08/12/22 10:36:35 FzOzxxBYO
奈良時代 カヤノヒメの別名として知られる
↓
仏教が来る 妖怪にされる
↓
仏教が広まる 元神だった事を忘れられる
口達者で徳の無い坊さんが死亡後になる
口だけの槌型の蛇妖怪として広まる
カヤノヒメ?何それ
↓
江戸時代 妖怪ですらなくなる
野槌蛇として紹介される
↓
昭和30年代 ツチノコ誕生
各地の似たような話がまとめられ野槌蛇はツチノコの別名になる
↓
1970年代 ツチノコブーム
色々な特徴がつく
・ジャンプする
・瞼がある
・S「凄く旨かった、もっと食わせろ」
↓
2008 人に化ける
橋の下に住んでいるホームレスと遊んでいるのを少年Kに目撃される
↓
2035 家庭に広まる
ペットとして飼われるようになる
仏教が広まるまでの間に何があったんだろう
そういえば
ちづゅみが軍歌歌ってたが
戦時中に捕獲されたって話が元ネタなんだろうか