10/12/14 17:10:52 qHs+k4YXO
世帯によってはトリプル増税だが、よく黙ってるな。
まあ、何も言わず取られるのが好きか、よほど余裕があるか
371:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:12:23 WlFEffC+0
>>367
老害の年金や医療に消えてる(笑)
年金や医療を食い潰されて終わり(笑)
372:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:13:10 Xl7k1daLO
>>368あっさり行くよ。
373:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:13:49 hqa2K1gI0
>>369
持ち家でも所有権を行政に放棄しちゃえばそのまま住み続けてナマポもらえるよ。
見て見ぬふりしてるけど俺の近所にもそういう世帯たくさんあるし急いだ方がいいよ。
374:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:15:01 9dWp2k920
>>367
民主になってから外国にガンガン流れてるのは確かだな。
375:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:16:58 9q2LgnrAO
>>369
頑張ろうね、なんにも出来なくてごめんね。公明はほんとにやめとけよ。
毎晩大勢で押し掛けて来てお題目唱えるぞ。抜け出せないよ。
376:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:17:22 XyqDlrk10
公務員の給料と生活保護の金を下げてください
377:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:19:09 OuTKc1qW0
>>371、>>374
ありがとう。
金の行き先は、老人、医療従事者、外国人投資家という事で良いですか?
378:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:19:31 XyqDlrk10
>>370
知らない人が多いんでしょ
テレビではほとんどやらんし。 やっても30秒くらい
379:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:20:27 FhY88X5E0
年金は下げてもよい。
年よりはどのみち消費しない。
生活保護・中国留学生の補助もやめろ。
税金の無駄遣いだ。
380:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:21:05 52U9s8xO0
ありがとう民主党
381:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:21:13 VVAe3i6cO
>>373
うわぁぁぁ。ありがとう。
謎解けた。何で役所が家の評価格知ってんのかと思ってた。
暇だから調べておいたんだー。
社会保険入ると、、、会社が厳しいからと社長が言ってた。社会保険料も会社が半分持ちだから…。倒産するよりマシと従業員は我慢している。
382:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:21:50 74Fquh2I0
デフレが止まらないな。
383:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:22:31 lxX7w7Wu0
いいからさっさと
議員減らせ
公務員の給料3割減らせ
公務員宿舎廃止
384:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:22:51 hYUY7T/B0
選挙はないな
385:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:23:39 ILmz0b2AO
公務員賃金も下げろ
386:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/12/14 17:23:55 M+wmy1p90
でも税金はバブル時代の感覚のままqqqqq
387:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:25:56 VVAe3i6cO
>>375
ありがとうございます。
共産に頼むように言う。
公明はやめておくよ。
集団で家に来るなんて嫌すぐる。
388:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:27:34 9q2LgnrAO
>>381
そうだそうだ。評価額の分金貸してくれる制度あるよ。
弁済は亡くなったときに不動産で返す。
130万融資してもらって使い果たしたら生保申請したらいい。
身体壊すまえにやりなよ。
389:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:27:58 OuTKc1qW0
お金のある老人、医療従事者、外国人投資家から、如何に必要なところへ金を回すか。
その仕組みを考えることこそが、政府のやるべきことじゃないだろうか。
390:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:27:58 9Ll8jF3h0
国民年金のほとんどは基礎分払うのがせいいっぱいだし、「生活が苦しくて加入できない人」が日本の半分近くにも苦しんでる。
公務員は年金がたくさん無税で返ってくる仕組みにしてる。 だから、年金の基礎分の月1万6千円以外は、脱税とみなして課税すること。
公務員の年間100万円以上の無税の部分にも、税金をかけること。一般や国民年金のほとんどの人は、この無税の還元を受けてないからさ。
公務員年金は切り分けてて、わざわざ自民のときに公務員年金だけ民間にして、法律を悪用して手出しできないようにしてるわけだ。公務員は、法律の悪用のプロだからね。
公務員の年金は国で管理してないんだから、無税にする必要がない。公務員だけ100万円以上も無税になるとか、おかしい。
391:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:28:24 kH8rhyXO0
公務員給料は6割カットだろ。話はそれからだ。
392:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:29:17 oZWIRBKG0
ナマポとますます乖離すると
国民年金な人はナマポにどんどん移ると
393:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:30:00 4PNjECBD0
たまに勘違いしている人がいるが、今の公的年金制度は”積み立て”ではない。
(ここで書く年金は確定拠出年金ではなく、公的年金のことである)
今 の 年 金 制 度 は ネ ズ ミ 講 と 同 じ 。
年金は、決して、自分の”口座”に貯まって、運用されるというわけではない。
自分が年金を払うとそのお金が受給者に支払われる。右から左に流れるだけ。
これは賦課方式と呼ばれる制度で、自分が老後に受け取る年金は、
その時に働いている現役世代が払う保険料によって支えてもらうという方式。
年金は世代間で営まれる国営のネズミ講である
URLリンク(ameblo.jp)
394:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:30:07 ujFrskyKO
下げるのは支持率だけにしろよ
395:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:30:28 5AcpaWIJ0
老人の反乱が起こる
396:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:31:33 jgMzyM2GO
>>1
まずは議員年金を無くせよ。
これが一番無駄だろ。
397:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:32:17 GuhNnvjW0
公務員の給料も少しずつだが下がってるし、
年金も下がればデフレは良くないという意識が国民の中で芽生えるかも。
いい事なんじゃないかな。
398:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:32:19 VVAe3i6cO
>>388
うわぁ。本当に、アドバイスありがとうございます。涙目。
まず借りるのがいいかもしれません。
俺は役所に財産放棄の書類書いてもいいし。
いや、喜んで書く。
ありがとうございます。
399:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:32:53 kH8rhyXO0
「物価が下がり」っておめぇスーパーで買い物したことあるのかよ。
灯油なんか1.5倍になってるぞ。
400:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:34:08 Jgk8BMsx0
当然生保の引き下げもやるんだよな
でなきゃおかしいだろw
401:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:34:18 oZWIRBKG0
>>396
共済年金あたりも
402:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:34:36 GuhNnvjW0
>>398
ああ、そうね、共産党に頼むのはいろいろやってからでも遅くないかもね。
403:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:35:21 R+0M6hMM0
これでじじばばどもも目が覚めるかな
404:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:35:22 1GxNDdspO
厚生年金9万+バイトで老後食ってけそう?
405:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:35:48 Uj+V54rz0
デフレで物価は下がっているんだから、生活は厳しくならないだろ。
下げて当然。下げなきゃ不法。
406:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:36:00 5sQvi/iC0
なんか、温かなスレになってるなw
>>398 頑張ってくださいw
407:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:37:06 pmzQ3XcI0
>>404
年取ったらバイトがない
408:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:38:43 j54eKOK40
テレビばっか見て民主応援してた脳天気な年寄りも
いよいよ現実突きつけられるのか
409:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:39:15 kH8rhyXO0
しかし公務員給料保護のために見境がないな、ミンスは。
410:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:40:01 OuTKc1qW0
とりあえず政府には「お金のある老人と医療従事者」のデータを集めて分析してほしい。
411:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:40:36 zjauZ5C2P
たしかミンス支持した一番の理由が年金問題だったと思うがw
ざまあwwwwwww
412:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:40:51 5dxZHpgEO
老人は若者よりも金持ってるんだから年金少なくなるのは当然
413:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:41:37 VVAe3i6cO
>>406
ありがとうございます。
頑張ります。涙目。
親父に連絡して一緒に役所行く。もう平日休みの日に日帰りしてくるぜー。
414:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:41:58 xWVvZ3gZ0
>>381
雇用保険未加入が一定期間過ぎると、本当に倒産した時に給付受けられねえぞ。
415:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:42:28 9q2LgnrAO
外国人の子供に金やるくらいなら、ほんとうに困ってる日本人を助けなきゃおかしいだろ民主党。
416:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:43:07 Xuiy8smw0
こども手当廃止、公務員給料=国民の平均年収、生活保護から在日を除外
まずこっからやろうよ
417:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:43:28 0PhP6FLH0
>>小さな政府なんてリーマンショック後は時代遅れです
最近はこういうこと言う奴も少なくなってきたな。
時代遅れになってきたのかなw
418:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:43:49 4tVbdfjX0
デフレってことですか?
419:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:43:55 kH8rhyXO0
>>413
そして現実をおもい知ってこいw
420:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:44:15 VVAe3i6cO
あ、駄目だ。
東北だった。ノロノロ新幹線。
夜行バスにします。
ありがとうございます。
タヒななくて済みそうです。
421:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:44:18 OuTKc1qW0
先日やった国勢調査でその辺の事わからないのかなぁ。
422:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:44:51 v9d1HVpt0
>>58
死んでも孫に行かせる!!
423:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:45:47 9q2LgnrAO
>>416
賛成。
楽して生保受けてる在日。
日本人が困っていても冷たいのはおかしな話。
424:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:45:54 xWVvZ3gZ0
>>413
リバースモーゲッジ(>>388の仕組み)って、
やってる自治体とそうでない所があるから気をつけれ。
名称も自治体で違うし。
425:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:46:04 zAiMWMzL0
マクロスライドの実施自体は仕方ない。
小泉政権下で決めたシステムだし、妥当なものだと思う。
426:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:47:00 kjua0NDr0
でも物価が上がったら、また年金も上がるんだろ
それは安心だわ
427:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:48:13 /tnbJ7cpi
生活保護も半分くらいに
428:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:48:30 hqa2K1gI0
>>381
>>388こういう決まり文句が公務員の決めゼリフ。
不動産を売ったり金借りる時間を考慮したら無駄に苦労するのみ。
融資なんかして貰ったら後々そいつらとのいざこざで両親の老後は更に厳しくなるから下手に金など借りずとっとと所有権を行政に放棄するのがお勧め。
行政がお話しにならなかったら共産党なり地方議員にでも相談すべし。
ちなみに自分は固定資産複数所有の旧来日本の昭和の成金タイプだから
ナマポにしろ年金世帯にしろ扶養制度で暮らす奴らを軽蔑しかしていない。
なにしろ自分が老人になる頃には、負担増大で現役世代に相当恨まれると思うからね。
若者に恨まれてまで扶養制度の恩恵に授かりたいとは思わないわ。
429:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:48:49 D25rKAJTO
現役世代の賃金が下がり、年金を下げる。
収入が減っているんだから当然、消費税も下げるんですよね。
430:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:49:33 oZWIRBKG0
現状、年1兆円規模で社会保障費用が増大しているわけだが、
1兆円ではなく2兆円規模が約束されてる2012年
受け取りを先送りした団塊世代さえも確実に年金受け取りだす、2012年
プライマリーバランスは、今よりも悲惨に
431:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:50:00 4tVbdfjX0
>>423
そんな事出来る訳が無い
とりあえず、本当に困ってる人にはどんどん生活保護を申請させる
それだけでプレッシャーとなり、最終的には制度も変えざるを得なくなると思う
432:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:50:00 7KmTROEHO
デフレだからお前らの給料や議員年金も下げるんだろ?
当然だよな?
433:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:50:44 VVAe3i6cO
>>424
役所に聞いてみるよ。
無いとか言ったら(嘘かもしれない)銀行で聞いてみる。
何か、父親に聞いたんだけど役所が周辺の空き家を販売してるらしい。
役所が。
434:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:51:28 heOWd4J60
ただし生活保護は加算します><
435:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:52:08 zAiMWMzL0
>>430
そろそろ家計金融資産が尽きると思うのだが
どうするのかね
436:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:52:14 9q2LgnrAO
>>426
その前に苦しい生活して亡くなる人もいるから。
民主党の年金7万上乗せってよく調べたら、国民総背番号制にしてすべて税金で一括徴収しる制度を作って、そのうえ財源が安定する40年後からの話だ。
それを今すぐのように宣伝してマニフェスト詐欺
437:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:52:38 766NB8nsP
団塊世代が火病しているわけか
438:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:54:26 O0TBeMxs0
麻生のときは足りない分は国債刷れば良いだけだから楽な予算組みだったろうな。
439:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:54:39 BEATxpfb0
本来なら生活保護も引き下げられないとおかしい
つーかさ最低賃金で働いた人よりも裕福な生活が出来ると言う時点で
支給金額の設定がおかしい
○○手当とか細分化されてそれぞれは、少ないかもしれないが合計すると大金になると言うのが間違いだろ
440:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:55:54 Eq37Fd7X0
あのさ~ウチの場合、両親健在で年金17万くらい貰ってるけど、
生保とかで月にふたりで五万くらい飛んでいくんだぜ?わかってんのかな?
これ、ひとり暮らしのジジババだったら生きていけないよ?
削るところ間違えてんだろ>1
441:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:56:49 +YTs8XX80
ナマポ母子家庭の母子加算を停止せよ
442:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:56:53 mT2WlifV0
団塊世代は今の中国人に似た意識持っている。品格も同等レベルなものを
感じるしな。飯を食う為にはなんだってやるという意識は良いのだが、それが
下品なレベルにまで落ちている。
443:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:57:15 O0TBeMxs0
>>440
足りない分は子供が仕送りするというのが昔のモデルだろうが・・・。
今の子供は親の扶養より携帯やインターネットだからw
444:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:57:44 qbhrlzch0
年金は物価で下がるけど、公務員の給料は下がらんなぁ
445:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:57:59 YeIFmJdcO
生活保護費も下げるか期限付きにしろ
使い物にもならない下級貴族いっぱい養っても国益になんね~
少しぐらい動けるなら地域や学校の雪かき、草むしり、石ころ拾いでもやらせろ
446:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:58:32 xWVvZ3gZ0
>>433
空き家販売っつーか、相続税の物納か放棄かで自治体のものになった
家屋付きの土地を売ってるだけじゃねえの?
っつーか土地家屋の購入時に役所が調査にくるって事知らなかったり、
社会保険に対する知識の甘さとか、お前は多分この後色々と
辛い現実を見ることになるだろうけど、まあ頑張れ。
447:名無しさん@十一周年
10/12/14 17:59:47 CwP2xqA+0
こども手当てを止めろ
448:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:00:12 9q2LgnrAO
生活保護の母子加算復活はおかしいと思う。小泉総理が削減したものを民主党は人気取り?で復活させた。
449:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:01:31 52U9s8xO0
>>448
回転寿司40皿食べさせて!
450:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:05:31 xUFs4ZicO
公務員は民間の2割引きを基準にすべきだな。
451:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:06:57 ngIcn0IY0
それでも現役世代の掛金は上げるんでしょ
何が現役世代の賃金が下がっておりだよ、国民年金16000円とか普通にムリだろうに
452:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:07:03 e9dG9LqT0
どうでもいいから俺に1億円くらい刷って渡してくれや
453:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:07:52 OuTKc1qW0
まっ先に生活保護や母子家庭を攻撃するのは間違っている。
まずやるべきはお金の滞っている所からだろう。
454:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:08:14 O0TBeMxs0
>>451
せめてもの抵抗で年始に一括カード払いしてマイルを溜めてる
455:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:08:15 VVAe3i6cO
>>446
おいら底辺私立卒だから馬鹿。
おいらが大学を出た意味なんてないけど、学費と仕送りしてくれた父親に感謝してるお。
それだけで仕送りしてた。
社会保険の事は、労働基準監督署に聞いてみるお。
ありがとうございます。
おいら、馬鹿だけど、前回の衆議院選挙も参議院選挙も自民党に投票したお。
自民党も迷惑かもしれないけど。
これからは自民党か共産党に投票するお。
456:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:08:54 QywXvcID0
増税年金引き下げの前にやることあるだろ!
まじで頭にくる!
457:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:09:23 lFcane8d0
>「物価が下がり、 現役世代の賃金が下がっており、法律通りに下がることはやむを得ない」
年金生活者「いまの若いもんが怠けているからワシらの年金が減らされる!」
458:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:09:46 aSXUsvPC0
下げ幅が足りません。世代間格差の原因の年金は廃止で。
お灸はまだだよw
459:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:10:15 BoiuJi5Q0
これ決めたの安部内閣
460:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:10:18 2/0horcW0
給料カットしている所の地方公務員・県会議員は別として、公務員や国会議員は何の
誠意も見せない奴等が、先ずは模範を示せよ!!!!!
461:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:11:00 ohcYiZ5uO
公務員の給料って下がってたっけ?
462:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:11:45 qHs+k4YXO
>>453
貰い過ぎてるなら思わんな。
生活保護と最低賃金が逆転してるのはおかしい
463:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:13:36 CTh7UIl40
まず年金さげるより先に
ナマポを下げるべきなんじゃねーか?
464:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:18:30 O0TBeMxs0
>>460
小沢でも普通の店で飲んでるし、だいぶ改革は進んだんじゃないかなあ。
昔は官僚の官舎なんて、お歳暮を配達するデパートの貨物車がこの時期張り付きだったよ
465:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:20:29 9q2LgnrAO
>>455
底辺私立大卒だから馬鹿なんてことはない。学校のレベルなんて関係ないよ。
親の心配する貴方は充分偉い。
しかも仕送りまで。
大学出してくれた両親に感謝しているのだけでも偉い。
知識は無くても運はそういう人徳についてくる。
それに自分を馬鹿だという人が馬鹿かな?
幸運を祈る
大学出ているだけでも凄いよ。
私中卒(笑)
安月給で苦労しているよ。
学歴キャリアなしだから。
466:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:20:56 VVAe3i6cO
皆様、御礼においらの親父の職業を書いておくぜ。
おいらの親父は林業だ。
鳩山が推奨した林業。
467:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:21:19 oY/+PnQnO
>>1
税金で生きている公務員の給料を下げず、
庶民のささやかな年金を下げる国。
他国なら暴動が起きてもおかしくない事柄なのに
大人しいね~w
468:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:22:50 O0TBeMxs0
>>467
今年は人勧完全実施で下がるですが? (あまり使いたくない言葉だが)情弱には何言っても無駄か・・・
469:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:22:53 EHVxXElP0
公務員の年金が高いとか、企業の年金が高いとか。
そりゃ、毎月相当の掛け金を払っていますよ。
国民年金の数倍払ってます。
国民年金の掛け金 毎月 1万から3万ぐらいかな?
公務員の掛け金 毎月 3万から6万
その掛け金の差額で、加算額が発生しています。
国民年金も毎月5万も6万も掛け金払えば、年金も10万から20万もらえることになる。
470:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:23:31 jKERqc5d0
>>467 沸点というのがあるんですよ
温度は上がってます
471:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:24:22 0yY+8Rf2P
>>469
天才現る
472:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:25:01 VVAe3i6cO
>>465
うっ。目から汗が。
本当にありがとうございます。
頑張ります。
もっと、社会勉強します。両親も大切にします。
明日からも頑張ります。
会社が年越せるように。
473:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:25:55 9ie6k3Ti0
>>469
事業者負担があるから手出しは半分ね。
あと専業主婦はタダ。
自分も公務員側だが、都合が悪いことを省略しないように。w
474:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:28:45 6Y/dT+AnO
ところでオマエらの標準報酬月額と掛金率なんぼ?
475:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:28:57 aSXUsvPC0
第三号は廃止するべきです。寄生虫はいらない。
476:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:30:42 KKlJBlNM0
月160円下がっただけで
老人がギャーギャーうるさいんだろうなw
477:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:31:01 Vp6QajIwO
日本を蝕む害虫
公務員、政治家、在日、部落
478:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:31:29 vvJS301i0
教えてエロい人。
生活保護者が年金貰えるの?
働きながら生保貰って仕事をし、尚かつ年金貰っている人がいると聞いたことがあるので。
そんなウルトラCがあるなら、やってみたいw
479:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:31:59 xUFs4ZicO
>>472
古本屋にある高校の政経現社か公務員試験対策の参考書が良いぞ。問題集は必要無い。
480:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:33:12 CFSOtNie0
>>478
できるけど、稼いだり年金貰った分だけ、生活保護費は削減される。
481:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:34:45 vvJS301i0
>>480
有り難う。
で、それは申告制。
申告しなかったら?
482:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:35:39 CFSOtNie0
申告しなかったら詐欺罪
483:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:36:20 PbNzl5PN0
民主終わったな
484:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:36:46 x+dHs3M80
年金を減らせば文句を言うし、年金を維持するための増税は嫌がるし
おまいら、いったい、どうしたいんだよw
485:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:37:31 CTh7UIl40
物価が下がってるというなら
まずナマポを下げろ
話はそれからだ
486:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:37:33 xUFs4ZicO
>>478
収入が基準額に届かない分は受給可能。それと、生活保護の内訳を見れば分かるが
高齢者と母子家庭と障害者が大半を占め総額は3兆にも満たないから削り代は少ないんだが。
国際的にも少ない事で有名。ただ、一人当たりの給付額は多い。生活保護廃止でバラ色の日本を夢想するのは重度ネトウヨ脳症患者だな。
487:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:37:49 9ie6k3Ti0
生活保護は公的年金どころか民間銀行や保険会社まで調べ上げられるだろ。
2つあんでいわれるほどザルじゃない。
488:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:38:45 i4cSo1dGP
金を巻き上げることだけはさっさと決めるのな
死ねばいいのに
489:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:39:34 lxX7w7Wu0
さっさと尖閣の油田掘れよ
いつまでトロトロやってんだよ
490:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:42:44 3+etskqd0
生活保護も公務員の給料も下げろよ
全体が痛みを分かち合うなら納得してやるが
正直に働いてる庶民が馬鹿を見てるだけとか寝言は寝て言えとしか言いようが無い
491:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:43:01 f48VHgX5O
公務員の人件費を公約通りカットしたら済む話だろ
議員数削減もしろよ
無駄を省けよ
話はそれからだろ
492:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:43:34 RuXYKYTGO
最初から言ってた
議員減らして公務員の給料下げるのやらないのか
493:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:43:46 xUFs4ZicO
数の多い団塊ジュニアを「新卒即戦力!」で切って捨てた時点で終わってたんだがな。当時は少数意見で誰も聞かなかったが。
494:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:43:54 gIREMDB60
生活保護と公務員給与は
なんで下がらないの?
495:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:43:59 vvJS301i0
皆様有り難う。
噂で聞いた人は、金融資産も相当持っているみたいなんだけど、
生保貰っているらしい。
検査が厳しいのなら、単に噂だよね。それなら良いんだけど。
496:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:44:24 VVAe3i6cO
>>465
おいら、何時も夜警のアルバイトか夜の線路工事の手伝いのバイトをしようと思ってたんだけど。
募集が無いですね。
学歴なんて、今の会社入ってから…関係ないんだなと思いました。
497:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:45:31 cLslSa2p0
天下り補助金12兆円、特殊法人、公益法人、独立行政法人
の隠れ公務員の破格給与35兆円をカットしてからモノ言えや、
クズがっ!
498:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:46:08 oZWIRBKG0
>>494
セイフ「ナマポと年金は意味に目的が異なるの別!!」
コームインについては、
ハラグチェ元総務大臣あたりに聞くのがよろしいかと
499:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:49:07 xUFs4ZicO
>>495
「もやい」の湯浅も不正受給は数%あると認めていたからヤクザ、在日、同和、共産、公明絡みじゃないか?
生保窓口に警察OBを採用するって記事が出るくらいだからな。
500:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:50:43 Z7K90VpeO
いま年金払ってるのって給与から勝手に引かれる会社員と、払えば将来もウハウハな公務員様だけだろ
501:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:50:44 VVAe3i6cO
>>479
ありがとう。メモしました。おいら勉強もするし働くぜー。
502:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:52:11 Ly3623xu0
これでまた生活保護が増えそうだ
503:名無しさん@十一周年
10/12/14 18:57:17 x+dHs3M80
年金や生活保護に頼らない社会を目指してみてはどうか?
昔は、どちらもなかったそうだよ。
504:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:00:13 Kxs5n6cm0
公務員の給料引き下げはどうなってるんだ?
505:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:02:24 9q2LgnrAO
>>496
うん。
私は関係ないと思っているよ。
自分は中卒のサービス業(販売)だけど、面接で落ちないよ。
かなりの確率で受かって来た。
我が儘だから長続きしないんだけど(笑)
学歴がいる仕事じゃないからだけど。
自分がしっかりしていれば仕事はあるし、一人で生きていける。
それより夜警とか線路の保全とか身体壊すから。
しなくていいよ。
親のことはなんとかしなきゃね。
いつまでも仕送り出来ないんだから。
506:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:02:51 NTvowa7w0
年金は下にスライドする事は無いって言い切った奴でてこーい!
507:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:13:17 JM9nPpqc0
これも選挙前からネトウヨの間で言われてたことだよね
「民主党になったら年金が下がる」
508:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:14:21 XVOr2uPp0
公務員と議員の数、所得を先に減らしてもらおうか
平均年収1000万以上のNHKも解体してくれたまえ。
509:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:15:45 9ie6k3Ti0
>>507
でいつになったら韓国経済は破綻して中国が攻めてくるんだwww
510:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:17:06 JM9nPpqc0
>>509
北朝鮮が攻めたら破綻するね
511:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:17:52 6Bqp6djC0
>>508
金持ち嫉んだ所でてめえの懐なんか増えねえよバーカwww
512:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:18:36 FGqpsl7T0
>>507
ネトウヨはそんなこと言っていない
そういう君はネトウヨだろ
513:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:21:04 hybqktSuO
じゃあ物価が上がれば増やすんですかと
514:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:21:50 G+JlM4Cf0
>>511
こいつら何とかして日本を壊したいんだから当然の行動だろうが。
なぜか金持ち集団のはずのマスゴミ連中の言う事鵜呑みにしてるんだぜw
515:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:23:24 oY/+PnQnO
貯金を目減りさせますよって言っているようなもの………
どこの世界に、銀行に預けて自分の資金を
目減りさせる国があるんだw
最悪の国。
516:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:24:14 VVAe3i6cO
>>505
励まされてばかりで、ごめんなさい。おいらは、小さな、電機とか設備とかの会社なんだけど。新規が無いから保守ばかり。
おいら、理系が苦手なんだけど会社入ったら何とかなっています。
営業は大変そうだなーと思っています。
一番、大変そうです。
頑張って下さい。
おいらも頑張ります。
517:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:24:23 2y6j7UtI0
もちろん、生活保護の基準も下げるんだよな。頼むぞ。
518:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:34:57 V68W2Bjr0
俺の団塊中卒親父は「民主党政権なら年金支給上がる」
とか寝言言いながらミンスに一票入れてるんだぜ?
519:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:45:10 OHxrsPU50
ここで共産党が良いと言う奴はアホですか?俺は公務員の給料下げないと
日本はやっていけなくなるから何とかする気はないのかと、地元の共産党支部に
TELした事あるけど公務員の給料は高くないこのままで言いの一点張りだよ、
その上企業の税金をあげることが一番必要だとさ。2008年のリーマンショックの直後で
俺も会社経営していてあまりにも理不尽なことの連続で共産党に電話して一時間ほど論争
したけど共産党ははっきり言って公務員の味方だぞ。
520:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:49:47 NJYzOCjo0
国=最悪の詐欺師
521:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:50:47 CFsvv/pU0
>>民主党内には高齢者の負担増に懸念が強く…
若年層の負担は無視ですか。
522:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:51:09 24sYoyHz0
うちの母親は30年国民年金を掛けてきて、老後資金も一応貯め終えたらしい。
国は当てにならないしここで年金の掛け金を払うのをやめたいというんだが。
523:名無しさん@十一周年
10/12/14 19:57:56 vvJS301i0
>>503
健康保険も無かったね。
病気に逆らわず寿命に従い天寿を全うしたわいね。
524:名無しさん@十一周年
10/12/14 20:00:06 vvJS301i0
まぁしかし、
あっちの金をこっちに、こっちの金をそっちにとたらい回ししても景気はよくならないわね。
お札を刷って見ましょう。
525:名無しさん@十一周年
10/12/14 20:01:58 fC4tkpDF0
>>191
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
526:名無しさん@十一周年
10/12/14 20:03:23 zjauZ5C2P
ミスター年金は何やってんの?
527:名無しさん@十一周年
10/12/14 20:11:25 vvJS301i0
>>499
サンクス。
528:名無しさん@十一周年
10/12/14 20:16:51 7EVNCGRJ0
首相のボーナス600万だっけ?
100万でいいだろ
貰いすぎ
公務員も20万くらいでいいだろ
529:名無しさん@十一周年
10/12/14 20:18:43 yH9FscT80
当然、生活保護給付額も引き下げるんだよな?
当たり前だけど
530:名無しさん@十一周年
10/12/14 20:53:24 CTh7UIl40
政府が胸をはって「物価が下がってる」って言うんだから
ナマポの受給額が減らないのはおかしいわな
531:伊都之尾羽張 c㎜㎜|ニニニニニニニニニフ
10/12/14 21:12:43 s3vxCSFR0
ナマポの減額が先。
つーか、ナマポの支給の方が高い状況で、誰が国民年金なんか支払うのよ?
532:名無しさん@十一周年
10/12/14 21:19:26 uTfWDUgn0
年金引き下げは必要だが、下げる前にタカリブサヨにばら撒くのをまずやめろ
恵まれた世代だったとはいえ、曲がりなりにも年金納めてた連中の取り分削る前に
まったく収めてこなかった、今現在まともに収めてない連中の
くだらない加算を即刻やめて、自民並に戻せ
結果的にアイツらが一番得するよーなマネをするのは絶対生理的に許せない
533:名無しさん@十一周年
10/12/14 22:00:07 9GZYdRka0
160円でゴネる老人様が
年に何度も温泉旅行なんて行かないよなぁ
これは今すぐやれ
534:名無しさん@十一周年
10/12/14 22:43:26 T+98UQdn0
これで国民の暮らし第一の政治しますって言ってたんだから詐欺だよな。
国を動かす奴らがオレオレ詐欺とかのクズと変わらんとかほんま笑えるわ。
535:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:03:35 xUKg8uIt0
あちこちで年金は将来破綻すると言われてるけど、早くもほころびが出てきたね
逆ピラミッドなのに現役世代が支えるってだけでもう詰んでる
536:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:08:58 xqgyUTp60
思ったよりこのスレ伸びてないね。
160円だから?
もともと少ないものをさらに減らすって大問題だと思うけどね。
年金だけだと死ねといわれているようなもんだよ。
537:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:10:48 /A/M73TY0
>>536
そういう制度だから騒ぐようなことではない。
538:カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms
10/12/14 23:17:12 8fyM2b190
>>536
低福祉で生きてきた上に、バブル作って我が儘でそれを潰させて借金膨らましてとんずらした世代が、
自分が年寄りになったから高福祉を維持しろとか頭おかしいと思わないか?
年金云々以前に、ダイレクトに年寄りに死ねって言わなきゃいけない時代なんだけどな。
539:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:17:58 9CCp3NZxO
なんで年金だけ?公務員の賃金だって中途半端な下げだろ
540:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:19:03 MZ+gBTsU0
>>536
バーカ
原資は限られてるんだから
今の年寄りにきちんと減額しなければ
将来の年寄りが困るんだ
不公正だろ
感情論に任せたジジババ優遇はツケを残す先送りの愚かな手法
541:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:19:04 vMnB0O5z0
毎年下がり続けて自分たちの頃には無くなるんだろうな
542:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:22:23 /uhyeAx90
公務員の特権優遇はいつまでも続けるくせにな
天下りも共済年金も何も変わってない
公務員改革なんてやるやる口で言ってるばっかで何も進めない
こんな状況で増税なんて絶対に認めては駄目だろう
平行して進める、なんて言ってきても騙されるな
どうせ増税だけどんどん進めて公務員改革は先送りするだけ
今のままでは役人の特権優遇維持のための増税だ
社会保障費なんて呪文に誤魔化されるな!!!
543:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:23:08 ALADKyYQ0
多少遅きに失した感はあるが、まぁましだろ。
544:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:23:33 juZfXaK20
物価にスライドは当たり前だろ
どこまでたかる気だよ爺共は
545:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:25:04 S6TxLFr9P
民主党はいいよな
好き勝手やってもマスコミは完全スルーだ
546:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:25:04 xqgyUTp60
公務員もまだまだとはいえ今年はずいぶん給料下がってるよ
下げやすいところはじわじわやってる
次は議員減らして給料も減らさないとな
547:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:25:39 y7dN8H8V0
その分、介護保険が20歳からになって上がるんじゃないの?
548:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:26:43 MZ+gBTsU0
経済素人の特徴だが
政府だから何とかなると思っている奴が多い
質量保存の法則と同じで
余剰価値は勝手に湧いて来ない
国庫の財は誰かの労苦を貨幣でストックしてるに過ぎない
弱者に施しを与えれば皆が救われると言うのは大間違いだ
代わりに誰かが苦しむ
549:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:26:49 17H3XMYJ0
>>1
物価は下がっているかもしれんが
安い代わりにえらく壊れ易くて
買い直ししてるから、結局金がかかる。
550:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:27:25 cHUKAdBs0
高齢者バトルロワイヤルまだー、多く殺した奴が高報酬でOKw
551:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:30:55 TkbAf0ah0
ならばオマエラの歳費も
公務員の給料もカットしろ
552:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:31:16 wpxq3ptSQ
(・∀・;)401Kでマイナス続き
553:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:32:01 mMf/k3hV0
年金は公務員が作った詐欺です。
554:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:32:45 ZXe8mT5d0
国民年金のみは下げてやるなよ
共済と厚生だろ下げるなら
555:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:36:33 MZ+gBTsU0
>>554
だから感情論じゃねえんだよアホめ
計算上の理論値で下げるものは下げないと
財源不足になる
556:名無しさん@十一周年
10/12/14 23:44:40 dMZ/TpRP0
>>548
まったくだな。
国家財政を打出の小槌と勘違いしてる輩が多くて困る。
今の老人は貰いすぎなんだよ。
557:名無しさん@十一周年
10/12/15 00:20:14 GcyfDdkm0
老人は弱者だから保護すべきって発想は誤りで正すべき
最も財力を持っているのが老人だ
経済的強者である
558:名無しさん@十一周年
10/12/15 01:22:39 19HkOVjf0
<法律通りに引き下げる場合(大笑い)
法律通りに労働基準法も守らせるべきだよな
同じ厚生労働省だろw
559:名無しさん@十一周年
10/12/15 01:34:09 AD2YSp2c0
民主は次の選挙でぼろ負けする
間違いない
560:名無しさん@十一周年
10/12/15 01:44:21 RQGWZdX9P
生活保護が高いと言うのは、受け取れる手当の種類が多すぎると言う事だな
それぞれが数万でもいくつも組み合わさってスゴイ金額になる
561:名無しさん@十一周年
10/12/15 01:54:53 7IMQ3Pmf0
年金は払い込みの積立感覚老人が多いだろうからチャレンジャーだなー
562:名無しさん@十一周年
10/12/15 01:57:50 7CX3deR60
>>559
次の選挙があれば、な。
563:名無しさん@十一周年
10/12/15 01:59:13 5zBKhuO30
報道ステーションが160円も下がるなんて許せないと大騒ぎする予定
564:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:00:35 WqYhucJd0
ナマポも下げろ
565:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:03:53 wOZo5FXAO
ずっと強制的に払わされて来たのに、何でいざ貰う時には減らされるんだろうね?払って来たお金はどこへ消えたんだろうか?
566:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:05:39 7CX3deR60
>>563
マスコミは、外国人参政権が通るまでは
なんとしても民主党を持ち上げ続けるのさ。
もっとも自分たちも民主党と心中する気はないから
いよいよ民主が本当にやばくなったら掌を返すがなw
567:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:08:31 reWjrxdI0
>>560>>564
もし生活保護のほうが少なければ差額は支給してもらえる。
そんなことを知らないはずがないだろ。
暴力団の書き込み屋!!
568:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:10:18 e8KB4/YX0
>>560>>564
もし生活保護より年金の支給額ほうが少なければ差額は支給してもらえる。
そんなことを知らないはずがないだろ。
暴力団の書き込み屋!!
569:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:12:15 5hV8DCvj0
>>568
>>560>>564
何で、暴力団が横行しているのだ!!
早く、戦争を始めて、北朝鮮を石器時代に戻せ、アメリカ!!!!!!!
570:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:13:14 jmt+JF5aO
生活保護さげないんだね
あと年金と生活保護の差額支給してもらえると知ってる人少ないよ
申請前提なら苦しい生活のまま死んでく人多数
生活保護貰いすぎ
571:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:14:13 gVmO4xI60
もうすぐ公務員と貧乏人だけの世界がやってくる
競争も無い、格差も無い、理想の社会だ
572:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:14:53 6smOKB0C0
>>570
普通に働いてたら厚生年金で月20万ぐらいもらえるだろ?
今まで何してたの?
573:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:16:42 M4AtqVJq0
国民年金なんでしょ
574:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:17:03 ThEldj9nO
子供手当いらんだろ
“今まで頑張った”ジジババの年金まで手を着けんなや。
575:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:17:41 jmt+JF5aO
今求職中
初めてしったわ、そんな制度
現役の人や普通に学生に教えなよ
知らん控除たくさんで申請しとけば良かったと悔いるの結構あるよ
576:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:21:37 WhEeYFWe0
>568
大阪府警、愛知県警、警視庁、警察庁、国家公安委員会、首相官邸
へ送信した。
577:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:22:03 mhOs2T190
給付は物価スライドなのに
納付の方はなぜ右肩上がりのスライドなんですか?
え?厚労省さんよ。
578:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:22:45 bFmtNQVj0
>>568
大阪府警、愛知県警、警視庁、警察庁、国家公安委員会、首相官邸
へ送信した。
579:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:28:09 5g5NFB+r0
公務員の共済年金は逆に上がります
580:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:28:24 Xbdcx8XB0
>>568-569>>578
同じ2ちゃんねる内でも、このニュース速報掲示板だけ書き込み量が
異常に多い。2ちゃんねるの書き込みは、全て右翼暴力団フロント企業の
書き込み業者がやっている。右翼=商業右翼。
581:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:28:32 6smOKB0C0
なんで公務員が公務員の給与決めてんの?
582:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:30:32 WVq3S5K80
>>580
暴力団なんて、朝鮮人だよ。
密入国朝鮮人。
583:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:32:12 Et/W0CMe0
酒、タバコ、高カロリー生活推奨って時代に戻そう
健康ブームすぎて年金もらう期間が長すぎるんだよ
584:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:32:14 DotLqV6l0
>>582
ようするに、右翼暴力団というのは、その実体は北朝鮮とそのバックにいる中国。
585:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:34:13 4J1p6uy20
>>582
>>584
アメリカが、いつまでたっても、悪の枢軸ならず者国家の北朝鮮を
攻撃しないことは、ものすごく不当だ。
586:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:38:22 mU7MQWYq0
>>585
日本国は、米国債を国を挙げて超大量に買い込んでいる。
日本国債を発行して借金をつくりながら、米国債を買っているんだよ!
それでも、米国は、イラク・アフガンでは戦争をするが、北朝鮮へ攻撃をしない!
こんなに不当なことはない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
587:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:42:55 zhQQmsxe0
>>569>>585-586
B-2 Stealth Bomber
B-2 ステルス爆撃機
一度に80発のGPS同時誘導貫通爆弾がスカッド・ミサイル・サイトを直撃
スカッド=ノドン
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
588:名無しさん@十一周年
10/12/15 02:45:18 DVQuE+Hg0
ペットボトルと風俗我慢する
589:名無しさん@十一周年
10/12/15 03:05:31 1GPWtKQqQ
支給額下がるんなら、保険料も下げろ!
590:名無しさん@十一周年
10/12/15 03:09:07 f+bFXNBt0
んでは人事院勧告も法律通り行使して、公務員給与をしかるべく下げて下さいね
ただしくれぐれも基準になる給与は超大企業の平均給与ではなく、極小企業も含めた平均給与を基準にして下さいね
そうすれば民主の公約である給与20%減遂行への道もそう遠くないですよ
591:名無しさん@十一周年
10/12/15 03:11:12 sm8cJPhm0
>>583
高カロリーに関しては日本人が運動不足すぎるんだよね。
筋力も世界的に見て低いし。
592:名無しさん@十一周年
10/12/15 03:11:57 jeo2KjML0
なるほど
公務員の給料は 下げない のに
593:名無しさん@十一周年
10/12/15 03:18:24 dhAjPC17O
これ以上下げると大変な事になるよ。
施設に入居してる老人も払えなくなるから…。
594:名無しさん@十一周年
10/12/15 03:51:30 j6cK2Sek0
物価が上がったら上げてくれるんでしょ
595:名無しさん@十一周年
10/12/15 03:57:12 Vgq+L6fi0
年金下げるよりさきに生活保護を年金並みに下げろ。
年金下げるなら当然公務員の給与も当然下げろ。物価云々なら下げない理由がない。
596:名無しさん@十一周年
10/12/15 04:13:01 f+bFXNBt0
誰か独立行政法人とか公益法人の、裏のBSとかPLをウィキリークスしてくれないかな
内部にも天下り高級官僚に対して不平不満持ってる人が結構いるはずだが。
現政権にも事業仕分けにもマスゴミにも独法問題の根っこを掘り起こす気がさらさらないのが分かったから、こうなったらネットリークしかないのが現状だろ
そこに手を突っ込んで初めて、年金給付の適正水準論議に言及出来るだろ、いつも思うがやる順番が全てあべこべ。
結局(庶民には細かいことは?だからごまかし易くて)下げやすい給付、上げやすい税収から手を付けるって構造。
マスゴミもネットメディアの正当性を疑問視する前に、悪い権力に対してペンかざせないのか?
597:名無しさん@十一周年
10/12/15 04:16:15 bUqQaGlz0
>>1
でも公務員の賃金は下げません。フヒヒ・・・
598:12/18渋谷 頑張れ日本!主催 倒閣デモ
10/12/15 04:48:35 mgIu8HvE0
【12.18渋谷】菅内閣打倒!皇室冒涜糾弾!尖閣防衛!国民大行動[桜H22/12/4]
(11/6銀座4500人 11/13横浜3000人 11/20大阪3300人)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(www.youtube.com)
>>1
日本人に負担を強いる前に
パチンコ産業を潰して、カルト教団に課税をして
在日三国人の生活保護費を打ち切れば全て解決!
599:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:28:20 hBgsNF990
公務員特権は、公務員試験に合格した者の特権。
日本では、昔から公務員のために一般大衆が搾取されるようになってる。
それがいやなら公務員になればよかっただけの話。
600:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:30:38 hBgsNF990
公務員は、民主党の大事な支持母体。
長年培われてきた信頼関係を民主党が崩すはずがないだろ。w
自民になれば金持ち優遇、民主になれば公務員優遇。
どっちにしろ、お前らは一方的に搾取されるだけの側よ。お気の毒ぅw
601:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:37:04 PpMMYlS20
日本人って人の足を引っ張る事にかけては朝鮮人を凌ぐよね
602:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:41:37 mdZSUNYn0
政権交代して
マスコミのモラルも無くた
え、公務員の給料は 下げないの?
603:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:45:21 Z9I46OW00
今朝の読売だと首相の指示で年金引き下げ凍結だとさ。
で、また新たな財源探しが始まるんだと。
604:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:46:29 nx2YiW0WO
とっとと消えろ団塊ゴキブリ
605:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:47:26 Ei0LPRE70
11年後に物価水準が今と同様に下がってるかどうか分からんだろうが。
606:603
10/12/15 06:52:52 Z9I46OW00
年金引き下げ凍結のソースが見つかったんで貼っておく。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
来年度の年金支給額、首相が据え置き検討指示
607:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:54:10 ZQPlUoeAO
ジジババを社会からさっさと引退させて
金と権力を若者に渡していかないと
適正な世の中にならない
608:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:54:14 PXWVxu/30
超低金利政策をダラダラやっているからこうなる。
609:名無しさん@十一周年
10/12/15 06:57:17 ihYUquj8O
物価に併せて調整下げなのに高齢者の負担増になる訳ないだろ
先ずは現役世代の負担増について考えろ、クソミンス
610:名無しさん@十一周年
10/12/15 07:00:49 oGtvUo1rO
>>1
だからこそ時代に合った
公務員の給料
国会議員の人数ってものがあると思います。
さっさと減らせや。
611:名無しさん@十一周年
10/12/15 07:01:59 Eyu7uKx9O
なら、生活保護の受給額も減らせやw
母子加算も要らねぇだろ?w
612:名無しさん@十一周年
10/12/15 07:17:00 RQgwEZFWP
やっぱ年金より生活保護もらうほうが正しいのか・・・
613:名無しさん@十一周年
10/12/15 07:23:04 89sY33hp0
>>572
人生に紆余曲折がなかった人もいるだろうけどそうでない人もいるんだよ
厚生年金のない仕事もあるし祖母がそう
祖母は祖父の分を優先して収めてたけど年金ほとんど貰わず亡くなってる
祖母は毎月5万くらいもらえてたけど今は月3万くらいしか貰ってないよ
614:かわぶた大王
10/12/15 08:01:35 6mkWeBnS0
デフレ対策を相殺して、ますます日本経済が泥沼にハマります。
親に食わしてもらっているニートも死滅します。
結論から申しますと、民主党は日本人が大嫌いです。
615:かわぶた大王
10/12/15 08:04:30 6mkWeBnS0
>>31
第三の道、とは。
仮免の総理大臣が決断せずに官僚の言う通りに国民を歩かせる、
地獄への一本道の事です。
616:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:17:09 o8pIFNtv0
>>613
>祖父の分を優先して収めてた
つまり自分の分は満額払ってないんだろ?
617:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:18:28 BDBmMBtx0
>>1
じゃあ、公務員と議員の給与もさげないといけないねw
618:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:19:54 Aq7jkgMM0
国民年金の徴収額はどんどん上がる一方だが?
619:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:22:28 mdZSUNYn0
お国に借金があるのに
お国の役人、公僕が
お給料減らないって変じゃないって話
620:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:24:15 eqhIkQU+O
ナマポも引き下げろよ
621:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:24:39 23lm5vT/0
支払いの方も引き下げるべき。
なんでもらう方だけ下げるんだよw
まぁ、払ってないからどーでもいいんだけど。
622:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:26:39 63xXdQsX0
ここ最近民主いいね
623:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:29:13 KOWfVHqhO
徹底的に国民に痛みを押し付けてくるね、民主党。
624:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:29:58 Q7An7t/AO
そもそも国に言わせると月6万で暮らせるらしいからなwww
625:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:30:25 9AerCXWtO
>>622
ところが菅は昨日「私の判断で引き下げはさせませんよ!(キリッ」とかやっちゃったらしいよ
w
626:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:31:18 BMIwr5anP
公務員の給料が高すぎるんだろ。 どこの世界に税収の8割以上を人件費で使ってる国があるんだよ。
627:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:32:50 y7oZlSqS0
掛け金は毎年500円程度づつ上がっているのに
ふざけんな
628:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:33:02 GcyfDdkm0
>>623
バカじゃないのか
原資はお前らが払ってる保険料と税金だ
ジジババ生かすためにもっと税金払いたいって直訴でもしろ
629:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:34:28 wzA43k3nO
最近また厚生年金になって国民年金の異常な搾取金額を再認識。
ガッ
630:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:36:50 GcyfDdkm0
きちんと引き下げなければ
将来の年寄りや若者が困るだけだ
夏休みの宿題レベルの政治しかしてない
程度の低い民と役人の結果が財政悪化だ
631:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:38:18 e1gC8efOO
家賃とか下がったか?
632:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:39:41 WJmiLo1SP
俺が貰いだす頃までは、下がってくれてていいよ。その後、上げてくれ。
ただこの制度がそれまで存続してるかどうか判らんが。
633:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:42:10 JPnQEGJC0
賃金は下がってるけど、物価下がってるか?スーパーで毎日食料買うけど、何も安くなってない。インフレがひどかったときは物価上がってたけどニュースでお婆さんが「物価が上がっても年金は上がらん」って言ってたぞ。何の値段が安くなったか教えてくれ。
634:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:47:27 yVOMk/R00
払う方は毎年3300円値上がりしてるのになw
635:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:48:38 HJMd7FSpO
公務員は覚悟した方が良い。
そろそろ、リストラが始まるからね。
そんなことはないと言ってる奴らは、先が読めない間抜け。
636:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:49:02 80Zj2rmR0
結局、年寄り守って、若者に負担を付け回し
637:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:50:36 KOWfVHqhO
これだけ国民に痛みを押し付けても
「そんなもの当然だろ?」と開き直る民主党と民主党信者。
「国民の生活が第一、なんて大嘘でした」と謝罪すべきだろ、盲目的民主党信者さん。
638:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:53:27 Q7An7t/AO
昔は55才から受け取れてたんだよな
639:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:54:18 dSGzlKI1O
取り敢えずNHKの職員の給与をなんとかしろ
キムチまみればかりか、
沖縄を日本から切り離す番組まで流しやがって
640:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:54:58 UD/masinO
>>633
「貧乏人は岡田屋の中国産を買え。安いだろうが」
という事だろ
641:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:55:38 GMNntu28O
しかし生活保護は減りません(´・ω・`)
642:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:56:25 bo2hzJJ5O
>>631
大家は社会の経済から隔絶されてるから
643:名無しさん@十一周年
10/12/15 08:57:00 DiHmL13J0
生産性の無い老人は早く消えろって事だな
今や町は老人シティー、昔は若い女性が歩いていたが
共働きやら女性が活躍出来る社会だとかで
町から女が消えた
そして無駄に金の掛かる世界へ
644:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:01:28 Pb7veLbhO
子供手当ては外国籍の子供にもあげるのに
今の年寄りでこんな状態だと私達が年寄りになる頃は
年金も保険もあかんな
年取れば病院にかかる率も高なるし体もがたきて働けない
今でこの状態だと子供達に相当な負担がいく
生活保護やバラまき減らさな
あきらかに働けそうなヤツが鬱病といい保護もらい国民年金より額が多い
真面目に払ってきた年寄りは可哀想
645:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:03:04 AmZfRQRU0
これで騒いでいる人おかしいだろ
年金支給額はもともと物価スライド制
後出しで物価にスライドさせて下げますよって話じゃないんだから
物価が上がってた時は、それに合わせて上がってたんだから
当然だと思うけど
646:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:03:06 9l1yd/va0
だったらナマポの手当も下げろ!!! くそが!
647:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:04:23 ileAzQUA0
>>1
日銀君! 君の意見を聞こう!!!!!!
死ね、氏ねじゃなくて死ね。
648:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:04:44 GkFzPsGq0
これは賛成!がつんと下げてやってくれ。
649:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:05:35 80QLzv/u0
民主党は公約の公務員の人件費2割削減を先にやれ!
650:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:06:46 cZXrcKWz0
年金も下げるのかwwwwww
民主は、とち狂ってるとしか思えんな。
651:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:12:16 p78Y8eYP0
まずは公務員の給料を下げろよ
652:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:14:39 Pb7veLbhO
結局、国の財源がないと弱い貧乏人がますます苦しめられる
国民年金だと月6万程度しか貰えてないんじゃない?
その人達にしわ寄せがいくなら不敏に思う
真面目な貧乏人だけがいつもツラい思いする世の中
年寄り攻めてる人いずれ自分達も老いるのやで老いる前に死ぬのか?子供もの負担減らすために自分で稼いだ金は自分で管理して負担にならないよう離れて自分の老後の為だけに使いなさい
653:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:15:12 /S6n827i0
兎にも角にも「団塊の世代」が日本の癌。
・バブルの恩恵を一番受け
・現役時代は、右肩上がり
・年金は最高額を受給
・定年前の数年間厳しい時代を経験し、
あたかも苦労人のごとく説教する。
・戦後の混乱期に幼少期を送り、個人
主義の申し子で愛国心のかけらもな
い
・そういうやつが、定年退職後に中国、
韓国に技術と共に金に釣られて大量
流出
・日本がどうなろうが関係ないってマ
ジで思ってる
・政界はまさに今この世代が牛耳ってる
日本は、もうしばらく立ち直れない予感
654:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:19:11 yJB07jXT0
こうやってどんどん悪いほうに持って行きます
年代によっては関係ないとかいう人も居るが
明日は我が身よね増税ラッシュだろ
若い世代からも搾り取り
ボケ老人からも搾り取る
最低最悪の政権だよ
若い人選挙に行って影響力行使しないと駄目だよ
それが一番の近道なんだよ
悪い政治家はどんどん落として行かないと
ますます悪い国になってしまう
選挙で実力行使をするんだ
655:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:20:54 XKmCbFUd0
>>653
世代間分離工作楽しい?
656:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:22:29 eRUirLDH0
>>651
だよな。
657:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:22:33 67V0lLnO0
おばあちゃんの生活が心配
658:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:23:26 LaUn+xvbP
充分にもろうてる人も最低しかもろうてない人も資産の有り無しも関係なく
一律のパーセンテージで引くの勘弁してくだしあ><
貧困の連鎖しか産みません
659:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:24:09 vBLfxnw40
年金減額―負担を分かち合う時代
URLリンク(www.asahi.com)
要約;民主と朝日が猛反発していたけど自民政権での先送りは無責任だった
民主党による負担増はきれいな負担増
民主党は公務員の給与削減をマニフェストに掲げてた?法人税減税?知らねw
日本国民だけで負担を分かち合えやw
660:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:25:43 9l1yd/va0
年金を納める率が下がってるって・・・
当たり前だろ!ヴォケ!
661:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:25:53 RRi13Vnm0
団塊世代のみ一ヶ月1万円の給付で良いと思う。
戦前戦時に生まれた人達は戦時中を生きて、戦後直後の日本を支えてくれた人たちだ。
団塊なんて、戦後生まれの上に、大学まで進学したヤツなんかは学生運動にはまって
社会に迷惑かけてきたヤツ多数だからなあ。今だって「革命をしなかった日本はダメ」
なんていうバカがいるんだぜ?
662:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:27:50 314HAZl10
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー パチンコ税まだぁーー 在日特権廃止まだぁーー
663:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:28:57 /jeubcECO
だったら相続税上げるのは矛盾してるだろうが
言い訳ばっかしてんじゃねーよ無能
664:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:29:16 VuD53QROO
賃金は下がった。物価は下がったか?公務員、特に議員の給料は?
で年金を減らすのか。
すごい自分にあまあま内閣だなwww
国民の生活が第一とか言ってた政党が与党になったと記憶してるんだけどなwww
665:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:30:10 q93RwoUXO
国民年金より生活保護のほうが支給額でデカいわけだが、
デフレの時代に何故母子加算なんて復活させて怠け豚をますます肥えさせたんだ民主党は
666:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:30:27 tOpKyk33Q
公務員の給料下げろクソが!
年金問題なにか解決したのかよ!?
俺の時はいくら貰えるんだよ
これで消費が低迷って当たり前だろクズ!
667:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:30:54 UjOzSonE0
年金下げるまえに公務員の給与を削減するほうが先だろうが
668:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:36:26 GcyfDdkm0
年金額が少ないのがわかってるんだから
自分で貯蓄なりするのが正しい
ここは共産国ではないからな
老人や貧乏人は勤勉という発想が狂った左翼思想
だいたい5年も貰えば元が取れてる程度の保険料しか払ってないのに
貯蓄もせずもっと欲しいというのは怠け者だ
今の若者は15年くらいかかる
同じ年寄りなのにこんなに格差があるのはおかしい
669:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:36:46 Z9I46OW00
>>628
>>606見ろ
670:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:43:40 q93RwoUXO
>>668
満額受給するには何年保険料納める必要があると思ってるんだ?
五年で元が取れるとかねーから
みんなが老後に備えて貯金とかしてたら景気良くなるわけねーし
671:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:45:37 3n+E+FFjO
他に削るとこいっぱいあるだろう
結局力がない反発できない弱いとこから搾取するだけなんだよな…
672:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:49:48 vBLfxnw40
>>669
「一転二転」「ブレた」「迷走」はNGワードですか?
673:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:50:37 n1BUTA140
子ども手当てを止めるのが先だろjk
674:名無しさん@十一周年
10/12/15 09:53:26 GcyfDdkm0
>>670
お前はアホだな
40年分割で「少しづつ」納めてるわけだが
昔は保険料がかなり安かったからな
恵まれた世代なら物価入れても5年くらいだし
今の65歳でも10年ほどでトントンだ
675:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:01:43 GcyfDdkm0
創設時保険料が月150円
80年代でも5000円程度だからなw
そりゃみんな喜んで入ったさ
ぼろ儲けだもの
だから財政が悪化して
将来にツケを残す
福祉という感情論で怠惰に流れるのが左翼思想の悪い所だ
金勘定は合理的だからな
676:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:21:03 AD2YSp2c0
男女共同参画事業に毎年5兆円以上ばらまいているんだぜ
誰も使わない女性センターとか作ってどうするんだよ
677:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:22:59 yiZ5XWM80
基礎年金(国民年金)部分は消費税で賄うしか手立てはないんだけどな。
消費税分は年金支払いしなくていいんだから、と説明すれば、消費も冷え込まないと思うし。
その前に、子供手当の財源で消費税アップという広報しちまったから、もうこの手使えないだろ。
678:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:38:32 GcyfDdkm0
>>677
消費は冷え込むだろ
余裕の無い貧乏人ほど消費性向が高いんだからな
保険料は貯蓄の代替だ
余裕のある奴からだけ取っている
679:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:44:15 yiZ5XWM80
>>678
それじゃ年金問題は解決しないよ。
680:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:45:10 8DznzXcN0
デフレといわれているのに物価が下がってない、と感じるのは、
民間の給料の下がり方が半端ないからだろうな。カーブが急すぎる。
公務員の給料もちょっとずつ減っているし、年金も160円下がる。
デフレの効果としてはそんなものなんだろう。
民間の給料が下がり過ぎ。これはおかしいよな。
681:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:46:42 AD2YSp2c0
>>680
職があるだけで十分だろ
682:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:48:58 8DznzXcN0
年金も公務員給与も物価じゃなくて、民間の平均給与から算出しないと
不公平感は募るばかりだろう。
デフレ不況を理由にして給料下げたいやつらが沢山いるんだろう。
若者の努力不足のせいにして給料下げたい奴らが沢山いるんだろう。
ひどい話だよ。中国人留学生を優秀だと褒めるのは、人件費が安いから。
優秀=人件費が安い。奴隷制度復活させたら小躍りして喜ぶだろうな、あいつらは。
683:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:49:20 yiZ5XWM80
消費税は上がるけど、国民年金は支払わなくて良い。
なら、ナットクすると思うぞ。
いや、ナットクするしかない。
684:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:51:42 8DznzXcN0
>>681
充分じゃない。
俺は給料も普通に生活するだけ欲しいし、残業もしたくない。
一軒家も買いたいし、年金もちゃんと貰いたい。
685:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:52:37 yiZ5XWM80
消費税なら、生活保護の受給者からも年金財源取れる。
となると、生活保護受給者も、年金受給年齢に達したら、生活保護→国民年金に乗り換えさせられる。
国民年金よりも生活保護費の方が高額という今の矛盾を解消できる。
686:名無しさん@十一周年
10/12/15 10:58:52 AD2YSp2c0
国民年金受給額<<生活保護受給額
とりあえずこれを逆転させろよ
687:名無しさん@十一周年
10/12/15 11:04:58 zAjz4LQk0
物価が下がったのなら
最低限の生活を保障する、という
生活保護をまず下げるべきなんだが。。。
生活保護受給者だけは物価下がってないのか?
688:名無しさん@十一周年
10/12/15 11:57:29 U9Yx/GMY0
>>606
姑息すぎる
689:名無しさん@十一周年
10/12/15 11:59:38 kITHeRbb0
菅首相 年金支給額の据え置き検討を指示 細川厚労相に
菅直人首相が細川律夫厚生労働相に、11年度の公的年金支給は物価下落による減額を行わず据え置くことを
検討するよう指示していたことが分かった。現行法では物価下落分だけ支給額を引き下げることになっているが、
首相は来春の統一地方選への影響を懸念する民主党内の声に配慮したとみられる。
厚労相は14日の記者会見で法律通り引き下げる方針を表明していた。しかし、首相は同日夜、
細川氏を首相官邸に呼び、「慎重に検討してほしい」と要請。玄葉光一郎国家戦略担当相(党政調会長兼務)ら
関係閣僚と協議するよう指示した。
04年に改正された現行法は、全国消費者物価指数(生鮮食料品を含む)が基準年を下回った場合、
その分だけ支給額を引き下げることになっている。1~10月の平均物価は99.6で、現在の基準年(05年=100)を下回るのは
確実な情勢。法律に従えば支給額は0.3%程度自動的に引き下げられる。このため、据え置くためには特例措置のための
法案成立が必要になる。据え置いた場合、年間700億円程度が必要になる。
前回引き下げが必要になった06年度は、小泉純一郎首相(当時)が特例措置を講じず0.3%減額した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
690:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:04:34 4UOEUPTTO
税金で食うタダ飯は美味いなあ
おまえらしこしこと納税しろよw
691:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:09:38 8DznzXcN0
>>689
クソが
692:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:14:34 NcH7cprN0
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
今までの据え置き分が残ったままになってるのにどうするんだよ
今の受給者が得した分が全部おまいらにのしかかって来るんだぜw
693:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:15:33 iQNmsh/p0
>>689
やっぱ未だに議員年金受け取ってる在日OBが多いから反発され下げ難いんだろうな。
ダニ議員のせいでこの国ほんとめちゃくちゃになったわな。
694:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:17:18 j1Szukzz0
2chって老人が多いのか?据え置き決まったら、その分は、若者が負担するだけなのにね。
今の30代が老人なってる頃には、年金ゼロか、消費税50パーセントくらいになってるよw
695:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:21:42 h4sQYU++0
まず年金の時効を無くしていくらでも遡って支払えるようにしたほうがいいんじゃね?
時効分でも払う人がいれば かなりの収入になるだろ
一時しのぎの手段でしかないがな
物価なんて環境税導入されたら鰻上りに上がる
生保よりも少ないんじゃ誰も払う人はいなくなるぞ
696:名無しさん@十一周年
10/12/15 12:57:19 bh/8CdBc0
金が無いんだから下げるのは当たり前
これ以上俺達の負担増やすなクソ老害どもが
697:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:00:37 Lb2b45HR0
議員報酬となまぽも同時じゃねーと筋と通らんわw
698:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:04:16 GykADIH60
物価下がってるのは理解していながら他方で増税ですか…う~ん
もうすこし がんばりましょう
かな。
699:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:08:36 kOX7s040O
その前に公務員の給料を大幅に下げろよ
なんで下げないの?
700:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:11:58 y/EqNLci0
生保支給額は下げないの?
701:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:13:07 Pb7veLbhO
今の20代30代は無職多いし生活保護多いし年金払わんし年寄りの責任だけではないと思う
いずれ自分達も老人になって足腰悪くなって働けなくなり金ないなら死ぬべきやな今以上に下の世代に邪魔にされるよ
年寄りが自分で稼いだ金は自分で使わすように相続税や贈与税いっぱい取ればいいよ
702:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:14:49 PvtMmHag0
まず、公安職も含めて公務員の年収どれだけ上級職でも700万円以下
議員一匹にかかる費用、年間1500万以下
にしてから金が足りないとかいうべき
703:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:15:09 Ta1M1ggeO
賃金下がってるのに社会保険料上げてまで金があるジジイババアの尻拭いをさせられる若者たち
704:名無しさん@十一周年
10/12/15 13:58:05 GcyfDdkm0
運用益は複利計算だからなあ
一度穴が開くと大変な事になる
理論的に下げる時は下げる
上げる時は上げる
きちんと運用しないと潰れるだけだ
政治介入でめちゃくちゃにするのはやめろ
705:名無しさん@十一周年
10/12/15 22:14:18 qIo7a7CS0
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
( ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19 )
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。
【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世
界一 男性は79.29歳で4位
URLリンク(unkar.jp)
厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。
【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
スレリンク(newsplus板)l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に上ることが11日、
「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも 過去最多を更新し、
同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
706:名無しさん@十一周年
10/12/15 22:39:58 qIo7a7CS0
この国もうダメだ
【政治】 民主党の反対運動はなんだったのか! 新医療制度は“サラリーマンいじめ” 現役世代の負担激増!
スレリンク(newsplus板)l50
【コラム】日本は世界最悪の「格差社会」である:「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる★2 [10/10/06]
URLリンク(www.unkar.org)
【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
スレリンク(newsplus板)l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
707:名無しさん@十一周年
10/12/15 22:45:42 qIo7a7CS0
こんな現状で年金払えと??
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
新幹線・飛行機で通院10か月 生活保護438万受給
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ
(東京都内は65歳以上は2200円の自己負担)
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。
【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き
708:名無しさん@十一周年
10/12/15 22:46:47 Fn+l51aS0
誰だ民主党に入れたヤツは
何が一回やらせてみようだ
そんな軽い気持ちで投票すんなボケ
みんな迷惑してんだよ
709:名無しさん@十一周年
10/12/15 22:52:19 tAO2IYLh0
年金は公務員が作った詐欺です!
公務員を見たらぜいきんどろぼうと
思います。
710:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:03:36 5R0YmlSB0
公務員は【1.5%も】減ったんだぞ。手当を入れると1000万に届くか不安。
711:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:04:05 xEdMkr1v0
約束の公務員の人件費2割削減もせずによくやるわw
712:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:06:01 c8H0NHIu0
これは金持ちジジイ政党の自民党にはできない良い判断です。
713:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:34 b0fk8OG30
公務員は?
714:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:10:51 Es+LHWBz0
文句ばかり言ってるけど、どうして日本にしがみついてるの?
気に入った国行って働けば良いじゃん
それさえ出来ないなら、デモでも暴動でも起こすしかないよねw
715:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:16:02 Ad/dIIJ90
単純計算したんだけど、年金受給者が2500万人として(もっといると思うが)
月にたった500円支給減らしただけで、月に125億円もカットできるんだな
年1500億円か・・・
716:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:03 y7oZlSqS0
議員連中や公務員が高い年金の掛け金を払い続けられるのは誰のお陰だとおもってんだ?
「おれらはこんなに取られている」の理屈は主張する奴は程度が知れてるぞ。
2006年頃にTVで馬鹿議員が「議員年金は毎月10万円取られてる」と真剣に怒っていたのを
見た時は心底腹立った。番組に同席している他の奴等も気まずい雰囲気がただよっていた。
それだけ高額な支払いが可能なのは誰のお陰だか全く眼中に無いね。
「金は沸いてくる」との思考を垣間見ることができた。
議員年金は10年で受給権が得られるんだっけか?さらに受給資格に満たなかった
ときは掛け金が戻ってくるとか聞いたような・・・。
717:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:23:52 UqTLLeYH0
民主党に入れた罰だなwwwwwwwwwwwwwww
718:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:15 UqTLLeYH0
公務員の給料は税金です。
丸々日本の赤字分です。
ボーナスなんて貰うなボケッ
719:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:26:58 GE81NzOoO
障害年金は絶対にさげるな
年金は建物作ったりするから無くなった
公務員に責任とらせろ
720:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:38:03 5Xc/M2tE0
ひゃひゃひゃ160円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:38:46 l4lGni2U0
高齢者が票田の自民じゃ絶対にできないことだなよかったよかった。
722:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:55:46 9WVV+Fic0
これはいい話だ
723:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:56:31 u2y45LcF0
>>469
それも、実は税金じゃないですか?
724:名無しさん@十一周年
10/12/15 23:58:18 /IdWylAnO
でも今年も年金負担額はあがるんでしょ
725:名無しさん@十一周年
10/12/16 00:08:26 Mr9Je/BD0
資産3000万を超すと自動的に年金停止ってのがいいじゃん。
株や土地の資産は除外で。
で、3000万までの相続税は現状で、それ以上には90%の課税
そうすりゃ、キャッシュでもってるお年寄りも金を使うだろ。
726:名無しさん@十一周年
10/12/16 00:20:40 pQiC38uv0
年金を使って、グリーンピアとか厚生年金会館とか
建てまくって、それを公務員の天下り先にし
素人が経営したからほとんど赤字で
年金を食いつぶした
そいつらに責任をとらすべきなのに
社会保険は下っ端の公務員まで、
天下り先がある
727:名無しさん@十一周年
10/12/16 00:26:16 5f4CzpLQ0
生活保護も下げろよ
728:名無しさん@十一周年
10/12/16 03:10:49 msO0e+sm0
国民年金も厚生年金も、保険料は
外国なら暴動が起こるレベルで上がり続けてるのにな
729:名無しさん@十一周年
10/12/16 04:47:05 qr2nandD0
★ 年金 現在の構成
負担額 税金で負担額 65歳からの支給額(納期30年)
国民年金 31200円 ほとんどなし 毎月6万円 ← ★おい、20年後は「70歳から支給」になるんだろ。
厚生年金 24000円 会社が半額 毎月14万
公務員年金 なし(全額税給から5万天引き) 半額負担 毎月32万
★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額 5年後 10年後 20年後 30年後 年金一元化法案
国民年金 6万円 5万円 4万2千 31200円 30年たっても、国会で成立せず、見送りに。 今、公務員年金と議員年金の見送り10年
(年金の支給は20年後から、70歳以上に変更します。)
厚生年金 12万円 11万円 10万5千 10万円
公務員年金 32万円 33万円 34万円 36万円 ← ★社保庁の勝ち組。w
※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)
公務員年金を廃止して、国民のもらえる年金は、国民年金のみに統一しろ!!
公務員が無駄遣いした責任とれば、今の国民年金受給者も倍くらい受給できる。 公務員の減額と責任はゼロ、無駄遣いの責任はすべて国民年金減額へってふざけてませんか?
730:名無しさん@十一周年
10/12/16 04:48:19 jcFxu1RZ0
生活保護も下げろよバカ
731:名無しさん@十一周年
10/12/16 05:29:24 WRwpOnb/0
保険料も引き下げれ
732:名無しさん@十一周年
10/12/16 06:23:15 rkhSDw/00
大宗教法人からガッポリ取れよ
733:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:40:57 DMuxC9GI0
むずかしい・・・
734:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:43:16 DMuxC9GI0
生活保護を下げたらもし自分が必要になったときとか大変では?
けがして働けないときとかは出るんじゃなかったっけ?
条件にもよるが・・・
735:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:49:02 AvlKSa1b0
なんだよ160円かよ。1万6千くらいどーんといっちゃえよw
736:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:50:45 8v8bmiuh0
年金生活者の大部分の人もミンスに入れたんだから
我慢しろよ
生保受給者もミンスに入れたと思うんだけど
子供手当てといい優遇されすぎだろ
あっ朝鮮人が多いからか
737:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:51:06 6qWxYsUQO
>>734
それは確か障害者年金
違ってたらスマソ
738:名無しさん@十一周年
10/12/16 07:53:16 /QygxCkS0
物価が下がったなら、公務員の給料もそれに準じて下げてもいいんじゃないの?
739:名無しさん@十一周年
10/12/16 08:04:15 e8sKuuO3O
しかし生活保護は減額しない
労働賃金>年金>生活保護
でなければならないのに
生活保護>労働賃金>年金
なのが現実
生活保護を見直すか
生活保護でいう最低限水準を満たしてない労働者や
年金受給者には国が差額払えよ(´・ω・`)
740:名無しさん@十一周年
10/12/16 08:58:49 A8ZjtLuU0
生活保護は減額+選挙権剥奪にしないとダメだと思う。
741:名無しさん@十一周年
10/12/16 09:48:23 Ol1hqxtu0
>>740
生活保護の人は選挙なんて行ってないと思うよ。
742:名無しさん@十一周年
10/12/16 10:07:22 A8ZjtLuU0
>>741
ニート達よりは行ってるんじゃないかな。
あとは公務員の選挙権も剥奪しないとダメだ。
743:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:52:56 fJtxmawS0
年金や労働賃金ってのは、生活保護を受けさせないためになるから、生活保護>労働賃金>年金、は正解じゃねーの?
生活保護12万円なんて受けさせたら、年金をわざわざ40年間払わせて生活保護を申請できなくした意味がないじゃん。じじばばには1年でも年金払ってもらって、月3~6万(満額)で生活してもらわんと。
公務員は生活保護者が増えてきたから年金一律7万って制度も検討し始めた。そうすれば、12万の支給から7万に減るかなら。公務員は悪賢いことだけは、すぐに浮かぶし。
744:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:55:34 awT8hmwQ0
年金額を下げるなら、当然国民年金保険料は値下げで免除範囲も拡大だな
745:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:56:40 1b/xnN78O
政治家の人数10分の1に減らして給料を3分の1にすれば消費税も上げなくていいよ
746:名無しさん@十一周年
10/12/16 13:58:00 +/UXDIkx0
たった月160円
大騒ぎすることないじゃん
現役世代の保険料は毎年上がってますが
747:アニ‐
10/12/16 14:05:42 NuuugShC0
バブル時にどーんと上がったもの
「公務員の給料・銀行員の給料・テレビ局の給料・ソープの料金」
これらだけがいまだにバブル時のまま、そのまんま
公務員と銀行に至っては「働きすぎ」と称して休みまで増やす
いまだに土日祭日は電話すら出ない
748:名無しさん@十一周年
10/12/16 14:50:49 D/nzS0c20
一番の害は定年退職した公務員の年金
税金で一般市民の倍盗んでいます
自営業 → 1ヶ月平均5万
一般企業に勤めていた人の年金 → 平均1ヶ月13万
一流企業に勤めていた人の年金 → 平均1ヶ月17万
公務員 → 平均22万
なんと公務員一人の年金で老人二人救えます