07/11/23 16:08:03 Sv87Y8I0O
>>271
こんにちは。私は既に日本は景気後退期に突入したと思います。
これまで好景気が数年続いたといっても潤ったのは大企業や中国、
インド、ベトナムといった高成長国と取引のある会社に限られました。
国内取引のみを行う大多数の中小零細企業には恩恵など全くありませんでした。
昨今の原油、各種化学製品、食料の高騰の悪影響を最も被ったのも中小零細企業です。
だいたい大企業に対しては減税措置をいつまでも継続しながら、
国内総生産の6割ものシェアを占める消費者支出については、
相次ぐ増税と社会保障の切り下げで、これを減少させる政策がとられてきました。
消費者はつまり我々国民ですが、私達の生活を厳しくする方向での政策では、
安心してお金を使えるはずもなく景気などよくなるわけがないのです。
増税するのであれば、国や地方の公務員と無数にある天下り公益団体を削減し、
公務員の給与削減と、今も続いている役所の税金の無駄使いを止めさせるべきだと思うのですが、
実際にはそれすらしないのです。官僚(公務員)=国会議員=大企業(財界)という鉄のトライアングルでがっちりと結ばれた
権力ファミリーの強大さは今も健在です。大昔から何も変わっていません。