10/12/15 12:03:59 D5ouZ0z00
健全サイト(笑)
3:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:04:00 WZFjJDRu0
サギー
4:☆ばぐ太☆φ ★
10/12/15 12:04:04 0
(>>1のつづき)
CMでは無料だと言っているのに、高額の情報料や利用料を請求されたという相談が全国各地の
消費者生活センターに多く寄せられている。あまりのトラブルの多さに、同センターは注意を喚起した。
その相談事例がスゴい。
「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」「5歳の子供が10万円もの
高額アイテムを購入した」など。
通信料もさることながら、無料であるはずのゲームでなぜ、高額な利用料が発生するのか。
「ゲームが、有料のアイテムを買い足さなければ面白くないように設定されているためだ。無料だと
思い込んでいる小中学生は次々とアイテムを買い足していくので、請求額がどんどん膨らんでいく」
(業界関係者)
DeNAのソーシャルゲーム「アバター」は、人形の服や靴の着せ替えを楽しむゲーム。
ゲームへの参加は無料だが、着せ替える服や靴は有料。おしゃれ度で得点が上がるシステムもあり、
有料の服や靴などのアイテムをクリックしていったら6万円以上を請求されたケースもある。
未成年者の高額請求を受け、洪水のように流れるテレビCMに「一部有料のコンテンツがあります」と
表示しているが、時間が短いため読み取りにくいのが実情だ。
また、ユーザー保護の取り組みが強化され、未成年者に課金の上限額を設定している。
「グリーは未成年者の課金上限額を月3万円に設定。DeNAは上限を月1万円に設定しているが、
親名義で契約している携帯電話は対象外だ。最近では大人のモバゲーを打ち出し、ユーザーの
対象を成人にシフトしている」(ゲーム業界担当アナリスト)
無料でユーザーを呼び込み、有料のアイテム購入で稼ぐというビジネスモデルが急成長の
原動力となっているのである。しかし、ゲームのユーザーには小、中学生ら未成年者も多い。
小、中学生に月何万円も使わせるようなゲームが果たして健全といえるのか。
公取委が立ち入り検査に入り、改めてそのビジネスモデルが問われることになりそうだ。(以上)
5:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:04:04 BdcAVBqX0
ネスィタグヴァ
6:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:04:22 ibmQBu2l0
なんだ、ただのタダタダ詐欺か
7:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:04:24 bW8QnNqn0
渡す親も悪いけどな
法の整備が必要ですな
8:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:05:02 DnxWUK0T0
こんなもんやってる奴は馬鹿
自業自得だそんなもん
クソが
9:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:05:32 ItTylYMz0
モバゲーにはまるあほがいるのか・・・・
ただより怖いものはないんだよ~
10:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:06:16 4uRsdXbv0
世の中に無料のものなんて存在しない。
誰か反証してみ?
↓
11:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:06:19 UAog0WkR0
タダより高いものは無し
12:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:06:36 Tz8g17FOP
>「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」
これをモバゲーのせいにするのはいくらなんでも筋違わないか?
13:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:07:07 ugalQnxI0
>>10
愛
14:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:07:11 0CSIt77O0
無料を強調してんのは要注意ってこった
15:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:07:35 9n69Q46h0
子供の頃からきちんと消費者教育したほうがいい
16:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:07:45 mDWQuyQn0
いい加減であのCMを規制しろよ
子供や親が全部無料だと勘違いするのは無理ないって
17:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:07:57 WZFjJDRu0
>>10
じゃあ無料と宣伝しない方がいいね
18:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:08:08 SVC+On0e0
>>12
パケット料はさすがにモバゲのせいじゃないわな
小学生に携帯なんか持たすな!
19:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:08:23 Kx4E2DVN0
これこそ、「引っかかる奴が悪い」の典型
20:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:08:26 0E+aYVPmO
ほとんどソフバン携帯で被害でてんじゃね? 暗証番号入れなくてもボタン押すだけで購入できるんだろ?
21:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:08:36 gdqblfon0
モバゲー、グリーがあこぎな商売してるのは今さらだから置いとくとして、この件からわかることは
今必要なのは子供にではなく、親世代に対するネットリテラシー教育だってことだ。
22:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:08:41 QR3+qQEY0
小中学生じゃなくても無料だと思い込んでるだろ。
お金が掛かるって実感するのはあくまで支払いの時になってから。
23:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:08:43 rS4HU13Y0
同じ過ちをするお客様は神様です。
24:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:01 t2fdQ8By0
通信料はかかります的な注意事項が書いてあるのに
読まなかった人が悪いと思う
25:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:08 HVMt/m7u0
こりゃ、規制すべきだよ
無料を強調しているのに、無料じゃない部分が多いわけだろ?
騙しているのと同じ
26:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:14 Zgqjoc7u0
パケ代ちゃんと払えよな
子供はバカだが親は大バカ
27:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:17 DXW+S4qi0
「無料のゲームを高額なCM費用のかかるテレビ使って
CMするなんて、何かウラがあるはずだなあ」と思っていたら
ウラは有料アイテムやパケット代だった
それなら高額なテレビCMバンバン流すわけも納得
28:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:21 JeuRufHuO
こんなん親が携帯の機能を制限すれば防げる
モバゲーもグリーも大嫌いだが
ガキに携帯を持たせることがクレカを持たせるに等しいと気付かない親が馬鹿すぎる
29:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:23 qzUUGKKUO
そもそも小学生に携帯持たせるなよw
持たせないとダメな理由があるなら子供向けの
何も出来ない携帯持たせとけ
30:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:34 R7Cb85tA0
アイテムゲットする時に「お金かかるよ」って表示されんのかね
31:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:36 9afMIKeT0
こんなもん自己責任じゃないか
今更パケ死や課金を知らなかったは通用しない
32:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:48 3rGYogYtO
とりあえず利用規約読めよ
健全かどうかはそれからだなw
33:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:10 M/k96Fcn0
最近マスゴミ様に払うみかじめ料(広告宣伝費)が減少してきたので
催促の記事です。
34:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:11 YenpS3pU0
退会時にアイテムの等価での引き取りを義務化してやりゃいい、
消費アイテムの有料化を厳禁にして。
35:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:21 cLd2n11l0
昨日途中から見てないんだが、未成年者の取消権うんたらかんたらの
話は決着ついたのか?
36:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:21 FDqELziMO
パケ台かよ
馬鹿乙
37:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:24 WZFjJDRu0
「無料」
じゃなくて
「アイテム課金制です」
を前面に打ち出して宣伝しろカス
38:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:32 DQcP7aSb0
この流れがきつくなると見て、大人のモバゲーとか言って木梨出してるのか
39:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:48 flRndOAV0
だから自分が使ったのを子供のせいにしてんだろ。
40:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:58 83cij6+b0
ま~要するにエロサイトと同じってこった。
ただこっちは子供がはまる分、悪質だがな。
41:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:10:59 vu0yooGN0
ガキに高性能の携帯渡すのが悪い。
高齢者用のかんたん携帯で十分だろ!
42:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:11:10 PRLo9B3g0
>>10
スマイル
43:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:11:27 13U2qA6kO
小学生の息子→×
小学生みたいな息子→〇
44:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:11:33 HbhaY+yo0
モバゲーは無料。
... ...... .. ..................
45:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:12:07 CBSk1viY0
こう云った「詐欺まがい商法」の広告搭になっている腐れ芸能人って・・・
46:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:12:15 xnLvmWPVO
携帯契約する時に課金できないように子供に暗証番号教えなきゃいいだろう
パケ代まで文句つけるなら電話メール以外使えないようにしておけ
以上
47:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:12:19 iY6HHYAO0
>>4
> 「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」「5歳の子供が10万円もの
> 高額アイテムを購入した」など
これは親が悪い
しっかりサービスを受けといて金は払わないとか言い訳にすぎない
つーか何十年も生きてて人の親になってこの程度のことが何も分からないとかアホか
親なら最低限携帯に制限かけてちゃんと管理しろ
48:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:12:26 XcoQ7Ssb0
無料をウリにするのはどうかと思うけど
どう考えても使うほうが悪い
49:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:12:27 +h0A407x0
ここ数日前から「無料です」って言わなくなったねw
一部コンテンツは有料ですって文字が大きめに表示されるようになってた
50:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:12:28 t2fdQ8By0
アイテム課金制だけど少し頭使えば課金しなくても
それなりには遊べるし一番じゃなきゃダメなんですか?人並みでもいいじゃないですか的な感じにはなれる
51:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:12:57 HbU6oD4DO
大人のモバゲーのCMに出れるタレントになんかガッカリ。パチンコCMとなんか一緒だな。
52:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:13:01 /T6Sy/ab0
ビジネスモデルに不備はないだろ。
これがダメならキャラクター商法はどうなるんだ?
根本的な原因は、生徒にネットの実態や対処法を教育しない政府の教育方針にある。
最早、ネットは日常生活に不可欠なんだから、現実を見据えて子供にしっかりネットリテラシー教育しろ。
これは躾の問題じゃないから、学校でやるべきなんだよ。
53:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:13:14 AZGk/S4B0
ゲームなんかやるのが馬鹿。
少しくらい痛い目を見るのがいいだろう。
54:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:13:14 PZRolWKz0
俺はメール返信しないからと定額パケット入ってなかったけど
請求見てビビったな
入るべきだ
こっちが送らなくても金とられるんだな
55:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:13:26 NQI9i12f0
昔の人は言いました
「タダより高いものはない」
「ウマい話には裏がある」
56:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:13:38 HyH5mwio0
今時やたら流行っている商売って大体詐欺みたいなのばっかし
57:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:13:44 sPeCW1Gj0
情報弱者
乙
58:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:14:05 KH5ht4AS0
>>13
きいた風な口を利くな~!!
59:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:14:14 RpyXbe++0
パケット代9万円は払わなきゃダメだろ・・・。
入館料無料の博物館があったとして、
「往復の交通費がかかった! 無料って言ったのにいんちきだ!!」ってわめくのと一緒。
ワナでもなんでもない。
60:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:14:31 eUfCDJC/0
社長は若くして大富豪なんだろ
ウハウハじゃん。
詐欺師のくせに
61:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:14:38 rWOedLMBO
アバターの着せ替えに大金とかボロい商売だよな。
簡単なソフトでボロ儲け。
資本金0に等しい。
IT産業はやくざより合法的で簡単に稼ぐ打手の小槌だな。
うらやましいよ。
底辺労働者には
62:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:14:43 NMIPiuuQ0
無知は罪
63:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:14:59 DXW+S4qi0
嘘・大げさ・紛らわしいはジャロへ連絡
64:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:15:00 CCWf1hOvP
広告業の端くれだけど、ああいうのは怒られたら注意喚起の文字でかくすりゃイイ前提でCM作ってるから
グリーやモバゲーからしたら想定の範囲内
65:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:15:17 L3qb4TpJ0
一部有料なゲームは無料と言ってはいけない
って法律作れよ
最近のネトゲとか携帯ゲームはひどすぎる
普通に楽しみたければ月数万円課金しないと
課金者の餌にしかならないゲームしかない
66:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:15:19 5DblG0260
>>13
愛は有料だろ?
イケメンは無料かも知れんが。
67:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:15:46 WZFjJDRu0
やってることは詐欺で民主党みたいなもん
無知が民主党に投票する
68:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:16:08 iYGAJdE60
>>13
すみません、それはムチャクチャ高額ですww
69:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:16:22 UH0tYETy0
まだ毎月定額のほうが良心的だったんだな…
無料ゲームひでえ
70:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:16:46 ChrpzKdw0
無料ならCMあんなに流せるわけないだろ・・・
71:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:16:52 0SHwlt10P
くだらねー番組に絶対流れる「モバゲー」「グリー」のCM
72:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:16:53 41XAc/FeP
iPhoneでiTunesカードが間違い無いよ
73:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:16:52 7IejNkPn0
無料の昼食なんてない!
74:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:08 HyGlRJxRO
ゲームを付けただけの出会い系
健全認定会社は勿論民間で関連する出会い系トップクラスサイトが協力して立ち上げただけ。
だから健全の基準は自社の経営形式という意味の無い組織。狙いは立法の抑え込みと弱小出会い系サイトの淘汰。
売春斡旋の温床。親の方々はお気をつけ下さい。
75:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:14 T0gQ25W+O
うちの息子には月500円だけ課金してやってる
暗証番号はワタシしか知らないからそれ以上はやれない
因みにワタシは月5000円使っている…
止められなくて情けない
76:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:19 PZRolWKz0
賢い俺たち大人ならこんな無料詐欺に騙されないけど
相手はまだ馬鹿なままの小学生だ
そいつらから巻き上げてるのが許せん
ろくな企業じゃないよ
77:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:26 HyH5mwio0
ソフトバンクと同様、無料ほど高くつくものはない
あいかわらず学習していないのが多すぎる
78:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:27 8Fm8kbH/0
>5歳の子供が10万円もの高額アイテムを購入した
親が購入したのを金払えなくて子供のせいにした臭
79:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:27 JeuRufHuO
こういうの具体的に何がいくらするの?
80:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:27 VGB6EA/S0
詐欺商法だろ、アメリカでも全く同じような問題が起こった、そのパクリ商法
81:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:39 ZDTmCIP+0
>>10
ぱど
R25
民放ラジオ放送
82:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:48 N7tWK4lb0
携帯でゲームする連中と
携帯でウィキの宇宙の秘密を調べてわくわくしてる俺のどっちが健全かという話
83:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:50 UH0tYETy0
>>71
アホな連中に売り込むのにうってつけ
84:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:54 hYpNBn4rO
有料サービスって暗証番号入れなきゃ使えないよね?
なら5歳児が勝手に課金とか考えにくいんだけど。
85:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:18:25 PenHvmWmO
民法第4条
未成年者が法定代理人の同意なしに、自分ひとりで勝手にやった契約は取り消せる。ってあるんだけどね。
法学部卒だけで、法律に関わる仕事もしてないし、これに関わる判例もしらん。
プロの意見を聞かないとわからないな。
法定代理人を追認させるよう誘導したとしたら…。
86:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:18:35 HCA1PNjjO
>>10
トレント、各種うpろだにいっぱい
87:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:18:41 UH0tYETy0
韓国が十年前に通過した地点だな
88:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:18:47 t9gBH8S60
パケット料が発生すると、警告されるだろう・・・
これだから餓鬼に携帯を持たすと・・・
89:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:18:55 ooCge+o30
・【裁判】 "またまたまた携帯ゲームサイト" 小学生女児や女子中学生15人をレイプや強制わいせつ、28歳鬼畜男初公判
スレリンク(newsplus板)
・【社会】 "健全だと思われているが…" 携帯電話のゲームサイトなどが、少女売春の舞台に…事件に巻き込まれる少女倍増
スレリンク(newsplus板)
・【事件】「モバゲー」で知り合った女子短大生を強姦 水資源機構職員を逮捕 京都府
スレリンク(newsplus板)
・【ネット】 「卑劣な大人たち…少女を陥れ、児童買春・ポルノ被害に」…ゲームサイトやプロフきっかけの被害倍増、出会い系抜く
スレリンク(newsplus板) [cache]
・【裁判】 男子生徒の写真使い、ゲームサイトで女子中高生100人をナンパ・わいせつ・裸画像撮影…鬼畜ロリコン先生初公判
スレリンク(newsplus板)
・【ネット】 健全サイト「モバゲータウン」、簡易年齢認証など導入…少女と男の出会いの場となり、強姦・売春・殺人なども発生
スレリンク(newsplus板)
90:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:18:56 bUqQaGlz0
>>10
空気
91:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:18:57 0CSIt77O0
>>82
お前は可愛いな
92:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:19:21 jZDGWxLMO
恋愛ゲームのCMがすげえむかつく
93:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:19:44 0E+aYVPmO
>>84 ソフバンは暗証番号入れなくてもいけるw
94:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:19:49 PqOy/KNf0
完全無料と謳っているのにメールを読んだりメールを出したりするのにポイントが必要なのが納得いきません
すぐに足りなくなりコンビにまでポイントを買いに走る毎日です
でもメールのやり取りしてても実際に会うまでには至らず
一度「あんたサクラじゃないの?」と聞いたらそれ以来連絡が途絶えてしまいました
でも別の女性からアプローチがありました
俺ってモテモテだな
さぁ、今日も一杯エッチなメールして一日でも早くリアルで会えるといいなぁ
95:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:20:21 UH0tYETy0
まず小学生にケータイもたすのやめたらどうだ
96:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:20:38 +DvxexFU0
小学生にネットできる携帯渡す方がどうかしてる
連絡つけばいいとか安心とか言うなら電話渡せばいい
声が聞こえて位置が特定できれば安心だろ
健全サイト(笑
97:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:20:44 T0gQ25W+O
>>79
ほっぺにキス
315円
自分が情けない
98:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:20:51 DXW+S4qi0
企業の紛らわしいCMもだけど
NHKの介護職はやりがい・ふれあい・どうして人が来ないんだろうと
激務低賃金の騙されブラック仕事に国民を誘導するような
国レベルでの詐欺もいかがなもんかと思う
しょっちゅう騙し特集やっとる
99:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:20:54 GTjM20s9P
昔流行ったダイアルQ2みたいなもんだろ
モバゲーとかグリーとか社会悪は潰せよ
100:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:20:59 41XAc/FeP
>>79
釣りゲームだと大物が釣れる釣竿一本5000円とかきいたな。
101:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:21:16 YUb6MtlhP
ちょっとまて小学生に9万円の請求してるのはキャリアじゃんw
スレタイで釣りゲーしなくていいよw
102:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:21:24 6Eol60Mz0
パケット通信料の高額請求はしょうがないんじゃないかなぁ…
親が馬鹿としか。
アイテム課金で10万はちょっと提供側が悪質な感じがする。
103:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:21:38 uGh6elA70
商いとは詐術よのう。
104:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:21:39 GykADIH60
子供をカモにするのは許せんな。
ずっと昔から子供向けの玩具のCMなんかには反吐が出ていたからな。
プラモや四駆あたりまでは許す。
105:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:21:42 TrM/T3sjO
いい加減、健全なサイトだって売り込んだり、無料を唄うのやめろ。
106:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:22:11 9VtqKUZ1O
ちゃんと金払えよ。慈善事業じゃないんだから。
107:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:22:22 O4sZAMAo0
携帯、無料 と聞いて、詐欺を思い浮かべないほうがどうかしてる
108:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:22:24 OUiBPJTE0
これに比べればNHKもマシに見えるな
109:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:22:43 csoMswSs0
小学生に持たせる ケータイ は、音声通話と メール しか
出来ないやつがいいと思うんだ。 ( ´・ω・)
110:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:18 WjPmyE8O0
小学生に持たせなければ解決
111:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:21 AJECPOAS0
パケット料かよ
112:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:23 wcvzCVLu0
>>1
健全を謳い文句にする人権屋が絡む商売こそ、汚くて「世の中の迷惑」的なものが多い希ガス。
113:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:24 BSY2JngUO
つか課金する時パスワードあるだろ
子どもに教えなきゃいいじゃん
114:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:24 Z9K0JBej0
モバゲー、グリーは有料サイトです
※一部無料です
115:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:45 hwtToRea0
>>10
昔マクドナルドにスマイル0円ってあったなぁ
116:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:49 UH0tYETy0
一方任天堂はゲーム受信機に2万5000円を要求していた
117:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:23:51 sPeCW1Gj0
頻繁にCM流してる
弁護士事務所は無料じゃないよな?
これで理解できるだろ
118:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:24:08 mhqUhwxg0
>>82
お前のような素直な息子を持ちたかった。
119:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:24:20 /yAKn6yq0
月額とかガラケーはおくれてんな
iphoneやアンドロイドのゲームは売り切りだから助かる
120:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:24:37 1DBRy4jM0
怪盗ロワとかレベルが低いうちは無料の人口が多いから偶にレベルの割りに強いのが出ても問題ないけど
レベルが高くなるにつれレベルより明らかに強い課金チャンが増えていき二進も三進も行かなくなる。
121:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:24:43 D1wA6ttc0
一昔前に流行ったクリック詐欺と同じだな
122:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:24:48 VeHdYXwXO
>>10
ここの書き込み
一応聞いておくが、電気代やらパソコン準備代とか
2ちゃんに課金されないものまで含むなんてバカな反論はしないよな?
123:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:24:49 JS2tKBUVO
見た目は女、頭脳は男
ふぅ…
124:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:25:01 N2cDQaRfO
>>118
つ鏡
125:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:25:43 pE65H3Ul0
これ実際は課金の度にメッセージが出るらしいから、「どうせ親は明細なんて見ないだろう」と思ってるだけなんだろ。
そして明細見た親に「無料だと思ってた」と言い訳する。
自分で支払ってる大人が文句言ってるのはあまり見ないし。
126:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:25:48 HigNzMcY0
親が止めなきゃダメに決まってんだろこんなん
うちの五年生もグリーやりたがったが、無料でもなんでもないと
諭してやらせなかった。
ネットは親の前でしかやらせない。ひっかかる親も子もアフォだが
腐れモバゲに腐れグリーに腐れミクシは全部潰れてしまえ。
127:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:25:51 vu0yooGN0
アホが見るような番組でCM流してるからアホが釣れるんだな。
128:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:25:58 GykADIH60
>>124
ちんこは鏡なくても見れるだろ
129:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:25:58 XaodJzd8O
モバゲとかもやりすぎだが
やはりそこは親が甘いんだろうな。
これだけネットによる未成年被害とか出てるのに何の対策もしない親。
親がしっかりすれば全て防げる事だろう。
本当に子供の事を思って親のすべき事をしているならこんな事にはならないってのが多すぎる
130:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:26:00 6xzkjWWl0
んーっと、使ったから請求されたんじゃね?
餓鬼の携帯の有料サービス利用停止してない親が馬鹿なんだろ
131:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:26:25 rwzGKXfn0
ジャロに訴えてみてはどうじゃろ?
132:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:26:53 KKacczvU0
そもそもなぜ1万円の上限を設定していなかったんだ?
133:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:26:55 B09x+q7D0
テレビをアナログからデジタルにすると有料だって事が分かるよ
134:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:12 DsTzMEBjQ
パチ→サラ金→弁護士→モバゲー、次はなんだ?
135:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:16 6wa7N6PQ0
無料サギサイトばかりじやなく
これ出会い系サイトだろ
規制しろよ
136:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:24 DU+tpE5R0
でも考え方によっちゃいいお灸なんだよなー。
まんまとこれに引っかかってるようなのは、
親が子供の携帯の管理ができてない証明なんだから。
137:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:33 rrnYsBx/0
>>109
業界がやろうと思えば簡単にできることだと思うんだけど
なぜやらないんだろうな
フィルタリングとかじゃなくて
機能が制限された仕様の未成年専用携帯の規格を作って
未成年が一般携帯を持てないように法整備すればいい
138:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:37 rS4HU13Y0
位置検索をなんとかしなければ
139:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:39 DqJV9xte0
スレタイが、
/ヽ ,. . .-‐…‐- . .
{_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
{>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
. /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
/: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| / |:i : : :}: : : };;;∧
. /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从 从-‐ノ: : :/Y: : :.
/: : / /: :/: : : V(. 弋ツ 心Yイ : ∧ノ: : ハ
!: : :!//i: : : : : 个i '''' , {ツ /彡く: ハ: : : :i
}: : :ヽ / : : : i: :´{入 _ /: : : ∧: i i: : : | 無料です!の
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、 ` イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/ VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{ rv\j { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: ( ): : :{八 /ヘJ ̄ ̄ {_/ / \j: : 八: :}
( ー=ミ 彡' ト、 / / 〔o〕 `トしヘ. _ \{ j ノ
r=彡' ー=ァ |\{. . -‐、‐=ァ′ ヽ \(
`フ ( | \_/ x个彳) ∧ \
ヽ | _/ ∨ {\ /、ヽ ヽ
ヽ ー-ヘ. ∨j ヽ{__> . _}
〉 \ \
/ \ \
/ \ \
〈 j\ \
/ ー--==ニニ=く \
に見えた。
140:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:41 j8+iCE870
新興宗教の手口とほとんど一緒だからな・・・
141:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:27:54 T0gQ25W+O
ちょっとでも課金しだすとだんだん感覚が麻痺してくる
まだやった事ない人は絶対手を出さない方がいい
142:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:28:16 oXgi2fCuO
無料をうたってる会社に限って結局金かかる
かつてのヤフーのばらまきとか
最近はこういう詐欺商法が当然の様に横行してる
143:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:28:18 G4WMAJXK0
ちゃんとこういう商売に対応した広告表示の法律を作って規制しろよ
144:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:28:24 mGtJf5+70
9万って、そんなに請求されるの?
145:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:28:46 L3qb4TpJ0
そもそも友達紹介するとポイントもらえるとかも
ねずみ講みたいなもんでさぎみたいなもんだろうが
146:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:28:48 y62bdQEm0
全部無料だったらどこで儲けるんだよw
親もその点しっかり管理しとけバカwww
147:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:28:55 0Xf3mZBE0
元ライブドアの奴のやる事はわからん
148:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:29:03 rFbq9AD40
TVCMをやたら打っている振興企業はだいたいやばい
無知な貧困者から搾取することを目的とした性悪
149:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:29:13 90pRQYj30
小学生低学年以下なら、親の責任。
小学生高学年以上なら、有料であることくらい自分で判断できなければ
よほど知能が低いと言わざるを得ない。
150:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:29:17 o5yT/JvUO
小学生のころ、ダイヤルQ2でエライ事になったのと似てるな
151:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:29:23 JQErRj3yO
最近の親のバカさには呆れるばかり
そのバカが育てたガキもバカに決まってる
152:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:29:36 KKacczvU0
>>144
パケ死って言葉をご存知ないのですか?
153:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:29:46 OJDUIZY70
親のクレジットカードを勝手に使って
ガキがネットでカニ買って喰っちまったら返金できるか?
ってそういう話だろ。
ああ、ソーシャルゲーム自体を18禁にすればいいのかw
154:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:29:51 45EASCyf0
五歳の子供とか小中学生に携帯もたせてネット使わせて、ネットのゲームやらせる
信じられない。
155:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:30:14 XeeieqJm0
モバゲーとグリーは悪くないだろ
親が悪い
156:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:30:27 Tlhm5DO10
小学生が携帯でネットなんぞする必要ないだろ。
携帯でネットは18以上からにしとけw
157:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:30:53 3WIIwnqm0
結論
健全なサイトはmixiだけ
金取らないし、犯罪もないし。
158:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:31:17 Yn3nI+ijO
>150
俺は知らぬまに海外につながってたぜw
いい思い出だわ
159:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:31:35 WZFjJDRu0
じゃあ有料って書けよ
160:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:31:39 GSr2t2RhO
>>152
久々に聞いた
161:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:31:45 Vi5/BnucO
自己責任の極み、もしくは保護者の管理責任
こういうガキは将来パチンコにはまるよ
162:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:31:47 PQKRLLYUO
健全なゲームサイトグリー()わらい
163:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:31:51 RpyXbe++0
バカは、自分の無知・ミス・不手際で生じた損失を声高に主張するから性質が悪い。
164:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:32:00 I+QD2INzP
パケホーダイは適用されないのん?
おいらパケホーダイだから一ヶ月一万いかない程度ですんでいるけど、
パケホーダイがなかったら毎月300万円以上のパケ代だよ (^_^;)
165:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:31:59 1sR+Klh60
子供をカモにするためにネット機能を携帯から外さないんだよな。
業界は腐ってるわ。
166:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:32:08 6JsPmnrL0
フィルタリングしとけ
167:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:32:25 PPtjF3vl0
ペアレンツコントロールしろってだけの話だ
168:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:32:29 GpmBa6qEO
ガキに携帯使わせてるバカ親が何言ってんだか
騙し騙されるヤクザな世界に自ら触れさせてることに気付けや
169:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:32:52 xA9pqJ190
後払いのシステムをどうにかすべきだな、現金を振りこむなりしてポイント買ってから使うタイプなら
問題起きない、そのまま携帯に請求とかアホなシステムで騙してんだろこれ?
170:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:32:56 XMwx2c810
恐るべしモバゲー・グリー商法
171:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:04 FtsidmC40
>>109
もうちょっとマシなデザインのが出ればいいんだけど
明らかに子供向けなデザインって当の子供は嫌うんだよね、、、
172:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:16 jr5Set/aO
文字が読めないもしくは理解できない小、中学生が馬鹿なだけだろ
173:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:27 6xzkjWWl0
>>150
AVから音声抜いて流すだけで月300万近い売り上げがあったんだよなww
174:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:31 vctuOtUE0
ヤフーアバターで初めて有料アイテムを見たとき
こんなもの買うバカがいるわけないwと思ったんだが
バカは多いってことだったのか
バカに目をつけた業者はすげーわ
175:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:32 UviaBA290
>>12
それはどう考えても親の責任w
176:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:37 OJDUIZY70
>>157
親「子供が間違ってmixi年賀状を学年全員に送ってしまった!」
177:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:45 v8P8HT950
モバゲーってこんなに金掛かるのか
恐ろしいな
178:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:33:46 EwILIiLr0
虚業の極み
ものづくり日本(笑)
179:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:34:22 csoMswSs0
>>137
それでは儲からなくなる人たちが阻むんだろうなぁ。
ゲーム アイテム の値付けも高すぎるんだろうと思うけど、
好きに決めて何が悪い、ってなもんだろうし。 ( ´・ω・) ゴクリ… 楊幹麻筋の弓 1,500 万円 だよ~ >
180:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:34:49 XaodJzd8O
親はネットに子供を投げ出す。
それをどう考えるか。
何でも有りな世界だぞ?
何が起きてもおかしくない。
ネットへ子供を投げ出す事は
そんな世界へ投げ出す事なんだ。
181:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:34:49 R5VnDzxTO
モバゲもグリーもやってるけど、今まで1円も払わずにソコソコ楽しめてるよ。
課金アイテム買ったら課金されるのなんて一般常識の範囲内じゃね。
182:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:35:11 B09x+q7D0
モっと
バカを
ゲットしようぜ
183:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:35:27 hFElVBbN0
>>137
ケータイ系はメディアの大スポンサーだから
ケータイ関連のソフト・ハードに関して批判の記事が殆ど見かけない
184:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:35:36 J1Hd9FNM0
子どもはメールと通話だけの携帯で十分だろ
ネットはPCでやれ。
185:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:36:10 v8P8HT950
10万円の高額アイテムってなに?
186:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:36:20 WZFjJDRu0
相手が無知なら人騙しても詐欺してもいいって事にはならないので
無料とか嘘付かずに
初めに有料の文字を書けよ
187:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:36:41 GbiRMphD0
iPhoneとか持たせればいいんじゃね?
グリー、モバゲー(笑)→PC扱いだから非対応
携帯サイト(笑)→PC扱いだから非対応
着うた(笑)→PC扱いだから非対応
出会い系(笑)→PC扱いだから非対応
課金(笑)→PC扱いだから非対応
問題全部解決するじゃねーか
188:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:36:54 72Mfd1300
親がバカなだけでしょ?子供に数万もする機械与えるだけで、
説明も取り扱いの話し合いもなんもしない。
携帯与えてるから安全っていう親ほど、子供が何してるか知らない。
子供に携帯ダメっていうのは一理あるとは思うんだけど、
親としての責任放棄して会社や法律が悪いっていう親が多すぎなんだよ。
189:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:37:03 SBMpsZ6U0
子供に携帯買ってやる親が低脳なんだよ。
ご愁傷様w
190:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:37:04 qnhiqwPUP
情報弱者はトランプでもやってろと
191:環境破壊ちゃんφ ★
10/12/15 12:37:19 0
「グリー 検索無料です」で騙された人が多いみたいで
最近はCMの最後に「一部コンテンツは有料です」ってテロップ入ってるのな
†
( ゚∋゚) 時任三郎としんごちゃんのモバゲーのCMはちょっと続きが気になる 麻生祐未は結局トキニンがいいのか、、
192:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:37:20 j8+iCE870
カード破産とかと同じで
お金を数値化して時間を空けると現実味を失うんだよね
「いつもニコニコ現金払い」が人間の心理には合っているようだ
もともとお金自体が単なる「約束」に過ぎないのに、面白い話ではある
193:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:37:22 pjKGL9T4O
課金しないでも十分遊べると思うが
黙って金取られるわけでもないし課金した奴が馬鹿なんじゃないの?
194:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:37:48 5iz27Lct0
>>176
学会に見えてしまった・・・
195:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:37:52 sGz8Yn4NO
有料アイテムはネット銀行同一名義口座からの引き落とししか認めなければ解決。
とりっぱぐれも防げる。
196:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:37:52 DFUxLEKc0
しつけがなってない
以上
終
197:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:38:12 cWJKtgyUO
モバゲー楽しく遊んでるけどな
ホッコリーナ面白いよ
イベ上位な人は何十万も使う基地外ばかりだけど
198:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:38:17 Kx4E2DVN0
モバゲーとグリーの関係性がよくわからん。
俺の考えでは、mバゲー潰すためにgリーが「無料です」をいつまでもやめない。
イメージ悪くして引きずり下ろす。で、そのあと市場を独占する。
イメージ落としのためにクレームもがんがん入れさせる。
どっかでみたようなやり方だね。
199:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:38:18 cSLNF4vZ0
請求されたのはお前じゃねぇの?
小学生は誓約できなくね?
200:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:38:24 ++KzjBID0
>>12
いや、そもそもこのビジネスモデル自体が
判断力のない子供に金を使わせて、親からふんだくろう、ってことを見越した
”はなから込み”のビジネスモデルなんだろ
201:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:38:39 uuLXWXFGO
モバゲーとグリーは詐欺会社
202:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:38:46 QjI3zyVRP
馬鹿はケツの毛まで抜かれるくらいの痛い目にあってもまだ理解できない
203:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:39:08 gE49tBim0
携帯もたせなきゃ良いだけなのにね、ごねたら殴れば良いよ躾だから
204:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:39:10 OJDUIZY70
>>187
iPhoneはiPhoneで店頭でフィルタリングが稼働できない
(AppleのユーザーID取得が必要)なのが問題だ、っつって
総務省に因縁を付けられてる
205:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:39:17 AYH0PEUFP
小学生や5歳児に携帯を持たせる方もおかしい
206:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:39:34 25uXkkr70
つまり携帯じゃなくてスマートフォン持たせればいいんだろ
グリーだのモバゲーだのやらせるより2chの方がよっぽど健全だわ
207:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:39:35 Fel6YDv4P
そろそろ規制されて終われ。
208:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:39:36 XQ4DcOTx0
何もわからず .exeクリックして気付かず海外に接続したあの頃よりたちが悪いwww
209:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:39:43 VgEcjGZ/0
ただより高いものはないって田舎のばっちゃが言ってた
210:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:40:02 3UY1taMs0
>>>149
企業のモラルはどうでもいいのかよ、糞野郎
211:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:40:11 BMIwr5anP
子供手当てで払えば問題ないだろ。
212:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:40:22 KTmNxEJp0
>61
簡単で合法的だったら
あんたもやればいいじゃない。
213:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:40:42 lUxdXWYO0
グミィつってのもあってな・・・
そこは支那がやってるらしいんだけどもうこれが死
214:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:40:44 EMg5JA3y0
なぜパケホーダイをつかわない・・・
215:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:40:45 J1Hd9FNM0
もうねたまに民放なんか見ててもさ
モバゲー、グリー、DMM、パチンコ、保険、オバチャン&年寄り向け通販ばっかり!
下品なCMがこれでもかと垂れ流し。いい大人がケータイで遊びまくってるなんて
忌々しき事でしょ。あんなCMが普通に流されてるなんて終わってるよ。ホント。
地デジはNHKだけで、あとはスカパー見てるけどね。
216:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:41:01 ZF5rsspe0
民法第五条 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。
ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
第百二十一条 取り消された行為は、初めから無効であったものとみなす。
217:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:41:21 6xzkjWWl0
携帯買う金あったら、山岡荘八の家康全巻買ってくれといった姉の息子スゴスw
218:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:41:21 BtzSn9v60
おそらく古くからPCやってる奴はモバゲやらグリやら
胡散臭さに最初から気づいてただろw
219:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:41:24 C54YXWZL0
有料アイテム課金のネトゲはやる気がまったくおきないな。
多少のオプション機能が有料って程度ならまだしも。
220:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:41:46 QjI3zyVRP
>>210
お前に企業のモラルをどうこう言うだけの資格があるとは思えんな、糞野郎
221:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:41:55 AWNGLVVm0
携帯の契約者が上限を自己設定できるような仕組みを作っておくのはそう難しい事ではないけどね。
それをやらなかったのは、モバゲやグリーも今回のような一件で儲けてしまえという考えがあったんじゃないかな。
222:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:42:10 6KIqAEGg0
朝鮮商法\(^o^)/
223:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:42:21 hE7mq9SD0
>>204
フィルタリングなんか設定したら出会い系と着うた以外使えなくなるんだろ
じゃあ親としちゃフィルタ非対応は好都合じゃん
224:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:42:30 XvNaPUBC0
比較画像
グリー
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
モバゲー
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
225:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:42:31 VZLrsZ+t0
これでも「テレビは正義」って信じてる日本人が殆どなんだよな。
CM見りゃいかに胡散臭いかわかりそうなもんだ。
226:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:42:38 3h1YmYku0
PCネットゲームの場合は
クレジット番号やWEBマネーが必要だが
携帯ゲーはなんもいらんからね。危険だわな。
227:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:42:42 b7Rn4OX+0
>>1
こんな詐欺サイトに騙される奴が馬鹿。
228:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:43:01 2IsuBAmz0
サギゲー
229:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:43:03 5WpCidOBO
ねずみ講+クリック詐欺
230:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:43:10 a86LPAS20
課金する箇所があり、課金によって有利になるという仕様にもかかわらず
無料と宣伝して抑制のできない子供から金を取るようなことをしてるから
課金する奴が馬鹿とかのレベルの話じゃないな
企業としての姿勢が腐ってる
231:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:43:12 BLN5bqWi0
ソフバンが犯罪を助長してんだよな
ボタン押してくだけで高額商品買えちゃうのはソフバンだけ
朝鮮禿はろくなことしない
232:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:43:18 seRkPfQn0
DeNA株を持ってんだけど 売った方がいいかな?
233:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:43:46 5iz27Lct0
>>221
そもそも課金の際最低でも暗証番号などの確認をすればいいのにね
234:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:43:49 aT1hy+xxO
「ワンコインでお見合い」とかいうのは何でCM流せてるかすら不明だ。
完全に出会い系じゃねーかw。
235:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:44:01 csoMswSs0
>>224
何度か使うと壊れますw ( ´・ω・) よく出来てる。
236:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:44:19 /0qPBYKc0
ワナ
???
237:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:44:44 56d2eale0
公正取引委員会も、ユーザーに責任が有るケースで動く暇あったら、
2年縛りかけて、2年を待たずに故障&高額有料修理が頻発している
ソフトバンクの糞携帯をなんとかして欲しい!
URLリンク(mobiledatabank.jp)
238:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:44:45 ey8JGLwM0
自分でもよくわからないものを子供のおもちゃとして与えるからだろう
良い授業料になったんじゃないのか
239:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:45:15 XQ4DcOTx0
育てる親からしたら子供はPCウィルスみたいな感じなのか?w
240:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:45:19 dJuv2b7u0
フィルタリング設定する→公式サイトしか見られなくなる→出会い系→課金
フィルタリング非対応→ネット見られる→2ch発見→賢者
241:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:45:32 YGIE4uWO0
子供にゲームのできるような携帯を持たせるほうが悪い。
242:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:46:04 6xzkjWWl0
>>233
auは普通に聞いてくるが、聞いてこないん?
まあ、餓鬼が暗証知ってるんだろうけど、やっぱり親の管理不十分だな
243:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:46:07 I+QD2INzP
>>224
iPhone4は手軽にコミックを読むのが目的、だったのにいつの間にか32GBのうち25GB近くが
アプリで埋まってしまったぜw。
iPhoneには昨日でたガンダムとかksgも多いけど発売から反日も待てばレビューとか
iPhone板でksgかどうか判断できるし、
そもそも数百円のものばかりなので自分に合わないモノを掴まされてもガッカリ感がほとんど無い。
244:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:46:58 smkYaABQ0
イカ娘がネトゲ『トリックスター』とコラボ・・・だけど1万円使ってもイカちゃんがでない!!
URLリンク(yunakiti.blog79.fc2.com)
ぼったくりネトゲの世界をご覧あれw
245:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:47:56 Kx4E2DVN0
>>232
売った方がいい。
グリーは必ずDeNAを潰す。
246:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:47:56 NY0yBFiM0
GREE版逆転裁判のCMでも無料ですってコトバで閉めてるけど本当に無料なんスか?
247:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:48:00 s64YvlEk0
ディーエヌエーやグリーの民放テレビへのCMの出稿がトップになったという新聞記事を読んだばかりだ
テレビが詐欺の片棒担いでいるのはいかがなものか
248:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:48:07 XvNaPUBC0
>>243
なによりハード内にソフトが残って何度でも遊べるってのがでかいよなw
249:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:48:11 XaodJzd8O
学校の給食費滞納。
でも携帯は持っている。
携帯持つのは許してもパケット定額は必要ないだろ。
給食費滞納するほど金無いならネットなんてやらないはずだ。
親も子も
250:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:48:34 j8+iCE870
>>243
本来の主婦や小学生の感覚からすると、数百円でさえかなり高いものなのだ
モバゲーでなんで麻痺するのかを考えると面白い
251:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:48:45 qnhiqwPUP
CGIゲームみたいなカスな仕組みで有料課金してる時点で糞サービスだと気付け。
252:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:48:53 fu/8gzMvP
親が自分名義の携帯で子供にゲームやらせるのが悪い。馬鹿すぎる。
253:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:48:58 w+PFEIQT0
課金した時点で負け組ww
254:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:49:19 PHyJMNVS0
無料なわけないだろう
255:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:49:31 XYTrtkdj0
あんな簡単な手口に引っかかるバカがそんなに多いって事は、
暫くはミンス政権は安泰って事か・・・
256:頭狂 東京
10/12/15 12:49:39 XNNgBEDs0
ゲームのアイテムにリアルな金かける時点で気が狂ってるって!
目を覚ませ!!
257:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:49:51 C54YXWZL0
しかし、モバゲといい、AKB商法といい、大たこといい
えげつない商売が多いな。
258:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:49:57 csoMswSs0
>>230
10 円 の アイテム も 100,000 円 の アイテム も、運営側の設備費用は同じような
もんだろうから、叩かれない程度の価格とか会議で考えてるんだろうか。
「100 万円の アイテム 作っちゃいますか♪」
「おまえそれやりすぎだろwww」
みたいな。 ( ´・ω・) 10 万円もたいがいだと思うけど。
259:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:50:03 iVUTZnDb0
無料を謳うわりには随分巨額の利益と、大企業並みの頻繁なテレビCMなどの広告など、異常な状況から「怪しい」と判断し、
どのような課金システムなのか、どのようなサービスなのかモバゲーのサイトを色々調査したが・・・・・・。
まあ子供騙しのぼったくりだったよ。ちょっとゲーム進めたらすぐ課金が必要と表示。
しかもその課金額がゲームとは思えないほど高い。ちょっと酷いよな。子供の射幸心を煽ってぼろ儲けしてる感じだね。
少しでも金銭感覚あるならこの手の類の携帯サイトに金なんてバカらしくて払わないと思うがね。
まあパチンコ、スロット賭博と同じように裏で賄賂もらってるから政府も関係省庁も警察も野放しなんだろうな。自己責任云々言って。
日本と言う国は本当にどうしようもない。
260:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:50:15 0SHwlt10P
>>224
たくさん使うと壊れる竿が名作とか・・・
いや、そりゃ竿も経年劣化はするけど、竿製作者を馬鹿にし過ぎだろ!
良い竿ってのは壊れにくいんだよ!言わせんな、恥かしい・・・
261:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:50:23 obq8MQNF0
これはゲームじゃないよ。
催眠効果の高い集金システムだよ。
つまり犯罪。
アメリカだったらとっくに規制されてるだろう詐欺という名のビジネス。
日本はキーマンに金を渡せば犯罪にはならない。
262:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:50:37 yBiwCudeO
罠じゃなくて親がそんなゲームを子供にやらすなよ。
小学生がモバゲーとか怖いね。
263:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:50:38 1XhvblYV0
携帯ゲーやらないからわからないが、本人契約ってどうなってるんだ?
264:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:51:00 XYnhn7BN0
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / <アホ親とアホゆとりが間抜けなだけやんw
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
265:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:51:04 s64YvlEk0
無料無料で釣って課金は良くないと思うな
266:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:51:12 BLN5bqWi0
>>242
禿電は聞いてきません
暗証番号きくとそこで思い直す人がいるので売り上げがガタ落ちするのです
決済に伴う手数料も朝鮮電話の大きな収入なので、改善はしません
267:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:51:21 imjFVpZG0
CMでは「一部有料です」と小さく書くが、実態は大部分が有料だからねえ
馬鹿は騙される。
268:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:51:36 I+QD2INzP
>>248
だね。iアプリのゲームもやってたことがあるけど、ケータイのは「ゲームを一定期間プレイする権利を買う」
iPhoneは「ゲームそのものを買う」という決定的な差があるなあ。
そのうちiPhoneも有料ダウンロードコンテンツが幅を利かすようになるのかもしれないけど。
269:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:51:49 UeZf2PIt0
過払い裁判で大活躍した弁護士事務所の次の飯の種。
順調に育っているようですな。
270:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:51:54 JcKbjKox0
五歳に携帯電話もたせてんのかよ
271:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:52:04 /Ei0u+xuO
確かあうは上限設定が出来たと思うが。
しかしこれが罠とか…教室のドアに黒板消しが挟まってるより稚拙な罠だよ。
272:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:52:08 5iz27Lct0
最近の○○離れって大元は携帯のせいじゃないか?
人と人のつながりとか希薄になったりとかも・・・
なんかそんな気がしてきた
273:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:52:30 8qEpgb2M0
餓鬼に携帯もたせるからいけないんだろ
それで請求されて文句を言う
モンペじゃん
274:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:53:08 v8P8HT950
>>246
第1話だけ無料
2話以降はありません
275:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:53:24 XeeieqJm0
>>266
うそつけ
禿電は聞いてくるよ
276:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:53:50 UqDHmkaL0
このCM駄目だろ
277:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:54:18 NY0yBFiM0
子供向けのフィルタリング対象から外して健全サイトのお墨付きを貰ってるんだっけかw
278:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:54:26 TQidzpPK0
最近「無料です」て音声がなくなった気がする
画面上には出てるけど
279:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:54:47 LB35GpjP0
元々ネットゲームで実証された集金システムだしなぁ。
ネットゲーム 月額2500円
ネットゲーム 月額1000円 アイテムは有料(但し安い)
ネットゲーム 月額永久無料 アイテム激高い
この場合、永久無料ゲームの場合、月数万円使う人間が続出。
プレイヤー一人当たりの支出も5000円~1万円程度になったそうで、
その直後にこの手の携帯サイトが一気に出来た。
280:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:00 uvNKXhwg0
9万もあればゲーム一杯買える
281:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:06 2eD7LGnA0
総務省が児童保護の観点で進めてるフィルタリングをしてて
この騒ぎ
健全!グリー!モバゲー!
282:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:19 TQidzpPK0
>>274
ようするに体験版だな
283:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:25 3h1YmYku0
一番いいのは別請求にすることだな。
課金方法はWebマネー式
284:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:26 CCWf1hOvP
声優を起用したゲームのCMがやっているが無料だと声無しw
有料から声がつきますw
285:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:27 6xzkjWWl0
グリー、\0~です
天井知らずww
286:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:39 ZUv/ysgs0
最初は無料
その後はむしり取られる
薬物中毒者(金づる)を作るヤクザとと同じ
287:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:55:42 aDOgEISp0
五歳の子供に通話以外の機能のある携帯を持たすなよw
288:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:56:13 MGPZE8H+O
>>256
現実を忘れる位パチンコにぞっこんな主婦と変わりないよな。
つか、子供にゲームを覚えさせてどーするよ…
ゲームやギャンブルは人間も人生もダメにするというのに。
GREEはパチンコを参考にしてるらしいし、子供の将来が心配だな。
289:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:56:14 2ReODXuA0
>>234
あのCMをよく見ると最後の方に一瞬だけ
写真見るのが有料とか値段が出るんだけど。
結構高くて笑う。しかもちゃんと見ないと見逃すレベル。
どこがワンコインだよと突っ込みどころ満載。
290:頭狂 東京
10/12/15 12:56:18 XNNgBEDs0
東京人て頭おかしいよ
基準がおかしい
みんなが狂ってるから直せない
291:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:56:24 jQihaArh0
後払い禁止と法で規定を作ればよい。
健全な業界なんだから無問題だろ?
292:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:56:40 o5yT/JvUO
聞いたとこによると、2ちゃんも閲覧は無料だが、書き込みは有料なんだろ?一文字いくらとかで。
AAとか調子にのってコピペして貼ってると、とんでもない額請求されるとかなんとか・・・
293:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:56:54 vz7Jq/Xv0
やっと気づいたのか
294:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:57:01 s3ofEO/Z0
ダイヤルQ2の話みたい
学習能力ないね
295:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:57:04 C54YXWZL0
>>279
まぁ、2500円のゲームでもヘビーユーザーは、3垢用意して、
PCも三台でやるから、一万じゃ利かないかもしれんけどな。
ただ、まぁ、これは覚悟の上でやってるから文句でないけど。
296:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:57:10 oBr7QQei0
9万でよかったな。
安くはないが、適度な授業料だ。
下手すると、支払いに処女膜と、おつりに、薬とマゴがついてくる。
最悪な場合、ジャージの似合う義理息子が家にあがりこんでくるから恐ろしい。
297:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:57:52 OHnWsyzU0
ネトゲだと専用のポイントを購入してからそれで有料アイテムを買うシステムだけど
携帯ゲーだとポチっとするだけで簡単に有料アイテム買えるの?
298:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:58:05 kMMmD6ESP
携帯ゲームって、金持ってるいい大人がやるような内容のあるゲームじゃないしな
どう考えても子供にただでやらせて、はまった馬鹿に金出させるシステムにしか見えないわな
子供にパチンコやらせてるようなもんだ、規制しろよ
299:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:58:42 MUdX1NpM0
石原はマンガ規制の前にコッチを規制すべき!
300:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:58:48 v8P8HT950
>>298
金持ってるいい大人がやってるんだよなぁ、不思議なことに
301:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:58:49 5iz27Lct0
>>297
それが問題だよね
それだけでこの問題の多くは解決できるでしょう
302:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:58:51 obq8MQNF0
単純なシステムの方が熱中する。
しかも頭を使わないから無意識に課金するようになる。
303:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:58:59 CCWf1hOvP
>>297
ポイント購入後アイテムと交換
304:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:59:07 Q0reOy8zP
え?パケットし放題フラットとか入ってなかったの?
305:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:59:15 PWalOTnPP
一部有料ってなんだよ
有料部分の方が圧倒的に多いだろ?
「一部」を謳っていい範囲を明確に決めようぜ
俺の感覚だとせいぜい2割までだな
有料アイテムが2割以下なら「一部有料」を名乗ってもいいよ
それ超えたら「半分くらい有料です」にしろ
6割超えたら「ほぼ有料です」にしろカス
306:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:59:35 QT2uoTSGO
月額315~525のアプリでもやった方がクオリティーは高いし金もかからんぞ
落としきりアプリは地雷率がパネェからレビューを良く参考に
307:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:59:36 9/X4IBFIP
課金アイテム購入したら
「ご購入ありがとうございます。○○○円が(携帯メーカー)月額使用料金に加算されます。只今のモバゲー(グリー)での総加算額○○○○円です」
みたいなメールを送ればおk
これなら責任逃れも出来ないし、今までいくら課金したかわかる
308:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:59:43 aDOgEISp0
一部有料です、じゃなくて、
一部無料です、に改めろよw
309:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:00:10 Kx4E2DVN0
普通にDSとかPSでゲームしてりゃいいのになあ。
まあ通信でのやりとりが面白いんだろうけど、そんなに通信したけりゃ
電話でもメールでもすりゃいいだけなのに。
310:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:00:45 jQihaArh0
いいかげんに携帯がらみの『やったもん勝ち商法』に規制をかけろや。
311:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:01:06 obq8MQNF0
こんなのにポコポコお金を使ってたらそら不景気になるわ。
312:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:01:11 Wn0xCYeI0
未成年が勝手に契約しても無効でしょ
払わずにゴネろよ
313:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:01:22 dJuv2b7u0
>>297
ガラケーは個体識別番号で金が払える
デバイスIDと契約者IDの組み合わせ
設定とか不要で押したら通話料と合わせて引き落とし
314:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:01:23 fy/CCRSj0
そういや、CMの時の『無料です』っていう部分が消えてるな
315:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:01:44 C54YXWZL0
>>307
通信料やクレジットじゃなくって、店で現金で買うネットキャッシュで
払わせればいいんだよ。子供が自腹切ってる感覚がないからいかんのだ。
小遣いの範囲でアイテム買う分にゃ、なにも言わんしな。まぁ、大した
ものが買えないから、すぐやめるとは思うが。
316:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:02:10 jjzA2Ljc0
法規制が無いと自制できない池沼日本人wwwwwwwwwwww
317:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:02:24 EYcL/hGR0
>>216
第二十一条 制限行為能力者が行為能力者であることを信じさせるため詐術を用いたときは、その行為を取り消すことができない。
親名義の携帯使ったり年齢認証でウソついたりしたらアウト
318:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:02:58 QooZsc+X0
子供が使う携帯は通話とメールしか出来ないようにするべき
319:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:03:16 v4U21/3b0
年収1000万円のビジネスマンに聞いた「就活生にオススメする企業ランキング」 ★
URLリンク(news.livedoor.com)
■1位は、会員数1700万人を超え躍進を続ける「株式会社ディー・エヌ・エー」、4位ニトリ、10位楽天
慶應義塾大学 2010年3月卒業者の各学部就職先トップ10 ★は年収1000万以上のビジネスマンが勧める会社
<経済学部> <法学部> <商学部> <総合政策学部> <環境情報学部>
1位 みずほ 34 みずほ 28 東京海上 20 楽天 9★ 楽天 9★
2位 東京海上 20 東京海上 21 みずほ 20 野村証券 5 サイバーエージェント 6
3位 野村証券 20 三菱UFJ銀 16 MS海上 11 イーアクセス 4 NRI 6
4位 三菱UFJ銀 20 三菱商事 15 NTTデータ 10 NTTコミュ 4 NTTデータ 5
5位 電通 15 住友信託銀 11 ゆうちょ銀 10 住友商事 4 ANA 4
6位 三井住友銀 15 野村証券 11 第一生命 9 NHK 4 かんぽ生命 3
7位 三菱UFL信託 14 三井住友銀 11 三菱UFJ銀 9 NRI 4 スクウウェアエニックス 3
8位 あずさ監査法人13 住友商事 10 明治安田生命9 光通信 4 ディー・エヌ・エー 3★
9位 大和証券 10 富士通 10 静岡銀行 8 富士通 4 トステム 3
10位 富士通 10 三井物産 9 トーマツ 8 三井物産 4 ニトリ 3★
ヤフー 4 ヤフー 3
サイバーエージェント2 トレンドマイクロ 2
320:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:03:23 GYbV7JQR0
チョンゲ
321:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:03:26 Wn0xCYeI0
子供にとっては、エロ漫画よりも、モバゲーやグリーのほうが危険です
禁止しろ
322:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:03:42 dJuv2b7u0
>>315
iPhoneはそういうシステムだな
総務省は規制したがってるけど
323:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:03:49 g1aMJ/y00
ガキから金巻き上げるゲームも年寄りから金巻き上げるパチンコも野放しの日本
いい国だなぁ
324:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:03:56 9/X4IBFIP
>>318
禿のプリぺ携帯だな
325:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:04:58 OHnWsyzU0
>>313
それだとパケ代もあわせて子供には(大人でも?)金使ってる感覚は全くなさそうだね。
326:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:05:22 Nt9igp220
とりあえず被害者の会つくって集団訴訟起こせよ。
未成年者の許諾行為にどれだけの法的根拠があるかすぐわかるだろ。
十分勝てるよ。
327:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:06:47 QooZsc+X0
>>224
ゴールドとかコインとかいう呼び方するから子供はわからず買ってしまうのか?
素直に○円って書いちゃまずいのか
328:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:06:58 ieY52MrCO
携帯でゲームなんてしたらバッテリーがすぐなくなるからな。だからって学校で充電するってのは・・・ 電池のバッテリーも電池代が勿体ないし。
329:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:07:02 9/X4IBFIP
課金は全部ネットマネーにすればいいのにな。webマネーとか
330:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:07:32 jPLOvxi30
>>1
10万円のアイテムなんて流石に聞いたこと無いなぁ…
どんなもんなのか気になる…
細かいのを買い捲って10万とかじゃないよね?
331:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:07:41 rrnYsBx/0
>>224
昔のこち亀のネタに出てきそうなほどあくどい
332:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:08:26 2olag65G0
もう「無料」っていう言葉を宣伝に使うのを禁止しろよ。
全部詐欺なんだから
333:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:08:32 CCWf1hOvP
>>326
そういうのって大抵親名義じゃね?
それでいけんの?
334:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:08:56 bC195R5D0
マスコミは沈黙します(笑
ちょっと古いけど7月 テレビCM放送回数ランキング
1位 サントリー
2位 花王
3位 グリー
4位 ディーエヌエー
5位 興和新薬
335:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:09:28 B89erbbZ0
>>4
>小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された
パケット料はDeNAと関係なくね?
パケホにしろよ馬鹿親
336:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:09:47 KnLsOLK50
小学校の時、同級生数人が料金体系を知らぬままダイヤルQ2にはまって親に30万以上の請求が
来たという地元の酸っぱい事件を思い出した。
337:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:09:55 rb8yv1jo0
「未成年は売買契約の意思が証明できない」として返還を命じる判例まだ~?
過去に遡って過払い金返還な
338:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:10:51 RylDxJE6P
モバゲとGREEをブロックできるペアレンタルロックがウリになる日は近そうだ。
339:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:12:10 V4qcCtqT0
>>1
最近詐欺まがいの商売のテレビCM多過ぎる
どんどん出しますパチンコ 諦めないで毛は生えます 電話しません
テレビショッピングで信用できるのはジャパネットだけだと
俺んちの母ちゃんが言ってた
340:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:12:14 qfaH/fqW0
料金が発生することが規約に書いてあるのか?
そもそも契約ですらないだろ。
341:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:12:18 5knINBZK0
おれも何気に出会い系をつかっていたら
パケット通信料で2万円ぐらい請求がきたなぁw
まぁそのあとパケット定額にしたけどさ
今の携帯電話のゲームって最初に通信するんだけど
それで利益をだしてるんだろうなぁ
342:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:13:35 ag3aSX+4P
グリー、モバゲーの社長「儲けて何が悪い!!」
アレ、そういえば石坂浩二と欽ちゃんを足して2で割った様な
面の人が4年前言っていたような・・・www
343:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:13:36 ng7nrV8h0
グリーって円光の温床で逮捕者でてたしな、健全サイトだから、フィルターできないし、
ほんとにどこが健全なんだか、
344:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:13:39 ZQPlUoeAO
親の監督責任だろ。
親がバカだから、糞ガキもバカなんだろw
ちゃんと教育しとけよw
345:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:14:09 Wb6IId0U0
テレビ局がOK出してるから
倫理的に、問題ないな
346:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:14:23 i1UrD9KQ0
大体、携帯端末は無料っていってるけど情報料+パケ代で結構なくらいくらうからなw
パケ放題に入っても制限超えたら追加料金が発生するから気を付けたほうがいい罠
ほんとにタダでゲームやりたいならPCでフリーウェアー落としてやるしかないだろ。
例えば、Linuxの世界じゃほぼタダなんだけどねw
347:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:14:29 5knINBZK0
>>337
サラ金なみに倒産が相次ぐかもなぁ
348:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:15:14 s3pnFhPCO
課金したらやっぱパスワード打ち込むような設定にし直したほうがいいよ
349:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:16:07 /dnjqcMa0
馬鹿ガキにそんな携帯持たせる馬鹿親が悪い
350:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:16:09 bq1ZhWie0
分別のない子供に携帯なんて持たせなければ全て解決するんじゃね
351:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:16:41 GYbV7JQR0
開発費やっすいんだろうな
352:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:16:45 84c5uJwO0
実は今月3日、新しいFF14が発表された。
>当然、大半のユーザーは14に移るが、それにより開始から7年間費やしたXIが廃れてしまうことに怒りをぶつけているのかもしれない
>当然、大半のユーザーは14に移るが、
>当然、大半のユーザーは14に移るが、
>当然、大半のユーザーは14に移るが、
>当然、大半のユーザーは14に移るが、
>当然、大半のユーザーは14に移るが、
ファイナルファンタジーXIに対してアメリカで集団訴訟
URLリンク(digest2chbizplus.blog96.fc2.com)
353:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:17:12 id4n4Ymg0
あうは課金アイテム購入にパスワード要るんだけど、これはドキュモも同様らしいけど、禿電だけパス無しで買えちゃうんだってね。
なんでその仕様やめないかな。
354:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:18:07 XtkEXXXY0
入り口無料でアイテム課金はどこのネトゲでもやってるんだが
買う時にも値段提示してるのに馬鹿か?
355:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:18:21 5knINBZK0
>>294
子どもは経験不足だからなぁ
生まれた子どもに親の知識が蓄積されることが出来ればいいのだが
356:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:18:57 wKpSxkOVO
>>315
携帯の方からフィルタリングの1つとして携帯からの料金引き落としをできなく
すればいいのに。
この手のコンテンツは頭に血がのぼって課金アイテムをどんどん買うとかありそう。
着うたなど他コンテンツもネットマネーで買わして小遣い内のやりくり覚えさせるのも
1つの教育になると思う。
357:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:19:35 uqOwjRdI0
最近両社とも色んなゲームをパクりまくってるな
358:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:19:57 bRqESJ2q0
「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」
これモバゲーのせいじゃなくね?
パケット定額じゃないのに通信しまくったんでしょ?
アイテム課金しないでゲーム自体は無料でやってても、通信が頻繁に発生するゲームを子供が毎日やってたら、
2ヶ月で9万て普通の請求額だよね
モバゲーが悪いんじゃなくて、通信するたびに料金が発生する事を理解してない親が悪い
アイテム課金も、いきなり課金じゃなくて、サイト内マネーを買ってからアイテム買わないっけ?
何度も何度も金額出てきて確認とられるのに、それでも課金してたのってユーザー側にも問題あるよなー
CMでやってるからっつったて、CM見て買ったものだって普通は説明書読んでから使うだろw
359:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:20:02 7z/tVIFm0
どうして無料なのにあんなにたくさんCMうてるのか
考えてみたらわかることじゃん
360:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:20:20 sKDd6bDkP
PSPでモンハンでもやればいいのに
361:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:20:40 NvdQrrT90
ようしらんけど
アイテムとか課金する必要がある時に
注意書きでデカデカとこの先へ進むとお金が発生しますって書かれてないの?
362:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:20:44 84c5uJwO0
ダイヤルQ2で似たような話があった。裁判するのなら大学や市役所がやってる無料法律相談で弁護士に方法聞いたほうがいいけど。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
> Q2情報サービスは,日常生活上の意思伝達手段という従来の通話とは異なり、
>その利用にかかる通話料の高額化に容易に結び付く危険を内包していたものであったから、
>公益的事業者であるXとしては、一般家庭に広く普及していた加入電話から一般的に利用可能な形でダイヤルQ2事業を開始するに当たっては、同サービスの内容やその危険性等につき具体的かつ十分な周知を図るとともに、
>その危険の現実化をできる限り防止するために可能な対策を講じておくべき責務があったというべきである。
363:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:20:54 SBOebpuz0
子供に請求して取れるわけないだろ
Q2の裁判知らんのか
364:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:21:08 cKoblWIo0
パケ定にしとけよ
365:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:22:05 2olag65G0
全くやったことないから知らないんだが無料でやれるのは体験版みたいなものってこと?
366:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:22:14 7z/tVIFm0
>>361
あうは課金される場合パスが必要
どこももそうだったはず
禿は知らん
367:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:22:25 Zy0cAp2cP
運営側にも多少問題はあるが、
この程度の事に簡単に乗せられる子供とその親が大馬鹿なのは変わりない。
368:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:23:31 L8D/uUZu0
あう携帯だけど「パケット通信料が発生します。接続しますか?」って聞いてくるよ?
皆そうじゃないの?
369:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:23:41 Hva+8k3rO
>>12
>>「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」
>これをモバゲーのせいにするのはいくらなんでも筋違わないか?
パケット割なら2ヶ月でも1万行かないから、単に携帯電話の契約上の問題だな
370:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:24:18 bU09Werl0
消費者が馬鹿なだけだが、会社がでかくなるとそうも言ってられなくなる
371:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:24:23 h4b6Jx4p0
>>353
>>356
子供を無料ゲームサイトへ行かせないためのシステムがフィルタリングだから
そもそも業界団体を作ったのがmixiとグリーとモバゲー(の運営)
わかる?
372:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:24:36 vSUazEyg0
昔、NTTにもこういうのよくあったよな。Q2とかいうやつ。
いきなり高額請求きてびっくりみたいな。
373:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:24:50 SCgzHvb8P
てか子供が高額アイテム買っても親が取り消せるだろ
こんなのどんどん子供に買わせて片っ端から取り消したれw
374:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:24:52 QIFFJOduP
グリードに改名すべき
375:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:26:11 ZdifK4y30
パケット料は一定料金を超えたら自動的に
パケ定額を適用するようにするべきだと思うね。
9万は異常だよ。
376:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:26:19 5knINBZK0
ダイヤルQ2ってエッチな声が聞こえるだけなんだよなぁ
今考えると よくそんなのでヒットしたなぁ
377:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:26:30 oaLASoje0
通信料の事なら、モバゲーには関係ないよな。
高額アイテム購入ってのも普通は買う前にパスワード入力とかあるし。
本当は親が買ったのを払いたくなくなったから子供のせいにしてるんじゃないの?
378:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:26:35 gdKRM2PrP
>>367
馬鹿だけで片付けられない問題になってるから大変なんだろ
クリック一つで後払いで買えちゃうシステムにも問題あるよ
やっぱり子供にはそれなりの限度額設定したり、親の認可がなく数万も使えるのがおかしいって
379:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:27:10 UQERChGH0
Amazon.co.jp: 東洋魔術
URLリンク(www.amazon.co.jp)
380:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:27:30 GYbV7JQR0
エンドユーザーから吸い上げてキャリアとメディアに金が流れてる
仮想通貨単位に変換するとき際各キャリアが携帯料金決済を用意してるから
いくら金掛かるって自覚もなくぽんぽん手をだすんだろう
381:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:28:04 MC730mAU0
情弱ざまあwww
親のレベルが低いと大変ですね
382:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:28:12 lqVofPM30
通信費に余計な金出すとかアホくさ
383:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:28:13 B6i6qmgS0
6万とか9万とか、
リアルの世界でそれだけあったらかなりの買い物が出来るのに。
アホとしかいいようがない。
384:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:28:37 SvwdthPmO
どんどん裁判所に引っ張りだせW
385:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:28:50 dhj9kc4Z0
49 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/13(月) 11:28:50 ID:U8dG8RD80
>>41
ネクソンは糞だよ
ネクソンの対応はマジで糞だよ
俺はアカウントハックの被害にあったことないけど、これ見るとひどさがわかるよ!わかるよ!
被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題
前編 警察からの要請を無視するネクソン→ URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
後編 URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
386:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:28:50 5knINBZK0
>>377
XBOXで買った覚えが無いアイテム課金がされていて
よくしらべたら 飼い犬がコントローラーを噛んで承認していたって話があったなぁ
マイクロソフトがあとでその飼い犬に新しいコントローラーをプレゼントしたとかしなかったとか
387:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:29:04 id4n4Ymg0
>>371
子どもにやらせんなってまあ確かにその通りだけど、大っぴらにCM打っといて実は18禁ですってのも節操無いね。
なら、深夜CMだけにしてほしいね。
388:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:29:34 84c5uJwO0
握手するだけのAKBCDが売れるように、いつの時代もバカはいるってことだろ
389:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:29:38 fZKKF1+70
JC、JKとの交流が売りで、高額アイテム課金でボロ儲け
どこが健全なんじゃい
390:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:29:49 JYfQuSGS0
勉強料だな
世間には平気で人を騙す悪い大人は腐るほどいる
391:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:29:54 416Cpu09O
貧富の格差が最大になった時
文明が崩壊して来たんだって
次はいつ頃かな
392:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:30:10 TH2I2FDsO
>>10天皇一族が支払う諸々のお金
393:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:30:16 L0Nax9yE0
>>10
オナニー
394:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:30:25 B89erbbZ0
>>376
今どき裏本買う奴がいないのと同じだろ
395:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:30:26 We8brJ1E0
タダより高いものはない
396:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:30:41 yPsUH2/P0
まだあったのかパケ死
なつかすい
学習した馬鹿からは金取れないから
次の馬鹿にターゲットが移る構図だな
397:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:30:48 UeZf2PIt0
どう考えても過払い裁判と同様になる。
弁護士は飢えているからね。
記事に登場する社員が火消しレスしているようだが、額が大きすぎた。
社会的に迷惑をかけすぎた。合掌。
素直に、弁護士に食べられなさい、もしくは早めに退職して逃げなさい。
398:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:30:49 aT1hy+xxO
>>374
客「馬鹿な…始めて30分で課金アイテム必須ステージだと!ありえない!」
グ「ありえない…なんて事はありえないんだ」
399:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:31:06 vsSZNKIW0
つーか、そもそもなんで5歳の子どもが携帯を持ってる?
400:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:32:00 id4n4Ymg0
>>386
猫リセットならぬ犬ポチッとww
なんか許せる気がしてきたw
401:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:32:01 fymqnlwT0
企業だから金儲けに走るのはまあ当然。
課金アイテム買うには幾つかの段階踏んで買うから
購入したヤツはわかってて買っているはず。
パケ代についても文句言ってるが、今回はどうみても親の責任。
怪盗やってるが、レベルが上がれば上がるほど課金圧倒的有利なのは
モバゲーの陰謀だろうが。
402:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:32:02 iqEb/RTq0
モバゲー、ミクシィ、グリーは潰せ
国をあげて潰すべき、捻り潰してしまえ
403:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:32:20 NGVo/6vP0
>>275
デフォルト設定では聞いてこない
設定変えると聞いてくる
404:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:32:26 84c5uJwO0
ここみてもわかるように、未成年の取消しは時効になるまでの期間が長いからな。
>民法で「未成年者が法定代理人の同意を得ないでした法律行為は、取消すことができる」と決められています。
未成年者契約の取消し
URLリンク(www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp)
405:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:32:28 bRqESJ2q0
auしか持ってないから他は知らないけど、パスもかけられるし使える金額の制限できるよねー
子供に携帯渡すなら、パスかけて金額も制限して勝手に買い物できないようにしないとダメ
406:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:33:14 TSzaB2jXO
買い与えるだけで放置するからこうなるんだよ
407:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:33:29 zXeiJiKK0
>>353
やっぱソフバンは劣ってるな
あんな糞CM何本も作ってないで整備しろっての
408:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:34:20 z0CM4eqAO
恨ゲームはいいの?
409:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:34:25 5knINBZK0
>>400
おれはPS3とXBOX両方もってるから
承認ボタンを間違って押して購入してしまったよ
さっさとボタンの配置を統一してほしいぜ
410:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:34:43 CYVZVVk90
>>1
未成年の場合は、請求拒否できないの?
こんな落とし穴も理解できない層を食い物にされたんでは、防ぎようがないが
411:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:34:59 Gxd4B/SQ0
これは親の教育管理の問題だわな。
子供に有害サイトを利用させないようにするのも親の仕事だろ。
412:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:36:05 WN1XJ/jd0
パケ代に関しては完全に言い掛かりだろ。
親の管理不行き届きだ。
アイテム課金に関しては、「リアルマネー発生」の事実をもっと強調するべきなんだろうな。
413:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:36:08 84c5uJwO0
未成年は大人と比べて判断能力が劣ってるんだよ
石原の漫画規制も、お前らよくわかるだろ。
414:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:36:43 3O35SQiFO
小学生に携帯でネットやらせる親も悪い
てか持たせるな
415:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:36:55 KjZ+P1nX0
親が管理出来ないものを子供に持たすかな普通
それをやっておいて業者のせいにするんだから
責任転嫁とはまさにこのこと
416:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:36:57 H1XX27Q5O
アホの子供持つと大変だな
417:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:37:15 MmFvdICx0
小学生に携帯とかもうね・・・
奴らの餌食になる事くらい分り切ってるだろうに、バカだろこの親
大事なことだから2度言っとく、バカだろこの親
418:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:38:04 yPsUH2/P0
大事なことなので2回いいました
419:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:38:21 84c5uJwO0
>>411
>これは親の教育管理の問題だわな。
>子供に有害サイトを利用させないようにするのも親の仕事だろ。
↓
これは親の教育管理の問題だわな。
子供に「エロ漫画」を読ませないようにするのも親の仕事だろ。
420:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:38:23 ZQDxlS1V0
無料ですってCMは俺も見てる。
あれだけ無料だって言ってるなら払わなくてもいい気がする。
421:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:38:33 8KJHJTHpO
アイテム買うはめになるし、知らない人からゲーム通じてメールきたり
18歳以下はさせないほうがいいのでは?
数回やって嫌な感じがした
422:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:39:20 l5d8pysf0
運営者といい拝金IT業界の奴らといい
どいつもこいつも責任転換ばっかりだな!
国が介入して両方とも取り締まれ!
423:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:39:47 UVdrb6ltO
>>411確かに、それ以前に親達一丸となってネットを見せないようにしたほうがいいな。メール、電話、GPSさえあればよくないか?
424:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:39:49 g2kWszOQ0
ケータイでの支払い上限は設定できるだろ?docomoはできるぜ
9万なんてどうやって支払うんだ?
425:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:39:57 Bwmi2bd/0
無料キムチゲロダンピング以来一般化してんる手法なのに
地上波(笑)ばっか観てるから子供がこういうのに引っかかるんだよ。
「無料ほど怖いものはない」
426:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:40:01 CCWf1hOvP
>>422
とりあえず漢字の勉強しろよ
427:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:40:10 UZxSM8yq0
いい大人が…
428:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:40:21 P9l8HmmD0
ガキに携帯は不要
429:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:40:35 YFxcC3PE0
昔からの教訓
タダほど高いものはない
430:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:40:46 Xjf3kryXP
>>420
つーか詐欺だよなぁ。
小さい子には理解出来ないだろうに、CMで無料といったら無料だろ。
なんか子供を騙して金儲けしようとしてる臭が気持ち悪い。
431:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:41:20 jS5SmpAc0
そもそも層化系タレントがCMをしている
会社でまともなものが
この世に存在するのだろうか?
432:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:41:44 oxmJvXJ1O
親の世代が携帯やネットに疎くて管理できないからな
そんなんが子供に携帯やネットの危険性なんか教えられるはずもない
規制だけじゃ防げない
親達が自ら情報を入手し、正しく理解したうえで、ネットの使い方を教えなければ意味はない
まあ無理だろうけどね
433:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:41:57 GYbV7JQR0
ドコモはパケ代に関してはパケホじゃない場合高額になるとメールが送られてきたはず
課金アイテム買いまくったんだろうな
434:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:42:00 ZQDxlS1V0
そもそも携帯料金に併せて金請求できるとか
携帯会社とそれに関わる企業が金使わせたいだけだ。
システム自体を辞めたらいい。
普通にカード払いか銀行振り込みにしろ。
普通の大人ならカードくらい持ってるだろ。
435:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:42:03 1RIZsV7kO
よくグリーとモバゲーで下は小学生から上は高校生まで食ったレス見るが本当だろうか?
本当なら出会い系サイトと変わらんだろ
436:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:42:05 6V4nec+I0
ついでに初期のソフトバンクも詐欺で訴えられるべき
437:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:42:13 g2kWszOQ0
ってかわるいには禿バンクだけどな
あそこが糞みたいに安い価格でケータイ持てるようにしてしまった
438:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:42:17 5JSNdrLL0
>>1
なにを今さら・・
業界もご奉仕で商売やってんじゃないってこった
ただほど怖いものはないんだからな
世間しらずのガキが引っかかる構図は出来上がっていただろ?
439:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:42:21 1hvLmy350
相手の非を責めたりするんじゃなくて、自分や子供が
反省するのが正しい親だと思うんだけど、そういう親って
最近見かけないなあ。
440:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:43:20 VFNHL5IV0
こんな商法に引っかかるバカはおらんやろ~と漫才なら突っ込みが入るところだが、
現実にはバカは腐るほどいて大儲け。みんな普通に生きている。
世の中思ったほど厳しくない。何事もどうせだめだと思わずに思い切ってやってみなはれ。
ということだな。
441:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:43:39 Xjf3kryXP
>>435
そんなん以前から問題視されてるがなw
子供を騙して儲けた金の力で「健全サイト」になってるが。
442:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:43:57 ZvxAMB+R0
ケータイのゲームって何が楽しいのかさっぱりわからん。
あんな小さい画面と使いにくいキーでわざわざやるとか拷問だろ。
443:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:44:10 ReBFvWhU0
eメールだけしか使えないって設定は出来ないのか?
444:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:44:12 J3u7WzReO
>>431
そのタレントってだれよ?
445:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:44:28 UZxSM8yq0
おれおれ詐欺でもいまだに何百億円もだまされる人たちがいるんだから
こんな公なCMうたってれば被害額は相当だろ。
446:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:44:32 5JSNdrLL0
きっと親もバカなんだよwww
447:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:45:07 A0FOol9YO
カネを儲けるためにはしょうがない
448:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:45:21 8KJHJTHpO
まあ親にも問題あるが、
無料というのはおかしい。
子供には判断力ないから
させちゃいけないと思う
449:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:45:47 DhamBbZeP
ネトゲのアイテムを現金で買うのは
思えばなかなか卑怯なもんだな
対人ができるゲームだといくら金かけたかで勝敗が分かれそうだ品
450:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:46:04 Whmq9c8s0
9万円分って相当だなw
451:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:46:45 SvwdthPmO
ダイヤル92
452:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:46:55 Xjf3kryXP
>>449
金かけないと面白くないように出来てるのさw
453:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:47:13 Gxd4B/SQ0
モバゲーが仮に対策を取ったとしよう。
このガキは他のサイトでも同じような目に遭う。きっとそう。
ちゃんと情報教育やった上で親が注意しないと、何やろうが無意味だろう。
454:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:48:13 0W7W4pmz0
えっ?
パケット料金はわかるけど、
5歳が10万円もする物を買うってwww
まずウェブマネーなり買ってから購入出来る仕組みじゃなく、
何も無い状態ですぐ買えちゃうわけ?wwww
455:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:48:13 2rbuAqPx0
ところがAppleが同じ事をしても批判されません
456:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:48:20 L8D/uUZu0
>>423
私の住んでる地域では子どもに携帯所持を許してる小中学校は一校も無い(断言)
ただ一応「緊急連絡用にのみ学校に許可を得て所持をしてもよい」という建前になっている。
もちろんネットなどもってのほかだ。必ずフィルタリングをかけるべし、となっている。
が、現実は「そんなの知ったこっちゃねえ」という親が多い。
そういう人はネットについての講習会とかにも全く出てこないしなー。
457:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:48:21 yEgI0vwH0
>27
裏でも何でもないだろ。
有料課金の時は聞かれているわけで、それをOKしてるんだろ。
パケ代は天気予報見ても発生するしこれで文句を言うやつの神経が信じられない。
もちろん、パケ代の件は画面に注意が出ている。漢字が読めないというなら読めないような
未成年に携帯渡すなよヴォケって話。
458:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:48:35 pVz7WFrp0
この手の商売は両津勘吉が得意だよね。
宿泊はただだけど布団と枕のセットが1万円。
入浴料が5000円、食事ももちろん一皿ずつ有料、箸代、茶碗代などもとられる。
オプションの毛布5000円、こたつ代金2000円などなど
いくらでも儲けは想定できる。
自分の頭でものを考えないバカがひっかかる。
459:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:49:25 GsQ6k7/+0
親が子供のせいにして逃れようとするパターンは多いぞ
460:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:49:34 7Wb5WUc80
>>10
GREE
461:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:49:35 BNURltoRO
基本無料アイテム課金ゲーだけでも遊びきれないくらい数があるんだから、無料分をちょっと遊んでは次のゲームへ移るだけで楽しめると思うんだがな。
継続したログインを要求する作業ゲーが多いし、作業を覚える課程を過ぎたら面白くないだろ。
462:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:49:36 5JSNdrLL0
>>458
www
463:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:49:36 i50Pxtps0
こういうのは企業側が荒稼ぎしたら、その後にさっさと逃げるべき。
無料を謳っておきながら、より高収益を求め、
しかも子供まで巻き込んでいたら社会問題化するに決まってる。
カラクリを作ったところまでは賢いとして、そのあと調子に乗ってしまうのがアホだ。
先を読んで手を打っていれば順調に成長していくだろうにね。
問題を起こすようだと賞味期限切れで事業縮小という分かれ道。
464:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:50:05 i+8VdXCD0
モバゲーのせいでは無い
自分の息子に携帯をもたせ、しかも親が管理してなかったせい
465:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:50:46 l5d8pysf0
完全に社会悪だよなモバゲーやグリーって
こんなのが世界進出なんて日本人として恥ずかしいよ
466:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:51:01 ZQDxlS1V0
これって後払いな訳で、
実際にモノが動いてる訳ではないから
9万円取り損ねたとしても実害は0円だろ。
とんでもなく儲かるな。
467:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:51:30 hKpgimMF0
小学生に携帯持たすなよ
468:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:51:44 BTeGQOh30
うちのオカンが無料だと思ってモバゲーしてたら2万円の請求が来て怒ってました(;´Д`)
469:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:52:03 Xjf3kryXP
>フィルタリング
グリーやモバは何故か「健全サイト」だから無理だろw
こういう「無料です」手口を
何とか取り締まれないものかね。
二次元規制より、グリーなどの子供向けのゲームサイト規制の方が
大事だと思うが。
470:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:52:05 2xTl5zro0
息子も懲りただろう
そう思ったら、けっして高くない授業料
471:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:52:46 L8D/uUZu0
>>464
いやモバゲーも悪いだろw
詐欺師も詐欺師に騙されるほうも両方悪いが
やっぱり詐欺を仕掛けるほうがよりたちが悪いと思うぞ
472:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:52:49 yaZbMNSS0
>>240
実際のところ、フィルタリングの所為で余計非道くなってるよね
見れるところが限定されてしまっている所為で、モバゲーやグリーのようなところでしか遊べないんだから。
473:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:53:28 4uRsdXbv0
>>13 却下
>>42 却下
>>81 却下
>>86 却下
>>90 却下
>>115 却下
>>122 却下
>>392 却下
>>393 却下
>>460 却下
全員論破! ここには私以外の賢者はいないのか?
474:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:53:39 5JSNdrLL0
昔 ネトゲー作ってる奴と呑んだことあるけど
1つ作ったら後は回収するだけだから
ぼろ儲けだって言ってたわ、なんかスゲー世界なんだなって思った
475:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:53:39 /LDVORpQ0
バカは死ななきゃ治らない
文句言うこと自体が筋違い
476:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:53:40 e2/17GJkO
今って小学生のうち、どれくらいの割合が携帯持ってるの?
ちなみに現在25歳の俺は携帯持ちはじめたのは高校に入ってから。
小学生に何故携帯が必要かどうしてもわからんし、本当に必要な家庭もあると思うけど、大半が単なる甘やかしだよね。
477:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:53:46 EfY9aDBe0
まあ、あと10年もしないうちに、女孕ませたからタノムでン十万請求されるからw
カーチャンもたいへんだ
478:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:53:48 oxmJvXJ1O
経済を理解している、成熟した精神の成人なら、「無料」と聞いても
無料って言っても一部だけだろうなと推量できるだろうし、課金するにしても自分の払える範囲に留めておくのだろうが
それが出来ない人間も多いのだから
「一部無料」「最初だけ無料」「ゲーム始めるだけなら無料」ってわかりやすい記載にすればいいよ
479:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:54:51 2olag65G0
携帯電話会社に月額の料金の上限を設定できるようにすればいいじゃん。
480:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:55:01 oQ3Tw/Tv0
>「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」「5歳の子供が10万円もの
>高額アイテムを購入した」など。
馬鹿親すぎるw
481:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:55:11 ixdXilO2O
まともなオトナはこんなのハマらない
ハマるのはDQNばっか
482:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:55:22 ZuPLPWpZ0
>>473
却下ならバカでもちょんでも書けるわ。
もっと気の利いた理由を書かないとウケないぜ。
483:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:55:27 FJIMjHok0
てすと
484:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:55:39 BT/YDfVj0
未だに 無料です って臆面も無くCMしているしね
TVと電通はグリー・モバゲー以上の社会悪だよ
>>464
新しい遊びに関する知識は子供の方が数倍詳しいのは今も昔も同じ
ことさら親の責任にするのは、詐欺師の思う壺
485:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:55:39 Rx+u3o0b0
よっぽど2chやってる方が健全だな
捻くれた人間になるのは間違いないけどさ
486:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:55:48 gQS6s+cN0
>>10
選挙で投票するのは無料です。
487:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:56:06 Whmq9c8s0
>>478
そういえば、一部有料ってCMで見たな。w
488:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:56:11 4uRsdXbv0
>>482 却下
489:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:56:40 CJFaVNSj0
小学生にケータイを持たせないという発想はないのか?
490:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:56:45 jr5Set/a0
ギラ、ベギラマ、ベキラゴンなんて人生において無駄でしかない単語だよな
その情熱を英単語にでも向けて、リアルでレベルアップしときゃよかった