【調査】 "結婚しない人増え、親に寄生か" 30代前半の男性、なんと48%が親と同居…女性は37%at NEWSPLUS
【調査】 "結婚しない人増え、親に寄生か" 30代前半の男性、なんと48%が親と同居…女性は37% - 暇つぶし2ch200:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:28:53 Owkivhvc0
父と二人暮らし、またーりしてていいもんだよ

201:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:29:24 2+FtuGPAO
そもそも地方に仕事が無いから都会にいる
介護も無理だろうな


202:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:29:41 pONp9pot0
俺はイケメンでホテル代もバカにならないから一人暮らしだけど
普通に考えれば親と同居でなんの問題もないだろ


203:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:30:14 fpXBSCk60
イタリアやスペインは家族同居の価値観が根強いんじゃなかったか。
「ママの作ったパイは絶品さ」とか。

204:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:30:14 NVRkdvO90
>>189
寄生

205:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:30:16 ASmI9XL+0
>178
そうなんだよね。
近所のおばあちゃんが笑っちゃうくらいの待機がいるんだと言ってた。
子供なし配偶者なしで、小金を貯めて将来は老人ホームに1人で入る計画っていうのも危うい考えに感じる。

その為に、飲み会も行かず、車も買わず、旅行も行かず、親と住み、彼女も作らず、
ひたすら老後の為に貯金っていうのもなぁ…、個人の自由なんだけど楽しいのかな。
楽しさとか関係ないのかもしれないけど。

206:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:30:26 vO52n3G8P
なんで女が同居は親孝行、
男が同居はマザコン、寄生虫、っていわれるの?

207:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:31:13 2x8eO4GI0
>>189
じゃあスレタイが悪いな。寄生とか書かれると心外。

208:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:31:18 iez50hdQ0
俺一人暮らしだけど親が実家に住めってうるさいんですけど
長男だから?

209:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:31:36 DJ/FLy0v0
だってみんな金が無いもの
どんなに叩かれても生きていかなきゃいけないからしょうがない

210:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:31:49 L6IvQRK5O
>>52
虐待するレベルなら家を出ればいいのに
男って家出ないで事件起こすまで家にいるよね
なんなんだろうねアレ

211:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:32:34 OBQ7U9E/0
実際嫁と暮らすより親と暮らした方が気兼ね無く暮らせるよね、生活費
ちゃんと払えば! まあ読めも10年以上一緒に居てたら身内みたいに
なっちゃうけどね

212:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:32:49 2uDjifS40
昔と違って終身雇用などというものは都市伝説と化したからな
今まともな収入があったってこの先どうなるかわからん。
何ら合理的な理由もなく「自立」などという名目だけで
無駄に生活費に金をかけなきゃいけない理由がもはや見当たらない。

213:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:33:04 EvDWEUjw0
今更家族に気を使いながらオナニーする生活なんて耐えられん

214:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:33:04 PhKYy5Ha0
>>193
逆に同居の方が金が掛からなくて済むって言ってる人達は
最悪の場合自分の両親が介護が必要になった時に
責任持って面倒見れるのかなあ・・・そこまで考えてるのかなあと思ってしまう
この先もっと「在宅介護」って形でなかなか入所できる所が少なくなってくるし
うちの祖母だと9万円弱(年金)の範囲で入所できる所を必死で調べた

今は独居老人の方が優先順位高いよ

215:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:33:19 PJkzVPFO0
>>199
まさか母親が生保か?


216:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:33:27 cCaqdkFF0
>>205
明日には死ぬかもしれないのにそんな計画は無意味
最低限の預貯金があれば後はどうにかなるよ

217:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:33:32 kuPXIqHm0
>>197
だいたい土地持ちだから立替だけだと3000万はいらん気もするが。
そもそもそのまま給料上がらない訳でもなかろう。

218:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:33:57 TMqaZvV/0
ぱっとみ日本が不景気に見えないのは若者が親に寄生してるからで
欧州の人間からは甘えてるとか散々バカにされたけどこれで俺だって助かってるんだ。
一人暮らしをさせたかったら仕事のある土地に住まわせろ。
老人だけの一軒家とかを潰して若者が住める家賃のアパートを建てろ。

219:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:34:00 W/5GDVKx0
寄生とは限らないだろう
独身で居住にかかる費用を節約しようとするとこうなる
この数値はむしろ不景気の反映

220:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:34:04 o1KV/Woj0
>>205
貯めた挙句にインフレでパーになりそうな気がする。
適度に貯めて、適度に使うってのが一番だろうね。
難しいけどw

221:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:34:11 FLHgsjlrO
>>162
100万パワーしかない俺は謝りたくなってきたが漸くマトモな働き先が見つかったよ…

222:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:34:13 R9QgD8I60
田舎ほどいい歳して自立してないと非難される傾向がある
うちの地元では、30超えて独身はクズの象徴、結婚してる人は
DQNだろうとアホだろうと一人前扱いされるよ
田舎は若いうちに結婚したもん勝ちです

223:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:34:21 xf/ly7Ml0
金払ったら負けだろ。

224:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:34:26 PIazrLU+0
毒親なんで同居なんかしたら死んでしまうな。
で毒母を見てるんで、あんな長い間女はみんな毒母と同じモンスター思っていたよ。
当然結婚なんかとんでもない。独り暮らしでようやく平穏を手に入れたという感じかな。

225:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:04 87vxBmJM0
>>169
いやあ・・・貸しマンション・アパート持ってる連中に依頼された提灯記事だろ。
実際、昨今の賃貸物件って空きすごいよ。ほんとに異常事態

226:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:08 a/+sLU8B0
>>205
子供にかける分の金があれば趣味にかける金余裕だよ
親と同居だとコスト削減でさらにリッチ
今老人ホームの長い列に並んでるのは子供に金はかけたけど子供が面倒見てくれないって人ばっかりだろ

227:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:14 mVmnq8o+0
>>214
独居は公的サービス充実してるよね
だからうちは、近距離別居がやめられない

228:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:15 uDrAMnZB0
この48%と37%を結婚させる法律作れよ

229:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:24 BWSvgF9w0
一人っ子が増えたから自ずと親と同居の比率が上がってるだけだろう


230:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:25 O4lfsFCZ0
昔は「ぶははは そっなのいるわけねーじゃんwwwwww」
「農家ならまだしもリーマン家庭でそれってw」って思ってたけど
30代の今、親戚(義理の分も含めて)をみたら3人も居るって気がついた。

231:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:30 YBl7v56A0
俺は失業して仕方なく実家に戻った
就職決まっても親元にいるつもり
家賃+αで10万くらい出て行く分を貯金できると考えるとメリットがでかすぎるわ
結婚するにしても蓄えがないとな

232:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:35:35 Scz7FCdt0
>>217
逆に下がったりして

233:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:36:19 NVRkdvO90
>>206
そういうことにしたほうが得な連中がいるから

234:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:36:28 eSRcoaQW0

 若 者 の 1 人 暮 ら し 離 れ

ってそのうち誰かが記事にしそう

235:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:36:30 aa59cR460
長男は同居がデフォでしょ
あたかも同居がいけない事のように言うのは甚だ迷惑ですね


236:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:36:39 PTsmNogKO
ていうかこのデータだけじゃ寄生かどうかわからなくね?
家に金いれてたら寄生じゃないだろ


237:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:36:43 +LVJLYMm0
>>225
賃貸の無料情報誌に
「一人暮らししてない男ってやばいよね」
というあからさまにも程がある特集やってたなw

238:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:36:44 qbR1O4510
父親が転がし損ねた土地を引き受けるハメになって税込2000万のローン。
同居じゃないととても無理です。当たり前のように結婚も無理。
もう諦めたから良いんだが、周りへの説明がめんどい

239:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:36:48 YGZ8cU6D0
今日も今日とて
親の年金でパチンコ三昧

240:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:37:05 c6JyxPvkP
>>135
男性に限ったことではないと思うけどな。
女性も然りだ。

241:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:37:26 7wYt2j4J0
>>115
今日び、女性は事務職で優先採用されるから
金額が低めとは言え男よりは楽なんじゃないの?

242:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:37:31 kuPXIqHm0
>>222
何を持ってして勝ち組と言うかに寄るぞ。
収入で見たら俺は勝ち組だが結婚で見たら未婚だし負けだぞ?
独立してる俺から見ると正社員は負け組みだし。


243:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:37:46 xf/ly7Ml0
クルマ買う ⇒ バカ
一人暮らし ⇒ バカ

244:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:38:07 Scz7FCdt0
>>231
なんで失業したんだ?

245:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:38:17 042dz/Kk0
同居が経済的にベストな選択なのはどうしようもない事実だから仕方がない
自立とか言ってもいろんな手続きだけの話で外部サービスが充実した現在は本当に意味が無い金の無駄遣い

老人から見れば若者が何をやっても気に入らないんだと思うぜ…

246:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:38:32 Dj3IYqOhP
>>193
そういう人の為の「入所」もあるから
俺も失う物がなくなったらやりたい事が山程ある
まだ定職あるから制約ばかり
勿論失いたくはないとは思っているんだが…

247:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:38:39 R9QgD8I60
親と同居してる人が増えてるって言っても
関東圏への転入者数は増え続けてるよな
地方は転出に歯止めがかからない状況なのに

248:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:38:39 L6IvQRK5O
>>128
女は金持ってないし家に金入れないから早く自立しろと追い出される
男は金入れてくれるから可愛がられる


249:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:38:46 FSM7NXZeO
なんで寄生というかねぇ

250:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:39:12 KLlg9ASc0
相続税無料にしろ

251:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:39:23 aa59cR460
同居っていけない事なのか?
凄く意味不明な記事だな


252:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:39:30 YGZ8cU6D0
>>249
じゃあ「共生」

253:NAS6 ◆YbjyWDyXSc
10/12/10 15:39:46 s3zbgl7MO
就職先もないので
おとなしく生保か障害年金で食い潰します

254:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:39:58 R5GpqMT80
>>228
もう結婚してる人も含んだ数字じゃないの、これ?

255:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:40:06 lalgKmUK0
40過ぎて独身だが、二年前に実家継いで同居した。
ついでに新築してやった。
縁談もきたが、新築したこと知って「同居はちょっと・・」と先方かた断り!
(話はそっちからだろが!!)

俺なにか悪いのか?

256:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:40:10 gUwZUpfPP
悪く言えば寄生
良く言えば親の面倒を見てる

こんなの人それぞれで一概にどうとはいえないだろ
わざわざ住宅関連の費用を二重払いする必要がないしある種合理的

257:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:40:14 3EAszCNr0
サザエさんみたいな家庭が一番

258:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:40:19 kHxx5YO4O
結婚はともかく、俺は10年ぐらい一人暮らししてて、
その間ほとんど実家に帰ることが無かった。

何年かぶりに会って、老け込んだ親の顔見た時に
俺は、何て親不孝者なんだと思ったもんだ。

今は実家暮らしで、たまに食事やら旅行やら行くが、
そんな些細なことでも喜んでくれるの見ると、
戻って良かったと思う。


259:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:40:49 YBl7v56A0
>>244
倒産だよ
今就職が決まっても高給取りは無理だろうな

260:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:40:52 Scz7FCdt0
>>255
ハゲだから

261:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:41:07 PhKYy5Ha0
>>227
>だからうちは、近距離別居がやめられない
今近距離別居も厳しく精査されるらしいよ

262:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:41:52 9niP3Cml0
>>182
親が死んで初めて本当の孤独を知るのかもね

263:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:42:38 cCaqdkFF0
>>257
最近までサザエがカツオの母親だと思ってたよ


264:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:42:56 2x8eO4GI0
>>218
欧州の人間だって結構寄生してんだぜ。

自分で立てた家に親を呼んで同居の場合はどうなんだw
スレタイが悪い

265:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:43:01 a/+sLU8B0
>>262
家族が死んだら悲しいのは当然

266:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:43:10 ASmI9XL+0
うちは夫婦で1200万位あるけど、若い子が羨むような生活を送ってるかと
言えば、完全にNOで、悲しい事にユニクロ・無印・IKEAがメインで、
年に2回、熱海や長野に旅行に行く程度。
若いころから家を出たけど、毒親がパチンコの金をせびりにきたり最悪。
糞みたいな一戸建てのローンを必死に払い、その上夫婦揃って、いつ会社が駄目になるか
分からない不安をいつも抱えてる。
しかも、妻は抑うつ状態だとかでメンクリの常連・・・・。

なんだこの人生は、暗い、暗すぎる。
結婚したくない若者が増えても仕方ない。申し訳なくて無償に泣きたい。

267:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:43:14 o4fs/UjiO
少子化傾向、失業率、年収平均から考えると、このパラサイト率は極めて妥当。取り立ててニュースになるべき問題でもないような気がする。


268:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:43:16 lalgKmUK0
>>260
ハゲでもデブでもないぞ??
イケメンでもないがなwww

269:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:43:38 mVmnq8o+0
>>261
そうなの?
知人が引き取り同居をしたが、親の住民票は移さず地元に残しておいた
そうしたら簡単に特老に入れたらしい
形だけでも別居という状況のほうがいいらしい

270:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:43:51 Scz7FCdt0
>>259
ってことは何、今無職?
何歳よ?貯金は?失業保険?生活保護?

メシウマww

271:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:44:03 87vxBmJM0
>>237
最近賃貸窓口の成約率サパーリ、収納(滞納取立)部門の業績上がりっぱなしという、
本気で笑えない状況になってる。
レオパや大○建託に見放された家主が良く流れてくるお!

272:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:44:19 WDbK/IJT0
なんでもやってくれる団塊母親

息子、自宅温室で居心地最高(ここで母の呪いかかる)

自宅が最高と誤解する。独立気力が喪失。

だんだん自分と違う母親の価値観や生活スタイルに葛藤するも惨敗する。
本来の自己を母親に侵略されていることに気づく。

残された道(よく見られる例)
1.母親介護の長期訓練期間とみなし、あきらめて実家に残留。
2.今からでも遅くないので、すぐに独立して本来の自分に復帰する。
3.殺傷事件をおこしてしまう。

273:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:44:27 L6IvQRK5O
>>149
すぐに流せるウォシュレットつきベッドなどを発明してくれたら飛ぶように売れるんだろうな

274:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:44:46 rmpwTNfI0
給料低いから、一人暮らしじゃ生活できない。

275:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:44:56 cCaqdkFF0
ほんと自分基準で語っちゃう頭パーが多いよねここはw
家庭環境や個々の事情は人それぞれなのにね

276:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:45:10 QxBTaqxzO
結婚はともかく
親と同居は正しい選択。金はかからんしコミュニケーションも増える。
何が問題かサッパリわからん

277:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:12 R5GpqMT80
>>272
なぜ息子限定になるのかわからない。

278:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:14 ASyL6sMqO
地方工場なんて30代派遣の山だぜ

279:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:34 a/+sLU8B0
>>272
いまから40兆円の赤字分、労働者一人当たり60万円の増税がずーっと続くけどちゃんと払えよ


280:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:41 nwjyb/oh0

同居しないと介護できないだろ

281:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:43 iez50hdQ0
一人暮らし用の家なら500万くらいで新築できる?

282:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:49 cBhci8aY0
まぁ同居できるのは親子の仲がいい証拠。 いいことじゃないか。
うちは同居したら確実に嫁子供がいびり殺されるので無理だけど。

283:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:51 uWb1NnURO
>>264
イタリヤなんかも同居率がやたら高いね。
向こうは家賃も高いから、同居した方が経済的にも都合が良い。



284:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:46:59 DZwYygt20
自分が一所懸命貯めたお金で去年、現金で一戸建てを買いました。
ずっとアパート暮らしだったので両親に「よくやった!」と褒められました。
今は家族みんなで穏やかに暮らしています。
でも傍から見ると親に寄生してるって言われてるかも。ちょっとくやしい。

285:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:00 gUwZUpfPP
1人暮らしのやつも同居してるやつも父ちゃん母ちゃんは大切にしろよ
遠方に住んでたら年に2,3日しか合わない人もたくさんいるし
両親が存命の期間はまだ長くても実際顔を合わす日にちはとんでもなく少ないんだぞ
こういうのは失ってみて初めて気付くこと

286:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:04 PhKYy5Ha0
>>269
それがね、厳しくなってるって聞いた
その土地毎で甘かったり辛かったりあるのかもしれない

辛い所はそれだけ入所待ちが多いって事だろうと思う

287:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:07 YBl7v56A0
>>270
失業したって書いてあるから無職に決まってるだろ
文盲のレス乞食乙でございます

288:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:07 9cZA+ikv0
>>271
マンションやアパートに限らずテナントや倉庫の空きも
相当やばいレベルになってきてるからなあ…

289:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:19 qIhTlV7v0
俺、自宅警備員だけど、この間珍しく金の買取の悪徳業者を撃退して役に立った。
自分の母親が三流の話術で丸め込まれるのを生で見たら切なくなった。

歳をとるってこわいね。ハロワ逝ってくる

290:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:22 2x8eO4GI0
>>276
介護保険料も少なくてすむんじゃないかな
国としては親の面倒は子供が見るってほうがいいと思うのだが

利権が出来上がってるからなぁw

291:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:21 aZRKIWnu0
出費を抑える堅実な生き方は全部ネガティブに報道するな


292:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:41 pf1zKf8fO
都内23区内の(一応)高級住宅地と言われる所に住んでいるけど
出入りしている銀行員が
「奧の方は老人だけお住まいの大きいお屋敷が沢山。 勿体無いですなぁ」
と言っていた。部屋が余っているのだったら同居でいいのでは?
と思うのだが。

293:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:47:57 8YlLs7tJ0
少子化が進む先進国→日・独・伊

家族の役割がでかすぎて、結婚に対して慎重にならざるを得ない。
どの家族に属するかで、子どもの教育水準や老後の暮らしが決まる。

294:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:48:02 77g/FQKNO
家族がいなくて、必然的に一人暮らしを長く続けてるけど、もう誰かと暮らすのは面倒くさくてムリだなあ。
たまに思い出したように女と同棲するけど、大抵鬱陶しくて出てってもらうし。


295:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:48:03 ndxHrJVB0
生活費払って家事もやってる
家を出た姉はたまに帰ってきても家の事は何もしない

296:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:48:28 ng2Pceac0
仕事がある都市部に住んでて独り身なら、実家に親といても普通じゃね?
アパート借りるのも高いし

297:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:48:37 yb6xjPjtO
俺、次男だから高校卒業したらすぐに家を出た。
両親の面倒をみてくれてる長男に感謝してます。

298:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:48:50 3B5bgkUzO
子どもである俺が繋がないと親が冷めて離婚しそうで恐い。
まぁ、それはそれでいいのかも知らんけど、でもできれば皆仲良くいたいし…

299:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:49:00 bbcnKWwE0
俺も31で親と同居だよ
親は一人暮らししろって言うけど俺の給料が低いから許容してる感じだ
親にとっては邪魔なのか嬉しいのか良く解らんな
本音は早く結婚しろなんだろけどw

300:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:49:30 R5GpqMT80
>>282
嫁の実家で同居すればいいんじゃね。
夫の実家の世話は嫁の収入で。
つか孫をいびる実家ってかなり珍しいね、連れ子?

301:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:49:38 f5imi6bS0
同居して家族が助け合うのが普通
何でわざわざ無駄金を使って幻想の自由を買うのか?


302:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:49:46 CU0ozvuQ0
両親健在で年収もそこそこなら一度は実家を出るべきだと思う
ワーキングプアなのに、世間体や見栄を気にして実家を出て
貯金も出来ずジリ貧生活してる奴は馬鹿だと思う

303:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:49:50 gUwZUpfPP
>>288
超一等地以外本当にやばい状態だね
ちょっとアクセス悪いところは底なしの値下がり
アクセスいいところでも数年前と比べても激安状態
それでも全くテナントは要らない状態だからねえ

304:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:49:54 9cZA+ikv0
>>283
イタリア男なんて同居どころかほぼ100%マザコンだぜ

それでも何故かイタリア男は日本女に叩かれない不思議

305:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:50:05 LWv0H7TU0
高齢者の孤独死が問題になってるんだからむしろ
親と同居してる人はえらいじゃないか?
マスゴミはようわからん。家族が疎遠になる事を問題視
したり、親と同居してる=親離れできてないみたいなイメージ
植えつけたり。オタク=きもい、30代独身=半人前
子供いない=ダメ夫婦。いいかげんこういうのヤメロよ
おまえらマスゴミが一番ゴミなんだから

306:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:50:28 PhKYy5Ha0
>>273
もう、泥状の軟便が朝起きてるとパジャマにしみ込んでるんだよね・・・
慌ててポータブルに移したら、便座に着き、更にまだお尻から出てる状態
何て言うか暴言吐きたくないけど、きつく当たってる自分がいて
自己嫌悪になる・・・orz

307:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:50:29 wvxaIHFs0
おれは家を出たけれど、姉貴が親に寄生してくれてるおかげで
安心して外にでれたな。 オヤジ死んだのでオカン一人にするのは心配。

308:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:50:33 L6IvQRK5O
>>178
今の世代の老人人口で100番待ちか
そういえば5人兄弟とか当たり前の年代だからか。
あと30年くらいしたら老人人口減るだろうか

309:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:51:20 Scz7FCdt0
でもなあ
親と同居してるいい年したオッサンなんか近所で後ろ指さされるんだぜw

「なに?あそこのお宅の息子さん。結婚もせず毎日プラプラしてるけど…」「やーね…」とかw

310:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:51:27 87vxBmJM0
>>255
・本当に同居が嫌だった
・新築したことによりローンを背負った、そうでなくても現金ロスト→旨味無しとしてオコトワリ
さてどっちだろうne-。オコトワリされて良かった気がする。

311:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:52:04 6PEID7Hh0
27歳ニートだけどもちろん同居。
ネット上での収入は月5万円前後
一応、家に1万円入れてます。
近々2万円に値上げされます(T-T)



312:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:52:51 3w0zsB3NP
>>299
仲間だな。

オレの給料より親父の年金の方が多い。
独立は厳しいな。
まあ会社まで5分だから出ていかないってのもあるが。

313:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:52:52 8PJJJQvaO
結婚してなかったら実家出る理由ないよね。職場が実家から近かったらずっと同居でいいじゃん。何か悪いの?
生活費入れて身の回りのこと自分でやってたらパラサイトじゃないし。

314:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:52:58 O4lfsFCZ0
>>255
縁談の前に家を新築したことが悪い。

女は自分が描いてるキッチンが良いんだよ。

315:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:53:10 gUwZUpfPP
>>308
結局年齢次第だよ
買取制のところとかだと超高齢なら全員すっとばして次の空き即入居レベル
若いと延々と待たないとダメ

316:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:54:04 zJqQQeG80
うちの実家は狭いので2世帯なんてとても無理だが、広い家なら
同居もいいんじゃないの 経済的だし
元々生まれ育った家に住んでるだけで、寄生とかマザコンとか
言う奴もどうかと思うけどなあ
息子(娘)が同居してくれて、助かってる親だって多いと思うよ

317:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:54:11 2x8eO4GI0
>>309
家の周りそんな家庭ばかりだわw
逆に子供が家出て行って普段凄く寂しそうな老夫婦が
盆正月に孫が来たとき、家の両親に自慢してる姿は涙が出るけどな

318:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:54:14 Scz7FCdt0
>>311
ちょwwww5万全部家に入れろよwwwwwwwwwwwwwww


何自分で4万も使ってんだよwwwwwwww

319:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:54:35 GceLK+KkO
給料が安いんだからしょうがない


320:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:54:41 4tQaoxhh0
男の方がパラサイトだとは…

321:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:54:58 3B5bgkUzO
>>306

気休めにもならないけど、お疲れさま。あなたは頑張ってるよ

322:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:55:08 ohT22ejO0
俺も実家32歳。
実はアパートの借り方も知りません。
成人としてやばいレベルかな?

323:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:55:15 lalgKmUK0
>>284
よくわかるよ
同じ境遇だ・・俺が金出して建てた家なのにな・・

たまに訪問販売とかきて
「ご主人居られますか?」なんて言われたり・・

324:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:55:27 JJ0vnc8H0
未婚で仕事の都合もないのに同居しないって
金で自由を買うようなものだからな


325:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:55:33 kuPXIqHm0
>>311
ネット上に収入があって家に金入れてるのは
ニートとは言わないのでは?
親から金貰ってる人をニートと言うのかと思うが。

326:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:55:45 RQwxYvhU0
独身男性に限ると日本と韓国は70%越え
アジアではこれが普通なんだと思う

327:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:55:52 hSRJ6xLt0
むしろもっと同居しろ
子供はもっとおじいちゃんおばあちゃんと接したほうがいい

328:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:55:59 mOKu9HVwO
親の世代の借金のツケやシワ寄せを丸抱えさせられている世代なんだから当然だ。


329:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:56:11 Z9zAGtNP0
派遣とか、これを当てにした雇用形態だろ

330:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:56:33 a/+sLU8B0
3世代同居を前提として場合によっては他人に貸し出せるような家がいちばんいいな

331:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:56:41 R1UrWxo60
なんだ、親と住むのは普通だろ?
そして、結婚する時は親が家建ててやるのが、うちの地元の慣例

332:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:57:24 3w0zsB3NP
>>325
収入あっても職が無いから広義ではニートかねえ。

収入ってアフェリエイトとかかな?
結構儲かるんだな。

333:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:57:26 3dLbT/OLO
親がよっぽどのクズなら仕方ないが
会いもしない内から無条件で親との同居拒否る女はほぼ地雷なので結婚しない方がいい


334:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:58:06 XmkduYj00
親に寄生って・・・
ほとんど親元から通う女性しか採らないだろ。
基本安月給で済む契約社員かパートしか募集してない。

初任給で月給18万円以上もらって一人暮らしできる正社員の女性は
ホンの一握り。

335:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:58:07 Scz7FCdt0
日本もそろそろ徴兵制を復活させるべきなんじゃないかと思うw

一回親元離れさせなきゃダメだよ
ココのゴミクズ見てるとよくわかるw

336:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:58:10 O4lfsFCZ0
>>327
サザエさん的な同居なら
家庭はおさまりやすいと思う。

337:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:58:30 K9GYIUu40
>>178
公共の特別養護老人ホームの順番待ちが凄まじいこと知らない人多いみたいだよ。
申し込みに行って現状を知り愕然とする人がいると聞くよ。
民間のは、都内では、入居時に数千万払い、その上月々20万弱払う必要がある所がほとんど。
民間は、いつ潰れるか分からないし、介護の人材も質が落ちる。
理由は、上が儲けるため、現場の賃金が低いからね。
知り合いの日本の名家と呼ぶのがふさわしい学者、医者一家の主人は、、金も十分過ぎるほど
あるが、公共のホームを選択したよ。

338:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:58:47 eRgkHxV8O
一人暮しで身につくことなんて家事くらいだろ?
んなもんで一人前面してんじゃねーよw
お料理教室いったほうが数倍賢いわwww

339:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:07 LWv0H7TU0
でも現実的に考えて彼女が出来て一緒に住みたいって言われたら
実家を出るしかないがなw全部が全部そうとは言わないが
彼女いない、もしくはいても結婚までは考えてないそんな人が
多いんだろう。俺は前者だがな・・・

340:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:13 bbcnKWwE0
>>312
俺も会社までチャリで5分だわw
給料より家から近い条件を取った
給料低いっていっても実家暮らしだと金には困らん

341:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:19 +/DjjOkkO
>>331
ちゆうごくみたい、男は数年独立しなきゃ

342:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:32 HKpVjC2zP
実家に住める状況なのにわざわざ不動産屋にカネを貢いでる奴はアホw

343:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:36 JJ0vnc8H0
親を一人にさせて置けないって意味で同居が普通じゃないのか?
まともな親子関係なら親は子供と同居したがるだろ

344:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:47 lalgKmUK0
>>310
>>314
というか。。縁談を持ち掛けられたのは俺だったのよ?
持ちかけた方から会いもせずに断るなんて失礼じゃない?

345:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:48 TE5KXngIO
>>276
同意 昔から世界中で普通の文化

仕事の都合や大学入学で家離れるなんて、欧米でもここ100年くらいだろ

一人暮らしは気まますぎて、結婚しなくなるのもよくある。
批判するなら、見合い復活させて、二十歳すぎたら強引に結婚する文化にもどすとかw

住宅業界にはまずいが、新しく家買う、部屋借りるメリットは、仕事でどうしてもという以外なし

346:名無しさん@十一周年
10/12/10 15:59:51 2x8eO4GI0
それよりも、結婚した友達で多いのだが

嫁の実家が近いといつも実家にいて独居状態の旦那
って家庭のほうが問題だと思うぞ

347:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:00:21 qYibVqBL0
>>341から酸っぱいマンコの臭いがする

348:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:00:29 rYQJ+dIp0
ID:Scz7FCdt0

こいつ何必死になってんの

349:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:00:45 Yp9usAl40
中年毒男の必死のいい訳かい。
見苦しいよ。

350:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:00:45 VVewAYIF0
>>335
徴兵させていただけるなら喜んで行くぞ。
徴兵後の再チャレンジ就職が出来るかもしれないからな。

この国にはレールから外れてから這い上がる方法が少なすぎる。

351:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:00:51 L6IvQRK5O
あたかも同居がいけない事のように言うのは、結婚しない人が増えると、移民を大勢入れた時にそいつらのナマポ代を支える奴隷が減るからマスゴミは嫌なんですよ

海老蔵みてわかるようにマスゴミはチョウセンヤクザ寄りですしね

352:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:01:02 Sy/AEKfTO
>>304
日本は金儲けする夫が好きな女が多いんだから
怠け者の集まりのイタリア男は眼中にないだけだろ
論外ってことだよ

353:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:01:09 rToU2MYDO
結構結構。大いに考養を尽くすがよい。
老父母放ったらかして家飛び出すのが当たり前というのがおかしいんや。
在所に帰れ。

354:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:01:28 YjvcRdzuO
自宅介護士と自宅警備員ですね




わかります







355:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:01:38 Scz7FCdt0
>>350
若ければ自衛隊に入隊しろよ

356:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:01:41 YBl7v56A0
徴兵とか言い出してる奴どこの在日だよw

357:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:01:56 5elxi5bh0
結婚したいという男達へ


いい年して彼女が「できなかった」男達に一言言っておく

社会不適合者のお前らがもし結婚したところで、待っているのはATMとしての生活のみ

当然結婚相手は自分と同じレベルのブサイクだ

父親となったからには、結婚前に持っていた趣味はほとんど放棄しなければならない

コミュニケーション能力に問題のあるお前らが、温かい家庭など築けるはずもなく
息子からは軽んじられ、娘からは蛇蝎のごとく嫌われ、嫁は言葉を交わすことも無く
目も合わせなくなっているだろう

それでもなんとか仕事をこなし、奇跡的に定年退職まで勤め上げたとしよう

しかし、自分が会社で働いている間に、妻はワイドショーの夫叩きで着々と夫への憎悪をつのらせ
熟年離婚の知識とやる気を蓄えていく

万が一離婚に至らなかったとしても、今更家庭に居場所など無い

退職してしまえば誰とも会話は無く、妻からは早期の死を望まれ、扱いは家畜と変わらなくなる

趣味などなく1日中いすに座ってテレビを見て死を待つだけの人生
「周りに人がいるのに孤独」という真の絶望を味わうだろう

それでもなお、今まで彼女ができなかったような男が、自分は幸せな家庭を築く自信がある
というのなら好きにすればいい


358:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:02:19 qh0MvrJp0
世代間格差大きいんだし親の世代に寄生してもいいだろ
自分が仕事しているのが前提なら

359:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:02:26 87vxBmJM0
>>344
だから、そんなろくでもない奴等と配偶者・姻族にならなくて良かったって思っとけってw

360:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:02:31 qbR1O4510
>>255
良かったじゃないか。そんなのを嫁に貰わずに済んで。

361:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:02:35 cCaqdkFF0
>>344
40にもなって夢見てんじゃじゃねーよはげ

362:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:02:48 PhKYy5Ha0
>>337
待つ間に寝たきりになるのが、すごく怖い
寝たきりになれば要介護も認定度は上がるけど
良いタイミングで入所できるか分からないしね

それとあくまでも被介護者本人の年金の範囲でないと
無理だからなあ・・・
お金に余裕のある家は関係ないかもしれないけど

363:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:03:02 O4lfsFCZ0
>>344
縁談では良くあること。

364:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:03:09 zQAvr4LO0
実家から通えるのにわざわざ一人暮らししてもなぁ…

365:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:03:21 3w0zsB3NP
>>340
似た境遇のヤツっているもんだなw

実はオレは就職したときは片道50分車通勤だった。
給料安いけど独立してワープアも覚悟だったんだが、
1か月で転勤になって片道5分生活。

366:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:03 ohT22ejO0
実家に住んで親の経営する会社で働いてる。
まわりからは「一度外に出て経験積んだほうがいい」ってよく言われるけど、
今の時代、外にでて職にありつけるかどうかすらわからないし。
せっかく働く場所があるのにあえてそれを捨ててアルバイトかけもちして地獄を体験してこいっていうことなのかな。
自分としては今ある仕事をやってることも経験だと思っているんだけど。

367:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:05 OMnN/CkX0
未婚で仕事があって親と同居だと貯金がむちゃくちゃ貯まる
毎月6万くらい親に収めて同居できるならそうした方が経済的

社会人5年間は実家から通ったけど自由になる金が出来ていいと思う。
あと、食生活がまともになるな。

今は一人暮らしで食生活が荒んでいる。

368:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:14 Yp9usAl40
40にもなってまだ子供部屋なんですか?

369:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:14 pmNWhaP+0
親と同居は問題ないだろ!
ある意味,息子としての役割を果たしていると言える。

俺のように,親に買ってもらった家に住むほうが問題。

370:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:54 Lo4MpHXs0
●女性の年齢と、男性から見た結婚対象としての価値ver.1.0

歳 低――――――――――――高
16                                    ●
17                                    ●
18                                   .●
19                                   ●
20                                   ●
21                                  ●
22                                 .●
23                                .●
24                               .●
25                             .●
26                           ●
27                         ●
28                     ●
29                 ●
30          ●
31      ●
32   .●
33  ●
34 .●
35 ●
歳 低――――――――――――高

371:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:55 lqmEcSLvO
家賃分+α金たまるぞ

372:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:56 qrMCIAav0
>>160
汗臭い時点でダメなんだがw
中で寝るとか考えられん。

373:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:04:59 R5GpqMT80
>>366
そのままがんばれ。

374:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:05:07 h3AAS3Ym0

「いま貯蓄が無くても、まぁ何とかなる」とか
「家のローンやらキツイが、まぁ何とかなる」という具合に
金も、特別な能力も、当てにできる親も、コネも何もない
普通のリーマン程度の若者ごときでは、
昔のような「無謀な楽観主義者」じゃ
いられないからなぁ。
精一杯の防衛本能なんだろうと思うよ。
それだけ、昭和末~平成初の時代は
良かったってことだわな


375:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:05:24 L6IvQRK5O
>>266
パチンコの金は一円も渡すな
生活が苦しいというならネットショッピングで物質だけ届ければいい

376:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:05:58 6a4/790s0
「○○ちゃん、冷蔵庫にケーキあるから食べなさい」といまだ母親に
言われるオレがもう47歳だからな......


377:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:06:07 u3Rhinmz0
>>349
これから大変だよな。見下される世代で。

378:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:06:07 6PEID7Hh0
いや、金は貰ってないけど、完全にニートなんだよ。
あと、毎日クルマで仕事行く家族の送迎やってる。
安定してないし、収入5万じゃ焼け石に水なんだわ。
安定収入が10万くらいあればニートっぽくないけど。

>>332
ブログで3万(安定)
その他で2万(こっちは結構変動する)

379:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:06:15 HXchKRYQ0
実家に住んでますけど何か?
年をとった親だけにするわけにいかねーだろ


380:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:06:17 cCaqdkFF0
>>366
別にいいと思うよ

381:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:06:27 pIS2dJcd0
家買って親と住んでる人は親孝行。

382:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:06:53 WWoVBwh+P
そもそも、女どもは
一人っ子長男は最初から眼中に無いだろ?
少子化叫ばれて久しいし、一人っ子長男が
親の面倒見てたら女が避けてるだけなんじゃね?

383:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:06:56 lalgKmUK0
>>359
>>360
ありがとう。そういってもらえると・・
あまりに無礼なことされて頭にきてたんでw


384:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:07:01 f1l9OHOmO
いわゆる…業者スレ。

385:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:07:03 Lo4MpHXs0
ズレてた


●女性の年齢と、男性から見た結婚対象としての価値ver.1.0

歳 低――――――――――――高
16                                    ●
17                                    ●
18                                   .●
19                                   ●
20                                   ●
21                                  ●
22                                 .●
23                                .●
24                               .●
25                             .●
26                           ●
27                         ●
28                     ●
29                 ●
30          ●
31      ●
32   .●
33  ●
34 .●
35 ●
歳 低――――――――――――高


386:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:07:04 COyQNLX90
親と住むんなら、最低限「社会人として同居している」っていう自覚が欲しいものだね。
逆に親も(自分の子供ではあるけど)1人の大人が同居しているっていう感覚で
家賃・食事代・駐車場代なんかについてちゃんと話し合うべき。

387:黒澤 ◆NiaVD3lwrE
10/12/10 16:07:25 5iwq08B4P
で、何が悪いんでゲソ?
楽でいいじゃなイカ

388:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:07:28 ht4HsMtTO
いつも叩かれてる残飯婆が嬉々としてネトウヨを叩くスレか

389:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:07:56 Yp9usAl40
40近くのオヂさん達に聞きたいんだけど
いまだに子ども頃の勉強机とか
厨房時代の映画のポスターとか部屋に貼ってあるんですか?


390:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:08:04 GR6k/VXtP
俺、普通に両親を養ってるんだが?
両親とも自営業だったので、年金が少なくて親は自分の年金だけで生活できない
俺の給料と合わせて、なんとか平均的な生活を送ってる
別居して親に仕送りなんてちょっとしんどすぎるし つかなんで同居がダメなんだよ意味わかんね

391:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:08:04 zYWPXnb20
だから何だって話だなw誰がどこで誰と住もうが何の問題があるんだよw
ただ言えるけど、少なくとも親と同居してる人の方が金銭的に余裕あるね。
都内住みでサンデードライバー、車持ち二、三十代~独身の人は
結構な確率で親と同居してるわ。
経済効果という意味じゃ親と同居は結構な事かも知れん。


392:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:08:18 R5GpqMT80
>>385
同じコピペを同じスレに繰り返しはる意味がよくわからん。

393:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:08:25 R1UrWxo60
普通のサラリーマンで実家暮らしだと、年300万とか余裕で貯まるからなぁ

394:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:08:48 cCaqdkFF0
>>378
ある意味今の時代って感じの生き方だな


395:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:09:05 +LVJLYMm0
>>391
予想通り不動産関係は相当困ってるらしい

396:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:09:04 +Ni2vbR70
親死んだんだが戸籍の筆頭者はいつまでも死んだ親だと知りちょっと複雑な気分
引っ越せば筆頭者を自分にできるのか

397:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:09:07 iMA1Xd2LP
いや いい年した男が実家暮らしって申し訳ないけどキモチワルイ。
マザコンだし、母親も私の可愛いボクチャン扱いだしで
そういう男と結婚なんかしたら、子離れしてない母親がくっついてくるから
大変だよ~
男は意識的に母親と離れないと、親離れ子離れが永遠と出来ないように思うよ。
50のオヤジの世話を甲斐甲斐しくする80の母親の典型。

今は男も一人で食事でも洗濯でも出来ないとヤバい

398:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:09:11 qYibVqBL0
>>386
俺の親があんたみたいな昭和時代の堅苦しくて古臭い考え方じゃなくて良かったわ本当にw

399:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:09:17 bYW3bMLK0
同居する親がいない

400:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:09:28 TE5KXngIO
>>366
親の会社に戻れるなら、
他の会社にでたほうがいい

401:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:10:21 9TGxUNaJO
不景気で、しかも地価下がってんのに家賃も税金も高いまま。
新築して実家出るなんてムリムリウンコ。
2世帯でも3世帯でも同居して節約出来る所は節約する流れになるのは当たり前。

402:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:10:48 Yp9usAl40
こういう中年世代より
20代前半のほうがしっかりしてるのが面白い現象だよね。

403:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:10:58 e+DGU9gj0
親と同居しているのが、なにか悪いのかな?
家族が一番大事だろ、違うのか?
同居してたら助け合える、家族ってのは助け合うものだろ。
コミニュケーションもとれる。
住居費・電話・電気・水道・ガス・犬HK料金・ゴミ新聞購読料…
バラバラに暮らすより一緒の方が、こういう余計な資源やエネルギーを節約できる。


404:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:11:02 FtO4Pium0
結婚せずに一人暮らし、コレが本当の独身貴族ですね。
私なんか親に仕送りもしてるぐらいだから、誰に恥じるところも有りません。

405:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:11:08 4CLaFWap0
>>397
ババア息くせーよ

406:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:11:14 yb6xjPjtO
嫁に行った妹が旦那の親の介護してる。
相当きついらしい。
だから結婚しても親と同居したくないっていう人の気持ちはわかる。

407:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:11:15 QRY91iAbP
一人っ子が増えたから
老親を扶養してるだけじゃね?

親を孤独死させる団塊とは
違うと思う



408:黒澤 ◆NiaVD3lwrE
10/12/10 16:11:35 5iwq08B4P
>>397
気持ち悪いと言われても金銭的には楽だからねぇ
つい贅沢しちゃう♪

409:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:11:55 R1UrWxo60
>>397
残念ながら母親は土の中だ。

410:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:12:09 cBZdGS+O0
「寄生」してるのは、3~5%ぐらいじゃないか??
単に同居してるだけで。



411:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:12:21 lalgKmUK0
>>363
そんなもんなのですか?
今回初めてだったので・・つか、断れない知人だったもので
「会うだけ会って見ましょうか^^;」という感じで

それ以前にも縁談はあっても、その時その時で彼女いましたし

412:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:12:23 BKKtsZhi0





おまいら




的中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

413:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:12:26 MkpAw6z50
こういうニュースが出たら、それによって誰が得をするか考えよう。

別居することにより儲かるのは、不動産業。
30にもなって同居している手合いは収入も低いので、
対象はマンションやアパートということになる。

これらは、ゼニを持っている団塊世代に、
アパート経営しませんか?というビジネスと関連。

どうやればジジババの財布からゼニをかすめとれるか、
それをこの調査結果から考えよという動きの一環なのである。

414:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:12:29 fRpETOR1O
親と同居、いいじゃないか。
早くに両親を亡くした俺には羨ましいね。
しかも1人っ子だから、頼る相談相手も居ない。

415:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:12:38 K9GYIUu40
>>308
減少せず、増えますよ。今の高齢化率22.5%ですが、2050年には40%の予測です。
この予測は、過去の予測と結果を照らし合わせてみると非常に楽観的なモノです。
2100年まで高齢化率30~45%の間は確実です。
 医者も介護する人も居ない状況になるのも確実。

416:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:12:57 JftSEN+P0
>>397
離れてても駄目だわ。自分が親にならないと。
どれだけ大人ぶっても、家事が出来ても、
童貞の俺なんてその辺の中学生と変わらん。

417:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:01 FZq6ms+mO
生活費入れて相応に家事とかも負担してれば問題ないと思うんだが

418:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:07 qYibVqBL0
>>409
土葬なのかw

419:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:21 cCaqdkFF0
>>397
そんな事逝ってるおまえがキモイぞババアw

420:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:39 Scz7FCdt0
>>378
家賃だって1万なんてありえねーわ

家賃と食事代、あわせて5万
きっちり親に払えよクズ

421:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:42 9niP3Cml0
>>396
引越し(住民票)と戸籍は関係ないから
結婚するか分籍するかじゃないかなぁ…

422:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:46 a/+sLU8B0
これからの大増税でミエはって「自立」してる層が中流から振り落とされるのかと思うとメシウマではある

423:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:48 Qlh3DW6BP
>>410
働いてても家に金を入れてる人は少ないだろう。

424:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:13:58 cefizdcw0
家建てて1人で悠々自適にやってるけど嫁なぞいらんよ
見合いの話も来るけど今の生活捨てるのと高価なダッチワイフの選択なら
死ぬまで今の生活でいいや

425:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:14:26 L6IvQRK5O
>>337
老人ホームが飽和状態までに増えれば介護員が引っ張りダコになり給料がまともなところが出て来るだろうか

426:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:14:36 s60Yoors0
まあ問題は兄弟だわな
俺は弟に譲ったわ

427:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:14:51 R1UrWxo60
逆に歳とった片親をほっぽらかして、一人暮らしできる奴の神経を疑うよな


428: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/12/10 16:15:07 pV9gwQw3P
>366
無視しろ
そういう奴らは狭い世界の狭い了見で言ってるだけ
合理性もなく「一人暮らししたほうがいい」なんつってるのは
30年前で頭の中が止まったままなんだよ

おかんが60早々で血管プッツンして半身不随になっちまったけど、
口出すやつらはどいつもこいつも無責任なことばかり言いやがる

429:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:15:07 I6My+twH0
>>409
土葬ってどこの地域?

430:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:15:34 NBcTjpzzP
今の若者って草食系どころか
植物みたいに何も望まない人生を送ってるよね。
生まれたときから不況やらゆとりやら自己責任やら
叩かれ続けだからそうなっちゃったのかね。

431:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:15:45 JJ0vnc8H0
同居叩きしているやつはあれだろ?
楽しているやつがムカつくんだろ?
毎日必死にぎりぎりの生活をしている自分が否定された気分になるんだろ?
わかるよ

でもな
現実見ようよ
世の中平等じゃない
一生楽して過ごせるやつもいれば
一生苦労しても這い上がれないやつもいる

実はもう気がついていただろ?
ここでいくらわめいてもこの現実は変わらない

432:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:15:50 rToU2MYDO
家を守れ家を。意味もなくフラフラ在所を変えんな。
無宿渡世人か。

433:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:04 fGe7y/FT0
社会の人間関係が希薄になったぶん家族の結束が高まってるんだろうね
親が子供の面倒みてる訳でもないでしょ
働いてたらお金入れてるだろうし
お互いできないことをし合えばいいじゃない
マスコミはなんでも否定的に騒ぐから嫌いだ


434:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:05 nigmrtgz0
これはイタリアやフランスでも同じなわけだが
それらの都市部では、家賃が高いから結婚をしても居座るくらいだよ。
俺は学校を卒業して帰省して24歳から29歳まで実家にいたよ。
母親がいい歳した男が、親と同居はみっともないとかやかましかったね。

435:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:05 a/+sLU8B0
>>430
オマイは何がノゾミなの?
なんかすごいことやってんの?

436:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:12 K6dJ2VedO
結婚をあきらめてるだろ
まぁ団塊の貯蓄を使ってくれるので問題無い
産める人が産めばいい

437:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:11 PJkzVPFO0
>>423
俺の周りでは食費程度は入れてる奴が多いな。5万くらいが多い様な気がする。

438:NAS6 ◆YbjyWDyXSc
10/12/10 16:16:12 s3zbgl7MO
社会保障で食い潰せ

439:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:24 zYWPXnb20
>>366
俺は元、そういうポジションだったけど
「一度外に出て経験積んだほうがいい」って言う人は
大概、最初から継ぐべきモノが何も無い人の単なる思い付き出まかせだから
無視で大丈夫。むしろ社内では後継や身内は目の敵にされたり、一層の成果を
求められるから外の方が全然気楽w・・・と言うかそんな戯言を真に受けてる時点で
他人を信用し過ぎだよ。そこら辺は気を付けた方がいい。

440:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:39 HXchKRYQ0
兄は自ら婿にしてくれと出て行き弟は遠いところで結婚
そして90過ぎの婆さんと親の面倒見てるわ


441:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:16:42 EzcWMxhl0
スレタイのように寄生とか書いてる奴は親の面倒は見ないか兄弟にまかせて好き勝手やってる自己中心な奴だろ

442:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:03 lalgKmUK0
>>396
役所行って手続きすれば良いんじゃない?
俺は実家に戻ったけど、世帯主は親父が健在なので親父と俺の二人になってる。


443:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:08 JcJ8T62m0
寄生してるって言うより
介護してるって解釈は出来ないのか?

444:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:09 vZFUpUtQO
同居のこと PART97
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(live板)

445:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:21 qrMCIAav0
>>389
厨房の頃に「親父と同じのが良い」って言い張ってスチールの事務机にした。超長持ち。
椅子は何回か買い換えた。壁の装飾は時代とともに変わったw

446:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:22 cBZdGS+O0
>>423
なるほど、
それはある程度寄生と表現できるね。

447:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:42 bfNokhJf0
お、俺だw

親もまだ元気に働いてるし
家に帰ればカーチャンの作ったご飯がある
俺は学校に行ってた時みたいに職場にでて帰ってくる
年収600万程で、それなりに普通ではないかと思っている
一人暮らしもOKだが、職場は地元教育機関で実家から5分
多少は親の体調管理もしてるが、これは特別理由にするほど「俺が一緒にすんでないと!」って訳でもない
お金が勿体なくて、実家があるのにわざわざ部屋を買いたくないと思ってしまう
そしてなんといっても家事完備ってのはやっぱり素晴らしい

しかしお仲間が48%もいるのかw



448:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:45 UPbBXOz10
30代後半から初めて一人暮らしとかヤバイだろ。
年とってから同居ならわかるが

449:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:53 TE5KXngIO
>>415
バブル以前に誰もこんな不況がくるとは思ってなかった 冷戦があんな風におわるのも

先のことはわからない

450:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:17:55 87vxBmJM0
>>423
オレは実家に三万しか入れてなかったけど、家を出る時にカーチャンが全額貯金してたの渡してくれた。
カーチャン…

451:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:18:02 +QCaRKgn0
姉は嫁に行って、俺は実家を出て一人暮らし。
残された弟が結婚しないのは親の面倒を見ないといけないからだろうか。
27歳素人童貞だからあまり関係なかな?
関係あったらどうしよう・・・。

452:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:18:39 LWv0H7TU0
しかたなく同居してる人もいるだろう
ずっと親と同居してる人は意外に少ないんじゃないか?
経済的理由があって俺は高卒で住み込みで働いて
そのあと金貯めて一人暮らししてたよ。風呂無し2万8千円の
アパートでwそれから親の借金問題で再び同居し始めてもう6年くらい
もう出て行く気がなくなった。。。

453:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:18:40 WvciX02h0
>>396
引っ越してもダメだろ。結婚してお前の新戸籍をつくるんだ!

454:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:18:51 +LVJLYMm0
>>448
ああ、不動産屋がなw

455:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:18:54 /PpTDbHw0
いまいちキレが悪いな 男 

ここを超えればクリアだ がんばってくれ

456:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:18:58 O4lfsFCZ0
>>450
いいカーチャンだな。大事にしろよ。

457:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:01 +QCaRKgn0
>>451
あw俺一人暮らしじゃなくて結婚してるんだったw

458:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:07 Scz7FCdt0
>>450
それが親ってもんだ

親にお金も入れないようなクズは親も子供の自立のために叩き出したいが叩き出せないんだよ
子供は30歳のオッサンになっても子供だからなw

459:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:20 +v7QzdHt0
俺の近所にもいるけど
その人は親が病気してるから同居してるな

ウチの爺さんも施設入れたいがずっと順番待ちだし、そういった理由の同居も多いんじゃないのかな
親が心配、一人暮らしは金かかる、なら同居で良いじゃん的な

460:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:25 9vKuKdpNO
俺の経済状況じゃ実家帰らないと生活できない

461:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:32 b2zfHPkM0
年収一千万越えの独身同居男だけど
それなりに親に楽をさせてるぞw

462:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:34 iy2nsZGP0
今更、実家出て糞ボロいアパートに住むとか無理。

463:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:34 B4VQ83zT0
「独り暮らしが正義」みたいな考えは
昔、実家を長男家族が継いで、二男三男は独り立ちしなきゃ行けなかった時代の話。

今はジジババだけで孤独に暮らしてる世帯が多いんだから、一緒に住んでりゃいいのよ。
同居なら介護も子育ても身内でできるし、行政の負担も減ってバンバンザイだろ。

464:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:45 h3AAS3Ym0

いっそ介護関連で起業するっていうのも
一つの手としてはいいのかな

自分の親ももちろん、最後は
自分の面倒もそこで見る。



465:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:19:54 L6IvQRK5O
>>357
女が夫をATMにするチャンスは子供が出来た時だ
つまり子供を作らなければいい
互いに子供を作らないと約束出来る両想いの人だけが結婚すればゴタゴタは減る。
しかも子供作らなくていいぶんマイホームを建てる金、もしくは貯蓄にまわせる。


466:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:10 cBZdGS+O0
>>443
私は単身で出たままなので、
家から働きに出ている弟に感謝してます。
まだ介護とかじゃないけど。

467:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:11 bfNokhJf0
>>451
まず関係ないだろうねw

468:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:16 F937/uIB0
優秀な男は本当に優秀なのに、劣った男は本当に劣っている。
その格差が激しすぎるんだよ。
人間の屑が多すぎる。

469:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:22 9eNW4Qg/0
よくわからんのだが、実家から楽勝で通える圏内の会社に勤めている人間が、
実家に住むことの何が問題なんだろう。
まずは、そこからクリアーにしてくれないと。
肝心の>>1にも、何が問題なのかサッパリ書かれて無いしなwww

470:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:32 R1UrWxo60
>>437
うちは食費と電気代、通信費は俺持ちで
固定資産税とガス水道が親持ちww

471:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:39 wuNMSiTA0
うちの兄40歳未婚は母親と同居して身の回りの世話も全部任せてるよ。
働き始めてすぐに会社の寮に入ったんだけど、「朝一人で起きられない」というとんでもない理由ですぐに戻ってきた。

しかし母は喜んで世話してるから…
問題があるのは母だと思うわ

472:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:52 c6JyxPvkP
実家にいた時は基本5万。
そこから夏と冬のエアコン入れまくりの時期は更に1万。
家の買い物の立替分した分で月1万程でそれも免除して援助という形を取っていた。

自分は実家に金を入れていればいいと思うがな。
もちろん、親側が納得する金額は最低限入れることが条件だが。

これでも寄生ですかね?

でも、今は一人暮らし。
実家に毎月3万の仕送りを送っているだけだな。

473:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:53 JftSEN+P0
>>427
俺のことか orz
実家のある場所には仕事は無いんで母を呼ぼうと思う。

474:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:54 042dz/Kk0
うなるほど金があったり今後50年会社が安泰なら一人暮らしして結婚して子供うみまくればいいと思うよ

475:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:20:56 /AhOZCOM0
>>366
>>439

外に出るってのは外で働いてみて視野を広げよって事なんだよ。
他所で働いてみるってのも色んな考えを知れる機会なんだよね。
他所の良いところは率先して真似たり悪いところを反面教師にしたり
視野が狭いと気付かないところもあるからさ


476:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:21:05 B4h41Gjv0
>>291
> 出費を抑える堅実な生き方は全部ネガティブに報道するな

羽織ゴロの広告屋だもの、当然でしょ。

477:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:21:07 KiQNVBfy0
>>462
新築に絞って探せばいいじゃん

478:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:21:16 CugRAnmR0 BE:4728002999-PLT(12000)
女は低収入のくせに一人暮らし(笑)に夢見てかつかつ生活してるってことか(´・ω・`)www

479:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:21:45 iMA1Xd2LP
>>432
本物の男なら 親離れ成功して、きちんと母親も御せるだろうから安心出来るけど
問題なのは、家事も手伝わないような感覚の男に仕上げる
母親とそれを疑問に思わない息子。。
母親いないと生きていけないような息子にしてどうするの?

家長としての教育が手元に置いて出来るならいいけど
そんな精神的に立派な親はあんまり見ないよw残念なことに。
だったら一回放り出して、厳しい世間を経験させるべきだわ。
可愛い子には旅をさせろが出来ない母親が大杉。
マザコン増加。
なら 嫁さんなんて諦めなw

480:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:22:14 DR3quMedO
>>430
敢えて釣られるよ。
君って見識が狭いねw

481:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:22:15 mOKu9HVwO
子供世代に借金を押し付けて寄生してきたのは親の世代。
そのツケを払っている若い世代を寄生だのパラサイトだの
レッテル貼るのは筋違い。

482:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:22:31 hhmI4Zjp0
別に一緒に住んでてもいいんじゃないの。
どうせ老後になってビョーキして「介護しろ」とか言い出すんだろ?

483:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:22:37 N/eJ9zS3P
>>423
30代で親と同居してるが、毎月、家に金入れてるぞ。
1人分の食費(1食)、光熱費ってところで3万。
ちょっと安いかもだけどw

484:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:22:53 GIgGMhlnO
娘は実家のすぐ側で親の金使って一人暮らし始めるからな(笑)

485:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:23:16 8eWefgMr0
80半ばの伯母と一緒に住んでる60過ぎの従兄を思い出した
家も買って離婚後女手一つで育ててもらった母親も引き取って
30近く年の離れた俺らと遊んでくれるいい人なのに周りの評価はかなり低い
もう生涯独身だろうな

486:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:23:20 Scz7FCdt0
こういうのは親が突き放さないとダメ

だが親は団塊の世代だからな
りっぱなサヨ脳に支配されてて子供を甘やかしすぎる

実家暮らしのクズは軍隊にでも放り込むのが一番いい

487:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:23:36 z8om0jWkO
働いているなら問題なし。

488:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:23:40 JcJ8T62m0
俺が家を出たらオカンの負担が増えたぞ

489:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:23:45 O2sfKBcN0
アカの他人より身内が大事って感じだよね

人を信用できなくなった社会の末路

490:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:23:57 +FEPptnoP
家にお金入れてるならいいんじゃないの。
勿論親が指定した額。
それなら寄生でもなんでもないと思う。

ただ、一生親と一緒ならいいだろうけど
何れ結婚したいとか思ってるならはやめに一人暮らしのほうがいい気がする。
実家にずっといると、いくらお金いれてても自立できてないからね。
その状態で家庭持つとか無謀すぎ。

491:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:24:11 NEbWA+jvP
19歳の時に自分で稼げと家を追い出された身からすると
羨ましい限り

492:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:24:12 +LVJLYMm0
>>486
軍隊に放り込んだ結果どうなるわけ?

493:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:24:16 c0jRLLXr0
俺34で両親66なんだけどさ、両親どちらも障害者になっちまったよ
家事とかは不自由なんだけど元気っちゃ元気

一人暮らしの家賃とかもアホらしくなって介護も兼ねて今同居。結婚する気はまったく無くなった、このままでいいわ。

494:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:24:24 KiQNVBfy0
一人暮らしに憧れはないですか?特に若い方
オナニーも堂々とやれるようになりますよw

495:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:24:30 B4VQ83zT0
>>479
親離れして家事もできる本物の男なら、なおさら嫁なんて必要なくね?www

496:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:24:46 Bh4xvFExO
腹膜透析してる90の祖母と同居してます
我が儘で寂しがり屋だし、煮詰まって死にそう
でもまあ最後まで付き合うつもり

497:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:24:52 /AhOZCOM0
彼女ができたら実家に連れ込んでセックスするの?
セックスしたあとシャワー使いたい時どうするの?

お盛んなのね。って彼氏の母親に心の中で思われてんじゃないかって不安になるよ。

498:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:25:16 wMAKiKbL0
親と同居を忌む風習はよくない。
年老いた親を放置して、核家族3人だけ面白おかしく暮らそうなんて連中はロクデナシだ。
そいつらを独り立ちした大人だなんておだて上げるマスコミもロクデナシだ。
そんなアホが増えたせいで、独居じじいが病院だパチンコ屋だ、
マルチまがいの健康グッツ体験即売会だのに入れ込んで、
年金が余計に食いつぶされてくんじゃねーか。
実家でやしなえ糞が。
その方が早く死ぬんだから。

499:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:25:51 TE5KXngIO
>>479
古いな
家事なんて一人暮らし経験あっても手伝わない

やる気の問題

500:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:25:57 GxhYrE820
>>1
親と一緒に住むと、なぜ「寄生」呼ばわりなんだ?
考え方がおかしいだろ…

昔の人間は全員「寄生」だったのかよw
どうぜ団塊のアホが記事書いたんだろ…

501:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:09 XmGWskgy0

働いて親と暮らすのは”同居”
働かずに親の貯金と年金をあてにするのは”寄生”


502:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:16 V5KdnhdY0
これからさらにこの傾向強まるよ
そもそも一ヶ所に住んだ方が合理的
トフラーも予言してた

503:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:17 94y8bIIUO
屑の自己弁護っぷりが酷いな

504:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:22 NBcTjpzzP
親と同居してたらラブホテル代かかって大変だな。
それとも彼女いないのか?

505:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:30 L6IvQRK5O
>>397
こういうこと言う女に限って計算高いから、この母親と同じように息子を利用しようとするんだよね
ただ相手にやられるのが嫌なだけで

506:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:36 +QCaRKgn0
>>497
そういう人はラブホ代が必要経費だバカヤローw

507:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:37 +FEPptnoP
>>497
学生じゃあるまいし、ホテル使うだろ。

>>501
その通り。
働いても家に金いれないのは寄生だな。

508:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:41 ZqSXcnpW0
親と同居
  30代前半 30代後半
男  48%    42%
女  37%    24%

男なんて親と同居はもう常識になりつつあるな

509:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:55 N/eJ9zS3P
>>497
実家は面倒だからラブホで。
金食うけど、セックスばかりしてるワケでもなし、別にいいわ。

510:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:26:55 qrMCIAav0
>>378
なんか良い収入源ないかねえ。

511:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:27:04 K9GYIUu40
>>425
今でも介護職員は引っ張りだこです。だけど、現場職員の給料は少なく、重労働なので
非常に離職率が高いです。老人産業しか成長できないとして様々な業種の企業が参入
していますが、実際はそれほど儲からず、企業の上の方にのみお金が吸収されている
みたいです。
 政府の老人への補助が今後は、減らされるのは確実なので、その補助金を間接的に
所得して経営を維持している企業ですから、給料増加は期待できません。
老人対象の病院も診療報酬の引き下げでバタバタ潰れています。

512:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:27:15 lalgKmUK0
>>479
俺は同居と言っても玄関・風呂以外は別世帯だが
嫁の必要性感じないぞw

513:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:27:23 XmkduYj00
実家に余ってる家が一つあるから、女連れ込みたい時は、そっちにいけばいいしw

514:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:27:44 DlYDI6Ub0
>>415
そうなる前に、老人は焼却処分する時代が来るよ。

515:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:27:50 UPbBXOz10
>>497
彼女なんかいないから実家に住んでるんだろw

516:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:27:53 4dfTAySKO
>>482
家事できるならともかく、親任せだと介護とか無理だろw

517:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:27:57 Wu6S3jFJ0
>>1 で、何がいけないの???

518:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:28:11 Scz7FCdt0
母親殴り死なせる 無職(33)

同居する母親の頭などを殴ったとして、石川県警金沢西署は4日までに、傷害
の疑いで金沢市森戸の 無職小川哲彦容疑者(33)を逮捕した。母親が死亡
したため、同署は傷害致死容疑に切り替え、
動機や経緯を調べている。小川容疑者は「自分の悩みを分かってくれないので
殴った」という趣旨の供述をしているという。


こういう犯罪者が増えてるよな・・・
同居してる中年の息子の暴力

519:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:28:22 PYcU4jh50
>>107
これ既婚者もカウントしてるだろ。嫁の実家に住む人少ないだろうな。

520:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:28:44 zYWPXnb20
>>475
あのさ外に出れば視野が広がるとかいい加減な事は言わない方がいいよ?
むしろ社内的には会社内にキチンと目を配り、問題点を浮かび上がらせ、
改善の為に社内に自分の味方や部下を増やし、社外的には営業力を磨き、
人脈をつなげ売り上げを伸ばす。
気が付く気が付かないなんてのは個人の資質の問題なんだよ。

521:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:28:52 KiQNVBfy0
彼女作りたいなら一人暮らししましょうよ

522:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:29:32 R1UrWxo60
>>504
家が、無駄にでかいので気にならない。
長屋門とかまだ残ってるし

523:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:29:34 aax3cI6vP
別に同居でも普通だと思うんだが
マスゴミ的には異常なのだろうか

524:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:29:48 duQ6ZypO0
毎年昇給するわけでもないし、給料少ないなら同居しないとまともな生活送れない奴これからも出てくるだろ
少ない収入でボロアパートに一人暮らしとかそう言う時代じゃない

525:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:29:53 YBl7v56A0
このアンケート未婚・既婚関係なくしてるのかな?
だったら男女で差が出てるのは納得できる
結婚しても同居してるパターンも当然あるだろうし
その場合寄生って表現はおかしいと思う

526:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:29:56 mOKu9HVwO
どうせ、子供が離れて行っても今度はジジババの孤独死だの騒ぎたてるんだろ。

いちいちカスゴミのこういう類の報道を真に受けていたら、
人生かき乱されるパターンの方が多いな。

527:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:30:17 qV/kPoCyO
>>1
同居が寄生とは必ずしも限らない
介護のためもあるだろうから
そこからもっと詳細な調査が必要だろう

528:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:30:22 ZqSXcnpW0
>>523
そりゃ独立したほうが消費は上がるからでしょう

529: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/12/10 16:30:31 pV9gwQw3P
>514
人や金や時間といった社会のリソースの中で
老人の余生に割く部分が肥大化しすぎてるからな

残酷でも切り捨てないと、下が全員死んでしまうよ
そもそも親のために子が命を消費するってのは生命のあり方としてグロテスク

530:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:30:35 GxhYrE820
>>497
若いんだし良いんじゃねーの?
実際なんとも思って無いだろうよ。

仮に自分の子供のエロ本見つけたって、
「もうそんな年になったのか…」と思うくらいだろ。
親は友人と違って、一々はやし立てたりなんかせんよ。
むしろ「孫はまだか」とせっつかれるんじゃね。

531:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:30:56 eeo7vzi40
>>483
俺の友達は30歳で実家から強制的に追い出されたw
(そいつ仕事は真面目にしてたが食費として2万を家に入れるだけであとは全て親任せで甘えてたから)
でも、それが効いたのか31歳で年貢を納めて結婚した。
過度に甘やかすとそれに慣れちゃって人間腐るからな。

532:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:08 ihI13ZwsO
>493
今は良くても痴呆とか始まったら地獄だと思うよ。
実家に一人暮らしの親が居るから、俺もあと何年かしたら戻って同居しなきゃいけないと感じてるけど、
都心の便利さと友人と仕事を捨てなきゃいけないと思うと、正直気が滅入る‥

533:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:14 I48Vu3vpO
長男は親を看て家を継ぐものだろ
何が問題と言うんだ

534:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:31 mb/01oye0
>>1
独居老人問題で叩いて、同居維持しても叩いて。

535:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:36 BKKtsZhi0





パラサイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



おまいら

536:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:39 O2sfKBcN0
このうち80%は彼女や女友達がいなく
更に80%は二次元教のヲタクで
さらに80%はニートである

537:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:39 Cdk+sczp0
えーと

どこからつっこめば・・・

538:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:42 bLKC+BKB0
家は農家なんで必然的に同居しなきゃなんないんだよな


539:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:31:55 m/mjGMQRO
>>475
俺跡取りだけど、大学出て10年ほど余所で働いた
バブル以降すげー変遷の時代だったから、ずっと親元にいたら頭古過ぎるのに慣れてうちの会社潰れてたと思う
うちの親もようやく新しいことに目がいくようになり、じわじわ取引先増えてるよ

540:黒澤 ◆NiaVD3lwrE
10/12/10 16:32:03 5iwq08B4P
>>479
諦めてるぞ?結婚するために努力する気も起きないしな

541:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:05 jz+oUiKW0
独居老人の孤独死が社会問題化している中で、親と同居している人もこのように批判の的にされる…

542:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:13 iphju6GY0
この統計よくわからんな
30代なら
全員親と別居が本来ってこと???
寄生とかどうとか何が目的の統計か意味不明

543:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:15 iMA1Xd2LP
>>495
そう思うならそうすれば由。
ただな、母親が嫁嫁と五月蝿いだろうな
その母親をキチッと説得しろよ、マザコンw
死ぬまでボクチャンのパンツ洗い続けてね(ハート ってなw

キモっ

544:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:39 Scz7FCdt0
★両親刺す:父死亡 38歳次男を逮捕 東京・高円寺

 14日午後8時50分ごろ、東京都杉並区高円寺北の桑原正さん(70)方から「弟が両親に
切りつけた」と桑原さんの長男(43)が110番があった。警察官が駆けつけたところ、室内で
桑原さんと妻房子さん(69)が首から血を流して倒れており、病院に運ばれたが、桑原さんは
間もなく死亡、房子さんは命に別状はない。警視庁杉並署は次男の無職、和宏容疑者(38)を
殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。「私が刺した」と供述しており詳しい動機を調べている。

 調べでは、桑原さん方は長男、和宏容疑者の4人家族。和宏容疑者を取り押さえようとした
警察官1人も左腕に軽傷を負った。


>桑原さん方は長男、和宏容疑者の4人家族。
>桑原さん方は長男、和宏容疑者の4人家族。
>桑原さん方は長男、和宏容疑者の4人家族。

ゴミクズ同居息子に刺される親とか不憫すぎる・・・

545:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:39 kuPXIqHm0
俺は家に金は入れてないけどな。
別に入れる金が無いわけじゃない。
毎月会社員1人分の給与額は貯金してる。
親の世代は団塊なんだが別に生活に困ってないしなぁ。
俺は結婚する気もないし将来親の面倒を見ることを覚悟しているから
家に金を入れるのではなく自分でその分金を貯めてる。

親が団塊だということは同世代がとてつもなく多く
老人ホームに入居するにしても医療機関にかかるにしても
かなり高額になると予想してる。
団塊の子供は相当額貯金をしていないと親の面倒すらみられなくなる。
ところが団塊の世代は意外とそんなことは考えずに
夫婦で海外旅行やら新車購入やらしてる。
もはや家に金を入れるより俺が貯めた方が俺自身も安心だわ。

546:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:49 +FEPptnoP
>>493
介護同居するの決まってるところに嫁にいく人なんて
そうそういないだろうしね・・・

547:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:56 tQ1G5Hdl0
俺は世代平均より収入がある方だが
同居してる父親は70歳でその10倍収入があるからな
嫌になってくるぜ

548:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:32:58 qrMCIAav0
>>475
うちの従兄弟も、友好関係のある同業者の所に修行の旅に出て行ってたな。次期社長w

549:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:33:17 zSoZRiOdP
親の面倒見れるから良いことじゃん
孤独死とかマスゴミが問題視してたし

550:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:33:23 uH40pAvHO
>>493
偉いね
知り合いにずっと親と同居してて、介護が必要になったとたん
婚活()みたいな事始めだした男がいるよ

親の介護をする気で同居しないと駄目だよなあと思うわ

551:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:33:57 R1UrWxo60
>>532
田舎のスローライフもいいもんだ。
介護でも、隣近所のおばさん達があれこれ面倒見てくれるし

552:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:34:43 K9GYIUu40
>>514
我が国は民主国家で、既に有権者の約半数は60歳以上なので、その法案通らないでしょうねw

553:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:34:45 YBl7v56A0
元記事には寄生とも何とも書かれてなかった
ぱぐ太独自の解釈か

554:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:34:57 N/eJ9zS3P
しかしあれだね、アパートで3~4年一人暮らししたけど
隣室からの騒音とかですっかりまいってしまった。
集合住宅ってのはダメだね。

555:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:08 +TYRPfJ40
同居すると貯金が増えまくるからいいじゃん。
月20万くらい貯金出来る。

556:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:14 mOKu9HVwO
マスコミが、フリーターやニート、パラサイトと若者を煽るのは
消費を増やしたいからに尽きる。
それに騙されて仕事も金もないのに出て行ったらカモられるのがオチ。

557:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:14 fIQJJxYM0
>>475
視野が広くて得をすることなんてねえよ
二代目三代目は視野を狭く、会社を縮小して
地道にやった方がいいんだ今の時代は

558:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:15 5siTQf5rO
オイこのスレやめろ!オレのことだろ完全に!あこら!!

559:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:22 Fg2j/J2mO
>>521

一人暮らしなんかしなくても、彼女くらいできるぞ。
むしろ、まともな女を紹介してもらえるような人脈作りの方が大切だ。

560:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:28 +IgLKtwTO
家にお金入れて実家住まいならいいんじゃないか

ニートだったら叩き出せ

561:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:29 +LVJLYMm0
>>550
子供なんて親の小道具だしなw
それが悔しかったら自分も作るしかない
そういう不幸の手紙を回してばっかいたから
残念な社会になったんじゃないの?

562:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:34 c1sw5nvp0
>>531
それはその人が、甲斐性があり中身がしっかりしてたから結婚出来たんでしょ
年収は300万以下だけど中身はしっかりしてます(キリッ←もしこんな男なら
自立しても女から見れば眼中にないよ

563:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:40 oR6HYbxx0
>>37
屁理屈こねてねぇで部屋から出てきて働けよ、カス
宮崎哲哉の言うこと鵜呑みにしてんじゃねぇよ
弱者の気持ちを代弁してるつもりでそれであいつらは食ってるのに、バカだなぁ

564:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:35:55 hnzX2BjvO
同居が増えるのはいいことだからねだまされるなよ

565:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:36:21 hplrMTVN0
金がねーつってんだろうがあああああああああああああああああ

しねえええええええええええええええええええええええ

566:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:36:37 Scz7FCdt0
>>555
同居してる親は使い道の無い貯金させるためにお前を産んだわけじゃないと思ってるよ

口には出さないが外に出て欲しいと思ってる

567:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:36:52 b1QBWdjb0
ニートは無様だなw
俺でさえ中国人の美人な嫁さんゲットしたのに

568:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:36:55 ARl4b6qF0
>>556
フリーターやパラサイトはともかく、ニートは煽られて当然だろ

569:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:05 bzQH7tF20
30代ならおやと同居しない風潮の方がマクロ的には助かるね。
不動産需要が増えて、不動産市況にプラス。
他にも消費も増えて景気や株価にも良い影響を与えてみんな幸せ。
政府も別居支援の政策を打てば、長期的に税収となって返ってくると思うけど?

570:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:16 UCDy7hpx0
先日、エロDVDを整理されててさ。
こういうのは中学のとき以来だけど、年取ってもやっぱり堪えるんだよね。

571:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:18 3IU02SOIO
30越えても芸能人やスポーツ選手の追っかけが生きがいのヤツは親と同居が多い

572:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:36 L6IvQRK5O
>>518
甘えが強い責任感がない男は
一人暮らしをすればガキみたいな性格に戻って親と喧嘩するし
無職になれば中二病こじらせたような犯罪するしな
犯罪予告とか

573:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:40 JftSEN+P0
>>493
オマイもいつか66に成るんだぜ、障害者にも成るかもしれない。
自分はあと何年生きるのかなあと、カウントダウンする様になって
しまったよ(´・ω・`)


574:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:44 fIQJJxYM0
>>568
何故?

575:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:50 +FEPptnoP
>>570
部屋の掃除まで親にさせてんの?!

576:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:53 KgnLpm8L0
自営業だと家から出る気もしなけりゃ出にゃならねえ理由もないんだなあw

唯一の理由っつったら所帯持つことなんだろうけど、それが無い時点でもうね。

577:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:37:58 E9zQ78PeP
同居は就職にも有利。

企業は一人暮らしの人間の住居費も削りたいぐらいだからね。
他所の土地からやってきた独り者に20万払うよりも、親元から通ってくる地元の人間を採用したいと思っているはずだ。
20万のコストが15万以下に抑えられるからね。
もちろんその会社に近いというのが条件だが。   遠すぎれば不利だが、それでもよそ者よりは有利だろう。

578:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:38:17 exdMZ54Z0
>>556
ハゲ同意


同じ市内に住んでたらわざわざ一人暮らしとかしないほうが経済的にも栄養的にも良いのは確実。

579:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:38:34 mOKu9HVwO
消費を増やすためのマスコミの露骨な若者叩きや印象操作には断固闘う。

580:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:38:34 iphju6GY0
でも親と別居したほうが
異性との遊びが自由なのは確かwww

581:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:38:41 K9GYIUu40
>>569
エコの反する。
この一言で終わりwww

582:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:38:46 fIQJJxYM0
>>577
今の地方の会社って
同居前提の給料しか渡さんよなw

583:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:38:53 7SYW2g8I0
無駄に住居増やさなくてすんでエコだろ
一体どこに向かえばきがすむんだよ

584:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:39:30 UCDy7hpx0
>>575
いや、親が俺の本棚から本を持って行ったらしくて、
そのときに裏に隠しておいたブツをね……。

585:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:39:36 ZqSXcnpW0
>>525
元ソース見ると未婚既婚関係無しだね
でも未婚割合が上昇してる点と嫁の実家に同居する旦那が多くなってるのに
男の親との同居率が上がっている

586:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:14 Scz7FCdt0
>>531
その親は偉いね

それにひきかえここのゴミクズ共の親ときたら・・・
甘やかしすぎて30超えても子供がまるで成長してない・・・

587:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:14 2nYpRzNK0
男が多くすることならなんでもOKにするんだな

588:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:20 0fIw9BWc0
親孝行だろ何いってんだ

589:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:24 Xli9+JJX0
騙されてるだけだよ
家族はずっと一緒でもいいのさ
そのほうがムダな金がかからない
新妻新築新車なんて地方公務員くらいだし
ボーナスも地方公務員なら35歳で60万くらいか?
地元民間なら10万あるかないか、そもそもでないしな
その位の格差があるのに増税の嵐
貧乏人は胸をはって親に寄生しろ

590:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:54 Q52wM0ME0
同居したくないスイーツの多いこと多いこと

591:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:55 zYWPXnb20
>>569
そら不動産業界は儲かるかもしれないけど
収入そのものは変わらないから他の消費が落ち込むだけじゃね?
マクロ的にはプラスもマイナスもない、むしろ実家住みの方が
消費傾向が高い気がするんだがなあ・・・。

592:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:56 pf1zKf8fO
女の話すると、またどうせ2ちゃん的に叩かれるんだろうけどw
女友達は、嫁ぐまでは実家に…とか実家から嫁に…って言うね。
地方(遠方)から都会に出稼ぎしてる人達は知らんけど、
一人暮らししてた友達も、嫁入り前には一旦実家に戻ったりするし。
仕事や引越しにまつわる諸事情ばかりではなくて。
同棲からそのまま入籍ってパターンも、話を聞くと
「本音は実家から(嫁に)行きたかった」って言うし。

593:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:40:56 1pe8QT6yO
まあ金が無いならしょうがない
でも精神的には親離れしないとな

594:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:41:08 duQ6ZypO0
>>569
パラサイトなら家賃などの支払いがないぶん消費に回せるが
アパート暮らしになったら欲しい物も買えなくなるとも言える

595:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:41:15 fIQJJxYM0
>>586
ひとり暮らしして成長した気になって
無駄使いに気付かない方が怖いわ

596:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:41:28 GPJRv6Ev0
>>582
月給15万の求人とかザラにあるからな。
手取りだと12万位になるだろうし、
ひとり暮らしとか無理だろ。

597:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:41:36 5Fuu3y/w0
女性は、家事手伝いが立派な職業として認められている日本

598:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:41:53 cMLhxuY20
親との同居がそんなに悪いことかねえ?

同居の方が普通に金の節約になるし
何かあったとき(誰かが倒れたとき)に対処しやすいだろ
まして親が高齢になってくるとさ


599:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:41:54 eeo7vzi40
>>562
もちろん、稼ぎは普通にある奴だ。
長年付き合ってる彼女がいながらいっこうに結婚しそうになかったので
そいつの親が結婚を決意させるために叩き出したそうだw

600:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:42:06 CGEGqhin0
うちの親は一人暮らし断固反対だったな
たぶん子供以外に心の支えがないのだろう

俺は人に管理されるのが嫌で家を出たがな

601:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:42:12 3w0zsB3NP
>>584
ウチの親は小説から漫画まで何でも部屋から持っていって読むので、
エロ関係は全てデジタル化して処分した。

602:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:42:16 ARl4b6qF0
>>574
not education, employ and trainingだっけ
別に長い人生だし、休憩入れてもいいと思うけどそれをずっとしててどうなのよ
本人生きてけねーじゃん

603:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:42:33 KduPttyB0
独身かどうかが調査対象から抜けている件
すごい恣意的な調査だ

604:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:42:33 Scz7FCdt0
>>595
パラサイトの方が怖いわ

いつ親に暴力ふるうか・・・隣近所も戦々恐々だな

605:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:42:45 KgnLpm8L0
>>599
そりゃ仕方ないかw

606:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:42:54 U8jefUSu0
…。
二世帯住宅とか三世帯住宅とかどうなるんだろ?

607:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:43:16 iMA1Xd2LP
>>595
ぬくぬく実家でカーチャンにパンツ洗わせておけば
無駄遣いがなんであるかがわかるとは
すばらしいですな

608:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:43:39 R1UrWxo60
>>592
そもそもうちは田舎なので一人暮らしした娘なんかには
いい縁談は来ないですな。

609:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:43:49 Ss6WDhw8O
同居するようになっても親の面倒を見るヤツがどのくらい居るのか。
今はそんな時代。

610:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:43:49 BDezc+2u0
東京で一人暮らししていたけど、30代後半でリストラされて、
再就職したものの収入も減ったんで、実家に帰る私が通りますよ。

金が有れば、一人暮らしだって何だって出来るんだよ。

611:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:43:57 fIQJJxYM0
>>602
別にニートでも金儲けはできるし、
パラサイトしてれば貯金もできるし、問題ない気はするが

612:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:43:58 nigmrtgz0
東京なら実家のが絶対にいいよ。
都内は一人暮らしの家賃、水道、光熱費なんか払っていたら馬鹿にならないし
貯金もままならない。
いざ失業しても立て直しが利きやすいし、貯金ができるから
家を買う頭金ができるしね。
例えば失業しても実家になら就職活動に専念できるが、
一人暮らしなら生活費を稼ぐバイトをしながら、
活動せざるおえなくなりー
両立が困難だ。
バイトもありつけなければ、最悪ホームレスにもなる。
友達を見ていても、同居の奴のが借金もないし立て直しが早いね。

613:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:44:10 Eqtn9uWE0
>>598
若いうちに親と同居してるまんまだと、楽で快適で、結婚する気が失せちゃうんだよなぁ。
そりゃあ長年一緒だった親の方が彼氏・彼女より楽ちんだもんなぁ

んで気が付いたら、親が高齢になってて
結婚=介護ってことになり、彼氏・彼女すらできなくなる、っと

614:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:44:38 hLSUw+Z90
給料をまともに払ってくれる会社印だったら
アパートの家賃払えるだろ。

615:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:44:40 8KFbs6HM0
>>604
それよりもお前のその偏った考えの方が怖いw

616:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:44:46 xcjsLNo/O
48%が1人暮らしできるほど家あるの?もちろんレオパレスとかはイヤだよ

617:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:44:49 g+CCCjCn0
親との同居が増えたことが非婚の原因とも言われてるしな。
親が相手を探してくるならともかく、そうでもないし。半端はよくねーなw


618:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:45:09 fIQJJxYM0
>>604
つまり数十年前、一家に数世代の同居がデフォだった時代は
みんな暴力振るいあってたのか
怖いな

619:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:45:25 mOKu9HVwO
若者よ、もうこの手の印象操作には騙されるな。

620:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:45:29 YV1MqzCo0
親からの独立とか、大人になったら所帯を構えるとかは都市化や地方の口減らしを正当化するための理屈に過ぎなかった。
少子化が進んだら、あっという間にそんなこと言ってられなくなったからな。誰が親の面倒見るんだって言う話。

621:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:45:32 Scz7FCdt0
>>609
同意
同居してるような奴に限って親の面倒なんか見ない

親がダメになったら子供もダメになるだけ
当然、その牙は親に向かう

そんな事件が多発してるからな

622:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:46:03 +vSY10O70
30過ぎて親と同居なんて孝行息子だな

623:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:46:09 kuPXIqHm0
>>569
不動産と公共料金(電気・ガス・水道)だけの話だよ。
実家暮らしの奴はその分を貯蓄に回したり
生活費の足しにしてると思うわ。

マクロで見た場合は貯蓄は銀行から運用に回るからな。
不動産賃貸に関わる土地建物の所有者が厳しくなるが
コイツらは大半金持ちだからいいだろ。
むしろ家賃が安くなったり土地が安くなるから
一般庶民にとってはいいのかもしれんぞ。

624:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:46:15 x1qTw7rj0
給料が低いから家賃が払えない

これ無能の言い訳だよな
貧乏人は哀れで死ぬまで人に見下されて生きて行けよ
分かったか!w

625:名無しさん@十一周年
10/12/10 16:46:24 yZCQeJEo0
>>604
すげえ偏った思考ww女か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch