10/12/11 09:39:07 0
来春の統一地方選で行われる44道府県議選で、民主党の候補者擁立が
目標の約半分にとどまっていることが、朝日新聞のまとめでわかった。
候補者のいない「空白区」の解消を目指しているが、菅内閣の支持率低迷で
新顔 が集まらず、公認辞退も相次ぐ。大幅な積み増しは難しい情勢だ。
民主党の44道府県連に取材したところ、9日までに地方組織で決まった
公認・推薦は計676人(公認594、推薦82)。岡田克也幹事長が掲げる
「空白区の解消」に必要な約1300人の擁立に遠く及ばず、
自民党に大きく 出遅れている。
最大の理由は、新顔の発掘が難航していることだ。新顔236人のうち、
約6割が現職の市・町議や国会議員秘書経験者などの「身内」。
25府県 では公募も実施したが、公認・推薦を得たのは42人にとどまり、
そのうち 13人は「身内」だった。
14県は応募が10人以下で、一人も応募がないところもあった。
現職が公認を辞退したり、新顔が「無所属」を名乗るために公認ではなく推薦を求めたりする例も出ている。
民主党は今回、自治体議会で民主党議員を増やす「地方での政権交代」を掲げ、
候補者発掘や選挙活動による地方組織の強化を狙う。だが、現時点では
「現有議席を守るだけで精いっぱい」(香川県連)との声が地方に広がる。
一方、約1300人の現職を擁する自民党は、9日までに1058人の公認・推薦を決定。
まだ手続きをしていない10県を含めれば、最終的には前回の1465人並みの候補者を確保できる見通しだ。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)