10/12/15 23:01:28 iF6NjoHuO
アニメ業界の人を連中呼ばわりか
601:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:01:28 tDnPncbX0
>>76
石原も同じ穴のムジナじゃないのか
602:最近は日本の10出版社は。。。
10/12/15 23:01:30 Xj20mztU0
実は、フジTVがライブドアにのっとられそうになったように
ラオックスが中国企業に傘下に入ったように
テレビ朝日がソフバンクに買収されたように
実は影でひそかに中国の強大な資本の力でとっくに中国の傘下にはいってんじゃね~の?
シナ人の経営人の言うがままに見境なくエロ漫画販売戦略にでてんじゃねえの?
だって良識ある日本人とは思えん 子供にポルノ漫画売って銭儲けに精だしまくるなんて
603:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:01:31 mmj2Ino80
これぐらいで「オタク文化が崩壊する~~っ!!」
とか言うなら日本のオタク、変態文化もそこまでのもんだという事だ。
オタク、変態=エロ
ではないでしょ。必ずしもw
604:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:01:36 oSh6OLDE0
>>567
既に新聞社・テレビ局は意見が分裂してて共闘なんて出来ない
605:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:01:44 17z/m1kX0
>>557
まず大手が襟を正さないとねえ・・・
今回の規制に該当する内容であろうがなかろうが
>>435を見て驚くなというほうが酷。
実際、俺もびっくりした。
606:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:01:53 snFTqX5A0
アニメや漫画を見ない一般人からするとどうでもいい話題なんだけどね
ヲタクが多いネットではこうやって盛り上がってるけど
607:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:01:54 2NM3yt2V0
>>501
石原が都民から絞りあげた税金をつぎ込んで保護するに1000ガバス
608:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:01:56 X+9QSHu70
>>588
ネヴァダも殺し方をTBSのドラマを参考にしたって言ってたのに
総スルーだしな
死んだのが毎日新聞の子供っていうのが皮肉だったが
609:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:12 QdYpRisS0
資料URLを貼り付ける諸氏にちょっとご注意な
------------------------------------------
7. エロ・下品
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。
画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。
URLリンク(info.2ch.net)
------------------------------------------
610:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:20 xQjNX+z20
実際の規制の話になると賛成派の人もさっぱり発言無いが
条文が曖昧だってことの証明かね
だからこそ反対されてたんだけど
611:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:22 ctRwRlo60
>>565
食欲も三大欲求の一つということだろ
612:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:22 yIX+ivKZi
さすがコペンハーゲンいって3日で1億2000万税金使った石原さんは違う!
613:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:24 FQOxCtNG0
>>485
いや、本能ですから。教えなくても体が反応するから。
第二次性徴を終えた異性に魅力を感じるのは動物としては普通だぞ。
614:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:29 Ntf6A2Sg0
嫌われ者の誕生日会みたいだなw
615:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:33 NNTmm3RzP BE:664422252-2BP(0)
あきらめろん
616:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:44 +Ou/8SITO
>>583
猪瀬
すごい時代になったでしょう。でもそれが、東京都なんだよね
617:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:50 VC6FAJMH0
>>559
ああいうのを許してきた都民もおかしいよね。
618:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:55 nNpm+tTF0
>>606
一般人も普通にエロ本読むわ。
619:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:02:56 gXnayok90
源氏物語がエロ漫画と同じと言ってる奴は頭がおかしいのか?
あんなの貴族しか読まない読み物なのにw
エロロリがないと発散できないって何?
エロロリをなくすお薬ですか?変態エロロリ文化がw
そういう文化がない他の国も輸入した方がいいのか?w
間違いなくこんなものよこしてくれるな!変態が増えるだろ!って叫ばれるだろうな
620:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:09 YIR8efaSO
>>585
最終兵器彼女はマジでみんな読むべき漫画だよね
あれを規制されたらたまったもんじゃない
621:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:11 X+9QSHu70
>>611
性欲はせんでも死にはしないが・・・
代替えすらあるし
622:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:11 azu0DoGh0
>>478
ゾーニングの意味わかってるの?
かなまら祭りは子供も見るよ(外国人にも大人気です)
>>493
障子破りはちんたろうが書いた原作に登場するのでダウトです;;;
623:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:16 ZfDLK6nr0
石原も耐性がなさ過ぎるなぁ。
こういうこといってると来る人も来なくなっちゃうんじゃないの。
624:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:18 oSh6OLDE0
>>606
それどころかマンガを一切出してない出版社にとってみても
対岸の火事としてしか見てないでしょ
625:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:18 OyzDyhu30
アニオタの常識は、世間の非常識
626:踊るガニメデ星人
10/12/15 23:03:33 SXnBkNBw0
だいたい漫画やアニメは規制するけど実写は除くってどういう事よ、漫画やアニメでダメ
だというなら実写だってダメにするのが筋というものだろう、これまでさんざん暴力や犯罪
を扱った映画やドラマを世間に垂れ流してきた石原軍団は責任を取って芸能界から
去るべきだろう。
627:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:33 Umtcflhv0
ロリも大概だとは思うが、レディコミがひどい件はどうしたんだ。
本丸はあっちじゃねーのか?
628:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:35 Yx05izPP0
都銀はコケ、カジノもコケ、五輪も大コケ。
で、これが石原の最後の仕事か。
最後は美濃部並の老害となって終了。
629:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:39 GCh7vi2VO
>>469
東京に潜んでいた変態基地外キモオタ
コミケっての?よく分かんねーけど、そういうのにも、
このようなものを広めるために参加してたらしい
もっといるだろ。この基地外と同じキモオタ。
おまえらロリコンキモオタのことだ
URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)
630:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:40 6c0YB2kb0
>石原都知事は「当たり前だ! 当たり前! 日本人の良識で当たり前だ。自分の子どもにあんなの
見せられるかね」と述べた。
ノブテルやヨシズミは「太陽の季節」を読んで育ったわけかw
631:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:41 HCDmRirx0
>>600
今からでも遅くない。出版界永久追放させろ
632:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:43 0KK7K54Z0
>>549
出版社側は話し合いすらされずに決められたから
こういう態度に出たんだろと。
本来、筋としては規制派が規制をする根拠、データを提示するべきであり
反対派はその根拠を否定する論拠を出すだけで良いはずなんだけどね。
子供(弱者)保護の観点からの条例じゃないことは
石原の人権意識からして明らかだからな。
最初は性描写規制、次は暴力描写規制ときて、最終的には思想規制が目的だな。
633:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:49 96CAfPZO0
天皇を戦犯と決めつけた思想=石原の思想
女性国際戦犯法廷のNHKへの番組改変問題で、この事実を告発したVAWW-NETジャパンは<略>
この実体は日本キリスト教婦人矯風会であり、<略>児童ポルノと少しでも受け取れるものは絶対悪と
決めつけており、二次元などの創作物も、未成年の裸体が載っているものは所持すら罰則つきで禁止
しろと主張している。<略>
「ECPATジャパン/ストップ子ども買春の会」も「日本キリスト教婦人矯風会」とメンバーがほぼ同じらしい。
所在地は同じだ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
634:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:01 X+9QSHu70
>>629
日本語でおk
635:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:08 uTAeIMwv0
漫画家はゴミ
漫画で儲けてるこの大手出版社の経営者たちは全員刑務所にぶちこめ
636:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:09 kassHSIH0
>>619
え?源氏物語って貴族しか読んでいけないの?ちょっとびっくりしたわ
637:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:11 qHQbI+U60
>>579
小説はそれぞれ違う解釈ができるからとか訳のわからない事で言って規制対象から外した
審査団体があるからっていう理由で外したのはゲーム
そして実写は今の規制がちゃんと働いてるからOKなんだってよ
つまり中高生でマンガじゃないエロ本持ってる奴なんて存在しない
638:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:28 oJKCJTYi0
レディコミなんて成年マークないけど元から子供は読まんだろ
639:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:29 gGQgjnSQO
不参加企業は同日同時刻に別会場でイベントしちゃえよ
それでこそ盛り上がる
640:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:34 qhJDf7qbP
どうせなら抜けた出版社が合同でTAFと日が被る様に千葉かその辺りで出版社主催のアニメフェスタやればいいじゃん
外国人含め来場者数明らかにすれば面白い事になるだろ
641:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:35 vJU7LHA4P
「来る連中」って
642:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:46 No/teYpS0
来る企業に対して連中w
石原アニメ嫌いなら東京都はアニメ禁止にしたら?w
643:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:50 6c0YB2kb0
石原プロの人間を雑誌に使うな
644:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:55 ue+H9S/P0
石原は壷売りカルトの統一教会とズッブズブだからな
しかも一家そろって
645:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:56 irvBaENZP
むしろエロ漫画だのズリネタだのと言った話は別に困らないだろ
元々18禁なんだから
問題はそこじゃねーw
646:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:02 sI1ndd+t0
主催者のTOPとして来なくていいって言うのは発言としてどうかと。
石原も耄碌したな。
647:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:05 rkMCW1R90
このスレに張られてる画像、これでもかなりマイルドな方だからな。
今回の条例では規制されないレベルの。
ひどい物はこれより遙かにひどい。
性器のモロ描写がないだけで完全にセックスしまくってる。
そんなものが小学生でも買えるのが日本という国ですw
648:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:07 VC6FAJMH0
>>633
日本ユニセフには皇族縁者もいるからね。基本的に天皇制は廃止でいいよ。
649:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:26 acHXurec0
石原のバカは頭冷やす時間が必要だな
アニフェス大失敗させて責任を追求しまくろうかw
650:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:27 5T4PAaU10
日本の漫画文化はどうなるだろうか?
「漫画から翼を奪う」と秋本治さん 都条例改正案に漫画家、出版社が反対会見
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「若手が萎縮する」「両さんが普通の生活を送ることになる」―
ちばてつやさんや秋本治さんら漫画家と出版社幹部が、都の青少年育成条例の改正案に反対する会見を開いた。
日本漫画家協会(やなせたかし理事長)など漫画家3団体は11月29日、講談社・集英社の幹部らとともに
記者会見を都庁内で開き、東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案への反対を表明した。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんと、「あしたのジョー」のちばてつやさん、
「釣りバカ日誌」のやまさき十三さん、麻雀漫画や社会派漫画などで知られる本そういちさんが出席。
「漫画家や業界は十分に自主規制している。条例案は表現を萎縮する」などと訴えた。
「両さんが普通の生活をするようになり、漫画として成り立たなくなる」
「条例改正案は、たった半年の間に2回も出てきた。漫画とアニメに規制をかけたいというのが最初にあるのでは」と、
ちばさんは不信感をあらわに。やまさきさんも、「なぜそんなに急ぐのかというのが解せない」と同意。
「改めて出すには理由が明確化されて当然なのに、伝わってこない。わたしたち描き手を飛び越えて
進んでいるのではないか」と話す。
「フィクションを現行法で罰しようとすることにそもそも無理がある」(やまさきさん)とも。
釣りバカ日誌のハマちゃんとみち子さんの“合体”も「(性行為を)賛美し、誇張して書いている」が、
「それも、(改正案のあいまいな表現によって)判定する人によっては取り締まりの対象になりかねない」と指摘。
「漫画表現は、書き手が話し合いながらクリアしていく問題で、それで解決できると思っている」(やまさきさん)と、
作家や業界の自主規制を尊重するよう訴えた。
秋本さんも現実の法規制などに沿って漫画の世界まで規制されると、「こち亀の両さんは、仕事中に酒も飲めず、
賭け事もできず、普通の生活をするようになり、漫画として成り立たなくなる。自由度があるのが漫画の世界で、
(条例案は)漫画から翼を奪う。何も描けなくなるかもしれない」。
651:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:29 oSh6OLDE0
>>640
残念ながらもうイベントの予定が入っていて同日に別会場開催は無理らしい
652:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:34 QYIDHlHD0
>>373
>普通に考えれば年齢制限別に本棚に置かれるだけでしょ?
18禁コーナーは普通の本屋ではそんなに多くできないし
そもそも無いところもあるから単純に消えていく作品が出る。
>別に見れなくなるとか描けなくなるとかじゃないんだよね?
純粋なエロ漫画は残るだろうけど、従来の一般漫画にあるような
エロ表現は見れなくなるし描けなくなるだろう。エロと非エロの
2極化が進んで表現の幅が非常に狭くなると思われる。
653:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:37 Gbto5DWg0
石原は回りくどい政治家答弁しないし俺は好きだね
しかも正論だし
654:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:40 gXnayok90
上に挙がってる体育会系スポーツは価値があるから必要だろ何言ってんだ
変態ロリコン用二次元アニメには価値がない
体育会系はいい人材が生まれる土壌でもある
優秀な成績を残したり名門所属やキャプテン経験あれば履歴書での評価は高い
営業でも元気で人間性があり粘り強い体育会系の人間は積極的に採用してる
で、変態エロロリコン趣味の人材なんてどこが欲しがると思うの?
履歴書に書けるか?
私の趣味は変態のエロロリコンビデオ見ることですって
それが見れなくなるからもちろん規制は大反対ですって
考えればわかること
文化には必要なものと必要じゃないものがあるわけ
そのどちらが淘汰されるべきなのは一定の社会経験つめば誰でもわかると思うのだがな
655:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:40 Dr4Ymy4k0
>>435
>>435
>>435
これだけで十分w
656:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:43 X+9QSHu70
>>646
もともとこんな感じだコイツは
たまに過激な部分がハマることがあるだけ
657:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:50 w8ICbQ86O
基準が曖昧とかそれ以前に
業界の意見も聞かず、話し合いの申し入れを拒否して
条文を会議の直前まで隠して更に300以上あった請願を平気で無視してるんだろ?
為政者じゃなくて独裁者のやる事だよこれ
658:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:05:54 EWYZBZIs0
え?国会で否決ってデマ?
659:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:02 B5l9iG33O
>>624
そんな大手出版社そんなにあるのか
講談社小学館新潮社角川だけで日本の出版業界かなり網羅してない?
660:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:02 ZgEpGDJP0
子供を持った奴の意見が少ないな
別にエロはこれだけじゃないけど、少しでも目に付く場所から減るのは良い事じゃないかい
661:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:12 Ks6FrmAPO
障子突き破りハメハメ描写は良いのね
662:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:12 96CAfPZO0
石原を支持する奴はアグネス様の言うとおりですとアグネスのところへ行って土下座して来い
近親相姦繰り返してきた天皇は汚らわしい存在だから廃絶しないとな
663:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:25 EFU1vMSn0
>>435
これが表現の自由とやらかw
664:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:30 4Qwid++iO
>>382
>>307には難しいんだろ
665:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:32 lYOMtLBB0
>>647
画像はいらんから書名挙げてくれ
666:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:35 Jmza1TDqP
老害、ここに極まれり
667:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:37 pMzwdltLO
親からすれば当然のことです。
みなさんは子供の好奇心てものを甘く見てませんか?
いくら厳しく躾ようと、一度興味を持ったら親の目を盗んででも、嘘をついてでも見ようとする…それが子供なんです。
親の教育にも限界があります。
668:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:39 kassHSIH0
>>637
ゲームはエロゲーじゃない一般ゲーでも本当にちゃんと細かく対象年齢決めてるよ
一番厳しいZ規制だと宣伝にまで規制入ったりするし売るとき年齢確認するはず
でも、Z指定以外の中途半端な年齢制限は実質意味なくなってるがな
669:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:40 xTmbinzoO
一般書店どうするかな?
670:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:43 itg1CwB40
石原のスポンサーってどの企業なんだろ?
その会社見つけて購買ボイコットすれば黙るんじゃね
671:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:44 ctRwRlo60
>>619
ならエロい本も皇族が見るのはOKということですな
672:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:55 6BwA1Cjc0
>>606
アニメや漫画を見ないって・・・
ワンピースやけいおんどれだけ人気か
>>647
今回の条例では規制されないなら問題なくね?
条例違反してねーし
>>629
影響した証拠出せや
673:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:57 M64kHa9B0
>>580
>石原はなんか見えない敵と闘ってるなw
というか、石原個人にとっては“大衆そのものが嫌悪と侮蔑の対象”でしかない。
だから平気で暴言出来るし、叩かれても意に介さない。
そこが逆に支持を集める要因にもなってるんだろうね、自分も新条例には反対だが、
石原個人には正直「すげぇパンク野郎だ、このまま森羅万象を蹂躙してくれ!」とも
思ってるし…。
674:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:10 8znPqA2+0
>>578
脳内の敵と戦ってる人はスルーで
675:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:11 qHQbI+U60
>>524
セックス描写あった?
性器の書き込みあった?
676:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:22 0Z4o0kkT0
>>654
それって社会主義の思想じゃないか?
677:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:25 5WpCidOB0
>>626
実写のほうは既に法律が定められてるから
幼児を性的に虐待するシーンを撮影したり売買したりすれば
即、逮捕となる刑法があるから今更規制する必要ない
だから実写は除くと文面にあるだけ
実写は何でもありなんて誰も何も言ってないから
勝手に捏造するな
去るべきなのはお前だ
678:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:26 5yicKVXo0
>>648
どさくさに紛れて反日工作するな
天皇と日本国に唾し民主党に与するなら許さんぞ
679:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:28 NobFcUL40
>>527
出版社も放置したことは悪いと思うが個別にやって行くものでしょ
話し合いも無視し強行した都庁の規制はあまりにもあいまいでいい加減
規制する側の勝手に出来るというもの
散々侮蔑し汚いとか差別発言連発した癖にアニメのイベントに参加しろと?
出版社は奴隷じゃないんだよ
680:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:29 hk52xwWp0
>>656
自分がモテなくて童貞のまま年食ってるのを
処女信仰に摩り替えてるだけだろうしな。
681:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:07:43 uYv1W6rN0
要するに都知事は少年漫画には男キャラのみ、少女マンガは女キャラのみにしろって言いたいんだろ
少年漫画は男同士で友情を深め合ったりライバル心を燃やして戦うような健全なマンガだらけに
少女漫画は女同士で友情を深めあったりライバル心を燃やして陰でねちねち足を引っ張り合うような
そういう漫画ばっかにしろって言いたいんだろ
682:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:05 JJjVeXE80
>>608
あー、佐世保の事件は逆。事件と同じようなカッターナイフでの殺害シーンがあるという事で、
TBSのサスペンスドラマが放映中止になったの。
ほかにも「このドラマがきっかけでバタフライナイフを手に入れ、人を刺したので、
自分ではなくドラマが悪いんです」と言ったバカのせいで再放送取りやめ、
現在ではお蔵入りになったドラマがある。フジテレビで木村拓哉主演の『ギフト』。
木村拓哉のドラマを叩いて潰したトラウマか、テレビでテレビドラマの悪影響を問わなくなった。
683:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:05 YfI3FbaE0
参加するのが秋田書店だけだったりして。
それもいちご押しで。
684:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:15 mu6z3ZIG0
このとき大した条例じゃないと僕らはおもっていた・・まさか後にry
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,, ハ,,ハ ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ ).( ゚ω゚ )( ゚ω( ゚ω゚ )ハ,,パω゚ )ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ
( ゚ω゚ )ハ,,ハ .ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ハ,,ハ ゚ω゚ ).( ゚ω゚ )( ゚ω( ゚ω゚ )
ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) ハ,,ハ ハ,,ハ( ゚ω゚ )゚ω゚ ) ハ,,ハ (.ハ,,ハノ ハ,,ハ
( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ).ハ,,ハ ハ,,ハ ( ゚ω゚ )( ゚ω゚)( ゚ω゚ )
ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) (.ハ,,ハ) .ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )(.ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)(.ハ,,ハノ
( ゚ω゚ )(.ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) ハ,,ハ ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )
(.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) .と ノ
( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ノu-u
| U ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) .と ノ| U ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) .と ノ`u-u'
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u' `u-u' `u-u' `u-u'
685:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:18 oSh6OLDE0
>>659
ここにちょっとおもしろいデータがあったりする
スレリンク(bizplus板:5番)
一応大手とは言え「たった10社」なんだよね
686:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:19 55T/KcDL0
はいはい都条例厨は反対してくれそうなバ菅とマジコンれんぽ応援するんだろ日本がどうなろうと二次元守ればオールオッケってかww
687:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:20 ctRwRlo60
>>622
だから障子破り自体じゃなくて障子破りの「見せ方」が「映画監督が悪い!!」って文句言うんだよ
石原ならこれぐらいむちゃくちゃな話はしかねないってこと
688:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:23 xQjNX+z20
>>435
チャンピオンREDいちごとすももだけ突出してるように見えるがw
689:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:23 gXnayok90
>>636
当時印刷機もなく手書きで描いてるのに
簡単に手に出来ると思うの?
少しでも頭使えばわかることだぞ
690:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:26 VC6FAJMH0
>>678
規制反対派は基本的にリベラルだから。
691:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:31 WlxfTGrh0
>>639-640
アニメフェアって石原が委員長なだけで、客が来なくてもブースが埋まらなくても都は損しないだろ
692:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:35 17z/m1kX0
>>632
俺は都民なんだけど、前回の都知事選でも
気味の悪い勝手連の連中を中心に、石原をそういう方向で非難してた。
でも、残念ながら、本件を持って「思想を統制する気だぞ」では
伝わらないと思うんだよ。一連の漫画を出されたらね。
例の銀行の件があっても爆勝するのは、リーダーシップを求めてるから。
れんほーがトップ当選したこないだの選挙でも分かる。
右左関係ない。それが良いか悪いかは別にしてね。
出版社は頭に来てると思うが、それでも話し合いの姿勢を崩すべきじゃないと思う。
693:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:08:54 lK7raKWo0
とことん破壊してから辞めるだろな
694:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:00 Yb05owz70
そもそも、あんな画像を参考にするなら
超能力学園Zや失楽園や、何年前にあった里見八犬伝で路地裏で暴行シーンがあったのを
並べたくって実写はこんなに危ないといってるようなもんだろw
695:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:00 acHXurec0
>>678
ドサクサ紛れはどこにでもいるよ・・・
そして国を調べればどこの人間か丸わかりw
696:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:08 2NM3yt2V0
>>675
To LOVEる
697:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:10 wGNG4GqKP
結局、出版社頼みで何もせず、
自分たちの手で自分たちの世界を守ろうって動きにはならないんだな。
ヲタの人たちは。
そうやってファンから裏切られた漫画家やアニメーター、
真剣に表現を考えていた作り手は誰が守ってあげれるんだね?
死ぬだけ?死ねば良いの?
698:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:11 kV5f7aRm0
18禁規制があれば、18歳以上のおっさんが
性犯罪を犯さなくなるの???
18歳以上のおっさんは
どっちにしろ犯罪を犯すと思うのだが。
699:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:12 O1QZ7stG0
>>660
そんなことまでお上に規制されないといけないって、哀れな親を持って可哀想な子供だ
>>678
石原こそまごうことなき売国奴じゃん
日本のアグネスw
700:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/12/15 23:09:14 oPKOYd1v0
>>465
コミック版の源氏物語は条文を厳密に実行すると間違いなくアウトだな・・・。
701:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:18 0KK7K54Z0
>>654
価値を役人が決める。それが最大の問題
702:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:19 M64kHa9B0
>>677
>幼児を性的に虐待するシーンを撮影したり売買したりすれば
>即、逮捕となる刑法があるから今更規制する必要ない
でも、それだと「被害者が存在しない」漫画の場合、余計規制の必要性が分からなく
なるのだが…。
703:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:24 Er1GeTqY0
>>663
どれが?
704:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:33 sI1ndd+t0
>>656
まぁ確かに良くも悪くも江戸っ子そのものだな。年をとってより幼児化した感じか。
自分だけが関係する分野ではそれでも良いが、大勢が参加する分野でこれじゃ困る。
あと、東京銀行の失態とかも何の責任も取ってないし。
705:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:38 tDnPncbX0
出版業界に関わる人達は石原プロからは遠ざかるよな
706:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:50 ctRwRlo60
>>76
>>76
>>76
これについてはどうお考えで?
707:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:09:57 Ap3Qtgop0
>>659
あとはスクエニぐらいしか思い浮かばんけど
708:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:08 4idSXJhY0
萌えアニメや漫画見て育った連中が反対してるのが笑える
709:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:10 RpaVphNI0
ガラガラフェスで恥かけや珍太郎w
710:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:11 5T4PAaU10
もう高齢の有名漫画家たちは、これから漫画やアニメを目指す若者達のことを考えてるんだね。
ちばてつや「こういう法令が通っていたら、漫画が続けたれなかったと思う」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ちばさんが最も心配しているのは、若手の漫画家・アニメ作家への萎縮効果だ。
「大学で漫画を教えているが、若い作家がずいぶん萎縮している」という。「『悪書追放』運動などを経験してきたが、
こういう法令が通った状況だったら漫画が続けられなかったと思う。そういう思いをこれからの作家にさせたくない」
ちばさん 漫画・アニメ文化の衰退の恐れもあると話す。「漫画は悪書追放やコミック不買運動などで叩かれ、
すそ野をどんどん削られ、山の形が崩れそうになっている。自由な表現ができて初めて文化が育つと理解してほしい」
石原慎太郎都知事にひと言、と問われたちばさんは、「都知事がどういう作品を書いてデビューしたかは
みなさんご存じだと思う。表現は自由ということで、小説が世に出て話題になり、若者の支持を得た。
そういった原点は忘れないでほしいと、表現者として言いたい」とチクリと刺した。
本さんは、虐待などで心に深い傷を負った受けた子どもたちに、漫画などを通じて支援する活動「Be Smile Project」
の代表として、「このような規制が行われることで、そういった子どもが1人でも少なくなるかと考えると、
そうとはとても思えない」と指摘する。
業界の自主規制の例として、18禁ではないがグレーゾーンの書籍について、上下2カ所をシールで止めて簡単には
中身を見られないようにしたり、第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置するなどの取り組みを挙げ、
「これ以上何をすればいいのか」と思えるほど努力してきたという。それでも不十分という指摘にも耳を傾ける方針で、
さらなる自主規制に向けた検討も行っているという。
711:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:12 qHQbI+U60
>>696
セックス描写や性器描写なんてねえよ
712:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:16 61Y6XRlp0
お上の沙汰が曖昧なのは「自分で考えて自らを律せよ」てことでしょ?
アートに厳密なルール化なんて無理なんだから
アーチストが自らを律していかなければならないんだよ
713:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:16 Pyh6ttjJ0
>>435
コミック誌のことはよく知らんがこれ小学生や中学生が読むわけじゃないだろ?
714:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:17 EvRSSjCP0
都条例って事は、都内に出版社がある書籍はみんなアウトって事?
他県だから無関係だとか言ってられないって事かね?
715:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:24 04Ac0fPQO
>>667
みんなそうやって大した問題もなく大人になったんだよ。
もうちょっと自分の子どもを信じてあげてもいいんじゃないかな
716:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:25 0XAHQLvSO
>>584
オバサン
あなたが小中学生だった頃と今では違うんですよ
精子が溜まって悶々としているのが今の小学生なの
あなたが中学生の頃には男子が隠れてエロ本を読んでましたよね
それが今の小学生なんですよ
エロ本を取り上げたら健全な男子になる?生理的な話だから、そんなの関係ないよ
いかにもオバサンの頭の中で考えた政策だね
717:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:25 kassHSIH0
まあ、漫画やアニメも小学生ならOKの6歳、中学生ならOKの12歳、高校生ならOKの15歳とか、細かく推奨年齢決めたりするのには反対しない
718:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:26 zVWzZ9LI0
>>675
あるね、でもベルセルクとかを18禁の棚に置くなんてアホとしか思えない
719:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:28 z2QWlqsO0
都内の漫画家が全員
所得税をふるさと納税で東京都以外に納税すれば
そこそこの痛手になるんじゃないのか
720:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:31 mmj2Ino80
>>667
うるせえ。
てめえの糞ガキなんぞ知った事か。
キチンと躾できなきゃ親失格w
俺らからエロ取りあげんな!
死ね!!
だそうです。
721:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:35 gXnayok90
反対派ってロリコンが多いのがこのスレでわかったからマジで規制して欲しい
石原は本当にGJだったな
文化面とかどうでもいいんだよこいつらは
エロ漫画の範囲が狭められてるのが悔しいだけ
722:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:43 N+MKz3u20
東京脱出
是正優遇して、獲得のチャンス
他県がんばれ
723:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:43 hIrwO6OM0
>>704
東京はその失態を追求する組織がないんだよなぁ
東京はマスコミが腐ってて機能してないし
724:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:52 B4wk2Hvr0
これ表現の自由を害する違憲だっつって廃案にならねえかな
裁判所に訴えるのは難しいか
725:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:53 FIrXlqeGO
客が来なかったら石原は赤っ恥かかされる上に
オリンピック築地新銀行に次ぐ大きな失政扱いにされるだろ
726:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:53 NobFcUL40
>>691
馬鹿か
ベース埋まらず人が集まらないんじゃ都が一番損するんだよ
どこから収益とる気なの?
727:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:53 u6h3bdU/0
まぁ石原はよく頑張ったわ、
反対派の圧力も相当あっただろうけど。
ここは一歩進んでおかんともう間に合わんよ。問題はあるだろうがその都度解決していけばいい。
表現の自由の暴走をいつまでも放置してはいかんと思う。
一般人ではなく、それで金をとってるわけだからな。
728:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:55 oSh6OLDE0
>>670
有名なのは東急グループ
(西部警察のおかげで傘下の広告代理店が大手に成り上がったのは有名な話)
ちなみに関東近郊だと歴史的背景で大半の私鉄が東急の血を持ってるから
ボイコットはかなり難しいけどね
729:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:57 ctRwRlo60
このスレはチラホラと在日も混じってるっぽいから要注意だな
730:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:58 55T/KcDL0
ここのスレ見てるとわかるよな、いかに反対派がブサヨに利用されてるかってな
731:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:04 lUWYkCp+O
みんな、まんがタイム読めよ。ほのぼのしてて良いぜ。
732:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:08 memxGJk0O
>>450
これに限らず、石原が議論したって話は聞いた事が無いな。
733:踊るガニメデ星人
10/12/15 23:11:08 SXnBkNBw0
これまでさんざん暴力や犯罪を扱った映画やドラマを世間に垂れ流してきた石原軍団は
責任を取って芸能界から去るべきだ、石原都知事は自分の身内がこれまで暴力や犯罪
を扱った映画やドラマを世間に垂れ流してきた責任を取って切腹すべし!!!
734:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:09 8sTJQ24k0
正直大手10社が消えたら一体何が残るんだよww
誰もこんなアニフェスなんか行かんだろ
特にオタが行くはず無い
735:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:18 VC6FAJMH0
>>710
ちばてつやさんは中国とも親しいからそういう方面から圧力をかけてほしいね。
736:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:19 17z/m1kX0
>>706
あくまで想像だけど、一般人は「>>435と一緒だ」とは感じないと思うよ。
737:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:31 5WpCidOB0
>>702
「被害者が存在しない」漫画とは?
具体的に言うとどのような内容の漫画のことを指してるの?
738:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:33 YE5P+0vJO
今まで少年誌でちょいエロやってた作品が18禁になってガチエロ漫画になったらそれはそれで見たい作品はあるけどな
そんな話しじゃ無いですね
739:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:36 azu0DoGh0
>>636
単に下級民には文盲が多くて読めなかっただけ
740:実は日本の10出版社はとっくに中国傘下に入っていた?
10/12/15 23:11:45 Xj20mztU0
不況で経営力衰えた日本の出版社は日本国民の知らない間に中国資本の傘下に飲み込まれたいた
もう中国経営陣の言うがままに見さかいなく子供だろうがだんだろうがエロ・暴力漫画売りまくって銭もうけ
出版やマスゴミ押さえられちゃったら、もう日本国民としては手がでない
やつらの洗脳に染まってやつらの奴隷となって生きるのみ それも全く気がつかなうちに
これからもそのことに気がつかない 洗脳されつづける。。。中国の奴隷となっていることに気づかない。。。
741:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:11:58 1eZ3T/6N0
偶像破壊のジャパニーズ・タリバン現る。
なんかこのままいくと、
アメのリベラル派にデイジーカッター落とされそう‥
742:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:03 EFU1vMSn0
>>734
それでいいよ。臭くなくなるし。
743:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:04 M64kHa9B0
>>721
でも、そう言ってる貴方も石原からすれば「クソな一般大衆」でしかないのだが…。
744:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:05 SW0+bdmm0
たまたま苗字が一緒で
たまたま同居していて
たまたま顔立ちがにている
745:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:09 rkMCW1R90
>>665
俺としてはこれが印象に残った。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
以前18禁だったものを今は全年齢で売ってるんだぜ。以前より増長してるじゃないか。
こんなチキンレースやってたら目付けられるよ。
746:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:11 irvBaENZP
つーかさ、これマンコとかチンポとかどうでもいんだわ
クソ生意気な女の顔面を殴り飛ばすとか
悪党を惨いぶち殺し方するとか
そういうのだって引っかかるんだろ?
つまんねーんだよハゲ
747:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:23 ctRwRlo60
>>700
江川が描いたやつは完全にアウトだなw
かなり忠実だけど
748:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:25 +Ou/8SITO
>>721
お前は一生官僚に税金絞り取られ続けて死ね
749:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:28 sI1ndd+t0
>>723
あの銀行ってまだ営業してんのかな?
いくらくらい損失したんだろ?
民間であれば無限責任で財産没収だが、公務員様は無責任なもんだ
750:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:30 xQjNX+z20
>>736
描写次第で簡単に>>435以上になるよ
内容がひどすぎてw
751:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:35 oSh6OLDE0
>>704
「新銀行東京」ってちゃんと書いてやれ
「東京銀行」は昔あった都銀の1つで今の三菱東京UFJだから
752:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:35 WlxfTGrh0
>>734
オレも面白そうだから行くわ
753:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:44 O1QZ7stG0
石原は思考形式が創価学会そのものなんだよな
あれを右翼とか愛国とか言ってるのは池沼
754:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:49 +53ITJCp0
>>18
>だが、彼を次の選挙で落とすことが出来る
もう引退だ。ヴォケ!
755:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:51 kG/DgtkbO
『正論』←この言葉使うやつは大抵阿呆
756:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:53 MAygeqBtO
戦闘物も規制されるのならドラゴンボールや北斗の拳、ベルセルクも駄目になるし、
不道徳と言うなら泥棒が主人公のルパン三世や、
暗殺商売のゴルゴ13も
不道徳とか言われて
規制されるかもよ!?
757:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:12:58 apu9Y3Rv0
>>619
エロロリを変態と言ってるが、そもそも
当時の結婚年齢自体が今でいうところのロリの年齢
しかも男の方が年上なんて当たり前
そんな時代が日本では何百年と続いてきたわけだ
そもそも変態を馬鹿にしているようだが
あの葛飾北斎も「海女と蛸」という触手ものの春画を描いてるし
有名な「東海道中膝栗毛」はホモの旅を描いたものだぞ?
この作者は変態なのに、日本史の教科書に載る程偉大な存在だ
そもそも、民俗学において、性の歴史を知ることができるのは何故だと思う?
そういった変態共が自らの変態っぷりを書物に遺してきたから分かるんだ
そしてそれは世界規模で言えることだ
変態の「へ」の字も知らない偏見塗れのにわかが
それほどの長い歴史をかけて培われてきた変態史を馬鹿にして
先人達の熱い想いを踏みにじる資格はどこにもない
反論するなら最低限相手のことぐらい勉強してから出直してこい
758:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:05 qHQbI+U60
>>435
青年誌だから高校生以上が対象かなあ
R-15位
まあこういう本を買う小学生なんて見た事ないけど
759:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:07 2NM3yt2V0
>>691
石原都知事の出した条例に抗議するため
とか言っておけば、石原のイメージは悪くなるんじゃなイカ?
760:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:07 gXnayok90
>>435
このレスだけで石原支持者に回るだろうね
健全な考え方を持つ人ならば
はっきり言ってこれだけの不合理なエロ文化を今まで野放ししてただけ
十分甘かった
今後これを皮切りに規制強化してもらいたい
761:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:08 8znPqA2+0
>>737
実写なら被写体が明確な被害者だが
漫画はそもそもフィクションだから被害者が存在しないでしょ
762:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:15 D2qlQn6pP
幕張とかで同じ時期に「国際アニメフェア」ってのを独自で開催したらどうかな?
東京に出展する予定だった団体(個人ってあるのかな?よくわからんけど)みんなごっそりそっちでやるってかんじ。
森田健作知事、チャンスですよ?
763:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:26 kvQiXxHfO
漫画とかゲーム業界って権力ないな。
これが映画とかドラマとかだったら、マスコミが猛反発するのにな。
764:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:28 Xtwai8p60
正直行き過ぎてるなと思う作品もあったろ?
全部を正当化させようとしたお前らの作戦負け、もっと頭使えよ
765:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:31 APdfyXybP
>>737
すべてのマンガにおいて被害者も加害者も存在しないのでは?
766:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:35 ue+H9S/P0
40年ほど前に、これと同様の条例を公明党が通して
いろんな出版社が倒産した、出版業界氏の時代があったのよね
大不況って言われてる時期にこれやるあたり
石原って確信もって売国してるだろ
767:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:39 VC6FAJMH0
>>740
ちばてつやさんは中国とも親しいから、多分いい方向に向かうと思う。
768:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:40 JucgiYg50
穴だらけの法案がすんなり可決することによって、今後もとんでもない法案が可決されるかもしれないってのは分かるんだが・・・
なんかそれ以上にこの先とんでもない事が起きそうな気がして悪寒が走るんだが・・・
怖い・・・日本の未来が怖い・・・
769:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:41 X+9QSHu70
>>691
URLリンク(www.tokyoanime.jp)
1億も出して関係ないとか
都民は太っ腹だな
770:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:41 O1QZ7stG0
石原って中国の犬だよね
石原の後継はアグネスかな
771:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:44 vltmpQji0
来る”連中”って、またこのおっさんはどうしようもなく口と頭が悪いな
772:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:44 acHXurec0
石原はルーピーと同レベルだろ
時々わけのわからない行動取るわ身内には甘いわ
やりたい放題だな
773:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:45 zlamDQ2X0
>>今まで大丈夫だったものが、読めたものが、
>>突然『18禁』に移されたら読めなくなるじゃないですか
こんなの、モラルハザードだろ?
自主規制や倫理観に任せて、パンチラとか、せいぜい行きすぎても電影少女レベルだったのに、
調子こいて小学生みたいなロリッ子に「※赤貝です」とかやってまで発行部数伸ばそうとしたから、
規制食らったんじゃねーか。
ファンは被害者の部類かもしれねーが、出版社は自業自得じゃねーの?
IVとか言ってケツの穴はともかく大陰唇を「合掌」とかやってるのもそのうち規制食らうぜ。
なにが漫画だけ狙い撃ちだよ。
テキストデータと漫画(映像・画像)が同等レベルだと思ってんの?
だったら漫画じゃなくてテキストでもOKって話になるんだけど。
774:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:49 7EOrtzAbO
政治家が見せたくないから、とな?
検閲そのものじゃねーか(藁
775:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:50 VxsgliryP
>>707
徳間書店、学研、芳文社、幻冬舎、一迅社・・・他にもあるか?
残ってるのオタ向け出版社ばっかりだなw
776:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:59 04Ac0fPQO
>>712
むしろ流通が都の基準に基づいて動くから、
ここをクリアできないと全国に送れなくなる
777:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:13:59 Yx05izPP0
>>721
こういう単細胞は実に使いやすいなw
778:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:00 FQOxCtNG0
>>731
規制されないように祈ってるぜ。
火星ロボが連載されてる時期だったらやばかった・・・
779:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:02 60FiWHsnP
>>728
東急の血を持ってても資本的には独立してるんじゃ?
780:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:03 oSh6OLDE0
>>762
幕張は「フラワーフェスタ」だかでもう埋まってるらしい
781:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:10 17z/m1kX0
>>750
演出して良いなら、そりゃ古典だってそうなるわさ。
782:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:11 OQSRbYXs0
>>685
その10社の破壊力が半端でない。
角川HD全体まで巻き込んだら原作つきアニメはTAFからはほぼ壊滅する。
783:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:22 EeY3vowdO
>>679
何で行政側が、営利優先で一般誌でやりたい放題垂れ流しをやってきた
大手出版社様のご機嫌を伺わにゃならんのだ?
現在18禁でやってる雑誌や弱小出版社の方が問題意識を持って自主規制をしてるのに
大手は一般誌で営利優先で好き放題やってきたんだから自業自得だよ
784:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:42 Er1GeTqY0
>>760
子供向け(笑)の2ちゃんねるに貼っても、問題ないんだろ?
ちょっとおまえの知能が不健全なんじゃなかろうか
785:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:43 TwmdUMWM0
20年前の月刊【少年】マガジンの人気漫画
URLリンク(www4.himitsukichi.info)
30年前の月間【少年】ジャンプの人気漫画
URLリンク(syounenh.seesaa.net)
786:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:46 yvbNgKjG0
>>755
それは確かに正論だな
787:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:48 6smOKB0CP
以前、ステージに観客数人しかいない音楽フェアあったよな
788:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:54 6BwA1Cjc0
>>746
ジョジョとか禁書やばいんじゃね
789:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:55 kassHSIH0
>>737
元々、児童ポルノの規制ってのは子供が児童ポルノに出演して傷つけられるのを防ぐ為に始めた事なの
それなのにジュニアアイドル放置して、別に出演主の居ない漫画とかを規制するのもなぁって話
790:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:14:56 8sTJQ24k0
>>340
そっちの絵が受ける=それだけロリを二次元に止めてるって事じゃねぇの
そいつらの好みが大人ぽい奴ならそもそも子供ぽいキャラが受けるはず無いんだから
子供ぽいキャラが多いからロリが増えたんじゃ無くてロリが多いから子供ぽいキャラに需要があるんだよ
それは生まれ持っての性癖だからどうしょうも無い
これが三次に行ったら幼女が危険に晒されるだけ
791:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:04 B5l9iG33O
>>685
いやお前は知らんだろうけどさ、日本の企業って中小企業が確か90パーセント以上を占めてんのよ
ところが売り上げを見るとそのほとんどが大企業によるもの
弱小企業なんてどんだけよってたかっても大企業の売り上げにはかなわんわけね
同じように、ぶっちゃけ出版社なんておそらく何千じゃきかない数あるのよ
でおそらく売り上げはほとんど大企業が持ってってるから、小学館以下数社だけでかなり網羅してんじゃないかと言うわけ
792:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:05 rTgRrtK+0
文化放送11/30<都青少年育成条例>山口一臣氏「志布志事件の時の鹿児島県警本部長が名誉回復のためにこの条例を通したい」
URLリンク(www.asyura2.com)
元々東京都の青少年保護育成行政というのは、2004年までは生活文化局という局がやっていたんですよ。
ところが、2005年になって青少年治安対策本部というのができたんですよ。
そこに警察庁からキャリア官僚が都庁に出向で来て、その青少年治安対策本部というのを作って、そこの本部長になるわけですよ。
それ以降、さっき言った青少年の保護育成というのは、生活文化局という、つまり生活文化のカテゴリーではなくて、治安対策になっちゃったわけですよ。
今回のこの条文の改正というのも、この青少年対策本部の本部長とその下についている女性のキャリア官僚がいるんですけど、
この2人が主にというか、この2人が主導してやろうとしているわけですよ。
なぜそれをやろうとしているかということを、さらに都庁関係者に取材したところ、
今本部長についている警察庁から出向してた方というのは、実はあの志布志事件ってご存知ですか。
あの選挙違反の世紀の冤罪事件と呼ばれている志布志事件の時の鹿児島の県警本部長なんですよ。
つまり、何かって言うと、そこで彼は汚点を作ってしまったわけですよ。
キャリアとしての傷を負ってしまったが故に、出世が今遅れているんですよ。
その汚名挽回と名誉回復のために、この条例を通して警察庁に帰りたいと。
さらに彼の今下についている、これはけっこう若手の女性のキャリア官僚なんですけれども、
これは非常に優秀な方らしくて、警察庁としても一押しで、日本初の県警本部長にしたいというふうに思ってらっしゃる方がいらっしゃって、
その人にも手柄を与えたい。そのためにこの条例をどうしても今回通したいということでですね。
793:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:15 X+9QSHu70
>>782
というか角川だけで半分いかないか?
794:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:16 WlxfTGrh0
>>763
出版社もマスコミ機能を持ってますけど。
795:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:21 rTgRrtK+0
文化放送11/30<都青少年育成条例>山口一臣氏「志布志事件の時の鹿児島県警本部長が名誉回復のためにこの条例を通したい」
URLリンク(www.asyura2.com)
元々東京都の青少年保護育成行政というのは、2004年までは生活文化局という局がやっていたんですよ。
ところが、2005年になって青少年治安対策本部というのができたんですよ。
そこに警察庁からキャリア官僚が都庁に出向で来て、その青少年治安対策本部というのを作って、そこの本部長になるわけですよ。
それ以降、さっき言った青少年の保護育成というのは、生活文化局という、つまり生活文化のカテゴリーではなくて、治安対策になっちゃったわけですよ。
今回のこの条文の改正というのも、この青少年対策本部の本部長とその下についている女性のキャリア官僚がいるんですけど、
この2人が主にというか、この2人が主導してやろうとしているわけですよ。
なぜそれをやろうとしているかということを、さらに都庁関係者に取材したところ、
今本部長についている警察庁から出向してた方というのは、実はあの志布志事件ってご存知ですか。
あの選挙違反の世紀の冤罪事件と呼ばれている志布志事件の時の鹿児島の県警本部長なんですよ。
つまり、何かって言うと、そこで彼は汚点を作ってしまったわけですよ。
キャリアとしての傷を負ってしまったが故に、出世が今遅れているんですよ。
その汚名挽回と名誉回復のために、この条例を通して警察庁に帰りたいと。
さらに彼の今下についている、これはけっこう若手の女性のキャリア官僚なんですけれども、
これは非常に優秀な方らしくて、警察庁としても一押しで、日本初の県警本部長にしたいというふうに思ってらっしゃる方がいらっしゃって、
その人にも手柄を与えたい。そのためにこの条例をどうしても今回通したいということでですね。
796:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:27 Nj+0yBhT0
>>650
漫画の翼ってのは意外としょぼいもんで出来てたんだなw
だからイカロスの蝋で作った翼の靴みたいに、高く飛び過ぎただけで
溶けて落ちるんだよw
骨のある本物の翼持ってる漫画家なら、そんなこまけー心配しなくても
自由にどこまでも高く飛べるんだよw
797:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:31 0KK7K54Z0
ロリコンだの罵ってる人達には残念だろうが
元々成人向けの作品には関係ないので
ロリコンうんぬんは特にダメージ無いだろ。(今すぐには)
人権擁護法案もそうだが、名目は弱者保護なんだよな。
798:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:33 ZfDLK6nr0
「反対派はしょせんエロが見たいだけだろ!」って思考停止がここまで多いと、
逆に心配になるな。
799:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:36 vJU7LHA4P
まあ、誰でも耄碌するんだよな。
脳の物理的現象だからしょうがないんだと。
800:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:36 zcetNgMZ0
まぁ、言えることは、石原さんの行為は「粋じゃない」ということだな
野暮だね
801:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:37 M64kHa9B0
>>772
それについてこのブログが面白い事を言っているのでオススメ。
石原慎太郎の目指すもの「嫌悪の狙撃者」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
802:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:38 kE9jafhn0
>>18
都民だけどふるさと納税することにした
腐女子がエロ漫画で稼いだ金など東京都には必要ないだろう。
ジャンルを超えてお誘い中。
漫画化の方々にもお誘い中。
803:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:39 iu6fPoxVP
原則論として、表現の自由は守るべき。石原や猪瀬は作家だからさすがにその基本線はおさえていると思いたい。
この条例を推進したPTAとかの連中は、子供を有害なものから守るという親の義務をお上に丸投げすることがどんなに無責任かつ危険なことかがわかっていない。
804:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:46 WcXh4O1n0
>>41
*ってことはケツの穴か
805:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:47 YUL9OiJh0
どうせ来場者数とか水増しして発表するんだろ。
806:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:52 +Jn0Sg6T0
基本的に、表現の規制をするのは右翼側で
表現の規制に反対するのが左翼側なんだが、ネットでは違うのか。
807:踊るガニメデ星人
10/12/15 23:15:53 SXnBkNBw0
>>677
そもそも今までさんざん石原軍団が暴力や犯罪を扱った映画やドラマを世間に垂れ流してきた
事を棚に上げている事が問題なのですよ、暴力や犯罪がダメだと言うなら、これまでさんざん
自分の身内が暴力や犯罪を扱った映画やドラマを世間に垂れ流してきた責任を取って石原都知事
は切腹するべきだろう。
808:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:55 uYv1W6rN0
>>733
消防の頃によく再放送やってるの見てたわ
太陽に吠えろ!とか普通にレイプシーンあったよな
809:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:56 oSh6OLDE0
>>779
いや、今でも駅広告とかで協業事業やってるよ
(最近なら宇多田とドリカムのアルバムCDの駅貼り広告)
810:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:56 X+9QSHu70
>>789
ここで賛成してる奴はそれを見たいんだから触れてやるなよ
811:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:15:57 5WpCidOB0
>>761
だから、どんな内容の漫画だったら
被害者は存在しないからおkっていうことにつながるのか
具体的に示してから、意見しないと説得力ないよ
812:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:01 JJjVeXE80
>>763
でも、バイオハザードはハリウッド映画になっただろ?4回も。
あれだけ犯罪の原因になるとマスコミが叩きまくっていたゲームなのに、
ハリウッド映画化されると、上映するなとのバッシングを起こしたわけでもない。
813:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:02 IEyXQaF00
>>734
犯罪助長企業が消えただけで行かないとか・・・
日本のオタクの性根は腐りきってるな
814:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:03 ctRwRlo60
>>760
>>76のレスで石原不支持者もいっぱい出るだろうね
健全な考え方を持つ人ならば
815:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:13 qHQbI+U60
>>760
何を持って「健全」て言うんだよ
今回の規制した奴等みたいに二次元と三次元の区別も付かなくなった人間が「健全」な考えを持つ奴等か?
816:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:17 JGWlzmo+0
まだやる気でいたのがすごいw
817:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:18 qnhiqwPUP
>>721
反対派が何言っても、賛成派は結局そう言ってれば「勝ち」だからな今回の件は。
あぁ虚しいあぁ虚しい。
818:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:21 mmj2Ino80
>>715
信じる信じないという甘いものではなく
「まっとうに育て上げる責任」が親にはあるんだよ。
その過程でエロに触れ、「悪徳」を知るのも承知の上。
でもセックス、性描写を風俗プレイまがいに食い散らかしてる
モノがあるのはガキにとって大事な「エロへの背徳」
すら麻痺させるんだよ。
24時間おかあさんといっしょ、じゃないんだからw
819:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:33 1FiBSHCF0
これでマンガが地下に潜るようになれば、逆に金になるだろう
820:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:44 bMaXTSZF0
>>769
助走すら出来ないのなら、残念ながら飛べない
この法案そのものを危惧しているわけじゃないってのは解らんのか?
821:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:48 04Ac0fPQO
>>775
学研はメガミマガジン、一迅はコミックブレイドとか
引っかかりそうだな。
822:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:48 tDnPncbX0
これで創価系の出版社の力強くなるってことかな
823:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:52 sI1ndd+t0
>>751
書いた後気がついたw
東京銀行だと東京三菱UFJと被るな
824:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:53 NobFcUL40
>>772
身内の小学生レベルの絵か
あれも酷いとしか・・・
マスゴミがスル―するからやりたい放題だな
一番バカなのが都民だけど
825:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:55 Xj20mztU0
>>785
昔は健全だったよな
今みたいに子供のアヘ顔でパンパン本番やってるような描写は絶対でてこんわw
826:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:21 Er1GeTqY0
>>773
モラルハザードの意味を辞書で引きなおしたほうがいいよ。
恥かくから
827:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:22 ctRwRlo60
条例賛成派は石原が今まで書いてきた小説の内容についてどう思うのか考えを述べて欲しいものだね
828:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:24 xQjNX+z20
チャンピオンREDいちごは小学生に流行ってるのかね
オタ向けのニッチな雑誌に見えるが
829:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:25 FAZ3+gf+0
>>697
なんかズレてるな。反対派だからいいけど
830:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:31 wr6kusLi0
連中って…
すげえ上から目線すぎだろ…
831:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:34 AXWg823V0
>>685
コミック10社会
秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社
新潮社、白泉社、双葉社、リイド社
文庫本で言えば角川文庫、新潮文庫、講談社文庫のトップ3が
含まれている。というか実際に出版界のグループ親会社
832:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:51 8sTJQ24k0
>>320
規制されてもロリは減らないんだぞ?
規制の厳しい海外ですらロリは一定数から減らないんだから
飢えたロリが闊歩する都内が羨ましいってお前変態か?
833:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:17:52 8znPqA2+0
>>811
意味が分からない
内容もクソもフィクションに被害者の存在も何も無いだろ
834:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:04 AQiUer6+0
いってもいかなくても連中呼ばわり
835:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:06 Ap3Qtgop0
>>775
あとはわからん
上半期の漫画売り上げベスト10見たけど
ハガレン以外はボイコット組だった
というか集英社強すぎ
836:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:11 rkMCW1R90
>>817
何を言おうが言わなかろうが可決されたから勝ちだよバカ。
提出した条文丸呑みで成立。規制派の100%完全勝利。
837:ドイツの有名コピペ
10/12/15 23:18:16 z+JJ+P/O0
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
838:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:16 aQ04aRt00
>>763
ゲーム業界には鈴木史朗と加山雄三という味方がいますから
839:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:21 17z/m1kX0
>>764
だねえ。
生け贄を差し出すのをしょうがないと見るか、
徹底抗戦で一か八か。
目を背けるような漫画を出してたのは事実(と捉えられやすい)だから、
一回詫びを入れた方が話が早いと思うんだが・・・
840:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:32 JFFBcFLvO
性行為を著しく不当に賛美・誇張が問題だよな
例えば映画のエマニエル夫人は性描写を芸術ってことで18禁にしなかったけど、漫画でも芸術っていえば通用するんかね?
あと愛し合った大人同士の性行為は規制されるのかどうかとか
841:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:34 iuDKd6HV0
芳文社はどっちにつく気なのかね?
842:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:35 u6h3bdU/0
>>825
>今みたいに子供のアヘ顔でパンパン本番やってるような描写は絶対でてこんわw
それに尽きるわ
843:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:35 X+9QSHu70
>>833
二次元と三次元の区別がつかない人だから
そっとしておいてやれ
844:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:35 B5l9iG33O
>>825
皮肉言ってるつもりで、妄想って怖いわ・・・
845:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:38 1eZ3T/6N0
血が出る暴力の描写をテレビはするな。
846:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:44 azu0DoGh0
>>794
スピードがまるで違う…
847:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:18:44 3mZq0CY20
ロリコンは幕張に来ないで!
848:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:08 imjFVpZG0
参加する側も連中呼ばわりか
何様なのか?
849:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:15 zlamDQ2X0
つうか規制(ルール化)反対してる馬鹿は、
小学生がよむような雑誌で
A)ゲームセンターをテーマにした漫画
B)パチンコ・スロットをテーマにした漫画
どっちも並列して扱っていいと思ってるわけ?
どう考えても、サンデーで「パチプロ探偵コナン」とかやったら叩くだろ??
850:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:22 D2qlQn6pP
ふと疑問に思ったんだけど、この法律は、強制力ってあるのかな?
基準はよくわからんけど、例えばその法律に触れそうなことがあって注意されても
漫画の作者、及び出版社が新しい法律にたいして納得いくものでないからって強引に
出版したら警察のお世話になったり(極端だろうけど)するもんなのかな?
851:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:26 04Ac0fPQO
>>769
まぁ石原銀行の焦げ付きを都民の税で負担するんだから、
一億くらい増えても大差ないよw
852:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:30 JbmDgYji0
ちょっとHな漫画、美少女に萌える漫画
そういうの描けば売れるんですよ・・・TVアニメ化もハードル下がってきたんだよ・・・
これから売れようとしてる漫画家を殺す気ですか・・・
853:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:43 NobFcUL40
>>667
厳しく監視して育てようとするから隠れてやるんだよ
逃げ場がなから逃げようとする
少年院の監視員じゃあるまいし子どものやること全部監視とか息が詰まるわ
854:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:50 oSh6OLDE0
>>782
ただ「出版業界」全体の声明に出来なかったのは
この10社の失態でもありそうな気がするけどね
結局アニメ・マンガに限定されたが故に文章物メインの文藝春秋とか
ここの住人が嫌いそうな雑誌ばっか出してるマガジンハウスとかは同意しなかったしな
855:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:19:53 60PNcAFs0
これってアメリカの外圧だろ?
856: ◆kilLAMR.XE
10/12/15 23:19:56 pM74QrWO0 BE:4767639089-PLT(12448)
結局反対派のキモオタはいつものごとくネットで吠えてただけ?w
まぁいいや、ざまああ!!!っとw
857:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:00 X+9QSHu70
>>851
都民すごいなw
いろんな意味でw
858:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:05 cOEMlUs+O
少年誌のジャンプ、マガジンとか全部18禁でいいよ。
つか、むしろそうすべき。
859:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:07 XktJZJIX0
よくわからないんだけど、この条例で俺妹みたいな作品も18禁になるの?
860:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:09 vJU7LHA4P
規制したがる人間は、知ったかしてるだけで、実際は知らない。
想像上の産物を想像で規制するわけだ。笑える光景だ。
861:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:11 qHQbI+U60
>>839
詫びを入れたらそこを足がかりに付け上がる連中に何言ってるんだ
862:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:11 Er1GeTqY0
>>849
ほらほら、モラルハザードのお勉強はどうしたの?
金融問題(笑
863:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:24 xQjNX+z20
>>825
ルナ先生は90年の有害コミック運動の時槍玉に挙げられて
1回絶版になった後18禁指定で出版社変えて再販したんだが
864:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:24 QEEwyKysO
>>435
これ、出版社は反対する姿勢じゃ無くて、反省する姿勢を見せないと駄目だろう。
865:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:28 17z/m1kX0
>>792
正直、そういうバカがノコノコ出てくる前に
話を収束させるべきだと思う。
レイバーネットだの、基地外女性団体だのを抱えて
石原と戦うのはキツいと思うがな・・・
都知事選で浅野の足を引っ張った元凶でもあるし。
866:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:29 APdfyXybP
>>849
消費者からの声で潰すのと行政が潰すのはワケがちがうだろ
867:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:31 xvelHMzX0
このアニメフェアは石原のボケ老人一人が行けよ
売れない自身の三文小説でも抱えてたなw
868:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:33 kassHSIH0
>>849
サンデーでパチプロ探偵コナンなんてやってないのに、何故かサンデーの漫画も規制できるルールが出来たっておかしくね?
869:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:34 VxsgliryP
>>847
子供向けアニメ全滅だからロリコンは来ないよ
二次ロリ好きなオタは来るかもしれんけどw
870:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:37 tDnPncbX0
まだ違憲として裁判で争う道が残ってるけどなこれで負けたとしても
小説や映画、ドラマも規制対象になるはず
871:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:41 FQOxCtNG0
>>811
被害者はいるということですね?
では被害者をそのページから追い出してきてください。
私が法廷で証言させますから。
872:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:45 Ap3Qtgop0
>>854
ペンクラブが反対に回ったのは大きいとおもうけどな
873:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:47 1IAYMb530
「来る連中だけでやります」
こいつ腐ってる&狂ってるな
ここまで偉そうにして参加する会社もっと減りそう
874:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:51 5WpCidOB0
>>833
フィクションであろうと漫画であろうと
それ自体が原因で精神を病んだりする人が大勢出てくれば
被害者は存在するだろうに
意味がわからんのは、お前のほうだが・・
875:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:53 gXnayok90
反対派は規制は広がるとか言ってるけどただの言い訳だよ
AVは数十年前からモザイクと年齢問題以外は規制は広がってないし
漫画のときだけ規制は広がるとか適当な憶測を並べてやがるw
876:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:54 X+9QSHu70
>>863
妄想で書いてる奴に何を言っても無駄だぞ
877:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:20:57 87Da3u3b0
わけのわからん輩たち撃沈w
878:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:05 FIrXlqeGO
自分と身内に甘いよね
自分が小説家だから小説除外だし
弟が暴力映像に出てるから実写も除外
非常にわかりやすい
879:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:17 3h1YmYku0
社会生活や文化は退廃の一途をたどった。
人々はよるべき価値観を見失い、麻薬、快楽行為、神秘主義にふけった。
生命を軽視しモラルを嘲笑する傾向は深まる一方だった。
退廃文化が蔓延るのを憂慮する人々は多かったが
その一方で芸術という名のもと既得権益を守ろうとする勢力も多かった。
880:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:19 /6N5Gtvy0
有名所がこねーと海外の交渉人もこねーぞ。
世界中の映画メディア敵にまわすつもりか。
>>839
あの程度で? しかも石原が言うか?
881:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:22 VkXga2qS0
結局ここで騒いでるのも内輪どまり
一般の支持を得てください
882:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:23 oAJ0tMnp0
老人の老人による老人のための政治
団塊の団塊による団塊のための政治
市ねよ、マスゴミ団塊
883:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:27 HwrGTQnp0
最近のテレ東の深夜アニメ、規制が緩くなっているね。
ラブひなの頃なんて胸の谷間すらダメだった。
884:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:27 X+9QSHu70
>>871
一休・・・
885:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:30 d8nQXv1S0
日テレきてるな
886:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:32 k4c1OCD/0
>>435
元気があってよろしいw
887:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:36 n0FrqY6oO
そんなこと言われても参加するようなところは、不買かな
888:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:40 A8b7T/fL0
ロリコンホイホイはこちらですか?
889:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:46 YIR8efaSO
>>858 それはおかしいだろ
890:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:49 wTfdllgX0
やらしい漫画が簡単に子供の目にふれないようにしよう
この何がいけないのか分からん
成人誌は成人になってから見れる
きみら厨房?
なら、その気持ちも分からないでもないが
少しはがまんしろてなもんだ
891:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:53 0KK7K54Z0
>>849
読者が叩くことと、それに役所が介入することは
ぜんぜん別問題だろ。
気に食わない作品なら叩かれるだろうが
それを法で規制しろとかは異常
892:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:54 u6h3bdU/0
石原本当によくやった。
他の政治家も続け。
893:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:21:54 qnhiqwPUP
>>836
この件への言及についてだよ。
まぁあとは成り行きを見守るしかないね。
果たして規制したかったような漫画は減るのか、
それ以外の漫画がどうなるか。
894:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:01 X+9QSHu70
>>874
具体的な数を示しなさい
895:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:04 EKAeiFdH0
来るほうも連中呼ばわりかよ
896:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:14 /H312FlK0
>>849
赤テン教師 梨本小鉄ディスってんじゃねーぞw
そこら辺はそもそもゲームとパチンコ・パチスロを
同列で語れないから叩く要因が違ってくるだろ
個人的には有りだと思うぞw
まぁすぐに打ち切られるだろうがw
897:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:16 cM2Bh0Ys0
おじいちゃん、とうとう焼きが回ったのね
898:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:16 b18PoqQr0
実写やらも同時に規制されるなら、多少納得できる
なぜ漫画アニメだけなのかが理解できない
漫画は子供の読むもの
小説やドラマは大人の見るものって観念で凝り固まってるんだろうな
899:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:17 Xj20mztU0
>>852
昔の永井豪みたいなチョイHみたいな程度だったらこんな規制なんて起きやしなかった
今は子供がよだれたらしながらアヘ顔でズコズコ本番やっちゃう子供向け漫画があふれすぎ
自業自得なんだよ
900:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:19 0XAHQLvSO
「私の息子がオナニ―するなんて絶対に認めない!」と叫ぶオバサン達の声が集まり、この条例が可決しました
901:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:20 Er1GeTqY0
>>874
たぶんおまえが病んでる。
902:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:24 zxFMhdIpO
連中呼ばわりされてまで出るドMな出版社はどこですか?
903:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:24 ctRwRlo60
>>864
>>76について石原になにかいうことある?
904:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:25 9utjtjud0
>>435
これは規制されていいレベルw
てかルパン3世とかこち亀が駄目になるってのは明らかに過剰反応だろ
そもそも表現を規制する為じゃなく流通を制限する為の条例なんだからさ
CEROに比べりゃ全然甘ちょろいよ
905:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:46 qHQbI+U60
>>860
よく知らずに煽ってるバカか政治家の言う事を全部信じるバカか
今回の規制を後押しした統一や創価や矯風会の信者か工作員だろ
906:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:49 wD5EMqp+O
石原やるじゃん。
質の低下した漫画はアダルトコーナーでいい。
漫画は芸術で娯楽であってエロ本じゃない
907:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:51 uQrMhG9F0
けいおん見てます、面白いよねー
とか、一般人はそんな会話しませんw
908:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:53 JJjVeXE80
>>824
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)
909:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:54 17z/m1kX0
>>861
つけあがったのは出版業界のほうだと思われちゃうよ?
ということを理解できないなら、もう話すことはないけどね。
相手は「現物」を大衆に見せるだけで大量に味方を取り込めるんだよ?
910:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:54 kassHSIH0
>>899
昔の永井豪なんてどこから見てもアウトだろw
911:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:22:55 Ap3Qtgop0
>>899
具体的なタイトル挙げてみな
912:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:14 azu0DoGh0
>>890
「為政者に都合の悪いマンガはry」に完璧にすりかえられる
それが正しいことって思う?
913:踊るガニメデ星人
10/12/15 23:23:19 SXnBkNBw0
>>808
こういう自分の事は棚に上げて他人を批判するような無責任な奴が一番嫌いなんですよ、
はっきり言って石原都知事は自分の発言に責任を取るべきですよ、これまでさんざん暴力や
犯罪を扱った映画やドラマを世間に垂れ流してきた石原軍団は責任を取って芸能界から去る
べきだし、石原都知事は自分の身内がこれまで暴力や犯罪を扱った映画やドラマを世間に
垂れ流してきた責任を取って切腹すべきですよ、他人を批判する前に自分のおこないを
正す方が先ですよ。
914:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:24 8sTJQ24k0
>>435
正直エロに興味を持たない子供を育ててどうするんだ?って思うけど
本当に子供の為思うのなら性を刺激してやらんと少子化がどんどん進むだけだろ
逆に性をもっと溢れさせて少子化対策せんと国が終わるぞ
915:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:27 ctRwRlo60
>>899
だからそれどんな漫画だよw
俺はみたことないんだがおまいの脳内では連載されてるのか?
916:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:29 6BwA1Cjc0
>>904
ルパン3世とかこち亀にもせい描写でひっかかるものはある
ポルノが消えるとかじゃないよ
面白いマンガ表現が窮屈になり、つまんなくなる、そういう改正案なんだよ。
「不健全図書」指定ってものすごく重いんだよ。
規制側は、棚を分ければいいだけ、大人が見ることは阻害しない、とか大嘘を突いてるけど。
「不健全図書」に指定されると、取次ぎの問屋が取り扱わなくなるの。
つまり大人も買えない実質的に出版会では死刑判決、雑誌は廃刊まともな出版社は、エロ描写をしなくなる。
917:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:31 tUVlvLs30
ぶっちゃけ出版社がみんな東京から出て行くくらいじゃないと石原はこたえんだろ
918:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:32 0jazJldC0
今日の傍聴に来ている人達を見てたら
ある程度取り締まったほうがいいような気がする
919:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:34 X+9QSHu70
>>906
>漫画は芸術
痛たたたた
920:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:39 +dq4tAwb0
おそらく、知事には10社が最大手だって認識がない
新聞社系出版社=文芸系出版社>>漫画・娯楽系出版社
コレくらいのつもりでいるんだろう
921:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:46 apu9Y3Rv0
>>888
いいのかい ホイホイついてきたりして?
俺はロリコンでも構わず喰っちまうような男なんだぜ?
922:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:52 X+9QSHu70
>>910
知らないんだから言ってやるなよw
923:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:54 gXnayok90
規制を求めるのは単純な理由です
いらないから
うん、それだけ
極端に言えば二次元文化とかなくなったほうがいいくらい
だって、二次元の影響は大きいでしょ?
例えば ( 同人誌 ロリ ) のワードでググッてみよう
物凄い卑猥なタイトルのリンクがズラズラ出てくる
そういうジャンルができてしまってるんでしょうね・・・
この手の作品から影響を受けるのは当然考えられる
性癖を刺激したり、また、そういうジャンルへの目覚めを与えてしまう
そんなものは無くすのは当然のことでしょ?
また思春期の時期にそのようなものに触れたばかりに
そういうものに目覚めてしまう危険性もあるんですよ
その根っこを絶やしましょうよ、と言っているのですよ
この理屈が何かおかしいですか?
なくさないようにしてあげて規制程度でも
ガタガタ文句ぬかしてる連中は身勝手なだけだよ
マイノリティの欲望で社会に悪影響与えられたら困るんだよ
924:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:56 A7lz0oYr0
アニメフェアくるやつらってどこなんだろ
925:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:56 4Ial0yKB0
>>874
そんな漫画こそ実例を出してくれ
読むだけで病む漫画ってwww
926:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:58 VxsgliryP
>>854
他の会社とも連携すりゃもっと大きな反対運動になったろうにな
内輪だけで勝手に決めちゃって他の出版社ハブったせいもあるだろう
927:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:04 JYjmBWgg0
なにが青少年の健全な育成だよ。
性的マイノリティへの差別を助長してるだけじゃないか。
928:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:04 xQjNX+z20
>>792
オタ向けのニッチな雑誌のコピペみて義憤に駆られて賛成してみても
結局官僚の手のひらの上で踊らされてたわけか
大衆は悲しいなぁ
929:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:10 /6N5Gtvy0
>>899
読んで確かめたいからタイトル頼む。
930:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:12 zcetNgMZ0
>>875
残念なことに、俺もあなたと同じ見方だ。
このように出版社が強固に反対していた、という事実があると、そう規制を広められないと睨んでるからさ。
にしても、2次元のわいせつ物のひどさは最近特に顕著だけれどさ、やはりそれは出版不況や社会規範の混迷にあるのかなぁ
931:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:13 d8nQXv1S0
一般なのにギリギリで馬鹿やってるような作品は好きだが
932:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:16 0KK7K54Z0
>>874
つまり太宰などの文豪の作品はほぼ全部発禁ですね。
933:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:19 gdNcC5ZZ0
とりあえずこの条例に賛成した都議会議員をさらせよ
934:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:21 WcXh4O1n0
>>874
何で精神を病むんだ?
読まなきゃいいだろうに
俺が日本の学校行ったせいで精神病んだとか
日本社会や業界の体質のせいで病んだとか
2ch見てたら病んだとかバカ親のせいで病んだとか言っても
誰も取り合わんだろ
それと同じよ
イヤなら転校しろ2ch日本人止めろ2ch転職しろ2ch見るな家出しろ
これでおしまいさね
935:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:22 jZDGWxLMO
>>899
凄ノ王がチョイHとな
936:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:30 Xj20mztU0
>>910
永井豪のどこがアウトなんだよ低脳
具体例あげてみろw
937:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:31 FQOxCtNG0
>>839
出版社の対応からすると、
根回し無しでいきなりやられたんだろ。
だから侘び入れようと相手に交渉の余地無しと踏んだんだろうな。
そうなるとまずはこちらの態度を明確に知らしめるしかなくなったんじゃね。
938:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:37 04Ac0fPQO
>>783
有害図書指定って武器があるんだから、
そこは嬉々として、お仕事してる姿を
都民にアピールするチャンスじゃないの?
ただでさえ、公務員は叩かれやすいんだから
939:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:51 X+9QSHu70
>>932
もちろん石原閣下の小説も発禁ですw
940: ◆kilLAMR.XE
10/12/15 23:24:52 pM74QrWO0 BE:4767639089-PLT(12448)
反対派は具体的な指摘ができてないし
18禁規制は当然なんだから、いい加減諦めろ
941:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:52 kassHSIH0
>>904
ルパン三世なんて、思い切り犯罪行為を美化してるから、まさにこの条例に規制されるためにあるような漫画なんだが
まあ単行本とか未成年が買うようなもんでも無いから影響ないけどw
942:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:54 7EOrtzAbO
>>899
つデビルマン
アホか
943:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:24:59 18HaCatq0
そして誰もいなくなった。
944:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:02 NobFcUL40
>>900
一生道程でいろってか
ホント狂ってるな
抑制されたら隠れてやるようになるだけだよ
945:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:04 D44rgP7S0
石原潰せ潰せ潰せ潰せ
エロ規制は差別ニダ
946:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:09 rkMCW1R90
>>872
あのね、文章書きは歴史的に公権力と戦ってるから規制関連には反対して当たり前なの。
今回、中立的な団体で反対に回ったところは一つもない。
それどころか書店の団体や同人の団体もだんまりだ。
出版社はやり過ぎたんだよ。内部でも分かってるところは分かってる。
947:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:10 memxGJk0O
>>904
流通させる必要がある事を理解できないから、そういうごまかしを賛成している奴は言えちゃうんだよな。
948:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:13 zRnTcLgw0
石原が~
とか言う前に、まず現状がどれだけ危ないのか認識しろっつーの
ってのがまず無理だろうなー
949:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:15 B5l9iG33O
>>899
して、どの程度溢れているのか
性犯罪も日々耳にするけど、当然お前の小学校の友達も半数以上は被害者になったことがある程度には溢れてるんだろう
おーこわ
950:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:20 Ap3Qtgop0
>>920
つか、この10社に文芸系でも最大手入ってるじゃん
951:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:22 zlamDQ2X0
>>862
おまえがもとの意味を知らないんだよ。
金融(意訳して保険も含めてやるよ)という部類でくくろうとしてる時点でなにが言いたいかは想像がつくが、
おまえが指摘している内容はお門違いだよ。
賢いつもりなら、一度自分の知識・常識を疑ってみることだね。
特に人に指摘するときは、より慎重になったほうがいい。
なぜならおまえは賢くない。
むしろ低能に属するから。
952:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:22 aGOOwrQK0
とつぜん統一信者が大量に湧いて来て石原擁護やってんのはなんで?
953:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:25 Xtwai8p60
何言っても意味がないのはよくわかった、ただ結果は最悪
何回も見つめた方がいいね もう何も言わない・・・
954:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:28 Er1GeTqY0
豪ちゃんの漫画のなかでハレンチ学園って大人しいほうなんだな
955:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:33 aKhYRDC2O
パチンコを規制しろよ。
956:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:34 ctRwRlo60
キューティーハニーとか最初は全裸で戦うヒロインにしたかったっていってるしなぁ永井がw
957:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:35 17z/m1kX0
>>880
石原に謝るんじゃなくて「確かに行き過ぎがあった」と認める、という意味ね。
程度というのは、漫画のこと?
まったく平気な人と卒倒しかかる人、両方いると思うよ。
958:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:38 Yx05izPP0
>>923
>>いらないから
それお前の主観だね。
はい論破。
959:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:40 qHQbI+U60
>>874
その言い分だとマンガだけじゃなくて実写や小説も全部規制しないと駄目だよね?
960:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:25:47 QdYpRisS0
>>874
だからさぁ、「~だろう」とか脳内ソース的に法律作ってもらっては困るんだよ
961:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:02 09acJWJJ0
おい今テレビで2歳がタバコ吸ってる姿が放送されてたんだけど
それは良くて(放送出来て、というか止めろよ)児童ポが規制なのか
いや、規制は結構だが線引きがねえ
962:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:04 X+9QSHu70
>>952
ジュニアアイドルのDVDが見たいニダ
963:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:09 M64kHa9B0
>>875
AVは元々「性描写のみを売りにしている」から規制をかける必要がなかっただけなんだが…。
漫画の性描写だとどこまで規制するのか全く分からなくなる。
なぜなら、学習雑誌以外の漫画には大抵その種の描写があるから。
964:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:15 8sTJQ24k0
>>416
昔の日本は今のロリコンに当たる年齢が結婚適齢期だし
ロリより酷いホモショタが多かったんだけど知らないのかな?
あの織田信長だって欄丸飼ってただろ
発散物が無いから現実に手を出してたんだよ
965:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:18 qnhiqwPUP
>>917
というか出て行けばいいよね。
税収もがっつり減るでしょ。
966:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:20 I55v/wYy0
わめきたてろ!ころげまわれ!混乱をあおれ!
URLリンク(www1.axfc.net)
石原がペドフィリアである証拠。
967:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:25 GN+XA5dB0
>>281
それじゃ「ゆびたろう」になるだろ。
968:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:26 0KK7K54Z0
永井豪のデビルマンなんて完全アウトだよな。
969:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:44 0h4wZilr0
狂四郎2010も規制かね
あれエログロだけど純愛モノなんだけどなぁ・・・。
970:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:44 vJU7LHA4P
石原や猪瀬が、数作品取り上げて、エロマンガが子供に氾濫しているというなら
「石原は、ポコチンで障子を突き破ってたり強姦が大氾濫している小説しか書いていない」
「猪瀬は運転士の技術の伝統が継承されていないから電車が脱線したというキチガイの詐欺師」
というのも真実だよな。
971:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:45 Xj20mztU0
>>942
デビルマンに子供どうしの本番Hがでてくるか?
アヘ顔でパンパンズコズコのシーンが出てくるか?
低脳は氏ねw
972:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:46 kassHSIH0
>>938
この規制はエロだけ適用するわけじゃないぞ
裸の女に天ぷら粉かけて油で揚げて食ったりするような漫画あるしw
973:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:54 9YX0yv3g0
まあ昔からあったしな、やりすぎ批判自主規制の繰り返しだろ
脅し程度にしときゃいいんだよ。
明確なライン引けないのなら、わざわざ法案にする必要などない。
974:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:57 F72NRDCi0
子供が読まない青年誌のエロ漫画抜き出して、
子供がエロ漫画読んでるから俺の気に入らない漫画は規制するとか……
前提も結論も訳わからんわ
975:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:59 apu9Y3Rv0
>>923
まず、(同人誌 ロリ)と検索してしまう時点で
その子供は手遅れだから、その同人誌は全く悪くないな
そもそも、ゾーニングだから同人誌関係ないですし
一個人のどうでもいい感想なんて聞いてないですし
ブログにでも書けば?
色んな人が意見くれると思うよ
976:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:00 Ecf3fvKp0
石原都知事いいね!
青少年に悪影響な漫画なんてどんどん規制しちゃえ!
俺は漫画なんて見ないからどうでもいいんだけど、
キモデブヲタが東京からいなくなるから支持する
977:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:10 FQOxCtNG0
>>874
その理論だと実写と小説も規制される件について。
978:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:10 A7lz0oYr0
そんな漫画もアニメもみたことがない
なにを規制にするやら
979:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:13 5WpCidOB0
ああ、二次元の中の幼児だったら想像上のものだし
何をしても問題無し、っていうことか
ひとりで漫画作ってひとりで読んで終了させるなら
被害者はいないだろうし、何の問題もないよ
しかし、そういういきすぎた漫画を世に広め、金を儲け
更にその内容で人の心を蝕むという過程がいけないんだよ
理解できたかな
980:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:15 fMvrjDy50
石原△
GJ!
981:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:23 oSh6OLDE0
>>920
むしろ分かってて攻撃したって側面もありそうかも
最終的には出版社に「天下り」を送る事だろうから
命綱であるマンガを叩くのは当然の流れかと
(大手とは言いつつマンガがないと何処も赤字決算になるって話らしいし)
982:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:23 9utjtjud0
>>916
>ルパン3世とかこち亀にもせい描写でひっかかるものはある
どのシーンがどう引っかかるのか教えて欲しいわw
983:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:24 D44rgP7S0
石原が頑張ったら
俺らが中国から買ってきた幼女はどうすんの?商売上がったりニ・
984:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:27 UupXtbzY0
結局アニメフェアとやらにはどこが出展参加するの?
985:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:30 Ap3Qtgop0
>>946
石原も文章書きだけどなーw
物書きも権力に取り付かれるとだめだなー
さておき、この10社はそもそもあまりやりすぎてない部類なんだけどな
もっと過激なのは小さい所に任せてるし
986:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:33 RAqveI/v0
何言ってんだ、この池沼
↓
>>946
987:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:34 D89r5FKz0
小コミ、酷かったしなぁ。
好き勝手やり過ぎたツケだよなぁ。
行き過ぎた自主規制はどうかと思うけど、
小学生が手に取れる18禁もどうかと思うけど。
988:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:38 jVZDa8qV0
どんどん規制しろ
989:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:39 rkMCW1R90
出版社はこれを小学生に売ることが表現の自由だと思ってるのか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
そんな自由くそくらえだよw
990:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:51 w6hhAEKXO
正直最近の石原の発言にはドン引き
レイシストは早く消えてくれ
991:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:53 kassHSIH0
>>971
永井豪の漫画って未成年がレイプ位はあるだろ
992:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:27:54 /O66a2sp0
【東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう
スレリンク(newsplus板)
↓
【栃木】「実物大『シャア専用ザク』で街おこしをしよう」 町議会で提案-壬生町★2
スレリンク(newsplus板)