【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★3at NEWSPLUS
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★3 - 暇つぶし2ch128:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:04 5Xmgfg6B0
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!

甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!

129:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:10 VFXM8DbR0
3 :就職戦線異状名無しさん:2010/09/09(木) 09:35:26
福岡の求人
内容:保険営業
条件:車の持込が出来る方のみ
※入社後、車は会社への貸出となります。
  原則、貸出した車には当人は乗れません。
  またプライベートでの使用(通勤を含む) は禁止となります。
※保険、車検、維持費費用(ガソリンは除く)は自己負担です。

38 :就職戦線異状名無しさん:2010/09/10(金) 20:56:40
青森の求人
資格 
大卒以上、要英語力(貿易事務および交渉)
エクセル(関数必須)パワーポイント(一からプレゼン書作成できる能力)
JAVA堪能な方優遇、海外出張あり
給与 時給850円



いい国に生まれたな、おまえら

130:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:10 ER8YEGai0

日教組に教育された「ゆとり教育バカ」が大量に大人に・・・・掛け算もろくに出ないバカに呆れる企業。


131:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:14 u3EJFfAm0
経団連
「へ?なんで日本人を雇わなきゃいけないの?だって人件費高いじゃん。」
「企業が利益を追求して何が悪いの?民間企業なんだから当たり前でしょ?」
「むしろ日本人は派遣でも雇ってやってるだけありがたいと思えよなー」
「法人税をもっと減税しろよ!サビ残も合法化しろよ!正社員の解雇規制を緩和しろよ!海外に出て行くぞ!」

132:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:18 QDc1rR8p0
フェミニストのせいだって、あいつらダイバーシティー推進してるから

133:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:45 NJo/UdvP0
>>101
あちらは将来に傷、とかそういう考えは無いのかね。

日本も昔火炎瓶投げてたセンセイとかおるけど、
情報社会の怖さをよーく理解してるんじゃないかな今の30代以下は。

134:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:46 zQGABhr5O
日本人雇わない会社って、
もう国内企業とは言えないよな?
だったら安い海外製品買うわwww

補助金とかのサポートも全て打ち切れ

135:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:29:52 MHykfZoXO
各企業毎に日本国籍を持つ日本人を何%採用したかで
法人税を決めたらいいね。外国人ばかり採用してる会社は
社会的な責任を負う気なんかサラサラなく、利益の為だけに動く。
いずれ日本から出ていき、下げた分の法人税がムダになる。

民主党や自民党が経団連からいくら献金されたのか
分からないけど、法人税下げた分の成果がなければ
差額を返してもらうのは当たり前の話だ。
法人税優遇は成果で判断。


136:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:30:09 XtmZUAZq0
専門学校にたまに行く機会があるけど、ひどいレベルだよ
授業中に学生の奇声があちこちから聞こえるし、待合室や喫煙室では
汚い言葉で語ってる学生が多い
キャリアセンターでは面接した会社の事で「人事のハゲがうざくてさー」といった
いった酷い暴言を良く耳にする
仮にもお世話になった相手に対して言う言葉じゃない

日本人を採用しなくなった事が企業側の責任と決めつけるのはよろしくないと思う


137:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:30:31 jEyap99c0
つうかもう日本の大企業ホワイトカラーは人材余剰状態
もうね日本の企業は世代交代分の人材しか雇わないの

そして一般労働力なら製造業の分野では機械化が進んで
発展途上国の人間でもそこそこの製品が作れるように
なってしまった、今の日本の企業で人が欲しいと思ってる
ところはサービス系ブラック企業しかない



138:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:30:39 aaQvLNZOO
ゆとりのせいは→小泉のせいであり→その小泉の支持者であるリベラル・リバタリアニズムたちの自由主義・思想がそうさせているってことか
でもよく考えてくれよ自由は最後は大崩壊を起こして何もなくなるんだぜビッグリップともいうけど

139:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:30:55 cWHGM85Z0

民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!

最新摘発!
福山 哲郎(陳 哲二)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人(官報)!


キム(金)から山岡姓に背乗りした山岡賢次!

小沢の周りには朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人ばかっり!

父親は戦後、日本人に酷い事をした朝鮮連合軍の岩手方面の幹部!
母親は済州島出身の通名荒木みちの在日チョン!
秘書には、山口組系奥州松前屋(朝鮮人香具師)在日パチンコ大久保一家のガキの
秘書大久保、チョン顔の石川、キム(金)沢敬もいるよ!
秘書にして愛人の反日運動の韓国人の金淑賢(東北大法学部准教授に押し込み済)!
部下はキム(金)から山岡姓に背乗りした山岡賢次!
部下に、もう一人追加してバリバリの朝鮮顔の成り済まし在日の松キム(金)の松木謙公議員!
部下に一人忘れていた、在日パチンコ屋にズブズブの成り済ましチョン顔の赤松広隆!
同じ民主党員は工作員白眞勲!
連立の革マルの女は成り済ましの趙春花(=福島瑞穂)
愛人に一人追加してキム(青木)愛!
弁護士はあのアン(安)安田好弘弁護士!
弁護士に一人追加して在日の南弁護士!
弁護士に、更に一人追加してバリバリの朝鮮顔の在日のキム下(金)木下貴司!
さらに、愛人に追加して複数の赤坂のマンションに囲こっている吉林省出身の朝鮮族の多数の中国人娘!

在日妻の京セラの稲盛!



140:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:31:04 owFnI4kX0
バブル崩壊後、不況を脱出する手立てを考えずに安易なリストラしかしてこなかった奴らが偉そうなこと言うなよ
問題先送りは今が限界点だよ

141:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:31:15 GfzFztTL0
マジレスすると単純作業の場合、給与が高い日本人よりも外国人雇った方が良いと言うのが会社の結論

142:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:31:44 yaGzmDd/0
「ゆとり教育」という名の”国民アホ化教育”の結果。日教組の大勝利!
日本の最大の資源である人材を教育現場の反日工作員(教師)がとことん
劣化させていった。それが具体的な成果として現れている。今後もこの
流れは続くだろう。昔からTVもそうだった。がり勉クンは、陰気で
冷たくて、不良は一見怖そうだけど根はいい奴で、心も優しいみたいな
類型を作って洗脳に努めた。競争を悪として拝し、徒競走で手を繋いで
ゴールして全員一位みたいな風潮もそう。皆日本弱体化の、息の長い策謀
だった。

143:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:31:47 5ZYfBy1h0


経団連の犬、自民党の功績だな、、みんな自民党様に感謝しろよ、www



144:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:31:52 FUDTAPXG0
外国語を2つ3つ覚えればいいだけだろ、馬鹿なの?

145:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:32:18 SIGjfEUO0
グローバル展開している大企業を日本発祥だからといって
日本企業と考えるのはいかがなものかw
ニッサンなんかかつての面影ないじゃんw

146:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:32:20 vQoyAgkb0
最近の大卒の質がマジやばいもの

147:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:32:24 5kLli3Uk0
資本家のための政治になりすぎたよな
労働者のためと言うと左派、共産化、社会主義とか売国のレッテル貼りでごまかす資本家の多いことよ

本当の売国者は自分の財産もちだして海外移住する資本家だってのにな


148:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:32:34 R1j/LVl60
簡単に言えば、経営者だって日本人である必要なんざどこにもないんだよ。
株主であること以外に価値がない、と言えばそれまで。
無能な経営者は単なる株主になればいいんだな。

149:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:32:34 OneSH+Wm0
これ中の社員もきっついなー。

今までの採用基準駄目出しされてるし、
採用担当者も従業員も失敗って言われてるのと変わらん。
社内の外人比率上がって言語が壁になればリストラされるだろうし、たまらんな。

150:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:32:38 O3jX/7Da0
>>136
それって外人の方が酷いよ。
糞ジャップがうるせえんだよ。指示も細かすぎて馬鹿みたいだわ。
なんて言ってる外人をいっぱい見ていた経験がある。。

151:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:33:21 VFXM8DbR0
320 名前:就職戦線異状名無しさん :2010/12/07(火) 17:22:28
■痴呆繊維系
大卒以上、要英語力(ビジネス英会話、英文メールやレター構成力レベル)
※中国語、タイ語の会話できる方尚可
貿易事務、企画営業
契約社員(1年契約、更新あり)
月給制 130,000円~
※海外出張手当別途支給、上限有り ←!!!
通勤手当支給 上限有り

■トヨタカ○ーラ神戸
職種:営業
給与:月給16万~ 19万
仕事内容:
自動車の販売営業。
当社取扱車種(レクサス以上)を購入して頂き、
営業活動に使用して頂きます


おまえら、ほんと素晴らしい国に生まれたなあ

152:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:33:31 eNHvLVq10
十万人の小泉毅よ来たれ!
(゚Д゚)ノ
あぁぽむぽむ

153:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:33:41 J8WhYZrf0
>>144
おK,

1.Yes
2.No
3.thank you

完璧だ!

154:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:33:45 C8CVB2ZA0
>>144
外国語できる人が会社にいっぱいたらわざわざ雇わんわ

155:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:33:55 GfzFztTL0
>>148
日産とか日産とか言いながら車も人も外国産だし

156:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:33:57 +zQUVAMU0
>>146
質自体はさほど低下しているとは思わないよ。
トップ層は逆に伸びていると思う。

ただ社会が要求する水準が、それ以上に高くなっているんだと思う。
ありていの言葉で言えば、情報化社会で社会の高度化がよりいっそう早く進み、
必要とされる一定水準が高くなったんだろうね。

157:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:34:18 rQpbTUhE0
>>104
だが、将来の展開はこうだろうw

(採用を)日本人から外国人へ!=最先端!カッコイイ! <国内であれば労組のある無し関わらずストの危機を慢性的に抱える。
(公用語を)日本語から英語へ!=グローバルに活躍する会社!カッコイイ! <書類は日本語で作成しなけりゃならないので結局廃れる。
(会社を)日本から海外へ移転!=日本を脱出して世界に雄飛する会社!カッコイイ!<日本人のようにコキ使おうものなら即訴訟、へたすると事業所のほぼ全員でスト。

158:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:34:36 X/7gxtPf0
日本企業が日本市場を諦めたって話だから、
若者だけの問題でもない。

159:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:34:36 u3EJFfAm0
経団連
「へ?なんで日本人を雇わなきゃいけないの?だって人件費高いじゃん。」
「企業が利益を追求して何が悪いの?民間企業なんだから当たり前でしょ?」
「むしろ日本人は派遣でも雇ってやってるだけありがたいと思えよなー」
「あ、でも俺らが困った時はおまいら日本人の税金で俺らを助けろよ?」
「エコポイント&エコカー減税&エコカー補助金を延長しろよ!雇用調整助成金もっと出せよ!」
「法人税をもっと減税しろよ!サビ残も合法化しろよ!正社員の解雇規制を緩和しろよ!海外に出て行くぞ!」


160: ◆MACAsaN.cs
10/12/16 23:35:20 EV3/hh0Z0
>>136
外人だって外国語で「人事のハゲがうざくてさー」といってるかもしれんよ

161:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:35:35 rVUtzUdC0
>>149
確かに。
部下が全員中国人とかだと居心地悪いだろうな。
上層部は日本人ばっかりだから気にならないかもしれないけど、
若手のリーダークラスの人にはキツいか。

162:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:35:36 uN0HoIGB0
>>158
日本企業が日本市場を諦めた原因が日本の若者の○○離れだから

日本の若者のせいだよ

163:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:36:33 owFnI4kX0
>>162
若者に給料と身分保障与えないのがそもそもの元凶だろw

釣りか?

164:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:36:41 UTQpdzzE0
政治家も公務員もどんどん外国人を採用すべきだよ。
日本人なんて最低の3K職場で働けばいい。

165:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:36:42 J8WhYZrf0
>>162
そのうち
若者の企業離れとか言いそうだよなWWW

166:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:37:02 5ZYfBy1h0


皆さんが今貧乏なのは長年、政府自民党がやってきた中国やアジア諸国への技術供与及びODAのおかげです。

その巨額ODAでインフラ基盤整備して技術供与に人材育成ww今や中国はGDPで来年にも日本を追い抜く勢いで韓国の

サムスン電気にいたっては世界売り上げNo.1になるまで成長しました。

今の日本経済、将来の日本の国益に多大なダメージを与えた売国自由民主党は戦犯扱いで裁かれるべきです…

今後、皆さんの生活水準が現状から下がる事はあっても上向く事は残念ながら無いでしょう…ww

真っ当な政党が早く生まれることを期待しますがここまで来たらもう残念、手遅れですね…w



167:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:37:02 FTQ6L/mp0
メイドインジャパンを買わないおまえらのせい
メイドインジャパンを捨てた企業のせい
世界の家電8割以上がメイドインチャイナですから
労働者も必然的に中国人になるわけです 残念

168:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:37:31 jjtZn7RQ0
そういえば最近20前後?位の人がスーパーのレジでもたもたやって行列を作る
ケースをよく見る。前はたいていお年寄りだったんだけど、今は若い客がほとんど。
今日もレジを止めていた若い客がいた。その子は近所の専門学校に入って言ったよ。
スーパーでの買い物でも老人よりもトロイような子はさすがに就職は無理だろ。
親もあんな馬鹿に専門学校に行かせるなんて金の無駄遣いとしか思えない。

169:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:37:44 7uk8cvr+0
パナソニックいくらなんでもひどすぎる。
日本の若者を採ってやらないでどうする

170:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:37:54 jEyap99c0
>>162
でも日本企業は

金の若者離れの事については口を噤むよなwwww


171:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:37:59 O3jX/7Da0
英語が話せるって言っても道案内とかするような英語は必要ない。
例えば、

この書類のどこそこにある数字の小数点第二位の数字が間違っている

とか直ぐに電話で英語を話して相手に伝えることが出来る?
そら無理だろ。英語の授業でこんなの勉強しないんだから。。





172:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:38:05 VFXM8DbR0
株式会社 ○○情報システム
システム・コンサルティングソフトウェア・アプリケーション開発     
ネットワーク設計・構築・運用        
情報機器の保守業務
雇用形態 契約社員(1年契約、更新あり)
月給制 180,000円
学歴 大卒以上
必要な免許資格
中国語・英語・フランス語・スペイン語はネイティブレベル、
さらにマレー語とタイ語できれば尚可

■営業運搬員
就業時間 1) 8:00~17:00
仕事内容 中古用品(カー用品、タイヤ)の 営業買取、道内での買取運搬
※5~10kg位の商品を扱います
※貨物車(2~4tの箱車)持ち込 みできる方  ←←←
雇用形態 正社員
採用予定人数 1人
月給制 賃金 210,000円~330,000円
マイカー通勤 不可  ←←←


日本人って幸せだ

173:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:38:07 u3EJFfAm0
経団連
「へ?なんで日本人を雇わなきゃいけないの?だって人件費高いじゃん。」
「企業が利益を追求して何が悪いの?民間企業なんだから当たり前でしょ?」
「むしろ日本人は派遣でも雇ってやってるだけありがたいと思えよなー」
「あ、でも俺らが困った時はおまいら日本人の税金で俺らを助けろよ?」
「エコポイント&エコカー減税&エコカー補助金を延長しろよ!雇用調整助成金もっと出せよ!」
「法人税をもっと減税しろよ!サビ残も合法化しろよ!正社員の解雇規制を緩和しろよ!海外に出て行くぞ!」
「派遣切り?だって派遣っていつでも切って良いから派遣なんだろ?本人が好きで派遣やってんだろ?w」
「派遣切りされた奴は生活保護でも受ければ?ああ、財源は消費税増税でたのむわー。法人税は減税しろよ?w」

174:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:38:17 GfzFztTL0
>>167
メイドインジャパン買っても中身は中国製で儲かるのは大企業と中国だったりする

175:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:38:21 JnhBmuJ40
>>162
日本人だけどそう思う

176:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:38:23 +zQUVAMU0
>>169
マネシタ、マネシタと叩いていた連中が悪い。

177:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:38:46 rVUtzUdC0
>>165
っていうか、現時点でたぶん企業の人は、
「我々は必要であれば若者を採用するという意志を十分に持っているが、
若者の方がそれを掴もうという意志を持たなくなった」
といったところなんじゃないだろうか。

178:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:38:58 VfXOkxb/O
高校や大学がカッコつけて学生に
就職対策しないから、ボンクラがボンクラだとばれる。

179:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:39:15 CFHfq7MO0
外国人を雇用すると助成金が出るからな

180:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:39:45 kr2beHEh0
別に国籍はなんでもいいと思うけど
在日朝鮮人は呼び寄せて増やすから注意な
採用断ったら差別って言って脅してくるぞ

181:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:40:25 mKPR2/YG0
182 可愛い奥様 sage New! 2010/12/16(木) 23:16:53 ID:YYFL9pqA0
【2009年度の日本の外国人登録者の実態】
外国人登録者数 約218万人
 外国人労働者数 約56万人(26%)
 外国人生活保護者 約62万人(28%)
 外国人研修生 約13万人(6%)
 外国人未成年 約47万人(22%)
 不法就労・その他 約40万人(18%)

日本国内で労働している登録外国人は26%です。
残りの74%の外国人は、外国人の親が未成年を養っているなどを除いて、日本人が養っているようなものです。

生活保護費に留学生援助、大学では中国人に学費無料に加えて生活費一人当たり年間240万円も渡されていました。
子供手当は、日本に住んでいない母国の子供たちにも出ます。書類も各地方自治体がチェックするのですが、全世界の言語や書類形式を調べるのは各地方自治体では無理です。
事実上申請すれば99%申請通りに通ります。
そりゃみんな喜んで日本に来ますよ。日本に来れば働かずに大金持ちになれますから。
母国に帰って別荘を2つぐらい建ててもよし。日本にそのまま滞在してもよし。

日本人が納めた税金は、今後大量にやってくるであろう外国人のために使われます。

そして、1000万人移民計画と言いますが、1000万人移民し終わったら、1000万1人以降は移民を認めないってことができるでしょうか?できませんね。
1000万人も入れた直後にいきなり厳しい移民規制は無理です。
今年の大阪の例でも中国人が2人来たらそのツテで48人来ましたね。1000万人来たらもっと膨大な数を呼び寄せやがて1億人を突破するでしょう。

そして、この大量移民してくる最中に、どこかの時点で中国が国防動員法を発動させたら・・・

182:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:40:35 WPLbo96TO
>>172
こういうとこにしがみつくくらいなら自分で起業しろよ
それができねえならしがみついて従うしかないな

183:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:40:45 rVUtzUdC0
>>169
「日本人だからって優遇される時代じゃない!!」
っていう理論は分かるんだけど、
パナソニックの場合は

「日本人は冷遇させて頂く」

ってことだもんな……。

184:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:40:48 Sk0P+J2m0
>>128
釣りかもしれんけど、まじめにレスすると、
おまえの時代にはまず外国人労働者もいないかわりに、日本人の雇用のために
採用してくれる世代が役員だった。
本当に日本の未来を考えてた世代、本当に戦争をくぐり抜けてきた世代がな。

大体、高度成長時代の下っ端労働者なんて、なんの頭を使わなくても、給料が
倍々したわけで、そんな時代にもお前らストばっかやってただろw
まあ、学生は学生で学生運動なんてなんちゃって世直しをやってたような
世代だがな。

おまえらの世代の本当に本音を話してくれるおっちゃんは、高度成長時代なんて
仕事場に遊びに来てたようなもんだと白状してたがな。
外回りと称して、映画見たり、麻雀したりしてたらしいけどな。
徹マンしたり、会社経費で飲みの後に、みんなでトルコ風呂いって
次の日まとも仕事ができてたわけがねえよw
何を自分の過去を美化してるんだ?

185:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:41:02 +zQUVAMU0
>>178
就職対策ってのが学校の本質になっては意味が無いだろうね。
本末転倒で解決からは遠のく。

186:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:41:27 8hRvMKAc0
もう中国も人件費が高騰してるよ。
この先バングラディシュとかアフリカくらいになる。

187:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:41:32 ppONDd+40
若者に言いたい。
無理に就職しなくていいよ。
若いってのはそれだけですごい価値がある。
安売りするな。
日本の誠実な若者よりも外国人を選ぶ企業は無視しろ。
そして餓えた狼になれ。
その企業のモノを買うな、その企業のサービスを利用するな、その企業と関わるな。
そうすればその企業は日本から出て行くだろう。
そうなった時にその企業が存続できるか生暖かい目で眺めてやればいい。
日本人の力によって作られた企業が日本人抜きで何ができるのか。
若者は餓えに耐え自分を磨け。
そうすれば必ず報いられる時が来る。
この国はそういう歴史を歩んできた国だから。

今この国を牛耳っている反日極左世代はもうすぐ消える。
いや、若者の手で消さねばならない。
不法に居座る外国人も同じく。
そういう努力は必要だ。

188:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:41:42 RbxYUBhr0
まぁ外国人の方が勉強熱心だし給料安くても満足してくれるからな
若者にはそういう連中と競争していかないとダメだっていう危機感が足りないんじゃない?
経団連批判してる場合じゃないよ

189:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:41:48 CF+ZSMjG0
>>4
それはダメだろ
企業が海外に移転するだけだ
問題なのは
今の教育だろ
幼稚園からずっと学芸会で全員桃太郎なんて事をやって
競争意識を削がれれば当然人の資質は低下する
競争意識の無い人間が子供を教育するんだから
意識低下スパイラルになる
金を持った家に生まれたヤツは
親がそんな学校に預けずに塾等で競走をさせる訳だから
金持ちの子は其れなりの意識を持って大人に育つだろ
貧乏の子はまともに就職もできず
親より貧乏になる
格差は更に広がるだろ
結果的に長期的に日本人をダメにする日教組の罠に嵌ってるって事さ

190:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:41:49 2qDd0KjW0
俺の会社にきてる中国人は有名な親日活動して共産党からマークされてる人の令嬢らしいけど
やっぱ頭はいいわ、俺見たいな雑魚大学出じゃないぐらい頭の回転速い

191:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:41:57 sGYQMoPF0
マジレスすると時代のせい。国家がホテル経営のようになってしまった。

192:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:42:06 X/7gxtPf0
えーと、若者だけに影響する問題では無いと。

193:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:42:44 owFnI4kX0
若者はいいじゃないかって言いながらお伊勢参りしようぜ

194:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:42:56 nQrc+09r0
新卒に即戦力を求める会社って、
独自のノウハウや技術を持ってない、一般に知られてることだけで
業務しているってことなの?

195:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:43:14 /Y+4lduZ0
若者の就職離れ
若者の労働離れ
若者の選挙離れ

未来は明るいな

196:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:43:30 UGTLm0ju0
まあ、MARCH以下の底辺人材は、底辺職に就くしかなかろう。
パナあたりには就職できなくて当たり前。
適材適所って奴だ。

197:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:43:35 PEtB48oMP
なんでここでレスしている連中は、グローバル枠が現地採用枠ってことを無視して話してんの?

198:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:43:44 jEyap99c0
>>182
まー日本で個人で起業不可能に近いない
日本金融機関は日本人起業に関しては絶対に
金を貸さない、貸す相手は在日かヤーさんと
相場が決まってる、金融機関が一番怖いものは
暴力だからな


199:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:43:46 q/YFQKqS0
>>187
氏ね

200:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:44:12 J8WhYZrf0
>>193
まじでそうなりそうだな

201:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:44:14 kPAj3hN70
売国奴増えすぎ。

202:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:44:45 tWK/1bpz0
無職のまま子供をたくさんつくり、生活保護と補助金で真っ当に育てあげれば人生の勝ち組。


203:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:44:52 O3jX/7Da0
言っても無駄だろうが、経営者も老人も無責任。
減税しろ、手当は増やせ、借金は返さない、
奴隷のように働け、子供が出来たらクビ
って
無理って思うのが普通だよ。
自分はそんなに若くないけどあまりにも若者が不憫に思うよ。。

204:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:44:54 l65oUloC0
>>169
松下幸之助が草葉の陰で泣いとるよ。

205:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:02 eB5Wn58B0
国籍を問わず優秀な人間が欲しいという企業の気持ちはわかるよ
これは日本だけで起きている現象でもないし
こんな状況だからこそ行政が動かねばならんのだけど、民主党にゃ難しいだろうな

206:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:08 GfzFztTL0
>>172
どっちだよ
車だけ置いていけって事か

207:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:10 vizyzQVR0

>>171

Could you correct as the attached document I sent .

そんな言い回ししなくても、これでいいじゃん。
これで通用するよ。

まぁ例なんでしょうが。

208:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:13 9iAK7q7Y0
日本の若い人たちと話していて感ずることは
マワリにあわせることだけがイッチョマエにできるだけで
自分自身の信念、理論をいっさい持たないことです
これが日本の教育の成果なのでしょうね
少なくとも私の会社には必要のない形式の人間が大量に量産されているというのが
日本の教育の現状だと思われます

209:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:36 tTJ9hGzh0
コンビニレジにいる中国人なんかは
日本語がいまいちで、ジュース買うぐらいならどうでもいいけど
宅配便の発送を頼んだりするのはとっても不安なんですけど。

そしてそういうレジ係がいるコンビニには二度と行かない。
雇うやつは馬鹿だよね・結局客減るのに

210:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:38 +WFfYPOEO
真剣に将来を考えてる子なら可哀想な気がするけど、クソガキばかりが目についてどうでもいいと思ってしまう。

211:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:39 QgRjjKBYO
とりあえず
パナソニックの商品は二度と買わないわw

こういう反日企業はいつか痛い目にあうよ

目先の利益で全てを失うだろう
手のひら返されてなw

212:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:45:45 TbaCoH1E0
誰に物を売るつもりなんだ
積極的に海外にでるつもりならかまわんが

213:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:46:07 h+2EE0Mn0
うちの職場には中国人や韓国人の留学生がいっぱいきてるけど
どいつもこいつも日本ペラペラで、読み書きさせたら日本人より日本語上手いよ。

214:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:46:10 2Xvhcugj0
>>9
会社生活ごときを本当の自分と思う方が気持ち悪いわw

215:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:46:22 MrGJPRb90
>>208
んー、日本人だと句読点打っちゃうしなw

216:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:46:27 u3EJFfAm0

            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       以前、「派遣の品格」なんてテレビ番組あったでしょ!?
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      派遣業界が国民を洗脳するために作った番組!
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       あのときはうちも大量に奴隷を確保できましたわ
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       派遣に夢見ちゃって正社員辞めた人もずいぶんいたようで
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     大学卒業して就職先が派遣というバカもいたねぇ
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! その甲斐あってか、働き手の3人に1人が奴隷ですわ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: いやぁ!この国はバカが多くて、うちら丸儲けですよ

217:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:46:34 ppONDd+40
>>204

社名から松下の名を消し去った連中が牛耳ってるからね。

下請けもDQNぞろいらしい。


218:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:46:59 Q3uRf+sq0
【真実】

 ここで書いていても,何も変わりません

219:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:47:07 jEyap99c0
>>186
それでも日本人の最低賃金の2分の1以下で働くぞwww

今世界で起こってる事は
どれだけ貧困層を増やして安価に物を作り
二極化が進んでいない国に売りつけるかで
経済成長が決まってくる
日本は良い鴨だ、中国もインドも格差の解消なんて
考えてない、格差を温存しなければ経済成長なんて
不可能だと考えている、すでに貧困層の存在そのものが
経済政策の一部に取り入れられている


220:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:47:23 9XycF3yD0
本当、日本人は去勢させられちゃったんだね。
他の国なら毎日デモなんじゃね?
どこぞの国の計画通りって訳ですか。

221:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:47:30 rVUtzUdC0
>>197
パナソニックだけど、どうも違うみたいよ。

URLリンク(panasonic.co.jp)

日本で留学生を探して採用するようだ。
まあ、最終的に母国で働かせるつもりだとは思うけどな。

222:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:47:39 u6zEIhof0
留学生に補助だしてる場合じゃねえだろ

223:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:47:50 YNsHoShP0
>>216
あのドラマは本当に酷いもんだったな
その影響か、フリーター家を買うとかいう最近のドラマも
内容は知らんがまるで見る気がしない

224:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:47:58 vizyzQVR0

理系なら、早慶、宮廷以上で院卒、専門誌知識ありの人、なら問題なし。
文系なら早慶以上でTOEIC800以上で人間がまともなやつ、ならまぁ

それなりの企業なら就職できるでしょ。

それ以外の奴はだめだな。

225:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:48:15 +zQUVAMU0
>>211
これで反日とか言うのか。
>>211の行動のほうが、拍車を掛けて反日行動になっているけどなぁ。

226:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:48:26 aIKZQ65k0
>>211
まぁそうだけど
だからってLGとか買ってちゃ駄目だぜ



227:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:49:04 llTrLEiU0
着々と侵略されてるな

228:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:49:07 O3jX/7Da0
>>207
電話で話すときは、至急の時なんだよ。
トラブルとかの時とかね。
メールで悠長にやれる場合はいいけど。


229:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:49:11 k5w1gmHA0
べつに日本の若者だから採用しないってわけじゃないぞ。
三カ国語以上を使いこなせて社会・異文化への適応力がありヤル気もある奴ならいくらでも採用する。

230:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:49:43 jEyap99c0
>>204
いやいやその松下幸之助が中国経済という
パンドラの箱を開いて今の日本の若者が
悲劇に見舞われてる訳だがな


231:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:50:01 PEtB48oMP
>>221
パナソニックの8割外国人というのは、「海外」採用枠やで。

>パナソニックは来年度の新卒採用枠1390人のうち、全体の約8割の1100人を海外採用枠で採る予定。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

232:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:50:03 l65oUloC0
>>219
貧困層量産計画だね。

233:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:50:04 XKrrdScy0
>>51
甘えるな。中高年の責任だろ。
そもそもオマエはゆとりより優秀なの?

234:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:50:30 J8WhYZrf0
人間を労働資源だとすると、放射性物質みたいなものだと思った方がいい。
資源にすれば社会の役に立つが、ゴミあつかいするととんでもないコストがかかる。
長期にわたって管理する必要があり、保管コストもとんでもなくかかる。
保管法を間違えれば社会に重大な危機をもたらすだろうし、
外国への引き取りも不可能。

235: ◆MACAsaN.cs
10/12/16 23:50:32 EV3/hh0Z0
>>208
自分の信念と理論持っててもおっさん相手に本音言うとは限らないよ

>>212
パナは外国で物を売るために松下の名前捨てたんだからこれでいいんだよ
外国で物を売るための経営戦略なんだから日本人はパナ製品買わなくていい

236:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:50:41 pnblrcB10
>>146
俺はさ、高卒で元工務店なんだけど地方の私大の大半は村興しみたいな
もんなんだよね。何もない過疎地域でも大学が来れば地元の商店は潤う。

地主は死んでる土地を生かして学生寮としてアパート作ってアパート経営も
できるし、田舎なら原付や車乗らなきゃやってられない。
それで自転車屋も儲かる。どにかく土建屋がおいしい
だから質とかそういうのはあまり気にしない
だって公共事業だもん。

237:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:50:59 xdSWFp9h0
逆に海外で日本市場に参入してる企業って日本人雇用してるのかな?
メーカーとか


238:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:51:13 ipb8u1vD0
日本人に贅沢なんて似合わないんだよ
潤うとろくなことにならん
質素が一番似合ってる

239:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:51:33 DCZFQwvp0
日本人の場合定年まで雇い続けないといけないんだから
雇う側としては二の足踏むわなぁ。

240:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:51:36 O3jX/7Da0
>>229
そんな奴、欧州の企業で働いたけどほとんどいねえぞw
100人いて1人いればいい方だよw

241:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:51:42 u3EJFfAm0

            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       きみ達が働いてお金を稼ぎますよね
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      そのうち7割が私の会社に入ります
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       残りの3割があなたの賃金ですね
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       それで十分でしょ?
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     法律的に何の問題もないですよね
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! んん?生活できない?
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: じゃあ、泥水でもすすっていなさいよ

242:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:51:50 VFXM8DbR0
>>223
「派遣の品格」の主スポンサーは、パソナ

そのパソナの現会長は、竹中平蔵

美しい国、日本

243:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:51:51 mlAzH+AW0
>>229
日本語、ロシア語、韓国語じゃダメでしょうか?w

244:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:52:01 kbuDKXV10
>>8
そのとおり。

あと思うのは、なぜ、人事担当者は自分の経歴をきちんと
学生に公開しないのか。学生は経歴を出しているのに、採用者側は
一切自分の情報を出さない。学生も選ぶ権利があるのを忘れている。


245:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:52:18 UGTLm0ju0
>>224

グローバル企業なら、そのスペックが下限だな。
博士じゃないと原則採用対象にしないなんていう企業も
世界にはあるわけだから、その程度のハードルすら超えられない
無能が、何を言っても空しいだけだ。

246:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:52:41 PWWhsGGo0
海外市場で連戦連敗のくせに、日本市場を敵に回せば
お前らは潰れるよ 日本人が買ってくれてるから生き残ってるの、わかってる?

247:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:52:57 rVUtzUdC0
>>231
あれ~?

では、パナソニックは少し前までは日本人を1000人くらい雇っておいて、
うち8割を外国に行かせていたってことなのか?

まあ、昔から海外採用枠はあったのかもしれないが。

248:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:53:50 tWK/1bpz0
にほんは慢性デフレのはずなのに、
十年前と同じ値段の家電を買うと
昔のものより壊れやすく。
ちゃちになっているていることが多い。



249:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:53:51 l65oUloC0
>>230
パンドラの箱は一応「希望」が入ってあったが、
中国の箱の場合はスッカラカンですなw

250:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:53:59 /yYX/pnU0
誰のせいって、民主党と経団連に決まってるだろ
どっちも推進してるからな

251:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:01 TQCXQHUP0
たしかに。

松下幸之助と田中角栄は、国賊以外の何者でもない。

252:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:04 kbhPfNXm0
職が無ければ公務員になればいいじゃない^p^

253:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:07 ppONDd+40
>>199
ん?
何が気に入らないんだ?
若者に対して無理に就職しなくて良いって書いた部分か?
本当に心からそう思うから善意で書いたのさ。
人生の長い時間で大学卒業→就職なんて通過点でしかない。
高度経済成長時代の社会構造が完全に崩れ去った今となっては10年先20年先に振り返ってみて就職が正解だったという保障は無いぞ。
これはマジだ。
無理して大企業に入っても中身がDQNってのは多い。
本当に多いぞ。
そんなところでどんなスキルを身につけるんだ?
提灯持ちのスキルか?
精神をボロボロにされて結局辞めるくらいなら、無理に就職せずに自力でなんらかのスキルを身につける方をオススメするね。
世の中にはまだまだ生きる道はある。
ただ学生さんはアドバイスしてくれる先人が身近に居ないとそれに気づかない。
若いうちのほんの数年なんてあっという間よ。
そのあっという間を、就職して安穏としてしまうか、それとも餓えた浪人狼となって足腰を鍛えるか。
10年後には大きな差が付く。
これは断言できるぞ。

254:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:24 f1vp2PXZ0
本当なら年代関係なく負う責任なんだけどやはりどうしても社会を握る
大人の話が優先される…

まあ若者も若者で自堕落な生活送っている人も居るかもだけど一握りだよ。
そういう自由を与えたのは大人だしフリーターやら派遣への道を築いた
のもいい大人達(大手企業)でしょ?

255:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:27 PEtB48oMP
>>240
欧州でそれはないだろ。
グローバル企業なら、三カ国語くらい5人に一人くらいはしゃべれるぞ。
ドイツ語系は英語に強いし、ラテン系はそれだけで3~4語に適用しやすい。
異文化への適応能力も移民していた国が多いから日本よりは高いしなあ。

256:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:35 zOQOOlqF0
>>237
アマゾン、マイクロソフト、HP、フォルクスワーゲン、ノキア・・・・
上げたらきりがない

外国人雇うなっていってるやつは、外に出たこと無いんだろうか
もしくは自分が使っている製品、サービスは全て日本企業が提供したものだと勘違いしているのだろうか・・・

257:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:43 TbaCoH1E0
大手企業が頑張って税金稼ぐから
庶民は生活保護もらってりゃいいよって事じゃねこれ

258:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:54:52 M0nalIQ20
煽りもはなはだしいな。
日本で育った人間が日本企業に必要とされない×
日本で育った企業が日本人に必要とされない○

おまいらが、若者のなんとか離れって奴で買ってやんないからだ。
人使って工場フル稼働させてこその商売なんだぞ。供給過剰=デフレだ
とはいえ、買うもんがない。おまいらエコポイントや、エコカー制度
活用したか? せっかく政治家が大企業を国内につなぎとめようとしてんのに


259:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:55:10 O3jX/7Da0
3ヶ国語が普通とか嘘いうなよw
海外でも母語+英語(半人前レベル)が大半。
3ヶ国語が話せる人間は、欧州の小国出身者くらいだよ。


260:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:55:30 kbuDKXV10
>>27
だな。少なくともこれからの10年を考えれば、海外で就職、もしくは外資を薦める。
これから10年以内に日本の経済回復はない。仮に5年後から回復したとして、
残りの5年がどれだけすごい上昇をしたとしても、日本で働くことの不利は相当なもの。

261:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:55:39 u3EJFfAm0
            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       派遣の将来ですか?
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      そんなん考えてませんよ
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       うちは使えなくなった派遣はすぐに捨てることにしてます
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       それがメリットですからね
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     企業側から見ると魅力的ですね
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! 安くて便利なポイ捨てニンゲンですから
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: そうですね。ニュータイプですね

262:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:55:41 NnhWo/Xw0
戦後の高度経済成長を推進し支えていたのは戦前の世代。
団塊の世代は、彼らの親心で敷かれたレールの上を歩いてきただけだ。

団塊世代の指導者は、己が成功のみを追及し後進の育成を怠った。
あげく移民だの何だの、在日朝鮮人の甘言に踊る無能ばかりだ。

礼儀もろくにわきまえない団塊世代に比べれば、実際に苦労せざるを
得ない今の若い世代の方に余程期待できる。

若い世代は、在日朝鮮人と団塊世代の先行き不安な煽り文句に騙されるな!

263:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:55:45 KjNR4QRrO
おまいら、甘えんなや

企業が外国人を使うのは、人件費を下げるため

政治家が大企業を優遇するのは、政治献金を増やすため

外国人が日本に流れ込むのは、ジャパンマネーと子供手当てで祖国に豪邸を建てるため


みんな自分のために、必死に頑張ってるんだ

日本のためとか甘いこといってるのは、おまいらだけだぞ

もっと、自分のためだけに全力でかんがれや

264:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:55:45 BqYS4ZQ50
イエス「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」
カナンの女「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」
世界政府主義者、地球市民主義者たちよ。お前達は富を求め商業に従事するカナンの子犬だ。なぜお前たちは
子供達の食卓からパンを盗もうとする。お前達が与えられるのは食卓の下のパン屑だ。
あなたがたはカナンの商人なのにカナンの子犬にも子羊にもパンを平等に分け与えよと訴える
なぜそのような口を聞いてパンが与えられようか?パン屑をいただきたいと言ったカナンの女のように謙虚で
いなさい。今のおごった地球市民主義思想を捨てなさい。子犬が子供達を押しのけて
食卓に上がってくれば子供達の親がどのような顔をするか想像できる思慮をもちなさい

265:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:56:06 cDw0e6Ik0
安いからな

266:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:56:27 QdBiWaA/0
散々がいしゅつだが外国人の採用って言うと御幣があるんだよ
並の賃金でも経済格差+為替レートのお陰で優秀な人材が集まるって話だろ
つまり外国人=アジア圏の人材を採用しているだけの話
高賃金になる欧米圏の人材を多数採用している会社がどれだけあるよ

結局企業は人件費削減を進めているだけの話なので、絶対今後も解決しない

267:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:56:39 mP3vvNqN0
>>259
欧米語は日本の方言みたいのが多いからな。
イタリア・スペイン・ポルトガル語とか、相手の言っていることは
互いにだいたい分かるって。

268:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:56:40 VFXM8DbR0
>>259
言い負かすための倍々ゲームが匿名掲示板だから
スレの要求スペックはこれからさらにエスカレートするよw
あとは「公務員になれ」で終了気分

269:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:56:48 0PAlnTVM0
優秀な人材が云々じゃなくてリーズナブルな人材が欲しいだけなんじゃないの?

270:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:57:01 WHpwVaiM0
10年もしたら、技術、ノウハウを持って辞めて自国企業に移るだけだろうけどな。

271:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:57:43 6snmo9CH0
×外国人を雇うな
○好んで外国人を雇っている企業は日本企業ではない、日本の政治に口出しするな。

272:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:57:58 Sk0P+J2m0
>>188
おまえが言っている外国人とはどうせ中国人、韓国人のことだからそれを前提にするが
>勉強熱心
これもどうだかわからんけど、科挙的な試験は得意な印象は受けるな。
大前研一とかがビジネス書とかでいってるようなうすぺっらいことを
堂々と自分の考えついたことのように吹聴するけど、自力で本質を見抜く
ような力をもったような奴は学生レベルで居ない。
まあ、そんなの元々日本人でも少数だけど。
面接の達人みたいな内容を堂々と恥ずかしげもなく、自信をもって言えるから
勢いに押されたり、頭がよく見えるのは確かだが、よくよく考えたら
大したこと言ってないというのが多い。
ただ、今の面接のような表面的な選抜方法だと、日本人学生より頼もしく見える
のは確かだが、90年代からそんな中国人を雇ってきた会社はもううんざりという感じだ。

>給料安くても満足してくれるからな
これはないな。最初は処女のごとく振る舞っても、一旦ノウハウを身につけたら
絶対高額の給与を要求してくる。うまくいかないと絶対、マスコミをとかを
まきこんで如何に差別されてるかとか滔々とのべて、結果的に会社のイメージを
損害させる奴が多いな。アメリカ人とかでも割とあるパターンだが。

273:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:17 O3jX/7Da0
>>255
それが違うんだよ。
欧州は母語+英語+隣接する国の言語だからそんなに3ヶ国語話せる
ってことの重みがないんだよ。
英日中とか英日仏/アジア圏の言語とかって3ヶ国語じゃないんだから。
マーケットの中心はアジア圏がでかいんだよ。。


274:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:23 PEtB48oMP
>>247
現地事業所増やしたんじゃね?
最近、とみに海外展開する企業が多いからな。円高もあって。

もともと現地事業所は、現地採用の方が多いと思われる。
問題は、日本企業が海外展開して日本国内がスッカスカになることだろうな。

275:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:31 X/7gxtPf0
>>270
そんなに居ないよ。
移る先は自国でもない。

276:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:37 y/Jk4zk6P
アメリカは何十年前からこれだな。
白人中間層の仕事が移民に奪われ
更にIT時代になったら、インド、イスラエルにアウトソーシングされてしまった。

日本もまだまだこれからだぜw

277:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:37 ppONDd+40
>>270

その10年後には、大量の支那朝鮮人を雇った企業の経営陣は莫大な退職金を得て悠々自適の老後を送ってるわけだ。

支那朝鮮人と悪徳経営者の思惑が見事に一致したってわけさ。


278:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:43 NJo/UdvP0
>>253
>ただ学生さんはアドバイスしてくれる先人が身近に居ないとそれに気づかない。

結局これが全てだと思う。コネと言えば聞こえは悪いが。
無い奴・これから作る自信も無い奴は素直に就職を勧められる
一番の理由なんじゃないかな。

279:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:45 ccKFY8qN0
ゆとりはいらない

280:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:58:46 SS3QDZMXP
中小零細から受けた仕打ちならともかく、大企業に採用されるだけの実力がなかっただけだろ

281:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:04 u6zEIhof0
法人税下げて余裕が出た分外国人

282:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:07 jEyap99c0
日本人の最大の悲劇は日本語が母国語だという事

この日本語という言語は孤立した言語だ様は他の
言語との類似性が殆どない、結果、日本人が英語を
習得するには中国人が英語を習得するよりも難しい
これは言語障壁


283:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:11 sawynca50
多国籍企業化してる、しようとしてるのに
記事の感覚が国内企業だった頃なんじゃね
んで政治家もオールドタイプの年功序列な企業イメージでしょ
正社員を増やせーとかもう合わないから困ってるのに

284:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:12 XtxWSEf10
保険とか年金はどういう扱い?

285:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:20 ipb8u1vD0
人のこと言えないが
我慢できない人間が増えてきたんだろうな

286:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:23 zOQOOlqF0
>>263
その通りだな、卑怯だ何だは関係ない
競争して富を得られればそれでいい、最後は賢い人間(企業)が生き残る

日本企業だってアジアに進出して
現地企業の若い芽を根絶やしにしてるんだからな

287:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:45 VFXM8DbR0
>>275
先んじた国土のインフラ含めた富に居座るだけだと思う
彼らは自国を愛してない、愛するのは自分とお金
だけど、こういうユダみたいなのが一番強いんだよ

288:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:50 SQl6UyqF0
ここまで来ると外国人より日本人を優先しろと売国企業に規制をかけない国のせいだわ
そういや政府も売国奴か

289:名無しさん@十一周年
10/12/16 23:59:54 Cb+i0y7KO
ゆとり叩きが大好きでリア充と若者への嫉妬心が強いロリコンアニメユーザー=ネトウヨが喜んでいると思ったら違うんだな。明日は我が身だって理解する事位は可能か。


>>248
役員報酬と外国人株主への配当は豪華になっただろ。

290:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:00:10 f1vp2PXZ0
貧乏若者VS権力とお金が全て!!老害

そろそろ真面目に話し合わないと国が大変な事になるんじゃないの?

291:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:00:23 4xgtVNbC0
日教組とモンペによるボンクラ平和ボケ競争排除カルト思想の賜物だろ
社会に出れば現実問題競争社会なのに競い合う重要性や落とし所を考えさせないんだからな
恨むんだったら日教組と低脳な保護者を恨むことだな

292:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:00:47 rm3fPKow0
多国籍ってレベルの取り方じゃないだろ
常識的な判断もできなくなってるのか

293:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:01:28 kliiBAji0
優秀な人間を支えるために、多数の優秀でない人間が要る訳だから、
優秀な人間は外国人でもかまわない。というか優秀な人間にもっと日本に来てほしい。
そして日本人は公務員やサービス業で彼らをサポートする。
どこの先進国でも優秀なのは外国人で、本国人はサポート役だよ。

294:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:01:34 /FEK0edC0
ちょうどゆとり世代かな。
この辺りの若者はほんとにアマちゃんだしね。
親だけならまだしも世間にも甘やかされて育った世代だから
扱いに困るんだ。
日本のおじいたちはこのアマちゃんたちを許していくのかと思いきや
流石に我慢できないのか。外人に頼るとは。
だったら競争世代で育ったのにあまんじてひきこもってるような
優秀な30代をもっと採用すりゃいいのに。
人は使い方なのにね。
いやはや世も末ですなァ。

295:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:01:45 eaVxf9DQ0
要するに企業が必要な人材と受けた教育の内容・レベルに大きなミスマッチ
が生じているということだろ。ハッキリ言って親の責任。

296:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:01:45 jEyap99c0
>>270
日本企業の最大の弱点は多くの大企業の経営者が
サラリーマン経営者だという事を、彼らは自分の任期
の間だけの事を考えれば良いだけの事、その後の
事は知ったことではない、海外の国家及び企業は
そこを狙って金銭授受やハニートラップなど各種工作を行う


297:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:01 vizyzQVR0

思うのだが、、、早慶にもいけない人たちは、大学行かないで働いたほうがいいと思う。
まぁ行っても、専門学校のほうがいいだろう。

何人かMARCH→無職相当で学費700万円くらいドブに捨てた奴知っているが、

マークシートで記号選ぶだけの内容で受かった大学なんて、行っても価値がないと思う。
大学に寄付するだけだ。。

私大の学費700万って元とれんのかね~(笑)

298:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:04 VFXM8DbR0
>>282
日本殺すにゃ核要らぬ
すべての日本版の類を出さなきゃいい
日本人のほとんどは、現実では英語「できない」からな
市場といってもたった1億
富がこのまま細ればいずれ…

299:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:11 PU87R9a00
>>292
本来なら歯止めをかける立場の国が売国奴に支配だれてるからね
もう色んな意味で終わってる

300:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:20 fgko5ei40
年齢はあまり関係がない。
今の日本国内では上から下まで、
追い込み漁が流行ってんだよ。


301:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:20 NvjK1n4O0
若手を外国人ばっかにしても
今の大企業の幹部は自分の子供はコネで入社させたりするんだろうな
やっぱ保身に走りたいだけなんだろうな


302:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:29 icC+Nm/dO
>>168
いざおまえがやってみるとそいつ以下だったりしてなクケケ

303:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:34 kbuDKXV10
>>34
しかし、大英帝国の富の蓄積はすごかったからな、少々、没落しても余裕。
日本は・・・

>>276
そのとおりだよな。
これからは、如何に日本人貧困層にならないかを考えていかないと。

304:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:02:47 rke8CsTT0
同じレベルならアジア人のほうが安く雇える
それだけのことです。
ゆとり教育とか草食化とか何も関係ない。

305:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:03:15 uHrBdTIf0
昔吉野家に行った時、外人がカウンターやっててさ、あり得ない聞き間違いで違う商品だしてきたのさ
本社にクレームのメール入れたら、店舗の店長から直接謝罪の電話がきた。
「不景気だから外国人雇ってるのか」とかいろいろ聞いた時に返ってきた返答はこうだよ。

・昔は募集を出せばアルバイト希望者が結構多く、外国人がきても日本人を雇えば済んでいた。
・最近は募集をかけても外国人しか来ない事もあり、外国人を雇うしか人材確保出来ない。
・賃金等の採用条件は一緒でコミュニケーション上問題がありうる外国人を雇うメリットは無い。

単にニートだなんだと働かなくなって穴があいた所に外国人が進出してきているだけだ。
>>1の内容とはちょっとずれる話だと思うが>>3が言っているような
今まで学生とかフリーターとかが居た場所が外国人に変わったのはこんなとこかと。
ちなみに、この件があってしばらくの後、吉野家も注文時に伝票みたいなの書くように変わってた。
同じような事が全国で起こってるんだなって思ったよ。

306:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:03:19 RmHsacvB0
CO2の25%削減がショックで危機感から海外展開してる。

307:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:03:25 yfNHVGU4P
>>273
どこで働いていたかによるから、話しがかみ合わんのかもなあ。

グローバル展開している企業で、外国に出張ありまくりの製造業のホワイトカラーなら
三カ国語はなせるやつゴロゴロしとるよ。

マーケットの中心がアジアというのも業種によるんじゃね。
車産業なんかは、欧州だとやっぱEUが中心、次が北米、そんつぎが中国だ。

308:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:03:48 k6nyrwnU0
大学で教えてるけど、今の学生は本当に使えない。
能力以前に、無気力きわまりない。
雇用問題は、企業側より、学生側により大きな責任があるように思えてならない。

309:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:03:55 zOQOOlqF0
お前らが今使ってるOS見てみろ、ウィンドウズかマックか知らんがソフトを日本語に翻訳したのは日本人だ
マイクロソフトもアップルも多くの日本人を雇用して、日本でも大きな利益を上げてるんだよ

日本も同じことしてるだけ

310:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:00 jEyap99c0
>>295
つうか今思ったけど

文部科学省の全ての委員会の委員を
企業関係者にしたらよくないかw
そしたら企業の欲しがる人間を作り出す
事がしやすくなる、大きなミスマッチも
なくなると思うけどな


311:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:05 vyanGnYv0
外国人って聞けば無批判になる世代が人事やまつりごとやってるから
この国はおかしくなる
まぁでもこの反動で日本は右傾化していくね
ある意味国家意識が国民に認識させ正気に戻りつつあるということだな
雨降って地固まるの巻き


312:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:10 vizyzQVR0

>>228

その内容だと、メールな感じだけど、
緊急時にメールとかチャットもよくあると思うよ。

聞き間違いや言い間違いも少ないし。

313:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:14 YfTfYjNxP
皆で外資に就職活動しようよ。

日本の企業だけが会社じゃないよ。

314:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:28 7LX7183W0
こりゃ貯蓄しないとやばいな電化製品なんて買ってる場合じゃないや。

315:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:40 W2vrDtrU0
相棒~247杯目は俺たちの涙
スレリンク(tvd板)


316:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:42 VqtOEnyh0
ゆとり教育の成果だな

317:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:04:43 6yeHOgkf0
研究開発に税金投入とか控除とかすべきじゃないな
ぜーーーんぶ独自で開発しろ どれだけ甘えてるの?

318:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:05:01 RHS2x7IS0
ゆとり教育の日教組と寺脇研の責任だな。

寺脇研はたかじんの勝手に言って委員会で
詰め込み教育の方が成績が良くなると発言した確信犯だ。

319:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:05:02 VFXM8DbR0
>>303
アメリカのプアホワイトに生まれたら過酷だぞ
大学すらカラー枠があるから凡百のカラードとホワイトならカラードが有利
それでも進学するが、奨学金で凄まじい額の借金背負ってスタート

320:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:05:32 NvjK1n4O0
親が高所得者じゃないと日本はもう人生詰むな

321:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:05:53 e3dPRJU80
>>73
でもさ、多分「枠」ってのから始まって、将来的には完全な競争に移行すると思うけどな。

322:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:06:04 Y46azXlv0
>>282
ばーか。
言語障壁があるから経団連は日本企業を独り占めできるんだろうが。
1億の市場を独占できることがどれだけアドバンテージかわからんのか。

323:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:06:23 NNcaBIIv0
ゆとりにコンプレックスを感じる必要はない。
その気になれば、いくらでも勉強できるんだから。
知識は、どこにでも転がっている。

そんなゆとり世代を自ら生み出しておいて、勝手に批判したり
嘆いたりしている団塊世代の方が余程滑稽だ。
若者は教えれば挨拶も出来るようになるが、団塊は逆切れして
暴れだすからな。

324:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:06 qpJezd86P
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!

甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!

325:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:08 su6/tf/R0

豪華な接待されて名前さえ書けば何処でも入れた

本当のゆとりだった団塊世代が、

今の若者をいびるコメント見ると吐き気がする

昔と比べれば就職に前向きの若者は使えると思うんだが

326:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:14 X+6UasRV0
優秀な外国人は、日本企業になんか来ないよwww
英語が喋れるだけのカスを掴まされるだけ


結局、日本企業が頼れるのは日本人だけ

327:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:27 GfPKvxpX0
>>224
君の言うとおりだ。バカはスペックが必要だ。
仕事をして行く上では、スペックは良いに越したことは無いが
出世するには地頭の良さが大事。
スペックだけで決めれるのなら、採用担当なんて要らないよ。
そのスペックは、結局は地頭力を測るための指標として
利用されているのが実態だろう。
院卒で成功している俺が言うんだから、間違いない。


328:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:29 zwJgf9eu0
>>319
米国の奨学金は日本と違って給付金で返済義務は無いでしょ。
ハーバードあたりだと年収400万円以下の家庭の子供には学費+生活費まで奨学金が出る。

329:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:32 U4F1pzrE0
【東京】グッドウィル・グループ脱税会計士初公判、一部を否認…韓国に逃亡するため旅券を不正取得[12/13]
スレリンク(news4plus板:1-100番)

330:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:39 Avxbihlx0
>>311
きもちわるいね君

331:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:50 M0nalIQ20
日本人のピーンチ。
投資だ。そりゃ伸びしろの大きな途上国へだろ
起業だ。安い外国人使うベー
でなきゃ負けちまうw

332:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:07:55 QR3pneIy0
>>303
大英帝国の富の蓄積なんて第一次大戦と第二次大戦でほとんど消えうせ
植民地の殆どもなくなった、しかし大国としてのプライドのお陰で出費は
多く、1980年代まで英国病は治らなかった、結果、英国の製造業は
大打撃を受けた、その最たるものが英国には自国資本の自動車会社が
無くなったという事だ、ブリテッシュレイライドでググッて見


333:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:08:02 TRAzfL0r0
>>318
おかげでコリア国際学園の理事になれたんだぞ~>寺脇研
派遣自由化を大臣として推進してパソナの会長になった竹中平蔵もそうだが
こういう連中は大嫌いだが、むかつくほどに強い、ゴキブリ

334:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:08:02 sPNjxMU60
そら、企業側とすれば安くて有能な奴隷が良いわなw

335:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:08:12 +FBVmrin0
なんかこの国の未来はこわいな…

お先真っ暗だよ。

50歳60歳前の人達は危険感じてた方がいいんちゃう?

336:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:08:55 PqjiJvST0
シワ寄せがくるのはいつも若者

337:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:09:20 DPUn1d+tQ
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす“しもべ”を作る教育である。

『暴かれた[闇の支配者]の正体』 P.128~129 ベンジャミン・フルフォード 著


こう言う教育の成果じゃね


338:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:09:30 GnBsUw2E0
無能団塊も若手外人のせいで解雇の危機があるんだろうけどなw

339:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:09:55 i7EJX/x90
>>334
高くて無能な奴隷しか居ないのが現実
ごく少数の使える新卒は大企業が奪い合い

そりゃ日本は沈没するわw
本当にいまの大学生は酷いよ

340:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:06 jEFKY8/M0
>>307
俺自身はハイエンドの大企業ってわけじゃないが
日本企業に求められる3ヶ国語って英日中or英日+ローカル言語だよ。
欧州系会社の会議は英語でやるんだから。
現場がアジア以外なら英語でやる。
アジアだけは、ローカル言語が必要になる可能性があるが
3ヶ国語話せるのはマレーシア、シンガポール系の華人だけ。
すごくレアだよ。

341:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:10 27eT8KMK0
君達、生ゴミの清掃とか排水溝の掃除とかする気もないでしょ
早稲田出て朝七時半から夜十時過ぎまでスーパーで精肉並べてる人もいるんだよ。
しかも残業手当なし

342:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:19 Nxgfl74H0
まぁ若者が「力」にモノをいわせる時代が来るだけのことだ

343:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:19 y+DMjpT/0
>>324
ところが当時はこの先はもっとよくなるという希望があったんだなあ。

344:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:30 O7B5HtO10
すべての元凶は円高にあるだけなんだがな。
裏を返せば、円安になりさえすれば雇用拡大、景気回復ってわけ。


345:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:31 cl7FQFt60
バブル崩壊後、若者に職がなくなったときも若者のメンタリティのせいにして逃げたしな。
今の若者は一生会社の奴隷になることなんて望んでない。フリーター最高!なんてさ。
その当時はネットなんてなかったからそれでも通用したがな。

346:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:34 EiHyIUjs0
馬鹿な経営者のせいです

347:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:34 D1qqr+750

2chを発明した日本人は、偉大である。
日本企業はみんなヒロユキを崇めろ!


348:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:10:52 7LX7183W0
どんどん雇用減らして安物競争!!

雇用が減れば高い買い物なんてできねーから

チョン企業が格安で進出してくるわな。

国内シェア奪われざまあだな。
それを見て雇った外国人が次々と独立かなw

349:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:00 TRAzfL0r0
>>338
団塊はもう60代だから、大人しくしてりゃ年金暮らしだよ
受給年齢まで我慢してもせいぜい2~3年

下の世代は何十年も続く

350:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:06 PqjiJvST0
>>324
そういうお前はいい歳こいて金払って2ch見てるのか?w

351:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:13 1XlbLKHl0
昔は何でも人力だったから就職先も沢山あったのになw
エレベーターガール、電話交換手、工場の半田職人。

人の手が掛からなくなった分、人件費出す必要なく、その分商品は安売りできるけど、
消費者のお給料出してくれる働く場所も無いってな。

産業革命で富が資本家から労働者に回るようになったけど、産業そのものに人手が必要なくなって、
そろそろ産業革命+資本主義もどん詰まりだねw世界的な袋小路でしょこれ。
中国は産業革命が始まったばかりだから元気だけどw

こりゃ共産化するか、農民に帰るか、なんか他に方法あるか?


352:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:15 P3wicuit0
>>278

社会に出て経験を積んでから「あ!こんな手があったのか!」って気づくんだよねw

その時にはすでに大きな荷物を背負ってしまい線路変更という冒険ができない状態になってる・・・。
「ああ、なぜこの線路ではなくこっちの線路に気づかなかったんだ・・・。」と後悔しても遅い。

そういう意味で大学→就職という人生のうちでほんの一瞬の通過点ですべてを決めてしまうのは今の時代とてももったいない話だと思う。
高度経済成長期ならばとりあえずどの線路でも真面目に勤め上げれば安泰だったからそういう通過点ですべてを決めることが世の中の慣習だった。
しかし、今は明日をも知れぬ世の中なのに、未だに若者をその古い時代の慣習の型にはめようとする。
それは若者にとっても社会にとっても不幸な話だと思う。

353:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:21 FWx4p1610
>>308
大学で教えている人がそのような考えであるのは、少しさびしい思いがする。
そもそも、教育は企業の奴隷養成ではなく、まして大学は最高学府であり、
研究や学問をおこなう場所であるべき。
欧米では日本以上の学歴社会であるが、(いや、日本があまりに学歴が
軽んじている。)、なんというか、私の知り合いなどを見ていると、
労働に対しての考えはもっと緩やかに感じる。

354:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:22 QR3pneIy0
>>319
結果、現在プアホワイトが大学に行く為に
皆軍隊に入る、軍隊に入るとあとあと
大学進学の助成が受けやすくなるからな

アメリカなんて極一部を除いては1930年代
までに富を築いた連中の末裔が半分支配してる
様なもんだよ、デュポンとかロックフェラーとかが
良い例だ


355:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:40 oNhApIcd0
でも企業って組織だから自分の権利をそれぞれが好き勝手に主張してたら成り立たないよね。
自分の権利を主張したいやつは自分で会社つくれば?

356:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:11:55 SXX/2xJg0
なにか、おかしい。

357:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:12:15 3M6ZuBjg0
>>324
コピペだろうけど
こんなこと目の前でいきりった団塊に言われたら
おもいっきりボディブロウいれてしまいそうw


358:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:12:20 111YzQbO0
>>307
30代半ばで海外赴任が決定した同僚が慌てて英語の勉強始めたとか
やたら吹聴してて笑えるんだよなぁ。10年以上仕事してりゃ英語の
文献ぐらいはそれなりに読んでてもよさそうなのに、会話以前に
読み書きさえ全くダメな奴。今まで何やってたんだとマジで思った。
そんな甘えた奴でもなんとかなってたんだよな。今までは。

ちょっと挨拶に行ったときに一生懸命考えたジョークが受けたとかで
楽観的になったようだけど、仕事じゃ会話ができなきゃ役立たずと
シカトされるようになって愛想笑いもしてくれなくなるのにな、、、

359:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:13:03 y+DMjpT/0
>>347
PC-VANのフリーボードとか2ちゃんにそっくりだったんだが。

360:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:13:09 OtqFFEZN0
>>310 ホント、大学まで出て就職できないってなんだろうね。例えは悪いが
彼らは不良在庫だよ。当然、問題とされるのは誰がどういう指示でそれを
作ったのかということ。

361:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:13:28 eYZByQzy0
三ヶ国語しゃべれるとかが実は一番意味なくね?
環境によっては勉強の必要なくしゃべれるんだから。
そこら辺の貧困国から雇ったほうがマシだろ。安いし。

362:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:13:41 TRAzfL0r0
>>354
医学生で大金かかるんで軍隊入って
イラクで死んだ若者のドキュメントがやってたな
彼もプアホワイトだった。

363:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:00 QjzISFAT0
>>346
馬鹿な経営者が悪いっていうけどさ、
日本じゃ優秀な奴がこぞってサラリーマンやるんだから
無能な奴が起業してたまたま成功した奴が経営者になるだろ?
経営者は馬鹿で当然だろう
上場企業のサラリーマン経営者はただのサラリーマンの延長で起業家ではないしな
優秀な奴が起業しないのに
経営者を責めるのはおかしくないか?

364:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:00 Z6VPu5B+0
安くて有能な奴隷が欲しい

外国人を雇う

日本人が失業する

日本ではモノが売れない

益々外需頼み

内需にまったく貢献しない日本経団連と大企業はとっとと日本から出て行けよ

365:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:02 LOLjLxO00
正直優秀な人材(外国人)を馬鹿みたいに漁る経営者はどうかと思うが・・・
天才秀才ばかりの企業なら、そりゃー当然業績も上がり競争も強くもなるが、そこには
経営手腕も何も全く無いだろ、単にマンパワーだけの強さ
ゲームで能力値の高い武将ばかり集めたり、キャラメイクで延々とボーナスPに拘ってる
ヤシらと結局同レベルな話じゃん

世の中凡人が9割なんだから、その凡人を上手に使って企業を強くする経営者こそ
本当の経営手腕であって、優秀な人材を集めるだけならそこいらのニートでも出来る
天才秀才がいないと成長が出来ない経営者はその辺りを厳に自覚しる

366:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:17 PqjiJvST0
>>341
何でそういう生活することなったの?


367:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:19 6yeHOgkf0
これで家電はサムスンやLGかよ 落ちてきたとはいえ、世界で有数な市場を敵に回した
経営者が馬鹿だとほんとに会社って簡単に潰れるんだな

368:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:30 jEFKY8/M0
>>312
実体験の話しただけなんだけどね。
書いた例みたいな単純な話ではなかったから資料は作ってる
時間がないかったし、トラブル対応だから即効で電話して
英語で事情説明と回答入手した
こういうのって結構あるよ。



369:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:33 FRwxK9lkO
中国かぶれの企業を追放しろ

370:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:46 0RfOl4S4O
大学は就職予備校じゃないから

371:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:14:47 yfNHVGU4P
>>340
ああ、日本企業か。それは欧州の企業といってもちょっと違うんだろうな。

欧州拠点の企業でもアジアの言葉しゃべれるのはスペシャリストぐらいだなあ。
私が書いたのは、欧州内の言語についてなので、かみ合わなかったのかもしれん。

欧州内の言語だと、欧州の高校(リセとかギムナジウム)じゃ第二外国語まで勉強するのが普通やし、
その時点で三カ国語しゃべれる可能性がある。

ベルギーだのスイスだのルクセンブルグだの国内で数ヶ国語公用語になっている地域もあり、
国境地域はもともと隣国領でどっちの言葉も通じるとかいう地域もあり、
欧州内の言語に限れば、三カ国語の壁はほんと低いで。

372:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:15:00 vNve6tnf0
「団塊」だとか「ゆとり世代」だとか世代間で罵り合っても、何も生産的なことは起こらないんじゃないの?
それよりも世代間の言い争いを助長するようなニュースなどのほうが一番問題だと思うが。
同じ日本人同が争っている場合に一番「得」をするのは、在日の3国人等じゃないのかね。
そして、一番損をするのは日本人(特に若者)
        
まあ、スレタイも
            
>日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代
     
まず最初に「若者のせい?」とか、誰かのせい(日本の若者と日本社会せい)にして争いを誘導するようなスレタイだしなw

373:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:15:07 fnP09Bx/P
日本企業が世界市場で競争力を失いつつあるのは、それは
経営が悪いんであって、「若者のやる気」などというわけのわからんもののせいじゃないしーw

企業の経営が下手だったり、上層部が部下にあれこれ押しつけるだけの無能だったりしたら、
インド工科大学主席卒のスーパーエリートを会社に入れたって、やっぱりその
会社はダメだぞ。

会社と言う組織の能力は、組織の体質やリーダーの能力が支配的であって、
コマの能力なんてそれほどの結果の違いにはならねえよ。

374:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:15:12 +tvqjDJo0
やっぱ平壌とソウルにミサイル撃ち込んで、戦争起こすしかないな
ついでに中国とインドにも撃ち込んでもいいし
アジア一帯インフレにして、人件費を日本より高くしてやれ

375:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:15:22 i7EJX/x90
>>353
だって昔だったら中卒の人間が大学に来てるんだもの、手の施しようがない
そして、昔だったらそういう人間は、単純労働など、それなりにきちんと働く気概があった
いまは、そういう仕事をやってくれるのは出稼ぎ外国人のみ
底辺大卒は、なまじ親が財産持ってたり、大卒の学歴だけはあったりで、卒業してもニートとかバイトとか、しょうもなく無駄な人生を歩む

貧富の差は、これから驚くほど広がるだろうね

376:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:15:22 RHS2x7IS0
>>337
それは逆だろ。
戦前の教育はゆとり教育で戦後は詰め込み教育で競争を煽ったんだよ。
インドで英国がやった奴隷化教育は今のゆとり教育と似たようなものだよ。

競争を煽る詰め込み教育から競争を排除してゆとり教育に転換し始めたのは70年代くらいだろうな。

377:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:15:31 zwA+9sqk0
>>366
普通の人間は食っていくためだろ?

378:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:15:35 6Du++7Oi0
鎖国して遷都でもすっか

379:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:16:12 d9Fiu6R80
>>365
経団連はナベツネ巨人軍の失敗から何も学んでないってことだな。

380:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:16:21 GnBsUw2E0
幹部は自分の一族はどうせコネで入社させるし
あとは外国人にしたいんだろうなw

381:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:16:27 TRAzfL0r0
>>361
現実に中国の日本人留学生はほとんど現地日本企業に採用されずに狂って戻る。
だって日本語できる中国人のほうが安くて使いやすくてコネもってたりするから。
あと中国語はいくら囓ってもネイティブには敵わないという問題もある。
中国語って多言語なんだよ、方言なのに全然違ったりする、短期間では厳しい。


382:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:16:40 QR3pneIy0
>>373
まー一番日本企業の経営の脚を引張ったのは
日本の無能な金融機関な、住友系列とかが特にそう


383:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:17:15 hItrHpuw0

>>310 ,>>360

ここまで読んだけど、誰も大学を責めないんだよね(笑)

大学の教員って、レジャーランドで遊んでいる研究ニートだろ(笑)
役に立たない学問教えて高給取りで地位も高い。

世の中で役に立たない勉強を教えている大学こそボトルネックなんだけどね。

大学をそれこそ20~30くらいに減らせばいいと思うよ(笑)

384:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:17:30 111YzQbO0
>>377
「高学歴なのに底辺労働してるのは何故か」と聞きたいんだと思う。
それが読み取れない次点であなたはwww

385:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:18:13 PqjiJvST0
>>377
早稲田出て何でスーパーの精肉並べる仕事についたのかな?
圧倒的に就職有利なはずなんだけど


386:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:18:14 P3wicuit0
>>363

優秀の定義が違う。

ピラミッドを想像してみて欲しい。

真ん中の大部分がアナタの言う「優秀」な人だ。
要するに使い勝手の良い人達。
何らかのスキルを持ってる人たち。
上にも行けるけど下に落ちることもある。

決してここを目指すことは悪いことではないよ。
だって下士官が優秀じゃないといくら司令官が優秀でもその軍は壊滅するからね。

ただ、一番底辺が問題。
コイツらは有益なものを何も持たないクセにたまにハッタリなどでいきなりピラミッドの頂点に立つ事がある。
これがあなたの言う経営者。
事実そういうのがこの国を蝕んでいる。

387:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:18:21 1ssqQ6pi0

>>324

お前は俺の爺さんと同じ事言ってるな
当時と今の違いを教えてやろう

昔は若い労働力を切り捨てる事など皆無
仕事を作れた時代だ。今は仕事が全て国外へ流出した。
そしてお前らの世代代表、菅を見てたら希望も無くなるわ


388:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:18:36 sosbW9LTP
正社員・・・シナ人を中心に外国人
バイト・劣悪な仕事、無職・・・日本人

ホントに実現しそうだなw

389:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:18:45 D1qqr+750
>>359
それを言うならニフティー。
しかし、パソ通は、無線みたいに、異常なマナーがあって、
ちょっとでも怖い書き方すると、変人みたいに扱わて、みんな引いてしまう。
あんな堅苦しい世界は、馴れ合いと一緒

390:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:08 3M3UY/oR0
貧富の格差を拡大すれば景気が良くなるって竹中とか言ってたけど
もともと日本は中間層が優秀で指導者層はそれほどでもなかった。
その中間層を貧困層にしてやる気をなくさせればどうなるかは明らかだなあ。
もう昔に戻るのは無理だろうけど。

391:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:09 cBsRcXOJ0
トヨタの自動車整備学校みたいに、
大学も企業が作ったらいいんじゃね

392:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:11 wtfGQ5CJ0
>>351
まさしく、ロボットが人間から職を奪ったってやつだな
SF映画ではそれで人間が楽にくらせるで終わってたけど、現実は違ったな
資本主義ってのは恐ろしいもんだよ

ロボットに職を取られるのなら、じゃあロボットを作る側の仕事につけばいい話だよね
結局先見性の無い無能な学生が路頭に迷うことになる

いまやゴールドマンサックスの外貨取引もロボットがやる時代だ
古い観念にとらわれた連中は、これからもっとひどい目に合うぞ

393:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:20 i7EJX/x90
>>364
高くて無能で、しかも大企業にしか就職したがらない底辺大卒が溢れてるのが今の日本の現実ですがw

394:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:23 jBZ3BXRU0
今の20代、バカばっかりだからしょうが無いよww  「ゆとり」を雇う余裕は無いよ。

395:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:31 Lvjxzl+80
>>389
今の日本の本音が聞けるのは2ちゃんだけだろう

396:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:38 2rvHxHUs0
>>385
圧倒的に嫌われてたんだろ

397:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:42 k25ID+sL0
>>335
そんな時代は都合のいい妄想に過ぎん。
徒党を組んで街中で暴れたら、治安部隊を派遣して皆殺しされるだけ。

398:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:44 XvXSQa4a0
日教組のゆとり教育の悪影響による、学生のレベル低下を懸念する声は、多くの企業から数年前から挙がっていた。

ただ、企業だってすんなり見限った訳じゃない。
民主党政権の経済無策っぷりに、もはや企業の努力が限界に達しただけ。


399:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:51 Z7E2W4jF0
無能な日本人でも、派遣や(偽装)請負でなら雇ってやるって
言ってたのに、それをやめろって、政府が禁止したのだから、
しかたないだろ?

400:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:56 TRAzfL0r0
八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、金沢学院、愛知学泉、東海学園、藍野、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、福山平成、
九州国際、名桜、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、環太平洋、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、清和、大阪学院、
広島国際学院、吉備国際、広島国際、中央学院、尚美学園、びわこ成蹊スポーツ、上武、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業経営、帝京平成、金城、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、鶴見、明海、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、崇城、
愛国学園、東北生活文化、共愛学園前橋国際、十文字学園、甲子園、松阪、東京未来、
相愛、四国、九州ルーテル学院、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、四天王寺、淑徳、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、富士、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、尚絅、
大阪明浄、長崎ウェスレヤン、宮崎国際、園田学園、大阪総合保育、足利工業、松蔭、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲、人間総合科学、大阪物療、駿河台、星城、
ビジネス・ブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども首都教育、美作、
東京有明医療、こども教育宝仙、広島都市、奥羽、中部、宇都宮共和、名古屋商科、
四條畷学園、神戸ファッション造形、東京聖栄、創造学園、千葉科学、星槎、了德寺、
東京健康科学、長浜バイオ、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、明星、
宇部フロンティア、田園調布学園、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、太成学院、
広島文化学園、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和

このご時世、いまだに新設大学ラッシュなのであったw

401:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:58 zwA+9sqk0
>>384
早稲田って高学歴なのか?

402:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:19:59 QR3pneIy0
>>381
だいたい暗黒国家中国に留学する時点で・・・・

>>383
大学のレジャーランド化の最大の原因は
日本の新卒採用制度な、新卒採用のお陰で
内定出た学生への単位認定がゆるゆるに
なったのが原因、バブル期が特にそう


403:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:20:02 g5Gw/F+5O
苦労してはじめて色々わかるよ
恵まれ過ぎの時はさっぱり気づかなかったことやら勉強できる

一生勉強だよ
年を重ねるごとに面白くなる
馬鹿みたいに苦労してみることだ
前向きにやってたら何かしら成果は残る
時間はかかるが目標があるなら
あきらめないで!

404:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:20:15 EiHyIUjs0
馬鹿な経営者と有能な経営者の違いは何かってことだよ

馬鹿なトップがいる組織がまともに動ける理屈なんかあるわけがない
中華に身売りしたパナソニックのトップは最初は誰だっけ?
今は誰だっけ? つまりそういうこと

405:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:20:16 x4QOzbtn0
こういう記事を読むとゆとり教育を進めた文部科学省の元担当役人をぶん殴ってやりたくなるね!
たまに、テレビに出て来て偉そうにしてて、大失敗したくせに全く反省してない!!
受験地獄とかその当時の社会が悪いと全部責任回避する卑怯な奴だぜw

中曽根大勲位もこの件だけを大きな汚点を残したね!!
それと外国人採用の件は一番先頭切って悪乗りしてるパナソニックや楽天をもっと叩くべきだ
日本人を雇わない企業に優遇策を講じるのは止めるべきだし、税金を高くすべきだ


406:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:20:32 PqjiJvST0
>>396
なるほど

407:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:20:41 Sa/onFhy0
石の上にも3年ってとにかくすぐやめるな
とりあえず3年は居ろ


408:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:20:59 H6t9u7Xz0
>>344
通貨安だけで雇用が進むなら楽なんだけどね。
イギリスにしろアメリカにしろ金融シフトした理由は別にある。

409:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:21:00 oNhApIcd0
学歴学歴っつーけど社会の需要とかみ合わなきゃいくら学歴あっても意味ないだろ。
そんなことより社会において実際に何がしたいのか、何が出来るのかを考えるのが先じゃね。
「学歴あるから社会は企業は俺を雇うのは当然だ」って奴は流石にいないだろうけどさ。


410:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:21:13 facCnwVhO

つまり日本の教育が間違ってるだけじゃないの(´・ω・`)?

ゆとりご愁傷様w

恨むならゆとり教育マンセーしてごり押した戦後リベラル=ブサヨ恨めよw

学生運動崩れの元文科省のあいつとか、犯人は調べりゃすぐわかるからなw


それにしてもゆとり見直そうとした安倍さんは正しかったね(´・ω・`)

411:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:21:20 RHS2x7IS0
>>381
中国語を修学した優秀な人ほど中国嫌いになるから中国から日本に帰って来るだけだよ。
日本の語学の大学教授の話では中国語講師をしている
中国帰りの若い講師は全員が中国嫌いになって帰って来ると言っていた。

412:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:07 D1qqr+750
>>392
>SF映画ではそれで人間が楽にくらせるで終わってたけど、現実は違ったな
>資本主義ってのは恐ろしいもんだよ
そんな事はない。
もともと、資本主義の目的は、働らかずに生活する為。
だから、資本主義が進めば進むほど、雇用口は減少していく。
既にベーシックインカム導入は、可能なのだが、
それをあえて、やらない在日公務員が悪い。

413:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:07 jUYxw08i0
日本人雇用への貢献度が高い企業を税制面で優遇してバランスとるしかないわな
中国様の下僕のミンスが政権取ってるうちは無理だろうがな

414:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:09 4PShGncW0
でもまぁなんつーの
ここまで冷遇されると却って方針も決めやすいだろう

とりあえず就職でもバイトでも派遣でもなんでもいいから働いて
10年で2000万ぐらい貯めるんだよ
それで情勢次第だが、例えばインドとか行って土地買うんだよ
駅前とか立地良い所買って駐車場とかやるんだよ
日本でもなんだかんだタネ銭持ってる奴は儲け易いだろ
同じこと外国行ってやればいい

まぁ10年後も円高のままとは限らないから賭けになるか

415:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:10 hItrHpuw0

>>400

大学経営ってすごい儲かるよ(笑)

金があったら、絶対にやりたいよ(笑)

お馬鹿ホイホイだから(笑)


高学歴プア博士雇って、バカ学生集めるだけ。学費は4年で600万~700万。
おいしすぎる。。

416:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:16 jEFKY8/M0
>>371
確かに欧州本社で日本人が採用されて必要になる言語って意味。
マーケットや時差の関係で必要になる言語ってこと。
欧州内のローカル言語話すっていっても各国が小さいから
あまり意味がない。
英日+マンダリンorインドネシア語が話せたらマーケットが
一気に14億人でかくなるけど
そんな超人はほとんどいないよ。



417:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:17 1XlbLKHl0
>>375
底辺がもっと貧困化すりゃハングリー精神wとやらでもっとやる気のアル奴がでてくるだろw

バブル後の、口あけて横になってれば親や他人が餌や身の回りの世話してくれてた、
弛緩しまくった空気で育った奴らはもうどうしようもないけどなw

赤ん坊のまま大人になったんだからなw
女すら口あけてまってれば空から沸いてくると思っていつまでも童貞でいる連中だものw


418:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:49 H/b0UxnM0
>>378
今の内閣が開国さえすれば薔薇色の未来が待ってると信仰してる人ばかりだから無理。
自分たちを勤皇(中国共産党限定)の志士だとでも思ってるんだろうな。

419:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:50 GnBsUw2E0
介護も外人ばっかになるんだろうな
胸が熱くなるなwwww

420:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:22:56 A4YReScr0
>>373
日本の企業が国際競争力を失ってるのは、
高い日本人ばかりを雇ってるからだろ。
だから、同程度の能力なら安い外国人を雇う。
それで日本人がどんどん貧しくなって、世界最底辺にまで落ちれば
また日本人から率先して雇うようになるよ。

421:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:23:14 QR3pneIy0
>>392
今や機械が機械を作り出す時代だぞ
最初の機械だけ作れば後は極少数の
人間の力を使うだけで大量の機械が生まれ
そして機械を作り出し、その機械が製品を作る

中国の繊維産業なんて機械化の煽りを受けて
凄い勢いでリストラが進んでる、一度機械化が
進めば100人200人単位での首切りが行われてる


422:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:23:25 umpcT4c10
氷河期が来たこと自体は学生のせいではないな

423:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:23:26 2rvHxHUs0
>>400
文部科学省の天下り先調べてみ

424:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:23:39 cBsRcXOJ0
石の上も一年契約

425:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:23:46 TRAzfL0r0
>>411
俺の知り合い、現地採用から漏れて日中学院で講師やってるが、貧乏な負け犬と自嘲してるよ
木賃アパート暮らし
あれでも北京外語学院から南開大入れた出来るヤツだったんだけどね

426:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:23:59 Sa/onFhy0
派遣も大企業に就職できないからせめて中へ入って働けたらというごまかしの為でもある
そのせいか履歴書に出向先の企業を書けないのを嘆いてる
自分自身をごまかさないと生きていけない人たち

427:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:04 RHS2x7IS0
>>410
寺脇研はたかじんの勝手に言って委員会で
詰め込み教育の方が成績が良くなると発言して総攻撃を食らっていたよ。

日教組と文部官僚は確信犯だよ。


428:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:16 4zc5xbME0
じゃあ、もう日本人はほとんど採らなくていいとしても、海外に出て行った企業って日本にとって何か利益になれるの?
利益のためだけに企業が動くのが正しいってのに納得がいかないんだが、おかしいか?

429:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:27 qkup3s2kO
日本人が育たなかったら、企業の儲けも減るんじゃねーの?
将来日本が傾いたら意味ないじゃん。

430:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:30 g5Gw/F+5O
>>376
70~80年代は
詰め込み真っ盛りですよ

431:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:35 FjDtBZF60
>>386
まーぶっちゃけ
下が文句も言わずに真面目に働いていたせいだな。
下が優秀なせいで上がへっぽこでも何とかなっていた。
余裕があるうちに上を鍛えておけばよかったんだろうけどねぇ。

432:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:48 6Du++7Oi0
世界に一つだけの花ーってね。誰も次にここをめざせー。日本人よとか
言える奴はおらんよ。自己責任で自分なりにそれぞれ咲いてねーてなもんだ

433:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:49 fuy4NdZoO
>>397
それでも何もしないよりは良い

434:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:52 Z7E2W4jF0
>>400

そこに名前が出ている大学の卒業生の履歴書を見たことがない。
本当に存在してるのか?

435:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:24:58 jEFKY8/M0
>>420
そうなったら日本国はなくなってるよ。。

436:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:25:00 WKcUT/Z80
内定落とされた奴はLG買えばいい

437:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:25:18 KVpp0Uh30
かわいそうだがコレも時代・・・

438:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:25:20 H6t9u7Xz0
だから国内雇用を増やすには国内需要を増やさなければならない。
インフレ転換は当然だが、日本は消費を増やすインセンティブが無くなった。
インフレになるとしたらおまいら含めて何を買うんだ?
普通は株や土地、金とかじゃないのか?


439:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:25:25 n3IcAegk0
言葉よりも日本人には分からない現地の土地勘っていうのかな表に出ない事情や習慣が必要らしい。
現地採用してたんだがグルやスパイだったりもあって、なら新卒でってことだそうだ。

440:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:25:31 y+DMjpT/0
中国人介護士に小突かれながら一生を終えるのもいいだろう

441:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:25:40 RA4ESuqq0
>>349
労働者世代は、まあ再雇用をいれても現場で少なくなってるけど、
経営者に限っていえば、意図的に引きずりおろさないと
あと10年はその地位にしがみついて日本に災厄をもたらすだろうよ。
一番の癌は経営者のポジションの団塊の世代。
中井 洽なんかがあの世代の典型だろう(厳密に言えばやや上だが)

むしろ、団塊の出世は出来なかったが、現場一筋の人こそ、まだまだ
働いてノウハウを下の世代に自分たちが受ける側であったように、
下の世代に残して欲しいがな。
小汚い金もらって、中国、韓国企業に再雇用されるんじゃなく。

442:名無しさん@十一周年
10/12/17 00:25:59 GfPKvxpX0
>>324
ご経験から、そういうことを言いたい気持ちはなんとなく分かるつもりだが、
今を生きる彼等は、その当時の若者たちより、ずっと深刻ですよ。

年功序列の幸せな社会システムは崩れ去り、
ただ働いているだけでは、給与が上がらない生活が待っている。
既に超高齢社会となり、年金は貰えず重税に苦しむ生活が見えている。
就職に慎重になるには充分な社会情勢です。

こんな社会にしてしまったのは誰でしょう。
個々人の問題として考えたいようですが、
もうそんなレベルを超えている状況です。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch