10/11/25 12:06:21 0 BE:582028782-PLT(12066)
国家とはなにか--ドイツの社会学者、マックス・ウェーバーは同時代のロシア人革命家、トロツキーを引用してこう言った。
「『すべての国家は暴力の上に基礎づけられている』。(トロツキーの)この言葉は、実際正しい」(岩波文庫「職業としての政治」)
ウェーバーは、国家は暴力抜きには語れないと説いた。
国家の法秩序は、軍隊や警察や監獄など暴力的な強制装置によって維持されているからである。社会学の常識だ。
さて、国会だ。仙谷由人官房長官の「自衛隊は暴力装置」発言で、野党が辞任を求めている。マスコミも失言を批判している。
仙谷氏本人も「適切を欠いた」と謝罪した。
奇妙な議論である。自衛隊は、国家を支える武力組織である。一朝ことあれば、中国軍やロシア軍と戦うかもしれないのだ。
中国軍やロシア軍は暴力装置である。非暴力では対抗できない。強力な暴力行使の能力こそ、自衛隊の存在意義ではないか。
憲法9条の改正を党是とする自民党の議員が、自衛隊は暴力装置ではないというのは矛盾だ。
むかしの社会党の非武装中立論者のように、自衛隊を国土建設隊に改組したいというのか。
ウェーバーによれば、近代国家とは「ある特定の領域において」「正当な暴力行使を独占する」人間共同体である。
国家にとって暴力は善悪ではなく、正当か不当かが問題になる。国家の行使する暴力のみが「正当」である。
国家以外の団体や個人には国家の許す範囲でしか暴力行使は認められない。
自衛隊が暴力の「装置(国家機関)」であるというのは「正当」ということであって、悪口ではない。
「職業としての政治」の講演は、1919年1月。ドイツは第一次大戦に敗れ、ベルサイユ講和会議が始まった。
当時、ドイツ各地では暴力革命の機運が高まっていた。(>>2-以降へ続く)
毎日新聞 2010年11月25日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)