10/12/17 00:14:47 yfNHVGU4P
>>340
ああ、日本企業か。それは欧州の企業といってもちょっと違うんだろうな。
欧州拠点の企業でもアジアの言葉しゃべれるのはスペシャリストぐらいだなあ。
私が書いたのは、欧州内の言語についてなので、かみ合わなかったのかもしれん。
欧州内の言語だと、欧州の高校(リセとかギムナジウム)じゃ第二外国語まで勉強するのが普通やし、
その時点で三カ国語しゃべれる可能性がある。
ベルギーだのスイスだのルクセンブルグだの国内で数ヶ国語公用語になっている地域もあり、
国境地域はもともと隣国領でどっちの言葉も通じるとかいう地域もあり、
欧州内の言語に限れば、三カ国語の壁はほんと低いで。