【雄琴】ホワイトPART3真っ白な光at SOAP
【雄琴】ホワイトPART3真っ白な光 - 暇つぶし2ch491:名無しさん@入浴中
10/03/22 23:04:25 qc8zTK0o0
>>↑
 適当」「いいかげん」という言葉には、「ちょうどよい・ふさわしい」というような意味と「まともにやらない・なおざり」という、相反するような意味がありますよね。
字面から考えても本来はいい意味だったはずですが、『日本国語大辞典』を見ると、悪い意味での用例は「いいかげん」は明治、「適当」は昭和が最初のようです。
本来いい意味だったこれらの言葉が悪い意味でも使われるようになったのはなぜなのでしょうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch