10/11/25 20:38:45 2mMKsQBC0
若松ちょんの間レポ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
若松区。北九州の最北部に位置する。明治時代、若松港は筑豊炭田の
積出港として栄え、現在でも石炭関連会社の建物が残っている。
なんでも全国の採炭量の50%は筑豊産で、その全てをここから
積み出していたというから驚きである。そんな港町だから、
かつてはお約束の遊郭があった。大正から昭和初期にかけての
遊郭(連歌街遊郭というらしい)は大変な賑わいであったとされる。
現在は風俗店は1軒も無い。 夜の高塔山公園から眺める洞海湾は、
かつての繁栄を訴えるかのように美しく、ブルースを感じること
請け合い。
*太古の昔には、若松区にもソープみたいなものがあったんですね。
いろいろな男女のドラマがあったんですね・・。