10/12/16 03:10:49 msO0e+sm0
国民年金も厚生年金も、保険料は
外国なら暴動が起こるレベルで上がり続けてるのにな
729:名無しさん@十一周年
10/12/16 04:47:05 qr2nandD0
★ 年金 現在の構成
負担額 税金で負担額 65歳からの支給額(納期30年)
国民年金 31200円 ほとんどなし 毎月6万円 ← ★おい、20年後は「70歳から支給」になるんだろ。
厚生年金 24000円 会社が半額 毎月14万
公務員年金 なし(全額税給から5万天引き) 半額負担 毎月32万
★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額 5年後 10年後 20年後 30年後 年金一元化法案
国民年金 6万円 5万円 4万2千 31200円 30年たっても、国会で成立せず、見送りに。 今、公務員年金と議員年金の見送り10年
(年金の支給は20年後から、70歳以上に変更します。)
厚生年金 12万円 11万円 10万5千 10万円
公務員年金 32万円 33万円 34万円 36万円 ← ★社保庁の勝ち組。w
※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)
公務員年金を廃止して、国民のもらえる年金は、国民年金のみに統一しろ!!
公務員が無駄遣いした責任とれば、今の国民年金受給者も倍くらい受給できる。 公務員の減額と責任はゼロ、無駄遣いの責任はすべて国民年金減額へってふざけてませんか?
730:名無しさん@十一周年
10/12/16 04:48:19 jcFxu1RZ0
生活保護も下げろよバカ
731:名無しさん@十一周年
10/12/16 05:29:24 WRwpOnb/0
保険料も引き下げれ
732:名無しさん@十一周年
10/12/16 06:23:15 rkhSDw/00
大宗教法人からガッポリ取れよ
733:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:40:57 DMuxC9GI0
むずかしい・・・
734:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:43:16 DMuxC9GI0
生活保護を下げたらもし自分が必要になったときとか大変では?
けがして働けないときとかは出るんじゃなかったっけ?
条件にもよるが・・・
735:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:49:02 AvlKSa1b0
なんだよ160円かよ。1万6千くらいどーんといっちゃえよw
736:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:50:45 8v8bmiuh0
年金生活者の大部分の人もミンスに入れたんだから
我慢しろよ
生保受給者もミンスに入れたと思うんだけど
子供手当てといい優遇されすぎだろ
あっ朝鮮人が多いからか
737:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:51:06 6qWxYsUQO
>>734
それは確か障害者年金
違ってたらスマソ
738:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:53:16 /QygxCkS0
物価が下がったなら、公務員の給料もそれに準じて下げてもいいんじゃないの?
739:名無しさん@十一周年
10/12/16 08:04:15 e8sKuuO3O
しかし生活保護は減額しない
労働賃金>年金>生活保護
でなければならないのに
生活保護>労働賃金>年金
なのが現実
生活保護を見直すか
生活保護でいう最低限水準を満たしてない労働者や
年金受給者には国が差額払えよ(´・ω・`)
740:名無しさん@十一周年
10/12/16 08:58:49 A8ZjtLuU0
生活保護は減額+選挙権剥奪にしないとダメだと思う。
741:名無しさん@十一周年
10/12/16 09:48:23 Ol1hqxtu0
>>740
生活保護の人は選挙なんて行ってないと思うよ。
742:名無しさん@十一周年
10/12/16 10:07:22 A8ZjtLuU0
>>741
ニート達よりは行ってるんじゃないかな。
あとは公務員の選挙権も剥奪しないとダメだ。
743:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:52:56 fJtxmawS0
年金や労働賃金ってのは、生活保護を受けさせないためになるから、生活保護>労働賃金>年金、は正解じゃねーの?
生活保護12万円なんて受けさせたら、年金をわざわざ40年間払わせて生活保護を申請できなくした意味がないじゃん。じじばばには1年でも年金払ってもらって、月3~6万(満額)で生活してもらわんと。
公務員は生活保護者が増えてきたから年金一律7万って制度も検討し始めた。そうすれば、12万の支給から7万に減るかなら。公務員は悪賢いことだけは、すぐに浮かぶし。
744:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:55:34 awT8hmwQ0
年金額を下げるなら、当然国民年金保険料は値下げで免除範囲も拡大だな
745:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:56:40 1b/xnN78O
政治家の人数10分の1に減らして給料を3分の1にすれば消費税も上げなくていいよ
746:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:58:00 +/UXDIkx0
たった月160円
大騒ぎすることないじゃん
現役世代の保険料は毎年上がってますが
747:アニ‐
10/12/16 14:05:42 NuuugShC0
バブル時にどーんと上がったもの
「公務員の給料・銀行員の給料・テレビ局の給料・ソープの料金」
これらだけがいまだにバブル時のまま、そのまんま
公務員と銀行に至っては「働きすぎ」と称して休みまで増やす
いまだに土日祭日は電話すら出ない
748:名無しさん@十一周年
10/12/16 14:50:49 D/nzS0c20
一番の害は定年退職した公務員の年金
税金で一般市民の倍盗んでいます
自営業 → 1ヶ月平均5万
一般企業に勤めていた人の年金 → 平均1ヶ月13万
一流企業に勤めていた人の年金 → 平均1ヶ月17万
公務員 → 平均22万
なんと公務員一人の年金で老人二人救えます