07/12/02 21:44:43 MhPP8ybzO
>>340
おっしゃる通りです。近時は択一は午前午後とも合格基準点をはるかに超える実力がありながら、
書式で基準点に満たず足きり不合格になる受験生が多いと聞きます。
私が合格したのは8年前ですが、当時は書式は申請書の雛形を覚えるのが重要であり、
特に対策を講じる必要はなく書式は所詮は択一の延長に過ぎないのだから、
まずは択一。つぎに書式を。といった指導がなされていました。
でも今は違います。私が受験生だった10年前とでは書式の難易度が著しく高くなっています。
特に司法書士に簡易裁判所代理権が付与された4年前から
より実体法重視で事案が複雑な書式問題へと変化しましたね。これは大変です。
とにかく学習の初期段階から少しずつ書式対策も平行して進めることが肝要です。
あと、出来れば来年の本試験を受けてみて下さい。本試験の緊張したあの異様な雰囲気を是非体験してみて下さい。