10/11/30 10:00:47 Xe3fWA0N0
これで老害も目が覚めるんじゃね?www
385:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:01:51 e+vHwquc0
自民党も民主党も結局は同じだったな、官僚ににコテンパンにのされてやがる、まったくどの口で政治主導とかほざいたんだか。
みんなの党も絶対同じことになるよ。
386:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:03:13 L8Zl7xMy0
財務省の言うことだけはなんでもかんでも信用するバカが後を絶たないな
387:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:03:13 2NCmeJr50
>>384
目覚めたってやることは一緒
未来に禍根を残すことしかしない
真実が常に幸福をもたらすとは限らない
もしかするとパンドラの箱が開いたかもしれない
388:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:05:00 i1DBuE/E0
これはさすがの民主も無理だろうw
やっちゃったら民主政権にとどめ刺すことになるw
389:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:06:08 azf5KEOR0
生保保険料 住民税の控除廃止へ
2010年11月30日 07時07分
政府税制調査会は二〇一一年度税制改正で、
地方税である住民税の各種控除を廃止する検討に入った。
生命保険料控除と地震保険料控除、退職所得の税額控除が対象。
給与所得控除など、国税の所得税について控除の縮小を進めている方向性に沿い、
地方税を管轄する総務省も長年の懸案を俎上(そじょう)に載せた。
(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
390:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:07:12 BxfiWkbCP
消えた年金で大騒ぎしたマスコミ様がおとなしいんですが・・・
どう考えても海老蔵より重要だろw
391:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:07:53 Ru59P6l80
海外へのバラマキ禁止
コドモテアテ!の廃止
公務員給与削減
392:売国民主党【また増税】
10/11/30 10:08:05 6YwlIGGgO
■反日在日外国人のために、また増税ですか
生保保険料 住民税の控除廃止へ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
393:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:09:13 EBNrZkKy0
で、その分の負担は自治体に、か。
ひでえな、全く。
394:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:12:01 89T1BR18O
自民党政権時代に厚労省の前で座り込みやった高齢者ども
今度はだんまりか?
395:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:15:30 AopzywDyO
その前に年金の一元化しなさい。
396:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:16:16 4bMHvXBLO
>>385
出来ない事を出来ると言い張って結局出来なかった民主党の方がダメだよな
397:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:21:42 nT8l60cO0
政府は最低限のインフラ整備と
労働者の最低限の待遇維持と
年金や生活保護の適正支給だけしてればいい
後は民間でやった方が効率的だ
生産性を向上するしか豊かになる方策は無いんだからな
官の商法は無駄が多い
結果的に民が貧しくなる
398:名無しさん@十一周年
10/11/30 10:32:52 YDkN4Aqr0
世代間戦争が始まりそう
399:名無しさん@十一周年
10/11/30 11:40:19 E9PRMrmo0
>>398
消費税を社会保障(年金と健保)への特別会計にして、代わりに現役世代の保険料を下げるのは、世代間格差を縮める一つの方法なんだ。
400:名無しさん@十一周年
10/11/30 11:51:11 JXh7mLJE0
必要なもの削ってどうするんだよw
無駄なもの削れよ・・・アホ
特会事業仕分けで年金特会は見直し判定受けてないぞ