【ネット】Googleハッキングは中国政府が指示-ウィキリークス暴露[10/11/30]at NEWSPLUS
【ネット】Googleハッキングは中国政府が指示-ウィキリークス暴露[10/11/30] - 暇つぶし2ch1:かじてつ!ρ ★
10/12/01 00:25:55 P
○Googleサーバのハッキングは中国政府が指示―WikiLeaksが暴露

物議を醸している団体、WikiLeaksが入手した機密文書によると、今年起きた米GoogleのGmailシステムへの
ハッキング事件の背後には中国政府が絡んでいたようだ。

機密文書を収集し、メディアを通じてこれらの情報を暴露することで知られるWikiLeaksは、過去3年間にわたる
25万件の米国外交文書を入手し、その一部をNew York Timesなどのメディアに提供した。

New York Timesでは、その中に含まれる文書の1つについて、「中国の連絡員が1月に北京の米大使館に
伝えた通り、中国共産党が国内にあるGoogleのコンピュータシステムへの侵入を指示したことを示す証拠だ」と
述べている。

同文書によると、このハッキングは政府の工作員によって実行されたコンピュータ妨害活動の一環だった。
中国政府は民間のセキュリティ専門家やネット上のならず者をこういった工作員として雇い入れた。
妨害活動は少なくとも2002年から行われてきたという。

Googleの広報担当者は米eWEEKの取材に、「今後もコメントはできない。ご存じのように、われわれは1月に
この事件を公表して以来、誰に責任があるのかについて憶測はしていない」と答えた。

Googleは1月12日、中国から自社のサーバに侵入されたと発表した。これは、Googleをめぐる今年最大の
話題の1つであることは間違いない。

Googleの企業開発担当上級副社長兼最高法務責任者のデビッド・ドラモンド氏は、このハッキングについて
「当社のインフラに対して中国から仕掛けられた高度に洗練された標的型攻撃であり、その結果、Googleから
知的財産が盗まれた」と説明した。

人権活動家のGmailアカウントも攻撃を受けた。一方、中国政府は一切の関与を否定した。

(以下略、ソースをご覧下さい)

□ソース:ITmedia
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch