07/10/30 23:57:36 txlDFq4TO
>>178
個人開業医は分かりませんが、大病院で経営悪化に苦しんでいるところはいま多いですね。
運転資金調達のために、保険基金に対する診療報酬債権(例えば患者負担3割を除いた残り7割分)を
担保にいれているケースは珍しくもなんともありません。
病院経営がおいしかったのは昔の話でしょうね。長引く不景気による財政難、
高齢化による医療費激増で診療報酬は切り下げの連続でしたし、
昨今の患者の権利意識の高まりから医療事故訴訟も増えましたから、
医師や病院が加盟する医療事故賠償保険の保険料もうなぎ登りです。
昔と違って勤務医師の待遇も悪くなっている。額面の給料は一般サラリーマンより上ですが、
いかんせん労働条件が過酷過ぎます。徹夜夜勤やって、その後すぐ午前の外来診察を担当する。
場合によっては急患の診察やら手術もこなさなきゃならない。
疲れ切った身体で頭も注意力散漫状態、こんなんで診察や手術される患者の身になって考えてみて下さい。
背筋が寒くなるのは私だけではないはずです。