08/01/29 18:36:21 Ss3rKr3P0
最近パルフェを知って、作品リリース順と時系列を考えてショコラ→パルフェの流れで里伽子トゥルーまできた
なんというか凄いね、この作品。それぞれのシナリオのレベル高いけど「里伽子ラスボス」は評判どおり。
それに作品の舞台設定も上手いなあって思った。
パルフェはさ、作中の中だけの「キュリオ」という有名喫茶店を模した「二番煎じ」のお店を舞台に、キュリオと絡ませて
ストーリーを進めるだけでも十分魅力ある作品に仕上がってたと思う。
でも実際に前作として「キュリオ」を舞台にした「ショコラ」があって、主人公は店長、家族が大事、
飛び入りの新人、主人公との過去が気になる微妙な距離の女性(ラスボス)みたいに店員キャラのポジションも重なる
そんな、現実でも「二番煎じ」(一般的に良い印象とは言えない)のゲームを出しているにもかかわらず、
その「二番煎じ」がすごくプラスに働いて、ショコラからのファンへの愛を感じる演出とか、まさに二つで一つの作品だね
パルフェだけでもすごく良い作品だけど、ショコラがあったからこそ生きてくるとこも多分にある。
こんなに素敵な「二番煎じ」(実際は似ててもやっぱ違うと思うけど)は今までになかったよ
突然の長文スミマセン。でもこう、ガーッと湧き上がる感動を抑えられず書き込んでしまいました