【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★4at NEWSPLUS
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★4 - 暇つぶし2ch353:名無しさん@十一周年
10/12/17 03:43:20 IMDaTnz80

日本は人口構成比上、”年寄り”の方が多いんだから、年寄り優遇政策になるのはあたりまえ。
例えば、この超低金利デフレ維持政策が偶然だと思っているのであれば大間違い。それにより恩恵を受ける者が沢山居るから維持される。
60歳以上が35%も居て、20歳未満が20%くらいだから、事実上、選挙権を持つ人の半数近くが60歳以上になる。しかも若者は選挙に行かない。
学生たちが窮状を主張するならフランスやイギリスの暴動のように団結して政府や企業にに主張するくらいのことをしてみればいいんだが、そこまでの情熱や団結力は無い。
結局誰かが住みよい世の中に変えてくれるのをただ待っているだけで、自ら努力はしないので一切状況が変わらない。
高度経済成長を支えた世代、情熱の矛先はおかしかったが、安保闘争のように30万人以上が自らが行動し、主張した時代。そのエネルギーが原動力となって高度経済成長を果たした。
今の中国も反日と言う間違ったベクトルに居るが、自ら率先して行動を起こす人たちがたくさん居る。褒められたものではないが、自分たちでコピー品を作って実用レベルにまで高めている。
今の日本を支えている大企業の創業者は、昔製品を買ってきては分解して試行錯誤して新たな製品を作り出した。果たして今の学生にそういうことができる者がどれだけいるのか。
今の経営者はそんな行動をしてきた人たちだから、大人しい日本人より、自己主張をしてギラギラしている中国人に可能性を見出したのかもしれない。
相手に認められるためには相手の価値観に合わせないとどうにもならない。だから意識改革をして相手に情熱をぶつけるか、コツコツ努力をして、別の道を切り開くか。
今のままだと”自分が認められないのは社会と企業が悪いから”と言っているだけになってしまう。
例えば、光学系や電気系の企業を志望する学生ってみんな自分なりのアイディアでプロトタイプの製品を試作して提出したりしないの?
なんかそんな努力は一切しないで、普通に代わり映えの無い履歴書だけでエントリーしてそうだな。”特に採用されてない人”。
履歴書に「自分で開発した○○があるので、是非直接見てください!」と書いてあったら、採用云々はともかくとして、見てみたいと思うけどな人事担当として。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch