10/12/19 09:51:42 0
★【同盟弱体化】第6部 新たな試練(上)「中国刺激する演習控えろ」
沖縄南東沖にある在日米軍の訓練区域。12月3~10日の日米共同統合演習「キー
ンソード(鋭い剣)」期間中、日本側が公表していない訓練が行われた。
訓練水域には米海軍強襲揚陸艦エセックスを中心とした第7遠征打撃群(エスペディ
ショナリー・ストライク・グループ=ESG)が集結した。
「演習目的は島嶼防衛・奪還作戦での『戦い方』を検証することだった」
防衛省幹部は明かす。むろん中国を念頭に置いた作戦だ。島嶼部を守る上でも、装備
を近代化させる中国の海・空軍戦力と対峙する必要があり、演習でもそこに主眼が置か
れた。
ESGは通常、上陸部隊の先兵となる海兵隊を運ぶ揚陸艦3隻と護衛する水上艦艇3
隻、攻撃型原潜1隻で構成する。2003年に始まった新しい水陸両用作戦の艦隊編成だ。
佐世保基地(長崎県)が母港のエセックスには、同じ佐世保に司令部を置く海上自衛
隊の第2護衛隊の隊員13人が連絡調整員として乗り込んでいた。海自は揚陸艦のガード
役として同隊の4隻の護衛艦を投入した。日本は訓練の枢要な一角を占めていたのだ。
実弾射撃を含むシナリオが進展するたび、連絡調整員は米側と連携を確認し合った。
米海軍幹部は「文字どおり肩を並べて取り組んだ」と満足げな表情を浮かべた。自衛隊
幹部も「米海軍はESGの一部に海自を組み込んだ運用を見据えている」と呼応した。
中国軍の太平洋への「玄関口」となる沖縄周辺海域に日米の戦力を結集させること
で、米側には「中国抑止」に向け強い意志を内外に示す狙いがあった。だが日本側は中
国を刺激するのを避けるため、演習内容の公表を控えたとみられる。
(続く)
■ソース(産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)