【政治】消費増税求める=民主党調査会が政府に提言at NEWSPLUS
【政治】消費増税求める=民主党調査会が政府に提言 - 暇つぶし2ch76:名無しさん@十一周年
10/12/06 23:57:12 qBxz8zYgO
>>1またかよ糞ボケジジイ。売国奴にくれてやる金何かねーよ。国会議員半減と議員報酬半減、公務員給与6割削減、ODA廃止、子供手当て廃止、母子加算廃止、宗教法人に課税、これをやってから言え痴呆ジジイ。

77:名無しさん@十一周年
10/12/06 23:57:13 XAhM06Ga0
輸出戻し税という名の経団連補助金
輸入消費税という名の関税

利益率1%以下の企業から、売り上げの5%を問答無用に毟り取る税金
人件費に回すべき企業収入から、5%を問答無用に毟り取る税金
20人雇えるところを、1人分の人件費を等しくすべての企業から没収し、失業率を引き上げる税金


消費税は存在自体が悪です

78:名無しさん@十一周年
10/12/07 00:00:38 VLn2qh7x0
だから、
こんな所に任せていたらば
身包み剥がされる
少なくとも世界は辛い、日本人は平和慣れ過ぎた
しかも一部社会福祉国家色匂わせて実は背番号しょわせて
管理・監視つき、強い産業や企業が衛星の中小企業を生む
ぜんぜんわかっていない


79:名無しさん@十一周年
10/12/07 00:04:12 HX1Jfh3r0
経団連ともども国民をことごとくバカにした政権だな。
社会保障の強化って、どこの共産国家なんだよ。
ミンス政権がやってきたことは、とどのつまり共産国家への道に至る
導入部作成じゃねえか。こども手当て、高校無償化、高速無料化って
メインメニュー見たって判るだろ。爺婆が小遣い減らしたくないから
こども手当てに賛成してんのが上手に利用されてんだよ。結果として
消費税を倍にされることで、爺婆も親も倍返しさせられるのにさ。

80:名無しさん@十一周年
10/12/07 00:10:38 F/BaXh0BP
あれだろ?

欧米と同じ位の消費税率にします!

ってやつ・・・・・

81:名無しさん@十一周年
10/12/07 00:18:58 MQaC3Fx50
>>63
>給付つき税額控除があれば

まさか、存在しないものを前提にして延々と妄想を垂れ流してんの?

82:名無しさん@十一周年
10/12/07 00:19:45 t5ck3FaF0
国民は
法人税と所得税累進税率の引き上げを求めているんだ

83:名無しさん@十一周年
10/12/07 01:07:26 +tW/83/h0
管は支持率上げたいんだろ?
なら答えは簡単で消費税下げて、法人税と所得税上げればいいんだよ。
そうすれば支持率上がるよ。
法人税いくら下げても支持率なんて上がらないよ。政治献金は増えるかも知れないけどね。


84:名無しさん@十一周年
10/12/07 01:12:22 xwxP+Bm10
消費税を上げること自体は絶対ダメとは言わんけど、今の民主管政権は消費税は絶対に上げないと言って取った政権だからな
どうしてもやりたいなら一度解散してもう一回政権取れたらやればいいと思うよ、そうじゃなきゃ皆納得しない

あと消費税上げるにしても生活必需品は維持か減税しないと

85:名無しさん@十一周年
10/12/07 01:13:41 Xm3SoT760
あれ、時間を掛けてマニフェストを実現するのでは?

86:名無しさん@十一周年
10/12/07 01:15:05 wCQRUpCH0
消費しなくなるけどいいの?w

87:名無しさん@十一周年
10/12/07 01:15:23 b5JWQTDo0
議員と公務員の給与維持したまま消費税増税は舐めてるな

88:名無しさん@十一周年
10/12/07 01:18:39 jqRlyZy+P
社会保障の節税は国民が納得しない
何でもかんでもお上や公務員にすがることしか出来無い無能が
ゆとりはまだしも団塊以上のジジババ世代などに多いのはみんな知ってるはずだ

社会保障を求めるんなら国債を刷って消費税増税
消費税増税を求めない新たな負担を国民に押しつけないためには
社会保障を求めすぎないことも必要だろう

89:名無しさん@十一周年
10/12/07 01:27:10 4Egg6rNw0
役に立たない事務公務員の給料2割削減、地方国会議員の定員半減、
給与半減、天下り全廃、異常に高い診療報酬削減、医療法人の税金特権排除、
その他もろもろの既得権益を廃止してからな。
それなら賛成するから。

90:名無しさん@十一周年
10/12/07 02:09:51 hvHK17HX0
>>32
景気回復なんて出来てないだろ
今年は単純に補助金と減税、エコポイントなどで需要の先食いをしただけ
来年は今のところ需要を先食いした影響と民主党の無能無策のおかげで、
大変すごいとっても大事な状況になりそうなんだが?
あと、最近の法人の傾向で利益を出しているのは人件費を削っているから
無能な経営陣が人件費を削ると利益が出るって魔法の箱を開けたから、
やたらと使いたがっているようだ、経済の縮小均衡になって自分の首を
絞めてることを理解していない

91:名無しさん@十一周年
10/12/07 03:05:48 iDV+0PB20
法人税、所得税ではなく消費税にこだわる理由は社会保障のための
景気に左右されにくい安定した財源がほしいため。
不景気になれば法人税は半減するが消費税はせいぜい1割程度しか減らない。
不景気だからと言って社会保障費は削れないから安定した財源を求めるのは
当たり前。
景気がいいときに貯金すればいいって?政府がそんなことするわけない。
経験上、税収が増えたらくだらないことに金使うのが目に見えてる。


92:名無しさん@十一周年
10/12/07 03:31:32 7Q5Exzew0
4年間は消費税の議論さえやらないって言って政権交代したんだから
解散総選挙やって民意を問えよ詐欺民主

93:名無しさん@十一周年
10/12/07 04:16:09 Wibgyqrq0


自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、

★ 年 間 4 0 兆 円 !! の 埋 蔵 金 には絶対に手をつけません ( 怒 り )



公務員の平均人件費 = 約1千万円説って、週刊文春07年7月3日号がソースだが、過少評価し杉だぞ!
大企業のリストラでは、1名につき年間 ★2500万円の削減効果があるとみなすんだぜ。
もちろん対象者の年収自体は2500万円もあるわけなく、その3分の1程度だが
リストラ効果自体は年収の3倍の2500万円。 なぜなら


 人件費 = 給与賞与 + 各種手当 + 通勤費出張旅費 + 教育費 ( 採用コスト含む ) + 福利厚生 ( 社会保障、厚生施設 )


で、社員1人の雇用維持に年収の約3倍のコストが発生するからだ。 中小企業でも約2倍発生する。

公務員は大企業以上に社会保障が手厚い。 特に各種手当は、窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金と異常に手厚いので、
1人あたりの雇用維持コストを2500万円とみなしても決しておかしくない。
そればかりか、過度の法定外福利厚生 ( 個人旅行補助 ・ 職域販売補助 ・ レクリエーション費 ・ スーツ代など ) すらあり、
人件費とは別の費目でカモフラージュし、年間5 ~ 10兆円! もの血税が別途無駄づかいされている始末!! ><
公務員年間人件費の公表値27兆円 ( www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf ) は、
「 各種手当、通勤費、教育費、厚生施設、法定外福利厚生 」 を含まず、国民をだましてる!

官僚だけなく、むしろ国家Ⅱ、Ⅲ種や地方公務員を改革しねーと、てんで意味や効果ねーぞ!
だいいち窓口業務しかやらねー無能な地方公務員なんざ、みんなの党が主張する地方公務員の総人件費2割カットですら生ぬるい。
20年近くのデフレ不況と財政赤字をせせら笑う、超リッチな 「 各種手当、福利厚生、法定外福利厚生 」 を鑑みると、
★ 5 割 カ ッ ト すべきだろ!!
( ただし警官や消防士、自衛官みてーな夜警国家でも必要な技官は、各種手当で補てんする )


94:名無しさん@十一周年
10/12/07 04:22:10 4QbYsbGT0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば(実際すでにしているが)、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。

95:名無しさん@十一周年
10/12/07 05:10:10 pPF1r8Jv0
>>91
法人税は売上-(原価+諸経費)=利益×30%
消費税は売上-仕入=総利益×5%

つまりどちらも利益に課税するという基本原理は変わらずどちらも景気の影響を受ける。
また消費税は還付制度も法人税以上に充実しており、より安定確保が難しい財源である。
赤字企業は即還付だからな。

法人税収が減っているというが、法人税は毎年政策減税が行われている。
つまり税収が減っているのはそのせいが大きい。

96:名無しさん@十一周年
10/12/07 05:12:51 vEGxlWhV0
民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

まずはこの詐欺フェストを撤回することから始めろと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch