10/12/07 18:38:50 tCVD0x/g0
携帯していたアホウに全額損害賠償請求で
3:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:39:21 7P1byiWS0
電車内では携帯通話禁止でいいじゃん
4:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:40:45 4XJr/TIM0
悪いのは俺でいいよもう
5:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:40:57 Pzno0amuO
非常停止ボタンはそんな安易に押さないでくれ
6:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:41:05 X3UumJGZP
E気持ち
7:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:41:26 mGezv6BE0
47本も運休ってJRの責任は重いな。
8:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:41:53 /DFN90Ce0
非常停止ボタンを押した乗客が悪い
9:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:42:45 T0H+dyWb0
口論だけで非常停止ボタンとかアホだろ
10:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:43:40 My+YAoaL0
でも電車って密室で喧嘩されたらたまったもんじゃないよな
11:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:43:45 nCAWdY+PO
最近、馬鹿が多くて困りませんか?
やはり馬鹿には冷たい態度を取りたい。
12:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:43:47 1lAVaIHg0
東京はみんなストレスたまりまくって些細なことで大騒動する基地外ばっかりw
13:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:44:08 U3HzzR3m0
圏外車両というものが存在するんだし、圏外車を義務化しろ、どうでもいい男性差別車両導入する暇があるなら。
14:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:45:14 7y/FyemKP
仕事の電話とかもあるんだから禁止はもう不可能だろ。ペースメーカーがナンタラとか言うのは都市伝説だし
15:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:45:14 AWNvYDhtO
非常ボタン押したCは間違いなくどや顔
16:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:45:18 g1VQDtCWO
今朝遅れてた原因これかよ
アホらし
17:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:45:49 J7w1/REx0
満員電車で携帯はアカンわ~
もし「今電車。後でかけなおす」ぐらいやったら、注意しすぎるのもなんやわ~
一々そんなもんで緊急停止ボタン押すなんて、どんだけ~
18:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:46:28 RuFN6iT+0
電車の中で携帯禁止っての日本だけの予感
香港、台北もガヤガヤ話してる
19:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:46:39 Iwoujb5p0
総武線は秋葉原から下り線の先は、
ド民が住むエリアになる。
20:ジャックバウアー
10/12/07 18:47:14 Jak8/Z5M0
こういう安全運行の妨げとなるお客はホームに降ろせばいい
21:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:48:29 kgXHyFx40
千葉とか埼玉に住んでると精神をやられるんだな。
毎日毎日行きも帰りも座れない満員電車で通勤だからな。
で、駅に着いたら家まで徒歩20分とかw
22:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:48:34 c0xFk1StO
ちなみに一番悪いのは客Cでしたとさ
23:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:48:47 T06BmuQ9O
今朝、地下鉄車内の運行情報板に流れてた中央線の車内トラブルってこれか…
24:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:49:34 l+88L87P0
で
誰が一番悪いの?
25:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:50:28 dj31hkdQO
携帯の何が迷惑なのかさっぱりわからんが。
ウルサいか?普通に会話してる奴と代わらんだろ?
マナー違反というから俺はやらないけど、携帯使ってる奴みても全然腹立たないぞ。
26:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:50:32 6qTKcD0k0
>>24
仙谷
27:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:50:51 to77ewOrP
スレタイと記事の内容が合ってない
>>1じゃ、Aが通話してたかどうか書いてないんだが
28:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:50:54 4ThMD5pc0
携帯電話云々以前に客CはJRから損害賠償を請求されてもいいレベルだろw
29:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:51:02 AJAY9VlaO
携帯発売した会社かボタン作った会社だろ一番悪いのは
30:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:51:14 gK+//h200
>>18
まあ、日本人は余裕の無い人が多いんでしょ。
31:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:51:22 6pfoTRbq0
電車の中で何度か注意したことあるけど、みんな黙って言うこと聞いてくれるぞ。
ちなみにベンチプレス120kgで、今でも半袖シャツ1枚で外に出てる。
32:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:51:58 GTcl5AK4O
携帯禁止なんか日本だけ
非常ボタンは
どんどん押そうね
33:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:52:01 c3yFUB6gO
>>20
むしろ線路に
34:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:52:13 Pzno0amuO
>>12
そうなんだよ‥、大の男までもが小さな事でいつまでも女の腐ったみたいな喧嘩を。。
あっ、今の発言、男性差別と女性軽視になるかな?
‥、疲れる世の中だな
35:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:52:47 b/glXXfZ0
客Cは女と予想
36:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:53:12 Imt+6hTSP
たかが携帯くらい使わせてやればいいのに
そんなに迷惑か?
車通勤だから分からんのだけど
37:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:53:30 IZH7BO3qO
総武線は夜も11時を過ぎると、朝の上りよりも混んでいる。
38:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:54:13 wMbAQ1bTO
>>26
同意
39:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:54:17 L2mgq9OgO
Cはおじいちゃんやな
40:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:54:41 +W6DAn8w0
47本運休って損害額いくらなんだろうか・・・・・
41:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:56:28 dDo34NPzP
ハッキリと『禁止』ってすればいいのにな
42:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:57:07 F3hufWPB0
>>12
東京だから口論で済んだ
大阪だったら死人が出るレベル
43:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:57:29 dj31hkdQO
ガキの頃から「イタズラでも電車止めたら損害額何億」とか言われてたんだけど
あれって具体的にどんな損害でそんな金額になるの?
44:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:57:41 Uji8Wu5k0
心臓のペースメーカーに障害を与えるから禁止はわかるけど
会話がうるさいのが理由なら電車内で友達同士ででかい声で話してる
奴も死ぬほどうっとうしいから禁止しないとおかしいよな
45:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:58:48 bCRaQrPL0
C がキチガイ。
46:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:59:01 b/glXXfZ0
電話を使うと電車が止まる
使うのは止めた方がいいw
47:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:59:12 Is8J499X0
TV報道の内容
AとBは、口論だけなので当事者どおしの問題として解放。
残りのCに関しては、「損害賠償を請求するかどうか」検討中の段階。
ほらみろ、俺の言ったとおりじゃんwwww
Cを擁護してた、「ゆとり」ざまぁwwwwwwwwwww
電車を止めた「直接的な人物はC」であって、AとBは間接的なんだよ。
しかも、故意的にとめたわけじゃなくあくまで口論。
止めたのは、Cだからねぇwwwwwwwwwwwwwww
48:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:59:13 nCAWdY+PO
携帯電話会社が諸悪の根源。
49:名無しさん@十一周年
10/12/07 18:59:21 +rthl8yuO
非常停止ボタンを一回押されただけで47本も運休するのは脆弱すぎるんじゃ?
止まっても2~3分だろ、普通なら。
いくらダイヤがタイトでもちょっとやり過ぎ
50:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:00:21 4ThMD5pc0
>>44
携帯電話でペースメーカーが止まるってのは鉄道会社が流したデマだから
51:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:00:26 CWznzK+00
あれを一度、押してみたかったというCの思いは
よく分かる
52:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:01:35 8jSQkwN90
>>44
携帯やヘッドホンの音漏れよりはマシな感じがする。
53:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:01:43 UbO3EHDgO
>>4 お前のせいだ
54:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:02:16 1f0VYE6fO
俺も押してみたい
DQNいないかな
55:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:02:25 rYOIcjNTO
>>44
最近のは影響ゼロ
56:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:02:34 EgHt85j50
Cは絶対に女だろww
57:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:02:46 FgU0udxwO
二人纏めてドアが閉まる間際で蹴り出せば勇者になれたのにw>停止ボタン押した奴
58:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:03:01 IMBwPLM70
>客C、非常停止ボタン押す
こいつが賠償責任を負うのが当然だろ
そのまま放置してれば喧嘩は収まったはず
余計な事をしただけだよなw
59:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:03:49 dj31hkdQO
でもさ、1乗客が自分の判断で電車を止める権限があるわけだろ?そこにボタンがあるってことは。
何を持って危険と判断するかは乗客各々に委ねられてるって解釈も出来ないか?
そこにボタンがあるんだから。
60:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:03:56 XZx0eI86O
>>44
そういえば、ペースメーカー云々はどこ行ったんだろうね。
鉄道会社の昔の理屈に従うと、優先席以外も全部オフにすべき
「あなたの携帯がペースを乱す」
61:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:04:08 b/glXXfZ0
他の客「一駅ぐらい我慢しろ!」
62:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:04:59 nCAWdY+PO
最近、馬鹿が巷に溢れている。
63:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:05:15 rs02nWF9O
>>59
つまり判断した奴の責任でしょう?
64:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:05:17 iacUbqsv0
マナー厨にとってマナーを守ってるかなんて重要じゃないんだよ。
彼らにとって重要なのは注意した俺様の言うことを聴くかどうかなんだよ。
ま、早い話キチガイだな。
65:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:05:38 IMBwPLM70
>>32
そりゃお前を見てガチホモだと思ってるんだよwwwwwwwwwwww
66:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:06:01 hB/u5gCyO
津田沼625発なら俺が乗る電車だ
西船橋で京葉線に乗り換えるけど
67:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:06:16 sPrqqUNd0
改善しろよw
68:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:06:37 NfhEdYlsO
個人的にAかな
69:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:07:01 qm2xq8KxO
>>56 シー イズ ア ウォマン
70:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:07:02 dj31hkdQO
>>63
責任はないのでは?
だって怖かったんだもん(キリッ!
で済んでしまうんじゃない?
71:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:07:07 1vf8uapl0
裏で糸を引いてたのはJ
72:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:07:20 glJfTt0E0
スレタイひどすぎ
73:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:07:30 xhkv5c6iO
外国だと普通にみんな携帯で話してるし、
普通のテンションで会話してるし、
犬が乗れるとこもあるし。
74:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:07:33 FgU0udxwO
ペースメーカーと言えば、優先席でもない普通の座席で携帯使ってた(ネットサーフ)ら、
「携帯止めていただけますか?ペースメーカーが‥」
って言われて、「ハァ?」と思ったことがあるなあ。
75:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:08:26 kx6EUpWF0
緊急停止までさせた個人Cの判断が正しかったかどうか。
ある程度損害賠償を請求されても仕方が無いと思う。
76:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:08:38 GTcl5AK4O
だから非常ボタン押していいんだよ
何のためにあるんだ?
火災報知器か
77:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:08:42 8a/f0e5o0
>>6
そういうの好きです
78:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:09:04 EPJoHRl7P
何事も原因を作った奴が悪い
つまり携帯電話を発明した奴が悪い
79:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:09:14 a5iwzz100
地下鉄なら駅で通じても走り始めると切れちゃうからいいよね
つーか 切れたやつって笑いものだし
80:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:09:26 bCRaQrPL0
>>44
> 心臓のペースメーカーに障害を与えるから禁止はわかるけど
> 会話がうるさいのが理由なら電車内で友達同士ででかい声で話してる
> 奴も死ぬほどうっとうしいから禁止しないとおかしいよな
パンタグラフのノイズ、架線の電流の磁界のほうが影響桁違いじゃね?
もっとも、人体そのものがシールドだから、磁界、つまり電流以外はえいきょうねーんじゃね。
モーターとか、架線の近く、特殊な機器の近くにいったら時計が狂ってたことがあったなー。
ある機器の近くに時計を近づけたら、針がぐるぐる回るんだよね。
たぶん、携帯なんか全く影響ないよ。
81:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:09:35 ZvrTGvyC0
AB AB蔵
C オンナ She is a woman.
82:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:09:39 OnzVxDC50
電車の中で携帯通話をすんな
とか言ってんのは世界でも日本ぐらいだよ
ましてや電源を切れとか
横暴すぎるだろ
83:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:09:45 dj31hkdQO
>>74
すいません、携帯使いたいんでペースメーカー止めてもらっていいですか?
でおK
84:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:09:52 4Cj/GuFoO
6時40分発で満員かよ
85:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:10:08 tOMzWVBp0
>>59に同意してたら>>63で論破された
確かにその通りだなw
86:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:10:11 0J6R2g6f0
非常停止ボタンではなく非常通報ボタンでいいだろ
客車内で列車を止めてしまう機能なんて要らないよ
87:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:10:20 m8T4YPUXP
でたー
基地外マナー厨wwwwww
マナー厨は、普通に雑談してる奴には注意しないわ、
反論すると「ペースメーカーがぁ」とかわけのわかんねーこと言い出すわ
まったく屁理屈の天才だわ。
まともに相手するだけ無駄だから舌打ちでもして無視すりゃいいよ
88:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:10:24 MCUS7mSz0
>>1
> 非常停止ボタン押す
緊急避難状態じゃないじゃん。押すなよ。
ま、この携帯電話の男が悪いのは間違いない。
89:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:10:35 ZW8pMd4JO
これは心理テストですよ、Aを選んだあなた、少しせっかちな性格かも知れませんね。
90:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:10:40 b59TcFWD0
携帯使用専用車両でも作ればいいんじゃないの?
お互いの話し声でうるさそうだなw
91:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:11:18 sG8jyX5Y0
満員電車に乗ってる人って、いろいろと不条理を感じないのかな?
諦めてる、慣らされてるのかな?
92:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:11:22 o5kRAIOJ0
そもそも非常ボタンで大混乱してしまうダイヤ自体が悪いだろ
93:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:11:23 PVRLTdfB0
まぁ「電車だからかけなおす」くらいはアリだと思う
そのくらいも許せない場合はそもそも公共交通機関を使うのに向いてない
が、大声で普通に会話してる奴は神経を疑う
94:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:11:29 7T7qRQwM0
実際に話を大きくしたCに責任求めると、緊急時にボタン押してくれなくなる
なんて話が出てくるからなぁ
とりあえずAに請求しておけば、バカが減っていいんじゃね?
95:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:11:58 bCRaQrPL0
>>76
> だから非常ボタン押していいんだよ
> 何のためにあるんだ?
> 火災報知器か
学校破壊のアスペが押してたなー。
そいつ、消化器も動作させて、廊下を泡だらけで真っ白にしやがった。
それにしても、 C はマジキチ、怖いねこういう人。
96:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:12:01 a5iwzz100
>>80
過去に実験したら
心臓の近くだとペースメーカーにエラーが起きてたよ
PHSは無問題だった
97:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:12:16 NMltSoal0
>>59
その判断が誤りなら当然その責任を負う。
Cの軽率な行動が大勢の人間に被害を与えたのだから賠償義務を負うのは当然。
98:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:12:17 lwx/CkKf0
男C「ちくわ大明神」
99:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:12:28 3Gm6bEIY0
列車内で携帯ピコピコすりすりしているやつの面を観察してみろ。
間違いなくアホ面だ。
100:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:12:35 jiRP6/9PO
アリスターオーフレイムが携帯で話してても文句言えるならそれは正義だ
101:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:12:40 m8T4YPUXP
まあ、この国では結局声のでかい奴が勝つからな。
マナー厨のほうが声がでかいから、鉄道会社もそれに従うしかない。
大部分の人は「携帯くらいいいんじゃない?」って思ってるわけだけど、
「マナー」って言われると思考停止して従うしかなくなる。
マナー厨は同和や在日、PTA、クレーマー、モンペアみたいなもんだよ。
102:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:13:02 5KwYNl3iO
悪いのはCだと思う
103:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:13:07 b/glXXfZ0
よく読んだら駅で停車中ってか
降りろって言えよw
104:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:13:27 IEJ2ZK/sP
俺、家で仕事してるんだよね。
打ち合わせで時々外に出るんだけど、
携帯をマナーモードにし忘れることもあるわけだ
いつだったか、電車に乗ってる時に携帯が鳴っちゃったんだけど、
その途端目前にいた団塊オヤジに「電車内では切れ!」と怒鳴りつけられた
自分が悪いと気付くまもなく頭に血が上るよ、これ。
言い方次第で喧嘩になるのは無理ない。
非は自分にあるとしても、喧嘩の原因は別。
105:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:14:17 OAZQJTapO
>>94
乗客の勝手な判断で停車させなきゃならん事態ってなんだ?
106:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:14:37 dj31hkdQO
ナースコールみたいに運転室と通話出来る機能でいいんじゃないか?
現状では身の危険を感じたら各々勝手に押せてしまうわけだし
そんなシステム採用してる鉄道会社が悪いと思うよ。
107:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:15:01 Pmh4sd5ZO
他人の電話ほど面白いものはないのにな
そんな俺は盗聴歴8年のストーカー
108:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:15:03 nNEFXV2D0
鉄道止めたら・・家建てられるほどの損害賠償請求されるよな
109:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:15:13 jEP3OA3C0
>>82
中国が世界のすべてではない。
110:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:15:34 CWznzK+00
>>105
窓から外をながめてたら、忍者が屋根を上を飛んでたとき
111:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:15:51 kx6EUpWF0
>>105
火災と異臭騒ぎに関しては停車させてもいいと思う。
112:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:16:01 iacUbqsv0
ペースメーカーの人も驚いた時はドキッとするんだろうか?
113:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:16:16 w8hjhTkQ0
電話もオーディオ音漏れも全部いいことにしようぜ
賑やかでいいじゃん。殺伐すぎるよ現状。
114:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:16:32 shJ1jfbn0
AとCが悪いんだけどさあ。
なんつーかBも含めて「うまいこと生きる」ことのヘタな奴らだな。
115:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:17:07 WwjYViFjO
電車内に非常停止ボタンまではいかなくても
車掌に通報するボタン(SOSボタン?)を設置するとかそんなのはどうなったの?
まあ非常停止ボタン押したやつが悪いと思うが
116:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:17:36 xhkv5c6iO
>>109
海外行った事ないの?
ヨーロッパとかも普通に車内で携帯で話してるよ?
117:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:17:53 j399bgQ8O
喧嘩でよかったな。
満員電車でウンコ漏らされたほうが嫌だろw
118:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:17:56 dj31hkdQO
>>97
誤りかどうかの判断は難しいような。
とにかく身の危険を感じたの一点張りならどうしようもないんじゃない?
俺は鉄道会社に非があると思う。
119:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:17:59 jiRP6/9PO
BもAが弱そうな奴だから日頃の鬱憤でも晴らそうとしたんだろどうせ
120:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:18:05 m8T4YPUXP
電車で携帯の通話がだめってことは、
メールもだめだし
電源つけておくのもだめってことだ
ペースメーカーが狂うからな
当然普通の会話も禁止
マナーだからちゃんと守れよマナー厨はw
121:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:18:19 hoUcaUB90
>>3
賛成!!
122:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:18:37 kUeG0owt0
人が外出中に電話掛けてくるやつが一番悪いだろ。
123:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:18:52 sVkhWiGj0
>>74
おれも言われたことあるわw
どこに入ってるんですか?と聞いて
心臓押さえてるから
普通そんなとこにつけませんよって言ってあげたら無言でどっか行った
124:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:19:10 Cma+BdLQO
>>82
その通りなんだよな
125:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:19:26 4o3mG18d0
>>44
長文書きかけたけどやめた
さすがにもう相手にしてらんないw
126:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:19:28 NMltSoal0
>>94
緊急時でもないのに非常ボタンを押してよいわけがない。
これで請求しないといたずらに非常ボタンを押してよいことになる。
大勢に迷惑をかけたCに しっかり責任をとらせるべき。
1千万でも2千万でも請求すべき。
それだけの罪をおかしたのだ
127:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:19:29 CgRm9eRj0
馬鹿なヤツほど携帯で大声でしゃべるよね
128:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:19:51 OAZQJTapO
>111
総武線なら次の駅まで行った方が避難が早いと思うがな。
まあ東海道線とかはそうか。
129:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:20:01 4ThMD5pc0
>>94
乗客が電車を止めなきゃいけない非常事態って、運転手が心臓発作で倒れて暴走しているケースぐらいしかないから、
うかつに押すアホが増えないためにも見せしめにCに損害賠償を請求しないと後々面倒な事になる。
130:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:20:16 U3HzzR3m0
>>42
中国なら処構わず周りの物を破壊しながら喧嘩し電車が壊れ運行停止になるレベル
131:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:20:25 m8T4YPUXP
↓これがマナー厨の本性w偉そうなこといっても本質はこいつと変わらないんだよな
133 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/17(火) 20:46:54 ID:Xd3sH4bT0
おれは駅弁食ってる奴でも注意するよ。最初は「はぁ?」って顔されるが
「てめーのせいで車内がくせーんだよ!他人の迷惑考えろ!!!」
って怒鳴りつけると大抵やめるよw
170 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/17(火) 20:49:39 ID:Xd3sH4bT0
飲食もむかつくがもっとムカつくやつが携帯弄ってるやつな。
あいつら注意すると「メールなら迷惑かからないだろ」とかいって
偉そうに反論してくるから余計にムカつくんだよ
ペースメーカーって知ってるか?
272 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/17(火) 20:57:12 ID:Xd3sH4bT0
車内でメールするのもマナー違反だからな。
「携帯はマナー違反ですよ^^」って丁寧に注意しても聞かない馬鹿が世の中多いんだよ。
そういう奴には「ペースメーカーが狂ったらどうすんだ!命にかかわるんだぞ、馬鹿野郎」
って怒鳴りつけると大抵やめるよ。
391 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/17(火) 21:04:11 ID:Xd3sH4bT0
シルバーシート座ってる屑もムカつくよな。
俺は通勤時にシルバーシートの前に立ってよく監視してるんだが
障害者でもないのに座る馬鹿が多すぎる。
「ここは健常者は座っちゃダメですよ^^あなたはどこに障害があるんですか?」
ってやさしく言うと、ばつの悪そうな顔してどっかに消えるよ、あいつらw
まあ、脳に障害があるんだろうな、あいつらわwww
563 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/17(火) 21:17:02 ID:Xd3sH4bT0
マナー違反のジジババ共は大抵怒鳴りつければ言うこと聞くよ。
あと女もな。すげー不満そうな顔するけどwww
問題は若い男連中だよ。こいつらが一番たちが悪い。
下手すると殴りかかってくるからあまり注意をしないほうがいい。
132:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:20:44 SFYUteIp0
いっそ国がNCヘッドホン配れば?
それを使うか使わないかはそいつしだい
133:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:21:14 bCRaQrPL0
>>96
> 過去に実験したら
> 心臓の近くだとペースメーカーにエラーが起きてたよ
> PHSは無問題だった
ペースメーカーってワイヤーの配置から、本体からずいぶん浅く埋め込むんだね。
たしかにこれなら、ワイヤーも共振周波数に近そうだし影響しちゃうね。
何ヘルツの携帯?
くさび帷子でも着ればいいのにね。
あるいは導電シャツとかさ。
でも、ペースメーカーって診療報酬とれるから、むりやり不整脈にして、
どんどん,埋めちゃうらしいよ。
あまり、医者のいうことを真に受けず、少なくとも、3件は受診した方がいいね。
わたしも、若いのに不整脈があるって埋められそうになった。
134:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:21:42 i35KaYeKO
>>3
だよな。一旦降りてからが普通だよね。
135:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:21:50 Nld8vj9U0
電車で携帯使われてそんな気になるか?
そりゃ度を越してれば気にはなるけどさ
136:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:22:04 LaXPQ5LzO
>>96
今の製品は99%くらいケータイの電波でエラーは起きない
それより回りにケータイいじってるヤツいないか常に警戒していじってる人がいる度に怒鳴り散らす方が余程心臓に悪い
137:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:22:35 w+TbRqbU0
こんなことで47本も運休する総武線も凄い
1時間位うごかなかったのか?
138:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:23:02 kx6EUpWF0
>>128
要は数秒の時間を惜しんでドアを開放して逃げるような事態ね。
おならとかそんなのじゃないよ。
139:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:23:03 EerEQYX10
喧嘩くらいで停車ボタン押すなよ。
いやむしろ、押しやすい場所に停止ボタン設置するなよ。
車掌が止めればいい
140:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:23:04 COQbeRo10
非常停止ボタンってどういうときに押すんだ?
141:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:23:21 SPum3HsOP
携帯を切れというのもマナー違反
142:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:23:23 VkCdUq0kO
大麻やりたきゃ大麻が合法の国でやれ
未成年で飲酒喫煙したきゃ許される国でやれ
電車内で携帯使いたきゃ使える国でやれ
それが気に入らないなら、間違ってると思うなら
制度変えれるくらいに偉くなるなり、そういう運動なり起こせ
自分では何もしない癖にバカの一つ覚えのように「マナー厨がー」と吠える負け組根暗は死ね
143:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:23:27 bCRaQrPL0
>>96
つうかさ、模擬人体に埋め込んで実験したの?
144:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:24:01 w8hjhTkQ0
ハンズフリーで喋ってる奴は基地外にしか見えないけどな
145:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:24:20 8lsLAMb90
非常停止ボタンを全部無効にして、
押したら「落ち着いてください」というメッセージが出るようにしてはどうか。
ワシ、ずいぶん前から思うてるんやが、急病人で遅れるというのがワカラン。
車内で具合の悪いのが出たら、次の駅でホームに叩き出して、
それで電車は行ったらあかんのか。なんで電車は停まっとるんや。
146:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:24:21 6w/OXcQ20
>>80
携帯とペースメーカは周波数が近いから影響があるんだろ。
電磁波と勘違いしてないか?
147:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:24:28 kUeG0owt0
そういえば最近「ウッ、クルシ!」のAA見ないな
148:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:24:36 dRmdkPU30
JR東日本はきっちりと損害賠償請求を携帯電話をしていたクソバカにしろよ。
数千万円の損害をきっちり返してもらえ。
149:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:25:10 U3HzzR3m0
>>129
でも非常ボタン押しても結局は運転士か車掌のブレーキ扱いが必要だから、運転士の突然発作には無意味
それに運転士が発作で倒れても1分間運転操作無しだと自動的に非常ブレーキ掛かる
非常ボタンの使用目的って正確には定められて居ないんだよな、車内トラブルを乗務員に知らせるボタンていうだけだから。
ウンコが我慢できないからという理由だけでボタン押したカスも居たぐらいだし、それは運行トラブルでは無く、ウンコトラブルだよ。
150:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:25:33 dq7bAeT00
満員電車内で喧嘩されたらたまらんだろ。
AとBがどつき合い始めた時に駅についてドアが開いたら
下手すると将棋倒しになって大事故になるぞ。
151:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:25:33 sYHAPz9q0
非常停止ボタンを押すほどの危機感を持つ口論。
凄い怖かったんだろうな。
ビックバンアタック使うぞ!ハァ?撃ってみろよ、どうせ避けるがな!とか何か聞こえたに違いない。
152:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:25:50 MrX8vL1PO
なに、電車で物食ってもダメなんかい?自分はいつもおにぎりやらパン食べてぞ
153:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:25:52 AL9WyQcu0
>>83
わろた
154:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:26:38 hoUcaUB90
でも兄貴の彼女、ペースメーカーつけてて
たまたま就活で乗った電車、そしてたまたま携帯で話している人が多かった。
→倒れて病院へ。 20歳で死んじゃった。
もう少し、思いやりのある人間になろうよ。日本人でしょ?
155:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:26:43 SFYUteIp0
>>145
症状によっては勝手に動かせないのもある
156:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:26:45 jiRP6/9PO
>>142
むしろ制度変えなきゃならんのはマナー厨様じゃね?
157:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:26:48 oAqaDy/5O
ちょっとしたことのように思えるが随分影響がでかいな
158:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:26:55 WSuCORVy0
関係ないが、ペースメーカーのいるマラソンを見ると萎えるな
やっぱり駆け引きで前に出たり出なかったりで、
ペースとか主導権の奪い合いが面白いんじゃないかな
159:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:27:07 xhkv5c6iO
>>142
じゃあまず君が運動して携帯禁止の法律作りなよ。
今のところ携帯禁止なんて法律で決まってるわけじゃなく、
言葉狩りと同じ単なる自主規制なんだから。
160:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:27:09 zWap4esr0
非常停止ボタンはダメだろ非常識
161:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:27:44 cnSoq2Ut0
Cは非常ボタンを押したかっただけなんじゃないのか?
悪い順番「A-C-B」
162:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:27:47 APEOxySx0
ペースメーカうんぬん言ってる奴がいるが、そもそもこんなラッシュ時間に
乗ること自体がヤバいし心臓に悪いわw それ以外の時間なら配慮しなきゃならんが・・・
まして携帯の電源なんて切れなんてこの時間帯で言うな。
163:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:28:02 d05stxGmP
俺も短気だからイライラしてるときに電車内で携帯通話されるとつい喧嘩腰に注意しちまうな。
「すいません、車内は通話禁止なのでご遠慮願いますか」とか物腰低く注意すれば9割方のヤツは謝ってすぐ切るんだろうけど
イライラしててたまりかねて注意するときってつい喧嘩腰になっちまうからトラブル招くリスクあるわな。
164:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:28:22 qX9ADJhUO
>>152
くせーんだよ雑魚
165:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:28:23 dj31hkdQO
>>158
関係なさすぎでワロタ
166:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:28:23 4Cj/GuFoO
>>96 >>133
総務省は毎年携帯のペースメーカーに与える影響について
実験しているが、
現在普及してる携帯は影響なんて与えないよ。
携帯だから「総務省 携帯 ペースメーカー」で検索してみて
後十数年前に影響与えた時も、
通常使用時とは違う電波出力最大にした状況とかだから
167:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:28:55 m8T4YPUXP
ついにマナー厨が携帯で死亡とか捏造し始めたぞw
そんな報告は世界中で1件もないってのにwww
168:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:28:55 noD+psxY0
車内で携帯電話だけ禁止するのがわからん。
社内でオバチャン2人が大きな声でしゃべってるのはOKなのか。
それも変だろ。
高校生のグループなんて車両の端と端で大声でコミュニケーションしたりするぜ。
全部いけないとするか、全部OKとするかどっちかにしてくれ。
169:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:29:02 F1sZlgEIO
おれ緊急停止ボタン押しちゃったことあるよ
満員電車でゲロ吐いた奴がいて、何回も吐きやがって床がゲロまみれ
もらいゲロしそうになったから緊急停止ボタン押した
次の駅まで徐行運転になっちゃって、みんなの視線が痛かった
170:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:29:03 WSuCORVy0
携帯で電話しているやつは、注意すれば聞こえるからまだまし
ヘッドフォンで音漏れ全開のやつが一番困りもん。
171:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:29:21 NMbUiNwEO
後の第三時大戦の始まりだったら面白いのに
172:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:29:38 DWLlkvyKO
何を電話してたんだ?
電車が遅れて遅刻しますってか?(笑)
173:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:29:55 WSuCORVy0
>>169
止めたら負けだろ、そりゃ
174:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:29:56 EerEQYX10
電車のモーターからは、恐らくすげえ電磁波が出てるんだろうが
ペースメーカーの人は乗ってて大丈夫か?
死ぬだろ
175:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:30:14 NMltSoal0
>>161
ただのマナー違反でしかないAがなぜ悪い。
一番悪いのは 混乱を直接引き起こしたC
次に独りよがりの正義感を元にさわぎを始めたB
176:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:30:17 sQ6Fdplj0
航空機と一緒にしてもっとデリケートな車両を作る。
安全運行の妨げになりますので電源はお切りください。
電話可能車両は一番前の車両のみでございます。3倍のプレミアをつけて乗せる。
そこまで緊急を想定して電話をかけるための高い車両に乗る価値など無いとわかるだろう。
177:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:30:31 gK+//h200
>>142
> 電車内で携帯使いたきゃ使える国でやれ
これ、運送約款に禁止が記載されてるのかな?
178:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:30:32 BVCfYd5h0
これも携帯電話の揉め事か?
URLリンク(www.youtube.com)
179:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:30:33 sKVHZ3ZCP
>>49
ニートもほどほどにしろよ
180:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:30:34 w8hjhTkQ0
>>151
ピースメーカーとか聞こえちゃったんじゃね
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
181:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:30:52 +CriA1SJ0
>>31
下になんか穿けよ
182:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:31:39 xBHXPzKvO
ペースメーカーは都市伝説。
喋りがウザイから作られた話に調子にのる老人や糞風紀厨。
しゃべらないで弄るのが気に障るとかそっちのほうが過剰反応の精神病じゃね?
183:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:31:49 SFYUteIp0
>>168
だから国がNCヘッドフォンを配ればいいんじゃないか?
それで静かにしたい人は遣えば言いと思う
子供手当てよりか安く配れるだろ
184:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:31:51 WSuCORVy0
>>181
確かに、そりゃ黙って他の車両に移るよな
185:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:32:21 MrX8vL1PO
おいらたまに電車でマック食べる時ある
ジロジロ見てくる奴いるけど、あーコイツもマック食いたいんだなと思う
186:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:32:22 iwDdusVGP
-- 、 -‐く /
/ / ー'´\
/ イ /ィ} Y⌒ヽ |
´ V }リ',二二7 ゝ __ノ /
〈/ニ、(。__)|\ / あ、ポチっとな~
V{゚f⌒iーく -、\/| /
/ ┌、_」↑ / /´ ̄ ̄
/ ィ´ ー ナ′ /ー、__ノ-
(__/イ__/ / / l \
|| / / r'- V
_ └ー'^ヽ_/ / ∧
/ `ヽー―--r'´ /
r―f´ ̄ ̄` l \ /
「 l l f_´〉 jノ | _/
{!_{__j |ノ{__ノ /ー'´
l |ーく __/
_ {___ノ_
/` ー―一'ヽ
{二二二二二}
187:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:32:44 WSuCORVy0
だが、仕事の電話ならまだいいが。
女にぐだぐだでれでれの電話をいつ切るともなく
垂れ流してるのはまじでうざいぞ。
188:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:32:48 iacUbqsv0
>>151
かかって来いよベネット状態だったのかもな。
189:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:33:00 4Cj/GuFoO
>>154
携帯の影響で心臓ペースメーカーが誤作動して死亡した事件は
一件もない。悪質なデマを流すな。
190:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:33:39 bCRaQrPL0
>>162
うん、確率的に絶対に起きるから、現実として迷惑だよね。
真っ赤なドクロマークのシャツを着るとかならみんな切るけどね。
それはいやなんだろうし・・・。
それなら、導電布のシールドシャツの三重かさね着って自営してほしいね。
いくらなんでも、>>154 みたいにいわれても、現実としてムリだもんね。
気持ちはわかるけどね。
ペースメーカー側で、電車や人混みのときはシールドウェアを着るとか、
そうしないと現実としてムリだし、説得もできないよ。
191:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:33:43 kx6EUpWF0
携帯の件はマナーだから、優先座席の問題と同レベルだよね。
というわけで>>1を改変してみる。
>7日午前6時40分ごろ、千葉県市川市のJR総武線市川駅に停車中の津田沼発
>三鷹行き上り普通電車(10両編成)の非常停止ボタンが作動した。車掌が
>駆けつけたところ、車内で乗客の男性2人が激しく口論していたため、2人を
>ホームに降ろし、駅員が県警市川署員に引き渡した。
>
>同署によると、2人は通勤途中。優先座席を年寄りに譲れ譲らないの言い合いで
>トラブルになったという。危険を感じた乗客が非常停止ボタンを押した。
>
>JR東日本千葉支社によると、このトラブルで、総武線は上下線計47本が運休。
>28本に19~10分の遅れが出て約7万人に影響した。
悪いのは誰?
192:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:33:53 jiRP6/9PO
>>187
ただの嫉妬じゃないですか
193:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:34:02 VI58R1UA0
>>181
(´∀`)ワロタ
194:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:34:04 8jS16ETC0
とにかく仙谷が悪いんではなかろうか?
195:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:34:10 qMrFwt1CO
満員電車で喧嘩されたらいつ他の乗客にとばっちりが来るか分からんから、
非常停止ボタン押した人は悪くないだろ常考
196:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:34:31 WSuCORVy0
別に問題あるのはペースメーカーだけじゃないよ
ピンクローターが満員電車で誤動作したらまじ困るだろ?
そういうこと。
197:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:35:10 CFsLwYXv0
僕はひ弱な鉄ヲタですが
ある日やくざっぽい非常識な奴に勇気を出して注意したところ
周りからの加勢をあって土下座させることに成功しました
次の日から僕は一目置かれる存在になりましたよ
皆さんも屑には屑と言う勇気を持ちましょう
198:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:35:13 zWap4esr0
>>161
C>>>>越えられない壁>>>>A≒B
199:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:35:23 rCypMKQcO
携帯を大声で話してるのってチョンか関西人か団塊だよね。
200:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:35:38 WSuCORVy0
それをただ傍観していたDが一番悪いと思うな
201:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:36:02 YB2ZZWnt0
なるほど…
A地点からB地点に行く間に(ry
202:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:36:15 et+IpQ5bO
もちろん注意される側もされる側なのは承知で言いたいが、
注意の仕方を知らないバカが多い。
この前も変な禿おやじが注意書きを指差して
「あれなんて読むか分かる?」って若いのに喧嘩腰で話しかけてた。
ああいうのは注意する側が命拾いしてると思う。
だって、注意されるようなことをしてる無法者なんだよ相手は?
俺も人に注意することはあるけど、これくらいは知ってるぞ。
「注意する人自体はえらくも何ともない」
喧嘩腰で注意するのは迷惑だからやめてもらいたい。
203:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:36:19 MXIhtgle0
でもこれあれだろ、
Cが止めなかったと仮定して、AとBがヒートアップして傷害事件に発展してたら
マスゴミもおまえらもどっかのレイプ列車の乗客並に叩きまくるんだろ?
204:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:36:41 cnSoq2Ut0
>>175
Aが相当、五月蠅かったんじゃね??
Aは「ごめんなさい」と言ってTELを切れば良かっただけだろ。口論に発展させたAが悪い。
原因がマナー違反なんだからその違反したものが責任を負えって感じ
205:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:36:49 dq7bAeT00
今の世の中変なのが多いからCの対応はあながち間違ってはいないとは思うがな
206:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:36:50 bCRaQrPL0
>>166
> 総務省は毎年携帯のペースメーカーに与える影響について
> 実験しているが、
> 現在普及してる携帯は影響なんて与えないよ。
> 携帯だから「総務省 携帯 ペースメーカー」で検索してみて
>
> 後十数年前に影響与えた時も、
> 通常使用時とは違う電波出力最大にした状況とかだから
スゲーナットク。
いろいろ考えてみたけれど、携帯で誤動作って、なかなか普通の機器でもしないもんな。
ペースメーカーで誤動作ってすることでなにか利益得る団体があるのかな?
それとも、市民団体ママゴトおなにーなのかな?
>>154で死んだ人って、携帯が原因なの?
何年前のはなし?
207:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:37:00 MrX8vL1PO
食い物も迷惑か?自分はカレーライスよく食ってるぞ
208:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:37:10 06mX3x2V0
ペースメーカー云々効果ないとか書いてる奴は馬鹿かアスペなのか?
昔の話を持ち出して、さも今も理由にしているように喧伝してどうするんだ?
効かないから電車内で携帯使ってもいいってか。違うだろ。
迷惑になるから控えるように指示されてるのならそれに従えで終わりな話だ。
「昔はペース云々言ってたのに」とか、頭が悪いのも大概にしろ。
下らん屁理屈こねてんじゃねえよ。
209:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:37:20 dj31hkdQO
Cが非常識なのは承知で敢えて言うがCは悪くない。
あれだけ不特定多数の人間が乗るんだから軽率に非常ボタン押す輩がいて当然という認識を持ってもらわなきゃ困るよ。
乗客の良識に頼りすぎ。
210:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:37:51 o5kRAIOJ0
そこは非常停止ボタンを押すのではなく
携帯で通報すりゃ良かったんだよw
211:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:38:18 cBYWxfMp0
アルソックおばさんの仕業かと思ったよ。
アルソック おばさん で検索してみ。遭遇したことある。
212:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:38:23 O83ZD6ZE0
最近電話内で喧嘩する人を見る機会増えた気がする
前にはなかったのに
社会が殺伐としてんだろうね
213:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:38:27 /bVjWvscP
最近伊勢崎線で駅の非常ボタンがよく押されるんだわ。
あれ、復旧したときは理由も案内放送して欲しいわ。
214:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:38:33 WSuCORVy0
現場を知らないが経験則として。
トラブルに発展する場合
1)「てめえ、うるせーよ」
「なんだと?ぼけ」
2)「すいません、電話を切ってください」
「・・・・ペラペラペラ」
「切れって言ってんだろ、てめえ!」
「なんだと?ぼけ」
2)のケースが圧倒的に多い。たいてい、一回無視すんだよな
215:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:38:51 NfhEdYlsO
どんだけ激しい喧嘩が繰り広げられていたのか説明してもらわんと、判断つかんな
216:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:39:22 gK+//h200
>>208
> 迷惑になるから控えるように指示されてるのならそれに従えで終わりな話だ。
携帯禁止は運送約款に明記されてるのかな?
「乗客は乗務員の指示に従え」を適用するのでは、ちと効果が弱そうな。
217:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:39:39 oixk1z3Q0
簡単に非常ボタン押しそうになる人いるよな
朝、満員電車で、うずくまってるぐらいで
山手線なんだから、駅間近いんだから
まず、窓開けて
次の駅まで、がまんしてもらうとかしないで
若い坊やは、妙な正義感かざして
簡単に、押そうとすんなよ、カス
218:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:40:01 CT54iFptO
>>5
> 非常停止ボタンはそんな安易に押さないでくれ
だからさあ
「駅員呼び出し」ボタンがあればいいんだよ
9110が夜使えないから110すんのと同じ
俺でも押すね
219:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:40:22 zWap4esr0
>>209
確かにその通りだな
そもそも、非常停止ボタンってどういう時に押すことを想定してんのかな
存在する意味が分からなくなってきた
220:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:40:28 hoUcaUB90
>>189
知らないだけで言いきるアホ。
あんたが知る方法ないよね。
身の回りにそういう人がいないと。
病院に問い合わせてみればわかるよ。
そういう事例があったかどうか。
事実だから。
221:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:40:35 Pmfsp4DK0
育ち悪すぎ
222:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:40:38 sKVHZ3ZCP
>>212
携帯普及率上がってるしね
それに一方だけの話しかけだけの会話は人間にとって
非常に不快なんだって。
223:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:40:52 yrWmLGA80
グンゼが、携帯電話の電磁波からペースメーカーを守るシャツを売り出したが
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
売れなかったのは何故??
224:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:41:04 WSuCORVy0
非常時に壊れているとまずいから、1日一回までは押していいことにしよう
225:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:41:35 uWmy4ysY0
なんで非常停止ボタン?wwwww
押したやつに全額請求で良いだろ
226:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:42:48 CT54iFptO
駅に着いて駅員探しても居ないんだよ
メール通報→次の駅で警備乗り込み
ってシステムを作らないのが悪い
227:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:42:58 hoUcaUB90
>>206
27年前だよ。
誰のことも責める気ないけど、実際にあるんだってこと。
228:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:43:02 6d39gHxL0
最近の電車は「非常停止ボタン」ではなくて「非常通報装置」で
押しても電車は止まらないんだが、総武線は違うのか?
209とE231で違うとかなのか?
まあ今回の場合、止めること自体は間違いではないだろうが・・・
229:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:43:09 PLfbB9QW0
>>222
全然関係ないけど、携帯持ってるわけでもなく一人でしゃべり続けているやつっているよな
230:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:43:43 imgBbHL5O
朝っぱらから元気だなw
口論の二人とも遅刻か
231:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:43:59 gK+//h200
>>227
ネタですかごくろうさん
232:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:44:04 4Cj/GuFoO
>>206
154は嘘レスだよ
そんなの一件も記録されてないから
233:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:44:45 rDFc+7KWO
殺人事件ならともかく
非常ボタン押して乗客全員を足止めすることか?
234:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:44:50 ShgsJLPC0
A女E女の動画まだかよ
235:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:45:22 bCRaQrPL0
>>229
> 全然関係ないけど、携帯持ってるわけでもなく一人でしゃべり続けているやつっているよな
3回くらいみたことある。
2人はアブナイ系の人。
あと1人が面白かったよ。
自分で考えてることを全部、大声でたれながしちゃうんだよね。
夫婦の旦那の方。
奥さんが気の毒だった。
236:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:46:14 dj31hkdQO
>>233
押したから殺人事件に発展しなかった
と言えなくもない。
237:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:46:20 WSuCORVy0
携帯で話しているつもりなんだけど
かまぼこだった、とかはよくあるよな
238:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:46:56 gK+//h200
>>232
>>227
日本で携帯電話が登場したのは、1985年(25年前)だそうな。
239:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:46:58 xhkv5c6iO
鉄道会社がこういう曖昧な根拠をもとに、
ことなかれ主義で自主規制してることが全ての元凶なんだよ。
240:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:47:07 78A8knEA0
主に埼京線つかう埼玉県民なんだが、
仕事の関係で千葉に通勤していたとき、感じた話。
千葉県民って出入り口付近の連中が降りてくれない。
新松戸から先の武蔵野線、登り東西線とかマナーわるい。
クソ混んでる東西線で立ちながらゲームやってる馬鹿とか、
ハードカバーの本呼んでるアホとか、
新聞紙を頭に突き刺してくるサラリーマンとか、
アホばっかり。
埼京線は理路整然と綺麗に並んでお行儀良いぞ。
混んでる質が違うと感じたよ。
241:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:47:08 RxmYstgH0
口論の程度にもよるけど
万が一でも殺人や傷害事件に発展する可能性もあるし
Cは悪くない
犯罪を未然に防いだかもしれないCが責められる理由はない
242:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:47:22 jiRP6/9PO
>>229
当然注意対象だな
243:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:47:39 LaaP83B30
>>50
> >>44
> 携帯電話でペースメーカーが止まるってのは鉄道会社が流したデマだから
鉄道会社は医療機器メーカーの話を信じただけ。
244:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:48:18 bCRaQrPL0
>>227
> 27年前だよ。
> 誰のことも責める気ないけど、実際にあるんだってこと。
オイオイ、27年前って携帯あったかよ?
245:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:48:42 dq7bAeT00
車掌が駆け付けた時に激しい口論をしてたっていうから
非常停止は仕方ないだろ
246:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:49:07 0yxz6t5LO
首都圏の乗客にはバカが多すぎてあきれた
247:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:49:40 4Cj/GuFoO
>>220
携帯電話が原因で、ペースメーカーが誤作動して死んだ事は今まで一度もない。
もし死んだ人間が実在するなら他の理由だ。
もし携帯による誤作動が原因なら世界初だから、
その人は歴史に名を残すかもなw
248:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:49:46 diFoJ9f40
あぁ、その場に俺がいれば30秒でそいつら黙らせたのに
249:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:49:46 LGgmlLPx0
あぁ、こいつらのせいだったのかぁ。
「車内でお客様同士のトラブルがあり・・・」って言ってたから喧嘩だと分かったけど
朝の通勤ラッシュ時に迷惑な野郎どもだぜ。
二人に電車を止めた損害賠償を請求すべき。
この件と一緒に検見川で云々も言ってたから
それもあって余計に遅れたんだと思うけど。
250:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:50:10 FTqHSGWdO
注意したらしたで問題になる御時世やからな。結局注意した客が悪いって事で落ち着くやろな。
251:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:50:15 nz+Y5QMe0
車内で喧嘩が始まったら非常停止もありなんだが…
口論の段階だと擁護しにくいなぁ
せめて胸倉をつかんだ位あれば…
252:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:50:17 LaaP83B30
>>55
ゼロでないよ
253:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:50:32 7i8uPg27P
「何で押すんだよ」とDがCに喧嘩をふっかける
近くに居たEが「朝からもうやめてー!!」と半狂乱になり出す、Fが「うるさーい!!」と叫び・・・
254:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:50:44 svBtRL630
>>229
大阪の京阪電車内にて
「プシュー!ガタゴトガタゴト!次は○○でございます!」
と、出入り口で言ってるおっちゃんか、にいちゃんか
判別が難しい人が叫んでいた事はあった。
携帯電話を注意する俺でもこの人には近づけなかった。
怖すぎる。
255:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:50:52 6d39gHxL0
>>243
>鉄道会社は医療機器メーカーの話を信じただけ。
医療機器メーカーは「可能性が無いとは言えない」と言っただけだよ。
当時は本当に判らなかったんだよ。
今は「可能性が無い」事が証明されただけ。
だから病院でも病室での通話も可能になってきている。
256:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:51:41 hoUcaUB90
>>231
>>232
そう思うならそれでもいいよ。
記録? 病院じゃないとわからないよね。
いちいち電車内で倒れた人の追跡して、記録しているわけがない。
近くにいた人の携帯電話が原因でペースメーカーが誤作動した、って。
確かにそう聞いたよ。本人からも。
もういいよ、別に信じてくれなくても。
本当かどうか興味があるなら病院の記録をみればわかる。
自分は小さかったからどこの病院か思い出せないが都内だったと思う。
まさか今さら兄貴にどこの病院だったかなんて聞き出せない。。
257:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:51:45 CB205ktdQ
欠陥都市で、奴隷列車に揺られるゴミの分際で、自己主張すんな
258:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:52:29 mCVXeGGoO
停止ボタン押した人だな…。
259:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:52:47 WwSi94YCP
通話内容によるな。
親族の危篤を知らせる電話や緊急事態の内容なら空気を読まずに頭ごなしに注意したおっさんに非があるだろ。
常識的に考えて、今の世の中、普通の人は満員電車の中で私用電話なんかしないよ。
馬鹿なら知らんが。
260:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:12 xhkv5c6iO
>>256
どうやって携帯が原因だったっていう因果関係を証明したの?
261:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:16 WwjYViFjO
ショルダーホンの登場が1985年だってのにまだ続けるのか
262:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:20 LaaP83B30
>>142
大同意
263:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:22 6d39gHxL0
>>259
そういう馬鹿も多いよ。
264:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:37 gK+//h200
>>256
>>238
「27年前」を訂正するか、「携帯電話が原因」を訂正するか、どっちかじゃね?
265:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:50 wbAdtRVXO
携帯電話で誤作動する事実は無いのだろうけど
ペースメーカーを入れてる人が不安を感じることはすべきじゃないと思う、
少なくても優先席付近とか、電源を切って欲しいと請われた場合には。
266:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:52 yA5zt/ad0
逃げたCを捕まえろよ
267:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:54:53 34ZljghY0
>>251
痴漢でも押していいって教わった
268:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:55:31 JQO6ZpmWO
>>220
横レスだが、本当にそれが携帯電話によるものだったのか疑問じゃないか?
携帯の電磁波によって起きたと断言できるケースは少ないだろう?
他にも様々な要因が考えられる。
それに以前は携帯電話が主要因であったとしても、メーカー側がなんらかの対策を講じているはずだろう。
大体、近くに携帯電話があるだけで死ぬような人間が街中に出てくるべきじゃない。
269:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:56:06 LGgmlLPx0
もうさぁ、公共の乗り物は劇場みたいに通信機能抑止装置を設置すればいいじゃん
客同士の口論はかなり減ると思うぞ
270:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:57:38 +Sbuvwgg0
満員電車の中の喧嘩って、ギュウギュウ詰めで全く身動きが取れない状態で
口だけが動いてたってことか。それはそれですごい光景だな。
271:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:58:13 4Cj/GuFoO
>>260
つか1983年は携帯まだない時代だから
「携帯 歴史」で検索してみそ
272:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:58:22 hy0pmtkd0
ほんとバカ男ってすぐにどうでもいい事で激昂するよな。
そもそも犯罪率も高いしな。
人の迷惑考えろカス。
273:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:58:46 s3RwrgrKP
ロクでもない会話だろうな
274:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:58:49 zzyzJ3Wz0
>>259
けっこういるよ。お年寄りに多い
275:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:00 oE9b+LB7P
客Cも非常停止ボタン押すくらいなら110番しろよ。
次の駅で警官もしくは駅員が乗り込んで来て,二人をおろしてくれるだろ。
276:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:09 uhMfDhbJP
発生源のABも拡大させたCも問題ありだろ
277:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:16 EerEQYX10
>>265
誤作動なんてないのに不安になるとは、情緒不安定なだけだな。
つまり思い込みでドキドキするだけ
278:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:17 sG8jyX5Y0
よくアパートの騒音で住人同士が争うけど、一番悪いのは大家なんだよ。
電車も同じ。
それが思考の視野に入らない人は、満員電車に乗る暮らしから一生抜け出せない。
279:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:23 puUuwdqgP
>>256
アホ丸出しだなおい。
280:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:42 PVRLTdfB0
>>268
横レスの横レスだけど
介護やってる友人の話だから多分マジ話
思いっきり近づければ止まる(というか狂う?)って話、それこそ思いっきり胸にくっつけるとか
まぁ一般生活じゃ殺意をもってやらなきゃなきゃまず止まらねーよって言ってた
ただ、電車内だと密着するからなぁ・・・
あと、もうそういう情報として脳に入っちゃってるから
今更否定しても無意味だろうってのはあると思うな
携帯電波が原因じゃなくてもそこからくる心的ストレスで止まるかもしれんしw
281:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:55 G2Nh+Qon0
>>269
通信していいことにすれば、携帯電話登場前の状態に落ち着くぞ。
282:名無しさん@十一周年
10/12/07 19:59:59 0Zb2zww20
これ非常ボタン押した奴が一番罪深いな
283:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:00:03 6d39gHxL0
>>267
鉄道会社は「何かあったらご使用ください」というスタンスだろうし・・・
自分は急病人発生時に1回使ったことがある。
「非常通報装置」だったから電車は止まらずにそのまま走行。
車掌に事情を話して、多分、車掌が指令に通報。
次の駅で駅員が担架持ってスタンバイしてた。
284:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:01:06 IqOpdxrO0
声量次第だろ
大声だったら携帯使ってたやつが
小声、普通だったら文句いったやつがDQN
総武線だとどっちの可能性もある
285:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:01:12 4Cj/GuFoO
>>265
実害ないなら我慢するんだよ。
実害がある臭い奴がいても我慢するだろ、普通は
286:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:01:45 Y7jQZX/70
よくわからないけど、
C:うっせえよ、おい
つまり、こういうことなの?
287:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:01:48 w1NgQEwd0
>>149
違うよ。
非常停止ボタンは押しただけで自動的にブレーキが掛かって電車は停まる。
少なくともJRは全ての電車についている。
これとは別に、最近の電車には非常通報ボタンもついている。
これなら押しても電車が停まる訳ではない。
総武線各駅停車にもついている。
288:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:01:50 DzbeXumv0
Cが悪いって言ってる人は正気なの?
289:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:01:55 YJELzC/yO
電車内で携帯不可などという馬鹿馬鹿しいルールがあるのは日本のみ。
ルールは手段であるにもかかわらず、
ルールそれ自体が目的化し、
ルールだというだけで思考停止に陥る。
そもそもルールを造るのは、
第一義的に国民一人一人だという
民主主義の根本概念が理解できず、
民度が江戸時代のままなんだよな。
日本人って。
290:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:01:58 2MZYFIaWO
結果車内の乗客がいっせいに
「電車止まったので遅れます」
と携帯で電話し始めましたとさ
291:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:11 MXIhtgle0
あれ?最近の病院って携帯おkのトコ多くね?
292:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:13 g8Bdg1OY0
ボタン押すなよ馬鹿
293:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:22 Cw4rdJuk0
でも6時40分ってそんなに満員でもないんじゃねーのか?
294:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:27 LaaP83B30
>>255
病院通話不可の所まだまだ多いよw
295:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:29 hbvZTTPO0
なんで非常停止になるんだよ
その辺の男数人で抑えられるだろ
ボタン押したバカとケンカしたバカ2人は
私が運休させましたってタスキかけて地元駅でさらし者の刑だ
296:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:35 4ThMD5pc0
>>241
むやみに電車止められたら、逃げ場がなくなってしまうんだが。
田舎じゃあるまいし、次の駅まで待てないのかよ?
297:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:37 puUuwdqgP
>>280
お前みたいなバカが嘘を広めるんだな。
介護やってる奴がペースメーカーの何を知ってるんだ?
友達ソースなんて何の意味もない。
298:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:02:48 k8eR9Iob0
トラぶった場合、昔の列車トイレのように個室に案内して、線路に撒き散らす装置を作れよ。
299:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:03:33 hejeKtjr0
ペースメーカーが誤作動するからやめろ←嘘を嘘と見抜けない情弱
うるさくてみみざわりだからやめろ←轟音の電車の中でうるさいとか心狭すぎ
話してる相手の声が聞こえないから不快になるって研究がある←お前は居間でおかんが電話してたらイライラするのか?
300:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:03:41 EerEQYX10
>>290
何という皮肉なw
301:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:03:42 HZj/XbH00
喧嘩の原因はAが悪い
電車を止めて運休まで出させたのはボタン押したCが悪い
302:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:03:56 hoUcaUB90
>>244
間違えた。
17年前だよ。
27年前じゃ自分がいくつだ、って話だ。
303:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:03:59 8aEWWiHTO
>>290
うまい。
304:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:04:04 tfz2jzo10
日本人は大人しすぎるな
DQNに遭遇したらよってたかってボコるぐらいしてもいいわ。
ちょうどいい抑止力になる
305:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:04:15 IqOpdxrO0
>>293
市川で6時40分だとグリーン車にのっても座れないことある場合があるレベル
306:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:04:45 PKZd8CIW0
電話禁止なら
脳梗塞で倒れても119番できないな
307:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:04:59 0M9/CStLP
迷惑な乗客を注意したつもりが一緒になって迷惑をかけたってわけですね
308:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:06:02 6d39gHxL0
>>129
>乗客が電車を止めなきゃいけない非常事態って、運転手が心臓発作で倒れて暴走しているケースぐらいしかないから、
今時の電車にはEBという装置が付いています。
これは一定時間に運転操作が行われないときに警報音が鳴り、それでも操作が
無いときに非常ブレーキがかかるものです。
309:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:06:08 RGEDL2fFP
>>299
3行目は普通にイライラするな。
310:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:06:16 bCRaQrPL0
>>265
> 携帯電話で誤作動する事実は無いのだろうけど
> ペースメーカーを入れてる人が不安を感じることはすべきじゃないと思う、
> 少なくても優先席付近とか、電源を切って欲しいと請われた場合には。
現実的じゃないでしょ。
さっきもいったけどさ、赤いドクロマークのシャツ着るとかさ。
フルメタルジャケット を着るとかさ、それもなしにってのはチョット・・・。
お花畑の理想論じゃなくて現実としてのはなしだよ。
ゴミの仕分けをしないって、暇つぶしの年寄りや病的主婦みたいになっちゃうからさ。
うちの近所のゴミなんか処理場でまとめちゃうのに仕分けしてやんの。
ペースメーカー装着者用のフルメタルジャケットを販売したらそっちのほうが本質安全じゃん。
意外にカッコイイかもよー。
311:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:07:06 JayZlub90
もしペースメーカーにホントに影響するとしたら
あんな張り紙の呼びかけによる「お願い」しか無いのって変だろうが。
ペースメーカ使ってる奴は、赤の他人が全員マナーを守ってくれることを前提に電車乗るのか?
そんな漠然とした希望的観測で命賭けるわけか?
それこそ「ペースメーカー車両」でも作って貰わないと、怖くて乗れないだろ。
あんなハンパな張り紙なんて何の意味も無い。
312:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:07:19 CMEdhsKbP
>>290
その携帯電話を注意して口論始める勇者はいなかったのかw
313:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:07:21 hoUcaUB90
>>268
確かにそう思う。
昔だったからか。
横スレいっぱいいれてごめん。
314:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:07:33 puUuwdqgP
ペースメーカーの誤作動なんて1件もないのに禁止にしているJRが一番悪いよな。
携帯を使ってはいけない車両を設置すれば良いだけで後は携帯を使って良いように早くルールを変えてほしいね。
仕方なしで携帯を使ってない奴が多すぎる。
315:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:08:01 PKZd8CIW0
私の経験上では他人によく注意する人は
短気な場合が多いし
自分には甘い場合が多い
他人のうるさい会話にも耐える修行しないと
316:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:08:15 LGgmlLPx0
ホントの事を言うと、朝やじうまで「総武線に遅れ」と言っていたので
窓口で催促しなくても遅延証明が置かれているなと思ったので
遅刻確実の時間に家を出た俺です
毎日、誰か非常ボタン押していいよ (・∀・)
317:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:08:18 noD+psxY0
一番悪いのは見てみぬフリを決め込んだ乗客Dってことにしとこう。
318:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:09:22 QQcDUCfP0
>>44
「遠慮して小声で携帯電話」
「社内で大声で会話」
小声で携帯の方が許せる。
319:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:09:40 d/geTaLv0
車掌に連絡する手段が緊急停止ボタンしかないってのが悪い
320:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:09:53 EcdVI8grP
満員電車の殺伐とした雰囲気でよく電話出れるな
321:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:10:31 0AlStKAI0
男A 男B 客C
なんで女だけ性別ぼかすん?
322:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:10:43 noD+psxY0
>>319そうだね。マイクぐらいあればいいんだよね。
緊急停止ボタンは必要だけど。
323:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:10:46 CMEdhsKbP
>>309
おかん「うちのゆうちゃんがねえ、まだ仕事がなくてね。。
毎日パソコンの勉強してるんだけどねえ。。」
324:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:11:22 tmfPWLF0O
こないだ駅で停車中、酔っぱらいがゲロ吐いて降りてった@京浜東北 <br> それ見た客が停止ボタン押してそのまま降車してった。 <br> 電車は暫く止まりっぱ。 <br> 押した奴に無性に腹が立った。
325:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:11:41 6d39gHxL0
>>319
それはそうだ。
だから最近は「非常通報装置」で連絡可能。
今回もそっちの間違いかと思う。
今時の電車は乗客のボタンでは止まらないようになってきている。
326:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:11:42 IqOpdxrO0
>>320
自分からはかけないけど、会社からかかってきたらでるわ
こんな時間に電話してくるなんてよっぽどのことだろうし
>>323
それはやめろっ
327:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:12:08 gK+//h200
>>302
それでも厳しい。1993年は、まだレンタル携帯しかない頃だからなあ。
> たまたま就活で乗った電車、そしてたまたま携帯で話している人が多かった。
これが成立するほど、携帯を持ち歩いている人がいたのか疑問。普及率はこんな感じ。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
328:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:12:18 CT54iFptO
>>275
110「事件ですか事故ですか」「喧嘩です」
110「今どちらですか」「電車の中です」
110「...え~路線と次の停車駅」「電話切れよ」「通報してんだよ」「降りてからしろよ」
110「もしもし~聞こえますか~」
329:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:13:05 m7xHJZC5O
仕事で使うから電車内で通話させろなんて通用するかよ
そんな緊急な用でもあるまいしメールも使えない馬鹿か
本当に電話じゃないとだめな緊急時だってメールもらってから次の駅でおりてじゅうぶんだろ
授業中の携帯禁止に反発する小学生と同レベルだわ
330:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:13:15 puUuwdqgP
てか 今ペースメーカーしてる奴が普通に携帯持ってる。
「救急車呼ぶ事になった場合必要だから」って。
電車での携帯禁止の根拠はもうほとんどないんじゃないの?
331:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:13:18 5FOs3CaEO
ペースメーカーは外人とか新機種に切り替えてなかったりするんじゃない?
それでも影響はないと言い切れるかは知らんが
332:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:13:23 xw5ZzOn10
誰が悪いのでもない。
不幸な事故だったんだ…
俺関係無いし全員無罪!
333:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:13:29 dq7bAeT00
電話中の男A
注意した男B
非常停止ボタンを押した男C
その他大勢D
E電
334:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:14:00 +rEavLOcP
コンビニの店員なんだけど
頭のおかしいおやじがしょっちゅう店に来るようになったんだが
一応は「冷たい飲料と暖かいアンマンを一緒の袋に入れた」
とか言って絡みはじめるんだけど30分も居座ってがなりつづける
立ち読みしていたお客さんに(自分の店でもないのに)
「おまえ立ち読みするな」とかいって
絡みはじめて店の外で喧嘩を始めたこともあったし
自分から「店の外に出ろ」といっておきながら
ボコボコにされたからって、後で、店員に「なんで喧嘩を放置したんだ」
と絡みにきて、すり抜けるときにぶつかったお客さんに
絡みはじめたり
電車男も、最初に変な男がエルメスに絡むのは「電車ケータイ」だよな
「迷惑だ!」と声を張り上げたほうが正義なのは疑問だな
Bも相当悪いんじゃない
ていうか電車で携帯全面禁止というのもジジイのわがままが通った
ような感じもあるからな
先日はコンビニを夜間禁止しようとしたし、エスカレーターの追い越し
車線を廃止しようとしたり、自分のワガママを押し出しすぎ>ヒトケタ団塊
335:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:15:26 CT54iFptO
>>315
不利益を被っている側が我慢するのを美徳と勘違いしてる馬鹿が多いから迷惑行為が無くならないんだよ
336:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:16:12 YmsVTPme0
Cが押す意味が分からん
337:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:16:19 kAb4llWZO
単純に「マナー」と「モラル」の問題なのに、携帯会話擁護に必死なヤツ多過ぎ。
公共の場所なんだから、不快に感じたり迷惑に思う人が多ければ、止めるのが当たり前でしょ。
それすらできない人は、相当自分本意な人間だね。
338:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:16:47 puUuwdqgP
>>329みたいにさ
「なぜ携帯が禁止なのか説明できないけど禁止なんだから禁止」って奴多いよね。
友達いないから電話する事がないのはわかるけど それとこれとは別と理解できないのかね。
339:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:16:50 ocOvUhiR0
さすが東京のお荷物千葉県民の民度がよくわかる
340:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:17:19 kuhdAfHu0
悪いのは、
A>周りで傍観していたやつら>B≒C
馬鹿なのは
C>A>B>周りで傍観していたやつら
って感じかなあ。総合的にはAが駄目なんだけど、
Cはなぜ非常停止ボタン押しちゃったんだと。
341:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:17:21 8YUoFXYm0
マナーを捏造した鉄道会社が悪い。
JR東日本なんて松崎はじめ過激派の巣窟じゃないか。新幹線は没収汁。
342:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:17:41 GjXbQ8el0
>>4
・・・・いや、悪いのは俺だよ!俺が悪かった!
343:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:17:43 xw5ZzOn10
電話男A 切れ男B 非常ベル客C 野次馬客D 駅員E
全員死刑でいいよ
344:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:18:03 bCRaQrPL0
現実として
● JRは、携帯を社内でつかわせたくないので、大義名分にペースメーカーを悪用。
● 青信号は進まなければならないルールオタクがそれに便乗(もはやカルトだね)
こんな感じだな。
実際は、ルールオタクが、うまいことJRに乗せられてるって印象でしゅね。
345:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:18:10 gK+//h200
>>337
電車内で携帯電話を規制するなら、私語も規制してほしいところ。
346:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:18:54 d/geTaLv0
車掌に連絡する手段が緊急停止ボタンしかないJR
しかも近頃はそれの横に
SOS⇒
なんて書いてある(西日本の特急でトイレレイプがあってから)
客Cは悪くないんじゃないの?
347:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:19:48 KD+gOHEc0
電車に依存しすぎてると悲惨だな
348:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:20:04 xw5ZzOn10
DQN指数
A ★★★★
B ★★★★★
C ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
349:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:20:10 IqOpdxrO0
>>329
無職には、始業前に緊急事態でもないのに携帯に電話するわけないだろ
というのがわからくてもしょうがないよな
>>339
千葉県を通過してきたほかの県民かもしれないだろ!!
といえない半島地形が憎い・・・(;ω;)
350:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:20:15 gIsKsBXB0
非常事態と感じたとなら押してもいいじゃん
じゃなかったらいつ押すんだ
351:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:20:21 eNmXt72k0
やたらデカい声で電話してる奴とかいるので
禁止とは言わんけどもうちょっと小声にしてくれんかなと思う時はある
352:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:20:39 g5sRsGPI0
ここは俺にめんじて収めてくれないか
353:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:20:45 4Cj/GuFoO
>>337
多数決が根拠なら多数派が逆転したら状況は変わるからね~
354:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:21:17 puUuwdqgP
>>337
その通りだね。
モラルとマナーの問題で相手が不快にならない配慮ほしながら携帯で会話するのは問題ないんだよ。
わざわざ禁止にする必要がない。
隣の人と会話してるだけでも五月蠅い奴はマナーがなってない。
携帯を使っていても静かで迷惑をかけないならマナーは守られている。
通常の会話はOKで携帯禁止なんて事自体がおかしいんだよ。
早く携帯を自由に使えるようにしてくれないかな。
355:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:21:42 SgrMHGHO0
>>345
客A ⇔ 客B 日本語
客B ⇔ 客C 英語
客A ⇔ 客C 中国語?
で会話する3人と同じ車両になった時は頭が混乱した
356:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:23:01 g5sRsGPI0
>>349
( ^ω^ )
/ , ヽ < 涙拭けよ、千葉君
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
357:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:23:34 tvSSdbSg0
電車内でかかってきたら
普通そのまま電源切るだろ。
何で出て通話始めるんだよ。切れ。氏ね。
通話遠慮しろって書いてあるじゃんよ。
358:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:24:17 svBtRL630
電車内はもともと騒音がそれなりにあるからな。
その状態で携帯で話せば自然に大声で喋る人が多くなる。
大声で喋れば不快になってトラブルになる。
これは当たり前の事。俺は配慮しているから良いとかいうのは
ロードバイクのブレーキを外しておきながら「俺は上手いから大丈夫」
とかいうアホと同じ。
359:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:24:30 zS9MCVV/0
非常停止ボタンじゃなくて、エレベータみたいに車掌とかに連絡つけるボタンつけとけよ
360:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:24:31 J8n39iyqO
ペースメーカーペースメーカーうるせえよ。
脳内ストーリーのヴァカが。
こじつけ厨。死ね。
仮に低い確率でいたとしても、
ペースメーカー使ってる人間の前で携帯使っても平気だしなんともねえよ!
本人が携帯使ってるんだよ!
361:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:24:50 CT54iFptO
で、押さなくて、AがボールペンをBに突き刺したら、周りはなにをって話になる
催涙ガス女ん時もだが、一人が注意したら周りから二人くらい声出して同意すりゃあ違うんだよ
助け船出すやつ見たこと無い
362:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:25:11 puUuwdqgP
>>357みたいに考えないゆとりが多いよな。
「書いてるんだから切れよ」って
そりゃ民主党が与党になるわ
363:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:26:30 xw5ZzOn10
こないだ子連れの幼稚園児くらいの子供がちょっとうるさかったんだけど
それを叱る母親があまりにもブチキレしててメッチャクチャ大声で怒鳴りだして
「迷惑だから静かにしてろ」というセリフが混ざってたので笑った。
364:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:26:45 iwDdusVGP
そこでおもむろに携帯電話を使って警察に通報するんだ
365:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:27:38 +rEavLOcP
>>337
じじいの好きなグローバルスタンダードを援用しろよ
移動手段の中で携帯を禁止している国は日本だけだぞ?
「移動しながら連絡できるのが携帯のメリットなのに
移動中は携帯禁止だなんて、雨の日は傘禁止みたいなルールだな」
って笑われちゃったんだけど?
電車のなかで携帯禁止
コンビニの夜間営業禁止
エスカレーターの追い越し車線廃止
これ、全部ワガママ団塊じじいが言い出したんじゃないの?
例えば、ラッシュ時以外は女性専用車を「喫煙・バッドマナー相互寛容車」
にするとか、一方的に自説を押し付けるんじゃなくて
相互妥協的な方策を考えるならいいけど
勝手なルールを一方的に作って、しかもクズがそのルールを
フラストレーション発散で絡む口実に使ったりするから
マナーを振りかざす人が正義って意見には同意できないし
仮にマナーとして主張するにせよ他国なみってことを考えるべきじゃないの?
366:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:28:13 1Q7zpkKr0
昔の日本だったら乗客総出でとっ捕まえて放り出すだろうなあと勝手に想像。
367:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:28:17 cStXRWRN0
聞こえる様に通話してるヤツ見ると
リア充アピールしてるみたいで殺したくなる
368:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:28:35 X5AGFEnr0
大きな地震がくるんだろう
人々のイライイラって地震がくる前触れでトラブルがおおくなるんだとさ
東京直下型地震に対応できる物資の備蓄は個人でしておくといいよ
食器に被せるラップとかママパック、お買い得割り箸に多めの食塩、未開封の醤油、砂糖、未開封のマヨネーズ
格安パスタに空きペットボトル、スズランテープに万能ナイフ、消毒液に絆創膏、風邪薬等常備薬、
軍手、手拭、テッシュ、傘カッパ、ゴミ袋(濡らしたくない物を入れる為に多めに)ラジオ、サーチライト、歯ブラシ、歯磨き粉
石鹸、腕時計(携帯電話はバッテリー切れる)
前述したパスタは優れた保存食だけど水と食塩と燃料を大量に使うので少し微妙
安い米を備蓄と割り切り、焼酎ペットボトルに入れて新聞で覆い密封保存、空き缶カマドで炊けば僅かな水と燃料で米は炊ける。
こんな感じで足りないのあれば今から用意しておくといざと言う時なんとかなるぞ
地震がくればATMも使えないしカードも使えない、コンビニスーパーは売り切れで必要なものが買えない。
『首都機能』が失われれば治安含めてかなりヤバイのでほんの少しでいいから災害に留意しておけよお前ら
369:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:28:36 6dcnJgPUO
電車で話するなよ。常識ないな。
370:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:30:37 tvSSdbSg0
>>362
ルールは守れ。
それだけだ。
通話遠慮しろって書いてあんのに
何をどう考えれば通話していいという解釈になるんだ。
言ってみろ。
371:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:30:51 PKZd8CIW0
携帯禁止って書いてないし
372:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:31:28 wtOEsphp0
ラッシュ時の電車内で吊革、手すりを掴めるのに掴まず、
携帯や本をに夢中になって寄りかかってくる奴は死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
373:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:32:02 iAEGGEQu0
>>241,288
ようwwwwwCwwwwwwww
374:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:32:42 EerEQYX10
>>370
(音量を)遠慮しながら話せばいいんだな
375:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:32:45 v9CJA7D3i
>>342
損害を全部払え。
376:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:32:50 WSuCORVy0
URLリンク(ameblo.jp)
もっと目立つところに貼りまくってほしいな
377:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:32:58 1n8DrZdOP
俺がその電車乗ってたら、一番ムカつくのは電車停めたやつだと思うw
378:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:33:08 cLOWeEWB0
思考停C
379:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:34:54 2E4dtPVt0
次の小岩で警察沙汰になると乗換えられないから
快速乗換え可能なここで停めてしまおう・・・C
380:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:35:32 fR6enTndO
電車内で通話しても警察に突き出されることはないが
電車内で口論すると警察の御用になる。
よって口論の口火を切った男Bが悪い。
381:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:35:58 cuZSSCN4O
Aに決まっとる
382:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:36:07 eNmXt72k0
「使用しないでください」と書いてあるんだから
その場のルールには従うべきじゃないのか
理不尽なルールでもないし
数分我慢すれば次の駅に降りられる訳で
383:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:36:18 WSuCORVy0
結局、21世紀になってもまだ通勤ラッシュという
人権侵害の違法状態を放置しているJRが悪い
384:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:36:58 +rEavLOcP
>>370
1)ルールといっても、同意した覚えもないし、同意してたとしても
「やっぱりこのルールは無理があるんじゃないの?」という
議論はあって当然だろう
2)「電車男」にでてくる携帯絡み男のように、ささいなルールを口実に
因縁つけてくるクズっていうのはいるもんだ
やくざだって「オイ人にぶつかって挨拶もなしかい」っていって
因縁つけるだろ
385:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:37:13 6d39gHxL0
>>380
口論じゃ御用にはならないよ。
なるとしたらどういう罪?
386:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:38:11 V7OLGGcPO
三人うぜえw
387:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:38:42 9TkpzeWeP
毎日非常停止ボタンを眺めていたC
いつもみえないバリアに阻まれて押せなかった日々
今日そのバリアがいつもより弱い!
いましかない!
388:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:39:00 svBtRL630
>>384
電鉄の出したルールに従えないのに
電車に乗るって時点で独善的とは思わないんだな。
酷い個人主義者だな。
389:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:39:07 FDD85RMM0
犯人はD
390:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:39:24 wbSOZ/+i0
bluetoothヘッドセットでの通話には迂闊に注意できんよな?
独り言かもしれないし、鼻歌かもしれない
391:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:39:39 WSuCORVy0
実はCを注意するDがいて口論になり、携帯電話を
ちょうと使っていたAが110番通報して、それをBが・・・
という感じになれば、永久機関が完成
392:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:39:59 ohIptNxoO
電話でしゃべるのが禁止なら車内の会話は一切中止にすべきだな
393:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:40:11 k2pPBfBW0
Cは女だな
394:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:40:33 WSuCORVy0
電話をやめさせるのに効果的な方法は、
自分が話しかけられているという想定で、
いちいち相槌をうつこと。
395:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:40:41 OPocPcFVO
Aだろ
396:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:40:48 6d39gHxL0
>>384
残念ながら乗車券を買った時点で同意したとみなされるんだよ。
また、議論している間はルールのままなんだよ。
まあ、携帯OKの車両と携帯禁止の車両があっても良いと思うけど・・・
397:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:40:54 eNmXt72k0
なんかそういうコピペあったな
398:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:41:24 9TkpzeWeP
女性専用列車切り離しボタン
399:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:41:41 +LlXCkF+0
A:車内で電話
B:「電源切れ」
C:非常ボタン押し → Aと通話中だった
400:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:41:53 xw5ZzOn10
会話禁止車両を女性専用車の隣に作ったらいいんじゃないかな。
それ以外は会話フリーってことで。
401:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:42:10 o6eVOntP0
普通に考えて電車止めたCだろwwwwwwwww
お前ら長々となに議論してんだwwwwwwww
402:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:42:15 GR8epEia0
電車内は会話も電話も携帯プレイヤーも禁止にすればいい
ついでに臭い奴も乗車禁止で
個人的には音より臭いのほうが遥かに気になる
403:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:42:46 9WuUnyCSP
Cは会社に行きたくなかったんだよ
理由があれば良かったんだよ
404:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:42:48 WSuCORVy0
Cが電車止めたわけじゃない
Cに盲目的に従って電車を止めた真犯人は、
運転士D
405:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:43:29 xw5ZzOn10
戦犯はZ
406:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:43:37 IqOpdxrO0
>>402
よし香水つけてるやつ、ベビーカー展開したまま乗ってくるやつ
新聞、雑誌も禁止してくれ
407:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:44:03 iwDdusVGP
これはBとCが結託して行ったアリバイ工作…
本当の犯人Dは現在も逃走しているんだよ
って西村京太郎が
408:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:44:24 WSuCORVy0
イケメン・ブサイクババア専用車両(携帯電話自由、喫煙OK)と、
キモオタ・美少女専用車両(全部禁止)みたいな感じで、
属性とあわせてすみわけをしたらどうだろう。
409:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:44:31 9TkpzeWeP
犯人が一言↓
410:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:44:58 xwiLXkk30
仲裁して上手く納めるのが大人
411:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:45:00 EerEQYX10
>>406
もうジェットコースターみたいな拘束装置で固定するほかないなw
マナーが行き過ぎるとそうなっちゃうわけだ
412:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:45:06 VgrSIH9kO
>>380口論のみ、もしくはトラブルになりうる可能性の場合は民事的にも刑事事件にもならない。また、非常ボタンは主観による判断に頼るところが大きい為、きちんとした定義を示していない鉄道と警察が悪い。
413:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:45:13 kx6EUpWF0
携帯使用の禁止はルールなのか努力義務のマナーなのか。
ちなみに女性専用車なんかは乗客の配慮で行われてる努力義務みたいなもので、
鉄道会社はルール化出来ないんだよね。
何せ同一料金で格差つけちゃってるんだから。
414:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:45:13 mCGGs4Xy0
「車内は携帯禁止」っていうルールやマナーを作るから電車内で携帯使ってる事
に大して「ルールを守らないとはけしからん」という意識が出てきて客同士
のトラブルにまで発展するんだよね。
そういうルールが無い外国の地下鉄なんか、そこらじゅうで携帯で大声で話してる
けど、そもそもそれがルールやマナー違反だと言う意識が無いので誰も腹を立てないし、
それが原因で喧嘩にもならない。
どう考えてもその方が平和だろw
415:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:45:24 KcDRXa8+0
>>1
これ、確かに朝これでかなり混雑した。
結論から言えば、喧嘩した二人は警察で逮捕してもらって厳しく取調べを受けて、
ちゃんと裁判で有罪になった方が良い。
んで通報した奴はJRに賠償金を支払えば、全て問題解決なんじゃ???
416:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:45:25 J8n39iyqO
たまたま通りすがりの口論に、全っ然、関係ないのに、
非常ボタンに飛びついて電車を強制停止させてダイヤルを乱し、
7万人の足を止めたCが完全に悪いだろ
こういう、突然、突拍子もない行動するCみたいな池沼は、
迷惑なこと極まりねえよ
417:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:45:40 5ssCbt1lO
話し声の大きさが控えめなら、個人的には電車の中でも使っても良いと思う。ただ、馬鹿みたいにデカイ声で話す奴がいるからな。こうゆう一部のバカのせいで世の中メンドクサイルールが増える
418:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:46:29 QWnyMoj00
ありえねぇよな。。。
車掌もダルそうな声で遅延理由説明してたわw
419:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:47:19 tfz2jzo10
単純にうるせーんだよ
ごちゃごちゃ言わずに黙ってろ糞ボケゆとりがww
420:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:47:27 eNmXt72k0
一発停止じゃなくて
車掌呼び出し(通話)ボタンだったらいいんじゃね
421:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:47:27 MNCF4ANqO
口論で非常停止って何の脈絡も無いだろw
頭がおかしいんじゃねえのか?w
422:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:47:43 9f+ZUs4F0
ボタン押したのライン工だろ
なんかあったらすぐ非常停止ボタン押すように調教されてる
423:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:48:00 kx6EUpWF0
もう水掛け論だし、乗車時に各人から携帯を取り上げない電鉄会社が悪いって事にしよう。
424:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:48:27 aIKan97J0
まあ悪いのはAだろな
まっとうな注意されて口論になるってことでわかる
425:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:48:35 xw5ZzOn10
非常ボタンの横に「やたらと押さないのがルール」
って書いとけばいい。ルールを守るのが絶対なんだから。
426:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:48:37 r1fBcESHO
おかげで遅刻がうやむやになった
427:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:48:53 L65ycR7m0
平和ぼけすぎて捌け口がないんだよ
さぁ、中国と戦争しようぜ。
人口調整にも成る市しよ。
428:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:49:19 WSuCORVy0
電車内にヘリウムを充満させて、
まともに電話ができないようにしちゃえば
いいんじゃね?
仮にそれで電話するやつがいたとしても、
なんか微笑ましくて許せるのでは?
429:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:50:04 mXVXJxu+O
車内で通話している客がいれば、非常コックやSOSを作動させよう。
430:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:50:24 gK+//h200
>>388
問題は、運送約款にどう記述されているかだけど、どこかでJR東日本の約款は見れないかな?
431:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:50:51 kx6EUpWF0
ところで明確にルールとして設定してる鉄道会社あるのかな。
ご遠慮ください程度の客側のモラルに訴えてるアナウンスは良く聞くが。
432:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:51:09 EerEQYX10
>>425
「緊急停止ボタンのご利用は御遠慮ください」
433:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:51:18 xw5ZzOn10
図書館並に静かに乗るルールの専用車を1両だけ決めて
マナー厨を隔離したほうが皆が平和に乗れるよ。マジで。
434:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:51:28 TlICz/owO
男A→ラオウ
男B→ケンシロウ
客C→リン
客C「戦っちゃだめーーーーーーーーーーー」
435:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:51:39 VgrSIH9kO
悪いのは、曖昧な定義で混乱を招いた警察、鉄道、乗客。
よって非常ボタンは押しまくるが吉。
436:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:52:06 WSuCORVy0
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
いろいろ探してたら、こりゃいいな
437:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:52:35 6nbk5gJj0
日本だけだろこんなことで注意されるの
外国じゃ電車の中でも携帯で話しまくってるんだが????
438:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:52:40 XgVrRGSA0
Cが士ね
もちろん電車で携帯使うのは最悪だけど
439:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:52:56 IyX47h8/0
よくわからないがこれはラモスが悪いと思う
440:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:53:19 kx6EUpWF0
>>431
JRだと新幹線なんて通話はデッキでと場所を限定して推奨してるぐらいだし、
車内での携帯通話の禁止なんて約款には載ってないと思うよ?
441:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:53:20 jtwF8MF30
ペースメーカーに影響あるかもしれないのは800Mhz帯使ってる携帯電話だけ
なんかあるかも?領域は半径1~1.5m程度だったと思うから
優先席付近では使うな(体悪いやつは優先席にいけ)っていうJRの対応は間違ってはいないな
1.5~2Ghz帯で通信する携帯やPHSに至ってはなんかあるかも領域は10cmとかなので
使っても全く問題ない
442:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:53:38 ZrfnUrYSO
Cは女
443:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:53:43 tfz2jzo10
>>433
マナーに頼るのが間違いなんだよな
身体鍛えて「うるせーボケ黙れ」って凄んで黙らせられるぐらいの迫力出せよ
そのほうがよほどいいわ。力こそ正義。弱い奴が正義を語ろうとするからこうなる
444:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:24 xw5ZzOn10
>>436
迷惑3大種を選ぶなら
1、すかしッ屁
2、ワキガ
3、化粧臭
445:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:31 kx6EUpWF0
>>440はアンカーミスだな。
>>430向けって事で
446:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:33 YtsrrjmL0
満員の車内で電話するなら死ぬ気でやるべき
447:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:34 V2q9zdlC0
乗客みなで口裏あわせて、窓から放り出してしまえ
448:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:41 Pzno0amu0
>>1 通話禁止車両作れば解決
449:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:40 桜 /Glh9uW9P
全員どこかまともじゃないw
450:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:43 svBtRL630
>>430
車掌が「携帯の使用はご遠慮下さい」って言ってたら
その指示に従うのが当たり前だろ。
約款とかそれ以前の問題。
451:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:49 0rDuJlzOO
ボタンひとつ押しまくるだけで首都機能麻痺か
ちょっとしたテロルだな
452:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:50 db2VwMW50
客Cがアホでファイナルアンサーだろ
453:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:54:59 VgrSIH9kO
>>430周知徹底されてない約款て?探さなきゃならん約款は約款じゃないだろW
454:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:55:00 gK+//h200
>>440
約款に明記されていないなら、「携帯を使わない」というのは乗客の任意協力になるんじゃね?
455:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:55:29 a+8MF5AiO
さすが大都会
40本?
4日分の本数だW
456:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:55:31 XD9kN+3i0
アサンジ氏が逮捕されたのに
スレはまだかよ!
457:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:55:38 AiuDtZTxO
>>253
Gがそれを見て興奮
Hはおもむろにズボンを脱ぎ、Iはその下半身をみて「オー、ワンダホー!」と叫ぶ
Jはポケットから○○を取り出しKはホニャララをホニャララした上で
458:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:55:53 xw5ZzOn10
非常ボタンいたずらが多発する予感
459:名無しさん@十一周年
10/12/07 20:56:16 oDL/gVud0
車掌ともしもしできるボタンも作っておけよ、
ドイツでも喧嘩で電車止まることがある。
次の駅で完全装備の強面の鉄道警察隊がどやどや乗ってくる。
喧嘩してる人たちはひきずりおろされ、ホームで4の字固めにされ
そして警察に連行される。終了。電車は何事もなかったかのように走り去る。