10/12/17 14:12:48 jJMzQjHW0
ウイルスの本読んだらイラストのってて、とんでもない奇形なのばかりで
本当に自然に出来たものなのだろうかと目を疑ったことがある
53:名無しさん@十一周年
10/12/17 14:14:22 eASlKu0I0
>>51
おまいは水嶋ヒロかw
54:名無しさん@十一周年
10/12/17 14:20:46 AjkOPHXnP
マンコ星人
55:名無しさん@十一周年
10/12/17 14:49:56 KnDtrOcCP
マソコフィギュアなら部屋にあるぞい
56:名無しさん@十一周年
10/12/17 14:57:09 beTQB/GtO
ウィルス学をこれから学ぼうとする人にはいいな。俺も欲しいし。
57:名無しさん@十一周年
10/12/17 15:52:53 9R/5DyrW0
>>我々なりに気持ち悪さ
ずいぶん主観的だな
ほんとうは美しいかもしれないのに残念だ
58:名無しさん@十一周年
10/12/17 16:52:52 j4VvU2Ch0
○ ○ ○
ヽ ノ ノ
、ヾ''""'ツノ, ホッホッホ
○⌒ミ `ハ´ ミ⌒○
"ミ,, , ; ;;::ヾ
.ノ "''|'''""\
○ ○ ○
59:名無しさん@十一周年
10/12/17 19:24:32 //rze6Js0
ウイルスはグロテスクというより分子機械、ナノマシンって感じなんだが
60:名無しさん@十一周年
10/12/17 19:33:23 7qvzO4pc0
なかなか綺麗なものだな
61:名無しさん@十一周年
10/12/17 19:34:05 MkrXfBAK0
ゆめにっきで出てきたぞこんなの
62:名無しさん@十一周年
10/12/17 19:34:50 Y9LbDUja0
もっとグロ
海外で話題 日本のフィギアをドロドロに溶かして新たなる価値観を創造したオブジェクト作品
スレリンク(news板)
63:名無しさん@十一周年
10/12/17 19:36:14 gPNqk3OV0
予想通り、お前らが好きそうな形だな。
64:名無しさん@十一周年
10/12/17 19:36:28 t4ggW50T0
>>3
「生きている化石」シリーズとかいって、チョコエッグの中からゴキ●リのリアルなフィギュア
が出てくるというのを考えたことがあるが、無理だろうな。w
65:名無しさん@十一周年
10/12/17 19:40:37 ZpTB/njOP
日本人はあらゆるものを「萌え」にすることができると言うが、
どうやらウィルスとスポンジ・ボブだけは無理のようだな。
66:名無しさん@十一周年
10/12/17 20:19:07 hmrkHmkN0
>>45
誰が一体何の目的でこんな物を・・・
67:名無しさん@十一周年
10/12/17 20:48:27 dn26s/2I0
>>45
これは面白い
子供に人体や医療の解説する時役立ちそう
モノによっては病院に飾ったり
医療関係の人にプレゼントしたらうけるかも
68:名無しさん@十一周年
10/12/17 21:07:18 4Ota0oUk0
こうゆうのよく海底にいるよね
69:名無しさん@十一周年
10/12/17 23:07:23 70m4GE2D0
>>59
でも実際に電子顕微鏡で観るとへにょへにょしててやっぱ生物っぽいよ
材料同じだから当たり前だけど
70:名無しさん@十一周年
10/12/19 11:28:27 tCWTmqs+0
>>45
新井素子先生がアップを始めました
71:名無しさん@十一周年
10/12/19 22:47:29 Y5j9XGma0
>「こんなグロテスクなものを誰がほしがるのか」と今のところ実現していない。
まあ確かにw
72:名無しさん@十一周年
10/12/19 22:55:12 535ciR2h0
教材に使えば良い
理科準備室に最適だ