10/12/20 07:52:27 TVF6BtkY0
大企業は優秀な外国人を正社員にするだけ
あとは内部留保
686:名無しさん@十一周年
10/12/20 07:54:40 +xUFju6a0
悟空早くきてくれー><
687:名無しさん@十一周年
10/12/20 07:59:14 vbRgan/N0
正社員拡大になんてつながらないよ
バカじゃないの?(失笑)
法人税減税はいいが、所得税は普通のリーマンでも実質増税だろ?
公務員給与は微々たるものしか減らさないで金持ちターゲットにしてどうするの?
金持ちはどこの国行っても歓迎されるから逃げていくと思うよ。
正社員の雇用が減ったのはあれだけ派遣でマスコミから民主党も企業を
叩いたせいだよ。あれなら取らない方がましだと考えるだろ。
実質同じ仕事を一生懸命してくれるなら留学生もとろうとするだろ。
アホすぎ。ほんと民主党政権になってからこの上なく日本が劣化したというのが
感じ取れるな。
688:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:00:55 JsuDUidm0
正社員は増えないぞ
企業の直接人員が多少増えるだけで
直接人員は変動するのが常だから期間従業員がいいところ
689:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:01:49 f6KLQQtU0
>>685
ですね
これからは海外で通用する人材じゃないとね
690:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:02:56 oQHvfj1D0
嘘つきが言うことを誰が信用する?
金を積めばいいが資財もわずか、
くそ政治家の命なんて犬も食わんし
さっさと解散しろ、それが世のため人のため
691:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:03:19 NfLeFVRD0
>>673
URLリンク(www.geocities.co.jp)
設備投資自体が需要なんだが
勉強して出直しておいで
692:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:03:46 cp69/yHi0
金に余裕があるのは年収1500万より多い奴だろw
693:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:05:20 JsuDUidm0
留保金課税とか言い出しているから正規雇用の拡大は難しいだろ
694:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:05:43 HL07HrVj0
じゃあ、まず議員報酬と公務員給与削減だろ。
日本で一番余裕のあるごみ屑どもだぜ?
公約にもかかげてたし、ちゃんと3割削れよ、無能売国ども
695:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:06:35 NfLeFVRD0
>>675
これが現状なわけだが
URLリンク(www.fsa.go.jp)
「もう何十年も一銭も払ってない」銀行を具体的に挙げられるか?
696:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:08:04 t+4LnnEL0
今回の改正をよく知らないけど単純に税率を下げるだけでは菅さんのやりたいことはできんよ?
措置法で適当に理由をつけて雇用、設備投資関係の優遇税制で対応したほうが効果は期待できたんじゃなかろうか
民主が措置法嫌いなのは知ってるけど
697:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:09:24 6hcQdVahO
法人税減少→内部留保→中国移転費用に
法人税をあげ
移転費用を稼げないようにしたら?
698:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:09:34 xmqUtmJ2O
>>1
じゃあ国会議員全員給与8割削減ね
それやってからほざけ、下等生物
699:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:09:48 uZ7nQkX50
で?公務員の給与大幅削減はどうなった?
700:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:10:25 h12oEZV00
今の現状でこんな事やっても雇用の拡大にはならないだろ
菅って頭おかしいの?
701:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:10:56 vbRgan/N0
金持ちの増税をイギリスで決めたら財政がおかしくなったことは
分かっているのかねこの人。
税金のことをとやかくいうならだいたい鳩山さんになんかいったらどうですか?(失笑)
年金の未納とはわけが違うんだから。
さらに消費税増税なんだろ?議員報酬すら削れないのに恥ずかしくて
公務員給与なんて到底削れないよね。ほんとがっかりだわ。
702:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:11:19 akoozCDIO
ああマジでイラつくなあこの無能政権
703:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:11:30 5DY7xIH10
非正規の旨みを存分に味わった後で正社員がそんな簡単に増えるわけねえじゃん。
704:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:20:01 o4Pq7S9O0
会社員の給料水準を正しく認識してから論じろ
議院の歳費の半額以下の人間が何パーかを
705:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:24:03 NfLeFVRD0
>>704
公務員全体の人件費ならともかく、議員歳費なんてたかだか2,300億
半分にしたとしても雀の涙にもならん
706:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:29:08 vbRgan/N0
>>705
額が微々たるものだろうけど議員歳費と党への支度金などもあるでしょ。
それを削る覚悟がなければ公務員給与を減らすぞなんて言えないだろ?
足し算引き算の問題じゃないんだよ。
707:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:31:48 DiX5QhP90
>>706
トップが詰め腹を切らずして兵隊に詰め腹を切らせられるか、ってことでやんすな
708:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:36:06 UDbUsItz0
法人税5%ダウン
所得税アップ
企業は収益増
役員報酬大幅アップ
結局雇用には結びつかない
709:名無しさん@十一周年
10/12/20 08:36:11 yF2U63xE0
民主党は第二自民党に成り下がったな・・
官僚の手の上で動くようになった。
710:名無しさん@十一周年
10/12/20 10:39:30 5iLfAwDB0
まあいいさ
政府と財界が俺らを見捨てているのは間違いのないことさ
将来の日本がどうなってもこいつらの責任だ
国民は悪くない
やってる連中がすべて責任をとってくれるんだろ
711:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:12:50 JX7plJmu0
増税ばっかり実施してるけど、どこが生活第一なんだ?
712:名無しさん@十一周年
10/12/20 18:16:09 SdjY2gSO0
お金に余裕のある皆さんにはご負担いただくと言うが、
環境税や控除廃止予定などはガッツリと庶民=低中所得者から頂くシステムなのを、
スッカリとボケ菅になってる時点で、頭に蛆でも沸いているのか?w
バカもいい加減にしろ、
即時、衆議院解散して民主党議員は全員、今までの給料と賞与は国庫返還しろよ!
713:名無しさん@十一周年
10/12/21 06:34:02 IX7zj6Yu0
社会主義国家への道を確実に歩んでるな
これにより労働意欲がなくなり糞みたいな国家になる
714:名無しさん@十一周年
10/12/21 14:36:27 C172q1ju0
まさかの共産化?
715:名無しさん@十一周年
10/12/21 14:42:39 DSxI0y4m0
菅は経済のことを何も知らないでよく言うわ。
自分が総理にふさわしくないのにいい加減気づけよ
716:名無しさん@十一周年
10/12/21 14:44:22 PyAu1a/TP
働いたら負けだな。
717:名無しさん@十一周年
10/12/21 19:35:14 W0/fAo7X0
日本は格差是正!!の大合唱の元、上の人間を引きずりおろすことで格差を無くそうとしているからな。
みんなで貧乏になれば格差は無くなる、みんなで馬鹿になれば格差は無くなるの社会主義思想だから
718:名無しさん@十一周年
10/12/21 19:37:22 YSxbCnnD0
雇用増やす気ねえってはっきり言われてるけどな
719:名無しさん@十一周年
10/12/21 19:45:34 m0VjJu7OO
仕事が無いのに雇用なんか増やすかよ…(笑)
720:名無しさん@十一周年
10/12/21 19:55:34 YSxbCnnD0
消費者の収入が落ち続けてるんだから仕事なんか増えるわけねーだろ
721:名無しさん@十一周年
10/12/21 19:59:00 2l1U7OIyO
>>1
死ねばいいのに
722:名無しさん@十一周年
10/12/21 20:07:29 q2KlMOyYO
>>1
理解を求めるなら「ご負担いただくが」の後に
負担する側のメリット言わないと何の説得力もないんだよ
ほんとにこいつも限度のない無能だな
723:名無しさん@十一周年
10/12/21 20:09:31 DDWL4/9F0
言っていることは完全に正しいが
政策にまるで結びついていない
724:名無しさん@十一周年
10/12/21 20:24:26 3amDCd240
再就職してちょっと余裕ができたから
ちょっと高いみかん買った
しあわせ
725:名無しさん@十一周年
10/12/22 09:48:19 CVPnLtH90
結局子供手当みたいな無駄につぎ込むんだろ
だったら意味ない
726:名無しさん@十一周年
10/12/22 09:52:42 eEBLRScM0
格差があるから頑張れるのに
どんなに頑張っても格差は悪みんな平等なんて言われたら
頑張る意味ないじゃない夢も持てないじゃない
727:名無しさん@十一周年
10/12/22 09:58:03 w3Noyyra0 BE:4584471089-2BP(1)
まずは国会議員の定数削減と公務員の給与削減してからのお話。
自らが痛い目にあってから、国民にお願いするのが筋じゃないの?
728:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:03:52 uOnpdQSu0
>>723
正しいように聞こえるだけで、中身がずれてるよ。
729:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:06:50 n+eOUVro0
増税して景気が良くなる論が復活した・・・
まだ大阪大学小野教授がブレーンなのか?
730:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:07:24 Jbj5LY+t0
貧乏人を金持ちにするのではなく、金持ちを貧乏人にすることによって
格差是正を図ろうという管政権。さすが経済の縮小均衡を標榜し続けてきた民主党だ。
なぜ経済成長を続けなくてはならないのか?規模を小さくして成り立つ国へ、と言ってたもんな。
その集大成が“最小不幸社会”。
731:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:09:45 frIAJNsH0
こいつら前回の総選挙で無駄を省いて財源確保するから増税しないと言い続けてたのに。
わずかな政権の期間でどれだけ増税する気だよ。
732:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:10:08 MNseL5cd0
国民全員を貧乏にするのが民主の目標だからな。
733:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:11:30 QqlquXzn0
こいつもう首吊って死ねばいいのにな
あとブリジストンも一緒に責任とって死ね
734:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:11:41 b6uhj/Yn0
しかしこのバカは、自身の保身の為に国民から搾り取る事は
迅速だけどその他は全く進まないじゃん
あとあのリーダーシップごっこ、いい加減にしろ
735:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:12:43 xjATKc9JQ
逆接の前後がまったく意味的に繋がってないという不思議日本語
736:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:13:18 eEBLRScM0
国民全員が貧乏になる前に金持ちが上から順に拠点を海外に移しちゃって
貧乏しか残らない国になるじゃん、すでに海外に家を持って日本に出稼ぎに来てますという
形を取ってる金持ち出てきてるし
737:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:16:36 K6Q3CR+R0
×お金に余裕のある皆さん
○サラリーマンの皆さん
・・・取りやすいところから取ってるだけだろ。
未だに減税してる株取引税を上げろよ糞管
738:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:16:56 BYczwtt30
こいつそのうち個人の銀行預金にも課税するとか言い出しそうだな
739:育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U
10/12/22 10:17:38 RcIPe8vb0
中国大陸は汚染されすぎてもはや人の住む大地ではない
2012年中国が日本に侵攻してくる予言があるが
中国上層部が 自分達の居場所を確保するために日本列島を奪うのは
自然の成り行きである!
これが我らが中国大陸の真実である
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
子猫すら
URLリンク(blog.livedoor.jp)
犬ですら・・
URLリンク(blog.livedoor.jp)
740:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:21:12 iSDC6ttF0
犬はまあ食文化があるんで、批判するのは鯨殺すな!に近いものがあるが、
猫はこれただの虐待じゃねーか!
741:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:22:25 fCCnLDSXO
選挙オタクが増税オタクにジョブチェンジか?
いいのか?両立は出来ねえんだぞ?
次の選挙は負けるんだぞ?
742:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:27:02 psJifWJY0
脳無し総理に経済全体を眺めよと言う方が無理
743:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:29:11 wV8pm1CJ0
ではまず政治家と公務員と大手マスコミから始めてくれ
744:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:31:05 JZ4fTVrm0
増税しても、政治家と公務員が儲かるだけだと思う
減税は法人税しかしないだろうし、それで儲かるのは役員だけ
745:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:38:43 xQ6f12AM0
金に余裕は無いけど増税はされるんだよな・・・
746:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:41:29 n+eOUVro0
>>742
けど本人は乗数効果も分からなくても経済をじっと見てきたって自負があるんだよな
ここ20年私なりに失われた二十年の経済を見てみますと第三の道が良いんです!
747:名無しさん@十一周年
10/12/22 10:47:31 A93T7yZ70
法人税減税したって就職率には影響しないよ。
赤字企業は元々払っていないんだし。
748:名無しさん@十一周年
10/12/22 11:30:50 uOnpdQSu0
増税はしないと言ってきたのに、増税するって、
増税は仕方なしと言って上げる方が、筋が通ってるぶん100倍まし。
749:名無しさん@十一周年
10/12/22 11:32:43 C55W3bJZ0
それよりお札刷れよ!
インフレ大歓迎だ!デフレはもういやだいやだいyだいや
750:名無しさん@十一周年
10/12/22 11:38:35 94r7JDmN0
天下り官僚がいるのに増税なんてゆるさんよ
共産主義かよ
751:名無しさん@十一周年
10/12/22 11:38:51 n9tLVIVi0
起業したいと思う人がゼロに等しいのに
正社員なんて増える訳ない。
それよか政府系職員のみがインフレ
庶民はデフレ
即ちスタグフレーション状態なのを素直に認めろ。
もしも認めるなら、もちろんその特別扱いされた連中に対して
賃下げ以外の選択肢は許されないがな。
752:名無しさん@十一周年
10/12/22 11:39:37 wX/GhFQdP
お金に余裕のある鳩山家の財産没収しろよw
753:名無しさん@十一周年
10/12/22 11:49:04 a7H+ZrCsO
この知恵が無い政権のどこが支持できるのか。
754:名無しさん@十一周年
10/12/22 12:09:37 E6q/dlAC0
小沢、管、鳩山がまず懐をはたけよな
755:名無しさん@十一周年
10/12/22 12:12:34 Qnmo27nM0
納税の増加と格差是正に全く関係がなくなってから21年が過ぎています
消費税が格差拡大の大きな根源だって言う事は小学校レベルの算数
756:名無しさん@十一周年
10/12/22 12:16:09 hxvXV0Qw0
格差是正が目的とか本末転倒すぎるだろ、全体のパイをでかくしてみんなをハッピーにするんが本筋だろ?
高所得者はたしかに代々の遺産でくってるのもいるけど、一からはじめて努力の結果高所得者になってるやつだってたくさんいるんだぜ。
それが自由主義経済のいいとこだろ、それを否定すんのかよ。
757:名無しさん@十一周年
10/12/22 12:33:39 +zuCWI2Z0
>>1
株価が3倍になる!と似たような妄言だな。
こいつは乗数効果もわからないくせに理想論ばかり打ち立てるから始末に終えない。
758:名無しさん@十一周年
10/12/22 12:33:43 rUIuUX4d0
反対に法人税を引き上げて、売上に対する人件費、設備投資に対して減税した方がいいと思うが
とりあえずの数字合わせにしか思えないな
日本ほど格差の無い国は見たことがないんだが…
759:名無しさん@十一周年
10/12/22 12:38:31 fFZL/9NX0
格差の是正と言えば聞こえはいいが、
下のものに餌を与えるかわりに、
駆け上がる際の足かせにもなるんだけどな。
760:名無しさん@十一周年
10/12/22 12:43:10 O4ed53CC0
言ってることとやってることが(ry