンコも堆肥に出来るんだからな。

5:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:06:53 FZjpVRIq0
よかったゾウ

6:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:08:52 EeRpp+pJ0
製作者「モンハンに触発されました。」

7:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:09:15 ztjc64kc0
像の排便を初めて見たときは衝撃的だった

8:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:09:15 GAG7KcPu0
(`・ω・´)フーン

9:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:12:22 5uKSzyq80
DQ4ではうまのふんも1ゴールドで売れるからな


10:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:12:47 UQ+7+F+N0
1日700キロのうち9割が象2頭の糞尿・・・ゴクリ・・・・

11:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:26:10 a1WVBeRk0
象の糞から繊維を取りだして合格お守りにしてる動物園があったなw

URLリンク(unkar.org)
今年もやってるw

12:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:56:41 mKgbNZyR0
総員、堆肥~~~~~~ッ!

ブリッ

13:名無しさん@十一周年
10/12/19 12:42:48 YVN9wwK0P
                          人
                         (___)  良い子のウンコー達にウンコクロースからプレゼント
                         (___)
                         (・∀・ ) λ⌒\
                       ⊂ll丶⊂ll(     )
    イイ イイ _______☆____(:::::::::::)ヽ___ノ●
   ('A` )('A` )    `~    ヽ________/ ● ●
    U U  U U  ̄UU      ━┷┷━━┷┷━   ●  ●
                                      ●  ● ●
                                       ● ● ● ●
                     ___               ___    __
                __  |:::::::::::::|  /\  __   /:::::::::::::\  .|:::::::::|
              ∠:::::::::\ |:::::::::::::|/:::::::::\ |:::::::|_|::::: o :::::::::|  |:::::::::|
               | ::::::::::::::::::::::::::::|_|o :::::::::::|_|::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::|


14:名無しさん@十一周年
10/12/19 13:13:39 aWJSM8JA0
タイに技術移転とかしてやれよ
喰ってるもんが違うから上手くいかないと思うけどさ
日本じゃゾウ自体の数が少なくて意味があるとは思えない

15:名無しさん@十一周年
10/12/19 14:31:58 8akWDl7i0
ゾウの糞を使った肥料は天王寺動物園でもやっているけど、

あそこはただでプレゼントしてくれているのに……

16:名無しさん@十一周年
10/12/19 14:34:56 8akWDl7i0
>>14
タイでもアジアゾウの総数は1万頭以下ぐらいだったはずだし、
半野生状態で飼育されている個体が多いから、
糞を全て回収するのは無理

本格的な肥料の商業生産ビジネスとしては、
タイやインドでもあんまり意味がないよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch