10/12/11 01:18:28 5+0lxtsH0
>>403 >>440 徳島新聞の報道 徳島新聞を『仙谷』『中国』で検索すると興味深い
徳島県知事が、仙谷民主党と癒着!!証拠が徳島新聞に!
徳島県知事、4月11日、仙谷氏と徳島市内事務所で非公式会談!!徳島新聞
高速新料金改善を 知事、仙谷氏に申し入れ 2010/4/12 11:05
URLリンク(www.topics.or.jp)
飯泉嘉門徳島県知事は11日、仙谷由人国家戦略担当相と徳島市内で会談し、本州四国連絡道路がほかの高速道路と別料金になり、上限額も高く設定された新料金制度の改善を要望した。
知事は民主党県連のとくしま地域戦略局にも、全国一律料金の実現などを求める要望書を提出。
局長の中谷智司参院議員は、四国の他の3県の同党国会議員と協議した上で、四国全体の要望として国交省や党幹事長室に一律料金の導入を提言する考えを示した。
会談は仙谷氏の事務所で非公開で行われた。
会談後、取材に応じた知事によると、知事が「なぜ四国だけ高い料金に設定されなければならないのか。フェリーやJR、高速バスへの対策は独自に支援すべきだ」と申し入れた。
仙谷氏も「確かにおかしい」との認識を示し、12日にも前原誠司国土交通相に改善を求める考えを伝えたという。
知事は「今回は国交省の案なので、今後の国会審議などを通じて徳島県の意見を最大限尊重してほしい」と力を込めた。
地域戦略局への要望は、党県連事務所で行われた。
知事や武市修一政策監、池上正春政策監補ら5人が訪問。
中谷氏は、県内の同党国会議員4人が10日に話し合い、一律料金を求めることで意見が一致したと知事に説明した。
中谷氏は「6月の制度開始までに改善できるか分からないが、早く同じ料金体系になるよう求めたい」と話した。
新料金制度は、東日本、中日本、西日本の各高速道路会社の有料区間は平日、休日とも上限が軽自動車1千円、普通車2千円などと一律だが、本四道路は別に軽自動車2千円、普通車3千円が上乗せされる。
【写真説明】中谷局長(左端)に全国一律料金の実現を求める飯泉知事(右)=徳島市内の民主党県連事務所
-----以上でコピペ終-----
徳島県知事は、仙谷に非公式に面談。高速新料金改善を仙谷に申し入れをしている!!