10/11/27 19:26:31 22zqaIPK0
克服?見守ってるだけじゃん
59:名無しさん@十一周年
10/11/27 19:27:17 06/3FfFQ0
日本はゼロ金利政策でこれ以上金融政策を取れないので、既に詰んでるんですがw
どこが政権取っても、ゼロパーセントよりも低い金利は無理だからなーwww
なんで誰も本当の事を言わないんだろーね(ギャハ
日本はバカ政治家と悪徳経団連のせいで、本当に終ってしまうんだよwwwwwwwwwwwwww
60:名無しさん@十一周年
10/11/27 19:42:25 06/3FfFQ0
GDPの2倍もある借金を返すためには、経済成長率が金利を倍以上
上回っていないといけないのだ。
つまり、低成長どころかマイナス成長する時代において、金利はゼロ
パーセントより大きくなってはいけないのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金融政策を企画・立案してるところでは、東大卒の偉い人達がトップを
やってるが、そいつらは屁理屈付けてゼロ金利政策続けているが、実情
はそういう事なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61:名無しさん@十一周年
10/11/27 19:45:49 +UH9snEy0
>>1
ウソ付け、日銀と一緒にデフレを助長する事しかしてないくせに
口ばっかりだな、今の政権は
62:名無しさん@十一周年
10/11/27 19:45:57 O6VEHFib0
無理です。
小さな政府にして民間の勝手にさせればいい。ただそれだけ。
63:名無しさん@十一周年
10/11/27 19:52:34 7uS8wvLW0
ちょいと刷れば済む。
64:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:02:40 BaxPxjiS0
政権交代が最大の景気対策じゃなかったのかよ-‐‐
65:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:06:42 tCDHXyTy0
そもそもデフレの原因て何よ
66:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:07:44 FyvW9kAVO
給料下がってんのにインフレにしたら生活破綻すんじゃね?
大企業が儲かっても国民の生活は豊かになりません
むしろ公務員給与を半額有効期限つき商品券にした方が金まわりそう
67:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:07:51 Mt8ZhXkn0
べつに物価下がってるとは思えないけどなあ
何もかも高くて全然買えない
68:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:08:36 iTebEXc50
見守ることしかしてないくせに
69:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:08:54 iPuYAt1p0
取り組まなくていいから早く辞めて
70:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:10:28 IYelCOVQ0
景気対策の最大の効果対策は売国民主政権の解散
71:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:13:16 wNixlF0xO
やたら節約ばっかりネタにするマスゴミも何とかしないと、
財布は締まるばかりで金が回らないよ
72:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:16:57 lVHCxgrSO
鳩と管のあまりのひどさに、将来に絶望や不安を感じている多くの国民が消費を控えているのがデフレの元だろ
73:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:24:10 2MB/ka2X0
>>1
アナウンスは必要だよねぇw
やっと学んだのか野田ちゃんw
でもポジショントークは駄目よw
74:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:25:59 jHg2PUSt0
なんかやってたっけ?抽象的なのはもういいからさ。
75:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:35:44 p0SRP7QX0
民死党がやってるバカ政策、仕分けなる物が一番の愚策。
76:名無しさん@十一周年
10/11/27 20:59:50 xFbQ7v9r0
見守ることが仕事です
77:名無しさん@十一周年
10/11/27 22:56:49 Z/Jf6MtT0
野田は完全に財務省スポークスマンに成り下がったね
選挙区民だけど、がっかりだわ
ミンス内の外国人参政権反対派ってとこでは貴重ではあるが
78:名無しさん@十一周年
10/11/27 22:58:04 8EMuKlgE0
現実には日銀と一体となってデフレ政策を行っているだろ氏ね