10/12/08 10:21:30 0
いよいよ年賀状シーズン到来だが、知っておきたいNG集はけっこうある。
まず、賀詞として「新年明けましておめでとうございます」は誤り。
というのも、「新年」と「明ける」を一緒に使うと重複表現となる。「新年おめでとうございます」か
「明けましておめでとうございます」のどちらかが正しい。
また、目上の人に年賀状を送る場合、「慶春」はNGだ。2文字の賀詞は目上の人には適さない賀詞とされているため。
「謹賀新年」など、4文字や文章の賀詞で送ろう。さらに、「去年」も書いてはいけない。
「去」という漢字は忌み言葉とされ、お祝いの場にはふさわしくない。「昨年」や「旧年」といい換えるようにしよう。
ちなみに「元旦」の意味だが、これは「1月1日の朝」を意味する。「旦」の字が、
太陽が地平線から上った直後の様子を表すといわれているからだ。
URLリンク(www.news-postseven.com)