【政治】 「戦車600両→400両、火砲600門→400門に削減」~PAC3全国展開へ、戦車など減 防衛大綱別表案が判明★2at NEWSPLUS
【政治】 「戦車600両→400両、火砲600門→400門に削減」~PAC3全国展開へ、戦車など減 防衛大綱別表案が判明★2 - 暇つぶし2ch691:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:49:03 a/PjFhHV0
>>665
日本でテロを起こすのはアフガンやイラクのような素人集団ではなく
少数精鋭の特殊部隊の可能性が高い

敵が特殊部隊の場合、何らかの目的を持って行動をしてる訳だから
それら目的を達成され逃げる前に速やかに制圧しなければならない

692:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:49:47 vIrQAHPi0
>>644
沖縄に米軍がいなきゃ、明日にでも占領奪取してやるのにって
中国の愛国ネットユーザーも歯噛みしてるわな
それだけシナ人からは目障りな存在、それが沖縄の米軍
それを置いとくにしても国策として沖縄、台湾、フィリピンを結ぶ「第1列島線」の突破が悲願なんだ
そんで米軍さえ居なきゃ、誰が見ても沖縄方面を突破口にするのが一番現実味がある
だから遠まわしに追い出そうと工作に必死

693:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:50:25 zwH7rjGp0
国内の騒乱の抑止に戦車って阿呆か・・・

694:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:51:11 5dw37vvi0
>>691
今の中央即応集団が特殊部隊を捕捉できるかどうか

695:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:51:12 yX2qsbKh0
わらたwwwwwwwwwwwwwwまあいいだろwwwwwwwwwwwwwwww

696:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:51:23 zwH7rjGp0
>>691
そんなの現場が都心なら渋滞にはまるだけじゃねーか?

697:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:51:30 Hp/grt2XP
>>669
日米同盟は無視かよw
そういう非現実的なシミュレーションは、する意味がないだろ。

>>676
方法があるのと、蓋然性があることの間には、現実の防衛大綱に反映させるに大きな違いがあることもわかるべきだな。
蓋然性もない可能性に金突っ込むより、現実的な対応をすべきだろ。

698:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:51:33 rX3zwW/U0
>>685
軍拡真っ盛りの日本周辺地域と米英じゃ状況が違いすぎだろ。

699:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:51:47 dWaWFzbJ0
国内のテロ対応に戦車、って聞いた段階で卒倒する
戦車オタは世界に閉じこもってなさい

700:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:52:07 jBMpIpHb0
対人地雷とクラスター爆弾の国内限定の使用を復活させるべき
近隣国で禁止条約に批准してるの日本だけじゃん
装備はいいにしても人員を減らすのは反対だ

701:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
10/12/11 20:52:17 ZfKgs/QH0
>>693
軍オタは狂ってるからほっとこうぜw

やっぱ航空機や海自、新規武器開発に予算を回すべき

702:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:52:54 TOb9IDWN0
>>691
まあ日本にはグリーンベレーやネイビーシールズも居るからな
特殊作戦の支援は受けられるだろ。

703:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:52:56 O6WLPin1O
>>630 レスありがとう。しかし100両って少ないな。

704:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:53:00 2I/Xqzmg0
>>693
実際使わなくても、治安出動に関する法律と、戦車があるというセットは、十分他国の工作員にとって脅威なんだよ。
これは工作員が工作員から上の戦力に脱皮するのを防ぐために必要なの。最低限の陸戦能力があるから裏でこそこそするしか無いの。

705:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:53:33 lqaANsBW0
おまえら防衛大綱を作る側の仕事になぜ就かなかったんだろう・・・

706:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:53:36 YOQYCJ0D0
売国自民党政権なら無駄金使い続けてただろうな

クーデター起こして自民議員をやっちゃえよ自衛隊さん!

707:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:54:50 ZfKgs/QH0
>>700
デイジーカッターで十分だよw

708:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:54:58 QTe8cUta0
>>685
今の安全保障を鑑みても、戦車減らすのは無いわ
今の中国軍の脅威と、冷戦時代のソ連の極東部隊の脅威、何が違うのかと。
これからはむしろ冷戦時代のように、多数の兵員と車両を揚陸した侵攻部隊と
本土でガチンコでぶつかり合う事が想定されて備えられるべきなのに
いまだにゲリラ、コマンド対策ばっかり充実させてる
海上哨戒も重要だけさ・・・しかし、なぜ中国の戦車部隊との戦闘は無いと言い切る奴がいるのか
理解に苦しむわ
冷戦時代のソ連相手に、そんな甘い考えがあったのかと
陸の打撃力があまりに乏しすぎるだろ。

709:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:55:07 Tf2yW24G0
>>650
普通の正規中隊の戦力と思っていいよ。
で、場所としては日本海側で大型船の着岸できる水深の港湾を持つ田舎町。
近くに町が山に囲まれていると尚好。
 北から魚介類入れてたり、ロシアに中古車を積み出してる港がいいな。当初
怪しまれなくて。
 もちろん人質は取ります。発覚後、その交渉で時間を稼ぎます。
食料も確保。
そのニュースが流れている途中で、ニュース速報で緊急場面に切り替わり、
宣戦布告を受けた旨が伝えられる。

 そうなる前提として、米軍との関係が冷えている必要がある。
このどさくさで領土を確保しに周辺国は動くので、戦車がどうのとか
以前に、その港を短時間で取り戻す必要と、増援を止める必要がある。
 増援を止めるのは今の戦力で可能。
 人質付きの占領された町を解放するのに必要なのは?もしくはそうならない
ために必要な抑止力は?
 74? 90? 10?・・・
 
 この事件の着地点は意外なところに着きます。
「崩壊して難民となった北朝鮮の住民を移住させる」事を条件に停戦を提案される。
これにてめでたく、侵略終了。
 日本政府は難民受け入れだとして面目を保ち、国際世論も厄介な問題が片付くので
日本の主張は、近隣先進国としての義務とかにすり替えられる。

 

710:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:55:09 zwH7rjGp0
>>704
平日午後4時、霞ヶ関の官庁街でテロ発生。
貴殿は東富士より都心に戦車10両を直ちに派遣せよ。
道路の選択は任せる。

711:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:57:20 ZfKgs/QH0
>>710
ビルでも崩壊させる気かよ
ビルが倒れるでwww

712:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:57:35 geEHBejAO
>>705
痛いところをつかれた

713:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:58:03 rs8rk0fLO
>>698
米英は戦争中なのに国防予算減らしまくりなんだぞ
日本の財政はその米英より酷い

おまけに日本周辺の軍拡も海空戦力が中心
人民解放軍も陸軍はスリム化方針だ

714:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:58:04 lyuaTis00
>>709
それ何て舞鶴?w

715:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:58:04 sy4fA6510
空自海自を現実的な範囲でどんなに増強しても、
上陸や国内での戦闘を100%阻止出来るとは限らないという事だな。
だからこそ陸自もそれなりの戦力が必要と。
抑止の意味もあるが。

716:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:58:26 QTe8cUta0
>>697
だからその米軍を開戦24時間以内に、どれだけ投入できるの?
どう考えても日本政府の要請で介入し、実践に参加するまでタイムラグがあると思うけど?
少なくとも、開戦と同時にその場にいて、参加なんて無理だわな

717:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:59:00 Bc386SOyO
>>669
>九州方面軍
>沖縄方面軍

どこの組織だよww

沖縄に方面隊なんてねーよ

しかも日本の防衛ライン?んなもん幾らでもあるわ

せめて台湾海峡・マラッカ海峡・南シナ海の自由航行の確保もぐらいはいってくれよな~

718:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:59:27 mhm82ORR0
ナマポなんて廃止すればいいよ、生かすだけ無駄
その費用を軍備に廻す方がいろんな意味でお得です

719:名無しさん@十一周年
10/12/11 20:59:48 a/PjFhHV0
>>699
じゃあなんでアメリカがアフガンに最近になって戦車投入し始めたんだ?
”たかがゲリラ相手に”今頃になって
説明してくれないかな

720:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:00:33 TOb9IDWN0
>>716
それで何処に侵攻するの?
在日米軍基地をスルーして上陸作戦でもおっぱじめるのか?


721:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:00:42 f7qriHQb0
日本みたいな島国で災害派遣も考えるなら
海兵創設して海兵一個大体運べる強襲揚陸艇10隻あると良い

722:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:00:53 /E0tIkAu0
>>710
だから
東富士道路と御殿場直結
圏央道で東名、横浜、関越、東北と繋いでおけば
246の渋滞に巻き込まれ無かった

723:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:01:09 fysTuztf0
専守防衛を掲げる日本が、戦車や火砲を減らしてどうするんだ?
こんなことで本土決戦できるのかよ。

724:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:01:22 2I/Xqzmg0
>>710
テロ弁場に向かう渋滞が発生するの?物好き?

725:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:01:48 QTe8cUta0
>>713
揚陸艦の数をアホみたいに増やしまくってるけどな。
そして、その護衛の為の空母機動部隊を4個
今の計画全部実現したら、局地的に米軍を超える遠征能力を持つわけだ

そして、その遠征軍を対日本以外のどこに向かわせるのかと・・・
台湾攻めるのに、長距離の遠洋能力なんて必要無いからな、距離的に

726:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:02:02 NW5vCBiY0
>>413
つーか、抵抗大きすぎで音速超えられない、アヴィオ用の電力足りない、翼平面形が高速発揮に向かないのを
補うのにエンジンをカリカリにチューンしたら、ダイバータレス化したのと相まってエンジンの空気吸入が足りなく
なってコアが熔解しだす始末だし。

727:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:02:08 fUq1Qiqa0
>>405
島国の日本にとって第一線が海洋だからな、防衛ライン突破されたら一気に戦力ダウンはマズイ気もするが、上陸されたら終わりだ。

728:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:02:22 CWw2rkWQ0
>>692
いまでも、在沖米軍はアジア最強。

在韓米軍の倍の兵力。
海と空だけでない。
M60戦車も30両ある。

729:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:02:25 JgED+dPH0
>>716
中国が重装備で揚陸して来るような事態で開戦まで米軍はおとなしく
ハワイやグアムで待機してるの?
どこでもドアでも開発したの中国は?

730:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:02:59 mhm82ORR0
>>723 九条教徒は降伏すれば助かるってお花畑だからねw

731:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:03:28 Hp/grt2XP
>>716
はあ?
開戦は上陸と共に開始するとでも?ww

軍事オタともかけ離れた思考だな。
思考回路はおもしろんだが、お話しにならんわ。

732:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:06 TOb9IDWN0
>>729
指摘しても無駄だよ
CVW-5がグァムやハワイに居ると思い込んでる時点でアレだもん

733:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
10/12/11 21:04:06 ZfKgs/QH0
てか、軍縮するわけじゃないだろ。
軍縮には反対だお。

ほぼ国内しか活躍できない陸自が出動するとなれば、
それは大戦下で、日本の領土が占領される事態を
想定したものだし、そのための対抗馬としての戦車だし。

つまり戦車にかけるお金と人があるならば、今の時代、
他にまわしたほうが得策だろ。

FSXに金回せよw

734:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:12 geEHBejAO
強襲揚陸艦と海兵隊新設して陸自は少しそっちへシフトだ
水陸両用装甲車に対戦車ライフルやら対戦車ミサイルやら装備して
南西諸島から北海道まですぐ移動できる海兵隊新設するべし

735:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:23 fUq1Qiqa0
>>728
でも沖縄駐留部隊は攻撃部隊ではない、防衛部隊だから敵陣に攻込む能力が無い。

736:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:29 YarEqETo0
現実は戦略ゲームと違う
相手が戦力を動かした場合は、まずそれが戦争目的なのか判断することから始まる
ゲームなら相手が戦争する気でくることは明白なので
こちらに移動を開始した時点で空海の戦力にガチで迎撃体制をとらせることができるけどなw
まぁそれでも初戦は攻め手が優勢なのは変わらないけどw

737:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:37 QTe8cUta0
>>720
九州か沖縄だろなあ、日本本土なら。米軍だけスルーなんかしないだろ。叩ける所は
奇襲で即座に叩きまくるよ
どうせ後で必ず介入してくるし。しかしすぐには介入できない。

738:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:52 vIrQAHPi0
>>713
あれは単に毛沢東の唱えた国内人民戦争による国防方針から
鄧小平の唱える外征のできる近代的陸軍に脱皮する過程で
無駄な贅肉を殺ぎ落としたに過ぎん
現時点で陸上兵力世界最大の軍は中国人民解放軍だ

739:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:55 Tf2yW24G0
>>714
島根にも山口にも鳥取にも兵庫にも美味しい場所はある。
やたら体脂肪率低そうなムキムキ会社員の社員旅行団体が、普通にビザ持って入国。

温泉が目的と見せかけりゃ、体力を消耗させずに、ケツすら痛くならずに目的地まで移動
させられる。わざわざ空挺だの、潜水艦だの揚陸艦だのいらない。

740:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:04:58 ICXCCZaX0
>>1
>地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を全国に配備

おそらく10年経っても無駄。核武装する方が安くててっとりばやい。

741:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:05:08 lqaANsBW0
おまえらは防衛省の案に反対してるの?

742:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:05:10 YkSoMM5j0
>>710
日本中が都心だと思ってるテクノポリス脳っているんだw

743:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:05:38 dWaWFzbJ0
自衛隊って基本的に米軍が来るまでの時間稼ぎが役割だよ
本土決戦とか無いから
時間稼ぐのに最も効率的な装備と戦術は何かが課題設定
その中に日本国内での戦車での白兵戦など全く無い
それがいやなら、今の4~5倍の防衛費を掛けるしか方法は無い


744:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:05:42 Bc386SOyO
>>724
ヒント
平日午後4時
場所 東富士→千代田区

移動 陸路+大型特殊車両を搭載したトランポ+付随車両

745:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:06:00 zwH7rjGp0
>>724
政府が「緊急事態だから家に居ろ」と呼びかける。

東京を含む関東平野に向かう上り線大渋滞。

746:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:06:55 4J44StQU0
中国軍
兵力226万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機1200機、爆撃機440機、輸送機600機、
空母1隻調査中、駆逐艦30隻、フリゲート47隻、
原潜8隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇60隻、


日本は戦車600両以下でも問題がないのは日本では平野での戦闘はあまり想定
されていないから。中国は国土が広いし国境を隣にしている敵国が多いので
戦車が多数必要となっている。

747:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:07:10 YarEqETo0
>>741
防衛省の官僚はそもそも戦車よこせやゴルアだよ
財務省が予算カットの口実に戦車カットを言い出しただけで
政治主導ですキリとか言ってるアホがさらに輪をかけて防衛官僚の言い分を無視してる

748:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:07:21 BUrYJeFe0
海を渡ってこようとしても神風が吹くから大丈夫だよ

749:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:07:25 iGOpMWvVO
アッガイ配備で完璧じゃん!


750:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:07:30 fysTuztf0
敵の基地へピンポイント爆撃さえすれば日本が勝てるとでも思ってるのか?
本土上陸された場合戦車無しでは戦えないだろ。ましてや相手は世界一の数を誇る中国軍だぞ。
専守防衛を掲げる日本の戦車数が600両と言う時点でギャグの領域というのに200も減らしてどうする?

751:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:07:45 APcWKvDj0
核武装は無理。金がねぇw


752:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:08:10 mhm82ORR0
>>748 昔と違っていまじゃ神風の代わりに毒入り黄砂が…

753:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:08:22 QTe8cUta0
>>731
だから、開戦と同時に動かせる兵力はどれだけなの?と
軍オタなら、専制攻撃有利の原則くらいしっとけw
開戦と同時に、自衛隊と米軍の防衛戦力の全てをぶつけられると思ってるのかw
どうしても分散してる戦力を集結して、効果的な阻止と反撃行うまで、時間かかるだろ?
向こうは、最初から戦力集中させて来るけどな。
ランチェスターの法則って奴だな

754:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:09:31 N7y4jXHb0
そもそも専守防衛なんて糞だろwwwwwwww

有史以来守り一辺倒の軍事なんてありえない。

攻撃こそ最大の防御なり!!!

これこそ人類4000年の歴史なり。

755:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:09:33 4J44StQU0
>>750
だから日本は白兵戦なんて想定していないんだよ。
水際で上陸抑止、空爆でさらに阻止、最後は米軍お願いしますってわけ。

756:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:09:35 TOb9IDWN0
>>737
在日米軍基地を攻撃した時点で米軍は直ぐに反撃始めるぞ?


757:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:10:35 YarEqETo0
>>755
自分の主張は陸自不要論であることに気がつけや坊やw

758:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:10:43 ICXCCZaX0
>>746
砲兵(戦略ミサイル)部隊入ってないだろ?

>>751
やらなきゃ、やられるぞ。

759:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:10:43 ZfKgs/QH0
核なんて事実上使えないし、今時500m四方を吹っ飛ばせる非核爆弾あるしw

でもまだ日本は、購入もしてないし、実戦配備されてないよね。
あれさえあれば完璧なのにw。

760:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:10:45 Kw6GxlO30
予算を1.5倍に増やしたい。
子供手当て廃止。


しいんでしまえ民主党


761:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:11:00 /E0tIkAu0
>>728
M60って74式より古いし
基本はM48じゃ無かった、これじゃソ連の事を笑えない

762:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:11:09 2I/Xqzmg0
>>733
宇都宮の即応連隊の方が近くない?

763:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:11:40 vIrQAHPi0
>本土決戦とか無いから

何が危ないって、こういう思い込みが軍事的に最も危険
現実の戦争では、その「ありえない」がしばしば現実になるのに

764:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:11:47 QTe8cUta0
>>756
即座に動ける兵力がありません。海兵隊はグァムで待機して要請があるまで出動待ち
第七艦隊も、東シナ海にはいない、やはり後方で待機して、日本政府の要請待ち

765:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:12:11 TOb9IDWN0
>>753
それだけの大部隊の移動を事前にキャッチ出来ないと云う発想自体がオカシイ
それじゃ「真珠湾攻撃と同時にハワイに上陸作戦するべきだった」と喚いてる連中と変わらんぞ。

766:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:12:23 lyuaTis00
>>753
開戦前夜の緊張状態になれば、衛星などで情報収集してどれくらいの規模の部隊が侵攻して
くるか想定できるぞ。

767:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:12:24 Tf2yW24G0
旧式戦車は微妙だが、陸自は絶対必要!!

768:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:12:37 4J44StQU0
>>757
不要ではないがメインではないだろ。
災害復興、人道支援、都市治安維持がメインなのだから。
都市まで攻め込まれるような時は米軍が居るから日本が
過剰なコストかけてまで戦車を増やす・保持する必要は無い。

769:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:12:45 mhm82ORR0
日本は逃げ場のない島国だから戦争になったらいきなり背水の陣なのよねー

770:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
10/12/11 21:13:02 ZfKgs/QH0
>>763
本土決戦とか、ねーよ馬鹿w

もっと実質的なところに金かけろw

771:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:13:29 APcWKvDj0
>>758
おまえ資金提供しろよw 冬のボーナス出たんだろ?

772:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:14:03 Kw6GxlO30



核武装が一番安い。これは事実。



子供手当て全て核武装につぎ込め。
アメリカが怒るだろうがいまや貿易相手国1位は中国で20%米は13%
どうしようもない。・・・・・
中国と戦争になったらおしまいの日本だ。
わかってるのか?

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ




773:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:14:07 iO0/+KZX0
国土がシナ朝鮮に侵攻、蹂躙されようという危機に
子供手当てで2兆、3兆ばら撒いて予算枯渇させ、防衛費減らして戦車200両、火砲200門削減とか
全然防衛力強化になっとらんわ。寝言いってるんじゃねえぞ。
シナ朝鮮に日本組み易しという誤ったシグナル送る愚行。
日米同盟深化と言って普天間基地移転問題を混乱させて逆に同盟に深い楔を
打ち込んだ基地外鳩を思い出す。

774:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:14:09 ICXCCZaX0
ミサイルで東京一点集中攻撃だろ?

775:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:14:29 Hp/grt2XP
>>753
…。
もう君は黙っていた方がいいと思うんだが、
本人にはわからないから、わけのわからん話を垂れ流せるんだろうし、言っても無駄だとは思うが

戦争というのは、やるまで時間かかるし、準備しだしたらモロバレだし、
バレた時点で相手も準備できるということを知っててもいいと思うよ。

ついでに、なんで日米同盟が機能しているのか、米の太平洋戦略と日米同盟の関係性とか
中国が日本に戦争しかける意味とかも知ってみたら、良いと思うよ。

776:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:14:39 QV3aCvXE0
>>763
全く同意w
したり顔で戦車不要論をぶってる馬鹿を見ると笑えるw

777:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:14:59 TOb9IDWN0
>>764
だからCVW-5は平時には日本に居るんだよ
日本から空母が離れるのは定期クルーズに出航する時や中東に出撃してる時だけ
それに空母が出てる時は通常、岩国の海兵隊基地のF/A-18が増強される。

778:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:15:04 YarEqETo0
>>768
重ねて言うぞ

そ れ 陸 自 不 要 論 と 一 緒 だ ボ ケ

ああ、大事なことだからもう一度いっておく


そ れ 陸 自 不 要 論 と 一 緒 だ ボ ケ


ってか釣りだよね?^^

779:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:15:33 Hb0cSvLrO
核実験したって噂流せば安上がりじゃね?

780:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:15:41 u483dKZz0
PAC3はそんなに要らんよ
航空機や艦船の開発費に回せ

781:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:08 Tf2yW24G0
>>766
外国人の団体旅行者の数と動向を把握し続けなきゃいかんね?

782:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:20 qln7zVadP
だから、中国軍が日本を占拠してどうなるかをまず考えろ。第二次世界大戦後の大日本帝国のように、一気に国際社会で孤立、経済的なダメージを受け、大国の地位を失うリスクがある。
日本に大隕石が衝突したときの災害を想定するようなものだ。想定してもいいが、そこに保険の負担をかけ過ぎることはない。

783:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:21 76B9elOkO
>>776
戦前は「戦闘機無用論」ってのもあったしな。
戦争始まったら戦闘機搭乗員が足りなくなるし。



784:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:22 geEHBejAO
とりあえず海兵隊新設と強襲揚陸艦だ

785:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:23 ZfKgs/QH0
>>772
あまいね、時代は常に動いている。
核に匹敵する大量殺人兵器は
近年では、次々開発されている。

軍オタじゃないので、兵器の説明はできないけど
バンカーバスターやら燃料爆弾やら…。

786:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:47 4J44StQU0
>>778
陸自不要論まで拡大解釈してるほうが釣りだと思うが。
戦車が過度にいらないこと=陸自不要までもっていく
あんたって頭ついてないの?
クスリでも決めてるんですか?

787:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:49 a/PjFhHV0
>>768
ちなみに日本にいる在日米軍の殆どは海兵隊だってわかってるよな?
その海兵隊は在日米軍基地に戦車を装備していないんだが
陸軍が日本に戦車を投入するまでその穴埋めはどこがするのかな?

788:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:54 QTe8cUta0
>>765
哨戒でうまくキャッチできたらいいなあ。広い海域の常時哨戒は簡単ではないし
上にもあるけど、フォークランドしかり、どれだけ警戒しても、確実に補足、阻止できるとは限らない

仮に敵船団を補足したとしても、やはり短時間で阻止に投入できる部隊の規模は限られる
とても4個軍からなる中国の空母機動部隊を即座に殲滅して、上陸完全阻止なんか
できるとは思えないんだが
後々米軍と合流し、共同で陸海空で反撃、それまでは自衛隊が本土で阻止戦をはって時間を稼ぐって形になるんじゃないの

789:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:17:57 llRQ7G600
10式戦車の車体をベースに自走対空砲を作って、有事の際には120mm砲に変えればいいんじゃね?


790:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:18:07 vIrQAHPi0
>>755
水際阻止なんて現在の兵力じゃムリムリかたつむりだからさ
いくら絞り込んだとしても海岸に張り付けなんて贅沢、とてもできんよ
中隊規模での遅滞戦闘すらできるかどうか

791:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:18:12 fwMet6Fi0
>>755

戦う気ないよ。弾が2日とかしか持たないらしい。
2日でできることといったら降服のお話し合いぐらいだ。
ミンスの得意とするところだな。
米国がそっぽを向けば十分現実的な未来だ(哀)

792:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:18:20 BUrYJeFe0
日本は敵国だということを忘れるなよ
核武装しようとした時点で戦勝国の中国に攻める口実を与えることになる

793:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:18:21 bwo5BkXU0
取り合えず島国は海軍力、制空権確保の空軍力の強化が「防衛」って側面からは重要。
中国が日本に戦車上陸させたって燃料や弾薬を輸送し続けられなければ戦車は鉄の塊になり
兵員はただの歩兵部隊になる。

794:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:18:31 2I/Xqzmg0
>>780
あれは重要拠点や大都市を守るためのものであって、万能ではない。
しかしそれが重要である。

795:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:18:58 Ee02SWkuO
一台二百両も値下げしたでござるか

796:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:19:04 YarEqETo0
>>775
>戦争というのは、やるまで時間かかるし、準備しだしたらモロバレだし、
>バレた時点で相手も準備できるということを知っててもいいと思うよ。

クウェートって知ってる?

797:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:19:05 CWw2rkWQ0
>>761
在沖米軍を排除するには、
この30両の戦車を撃破する必要がある。
しかもハワイの本隊が来る前にね。

そのためには、中国はどれだけの
戦力を上陸させる必要があるかな?

798:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:19:51 lqaANsBW0
ところで、おまら自身の護身(人生計画)は完璧なの?

799:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:21:10 e2KbLfWh0
戦車と大砲がなぜそれほど重要ではないのか?
火力は少ないよりは少しでも多いほうが戦い有利だろ?
まったく理解できない。防衛力の低下が不安。

800:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:21:13 ZfKgs/QH0
>>798
ああ、ここに書きこむにも三重串

串は社内に立てたんだぜw

801:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:21:39 YarEqETo0
>>786
軍隊の任務のメインはまず戦争の抑止、
次に敵国の軍事力の排除だよ
これは陸に限ったことじゃない

そんな単純なことすら理解してないなんて、重ねて言うけど






?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

802:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:21:53 /E0tIkAu0
>>772
運搬装置に実験
監理システムとお金が掛かる
土人大統領が銭喰い虫を平和口実に削減。
ソ連も貴重な天然資源や農作物売って得た外貨は核兵器で溶かした。
大量保有国相手じゃ、10発位の爆弾じゃ脅威にすらならない

803:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:22:09 mhm82ORR0
核兵器を越えるアドバンテージのある兵器を開発しないとあかんやね

804:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:22:09 JgED+dPH0
>>777
現代戦で敵の規模も位置も把握できないと思ってる奴、相手にしても時間の無駄だと思われますw


805:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:23:17 ICXCCZaX0
>>785
>バンカーバスターやら燃料爆弾やら…。

それらは大陸間弾道ミサイルには搭載できないし
たとえば中国の制空権確保、爆撃機飛ばして目標に投下するなんて夢の話だな。

806:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:23:25 TOb9IDWN0
>>788
>4個軍からなる中国の空母機動部隊
そんなもんが一斉に動きだしたら直ぐに衛星で補足されるぞ
真珠湾攻撃だって薄氷を踏むような作戦だったのに

807:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:23:37 ZfKgs/QH0
>>799
おばかw

無駄なんだよ、他に回せよw


>>803
あるけど、日本には爆撃機ってあるのかな?

808:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:23:44 vIrQAHPi0
>>791
また根拠の無い脳内ソースか
弾薬の備蓄量は防衛機密であり、漏らした者は
退役していても逮捕され処罰される
自衛隊批判ありきの根拠の無い偏向情報だけを頼りに
降伏云々とか、バカか工作員かのどっちかだな

809:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:23:44 N7y4jXHb0
>>769
日露戦争では遼東半島や奉天でロシア陸軍と戦ったお
日本海でロシア海軍を撃滅したお

810:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:24:28 YarEqETo0
>>804
位置を把握したところで、相手の意図を正しく理解できなければ一緒だろw
最初から双方ともガチ戦る気でのぞむのが明らかなPC戦略ゲームじゃねえんだぞ

811:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:25:09 oJGFDUjc0
>>125
すごいなぁ。何を食べたらそんなセンスが養えるんだよ。

812:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:25:33 2I/Xqzmg0
>>792
そこまでして攻めてくるなら核戦争だ、いいのか?これが核配備の目的。

813:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:26:44 4J44StQU0
>>801
敵の排除なら戦車なんてなくてもできるっつーのw
その金他にまわせよw

814:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:26:57 f6Y33Kl30
心配すんな
日本には既に宇宙戦艦もMSもあるんだよ。

815:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:27:35 Hp/grt2XP
>>796
なんでいつも陸続きの国と比較すんのw
どうして、陸続きの国と島国の国では侵攻する手段が違いすぎると理解できないんだw

なんかわかったよ。
朝鮮半島を教訓にせよ、という連中は兵站という概念が脳内にないんだな。
戦争はやろうと思ったら、どこでもドアですぐ始められると思ってんだろうか。
これがゲーム脳というやつだろうか。

816:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:27:41 qln7zVadP
>>810
もし韓国が、北朝鮮や中国と協力しあう関係で、にも関わらず日本の進攻に備えて戦車を作りまくっていたら、それは意味あると思う?
(日本は、台湾やアメリカと協力しあう関係。中国の進攻をおそれるにしても、その準備へ注ぐ労力が莫大であることに意味はない。)


817:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:28:02 2I/Xqzmg0
>>815
比べるなら台湾だよな、この辺だと。

818:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:28:16 YarEqETo0
>>813
もう少し上等なエサつけてこいアホ
釣りでも実りのあるやりとりならOKだけど、
お前の場合は頭の軽い体操にすらならないんだよ

819:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:28:32 YkSoMM5j0
こんだけレスがついてて
日本が有事の際米大統領の権限で海兵隊が動いても
米議会が米陸海軍を動かす承認をしない
と、いう想定に立つ人間ていないんだなw

820:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:29:32 mhm82ORR0
「米議会が米陸海軍を動かす承認をしない」

それをやったらアメリカの信用は完全に失墜するけどなw

821:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:29:34 4J44StQU0
>>818
馬鹿丸出しのレス垂れ流しているのが頭の体操だったのか、お前にとってw
頭悪すぎるレスしてくるんじゃねえよ、池沼w

822:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:30:11 /E0tIkAu0
>>797
そう考えると
北朝鮮のT-34も存在意義が有るな

823:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:30:26 vIrQAHPi0
>>804
正しい情報があっても人間は誤るんだよ
有史以来そうだし、ハイテクの進歩した近代戦でも相変わらずその繰り返しじゃないか
人間は自分の信じたいものを信じる
例えば「戦争など起きるわけが無い、あれは単なる演習だ」とかね



824:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:30:32 u483dKZz0
>>819
その想定ならどんな自体であれ日本に勝ち目は無いよ
アメリカ抜きの防衛など日本にはない

825:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:30:32 f6Y33Kl30
もう日本列島にエンジンつけちゃえよ。
そんで攻めてきたら太平洋に逃げる。

826:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:30:58 QTe8cUta0
>>806
外洋に出たら衛星でどう探すんだ。  港や陸で色々動きが見えても
「演習の為アル」って言うだろうしな。それだけで開戦を決め付け、判断する事は不可能だし
やはり初期に阻止に出せる部隊の規模は限られる。
あのアメリカでさえ、相手の開戦の意思を誤るなんてしょっちゅう
まして日本がね

827:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:31:19 gXmV8ytq0
これ以上弱体化させてどうするよ?

828:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:31:22 kS4w/pDF0
ある程度の部隊以上の上陸作戦に備えて戦車火砲の機動部隊の展開は必要だと思うけどな
朝鮮戦争での仁川上陸作戦みたいに後ろに回られたら大変だよ

829:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:31:26 bwo5BkXU0
ドイツのUボートがイギリスの商船を撃沈し続けた戦略はイギリス経済を疲弊させて最も恐れられた。
日本は島国なんだから優先順位としては今回の削減は方向性として正しい。
10式は輸出出来りゃかなり価格も下げられるだろうしまず武器輸出3原則の撤廃目指すべき。

830:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:31:36 b1RVZqjE0
>>7
環境にやさしいバイオ弾ですね、ワカリマス。

831:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:31:38 ICXCCZaX0
日本に於けるアメリカ海兵隊の任務は滞在している米国民の安全確保だろうが!


832:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:32:52 vIrQAHPi0
>>813
そのために自衛隊員の犠牲が増えようと意に介さぬ、と?
半世紀前のセンスだな
近代戦では通用しない


833:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:32:56 ZfKgs/QH0
>>827
>海上自衛隊のイージス艦のうち、弾道ミサイル迎撃の機能を搭載するのは現在4隻だが、 残りの2隻にも同じ
>機能を持たせる。PAC3の全国配備と併せて、北朝鮮の弾道ミサイルへの防衛強化が必要と判断した。
>沖縄県・南西諸島での警戒監視強化のため海上自衛隊の潜水艦を現在の16隻から22隻に増強する

どこが弱体化かw

834:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:33:00 4J44StQU0
>>828
島国の日本にそんな大規模部隊がすんなり上陸
できるわけがないだろ。上陸させないのが一番。
そのためにお金はかけるべき。

835:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:33:01 TOb9IDWN0
>>815
冷戦時代のNATOは有事の際の大西洋の補給路の維持を重視してたもんね
その為に空母機動部隊を整備したしアイスランドにF-15を配備したりしてたもんな。

836:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:33:02 w2wMrKiU0
400両もあったら十分じゃないのか?

837:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:33:06 JgED+dPH0
>>810
開戦直前の状態で相手の意図ってww
位置や規模が事前にわかれば準備は出来る。
そもそも短時間で日本上陸するほどの戦力が集結できるわけないし気づかれない
と中国も思ってないだろ。

838:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:33:13 n8miZf9GO
>>799
つ予算

839:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:33:19 HoVYRosL0
>>814
MSなら中国にもある

840:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
10/12/11 21:34:03 FXkcGNJB0
>>820

  ∧∧
 ( =゚-゚)<海兵隊は60日以内なら 大統領の一存で戦闘が出来る


( ^▽^)<海兵隊は出撃自体には議会の承認を必要としない、
       戦争権限法によれば、事後48時間以内に下院議長と上院臨時議長へ書面で報告するとともに、
       議会による宣戦布告か承認がなされない場合、議会への報告後60日以内の戦闘のみ認められ、
       さらに30日以内の撤兵が義務づけられている


  ∧∧
 ( =゚-゚)<政策によって あちこち行って戦闘する

       明日どこに行くか言えない

841:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:35:12 UwEOTrKq0
予算増やすのが最善手だろう。

842:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:35:32 YkSoMM5j0
>>820
アメリカの民主党の政策はそっちに近いぞw
日本の為に海兵隊を出して戦いました
しかし、戦線が後退してグアムまで下がりました
日本は占領されました
アメリカは中国と経済提携を結び太平洋を2分して
統治しました
アメリカの政治家の考え方はこっちの数の方が多いと
思うぞ?



843:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:35:40 ZfKgs/QH0
>>840
ほー、ネコにしては珍しいなw

844:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:36:00 CWw2rkWQ0
>>822
燃料のないT34の存在価値とは・・・。

845:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:36:26 n8miZf9GO
>>832
ぶっちゃけ日本じゃ戦車なんかあってもなくてもあんま変わらんよ
変わると思う人が自衛隊や政府の上層部にいるなら、いまだに主力戦車が改修もやってない74式とか有り得なかっただろう

846:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:36:30 YarEqETo0
>>815
クウェートの教訓をまるで分かってないな
イラク軍が大兵力を展開してることぐらい事前に知ってた
けど誰もガチで潰しにくるつもりって分からなかったんだよ
情報なんて分析する側の錯誤があれば無いのと同じなんだよ、Ok?
最初から双方とも相手を潰す気なのが明らかなゲームと一緒にすんじゃねえw

847:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:38:16 QTe8cUta0
>>836
わずか400両が全国に広く薄く配備される
たぶん実戦では中国の上陸部隊にすぐぶつけられる戦車は10両もないだろう
中国兵が、日本戦車を目撃するほうが珍しくなるな

848:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:38:26 raDgEmXU0
>>836
今んとこ北海道だけで200両くらい配備してるから
残りの200両であとは何とかしなければいけなくなる

849:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:38:54 4J44StQU0
>>842
お前のそのあまりに非現実的な
想定にたつのならばそもそも
自前で戦力を保持しなければならなく
なるが、そういったコストを毎年かけるなんて
コストとリターンの関係からいって無理。

米軍に頼るのはコスト削減と防衛の両方を
達成するためなのだよ。

馬鹿なネトウヨみたいにいくらでも防衛費はかけていいぞ
ってほど世の中甘くはできていない。

850:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:39:02 TOb9IDWN0
>>846
だから陸続きの国と島国をゴッチャにしなさんな
尖閣諸島等の離島への奇襲上陸作戦なら目があるが
大部隊が揚陸艦並べてぞろぞろ出てきたらバレバレだっての
だいたい港が空っぽに成るだろ。

851:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:39:08 owhRj5Nz0
沖縄、九州、対馬から1000発ぐらい上海向けミサイル配備しろよ
核ミサイルじゃなくても普通の爆薬で充分
それで中国核の抑止力になるだろう

852:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:39:17 ZfKgs/QH0
>>805
どんな戦争を想定してるんだかw

853:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:39:28 qln7zVadP
>>846
それで中国は、フセイン時代のイラクになる道をあえて選ぶのかよ。

854:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:39:29 JgED+dPH0
>>840
それ陸海空軍もだよ。
戦争権限法には海兵隊を特別扱いするような記述はないから。

855:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:39:40 76B9elOkO
>>832
戦車が無いと分かったら敵砲兵は我の対戦車ミサイルを狙う。
対砲迫戦を行う我の特科は直協任務で手一杯。
素敵なことになりそうですね。



856:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:40:52 ICXCCZaX0
>>851
イスラエルと戦ったヒズボラの持つミサイル10000とか20000発という数字なんですけど・・・
元は中国製ですよね?

857:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:41:18 W/uSlGedP
パトリオットって本当に効果あるの?

858:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:41:33 TOb9IDWN0
>>855
制圧する相手が洗車を保有してたらそれを撃破する装備が必要になるからね
一定数の戦車は保有すべきですな

859:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:41:33 ZfKgs/QH0
>>855
歩兵と戦車はワンセットですw
昔の戦争ではね

860:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:42:01 n8miZf9GO
>>847
仕方ない
現行の600両体制だって大して変わらん
>>848
10式の配備ペース次第じゃ嫌でも戦車数は減るからな


861:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:42:03 YarEqETo0
>>853
選んだらどーすんの?(^ー^
起こったら困ることは起こらないことにするの?(^ー^

最終的には日米同盟があるから中国軍は駆逐できるだろうな
クウェートなんて国が消滅したのに米が復活させてくれたしw
でもその間に生じる犠牲は無視?

862:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:42:08 bwo5BkXU0
どっち道日本みたいな山岳地形な国を占領するにはあちこちから上陸して展開しなければならない。
第二次大戦ではポツダム宣言を受け入れたからそれを回避できた。(米軍はホッとしてたんだよ。)

863:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:42:26 zwH7rjGp0
>>849
やっぱアメリカは本質的に幕府だな。

864:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:43:01 QTe8cUta0
>>846
日本政府なら、仮にどんな情報キャッチして報告しても
中国「演習アル」
日本「演習ならしかたない」

こうなりそうだな。
絶対、専制攻撃仕掛ける中国軍相手に、効果的な阻止線を即座にはって
上陸阻止するなんて無理。哨戒能力強化するのもいいけど、やっぱ上陸した後に
いかに敵の侵攻を陸で阻止するか、真面目に考えるべきじゃねーの?
水際阻止なんか、本気でできると思ってんのか?政府のお偉いさん

865:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:43:16 rs8rk0fLO
>>763
別に戦車を0にするわけじゃなく400は残すから不要論ではないな

まあ戦車削減はある種の政治的パフォーマンスだとは思う
防衛省が15万人体制維持と引き換えに財務省に差し出すには戦車が一番
やはり目立つ装備だしね


866:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:44:16 LXu+GhYe0
自衛隊の脆弱な装備に削減するものなど無い。
他の無意味な予算を減らし防衛費を確実に増やせ。
環境税などの無意味な糞税をやる暇があったら防衛税をやれ。

867:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:44:31 vIrQAHPi0
>>835
あれは兵站路というよりも増援路
WW2のような通商破壊など、ソ連も米国も想定してない
冷戦期には既に第三次大戦はマスではなくストックの戦争になると看破されていた
双方に核兵器がある以上、通商破壊には大して意味が無い
欧州の地上戦の帰趨を決める米本土からの一発勝負の大増援を、
これまた一発勝負の対艦ミサイル飽和攻撃で一挙に葬り去るという
数年掛かりの対Uボート戦とは全く違う、短期決戦の戦略だ

868:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:45:00 qln7zVadP
>>861
中国が理屈抜きに何してくるか分からないというなら、ミサイル攻撃を受けまくったとき、戦車で対抗できる?

869:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:45:03 kS4w/pDF0
さすがに海を隔てた日本に対して電撃作戦はやりにくいだろう。
自衛隊のお兄さんたちおじさんたちが24時間監視しているからね。
海上保安庁に撃沈された北朝鮮の武装船も衛星とP-3Cでしっかり監視されていたからね。
その気になれば能力はあるよ。クソサヨが足ひっぱてるけど。

870:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:46:22 YkSoMM5j0
>>849
そもそも戦力は自前で持つのが当たり前の物
本来は日本がアメリカに対して安保を破棄出来るくらいの
国力を持って自前の軍隊を持たなくてはいけないだけの事
自民党の政治家でも安保重視と言っていて本心は
本来における日本の独立を念頭に置いていない人間はいないと
思うぞ?
と、言うか本当に安保は安全だと思ってるの?

871:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:46:24 4J44StQU0
>>865
まあこのスレの戦車必要論者同様、陸自内では不満たらたらだろうな。
逆に海自は焼け太りでメシウマ状態。

でも仕方ないさ、国の財政に余裕はないのだから。
政策優先順位の中で防衛に関する予算はそれほど
高くないし。

872:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:46:48 Hp/grt2XP
>>846
心配すんなw
日本単独なら、たとえ中国が海を越えて侵略してきても、
侵略の意図を理解できない、あるいはわかっていても対応できない可能性もあるかもしれんが
アメリカがいる限り大丈夫だw

第二次世界大戦での日本の戦争の仕方を勉強していれば、心配になる気持ちもわかるけどな。

873:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:47:47 ICXCCZaX0
中国は日本の自衛隊基地の場所は既に把握ずみでしょ?
ミサイルで無力化出来るって自信もってるじゃん。

874:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:47:51 QTe8cUta0
>>853
そういう常識や価値判断を相手にあてはめ考えるのは危険だぜ
「真珠湾攻撃なんかして、日本軍に勝ち目があるの?」
「核実験なんかして、北朝鮮は孤立をさらに深めて、何の益がるの?」
ってな
戦争は起こらないにこした事は無いが、相手が決めることだ

875:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:48:35 t64DkYVs0
>859
今の戦争の戦訓で
「いくら装甲車を強化しようが戦車とワンセットにしない歩兵は役に立たない」
って分かったでしょ

876:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:49:20 4J44StQU0
>>870
そりゃ理想は戦車も何千両と保有し、防衛費も
年率10パーセント以上伸ばして、自衛隊員の
数も倍増。


これがやれるなら俺も賛成だよ。でも世の中
金がないとできないんだよ。民主の糞政策でも
民主は与党でそれがやりたいって言っているんだから
現実的には割り当てられた予算の中で防衛のための
最善の選択肢を選ぶしかない。
誰も好き好んで戦車を減らすわけではない。

877:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:49:37 ZfKgs/QH0
>>870
ま、自国(米)兵が大量に殺られる事態が想定できるなら、
米軍は日本を戦場にしてハワイまで撤退するだろう
それが、戦争というものだ


878:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:49:38 YarEqETo0
>>868
それはつまり中国は日本に対して、上陸作戦するのは無謀すぎと判断したってことだよね?w
それで戦車もとい陸自は任務を立派に果たしてるよ
軍隊の任務の大半は、「コイツがいるせいで他の作戦を取るしかねえ(><。」と思わせることだ

879:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:50:02 JgED+dPH0
>>870
自前の軍事力だけで国防が可能なのはアメリカだけですw

880:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:50:02 VpFzyvxw0
方向性としては妥当か
財政難の時代には陸自に犠牲になってもらうしかないもんな・・・。帝国軍の時代から

881:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:50:16 Hp/grt2XP
>>870
>そもそも戦力は自前で持つのが当たり前の物

覇権国が傘下を作るのは、有史以来の人間の伝統だぞw

882:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:50:17 n8miZf9GO
>>876
だよな

883:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:50:55 QTe8cUta0
>>871
海自だって現場は、うんざりしてるだろ。
日本全体の安保から考えれば、明らかに後退だもの
縄張り意識しか頭に無い役人根性丸出しの連中は解らんが

884:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:51:17 TnVEqWMq0
>>859
何故、今になってアメリカが戦車をアフガンに投入するか?
それは、戦車が配備された部隊の歩兵は、戦死者が明らかに少ないというデータがあるから。

885:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:51:46 x3DT6F5l0
軍オタが自慢げに語ってます


886:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:52:01 e6YrccWhO
別に日本の領土内だけに護りを固めたら良いんだろ。
有事には大量の機雷を国境にバラまくってのはムリなのか?


887:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:52:10 ICXCCZaX0
中国が日本の首都をミサイル攻撃したとしたら
陸上自衛隊は壊滅した首都の生き残りを救助するだけで手一杯だと思う。
おそらく防衛できない。

888:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:52:39 EcIK3tXpO
なんで日本は核ミサイルを持たないのですか?

889:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:53:17 TnVEqWMq0
>>876
西側諸国へ兵器を売って金を稼ぐのがいいと思う。
10式戦車とかP-1とかC-2を売ればいいのに。
勿論、相手は西側先進国限定だけど。

890:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:53:32 YarEqETo0
>>872
ああもう、レスするのも面倒だから>>861よめ
最後までちゃんと声に出すんだぞ

891:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:53:41 mhm82ORR0
結局、やられてからでは遅いってだけのことですよ

892:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:54:06 ZfKgs/QH0
>>887
?謎

有事では優先事項が変わる
一人の人命より多くの人命のほうが優先される
それが戦争だ

893:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:54:30 id9jikdfO
わり 初めて言うがガンダムに例えてくれ

894:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:54:30 qln7zVadP
>>874
>>878
なぜに戦車擁護論に最も都合がいいように相手を当てはめて、中国は攻めてくるんだと言いきれるのか分からない。
中国が何でもありだと神経過敏にならなければいけないなら、例え戦車があっても戦車を無力化するようにミサイルによる攻撃から日本を焦土化したっておかしくない。

895:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:54:40 QTe8cUta0
>>876
文句は民主党と財務省に言うべきってのは同意。
けど、戦車削減は、本当に苦渋の判断だったと思うぞ
代わりに潜水艦増やしたから、戦力の穴埋めできた、とかそういう問題じゃない
明らかに今の自衛隊は兵科のバランスが悪すぎる。
ゲリラ、コマンド対策や哨戒任務ばかりに重きを置きすぎて
中国軍正規軍と戦うには、かなり厳しい。

896:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:54:48 Hp/grt2XP
>>890
いいんだよ。レスする必要性もないw
君は好きなだけ電波を垂れ流して遊んでもらいなさい。
親切な人が多いようだからね。

897:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:56:00 qT2Yk5cs0
戦車が少なくなると困るんですか?アメリカの戦車にまかせればいいんじゃないですか?

898:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:56:09 YarEqETo0
戦車必要論が軍オタにされるこんな世の中じゃw

単に「素人が知ったかでプロが教訓から下した判断にケチつけんじゃねえ」
と言ってるだけなんだけど

899:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:56:31 ZfKgs/QH0
>>893
ガンダムじゃなくてジムでいいだろって話

900:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:56:42 kdpd/F4dO
軍ヲタに聞きたいんだけど、減らした戦車はその後どうなるの?
解体しちゃうの?武装使えないようにして一台売って欲しいんだけど。


901:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:57:12 4J44StQU0
>>883
現場の人間ほど俺の連隊の装備は~と
奴隷の鎖自慢よろしくしょぼいことで
縄張り意識もっていると思うが。

上の方の将官クラスになると対極的になってくる。
予算が欲しいのはどこの部署・部隊もかわらんよ。

902:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:57:18 78DWSZf40
このご時世に・・・

903:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:57:21 rX3zwW/U0
>>895
おかしなことを言うね。戦車削減でバランスがより悪くなるんじゃないの?


904:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:57:24 ICXCCZaX0
>>892
有事の際に
限られた陸上自衛隊員を首都と北海道にずーっと分散し続けることは困難ですよ?

905:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:57:27 n8miZf9GO
>>895
削減っていうかもう600両体制を維持する能力が無いってのが本当のとこだと思う

906:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:58:26 QTe8cUta0
>>894
中国が攻めてくるはずないんですぅ~、日本人は神経過敏すぎるんですぅ~

ってか、戦車を無力化するためにミサイル攻撃ってなんぞ。
弾道ミサイルや巡航ミサイルで、戦車をピンポイント攻撃か?
戦車狙うより、自衛隊や米軍のの基地やレーダー狙うけどな、俺なら

907:名無しさん@十一周年
10/12/11 21:58:43 Hp/grt2XP
>>898
戦車必要論を出しているのが、軍オタとはとても思えんのだが。

まあ、軍オタといってもいろいろいるからな。
兵器に特化したオタなら軍事戦略に疎いのもいるのかもしれんが。

908:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:00:22 n8miZf9GO
>>900
74式戦車は、もう耐用年数をとっくに過ぎた車両ばっかなのでどんどん減らせる
と言うかもう使えない車両を無理矢理員数に入れてる
90式戦車も、富士にあるやつは初期の車体で劣化が激しい

909:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:00:47 vIrQAHPi0
>>876
最善じゃないからここで叩かれてるんだろう
一言でいって「バランスが悪い」んだよ
あっちの穴を塞ごうとして、元から塞いでた穴から手を離そうとしてる
そちらの穴のほうが漏水が始まった場合のダメージがより大きいというのに、だ

910:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:01:52 6BmDD2vk0
>>894

 戦車があるからミサイルで焦土化って、バカか。世界侵略する気ならともかく、
交渉の余地の無くなるような攻撃をするわけねーだろ。

 そもそも、そんな攻撃選ばれた時点でほとんどの兵器が無意味だろうが。

911:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:01:59 QTe8cUta0
>>905
その判断をするのは、財務省様だけどね。北沢防衛大臣は、最後まで削減に抵抗してたな
やはり、戦車の削減は防衛省の意思とは考えにくい。
財務省は以前から、装甲車も戦車として、定数にカウントしろって
仕分け作業を防衛省に押し付けてからな
結局、哨戒の強化とゲリラ対策の強化、柔軟な機動性確保の為、ってのを口実に
今回の判断決めるしかなかったんだろう

912:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:02:00 FDKliua/0
知ったかの多いスレですね

913:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:02:25 qln7zVadP
>>906
いや、戦車は無視してミサイル攻撃を続けて日本に降伏させるやり方。太平洋戦争でアメリカが空爆して日本にダメージを与えたようにね。上陸で犠牲を払うより、ずっと合理的でしょう。

914:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:03:11 4J44StQU0
>>909
現状で日本本土での大規模敵性勢力との
白兵戦という状況と日本の領海での敵性勢力との
戦闘及びミサイル迎撃が必要とされる状況を
比較したとき、どちらが起こりうる確率が高いか
ということを考えれば、自ずとどういった戦力を
保持するために金をかけるべきかは見えてくるのでは?

915:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:03:36 UwEOTrKq0
与えられた状況で何とかするのも良いけど、
それを肯定しすぎると、状況自体を良くする事が困難になる。
予算増額は言って行った方が良い。
予算を増やすのも行き過ぎれば問題が出てくるだろうから、
増やしすぎない方が良いが、
今の日本はそういう状況とは逆の状況にある。

916:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:03:52 cQXLYOoDP
■大綱戦車200両削減
(p)URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

法人減税で今後永久に毎年1兆円経団連にばら撒くことを決定
「政府税調の試算では、法人税の5%減税には1兆5000億円程度の代替財源が必要だ。
 だが、経産省が提示した財源案はこの3分の1程度」
(p)URLリンク(sankei.jp.msn.com)

(参考 子供手当て2.25兆円 財源控除廃止1.4兆円 毎年0.85兆円のばらまき)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
戦車200両x10億÷30年=66億円/年

戦車数 
露21000 中7000 米7000 朝5000 越3000 韓2400 泰800 シンガポール500(装甲車1200) 日本400(装甲車600) 

日本400? 朝越韓台どころか タイの半分 シンガポールより少ない

日本の戦車400両はきちがいざた。非常識

917:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:04:17 ICXCCZaX0
交渉なんてないよ。ロシアと中国が手を組んで日本を血祭りに上げる。
アメリカは指をくわえてじっと見てるだけ。

918:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:04:49 n8miZf9GO
>>911
それは仕方ないだろな
戦車はとにかくお金のかかる陸上兵器だし


919:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:05:22 qln7zVadP
>>910
じゃあ、上陸のシナリオだってバカげた見方になるよね。日本に被害を与えることに変わりはないんだしさ。

920:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:05:24 4J44StQU0
>>911
そりゃ財務省の主計の人間は
いくら予算を削ったかでお前はよくやった
って褒められるか否かが決まるんだから
必死で削ろうとするだろ。

それを責めるのも筋違い。
お互い仕事やってるだけなのだから。
責めるなら民主党責めなさい。
子ども手当て減らせば戦車ぐらいもてるだろw


921:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:05:43 QTe8cUta0
>>913
連合軍が日本やドイツに散々戦略爆撃を仕掛けた結果
空爆で相手国の交戦意思をくじくのは不可能という判断だ。
空爆だけで戦争終わらせられた例は無い。

922:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:05:56 J0rn/JIw0
①侵攻作戦を断念させる、思いとどまらせる
②海空で戦って撃退する
③陸上で戦って撃退する
④陸上で戦って持ちこたえて米軍の援軍を待つ

一番良いのは①なんだが、そのありがたみは実際に②以下にならないと分からないんだよな

923:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:06:13 6BmDD2vk0
>>901

 海自じゃあ、大分前から人間足りないわりに正面装備ばっかでヒーヒー言ってるぞ。
ちゅーか、現場の人間の方がよほど自分達の装備にはシビアな評価下してるけどな。自
分達の命かかってるから。

924:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:06:44 kdpd/F4dO
>>908
走らなくてもいいんで民間に売ってくれないの?
電車とかみたいにオブジェとして飾りたいんだけど。


925:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:07:34 w2wMrKiU0
>>916
>戦車数 
>露21000 中7000 米7000 朝5000 越3000 韓2400 泰800 シンガポール500(装甲車1200) 日本400(装甲車600)

うげwそんなに持ってんのかよ

926:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:08:43 cQXLYOoDP
>>918
そんなことない。主計官が出世するための星稼ぎで削っているだけ

潜水艦同様に、戦車の寿命を延長して 大綱数をふやすべき
戦車を30年で捨てさせるなどは「財務省のせいで税金がムダになっている」

沖縄に74戦車を、モスボール事前集積するべき




927: ◆GacHaPR1Us
10/12/11 22:08:43 k70jm31X0
これで兵器調達の金額が下がると思ってはいけない、
別に自衛隊側が困る、というよりも調達本部が困るだけだから。
なぜなら、兵器の調達の場合、工場の生産ラインの維持が主目的なので
生産量を減らす場合、単価そのものが逆に挙がるからだ。

928:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:09:11 QTe8cUta0
>>918
事業仕分け人みたいなこと言うな。

お金のかからない兵器なんて無いよ
戦車が無い事によって生じる戦力ダウン、実戦で失われる兵士の人命と比べて
それは安いのか高いのか

929:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:09:23 wLtSKpGC0
稼働状態のものを400に減らすだけで当然保存しておくのだよな?

930:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:09:28 n8miZf9GO
>>919
まあ確かにそうだよな
>>920
子供手当で5兆円だっけか
配備戦車全部10式にしてお釣りが来るな
>>924
多分無理
戦車は武器扱いなので解体まで管理厳しい
旧車のジープなんかはOBがちゃっかり買ってたりするが

931:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:11:11 jAGfF8Bp0
日本に軍隊はいらないだろ

932:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:11:34 qln7zVadP
>>921
つまりは、中国も冷静に戦争のエンドを意識するってわけだ。
それじゃあ、上陸を強行するなんて血迷ったマネも考えにくいね。日本を制圧しようなんて、アメリカのベトナム戦争以上に先が見えないから。

933:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:12:32 bwo5BkXU0
廃棄戦車は大体訓練標的になってるな。


934:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:12:47 vIrQAHPi0
>>913
そういう第二次大戦的な飢餓戦略は現代戦では遂行不可能だよ
高価複雑な弾薬の生産が消費のペースに全然追いつかないんだ
昨今の国際環境からいっても先進二国間の総力戦が長期にわたって
継続する事は無い
通商破壊の効果が破滅的な域に突入する前に仲介が入る
波及効果で不利益を被る第三国が山ほどあるからね
短期決戦前提で停戦発効までに少しでも実効支配領域を稼いでおくというのが
最もありうる戦争形態だろうな

935:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:13:04 n8miZf9GO
>>926
寿命延ばすのも大金かかるしなあ
俺が乗ってる戦車は1985年かそこら製だが、これ万全にするなら新車で74式買った方が安いんじゃないか
>>928
でも無い袖は振れないしのう


936:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:13:17 6BmDD2vk0
>>913

 弾道弾にせよ巡航ミサイルにせよ、それだけで相手、それもそれなりの装備を持つ国を屈服させるな
んて不可能だぞ。所詮通常弾頭型では1発当たりの被害範囲なんて知れてるしな。WMD搭載でもない限り
それこそ空を覆うぐらい撃たないと戦略的に大した被害などでない。

>>919

 相手の国土を焦土化して統治機能も軍事力もインフラも何もかも消し去るのと、上陸作戦が被害一緒っ
て、どういう計算してんの?



937:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:13:18 NtENh71b0
>>1
んま実際問題、陸自の現場は人手不足でカツカツで
戦車だけあっても・・・状態だからなぁ

何気に潜水艦6隻増強してるし悪いとは思わんが

938:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:13:46 QTe8cUta0
>>919
戦争なんて馬鹿げた行為ってのは確かだな。
中国がどう戦争開始させようと、最終的には米国と対立する限り勝ち目は無いんだからな
だから相手が戦争しないなんて確証は無いが
その最悪の可能性に備えるのが、安全保障だろう
もし中国が馬鹿げた上陸作戦を仕掛けてきた場合の対処方法を全力で考えないといけない
少なくとも、中国にその能力があるのは確か。

939:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:15:10 TnVEqWMq0
ミサイル撃つだけで制圧できるとかありえないからw

940:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:15:27 w2wMrKiU0
つーか今NHKでやってる番組面白いぞ

941:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:15:51 n8miZf9GO
>>933
的になるのはほとんど無いな
少なくとも俺は11年戦車乗ってて廃戦車撃ったのなんか一回も立ち会った事は無い
たいてい郡山の熔鉱炉へGO

942:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:15:58 cQXLYOoDP
>戦車数 
>露21000 中7000 米7000 朝5000 越3000 韓2400 泰800 シンガポール500(装甲車1200) 日本400(装甲車600)

ちっぽけなシンガポールですら、戦車500両・装甲車1500両なのに

日本が戦車400両・装甲車が600なんて非常識・あたまがおかしい
==================================

そんな予算にしてきたバカ主計官を財務省の事務次官がほめるなら
主計官ともども田舎の税務署長に左遷すべき

財務省のやるべきは

「74戦車を40年使わせて、潜水艦同様
 寿命延長による増数をするころ」だろ?

高価な戦車を30年で捨てさせて、税金をムダにして
「仕事しました」なんてふざけるな!



943:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:16:38 J0rn/JIw0
>>938
だから日本の国内勢力に命じて、必死に日米離間を企むんだろ。
日米の同盟が崩れれば、日本単体ならいくらでも料理できる

944:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:16:51 oFXC9mFY0
まぁ戦車なんて専守防衛の日本にはあっても意味ないからな。
護衛艦や潜水艦を強化するほうがいいにきまってる。
戦車は軍需産業を潤すためにある。
これ豆な。

945:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:16:54 YkSoMM5j0
>>916
平成20年度 男女共同参画推進関係予算政府案(総括表)
(男女共同参画推進の見地から当面特に留意すべき事項)

URLリンク(www.gender.go.jp)

この金あったら何装備する?

946:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:17:20 ukFRpRWM0
航空優勢が世界の常識
戦艦大和はグラマンに撃沈された
東京はB29の空襲で焼け野原になった
満州にいた関東軍の精鋭師団は太平洋の島に上陸した
翌日米軍の空襲で壊滅した
役に立たない陸軍は削減すべき

947:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:17:37 vIrQAHPi0

「軍備は相手の意思ではなく、能力に備えよ」

「国際環境は変化しても、地政学的環境は永久に変化しない」

けだし名言であろう

948:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:17:38 QTe8cUta0
>>932
まあ常識的に考えればな、日本が相手の要求に屈せず、徹底抗戦を選択すれば
米国と対立する限り、最終的にはどういう形でも敗北するだろう。

そう北朝鮮にも言ってやってくれ。

949:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:18:18 bwo5BkXU0
>>937
戦車1両で戦車長に砲手、砲填手、運転手の4人が通常必要なんだっけか。
10式ではそれを3人に抑えたんだったっけ?

950:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:19:06 xgVBPt/n0
シンガポールの戦闘車両内訳

戦闘車両:AMX-13軽戦車 350両
センチュリオン戦車 80両以上
レオパルド2戦車数十両

M113装甲兵員輸送車 700両以上
バイオニクス歩兵戦闘車 500両(M113の改良)

数多くても話になんねw

951:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:20:24 kdpd/F4dO
>>930
そうなのか…もったいないなぁ。
勉強になったわ。ありがとう

952:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:20:34 J0rn/JIw0
>>949
装填が自動化したのは良いものの、
今度は整備の時や長期の任務で困る事になった。
作業のための労働力が減ったからだ

953:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:20:39 T8cViucIP
潜水艦作るならVLS搭載の大型のやつな。
すぐにSLBMが使えるように。

954:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/12/11 22:20:44 XCutNHWx0
>>949
その分、整備に時間がかかるんすよ<自動装填式
これは世界共通、しかも照準装置とかデジタル使用が多いから
第二次と比べて、故障するともう大変

955:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:20:49 QTe8cUta0
>>935
無い袖無いなら、むしろ潜水艦増やすのを諦めるべきだわ。バランス考えればな
政治的言い訳として、哨戒能力の増強行ってるけど
結局、防衛費全体の削減、これが目的で、削れれば戦車じゃなくても良いんだろう、財務完了には

956:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:22:20 cQXLYOoDP
>>935
おいおい空気を読め

「74戦車を廃棄しないで増数」くらいが望みうるベストだろう?

 「廃棄しないで増数も金がかかる」なんて自殺発言してどーすんだよ

そりゃー74戦車は旧式化してますよ?

でもERAや暗視装置を交換して「対戦車で万全」にする予算なんて
出るわけがない。
有事にかろうじて動かせる程度の予算で我慢すべき

74戦車は金かけて近代化「しない」なら
戦車相手では、七面鳥だろうけど
敵の装甲車には充分勝てるから、そこら辺で満足すべき

957:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:22:23 N7y4jXHb0
戦車中隊に告ぐ!!
敵は民主党本部にあり
120mm砲装填準備

発射!!!!!!!!!!

958:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:22:33 NtENh71b0
>>949
というか戦車自体に乗る人数の問題より
支援車両を含めた運用面で全く人員的に余裕が無いの 今の陸自は

959:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:22:42 vRigbLMT0
>>940
おい帰化人の福山哲郎(陳哲郎)がなんか言ってるぞ

960:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:23:07 vIrQAHPi0
>>944>>946
中共の工作員さんは日本国民の無知につけこんで
今日もミスリード頑張ってます!ってかぁ?

中国人が本国じゃ大真面目に10式戦車の能力を分析しようとしてんのは
バレバレなんだからさ

961:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:23:15 QTe8cUta0
>>950
周辺の東南アジア諸国とやりあうなら、十分すぎる装備だろ
あの国の規模考えたら、過剰すぎる軍備だな
アセアンでレオパルド2とか第4世代の戦車持ってるの、シンガポールだけじゃね?

962:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:24:11 CWw2rkWQ0
レオ様採用して装備費を削減して、
戦車の数を倍にして、
派遣を大量に雇って失業対策
すれば、全て解決。

963:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:25:28 N7y4jXHb0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    //""⌒⌒\  )
     i /  ⌒  ⌒  ヽ )
     !゙  (・ )` ´( ・) i/ 
     |    (__人_)  |   へー日本も大変だねー
    \   `ー'  /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ

964:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:25:55 n8miZf9GO
>>951
戦車の試乗なんかはできるから興味あるなら申し込みしてみては
>>955
戦車も潜水艦も減らしますよりはマシなんじゃない
>>958
その通り

965:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:26:33 jQLDCcxC0
軍事、国防、外交、軍事戦略、安全保障、抑止力、地政学、兵器などに関する知識と見識が、
幼稚園児や知的障害児レベルの民主党議員と財務官僚。

この国最悪だわw

966:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:28:19 T8cViucIP
核武装はもうネタじゃない。
大国に翻弄されない国を作りたい日本国民の切なる願いだ。
いつまでも催眠術で眠ってる場合じゃない。

967:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:28:29 vIrQAHPi0
>>962
まあ冗談にせよ、レオ2の中古は一時期マジで投売り状態だったからなぁw
今じゃもうあんな値段じゃ買えないだろうなぁ
大して必要な品でなくても、タイムセールを見逃した時の主婦みたいな気分?

968:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:28:34 CPZPCk2bO
>>946
愛媛朝鮮人

969:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:32:04 cQXLYOoDP

陸自側が可能な「攻撃」は

「74戦車を捨てるのは税金のムダ
 戦車を400両に削減させようとしている財務省は
 自分の立身出世のために、血税の結晶である戦車を
 寿命が残っているのに捨てようとしている!」

「財務省の役人が、税金をムダにしていいのだろうか!」

と新聞に意見広告でも出して、財務省を非難攻撃することだ

それが大綱数削減を免れる唯一の道だろうね
--------------------------------------------
前原の「動的抑止力」は

戦闘参加率を高め、兵力を節約して、勝つということなんだが

戦車が、ちっぽけなシンガポールより少ないなどは
非常識・むちゃくちゃ・無謀乱暴横暴レベルの話で

機動運用でカバーできる範囲を遥かに超えている

970:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:33:02 bruGqKoB0
>>3
自然減耗と退役で調整。


971:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:33:47 UIX9PrcL0
まあ、74式のハリボテは削除で問題なしでは
新型をどれだけ導入出来るかじゃないの

972:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:36:30 LfLf2RAi0
わざわざ1年戦争で海上戦力強化したジオンを潰してあげたというのに

学ばんな

973:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:36:46 rs8rk0fLO
10式はどれくらい調達すんのかね

あとAHXもどうするつもりやら

974:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:37:37 n8miZf9GO
>>969
74式の大半はとっくの昔に寿命が尽きてる
うちのやつも射撃すらできませんってやつがちょこちょこあるくらいだ
74式を捨てるとかそれ以前の問題、再生品じゃないまともな部品か10式配備してという感じ

975:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:38:42 bruGqKoB0
>>73
D型、まだライン閉じてなかったんだな…

976:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:39:10 NtENh71b0
>>971
ぶっちゃげ90式と10式を合わせて400体制なら悪くないけどな

977:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:39:11 cQXLYOoDP
>>971
もう、数さえ削れば、新型を入れさせてもらえる
という段階は過ぎていて

実質的な金額の削減を求められているんじゃない?

それに、揚陸部隊っつーのはBMPが一番最初に揚がってくるので
対戦車能力だけ追い求めて、数を減らしていいとは思えんな


978:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:40:41 Yi9jIn6B0
日本は森林が国土の7割を占める森林大国だし

いざ戦争になっても戦車の活躍できる場所は

ほとんど無いと思いますなw

俺が大特車のキャタピラ車し限るの

自衛隊免許それも61式戦車を運転して

免許を取った口なんだがw

979:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/12/11 22:41:16 XCutNHWx0
T72なんかいまだ現役なとこ多いのに
おまいらの感覚はなんとなく贅沢に見えるw
順次、新型に更新されればいいが
枠を減らすって言ってるわけなんだからよ

980:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:42:02 NgKWuGLS0
>>950
AMX-13 6個大隊
センチュリオン 1個増強大体
レオパルド2 1個大隊
機械化歩兵 10個大隊



・完全充足編成の機甲師団×1
・機械化歩兵旅団×2

一正面だけならアメリカ陸軍ともやり合えるレベルの重装備だぜ?

981:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:42:39 TnVEqWMq0
>>954
そういう理由じゃなくて、4人より3人のほうが整備が大変ってことだろ。

982:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:43:41 6aQNA8590
>>2
同感だな。民主の議席を先ず消滅させ、議員歳費、事務費も70%カットからやれ。

983:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:44:26 eQjJismt0
NHK、

福山 哲郎 こと 陳 哲郎 とか、
関西学院大学の 豊下 楢彦 とか、


案の定、中国擁護で笑える。



984:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:46:17 Hp/grt2XP
>>965
戦前から変わらんやん
それらが一流であった時代がいつあったというのかw

985:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:49:16 vIrQAHPi0
>>978
ははははw
「機甲部隊が抜けられるハズが無い!」って言われたアルデンヌの森を
見事に戦車部隊が突破して、史上初の電撃戦の快挙を成した逸話を思い出しますナァw
あと「ベトナムのジャングルで戦車なんか使えネーよ!」→「試しに使ったら大成功」の実話もw

986:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:50:13 rs8rk0fLO
>>975
富士重のラインは閉まったんじゃないのか
アパッチは10機で終了だろ
法廷合戦やってるし


987:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:50:17 NtENh71b0
>>980
75ミリのシンガポール版AMX-13じゃ今時の対戦車戦は無理だろ
ましてやアメちゃん相手だと一方的に虐殺される

988:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:51:13 6aQNA8590
>【神奈川】休職中に海外旅行楽しむ、大磯町職員を停職6カ月…「病気の回復に専念すべき」通知に従わず中国の知人宅訪ねる[12/10]

休職期間中の給与返還要求もするべきだろ。 序でに休職扱いから求職できるよう(クビ)にしてやれよ。

989:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:52:09 vRigbLMT0
>>983
輝ける明治中期があるだろうが
あの時代は間違いなく気概、能力共に一流

990:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:52:47 LfLf2RAi0
早く甲脚砲配備しないかな

991:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:53:16 T8cViucIP
戦闘ヘリは戦術を明確にしてから入れてくれ。あと空自のCAS連携と。

992:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:55:30 Yi9jIn6B0
福山哲郎こと陳哲郎は
帰化して36年の48歳だから
日本人として認定しても良いんじゃね
でも
顔付きが横浜中華街だなと思ったわけでw

993:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:57:47 YkSoMM5j0
>>992
今日、森本稀哲が中華街でラーメンマンやってたな
在日なんだけどw

994:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:58:14 Hp/grt2XP
>>989
まだマシではあったが、国際的に一流とは言いがたいな。
兵站軽視は明治以来の伝統だぞ。

995:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:58:16 cQXLYOoDP
■大綱戦車200両削減
(p)(p)URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

法人減税で今後永久に毎年1兆円経団連にばら撒くことを決定
「政府税調の試算では、法人税の5%減税には1兆5000億円程度の代替財源が必要だ。
 だが、経産省が提示した財源案はこの3分の1程度」
(p)(p)URLリンク(sankei.jp.msn.com)

(参考 子供手当て2.25兆円 財源控除廃止1.4兆円 毎年0.85兆円のばらまき)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
戦車200両x10億÷30年=66億円/年

戦車数 
露21000 中7000 米7000 朝5000 越3000 韓2400 泰800 シンガポール500(装甲車1200) 日本400(装甲車600) 

日本400? 朝越韓台どころか タイの半分 シンガポールより少ない

日本の戦車400両はきちがいざた。非常識



996:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:58:51 /E0tIkAu0
>>908
使い方が悪いか、設計が悪いじゃね
上の方のスレでM60が現役、T-55にT-34使用している国有り

997:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:59:37 mhm82ORR0
無駄に標的になるだけの戦闘ヘリを運用するぐらいならA-10をだな(ry

998:名無しさん@十一周年
10/12/11 22:59:48 w2wMrKiU0
福山哲郎って言ってること普通だと思ったけどな
民主が実際やってることとの乖離が笑えるけど

ところで
アジア各国で連携して中国に対抗する事と、アジア各国で連携して中国に大国としてのルールの守り方を伝える事。ってどう違うんだろうか

999:名無しさん@十一周年
10/12/11 23:00:41 2aJVEAQ/0
ミサイルと無人兵器の時代

1000:名無しさん@十一周年
10/12/11 23:02:54 VsVj+cDmO
ニダ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch