10/12/10 18:06:27 p+aOkC040
まあ、あかの他人の大家に金貢ぐよりかは家に金入れたほうがマシだわな
101:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:06:38 u6K3x6ok0
>>91
恥だと思うなら自分だけでそうしろって話だよ。経済的なメリットで語るなら
実家暮らしに勝るものはない。つか実家暮らしして金ためた方が、自分の子にも返せそうなもんだが
赤の他人に毎月毎月10万ずつ貢ぐのがなんになるのかよくわからんな。日本経済に貢献してるだけやん
102:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:07:04 yZCQeJEo0
>>91
自分のレスの矛盾に気づいてる?
103:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:07:07 +TYRPfJ40
他人の目より実利をとった方がいいよ。
どう考えても同居してれば金貯まるし、将来的に絶対得するよ。
104:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:07:13 6Bfuz/TH0
ビバ・フリーダム
105:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:07:33 gOwtWXlu0
こんだけ将来が不安だと、見栄張って独立して暮らすより同居して少しでも節約したいってことだろ
106:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:07:35 cMLhxuY20
一人暮らし=一人前とかないわw
家賃が払えなくなり、
貯金ゼロの状態で実家にもどるヤツのなんと多いことか
親元できっちり貯金してる方が堅実だろjk
107:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:08:22 rKIRpT2Q0
>>11
家に金を入れる必要が有るのは、
相続税の掛からない貧困層だけで、
富裕層orまともな親の場合は、
子供に家に金を入れて貰うのは
情けないので親が拒否する。
108:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:08:31 pBdisIyPP
>>91
つまり>>91と前スレ>>851は子供と祖父母を同居させないことや
別居して余分に金を消費することが子供のためになると思ってるわけだな
109:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:08:45 R1UrWxo60
>>91
儒教の家ではありえない教えw
110:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:09:40 oXtHmVvO0
>>92
むしろ長男は実家で親の世話と地元企業の薄給でヒーヒー、
次男は東京で好き放題。たまの正月に嫁さんと孫連れて帰ると親大喜び
っていうパターンが多いような気がする
111:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:10:16 2yLHIhFKO
女をつけあがるだけつけあがらせた当然の結果
112:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:10:56 W7+Iok0R0
日本の2008年度人口統計にて
男 年 女 (単:千人)
565 0 536
558 1 529
551 2 523
537 3 514
558 4 533
572 5 544
588 6 559
596 7 566
607 8 575
605 9 576
612 10 583
609 11 581
607 12 578
618 13 589
619 14 589
610 15 580
622 16 590
621 17 591
636 18 609
男合計11291
女合計10745
18歳までで男は546000人余ってる現実・・・・なのに売れないババア増加中
どうしてこうなった
113:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:11:00 +vSY10O70
一人暮らしが増えると家電が売れるし外食産業も潤う
経団連に踊らされるなよ
114:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:11:08 s8au84NxO
て言うか
親元に住んでる奴が
必ずしもマザコンとは限らなくない?
一人暮らししてても
彼女作ったりしてそれ依存したりしてるんだし
115:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:11:09 PF/68VsS0
家を出ないで済む奴は、わざわざ家を出るなよ!
何でもかんでも上京するから、家賃の相場が上がるんだ。
大家だって、客が入らなければ相場を下げるしかないんだ。
あと、働かないで済む女は、働くな!
今、不況で、ただでさえ雇用数が激減してるのに、
女性の社会進出 だとかいって、職場に進出すんな。
そうすると、男が職にあぶれて結婚できなくなる。
女は、学校卒業したら嫁にいってニート主婦になりなさい。それが社会の為。
116:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:11:18 Scz7FCdt0
>>107
ていうか我が子が30歳にもなって家にいる時点で情けないし
117:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:11:41 Mt6G2TtGO
だからなんで親と同居がそのまま悪なんだよ
マンションに部屋借りたら偉いのか
実家の部屋が空いて空間効率と家賃の分損するだけだろ
働かないで家に金入れてないならともかく。
118:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:11:45 cMLhxuY20
結婚できない人が増え~って言うけどさ、
昔は結婚「できた」んじゃなく「させられてた」んだよ
親や親戚が決めた相手と、結婚式の日に初対面とかザラだった
そんな時代の未婚既婚の割合と現代を比べるのは
ナンセンスなことこの上ない
119:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:12:00 mOKu9HVwO
金がねぇのに同居を批判して無い金をむりやり出させようとして批判してる奴は、
仕事があるのに、仕事しないニート並みに質が悪いぞ。
120:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:12:06 Rk2ec6si0
>>91
>「親から貰った恩は子に返せ。それが人の道であり最高の親孝行だ。」
うむ、それはよく判る。
>「いい歳こいて独身で実家にいるのは恥だと思う。」
しかしこっちは謎。
どうせこの手のは結婚しても別居なんだろうけど。
121:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:12:12 3N2WPy9f0
東京の一人暮らしは高いからな。
一人暮らしなんかしても不労所得を持つ資本家である
家主を肥やすだけ。
年間100万以上も給料から掠め取られるのはバカバカしいよ。
さらに水道、ガス、光熱費いったい給料から
給料から、どれだけ使えるキャパシティーが減るか考えたら、
一人暮らしはあまりにも無駄が多すぎるわな。
122:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:12:20 xEiygvQ/0
親と同居するのはいいことだと思うな。
123:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:12:27 NtL+vXQ90
>>111
で、誰もこの世の中の惨状の
始末をやりたがらないと、、、
あと3年で終わるからいいってかw
124:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:12:33 izpPYEWU0
そりゃ長男は家に残るし親の扶養とかもあるからだろ
田舎の新卒調べてみろよ
男のほうが就職して実家に残るの多いから
125:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:12:36 YBl7v56A0
一人暮らしも贅沢品か
126:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:13:19 W6Rxtvny0
>>88
生活費払ってるやつなんかほとんどいない
養育費と間違えてない?
127:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:14:00 F937/uIB0
つまり結婚しない男は、結婚しない女に比べて貧乏比率が高いということですよ。
金が無いから同居するしかない。
まあ稼いでいる男は結婚しているからね。
128:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:14:01 u6K3x6ok0
>>106
ほんとだよな。そんな状態でも実家暮らしよりはましだとほんとに思ってるのか疑問だわ
家を追い出して一人暮らしを強要する親がいるとしたら、間違いなく自分の子供が嫌いなのか
もしくは一人暮らし=一人前と刷り込まれてるアホかどっちか
129:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:14:11 jG3Ocarx0
>>88
そういったトラブルを避ける意味でも確実に守れる婚前契約とかできないのかねえ
そうすれば離婚のトラブルも回避できるだろうに
昔の離婚は女が不利で男に有利だった
子供も経済的な理由で男が取れたし
離婚の原因が男にある場合は男が責任を取り
女に責任があるなら女に取らせる
それが一番なんだが
親権にしても離婚原因を作ったほうが手放すでいいと思う
あと勝手に腹を立ててこうしてくれなかったから離婚だってのも無効だっていう婚前契約書
その場合は慰謝料養育費なしでそっちで頑張れとか子供は置いてけでいい
反対に男が極度のマザコンだったり生活費を入れなかったり浮気したりした場合は
男が責任取る
これがあるのとないのとではかなり違う
なんでもかんでも女に有利だと確かに不安要素ではある
130:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:14:30 DsFmwrP/0
>>1
結婚できないんだよ!
131:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:15:00 0P3tGmHZ0
固定資産税高杉
いつまでバブル期並の税収を続ける気ですか
132:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:15:59 c6JyxPvkP
実家だろうが独り暮らしだろうか大差ないだろうに。
実家の場合は家族間でどれだけ入れるかを話し合ったならば額は関係ないと思うがな。
>>11
実家にいる頃は基本5万で援助という形で1万~2万入れてた。
立替分の免除やエアコンを使いまくりの時期は多めに入れるなりしてた。
今は独り暮らしで月3万の仕送りを送っている。
それが何か?
133:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:16:00 IYFEfC3U0
年老いて体も弱った親を置いて別居するのもどうかと思うが。
134:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:16:14 R1UrWxo60
>>125
いや、親と同居できる広い家あるほうが贅沢品じゃ?
135:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:16:22 lalgKmUK0
>>118
その「見合い」システムも、団塊世代の頃に恋愛結婚に逆転
結婚=恋愛の延長という図式→恋愛できない個体が売れ残る
136:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:16:59 W6Rxtvny0
これ、30代前半がぎりぎりだね。
30代後半、40代、50代となると、いろんな意味でどんどんキツくなる。
50代となると、息子が1人で両親の介護という世界。
これからそういうのが増えるだろうな。
出れるうちに出といたほうがいいと思うけどね。
137:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:17:02 1B9VG6ST0
仕事と金がないからしょうがない
派遣なんて全面禁止しろ
138:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:17:31 p5vLnZz40
>>129
それやると、DVだとか言われそうだけどな…
女性の権利を侵害している!!!!!とかww
制度はあるんだけどね
139:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:17:56 gIPK9kNcP
>>103
そうだね
自由に使える金が増えれば企業やマスコミにとってようやく「お客さま」となる
つまり無闇に叩いたり出来なくなる
今の世の中は殆ど男の生み出した金で回ってるのに、それを使うのが女だから
可処分所得に偏りが生じ女を叩かず男だけフルボッコみたいになってる
また繁華街へ出ても女向けの店や商品ばかりで男向けの店や商品は殆ど無い
40万円を男が稼いでも、男が使えるのは小遣いの3万円だけで
残りの37万円は家庭や子供の為という名目で女の管理下に渡ってしまう
稼ぐのが男なのに使うのが女?ハッキリ言ってこれほど馬鹿らしいことは無い
金を持ってる方が勝ち
女に金は一切渡さず、親と同居して金貯めて自分の金は自分だけで使うのが正しい
140:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:17:59 3dLbT/OLO
とにかく少子化で若い世代の票が弱いんだから親世代を上手く懐柔して味方につけるしかねーべ
でないと政治は俺らの敵のままだ
腐れ逃げ切り世代だって人の親だ。利用しないと
141:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:18:02 JftSEN+P0
>>121
東京じゃなくても独りは無駄が多い。
水道とか基本料金以上に払ったこと無い。
母が離婚して母の田舎に出戻らなかったら
俺も両親と同居してたはずなのに。
でも、その母の実家も限界だ。住める家の
ある実家がうらやましい。
142:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:18:08 N76dQJIUP
最近はやっと、「一人暮らししてる人間は馬鹿」と言う風潮が出て来たよな。
一昔前は不動産業界に踊らされまくって実家暮らしが馬鹿にされてたもんだけど
ようやく流れが正常になって来た。
143:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:19:23 pBdisIyPP
>>137
ピンハネ率の規制はすべきだけど派遣自体の規制はダメだったろ
144:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:19:25 YV1MqzCo0
バブルの頃までは借り上げ社宅とかがあって、企業側が結婚まではサポートしてたんだよな。
今じゃ、そんなもん一流企業だって切り捨ててる。そりゃ自己防衛として、実家から通える奴は
そうするしかないだろう。
145:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:19:28 +vSY10O70
>>131
密かに増税したんだよな
146:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:19:51 PF/68VsS0
だいたい一人暮らし ってのは、罪 である。
なぜなら、不労所得の大家 の味方をするからだ。
これは、自民党に献金するようなもんだ。
なんも労働しない奴に、金を与える必要はない!
大家よりも、実際に野菜を作ってる農家や、禿に、献金しろ!
大家なんて一日中、TV見てるだけ
147:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:20:06 gV31eO3l0
今は一人っ子多いんだから、当たり前じゃない?
148:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:20:07 c6JyxPvkP
>>87
弁当は一人分も二人分も作業としては大差ないらしい。
ついでだからって持たされている可能性もある。
そこでいらないという理由も無いだろう?
149:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:20:11 BqlNsAHrP
>>124
未婚率が増えているのに、同居率も増えているのは…。
150:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:20:23 oXtHmVvO0
>>128
一人暮らし=一人前
とは思わないけどさすがに30過ぎてずっと親元のヤツ見ると
独立心とか無いのかな?と思ってしまう
151:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:20:48 gIPK9kNcP
>>127
違うよ
同居できるほど家が金持ちで大きいってことだよ
マンション住まいじゃプライベート守れないし同居なんて出来ない
生活スペースをそれなりに分けられる庭付き一軒家じゃなきゃムリムリ
152:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:01 jkR5caWc0
>>114
そうだよ。
だけど、まだ昔の風潮が取れていない気がする。
以前は、日本経済も右上がりで、収入など経済的に良かったので、独り暮らしできる環境の人は、
沢山いたんだよね。だから、それにも関わらず親元から出ないのは、親に甘えているという風に思われても、
おかしくはなかった。
しかし、世の中、不景気で日本経済も低迷で、雇用情勢も厳しく安定した生活も送れない社会になると、
そう簡単に独り暮らしできる余裕がなくなってしまった。今は、独り暮らしをして悠々な生活できる人は、
勝ち組だとも言われている。独り暮らしは、かなりコストがかかり、それなりに裕福な人間じゃないと、
難しくなってきたから。
少しでもコストかけないように生活を維持していかないと、人間らしい生活すら出来なくなる。
日本は、貧富のさが開き二極化が進んでいる。
中産階級が減り、少ない金持ちと多くの低収入層という構造になってきている。
収入が少なくなれば、独りで暮らすより複数で暮らした方が経済的に良い。
しかし、日本は、今は不景気と同時に深刻な未婚晩婚化社会。
結婚難の時代だから、家庭を築けず親と同居した方が、経済的に良いから、仕方なく親と同居せざるを得なくなっているのが、
今の現状なんだよ。
153:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:10 YBl7v56A0
>>136
こうして独居老人が増えていったんだな
154:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:15 mOKu9HVwO
こんな記事に騙されてノコノコ出て行く貧乏人は、左翼かスイーツ(笑)くらいだろ。
155:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:22 izpPYEWU0
実家に住んでいたが離婚した妹が子供連れて戻ってきた
仕事もしないで子供も親に見させてる最低のクズだ
156:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:24 u6K3x6ok0
>>129
夫婦財産契約登記ってのが結婚前限定でできるけど、これもそんなに強い契約じゃないし
もめて離婚する場合、どうしても裁判所が財産分けてしまうから、夫婦間契約はあまり意味がないね
離婚に関しては離婚事由ってのがいろいろあって、強制的に離婚するのはそれなりに大変だから
勝手に腹を立てて離婚ってのはできんよ
157:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:40 iHx5FNs2P
人数多い方が経済的だし同居は良いことだと思うけどね
大家に家賃払うより親に払ったほうが何かと良いような気はする
158:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:42 +vSY10O70
>>150
独立心を押さえてまでも家族愛を優先してる優しい奴だ
159:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:47 a7jbu/pq0
2ちゃんの男は、女は寄生虫なんて言ってるけど、
男のほうが余程寄生虫だよね。
160:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:21:49 +TYRPfJ40
俺の場合、同居してるから年間300万くらい貯金できる。
それでも好きなものとか付き合いにもそれなりに使える。
今30歳だけど、貯金は2000万越えてる。
同居してなかったら今半分も貯金出来なかったと思うわ。
161:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:22:00 c7aZTRy20
>>155
いいじゃねーか
162:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:22:02 ksoHZigKP
俺の場合は、 実家が自営業だし、自分自身が一応後継者なんで
普通に実家で生活してるよ。
そういう人も多いと思うけど・・・
163:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:22:24 f1l9OHOmO
20代の時に試しに出てみるのは悪くないと思うけど
こういう卑しい不動産業者の提灯記事を見ちゃうと俺も踊らされてるのかな…
はやくどっかの賃貸業者が潰れますように。
164:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:22:39 o1KV/Woj0
独立して家庭を持って初めて一人前だと思うけどな。
実家住まいで、自分の家庭を形成しているのなら何も言うことは無い。
165:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:08 cMLhxuY20
>>135
そう考えると、恋愛結婚が前提になったのって
ここ数十年のことなんだな
今の状況は歴史上もマレってことか…
もし今が明治とか大正時代なら
DQNだろうがヲタだろうが呑んだくれだろうが
結婚できて(させられて)ただろうからな
166:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:24 p5vLnZz40
>>150
親元に戻ってきたよ。
一人暮らしとかマンドクセ。
掃除にしても、なんにしても…
一時期の株だので儲けて、一人暮らししてたけど…
ルーチンワークなんだよ。生活が…
親元もどってきて、完全ニートになってるよw
家に金入れるって言っても、要らん言われるしな。
四半期に一回、両親連れて、温泉とか行ってるよ。
167:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:26 PWPvxOMJ0
情けない
30代前半って2chらーの中核世代じゃないか
168:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:29 8TQSSp9j0
>>136
その状態で息子が家出たら
80代で要介護の老人世帯と、50代の単身オッサン世帯が出来るわけだが
その方がよっぽど悲惨だろw
169:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:39 4ZgX9Lme0
>>161
どこがいいんだよカス
170:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:45 fSQGd8AY0
>>164
さらに、そこに親を呼んで一緒に住む
そこまでしないと・・・
介護どうするんだよ
171:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:49 PF/68VsS0
だいたい、敷金や礼金とか、金取るシステムばっか作りやがって。
シネヨおおや
172:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:23:58 oOxvo78pO
一口に親と同居と言っても、
親を扶養してる独身者もいるワケで…
173:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:24:39 u6K3x6ok0
>>150
独立心を満たしたければ独立すればいいだけで、それをバカにする必要はないべさ
年が行ったら一人暮らししないと恥ずかしいとか思ってるならそりゃ偏見
174:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:24:50 c6JyxPvkP
ID:Scz7FCdt0が一人暮らしなのか。
そこが知りたいな。
既婚未婚問わず、親と同居しているようならば人のことは言えないはず。
一人暮らしでもこれだけ上から目線だから仕送りぐらい送っていないと立場が無い気がするな。
175:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:24:57 W7+Iok0R0
賃貸住宅 空室率
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
176:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:25:17 W1tQ9RoxO
数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w
20~29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30~39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40~49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人
何か
177:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:25:53 o1KV/Woj0
>>170
在宅で看ようってのは甘い考えだと思うよ。
178:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:02 pBdisIyPP
>>164
景気がいい時代の理屈だな
不景気で仕事も金も無い時代に必要でもないのに親と別居なんてのは金の無駄だ
179:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:15 LJQ+dLCx0
>>11
親に300マソほど借りたから、自宅警備で返してるんだよ。文句あるか。
180:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:16 lalgKmUK0
>>155
そりゃあかんわ
俺んとこは弟が借金まみれになって、両親は一部屋使わせてやろうと言ったが
既に相続した俺が反対して戻らせなかったぞ
家屋は俺が新築してたから文句は言えんだろうが
181:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:45 W6Rxtvny0
>>168
だから若いうちに出たほうがいいんじゃないかと言ってるわけ。
親が要介護になってからは出にくいし、高齢者世帯には福祉の手が入りやすい。
182:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:48 zWgg8iS+0
大学時代に一人暮らし経験したからもういい
と言うか実家から通える所に就職したら
アパートとか不動産に払う金の無駄だろw
183:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:54 jkR5caWc0
>>150
独立心というか、今は30代でも安定な仕事に就いていない人は、
大勢いるのが現実。
独り暮らししたいけど、経済的に厳しく親元に住まざるを得なくなっているのも原因なんだよね。
景気良くなって、みんなの収入が増え、雇用情勢も良くなれば、見事に色々な社会問題が解決してしまう。
未婚晩婚化も、ニート問題も、非正規雇用問題も、他色々な問題も、スレタイの問題も。
184:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:55 XrxiD+aZ0
>>164
無駄に尽きるなw
義務でない以上、明確なメリットを提示出来ないと話にならない。
185:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:26:59 MUvA2c1a0
>>150
年齢による独立心とかそういうのより、節約できるとか助け合えるとか
何より我が家なんだから居心地もいいしとか、そっちの方が勝るんだと思う。
186:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:27:00 gIPK9kNcP
>>159
>30代前半の男性が親と同居する割合は47.9%に上り
>5年前より2.5ポイント増えた
>女性は36.5%で3.4ポイント増えていた
女の方が上昇率が高いじゃん
男の割合は昔から高いみたいだがそれは長男が家長になるからだよ
★パラサイトシングルの男女比
昨年の労働白書によれば、フリーターの数は151万人
(より正確には200万人超)といわれる。
男女比は、4対6。
平均年齢は20歳代前半だそうである。
URLリンク(e-ie.asahi.com)
パラサイト・シングル
平成13年度 国民生活白書 2001
国立社会保障・人口問題研究所「第2回全国家庭動向調査」(1998年)によると、
25歳から49歳の未婚者で親から経済的援助を受けている人の割合は、
男性で30%、女性で40%となっており、
さらに、親に身の回りの世話をしてもらっている人の割合は、
男性で52%、女性で73%にのぼっている。
そこで、当府「国民生活選好度調査」(2001年)により、
親と同居する25~39歳の未婚者に関する意識等についてみてみよう。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
187:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:27:03 PF/68VsS0
>>175
まだまだだなぁ。
マンションなんて、ほとんど維持費かからんから、
空家率が7割いかないと相場は下がらないだろ。
どうしても一人暮らししないとならない人たけ独居するんだ。
188:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:27:08 k5bVhRdu0
>>149
>>56みると未婚率の増加がそのまま親との同居率の増加に繋がってるね
つまり元々、既婚者の親との同居率より未婚者の親との同居率の方が高いんだろう
189:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:27:08 PWPvxOMJ0
30代は親に扶養され
年をとれば子供に扶養される。不要とされるかもしれない世代
190:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:27:11 RKT33J2S0
はあ?
親と同居できるなら同居したほうがいいに決まってるだろ!
実家があるのにいちいち部屋かりたりマンション買ったりしたら金が無駄!
俺も30代半ばだがずーっと実家にパラサイトしてるおかげで
貯金2000万近くあるし(わらい)
191:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:27:43 fSQGd8AY0
>>169
孫の顔を見せているだけいいだろ
兄が妹と姪?を養っていけばいいだけだろ?
192:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:27:49 1c9RbbL40
47才毒男ですがなにか
193:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:28:25 8TQSSp9j0
>>181
若いころに出ても数十年後に>>168になるだけだぞ
何の解決にもならないな
だったらずっと一緒に住んで老後の金をためとく方が合理的だ
194:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:28:45 pBdisIyPP
>>192
それで正社員なら十分勝ち組だな
195:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:28:48 LWGF/1xq0
親と同居で、給料15万でヒラ社員で独身で中年。
別に生きててもおもしろくないし、いずれ両親が死んでいなくなったら
そのうち俺は自殺すると思う
196:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:29:06 v/Kws5DW0
>>191
アホかおまえw
じゃあおまえにやるから養えや
197:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:29:50 a+eHbgQL0
てか実家の近くで働いてたら、そのまま実家暮らしするのって自然だろ
ただ単に地元で働く奴が増えただけだろ?
都会もいい仕事が全然なくて
198:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:29:52 Ze1xxCBsP
>>136
何を持ってこれと言ってるのかはわからんが
>>1の統計は既婚、未婚問わずだぞ。
むしろ、未婚の影響とかは研究所の妄想でしかない。
199:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:29:55 XrxiD+aZ0
>>185
全員働いてれば、一人年収300万でも一家で見れば1000万超えるしな。
1人、2人病気で寝込んだ所でリカバリー余裕だし。
安定を捨ててリスクを取れってなら、そのリスクに見合ったものが無いとな。
200:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:05 c6JyxPvkP
>>159
「寄生虫」というのはそういう思考のことを指している。
身の程わきまえずに相手の年収ばかり気にして、専業主婦志向の部分で叩かれているということ。
201:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:07 k8c/sMKlO
意外に少ないんだな、いい年なんだから皆自立してるものと思っていた
202:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:14 o1KV/Woj0
一人暮らし=一人前 ×
家庭を持つ=一人前 ○
どいつもこいつも勘違いしてるよw
203:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:15 dO+5dqP8O
なんかこうなると余計に結婚しない奴増えそうだな。
みんなしてないから、俺もしなくていいやみたいな。
204:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:23 ECUhBVP+0
みんなそうやってがんばって親の介護費用を貯めてるんだな
偉いな
205:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:33 atGhUqxvO
通勤のためマンションを親と共同購入して同居。
高齢の親を一人暮らしさせたくない。
水道・光熱費と組合費・修繕積み立てはこちら持ち。
寄生呼ばわりは心外だ。
206:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:37 jkR5caWc0
>>185
だな。
今の時代、歪んだ恋愛至上主義。結婚の価値が暴落し、女の価値も暴落している今、
信用できるのは親ぐらいだと思う。
結婚しても妻なんて、所詮元は他人だし、申請すれば簡単に離婚できる訳だし。
夫婦の絆は簡単に切れるけど、親子の絆は半永久的だからな
207:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:39 ccIlKnzN0
まあ確かに実家住まいなら金たまる罠
バブルのころとは違うんだし無駄な住居費払うこともあるめえ
208:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:40 94y8bIIUO
自己弁護させたら敵うものはないなおまえらには
209:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:30:57 ksoHZigKP
社会人になって一時期、一人暮らししてた事がある。 ・・・ただ
実家に仕送りしてた訳でも、 親の代わりに法事に行ったり、親戚廻りしてた
訳でも何でもなく、 実家に対して何ら責任を負っていた事ではないし、
親が入院しても、 仕事を理由に満足に世話にもいかないような親不孝者だったよ。
ただ、自分の為だけに生活してただけで、 自立も独立も糞も無い生活だったよ。
210:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:31:02 fSQGd8AY0
>>196
姉が子供できないようだし
もらいたいけどね
211:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:31:04 nigmrtgz0
恋愛や結婚が流行らなくなったんだから、
わざわざ一人暮らしをして、資本家に掠め取られにいく意味はないだろう。
>>159
男は身内にだが
身内のみならず、あかの他人にすらタカる女は寄生虫だろう
212:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:31:24 mOKu9HVwO
不動産は金を動かす重要なファクターだからねぇ。
これだけ冷え込むと不動産業者に限らず露骨に攻撃したくなるんだろうが
しかしレ○パレスはやり方が汚いのぅ。
213:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:31:58 f/tCfXSz0
>>195
お前は、 俺や。
ただ自殺はしないと思う。
214:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:32:15 p5vLnZz40
>>202
家庭を持つメリットを知りたい。
親を看取ったら、孤独死狙うわ
>>203
良くも悪くも日本人だしな
結婚は墓場とか言われてて、それでもしなきゃならないという世間的義務があったけど
今は、その世間的義務すらなくて、拳法上の権利 でしかないからなぁ…
215:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:32:28 PF/68VsS0
以前、正社員だが富士通に派遣で言ってる人がいて、もういい年。
で、見るからにプチ病気。アスプルガー症候群というか。競馬好きだし。
そんで、結婚もしないで金貯めたてたらしくて、家買ったとかいって転勤してったな。
何の為に生きてるのかサッパリ分からん人だった
216:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:32:30 9xgMbcGm0
>>11
俺は家に15万円入れてるよ。手取りで23万円くらいだ:けど。
額面の半分って所が相場だとおもう。長男ならごく普通のことかな。
217:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:32:31 W6Rxtvny0
>>193
だから、高齢者だけの世帯は、介護サービスが受けやすいんだってば。
同居して介護なんて考えてたら、介護が始まった時点で
仕事なんかできなくなって、収入ゼロだよ。
溜めてたお金も、使い果たすかもね。
とはいえ、将来、同居の息子が親の介護をしてくれて、
介護費をあまり使わないでいてくれたら、日本政府としては助かるよね。
218:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:32:39 JchyQS9X0
子供と一緒に住んでも、洗濯や掃除はしてもいいけど、
高校卒業したら、子供の分まで朝食や夕食の準備はしたくない。
冷蔵庫からそれぞれ勝手に作って食えって感じ。
いいかげん、自分のペースで生活したいし、仕事に集中したいわ。
それに自分の好きな時に、好きな分だけ食べたい。私ってダメな母親かな?
219:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:32:39 +yBLD8Jv0
まじで結婚もしねえでヘラヘラ親元寄生してるクズは自殺したほうがいいな!!!!!!
220:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:32:56 cnH4HR+NP
《頓珍漢》なリサ-チを行う
ばぐ犬のスポンサ-(の1つ)
URLリンク(www.youtube.com)
221:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:33:00 a7jbu/pq0
>>190
そのままずっと同居して老後の面倒まで看るならば問題ないけどね。
親が弱ったらハイさようならはしないよね。
別居している兄弟はお前さんが面倒看ると思っているんじゃないの?
いい年だしね。
222:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:33:16 PmAhe5cE0
両親の年金が二人あわせて10万ぐらいで貯金なし
俺は家を出たいが親が困る
仕送り出来るほどの金を稼げない俺
223:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:33:19 F1qx076k0
ミドルエイジクライシス 30代ひずみ世代の今
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>”氷河期で損した”30代の現実
>非正規雇用で就労する若者は東京都で39万人と、この10年間で倍増。
>雇用の悪化で親の年金に依存して生活する30代が増えている。
>経済的に自立出来ない子どもを養い生活苦となった親の相談が急増。パラサイト30代の現実を追う。
>30代の自殺が急増し去年は15年前の約2倍4700人にのぼった。
>半年以上、社会と接点を持たず家にとどまる“ひきこもり”。平均年齢は30歳超。
224:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:33:19 H/dWmj200
二世帯住宅に住んでるだけじゃねーか。
「大半が独身者と見ており」と言うなら、その根拠はなぜ示さない?
225:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:33:45 EzcWMxhl0
>>164
結局の所、そうなると会社に寄生するだけなんだろ
自分で事業起こして、家族持って、それが一人前だろ
都合の良いように解釈するな
226:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:34:08 ECsQHkeT0
>>195,213
俺も似たような状態だわ。
俺の残りの人生の存在意義は、年老いた親を如何に楽させてやるかということだけ。
227:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:34:36 c6JyxPvkP
>>219
それを言うならばまずは結婚が魅力的なものであることを示すのが先。
ここまで男性だけマイナス情報ばかり出ているのに、
「自分から動いて」結婚する奴なんて減るのは当たり前だ。
228:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:34:38 W7+Iok0R0
>>187
一応相場は下がってる
URLリンク(toushi.homes.co.jp)
229:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:34:42 Ze1xxCBsP
>>224
同時に既婚か未婚か調べればいいだけなのにねぇ。
230:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:34:52 ECUhBVP+0
親孝行な奴が多いな
よっぽど大事に育てられたんだろうな
231:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:35:00 EKwixAiY0
>>34
基本的にその通りだな。
大翔だの結愛だの渾身の名前をつけた子供が、
自分に懐くのは物心つかない小さい時だけ orz
232:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:35:06 o1KV/Woj0
>>214
お前の親はお前が孤独死することを望んではいないだろ?
233:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:35:08 9d63gn8M0
親と同居なら金貯まりまくるなうらやましいわ・・・
234:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:35:13 pBdisIyPP
>>218が自活できる程度に働いてて
子供が高校出るまでに健康を維持できる程度の料理を仕込めるならまあいいんじゃね
235:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:35:51 yRNfE3IH0
同居されちゃ儲からないんです
って連中が提灯記事書かせて煽ってるだけだろ
賢者は親と同居するって
そもそも親との同居は日本古来からの伝統じゃねーか
昭和50年代~平成初期を除いてw
236:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:36:04 EzcWMxhl0
>>174
単なるニートのレス乞食だろ
237:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:36:28 iHx5FNs2P
>>214
好きな子に自分の遺伝子が詰まった子供を産んで貰えると思うだけでワクワクしないか
まぁ最近は事実婚なんてのもあるが
238:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:36:39 PF/68VsS0
要するに、独立しろ独立しろ って煽ってるのは、
マンションとかアパートとかやってる、大家連合の手先だろ?。
レオパレス21とか。
239:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:37:22 UCDy7hpx0
>>233
ワープアすなわち俺の場合、家に生活費入れるとそんなでもない。
無趣味な俺でさえこうなんだから、趣味のある人はキツいんだろうな。
240:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:37:45 yZCQeJEo0
>>237
自分の遺伝子を持った子供なんて可哀相としか思えんwww
241:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:38:10 8TQSSp9j0
>>217
だったらその時点で別居すりゃいいじゃん
言ってることがおかしくね?
つうか家はずっと寝たきりの婆ちゃん在宅看護してたけど、介護保険出てたぞ
242:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:38:26 nQoI3ZTk0
実家暮らしだと一人暮らしの奴が
お金自由でいいね、家賃いらないんでしょ等言ってくる
自分の意思で一人暮らししてるくせにイミフなんだが
こういう奴多いね
243:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:38:42 a+eHbgQL0
>>209
だよな。
てか一人暮らしするのなんか金さえあれば誰だってできる。
食事なんて最悪作らなくてもいいし。作ったところで、たかが知れてる。
家庭持つことの方がよっぽど苦労だし、一人前の人間になれると思う。
244:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:38:53 jkR5caWc0
>>238
他に、生活用品とか売っている業者とかw
独り暮らしする人間増えて貰わないと、都合の悪い人間が、
そういう風に煽っているんだよww
245:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:39:22 F1qx076k0
独身男↓ 30代
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 女性の皆さんお願いします!
(__)_) 付き合ってください!!
独身女↓ 20代
∧_∧ はあ?何言ってんだよwww
( ´∀`) こっちはイケメン選び放題なんだよwww
( /,⌒l 1000万以上稼げるようになったら考えてやるよwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←独身男 30代
独身女↓ 30代
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 独身貴族の皆さん本当にお願いします!
(__)_) 見捨てないでください!!プロポーズしてください!
独身貴族↓
∧_∧ はあ?何今更言ってんだよwww
( ´∀`) 寄生虫にたかられるぐらいなら、一生独身の方が1000倍マシだよwww
( /,⌒l 勝手に一人でくたばってろよwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←スイーツ(笑)
246:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:39:43 PF/68VsS0
>>242
きっと、事業が失敗して、土地と家を担保で取られてしまったんだよ。
それで、どうしてもどうしてもどうしても仕方なく、一人暮らしをするしかないケース。
247:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:39:43 ECUhBVP+0
>>241は親が倒れたら見捨てて独立する気なのか?
ここは親孝行なやつばかりだと思ってたのに、意外だぜ
248:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:40:08 XrxiD+aZ0
>>237
欠片ほども興味を持てんがw
子供が自分のクローンだと仮定すると、むしろ気味が悪くなる奴のが多いような気はするw
249:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:40:09 c6JyxPvkP
>>232
>>214に対する答えになっていない気がするのだが。
結婚するのは自身だろうに。
そこで何で親の話が出てくることやら。
250:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:40:37 jwNScqu70
>>205
いいな。俺も通勤に時間がかかるからそれ提案したけど、
家に愛着やら思い出があるみたいで拒否しやがった。
今ならまだ更地代含めても2000万くらい入るし、
もう2000万ほど俺がローン組んで東京よりに越して
一緒に住んでもよかったんだが・・・
251:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:40:41 ksoHZigKP
俺自身は、実家で親と同居だけど、 一応賃貸アパートの大家でもあるんだよね・・w
親と同居を見下されるのも嫌だけど、 かといって部屋に閑古鳥も困るなw
252:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:41:12 W7+Iok0R0
>>242
東京に居ると、都内に実家がある奴が羨ましいのさ
253:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:41:50 9bN7xpe20
同居したい男がこんなにいるとは思わなかった
これが未婚率の原因か
女のほうも親孝行したいから自分の親と同居してくれる次男希望とか
頻繁に実家に帰らせてくれる相手と結婚したいって言ってるのがいるけど
ようするに男女ともにこういう現象が起きてるんだな
254:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:41:53 PF/68VsS0
>>244
>独り暮らしする人間増えて貰わないと、都合の悪い人間が、
それは、沢山いそうだな。
NTTだって、基本料金分、儲かるだろうし、
NHKだって、受信料が新規に取れるし、
大家なんて、月額5万円ぐらい増加する。
255:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:41:55 bbmRIJEIO
持ち家なのになんでわざわざ別居しないといけないんだ?
煽ってる連中はブラック不動産の工作員だろ
256:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:42:00 qrMCIAav0
>>18
「家に入れたつもりで」自分名義の別口座にとっとけと言われて、実際そうやってる。
257:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:42:55 DOMkzjwLO
おまいも老人60代になる
親はボケ老人となり徘徊まあ80代
オムツ勝手にはずすから家の中はゲリラ便をポトポトたらしてあるくから臭い
暴れると老人のおまいにはどうにもならない
その頃日本は在日だらけで日本人に医療費は回ってこない
親を殺すしかなくなる
で移民してきた中国人警察官につかまる
日本人は死刑だな
老親と同居はやめたほうが良いぞ
今親をしゃぶりつくして逃げろ
258:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:43:36 QRY91iAbP
1500万円、おかーたまから、おこづかいもらってる
鳩山由紀夫ちゃんが居るからな
日本の団塊世代代表格
259:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:43:37 RyHO+PY3O
18歳から独り暮らしだけど
若い頃からずっと実家住まいの奴と話しが合わないんだよね
話していても生活感が無いって言うか
こいつの両親が亡くなったら
奴は一人で生活出来ないんだろうな~と思ってしまう
260:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:43:39 W6Rxtvny0
>>241
自分自身が、その段階で出たら悲惨と書いてるじゃないか。>>168で。
それに対する反論なのに、翻してどうするw
だから、何度も言うように、出やすい時(親が要介護でもなく、自分も若い時)
に出たほうがいいと思うってことだよ。
介護保険は出るけど、在宅介護で、働いてる人間が1人で看るのは相当難しい。
261:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:43:55 APhLXx5O0
>>172
人によっては、三十そこそこで親父が定年退職って場合もあるしな。
262:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:07 5+SHKI0tP
いいなぁ、実家だったら家賃なんて無駄なもの払わなくていいし、
家帰ったら飯があって風呂も沸いてて、ゴミの日忘れて凹む事も無いんだろ。
近所からは白い目なのかもしれんが。
263:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:10 iHx5FNs2P
>>253
俺の嫁は俺の両親と同居したがってて困ってるよ
俺次男なんだから色々面倒くさいことになるぞって言ってるのに
264:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:20 uuG0A6pdO
いい歳して同居ってキモいだろ
女呼ぶとき恥ずかしくないのか?
265:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:28 LIJkO1Z8O
>>238
税金の上でも独立したほうがとれるだろ。
扶養のままなら別だが、世帯分離すると健康保険税がかかるから。
知り合いの中小企業やってるとこなんて、親族まとめて一世帯になってる。
266:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:34 uvx50KSQO
>>237
好きな子と巡り会えなかったら?
267:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:43 p5vLnZz40
>>232
望んではいないだろうが…
まぁ、自分の人生だw
>>237
好きな子ね。過去の話で、もういいよ。
別れると、月10万近く余るようになるんだぜ…
自分が外れを引いたって言うのもあるんだろうけど
>>249
>>232が親なんじゃないのかな?
268:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:46 9d63gn8M0
>>240
ハゲ・チビ・デブなんですね。わかります。
269:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:44:50 B5xHI0CwP
>>58
ちょwwwお前だけwwwニートwwww
270:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:45:15 PF/68VsS0
>>259
就職で上京して、「実家から通ってる」とかって話聞くと、
自分がバカらしくなってしょうがない。
「なにワザワザ家出てんの?(プププ」
って内心思われてるwww
271:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:45:41 9niP3Cml0
>>264
呼ぶ機会のない人達なんだよ
察してやれ
272:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:45:43 yRNfE3IH0
>>264
いい年してればそれくらいホテル行くくらいの金はあるだろjk
273:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:45:53 yZCQeJEo0
どうやら実家暮らしでできるだけ多く金貯めて
親の老後の面倒見るのがよさそうだな
結婚はどうせできないだろうしw
274:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:46:16 XrxiD+aZ0
>>253
そりゃ、親の顔は見たくないとか、同じ家で空気を吸いたくないとか言う人も居るとは思うが。
なんだかんだで、それなりに愛着ある奴のが多いだろう。
結婚する → 家が手狭になる → 家を買って(借りて)実家から出る
の流れなら分かるが。
275:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:46:28 5oAN10RT0
家賃毎月10万円とか払って賃貸マンションに独り暮らしとか、
むしろ将来どうすんのかね、って思う。
そう思ったオレは、独身で結婚のアテもないけど中古一戸建て住宅を買いました。
資産になるからね。
276:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:46:59 bVoY3pGA0
>>262
お前みたいな奴、殺されても仕方ないな
277:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:47:13 rEEJhozX0
何が寄生だよ>>1
元々悪意は感じるけど、ともかく男女ともそれだけの数字が出てるのなら
もはや30代でも別居や結婚が出来ない、もしくはメリットを感じていないという
世相の流れだろ。
経済と将来への不安が増える一方で、これからますます分からなくなるよ。
278:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:47:13 NsOn7jJy0
>>260
ここにいる奴で親と同居の見返りに老後の世話もするやつは半分いるかいないか・・・じゃね?
同居はいいと思うよ、長所もあるだろうし
ただ、同居しながらも自立できてる奴と
親から世話されっぱなしの奴とでは話がちがってくるな
後者は親が倒れたら逃げるだろうね
279:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:47:15 W6Rxtvny0
>>273
その覚悟があれば、誰も文句は言えない。
280:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:48:22 HDd3e4ClO
横浜だけど、まあまあ人気駅にローン完済済みの戸建て持ちの親が居て良かったと思うよ。
独り暮らしは金がかかりすぎるよ。
これから結婚して、社宅になるけど、高い家賃払うのは勿体ないから、定年まで住むつもり
281:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:48:48 vZFUpUtQO
【ウトメ】老後・介護をまじめに考えるスレ【実両親】
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(live板)
282:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:48:54 ksoHZigKP
集合住宅の家庭とか、特に公営団地みたいな狭いアパートメントの家庭なんかは
確かに、大人になったらとっとと家出て行きたくなる気持ちも判るなw
多分それは、親も子供もお互いそう思ってそうだ
283:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:48:59 8TQSSp9j0
>>260
同居してると介護保険が出にくいっつうから
だったら介護保険が必要なら別居すりゃいいじゃん、って言ったわけだが?
お前のは、早い段階で別居すると、老後の状況が好転する理由を何も書いて無いじゃん
284:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:48:59 MUvA2c1a0
>>259
最初は苦労するだろうけど、そのうち出来るようになるのでは?
あなただって18才で出来たわけだし。
285:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:49:04 k5bVhRdu0
>>261
30代くらいになると親は既にもう年金暮らしの人のほうが多いだろな
286:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:49:15 EzcWMxhl0
>>259
馬鹿すぎる発想だな
287:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:49:17 uuG0A6pdO
>>272
なるほど
だから同居人は未婚率が高いのか
288:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:49:49 aH1y4T3Y0
ケチでめんどくさがりだから家出ないだけじゃん
289:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:13 XrxiD+aZ0
>>275
火事や地震でどうにかならない事を祈るw
いや、マジで。
290:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:18 FS5XAaRZ0
>>259
かっこいい馬鹿
291:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:20 NsOn7jJy0
>>283とかなw
介護申請して介護度低かったら、じゃあ家でますとか言うつもりなのか
世間知らずすぎてバロスwww
292:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:25 PF/68VsS0
>>280
あなたは、家を出る必要性の無い人です。
きっと、あなたの周辺には、沢山のアパートやマンションがあって、
わざわざ他県から出てきた哀れな企業奴隷が、沢山居ることでしょう。
せいぜい彼等を観察してやっててください。
293:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:28 kvsSRN4Y0
親と住むと考え方もネガティブなんだな。
余裕が全然見えない。自分は甘えてるというレスが見当たらない・・。
日本伝統とか社会情勢のせいにしていい聞かせてるんだろ?
長男は残るとか、家賃は大家に入るとか・・。そんなもん日本だけじゃねーよ。
結婚できない理由は簡単に見えてくる。それは自分自身だとはいえないか?
294:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:29 rl9xpXMgP
景気がどうこう以前に、男なら自然に『家を出て行きたい』と思わないか?
二十歳で自立した自分には、三十路すぎて親と同居できる神経がどうも分からない。
何となく惨めにならないか?女性にはなんと説明する?
295:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:34 nigmrtgz0
>>264
この金がかかるサバイバルの世の中に
女なんかいらないだろ
一人暮らしと女とかどんだけ給料から
金をむしり取られたいんだよ
マゾかよ(笑)
そういうのは、20年前にトレンディードラマとか
見てた奴の価値観だ
もう古いよ
296:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:50:57 C9ttNzjB0
マザコンがこんなに多いのかと一瞬思ってしまった
297:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:51:07 QRY91iAbP
ウチの父ちゃん、戦前生まれ
親戚の馬鹿団塊の保証人になって
バブル崩壊時に夜逃げされて
実家消滅、祖父母の邸宅も消滅!
世帯主は「俺」、親は「扶養家族」
しかも何故か「俺が」一族の代表格に
中々の波乱だったが
一言言いたい
団塊シネや
298:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:51:26 vFoWBTIz0
金持ってる家ってだいたいは結婚しても同居してるな。
自社ビル持ってる人も最上階ワンフロアは本人の家で使ってたし。
別居してるのってだいたいが家が狭い貧乏人だろう。
世帯が2つになって余計な出費が増えてることに気がつかないから
いつまで経っても金も溜まらない悪循環になる。
299:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:51:35 D9PCgtcC0
昔のイギリスと同じ状態。
経済不安や社会不安が根強いと元々保守的な脳が「さらなる自己保全命令」を出し続ける。
政治と経済の構造が現状に合わない状態が長引きすぎだ。
世界史的に見れば役人の利権拡大への不満の次に来るのは「革命・暴動・戦争」だ。
とあえず公務員改革と経団連の弱体化をやるべきだろうな。
それがなければいくら政治家(元々がロクなもんじゃない)を叩いても同じ。
300:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:51:37 mOKu9HVwO
住宅指数は経済の温度を計る重要な指数故、一人暮らしの増加はボーリングの
センターピンの如く経済的波及効果が高いんです。
だからキチガイ財界やカスゴミからのイジメの対象になりやすいんです。
サイレントテロとの静かな戦いなのです。
サイレントテロリストの皆さん情報戦に気をつけましょう。
301:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:51:49 fWXLqAwyO
実家で一人暮らしなんだが・・・
302:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:51:50 a7jbu/pq0
30代以上で親と同居している人に聞きたい
そのままずっと同居して老親の面倒を看るつもりあるのかな
家賃が浮くとか貯金できるとか自分目線ばかりだけど、親と将来の話はしないのかな
303:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:51:59 5zYl/lqFO
田舎は、結婚するまで実家が多い。
304:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:52:05 yRNfE3IH0
>>294
>>何となく惨めにならないか?女性にはなんと説明する?
説明して理解してくれない女性はこっちからお断りだが何か?
305:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:52:23 Ze1xxCBsP
>>293
だからさ、この調査と結婚率は何も関係ないってw
>>1ぐらい読もうよ。
306:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:52:28 NsOn7jJy0
>>297
よくがんばってるな
そのうちいいこともあるさ
適当に息抜きもしろよ
307:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:52:37 p5vLnZz40
>>294
無駄遣いだなーと感じた
まぁ、自分は出戻りだけどww
ニートでさーせんwwwwwwww
308:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:53:06 W6Rxtvny0
>>283
高齢者だけの世帯だったら、介護度が上がったり、
老人施設に優先的に入れたりするのだよ。
まあ、親が要介護になったら家を出るほどの人物だったら関係ない話。
309:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:53:08 pPJVk9Or0
うちは大学行こうが働こうが勝手だが18になったらとりあえず家を出ろって言われてたよ
友達からは冷たいだとか変わってるとか言われたけど結果色々出来るようになって良かったと思ってるよ
310:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:53:26 8TQSSp9j0
>>302
いやいや親の老後の問題は別居同居関係無いだろ
じゃあ別居してたら親が年取っても弱ってきても面倒見ないのか?
311:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:53:33 XrxiD+aZ0
>>287
根本的に結婚しない限り、家族は増えないだろw
4人が住める家に、6人が住むのは大変だけど、4人のままなら何の問題も無い品。
で、結婚のメリットを提示出来る人間の少ないことw
不平・不満だけは会社でも何処でも、嫌と言うほど聞くがなw
312:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:54:29 N76dQJIUP
>>294
その考え方は前世紀の遺物だと自覚した置いた方が良いよ
まさか他人にまでそんな発言してないよね?完全に馬鹿だと思われるよ
313:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:54:31 +ELWCzb9O
男の方がパラサイト率高いのか
ぷぷっ
きもいよ
314:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:54:51 3YFsmB/gO
核家族はだめだろ。
じじばばは話し相手求めて病院にたむろするし
ガキはじじばば死んでもたいして胸に突き刺さる経験にならねーし
育児はまわりに人が一杯いればいるほどいいし
親の面倒見れるし自分の面倒もみてくれる。
親のスネなんて無くなるまでかじればいいんだよ。
その代わり子供にもかじらせる。
良い連鎖がある。
家族が多いと監視の目も多いし実は一人暮らしよりもだるい。
日本がおかしくなりだしたのは、核家族が主流になったからだよ。
自立(笑)なんて人間は一生できないんだから。
315:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:54:51 jkR5caWc0
>>259
独り暮らしなんて出来ない人間なんていないと思う。
身体的な障害者とかなら、誰かに支えてもらわないと厳しいが。
健康で普通に五体満足なら、誰でも出来る。
金銭的な問題があるから、そういう問題が起きている。
316:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:00 F82Wu3mfO
>>1
フリーターと家事手伝いが一緒になっても
ナマポ家族になるだけだしな
317:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:06 Mkx7gUhN0
親と上手く行ってない人間との結婚は将来に渡って不安だからな
どちらかと言えば、親とは円満な人が良いよ
318:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:08 5oAN10RT0
>>289
火災保険はかけてるけど、
自分が焼け死んだらおしまいだからなw
古い家だから地震も怖いw
319:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:11 PF/68VsS0
俺、実家を出て神奈川の企業に就職したけど、
同僚から「実家から通ってる」とか言われたとき、
ぜーってーーー口元が笑ってた。
320:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:32 gIPK9kNcP
>>313
>30代前半の男性が親と同居する割合は47.9%に上り
>5年前より2.5ポイント増えた
>女性は36.5%で3.4ポイント増えていた
女の方が上昇率が高いじゃん
男の割合は昔から高いみたいだがそれは長男が家長になるからだよ
★パラサイトシングルの男女比
昨年の労働白書によれば、フリーターの数は151万人
(より正確には200万人超)といわれる。
男女比は、4対6。
平均年齢は20歳代前半だそうである。
URLリンク(e-ie.asahi.com)
パラサイト・シングル
平成13年度 国民生活白書 2001
国立社会保障・人口問題研究所「第2回全国家庭動向調査」(1998年)によると、
25歳から49歳の未婚者で親から経済的援助を受けている人の割合は、
男性で30%、女性で40%となっており、
さらに、親に身の回りの世話をしてもらっている人の割合は、
男性で52%、女性で73%にのぼっている。
そこで、当府「国民生活選好度調査」(2001年)により、
親と同居する25~39歳の未婚者に関する意識等についてみてみよう。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
321:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:40 rl9xpXMgP
>>293
家って何だかんだ言って1日のうち8時間はいるだろうからな・・・
彼らは30年以上、人生の1/3を同じ環境、同じ顔触れで生活しているわけだ。
きっつい人生だなぁ・・・
322:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:43 XrxiD+aZ0
>>302
阿呆か?
別居して、親を放置出来るのかな?
って聞いてんのと変わらんぞ?
家から出るなら、親を切り捨てる覚悟で行けってなら構わんがw
323:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:45 RDGeQ5Pi0
最近は女も実家暮らしだからって偏見とかないだろ
特に20代半ば以下は
もうちょっとしたたかだぞ
324:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:46 JGlqg6WZO
>>294
時代に取り残されないようにな
325:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:51 DOMkzjwLO
このスレ
子供に世話してもらいたい親世代が親孝行な息子のふりして書き込んでるぜ
326:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:55:58 iHx5FNs2P
同居、一人暮らしはどうでもいいから
お前ら結婚しろよ、楽しいぞ
327:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:56:07 MUvA2c1a0
>>310
私も>>302見てなんでその質問を同居してる人間にだけ聞こうと思ったのか不思議に思ったわ。
328:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:56:18 ksoHZigKP
集合住宅住まいの家庭で、要介護の親の世話してるとか特別な理由も無いのに、
30過ぎてもまだ両親と同居してられるのは、 確かにすごいと思うw
よほど、親と上手く行ってる家族なんだよそれは。
329:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:56:41 W7+Iok0R0
>>294
現在同居じゃないけど、何で惨めなんだ?
親と同居してた時は普通に「親と住んでる」って女に説明したけど
330:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:57:05 NsOn7jJy0
同居で親の介護はマジでしんどいぞ
それだけは覚悟しておけ
覚悟があるのなら何もいわん
別居のほうが、サービスが多いのは事実だ
だが、ここまで世話になった親を出来る限り仕事もセーブして
世話したいという気持ちは見上げたものだと思うしな
331:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:57:26 EzcWMxhl0
>>293
結婚できない理由?
俺にふさわしい女がいないからだ
332:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:57:30 u6K3x6ok0
レオパレス「いいからさっさと賃貸して家借りろよ。実家暮らしとか人として未熟」
333:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:57:47 mOKu9HVwO
実家にパラサイト?
将来のオレの家を親に貸してるんや。
334:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:57:47 PF/68VsS0
>>328
むしろ親と仲が良いということは、
年が離れた人とでも、心を通じ合えて、
地に足を付けた、ドッシリとした生き方ができるのだから、
企業に就職したら、最後までそこに居続けてくれるであろう。
335:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:57:52 5+SHKI0tP
30後半はさすがにヤバいな。
近所で危険人物扱いかもしれん。
336:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:58:04 fWXLqAwyO
>>311
考えるな感じろ
そこにはお前の欠けた1ピースきっとある
337:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:58:17 +ELWCzb9O
>>320
上昇率とかどうでもいいよ、現在の割合が大事
2001年の調査とかどうでもいいし
338:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:58:39 zAg3Cz2c0
都市部に持ち家ない奴の僻みだろ
339:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:58:52 a7jbu/pq0
>>310
今まで散々親にパラサイトしていて、親が弱ったら「介護は平等ね」ではすまないでしょ。
現実として、遠方にいたら出来て金銭的援助。
親がそこそこお金持ってたら、「家はやるから介護はよろしく」と逃げられるよ。
340:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:00 PKe6GyXT0
女は親見ないからな。
341:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:06 vi1vMJmr0
実家から通えないのは田舎ものなんじゃないのか?
同居で金貯めて、結婚するぞ。
同居だから結婚できないんじゃない。
まだ結婚してない奴が増えてる、一人っ子が増えたから同居の率も上がってる、そんだけだろ。
そして、生活感ない奴は「同居」してるからでなく「そいつの教育が出来てない」だけだw
342:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:15 rl9xpXMgP
>>295
俺の人生、俺の行動、俺の夢(つまり生命力というか?)は
世間の景気、社会情勢とは無関係だから君の考えはよく分からん。
それらは『俺の後ろ』に存在するものだから、普段からあまり気にしていないかな。
まあ、人間性の違いなんだろうな。
343:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:15 +JnUNjgv0
核家族とかなんとかほざいてたのが懐かしいな
344:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:18 iGpuBXOq0
寄生虫パラサイト
おまいらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:46 RDGeQ5Pi0
>>332
要はこれだわな
昔は長男はずっと実家ぐらし、
そこに嫁が来るもんだったんだから
バブルのツケ
不動産業界は大変だな
346:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:46 yRNfE3IH0
>>335
>>1を読んで見ろよw
既婚も含んでる数字だろw
したがって世間体に問題は無い罠w
そもそも30年くらい前まで大家族が当たり前だったしなw
347:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:54 /5zRm8ky0
結婚したけど金がないので同居だぜ。金がないので子供は作れないんだぜ。
348:名無しさん@十一周年
10/12/10 18:59:54 jwNScqu70
別居だろうが同居だろうが長男だろうがなかろうが親の面倒くらいは見るわ!
親もまだ両方60で元気だから強気なんだろうが、どうせ5年以内にガタが来るんだから、
高く売れる今のうちに家売って一緒に住んでくれって思うわ。
349:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:07 c6JyxPvk0
家賃払うくらいならパラサイトするわ
働いてた時は1000万貯まった
家賃払ってたら無理
350:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:08 PF/68VsS0
家なき子
ジプシー
独居青年wwwwwwwwwwwwwwwwwww
351:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:23 ZM80oPOL0
結婚して共稼ぎでもしなけりゃ遊ぶカネも貯蓄もできねーしな
352:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:42 EzcWMxhl0
結局、一人暮らしの奴の考えの行き着く先は女なんだな
353:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:45 fWXLqAwyO
>>331
それは確かにな
絶対にいないだろう
あぁそう思う完全に同意だ
354:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:45 4JvjNzws0
親と同居で結婚は少数派か?
三世代家族万歳!
355:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:48 p5vLnZz40
>>326
同棲で飽きたからいいわ…
なんつーか、お互いめんどくさいんだよ
356:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:00:56 pPJVk9Or0
友人や知り合い見てるといつまでも親と住んでるやつの独身率は異様に高い
とっとと1人暮らし始めたヤツはそれなりの年齢で結婚してる
357:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:01:07 u6K3x6ok0
>>339
つまり親の介護なんてするかボケってことか?ひでーやつだな
358:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:01:16 Aw8SN3QV0
我々団塊世代が若かった頃にはあり得ない話だな
男の癖に自立できないなんて情けない
役立たずな男は死ぬべき
359:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:01:27 XrxiD+aZ0
>>330
流石に痴呆になられるとキツいと思うが、そこまでじゃないなら、放って置く方が精神的にしんどく無いか?
意思疎通が図れない段階になるとどうにもならんが。
まぁ、結婚して同居で親が要介護だと、下手すると嫁さんの精神状態がヤバイ事になるが。
360:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:01:27 6nm9zKEA0
>>335
30代後半も男性41.6%、女性24.3%
危険人物がこの割合
もう北斗の拳の世界だなw
361:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:01:46 RDGeQ5Pi0
>>342
あんたすごいな
時代錯誤感が...
362:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:01:51 mOKu9HVwO
「30歳前後にもなって実家に住んでるの?www」ってレオパレス社長から言われたら
どう感じかどうかだ。
363:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:02:18 8TQSSp9j0
>>308
お前が>>136で年を取るほどきつくなる、と主張してるから
>>193で、若いころに別居しても、結局数十年後に同じ状況になるだけだと反論した。
それに対して、お前が>>217>>260で高齢者世帯は介護保険受けやすいって言うから
だったら>>241でその時点で別居すりゃいいじゃん、と再反論したわけだが。
で、若いうちに別居すると好転する根拠は何?
364:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:02:31 PKe6GyXT0
>>348
それはお前の面倒に親をつき合わせてるんじゃないの?
365:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:02:31 vi1vMJmr0
>>356
そうか?
友人はほとんどが実家住まい(一人暮らしなんかみっともないという考え)だったが、ほぼ8割結婚してる。
自分は来年だけど。
366:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:02:39 uFGEZz2zO
協力して住もうぜ。
それが家族だろ。
367:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:03:06 PhKYy5Ha0
いい年こいて実家?
マザコンは恥ずかしいわw
368:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:03:06 PF/68VsS0
>>358
お前等の時代は、
戦後の、人口が1/10以下になった時代だから、
「産めよ増やせよ」とかいってた時代。
今は、人口は頭打ちで、下降してる時代なんだよ。
369:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:03:27 9niP3Cml0
60歳ぐらいになってもまだ
結婚のメリットは?とか言い続ける人生送るんだろうな
370:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:03:41 9bN7xpe20
結婚しても同居希望の奴って嫁と姑の間に挟まれたらどう対処するのか知りたい
この不況だし同居はまったくかまわないが
一番同居で厳しいのはたぶんそこなんじゃないかと
いくらいい母親でも姑になったら嫁に対する風当たりがきつかったり
嫁のほうも昔と違って従順なのなんかいないぞ
その場合家庭内をどうまとめていくかが一番の課題なんだが
371:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:03:43 NsOn7jJy0
>>359
まあ、それはそうだ
ここの奴らの大半はちゃんと親を見そうだから安心だが
世話になるだけなって、要介護になったらはいさいなら~みたいな奴は許せないんだよな
俺、結構介護がんばったからさw
372:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:04:18 JzRNwKQU0
ちょっと前
→親をほったらかしといてなにやってんの甘えんな
今
→親と一緒に済んで恥ずかしくないの?
あほか
373:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:04:38 pPJVk9Or0
>>365
1人暮らしはみっともないって時代を感じるんだけど
絶対俺なんかと同じ世代じゃないよね?50は超えてる?
374:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:04:39 PoI76kb50
女の方がやっぱり出て行くもんなんだな
36.5%は長男の嫁に追い出されんようにな
375:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:04:51 Aw8SN3QV0
我々団塊世代が若かった頃にはあり得ない話だな
男の癖に自立できないなんて情けない
役立たずな男は死ぬべき
376:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:04 23cc4QSJ0
結婚とかマジ勘弁
少子化が問題なら国が子作りしろって
精子提供者と卵子提供者と出産請負人を募集して仕事として生殖活動したら良い
子育ては完全国営でお願いね
377:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:09 1glV5/4YO
未婚で都内だったら男女ともに普通だろ?
ショボいのに家賃がバカ高い賃貸住まいより実家のが快適。可処分所得が2倍は違うからリッチな生活だよ
ハズイとか言ってる奴は家賃の安い田舎住まいの人か、
実家に自分の部屋すらなくて出て行かざるを得なかったオンボロ住宅の貧乏家庭出身の人だろう
378:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:28 yRNfE3IH0
>>367
普通は2世帯スタイルで設計してるけどな>持ち家
だから実家住みはマザコンと同義じゃ無い罠w
>>367あんた情弱?w
379:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:31 fIQJJxYM0
>>365
地元にいる同級生俺以外みんな結婚してるわ
今年30なのに
忘年会とか行っても俺人後10人妻帯者、みたいな
380:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:31 bIx2Mt0E0
>>330
同感。
>>339
そうなんだよね。
よほどできた家族じゃないと、最後は介護の押し付け合いで、
同居してたら、そのリスクは最も高い。
381:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:35 RDGeQ5Pi0
>>370
最近はこんな世の中だから
親の方も嫁に歩み寄るパターンは多いみたいよ
特に女親
女は柔軟だと思うわ
382:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:39 csUE85sw0
SEXしたいから一人暮らししてた様なもんだし
親要介護だし家督だし家の残債支払わなきゃなんないし
結婚なんて考えられん
383:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:45 rl9xpXMgP
>>361
まあ、社会情勢云々が行動原理になってる人はそれはそれで良いと思うよ。
俺は社会情勢云々以前に『自分のやりたいこと』を優先してしまう人間だからな・・・
君達からすればもはや別種の生き物なんだと思う。
384:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:05:54 vi1vMJmr0
>>373
34だよ。
都内寄りに住んでる。
385:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:06:03 gIPK9kNcP
>>1は既婚者と未婚者を合わせた数字なんだが
長男は家長になるから昔から同居率の方が高い
パラサイト・シングル
25歳から49歳の未婚者
パラサイトシングル
男性30%
女性40%
親に身の回りの世話をしてもらっている人
男性52%
女性73%
URLリンク(www5.cao.go.jp)
386:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:06:09 TGiWyKv20
おっさん48%
ossan48
sengoku48
OSN48&SGK48&AKB38夢の合同ライブ
387:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:06:12 fWXLqAwyO
なんだよ既婚者こみの数字じゃねえかよ
388:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:06:22 PF/68VsS0
>>376
少子化を問題とかいってるのは、
私立校とか、大家とかだけだろ。
所詮は、金の為。
389:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:06:42 41nFp4xb0
よく考えたら田舎の4世代大家族とか完全否定だなw
390:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:07:02 /5zRm8ky0
>>351
共稼ぎでも地方じゃ辛いぜ。
嫁はパートに毛が生えた程度しか収入ないし、おれは地方の中小企業。
ボナスなど正月の餅代ほどしかないので独立したら死ぬ。
391:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:07:41 2drAOUBs0
俺は逆に特別な理由もないのにわざわざ一人暮らしする方が理解できない
両親が家事やって自分は外働きすれば単純に生産効率は上がる
いわゆる傾斜生産方式
これを一人暮らしにすると働いて家事もして・・・となり大半は余裕がなくなる
一人暮らししてるからといって毎食自炊、こまめに掃除、こまめに洗濯してるやつなんて滅多に会ったことないし
392:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/12/10 19:07:50 EsVNwFuL0
ていうか、職場通えるなら絶対に同居した方がいいだろ?
金は浮くわ家事はやってくれるわ、なんで別居するのかがわからん。
393:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:07:53 XrxiD+aZ0
>>369
他人に無責任に期待するのを良しとするか否かだなw
あれか?嫁さんに「俺の老後の面倒よろしくね、定年離婚とかやめてね^^」ってやるのか?w
394:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:07:57 8TQSSp9j0
どうやら別居派の主張は
介護責任回避しやすい、女連れ込みやすいの二点のようだなw
395:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:07:59 TqPcc4MIO
結婚したいけど、出会いがない。
396: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/12/10 19:08:01 QYCCuAcbP
A)「30過ぎて親元で住んでる」 確かにどうかなと思う。
B)「実家に住むこともできるのに、わざわざ一人暮らししてる」 これも金の無駄遣いでどうかと思う。
AとBどちらも微妙だとは思うけど、
今の時代、BよりAの方が許容感が高まってるということだと思う。
一人暮らしする金があるなら、実家に住んでその分の金を親にあげたほうが有益というのが、
今の考え方なんだと思う。
397:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:08:08 X8HU98Nk0
家なんかの無駄な物を買わずに、
車や服なんかの本当にほしい物に使おうぜ
398:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:08:08 4XgAiPTf0
>>3
+フリーセックスの廃止な
そりゃ簡単にセックスできたら、夫婦になるメリットがねえし。
399:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:08:30 9bN7xpe20
>>381
それでうまく行くなら同居もありだな
まあ十年経って問題浮上とかいう話も聞くし息子は臨機応変に対処したほうがいい
400:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:08:38 0lOM/NZ20
平安時代みたいに通い婚の風習になったのか。なら、複数婚も可能だな。
401:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:08:48 uAZtAR2s0
子育てなんてこれからは生き地獄になるぞ、本当に結婚でも他人同士で
お互い様なんていってるのは最初の三年くらいなもの。そしてガキができて
金と子育ての生き地獄w
402:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:08:55 PhKYy5Ha0
経済的に自立できない
精神的に自立できない
しかもマザコンw
そりゃ結婚なんか無理だわ
403:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:09:02 gIPK9kNcP
>>389
数千年続いてきた日本の家制度の否定だろ
長男は親元に残す、次男は分家を立てる
娘は嫁入り道具渡して家から追い出す
これが日本の伝統だ
日本の伝統を否定する非国民は死ぬべきである
404:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:09:02 NsOn7jJy0
>>394はちゃんと親の面倒みろよ、俺みたいに
同居のうまみだけ吸って、
介護が辛くても親捨てたり、いらいらして当たったりはするなよ!
405:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:09:05 PF/68VsS0
>>392
>金は浮くわ家事はやってくれるわ、なんで別居するのかがわからん。
多分、カッコイイから だろう。
大学の時点で、独居するだろうし。くだらねぇ文化だ・・・
406:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:09:15 u6K3x6ok0
>>394
俺も思った。一人暮らしする動機がクソ過ぎる。アホな上に内面も腐ってる奴が
一人暮らししろってレオパレスの後押ししてるのか。まじやべぇな
407:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:09:19 RDGeQ5Pi0
>>383
いやまあ俺もかなり好きに生きてるから
気持ちはわかるけど
あまりにマッチョで空気読めないのも困りもんだぞ
408:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:10:13 8TQSSp9j0
>>405
カッコイイ!とかこの世でいちばんくだらない価値観だよなw
409:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:10:38 4XgAiPTf0
>>391
ただ、若い内に一度は一人暮らしはしたほうがいい
親のありがたみがわかる。
410:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/12/10 19:10:43 EsVNwFuL0
>>405
カッコよくはないだろ
411:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:10:50 fWXLqAwyO
>>385
>>385
>>385
なんだよ事実はこれかよw
412:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:12 HDxJupVs0
親と同居ってこういう不況時には最強だと思うんだが
413:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:15 yx9AfYaw0
俺結婚してるけど実家から「戻ってきて一緒に住んでくれ」と言われてるなぁ。
結婚後に親と同居すんのって最近じゃもう珍しいのかな?
414:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:31 nC2faU270
電気ガス水道その他全部自分の口座から落ちている。
親の面倒を見て何が悪いんだ?
415:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:36 bIx2Mt0E0
>>394はID:NsOn7jJy0さんのレスを良く読んどけよw
416:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:48 nW5mdbRh0
働いても金無い様に40歳以下は仕向けられたからなぁ。一部の人達を除いて。
1人暮らしできないようにさせたって事に関しては一切触れないからな。
田舎なんて月給13万の正社員とか余裕で求人してるんだが。
どうやって家賃や光熱費を負担するんだw仕事して家帰ったら寝とけってことかいw
生物生活やがな。
417:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:49 u6K3x6ok0
レオパレス「一人暮らしはかっこいい。さぁ、君もかっこよくなるために賃貸だ!」
(笑)
418:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:53 mOKu9HVwO
財界の情報工作
419:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:54 MUvA2c1a0
>>371
それって同居・別居で変わってくる問題かな?
世話になるだけなってって、それは子供なら誰だってそうだし、同居してる子供だけじゃない。
大人になって一人暮らししてるからって、介護の責任が軽くなるわけではないよね。
420:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:11:53 NsOn7jJy0
>>414
ぜんぜん悪くない
あんたは偉い
421:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:12:12 XrxiD+aZ0
>>394
結局、金だけ送っとけば後は何とかなるだろ(それなりに金があれば老人ホームって手はあるが)
だしな。
もっとも、一人暮らしで自分が倒れるって選択肢もあるがw
結婚して相方が病気で倒れるとか、相方の両親の介護しないといけなくなる、とか。
422:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:12:24 DOMkzjwLO
家庭版みてみ
どんだけおまいらの親が息子の妻に悪態つくかわかる
マザコンなら結婚しないほうがいい
親が妻かどちらか選べなきゃだめだ
貧乏女なら大丈夫どちらか思うだろうが結婚したらそうはいかない
金銭がらみから今までの50年の恨み爆発
親と絶縁した夫は最高
義理親が倒れようが死のうが関係無いから
葬式もいかなかった
今までいやがらせした80代のババアなんか顔も見たくないわ
孤独死でよい
警察から連絡あっても遺体も引き取らないことになっている
まあ無縁墓地にはいれ
私たちは墓がいらない派散骨でいい
旦那が親と縁切ると自由でいい
親が住んでいるマンションは腐敗臭だな
まあ義理弟がねらっているから築30年の腐臭のしみついたマンションもらうだろうけどねw
423:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:12:28 V5ASAAYR0
親との同居がいけないかのようなトーンだが、日本は元々そうなんだよ。
結婚するかどうかが問題なわけで、親との同居のどこがいけないのか
理解しがたいけどな。無駄使いしなくていいはず。
424:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:12:38 ksoHZigKP
というか、30過ぎても未婚者が多いのは、団塊の世代の親が子供たちに悪影響を
与えてるからじゃないだろうね・・・?
まさか、自分の娘が結婚する相手を、実家で親と同居してる事を理由に
反対したり、否定したりしてないだろうね~?w
歪んだ価値観で子供たちを苦しめてはいかんぞー
425:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/12/10 19:12:45 EsVNwFuL0
一人暮らしって学校や職場の関係で仕方なくするもんだろ?
426:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:12:46 RDGeQ5Pi0
>>399
そこでフォーカスされるのが孫だな
元々サザエさんスタイルの国だったんだし
うまくやれるもんじゃないの
427:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:13:05 8TQSSp9j0
まあ俺も結婚したら別居するけどな
自分だけならいいけど、嫁と姑の両方に気を使うのは面倒臭すぎ
428:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:13:06 EzcWMxhl0
>>402
うるせーぞデリヘル
429:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:13:07 pf1zKf8fO
私は長男の家で育ち父の弟妹8人と祖父母がいる大家族だった(家は200坪で部屋は余っていた)。
皆、家から嫁や婿にいった。
私の主人は4人兄弟の長男で、主人の弟3は人結婚して初めて家から独立した。
23区内駅前の好立地に家があるし、
敢えて結婚前に独立しなくても、
結婚資金が溜まっていいじゃないという感じだった。
430:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:13:32 PF/68VsS0
>>417
それで、藤原のりかを使って、
スタートスタートとか言ってたのだ
431:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:13:47 D0Y6d8tu0
ここで同居否定してる人ってどこに住んでるの?
田舎?都会?
432:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:13:59 uFGEZz2zO
>>422
マスオさんやれば良いじゃん?
433:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:14:17 oXtHmVvO0
>>405
物事の表面しか見えないヤツの意見だなw
434:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:14:33 uiTzPYJr0
ソウカが国民片っ端から集団ストーカーしてりゃこうなるわ
435:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:14:46 DOMkzjwLO
会社はね
損失出したら弁償できる裕福な家庭から人材を取りたいわけ 同じ位の能力ならね
436:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:15:02 nigmrtgz0
俺は母親と仲が悪いから、同居はできないけど
俺なんか朝6時頃に仕事から帰宅して
シャワー浴びて少ししたら寝て
午後に起きたらシャワー浴びて用意をして出勤って
一人暮らしの部屋でしていることって
ほぼ寝るだけだからな。
休みが少ないからほとんどいないのに
年間100万弱に水道、ガス、光熱費に区民税
どう考えても無駄だよ。
437:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:15:12 6nm9zKEA0
>>403
家とか家族・親族を脈々と繋げてるユダヤ人と華僑が
グローバル経済の勝者になるんだとさ
438:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:15:49 PKe6GyXT0
同居はエゴでなく、エコ。
439:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:09 PhKYy5Ha0
マザコンと結婚したがる女はいません
440:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:31 j2JzpV4T0
>>1
なんてバカ女みてぇなことぬかすからでけぇ屁こいてビンタくれてやったぜ。
441:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:35 bpecYXAR0
30前半だと普通に親を養ってるパターンも多そうだよね
あと、女のほうには夫に寄生してるのも勘定に入れとけよ
442:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:39 PF/68VsS0
>>436
きっと、キミみたいに沢山散在してくれる人を作ってるんだよ。
今の政府や文化は。
だから、洗脳されているんだキミは
443:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:49 PINUTqPRO
単身向けのレオパレスや大東建託が空室だらけで メチャクチャ業績が悪くなってるよ。
家主に家賃保証してるからね
ヤバいかも(笑)
444:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:49 jwNScqu70
結論は、独身・既婚問わず同居できるなら同居したほうがいい。経済的にも家族的にも。
地方・郊外など仕事がなく出稼ぎ状態で已むを得ず一人暮らしもあるがあくまで已むを得ず。
独立して核家族なんてアメリカかぶれの貧困な発想。(てかアメリカだって本当は同居が多いんだがw)
445:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:51 rl9xpXMgP
>>412
ただ、親との同居者は解雇し易いから有利なんだか不利なんだか、難しいとこだよ。
やっぱり企業も精神的に切り易いところから切ってくるしさ。
俺もこの不況で経営者から『切るべき若手』を相談されたけど、
『彼は親と同居の単身者だから、生活費が止まっても大丈夫』とか、
やはり若手ってそこまで差が無いから、そういう部分で切り易いところから切って行くことになる。
446:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:16:52 XrxiD+aZ0
>>419
まったくもってな。
義理を感じるなら、そもそも生まれた時点でどうにもならんw
自分の中で「俺はここまでしか世話になってないから、この程度の借りを返せばおk」とかやれるならいいけど。
たまに居るけどね、親は親で「老後は世話にならんから出て行け、今までの借りは返せ」とか言うのも。
447:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:17:03 S4cp08K7O
団塊の金を下の世代に回すようになったら、いくらか一人暮らしの余裕が出来るよ
448:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:17:15 c6JyxPvkP
>>439
女性の同居もマザコン?
449:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:17:49 yRNfE3IH0
>>439
都内に持ち家があるだけで数千万円~億の資産なのに?w
それでも嫌?w
情弱ならしょうがないねw
450:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:18:16 gxT72w6f0
今の時代普通に考えてたら結婚しない
まったく考えないか、悟ったものだけが結婚する
451:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:18:18 f1ZvDV9KI
親と同居しようが結婚できる奴はしてるし、
できない奴はできん
452:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:18:24 MUvA2c1a0
>>409
しなくても問題はないと思うけど、確かに親のありがたみはすごく感じた。
普通と思ってた生活は親がコツコツ作りあげてくれてたモノだったんだよね。
453:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:18:37 x8Y8PqpD0
>>416
都会の派遣はも悲惨
出させてもらえない日や早く帰されることもある
13万行かない月もザラです
454:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:18:40 3e+nZMvC0
小泉と竹中のおかげだね
湯田ポチによる日本破壊工作
455:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/12/10 19:18:42 EsVNwFuL0
「一人暮らし」だの「独立」って概念はここ100年くらい続いた「高度成長期」に、農業を捨てて都会に出てきた
若者たちが必然的に独立してたというだけの話だろ。
別に通学通勤に問題なければ一人暮らしをする理由がない。
456:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:07 W7+Iok0R0
>>439
結婚したくないってのが増えてるんだってば
457:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:13 p5vLnZz40
>>439
結婚しなければよくね?
458:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:19 8TQSSp9j0
金に関して言えば、うちの親はマンション賃貸収入と年金あるから、俺なんかよりよっぽど裕福だけどね
まあマンションはいずれ俺が相続する予定だけど
459:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:20 PhKYy5Ha0
料理はお母さんと同じ味付けにしてくれよ。
とか言われそうで嫌w
460:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:28 yZCQeJEo0
女性に関してもマザコンって言うのかな?男性だけ?
461:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:40 5rqn8zfa0
>>419
24時間ずっと一緒の介護ってしんどいんだよ・・・
経験したことのない奴には絶対にわからんわなあ
462:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:50 a7jbu/pq0
>>370
うちは夫がマスオさんだけど、完全2世帯だから平日は親と会うことはないよ。
何か話がある時は夫にも親にも私を通すように言っている。
面倒くさいけど当事者同士でやりとりさせるよりいい。
滅多にないけど意見の対立がある時は正しいとか間違ってるとか
関係なく夫の味方。
親が夫の愚痴を言いたそうな時は夫を褒める。
常に褒める。そうすると諦めて言わなくなる。
463:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:19:56 D0Y6d8tu0
>>459
仕事何してるの?
464:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/12/10 19:20:16 EsVNwFuL0
ていうか通い婚が復活してきてるらしいぞ。
こっちの方がいいんじゃね?
いくら愛し合ってても同居すると嫌になるよ。
週に1、2回会うのが一番いいだろ。
465:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:20:29 Ez9d+zAF0
親の多額の借金を払うために
同居しないといけない俺
466:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:20:34 gIPK9kNcP
>>460
結局娘は父親の金に規制してるんだからファザコンだろ
467:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:20:55 5RS9P5hn0
第24条
(1)婚姻は、両生類の合意のみに基いて成立し、・・・
ベアテ・シロタが、こんな憲法作るから・・・ゲロゲーロ
468:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:21:20 uFGEZz2zO
田舎のものすごく広い家に二世帯で住んで家政婦雇えば嫁姑問題は解決?
469:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:21:19 zAg3Cz2c0
手取り40万以上あったら一人暮らしするな。
実家が都市部にない為に安月給にも関わらず一人暮らししてる奴って可哀想だね。
部屋借りるために働いてるようなもんだな。同情する。
470:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:21:23 p5vLnZz40
>>459
それ以前に、食べられる味付けで頼むwwwwww
471:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:21:29 RyHO+PY3O
>>458
相続税が増税されなければ良いね
472:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:21:39 jkR5caWc0
>>439
なら、あなたの思っているマザコン以外の男と、結婚すれば良いじゃんwwwww
別に、誰もマザコンがあなたと結婚して欲しいと言ってきていないんだしwwww
473:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:21:39 FkLfRnVz0
地方だと、男の8割が実家から通勤してるからな
というか地方にとどまる理由がそれくらいしかないし
474:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:22:06 fF7Uch/S0
寄生虫呼ばわりはやめたのか?最初の勢いはどうしたんだ?w>1
こんな提灯記事書かせてるのは、部屋が余って困ってる不動産関係の連中だろ。
売れない商品を過剰供給しておいて、人様の子息を寄生虫呼ばわりするとはどういう了見なんだか。
恨むなら己の無能さを恨め。文句をいう前に、誰も借りないワンルームなんぞブッ潰して
家族みんな住める二世帯住宅にでもつくりかえろ!
狭くても防音にこだわってみました、とか、3部屋しかないけどお風呂とトイレが二つありますとか、
いくらでも売りにできるだろ。頭使え。あ、腐れ落ちてるから無理かwwそりゃ残念!
475:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:22:19 9bN7xpe20
>>422
実際はそれが多いから同居のほうが怖いんだろうな
たまに会ってれば互いにいい顔できるが住んてしまうと相手の嫌なところ全部見えるからな
結婚相手の駄目なところはお互い許せても親が絡んでくるとややこしくなる
嫁は放っておいてほしいし親はそんな嫁に口出ししたい
息子は板挟みになる
将来爆発が一番怖い
同居するならするにしてもマザコンと判断されないように対処だけはしたほうがいい
冷静な判断ができればいいんだが
476:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:22:29 DHQok+Aq0
結婚しないと人間失格な件について語れ
477:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:22:41 QhfDc9z80
>>80
> 一人暮らしで一人前 = 嘘
> 夫婦の両親4人+女房+子供を食わせて一人前 = 正解
> だろ。一人暮らしなんか一人前でもなんでもないw
日本だと一人暮らしして親の葬式代くらいだせれば一人前だと思うけど
中国だと下のパターンだな。
中国人なのかね。
478:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:22:54 PF/68VsS0
>>460
女は、悪だから、自分等についての悪評は、絶対に作らない。
・オタク
・マザコン
・ネクラ
・ヘンタイ
これらは全て、男性に向けた悪意ある言葉である。
このように、男性にだけ悪いイメージを作るのが、女 なのである。
479:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/12/10 19:22:54 EsVNwFuL0
・せますぎて住めない
・通学、通勤ができない
・非常に仲が悪い
実家から出る理由はこれくらいしか思い浮かばないが
480:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:23:10 elrmwU3m0
経済状況が厳しさでマザコンとか聞いてもほとんど悪口に聞こえなくなってきたw
根本を見直すか新たな騙しのキーワードの開発が資本家連中には求められる
481:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:23:31 W7+Iok0R0
>>475
板ばさみの一番の対策は結婚しないだな
482:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:23:55 E6nbevo3O
最低限必要な生活コストが昔より高い
社会保障のための掛け金
パソコン・携帯の費用
483:名無しさん@十一周年
10/12/10 19:24:02 EzcWMxhl0
>>450
使い捨ての社会だからな
公務員とか安定していないと無理だろう
先日、姪が農家に嫁に行ったが、TPPに参加