10/12/04 21:45:01.94 s+qOEhDu0
ありがとう、とりあえずメーカー探り当てるところから始めてみるよ
\210だったから、ついうっかりな…
401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 21:52:05.91 oOwcz97f0
>>397
とりあえず最新はダメだ
いつか忘れたがHD2000(X1000だったかもしれない)以前のサポートが切られた
当時Xシリーズで鉄板といわれたのは5.2とかその辺
たぶん公式にはもう無い
402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 21:54:39.84 kXqeBnzV0
URLリンク(www.station-drivers.com)
10.2でいいんじゃね
403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:24:41.70 K++ba/KoP
OSインスコできない;;
どこがおかしいのかなぁ;;
1回の起動中に何回もインスコしようとしたら全部別の表示になった;;
1回目;;
URLリンク(file.kaokagoshima.3rin.net)
2回目;;
URLリンク(file.kaokagoshima.3rin.net)
次;;
URLリンク(file.kaokagoshima.3rin.net)
そのまた次;;
URLリンク(file.kaokagoshima.3rin.net)
ちなみに前回やったときは展開中0%のところでブルースクリーン;;
404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:26:32.81 GCTt6TVh0
メモリかSSDが逝ってんじゃね?
405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:27:08.27 yfwSEi2A0
電源かメモリ
406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:28:00.25 jyhyE0DU0
>>403
Cドライブが行かれてる
CHKDSKを実行か
Cドライブの買い替え
だと思う
407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:29:58.17 K++ba/KoP
メモリか電源かHDDとか広すぎるよ;;
408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:30:01.20 GCTt6TVh0
ああ、インストールメディア、光学ドライブ、電源の可能性もあるかも
409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:31:15.89 /NnEDn9n0
変にパーティション区切ったとかは無いの?
410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:32:16.02 K++ba/KoP
いじわる岩内で;;
パーカッションはデフォの
1TBのHDD買って
980GBくらいのプライマリ?っていうのと
100mbのシステムデータの奴だけなんだけどなぁ;;
411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:32:34.48 gesxtx8cP
memtestやった?
412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:39:19.98 kXqeBnzV0
そりゃパーカッションにされたHDDは壊れてる
413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:40:06.09 jyhyE0DU0
>>412
リズムを感じるHDDだな
414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:40:06.58 s+qOEhDu0
>>401の言う通り5.2が鉄板らしい
やはり公式には無かったけど、どうにか配布所を探し当てたよ
レスくれたみんなありがとう!
415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:43:15.87 eIxDx8q90
>>407
交換する順番は
①メモリ
②HDD(SSD)
③電源
だろ
ってか、お前、自作PC板にも居ただろ
416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:43:54.34 K++ba/KoP
;;
417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:44:55.24 M01gFtEz0
ハードは壊れてないよ
418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:47:54.35 X0OT06vY0
OSインストールの使用メディアはDVDか?
419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:48:34.30 K++ba/KoP
うん;;
420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 22:56:18.47 M01gFtEz0
>>419
比較的最新のマシンなの?
421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 23:17:45.87 iU15svAS0
実はただ手順間違えてるだけで何も壊れてないというオチ
422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 23:18:55.10 r0L1Dvbm0
>>403
HDDが死んでるんじゃね?
今似たような状態で修理に出そうと思ってる。
423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 23:19:21.30 Y3yvFvA30
一回HDD初期化しようぜ
424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/04 23:21:18.71 de6BAufG0
>>421
他のスレにも書き込んでいるけど、同意見
425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 00:04:11.65 AZxewpIC0
R3GがあってC4Gがないのはおかしい
426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:02:21.80 FFp3ZkTN0
Antec soloの電源ボタンが引っ込んだまま出なくなった
もうフロントパネル売ってないしどうしようかorz
427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:11:48.17 AZxewpIC0
とりあえずリンクスに問い合わせればいいんじゃね
428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:13:36.69 9wLsPVP70
叩けば出てこないか?
429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:14:06.54 lWypLDyC0
ステーキに「今ならまだやり直せるから」って手紙を添えて、出てくるのを待つといいよ
430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:18:00.55 q61DXIvr0
まだやり直せるってセリフがでてからやり直せた奴を見た事がない
431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:18:48.33 FFp3ZkTN0
とりあえず後ろ側のボタン部分が甘かったから接着剤付けといた
リセットボタンも不具合あったし肝心な部分の作りがちゃちいな
432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:18:49.95 4JMod/ayP
へこたれてる場合かよ!って説教しとけばwww
433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:22:06.12 ZCkfOD9c0
ふわああああぁぁぁあ
ねみぃ
434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:44:04.25 eyZHsdWP0
ほ
435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 01:52:09.32 QsV3hzKAO
電源ボタンはそんなに重要じゃないだろ
436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 02:13:33.89 ViGf1GZD0
前にもおんなじようなの書き込んだの居たな
ダメケースじゃん
437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 02:13:56.03 9wLsPVP70
電源ボタンが壊れたらリセットスイッチを使えばいいじゃない
438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 02:14:55.66 9NcfKqgG0
ボールペン・シャーペン一本で電源つけれるようになればいいとおもうよ!
439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 02:15:48.44 9wLsPVP70
コンパネ5号の試作品は製品化されないのかな
あれはなんか電源スイッチ付みたいだし
440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 04:00:43.59 2hw7bw7k0
ひ
441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 04:27:15.30 ViGf1GZD0
まじ寒い
待て屋酉検索で暖まろ…
442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 05:30:36.55 9wLsPVP70
ほ
443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 05:42:12.81 DIVfczCI0
どうもDVIならぬDIVです
444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 05:45:22.21 crz1IwKN0
放置されてたOS管理外のメモリをRAMディスク化してみた
3時間経過してた・・・疲れただけだった
445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/12/05 07:13:14.20 Fy2KOjVx0
ひ