10/12/10 15:29:36 d8f17R2BO
>>1乙
数字板の誰か都知事ショタ化同人でもやってくれないかなw
33:名無したちの午後
10/12/10 15:29:43 onc7dXTz0
てか、各まとめサイト飛ばし記事に釣られすぎだろwww
34:名無したちの午後
10/12/10 15:29:42 4B/2cBXSO
>>26
いつか出てた、フリーザと話し合いで解決する悟空の話とかか
35:名無したちの午後
10/12/10 15:30:03 GPIYGeu20
このまま廃案にならないかな・・・・・
36:名無したちの午後
10/12/10 15:30:09 mOYIg2fU0
まずは廃案以外なし
その後民主が雑協なんかと対案つくればいいでしょ
37:名無したちの午後
10/12/10 15:30:24 /WZE8F9O0
>>28
漫画家は卑しい職業って言ってたな
元小説家の知事は
38:名無したちの午後
10/12/10 15:30:25 Veukub0G0
>>26
さっさとそれを出版社に提案せい
>>27
現行案よりよいものならいいジャンと思うがなあ
今の条例もあいまいよ
39:名無したちの午後
10/12/10 15:30:51 4B/2cBXSO
>>28
ヤマトの脚本とかやってなかったか…
40:名無したちの午後
10/12/10 15:30:59 lSjH0q/A0
>>30
だな。月曜までにお礼メール・激励メールがよさげ。
あと2日だ。全軍挙げていこう。
41:名無したちの午後
10/12/10 15:31:20 1lDVvn4K0
>>33
民主叩きたいだけでおすし
42:名無したちの午後
10/12/10 15:31:27 mha18je/0
疑問なんだが、「反対近い」ってことは多数決だと負けてないか?
>noshin1985 都議会民主党の総会終了。改正案原案可決に関しては、
>半分近い反対意見が上がったとのこと。
43:名無したちの午後
10/12/10 15:31:38 3w4IHWCK0
明日、明後日は仕事だから携帯でチェックしかできねえよ
肝心なときに重なるから嫌になる
しかし執行部任せとくるとはねぇ・・・・
統一選を一番気にしてる連中だから正直信用ならん
44:名無したちの午後
10/12/10 15:31:56 d8f17R2BO
>>39
あれスペシャルサンクス的な位置じゃなかったか
45:名無したちの午後
10/12/10 15:31:57 mha18je/0
>>42
「反対近い」→「半分近い」
46:名無したちの午後
10/12/10 15:32:07 nU+lZxWaP
なんjで必死な規制派がしつこく工作しているね
ν速もやや反対側に回ったせいかな
47:名無したちの午後
10/12/10 15:32:14 Xu4PQ0030
今北が、まだ追い付いていない
とりあえず、
今日も自民党ネットサポーターズクラブのみなさん、工作お疲れ様です
48:名無したちの午後
10/12/10 15:32:35 NvV22fzV0
原案の段階で半分は賛成って事だからな、もっと時間がほしい・・・・
49:名無したちの午後
10/12/10 15:33:17 jn+3M+9U0
>>42
決採ってないのであれば、何も言わない人もいるだろうしなんとも言えないんじゃない
50:トモエとクローデットに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 15:33:22 OjVwCpLh0
今日の朝日の夕刊、規制案可決という見出しだが、
今の状態だと朝日、恥の上塗りだな。
51:名無したちの午後
10/12/10 15:34:05 HhmiHvGq0
>>42
積極的、消極的の賛成・反対があるのではないかと考えてる。
それを含めていろいろあるんじゃないだろうか。
多数決で負けてたら今日で決まってるわけだし。
52:名無したちの午後
10/12/10 15:34:14 mOYIg2fU0
>>43
> 統一選を一番気にしてる連中だから正直信用ならん
民主がへたるなら統一選で民主の選択肢が消えるだけ
共産一択
53:名無したちの午後
10/12/10 15:34:14 lSjH0q/A0
>>50
夕刊売りたいだけじゃね。かわりに信頼失うけど。
54:名無したちの午後
10/12/10 15:34:18 uanj7m5t0
>>50
朝日「民主さん、うちの記事が誤報にならないように可決してくださいよ」
55:名無したちの午後
10/12/10 15:34:23 zli2yoAI0
>>32
数字の姉様はそのままでもいただける
I原都知事で801
スレリンク(801板)
56:名無したちの午後
10/12/10 15:34:45 wwReyg2L0
で、どうなったの?
57:名無したちの午後
10/12/10 15:34:46 1lDVvn4K0
>>46
どうしようもなく屑な答弁しちゃったからな
かばいようがないだろ、あれw
58:名無したちの午後
10/12/10 15:34:48 mosqys3e0
>>48
日和見も居ると思うが。
59:名無したちの午後
10/12/10 15:34:50 Veukub0G0
>>50
都の役人の希望的観測を
そのまま記事にしたんでしょ
その記者はくさっとる
60:名無したちの午後
10/12/10 15:35:10 9Zy1gPb10
>>42
実在児童等の問題もある以上何も通さないわけにもいかないんだろうけど
とにかく妥協できる着地点をどっちもちゃんと見つけないともう無理だよ
どっちも本気になってきた今が一番怖くなってきた
61:名無したちの午後
10/12/10 15:35:16 1H6UiaW10
石原慎太郎都知事 東京アニメフェスへの角川書店の不参加に対する反応
URLリンク(www.youtube.com)
記者「青少年育成条例の関係で、東京アニメフェスに、角川書店の社長が不参加の意向を示しましたが、いかが……」
石原「いやあ、勝手に自分で決めたらいいじゃないか。
条例に関係あるかないか分からんけども、それに構うっていうんだったら、それは彼なりの解釈でしょ。
全然構いません。どうぞ。ご自由になさったらいいんじゃないですか?」
一方角川書店は、制作会社なども巻き込んで、すごい根回しをおこなっているとのこと。大手出版社は、民主党の態度を見極め中 #hijitsuzai
拡散転載ご自由に。
62:名無したちの午後
10/12/10 15:35:18 lSjH0q/A0
原案ままが無し、公明の妥協案も難色、
となれば継続審議に持ちこめる。
63:名無したちの午後
10/12/10 15:35:20 2ajNvOyL0
ニュー速見てすっとんで来たけど
飛ばし記事だったってことでおk?
64:名無したちの午後
10/12/10 15:35:26 mOYIg2fU0
>>53
非実在信頼ですね、わかりますw
65:名無したちの午後
10/12/10 15:35:37 gxEJS3ae0
今ラジオで可決する見通しとかって言ってたけど
ついったの情報信じてまだ未定。 でいいんだよね?
66:名無したちの午後
10/12/10 15:35:39 onc7dXTz0
とりあえずお前ら
急いで今度は都議会民主党の執行部役員に陳情及びお願いだ。
67:名無したちの午後
10/12/10 15:36:30 A7ggJCGS0
物議を醸しているようで申し訳ないです。アニメフェアについて今日には
動きがあると思いますが、忘れて頂きたくないのはアニメ界にとって、
このボイコットは不幸なこと。苦渋の決断の関係各位(下請け、取引先、
バイト代が出なくなる声優さんまで)は本当に頑張ってください。
URLリンク(twitter.com)
他の大手出版社も角川に続くようです。
しかし、下請けとかは厳しいだろうなぁ
ホント、あの老害のせいで・・・
68:名無したちの午後
10/12/10 15:36:35 Veukub0G0
>>62
どうせD作党の案なんぞ
ろくなものじゃなかろうし
69:名無したちの午後
10/12/10 15:36:40 mosqys3e0
>>46
ネトサポの中にも、
「ネトウヨは夕張に行って雪かきしてこい。」
にカチンと来た人が居そうです。
70:名無したちの午後
10/12/10 15:36:56 4B/2cBXSO
>>44
あれも名前だけか
71:トモエとリスティに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 15:36:59 OjVwCpLh0
まあ、執行部に一任だから、執行部への陳情もしないとな。
で、執行部って都政?国政?
間抜けな質問ですまんが、頼む。失敗したくなのでな。
72:名無したちの午後
10/12/10 15:37:12 onc7dXTz0
matsushitareiko 松下玲子
昨日の総務委員会質疑、傍聴にお越し下さった方、応援メッセージを下さった方、皆さまありがとうございました。私なりに調べて、質疑を行い、疑問点を明らかにしたつもりです。本日は臨時の議員総会があり、私の意見は精いっぱい伝えました。
あかん。涙出てきた
73:名無したちの午後
10/12/10 15:38:25 nU+lZxWaP
>>66
チキンだからメール出すわ
74:名無したちの午後
10/12/10 15:38:32 mha18je/0
>>60
>実在児童等の問題もある以上何も通さないわけにもいかないんだろうけど
何も通さなくていいだろ。
何しろ他のはフィルタリング義務化やネット規制なんだから。
>とにかく妥協できる着地点をどっちもちゃんと見つけないともう無理だよ
向こうが有害図書指定そのものを緩和して妥協するならいいがw
一方的に妥協を迫られてるのはこちらだよ。
75:名無したちの午後
10/12/10 15:38:36 mOYIg2fU0
>>65
議員総会では結論が出ていないというのが現地からの最新情報です。
約1時間前 webから
URLリンク(twitter.com)
山口弁護士のツイッタより
76:名無したちの午後
10/12/10 15:38:58 Veukub0G0
>>72
あなたは議員のあるべき姿。
77:名無したちの午後
10/12/10 15:39:00 LVqMOBWFO
審議継続すれば反対表明する団体ももっと増える
イコール反対したら支持もらえると見込める団体が増える
美味しいよー
78:名無したちの午後
10/12/10 15:39:09 VCKG2VpC0
本格派インドカレー完成ー
これ食ってしばらく寝るか 胃に悪すぎる
79:名無したちの午後
10/12/10 15:39:11 /WZE8F9O0
>>72
女神すぎるな松下都議
80:名無したちの午後
10/12/10 15:39:40 9Zy1gPb10
>>74
それでは通らないからこんなに民主内部でも紛糾してるんでしょうよ
81:名無したちの午後
10/12/10 15:39:52 4B/2cBXSO
>>71
都政じゃね?
国政だったら最悪の結末だ
82:名無したちの午後
10/12/10 15:39:56 MuNUu2jGP
継続審議でいいじゃん。
TMRも、結論を急ぎすぎと言ってたぞ
83:名無したちの午後
10/12/10 15:40:34 +BL9KtUlO
>>71
両方にだそう
84:名無したちの午後
10/12/10 15:40:35 d8f17R2BO
コスプレ禁止って特定の服装の禁止だろ?
ヤプーじゃねんだからさ
85:名無したちの午後
10/12/10 15:40:48 mha18je/0
>>80
相手が妥協する気がないなら、もう採決で決めたら。
86:名無したちの午後
10/12/10 15:40:57 GAm/kaig0
>>61
アニフェスの収益や準備費や角川の影響力を知らないチンタローは蛙の面に小便とばかりにへらへら笑っていられるけど
都の職員は顔面蒼白なのはまちがいなし
87:名無したちの午後
10/12/10 15:41:12 tU6MFfzD0
>>82
継続審議なんてしたら反対の声がもっと大きくなるので不利だから電撃戦仕掛けてるんだよね
88:名無したちの午後
10/12/10 15:41:18 /WZE8F9O0
>>80
向こうが民主都議に卑怯な手段使ってきたからだろう
こっちは正論で行くのがスジだ
89:名無したちの午後
10/12/10 15:41:27 9Zy1gPb10
@kiyo_2643 角川の対応は気持ちはわかりますが、全面的な賛成はしかねます。
条例とは無関係に、開催に尽力してるスタッフ、楽しみにしているファンはいるわけで。
れ、冷静だな
そういう冷静さは安心する
90:名無したちの午後
10/12/10 15:41:30 3w4IHWCK0
>>71
団長、副団長、政調会の人達じゃないかな?
都議民主に役職載ってるから調べてみてん
91:名無したちの午後
10/12/10 15:41:33 MuNUu2jGP
妥協案っていかにも民主っぽい選択だけど、一番嫌われる。
92:名無したちの午後
10/12/10 15:41:41 4B/2cBXSO
>>80
紛糾してるのは、どうしても通したい連中がいるからじゃないのか
93:名無したちの午後
10/12/10 15:42:07 CRnA475a0
皇国の興廃この数日にあり
持てる全ての力を注ぎ込むべし!!
94:名無したちの午後
10/12/10 15:42:30 9Zy1gPb10
>>88
その「正論」も突っ込みどころはいろいろあるよ
ここだけが世界じゃないよ
声の大きい人だけが世界じゃないよ
ホントどっちも落ち着いてほしい そう願う
95:名無したちの午後
10/12/10 15:42:30 mha18je/0
こういう決まりが出来たらそりゃボイコットもするわ。
東京国際アニメフェア2011
URLリンク(www.tokyoanime.jp)
URLリンク(www.tokyoanime.jp)
出展物の確認
4.出展物は、公序良俗、東京都青少年育成条例その他の法令に抵触しないもので、
原則として事務局が事前に承諾したものとします。
出展物の内容が東京都青少年育成条例等に抵触すると事務局が判断する場合は、
如何なる理由があろうとも、これを撤去していただきます。出展内容に不健全な映像やギャンブルなど、
18歳未満禁止とされているものが含まれると事務局が判断した場合もこれに含みます。
96:名無したちの午後
10/12/10 15:42:54 zSY7/zAC0
>>87
前回もそうだったから時間を稼がれては困るんだろうな
97:名無したちの午後
10/12/10 15:42:57 1lDVvn4K0
>>86
こうなると都知事って馬鹿の称号でしかないなw
98:名無したちの午後
10/12/10 15:43:19 lSjH0q/A0
>>89
冷静だが、時として権力に抗わないと業界ごと飛ぶ、
と角川春樹様も角川文庫あとがきでおっしゃってる。
99:名無したちの午後
10/12/10 15:44:09 zSY7/zAC0
>>95
何とも主観に満ち満ちてそうな検閲ですこと
100:名無したちの午後
10/12/10 15:44:13 d8f17R2BO
>>95
原案通ったの前提か
吐き気がする
101:名無したちの午後
10/12/10 15:44:18 onc7dXTz0
おいおい、どっかのラジオがやらかしたらしいぞ
おいおい!いまTBSラジオで可決って… #hijitsuzai
102:トモエとリスティに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 15:44:21 OjVwCpLh0
>>81>>83
ありがとう。まずは、関係各所にお礼のメール、そのあと、都政執行部、
国政執行部の順で送ろう。
103:名無したちの午後
10/12/10 15:44:37 /WZE8F9O0
>>94
ここまできたら押し切るしかないだろう
業界ももう後に引けないところまで来ているんだ
結果がどうあれどちらも無傷ではすまんよ
104:名無したちの午後
10/12/10 15:44:54 Veukub0G0
ツイッターで
TBSラジオで可決したって?
105:名無したちの午後
10/12/10 15:45:36 aDUpOXBR0
豚恥児
106:名無したちの午後
10/12/10 15:45:38 X/OcS1Tj0
>>89
ねーよw どこが冷静なんだ。
107:名無したちの午後
10/12/10 15:45:44 Veukub0G0
>>94
向こうが一方的に因縁吹っかけて
殴ってくるわけだからなあ・・・
108:前スレより
10/12/10 15:45:44 uF1WXWcn0
zkurishi くりした善行
otakulawyerから
さきほど青少年健全育成条例の改正について都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、結論はまだ出ていません。
otakulawyer 山口貴士
都議会民主党は、公明党からの提案には難色を示している模様。
otakulawyer 山口貴士
都議会民主党の規制反対派は、粘り強く抵抗してくれているようです。
mangaronsoh
民主党総会では、都議の約半数が「原案丸呑みはあり得ない」となったとの話 #hijitsuzai
mangaronsoh
原案丸呑みは、ほぼなし。文言修正方向で、執行部が他会派と調整ということらしい #hijitsuzai
mangaronsoh
一方角川書店は、制作会社なども巻き込んで
すごい根回しをおこなっているとのこと。大手出版社は、民主党の態度を見極め中 #hijitsuzai
mangaronsoh
大手出版社幹部「場合によっては、アニメフェアに限らず都の文化政策には、今後の協力が難しく、なる」 #hijitsuzai
@otakulawyer
議員総会では結論が出ていないというのが現地からの最新情報です。
noshin1985 ogi-n
otakulawyerから
都議会民主党の総会終了。改正案原案可決に関しては、半分近い反対意見が上がったとのこと。
現在は、執行部が他会はと折衝中とのこと。都議さんたち、みなさん変わらずに頑張ってくれてます。 #hijituzai
109:名無したちの午後
10/12/10 15:46:00 Z+pBPJvR0
>>84
倉田「俺が法律だ」
110:トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 15:46:18 OjVwCpLh0
>>90
ありがとう。国政か都政かわかれば、あとは自分で調べられる。
大事な時だからな。今は少しでも失敗の要素は減らしたい。
111:名無したちの午後
10/12/10 15:46:22 1lDVvn4K0
>>89
抵抗せず根こそぎ奪われたら、それも二度とできないけどな
あとどっちつかずは両方から撃ち殺されるぞw
112:名無したちの午後
10/12/10 15:46:23 rDs3cFx20
ついに可決したのか
東京オワタ\(^o^)/
113:名無したちの午後
10/12/10 15:46:25 NvV22fzV0
>>89
と言ってもここで踏ん張らないとイベントどころか
漫画アニメ産業自体が消滅しかねないからね
114:名無したちの午後
10/12/10 15:46:32 SlNCfor/0
>>84
「漫画、アニメーション、ゲーム、CGにおける」特定の服装の「性犯罪、近親相姦の描写・表現」の禁止な
叩きは正確に
115:名無したちの午後
10/12/10 15:46:57 /WZE8F9O0
都の役人が「可決」で流しているんじゃないか
マスコミに流れてるって事は
児ポ法時のデジャビューが
116:名無したちの午後
10/12/10 15:47:03 uanj7m5t0
>>87
携帯フィルタリング強制って高校PTAなんかは根回しされちゃってるのかな?
前回は反対してたはずだが、今回は反応あったっけ?
117:名無したちの午後
10/12/10 15:47:03 onc7dXTz0
>>112
お前は過去ログ読むことをしらんのか
118:名無したちの午後
10/12/10 15:47:24 kn4zswkE0
>>94
つっこみどころってどのへん?
119:名無したちの午後
10/12/10 15:47:25 MuNUu2jGP
可決とか言ってるメディアは倉田、櫻井がソースかな。
120:名無したちの午後
10/12/10 15:47:53 lSjH0q/A0
漫画・アニメ産業の崩壊は、出版文化の崩壊。
取次も小売書店もエンタメ小説も純文学もみんなコケる。
121:名無したちの午後
10/12/10 15:47:58 Veukub0G0
>>95
> 如何なる理由があろうとも、これを撤去していただきます。
その問答無用な態度が一番気に食わん
122:名無したちの午後
10/12/10 15:48:17 tU6MFfzD0
すぐに条例は執行されないが萎縮効果がハンパないからな。
123:名無したちの午後
10/12/10 15:48:40 OVpwDYCPO
角川カッコいいな。見直したぜ
124:名無したちの午後
10/12/10 15:48:59 CRnA475a0
反対派都議の努力には頭が下がるが
>文言修正方向で、執行部が他会派と調整ということらしい
ここが気になる
文言を修正するばどうにかなる条例内容じゃないんだが
小幅の修正で自公が呑んじゃったら、提案した側としてもう民主は賛成の道しか残ってない
125:名無したちの午後
10/12/10 15:49:03 KOcY1YM90
さっそく議員らにメールして捏造報道してるって言わないとな
いくらなんでもバカだろ。ラジオならバレないとでも思ったのか
126:名無したちの午後
10/12/10 15:49:05 3w4IHWCK0
>>110
都議民主のサイトのニュース(?)のところに新しい人事について載せてたからあれ見たら早いはず
127:名無したちの午後
10/12/10 15:49:07 +BL9KtUlO
>>113
そうまでされてもお上には逆らっちゃダメっつう意識があるんだろう。
128:名無したちの午後
10/12/10 15:49:27 Z+pBPJvR0
TBSだもの
129:名無したちの午後
10/12/10 15:49:30 HhmiHvGq0
>>118
こいつのIDでこのスレと前スレの発言を調べてみな
奴がどういうスタンスの人間かがよくわかるから
130:名無したちの午後
10/12/10 15:49:38 mOYIg2fU0
>>117
どうみても単発様だ 少し落ち着いていこうな
131:名無したちの午後
10/12/10 15:49:57 1lDVvn4K0
>>121
保守じゃなくてアカの発想だろこれw
132:名無したちの午後
10/12/10 15:50:36 6NtZztljO
>>125
TBSラジオと云うと宮台の出る日か。
133:名無したちの午後
10/12/10 15:50:36 3w4IHWCK0
ラジオの可決のやつだけど、要するにそういうシナリオだったっていうことなんじゃなかな?
まぁそのシナリオは崩れたけど
134:名無したちの午後
10/12/10 15:50:45 N8zZChfG0
絶対に許さない。
腐りきった無能ども
力ずくで
この国の文化を守るために
声を上げ尽力してくれた人たちを
踏みにじりやがって
ふざけるな?
135:名無したちの午後
10/12/10 15:51:06 affV+YLn0
今日のTBSラジオは通常通りならこれから宮台がスタジオに入るはずだぞ
どうなるか楽しみだねぇ
136:名無したちの午後
10/12/10 15:51:20 AaLzWVrk0
>>129
どういうスタンス?
137:トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 15:51:36 OjVwCpLh0
>>126
ありがとう。でも、執行部に一任というのが不安になるな。
138:名無したちの午後
10/12/10 15:51:47 mha18je/0
「パンフレット見て漫画書け」ってなんだよ。お前らクソ役人が指導したらすごい漫画ができると思ってるのか?
漫画規制、パンフ作成へ東京都、条例案可決の場合
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
子どものキャラクターによる露骨な性行為を描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を巡る質疑が9日、都議会総務委員会で行われ、
都は、成年コーナーへの区分陳列に加わる漫画の内容などを具体的に示す解説書や一般向けのパンフレットを作成する方針を明らかにした。
同委員会で、民主党議員が「創作活動の萎縮につながるという懸念を抱く出版関係者が多い。どう不安を払拭するのか」との質問に対し、
都は「条例案はこれまで通り、18歳以上への販売を規制するものではない。(区分陳列に加わる)範囲について懸念を抱く人もおり、改正案の趣旨に理解を得られるようにしたい」などと述べた。
条例案が今回の議会で可決された場合、今年度中に解説書などを作成するという。
(2010年12月10日 読売新聞)
139:名無したちの午後
10/12/10 15:51:51 NvV22fzV0
まぁこれが通るならそれこそ根拠必要なし、空想の中に刑法持ち込みが容認され
事実上、広範囲かつ理不尽な規制が可能という事になるからね、萎縮は免れない。
どれだけ作者がこれはそういう意図で書いたのではないと主張しようがあの傲慢な差別主義者達に
ねじ伏せられるわけだ・・・・戦争でも始まりそうだな。
140:名無したちの午後
10/12/10 15:51:52 MuNUu2jGP
骨抜き修正案はあっちが飲むはずない。
継続審議か廃案で。
141:名無したちの午後
10/12/10 15:52:26 gxEJS3ae0
URLリンク(www.tbs.co.jp)
↑に出てるラジオ。
142:名無したちの午後
10/12/10 15:52:39 p1daw+xkO
TBSって言えば児ポのときも合意の飛ばしあったなあ
143:名無したちの午後
10/12/10 15:52:52 P3tRoYwB0
>>94
そういった出費やらファンの残念な気持ちを角川社長が理解していないわけがない
それでもボイコットするくらい激しく怒っているって事だ
怒らせたのは石原都政であって俺らじゃない
144:名無したちの午後
10/12/10 15:53:06 uF1WXWcn0
執行部に「一任」って言ってるのは朝日の記事だけじゃない?
都の性描写漫画規制、可決へ 民主が賛成の方針固める
URLリンク(www.asahi.com)
> 都議会最大会派の民主党は10日の総会で、対応を執行部に一任することを決めた。執行部は賛成する方針。
(注:要注意だが、飛ばしの可能性も濃厚。
午前の時点では「総会で賛成の方針に固まる見通し」だったのがいつの間にか修正されている。
>>108のツイートを見る限りでは、まるっきり一任されている可能性は低いと思われる)
145:名無したちの午後
10/12/10 15:53:11 Py9w5Y9e0
>>140
骨抜きの修正って
どう文言を修正すれば骨抜きになるんだ?
146:名無したちの午後
10/12/10 15:53:19 1lDVvn4K0
>>136
冷静に俯瞰する俺様ってかっこいいな中二病
147:名無したちの午後
10/12/10 15:53:28 tU6MFfzD0
作者には悪いがこれが通ったら図書館戦争の始まりだ
148:名無したちの午後
10/12/10 15:53:35 gxEJS3ae0
>>141
意見送れるぞ。
あくまでも「見通し」だからね。おかしな事書かないように気をつけるよろし。
149:名無したちの午後
10/12/10 15:53:45 kn4zswkE0
>>129
反規制派を装った規制派てことでOK?
150:名無したちの午後
10/12/10 15:53:52 /WZE8F9O0
>>138
糞役人のお仕事作るダシにされとるな
虫唾が走るわ
151:名無したちの午後
10/12/10 15:54:20 ZVbbjg1H0
冷静に俯瞰しないのはまずくないのか?
何でも敵や工作員扱いすることで失った支持層も結構あるのでは
152:名無したちの午後
10/12/10 15:54:28 MuNUu2jGP
>>145
前回も今回もポイントは非実在。
刑罰法規云々と社会規範云々の削除。
153:名無したちの午後
10/12/10 15:54:54 mha18je/0
>>143
出費って言うなら、都条例でコンビニから本が追い出されたときの負担も、個別包装が義務化されたコストも、全部出版が背負ったんだよ。
これ以上膝を屈して出費を受け入れても意味ないという判断だろ。
154:名無したちの午後
10/12/10 15:56:11 tU6MFfzD0
>>150
だって元から利権と金が目的だからな。これ
漫倫
155:名無したちの午後
10/12/10 15:56:21 qvhm1cMWP
ずーっとお茶を濁しているのが分からないのかね
「原案は無い」だの、「民主党総会」では都議の「約半数」だの
156:名無したちの午後
10/12/10 15:56:47 P3tRoYwB0
>>149
というより、イベントが好きで残念がるファンの人って感じだな
まぁ気持ちは解らんでもないが、俺らに言われても困る
157:名無したちの午後
10/12/10 15:56:51 X/OcS1Tj0
マンガアニメ業界はもちろん、この条例に反対声明出した団体は、
積極的に民主を支援すると確約しておくべきだな。
草の根の個人から各種団体へまで支持が広まれば、
相当民主反規制派への後押しになる。
158:名無したちの午後
10/12/10 15:56:56 1lDVvn4K0
>>151
冷静に俯瞰? 傍観の間違いだろ
159:名無したちの午後
10/12/10 15:57:19 mosqys3e0
パンフレットの解説書を見ながら漫画を描けとかフザケてるのか。
コレに怒らない漫画家は居ない。
160:名無したちの午後
10/12/10 15:57:25 BU4DafXX0
>>120
お色気系や萌え系の混乱で一番被害を被るのは、利益率が高いこれらの本ではなく
本格派ファンタジーや固いSF、純文などの部数のいかない本の多様性が縮小するんだよ
なんだかんだで繋がってるんですよ
風が吹けば桶屋が儲かる、逆もまたしかり
161:名無したちの午後
10/12/10 15:57:28 lSjH0q/A0
傍観すれば太平洋戦争に巻き込まれるだけです
162:名無したちの午後
10/12/10 15:57:41 HhmiHvGq0
>>136
絶望くんの一種か
的外れな文句ばかり言って、これから不安だ不安だとくりかえすばかり
163:名無したちの午後
10/12/10 15:57:50 onc7dXTz0
mangaronsoh
某社から、話せるようになった時点で電話する、とのことだが、まだ来ない。どうも、パワーゲームにならぬように、「角川書店だけじゃないよ」と、裏から圧力、みたいな感じ #hijitsuzai
どうやら此方もガチのようだ
164:名無したちの午後
10/12/10 15:58:06 P3tRoYwB0
>>151
うむ。まずは落ち着こう。お客さんはちゃんとお客さんの表情をしているから解るしな
165:名無したちの午後
10/12/10 15:58:12 /WZE8F9O0
>>153
赤字部門なら撤退の言い訳にもなるが漫画は出版社の
収入源なんだから撤退はありえんからね
166:名無したちの午後
10/12/10 15:58:19 9isF+UDH0
>>138
そのパンフレット制作にも税金使われるんでしょ?腹立つ
角川ボイコットでの損失(関係者とかバイトとか)のツイート見た
んで、角川の本買ってきた
ちょっとでも買い支えたい
167:トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 15:59:59 OjVwCpLh0
民主党都議・執行部には、今回廃案ないし継続審議に持ち込めば、
今後出版関連の票が得られることを示すなど、実利的な面でも
説得した方がよいな。
それから、出版社には「廃案・継続審議」と引き換えに、民主への支援を確約するようお願いしました方がよいな。
168:名無したちの午後
10/12/10 16:00:17 SlNCfor/0
>>141-142
TBSラジオのデイ・キャッチって、春に真っ先に反対一色で放送してくれた番組じゃないか
どうせToBaSiグループだし規制工作に加担してるんだ、という理解は多分間違いだ
169:名無したちの午後
10/12/10 16:00:30 mosqys3e0
そーいやソフ倫は会員メーカーに。NGワードだかが配られてるんだったな。
それの官製版か。>パンフレットだか
170:名無したちの午後
10/12/10 16:00:32 X/OcS1Tj0
マンガで利益でないと純文学も困るもんな。ペンクラブで声明出してるとはいえ、
小説家の人たちも反対の声をもっとあげてもらいたいもんだ。
171:名無したちの午後
10/12/10 16:00:42 69IAd4BS0
> 記者「青少年育成条例の関係で、東京アニメフェスに、角川書店の社長が不参加の意向を示しましたが、いかが……」
>
> 石原「いやあ、勝手に自分で決めたらいいじゃないか。
> 条例に関係あるかないか分からんけども、それに構うっていうんだったら、それは彼なりの解釈でしょ。
> 全然構いません。どうぞ。ご自由になさったらいいんじゃないですか?」
全くそのとおりだ。
いっそのことやめてやりゃいい。
その代わり東京からアニメも漫画も追放だ。
いいんじゃねえの、そっちがその気ならさ。
172:名無したちの午後
10/12/10 16:01:01 /WZE8F9O0
>>160
まー娯楽を規制したら硬い本は壊滅するだろうな
元々赤字なのを漫画の+収支で出せているんだし
173:名無したちの午後
10/12/10 16:01:05 MuNUu2jGP
出版が中心になって、官排除のイベントやってくれないかね。
174:名無したちの午後
10/12/10 16:01:15 mha18je/0
>>166
もう発想が北朝鮮だよ。都がパンフで直接指導するとかありえん。
175:名無したちの午後
10/12/10 16:01:53 nqgFHxSn0
.>165
漫画部門撤退したら会社畳まにゃそのうち倒産なんて出版社どれほどあることやら……
176:名無したちの午後
10/12/10 16:02:04 ZFl+x7GF0
大手出版などは、都議会民主に献金と選挙支援を匂わせたほうがいいんじゃないかなあ
現実問題、民主が揺れるのは
規制派による工作で児童ポルノ擁護、エロ議員呼ばわりされることによる選挙不安だろ
177:名無したちの午後
10/12/10 16:02:24 p1daw+xkO
>>166
議員への陳情や手紙の話はよくでるが
ケチらずに新刊のや新品を買って業界を支えていくのも大事だね
どっかの団体と違い腰を据えて戦ってるわけだし
178:名無したちの午後
10/12/10 16:02:37 mOYIg2fU0
TBSラジオはまだ良心ある 方 だよ
テレビの方はカスだが
179:名無したちの午後
10/12/10 16:02:48 RSt3644JP
>>151
たとえば?
具体的に存在しない未知の支持者を探してもしょうがないので
180:名無したちの午後
10/12/10 16:02:59 X/OcS1Tj0
草の根個人の運動は長期戦には弱いのが弱点。
その点、規制側は警察権力とカルトがバックにいるから強い。
反対派も組織的に運動盛り上げていくのはとても大切だよ。
181:名無したちの午後
10/12/10 16:03:15 4B/2cBXSO
>>167
出版がどこを支持しようが構わんが、こっちから民主支持を言い出すのはちょっと…
ずっと反対してくれてる生活ネットやら共産に失礼だろ
182:名無したちの午後
10/12/10 16:03:24 lSjH0q/A0
決算見る限り、角川グループと幻冬舎しか残らないって。
小売店も潰れまくる。
183:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:03:40 34aXgIIt0
あとはどう自民が突っぱねてくれるか
184:名無したちの午後
10/12/10 16:04:02 nqgFHxSn0
>>181
反対するので支援お願いします、と向こうから頭下げてくる状況に持ち込まんと足元見られるだけだわな
185:名無したちの午後
10/12/10 16:04:18 kn4zswkE0
>>168
朝日の報道をソースにしてるんじゃない
朝やってるニュースショーの新聞チェックみたいに
186:名無したちの午後
10/12/10 16:04:22 9pl94+Ba0
>>176
それは今の規制推進派の望んでることだから絶対ダメ
187:名無したちの午後
10/12/10 16:05:28 mosqys3e0
>>182
角川もラノベ・アニメ・漫画のメディアミックス戦略を中心に動いてる、要がやられたらヤバイよ。
実写映画なんて真っ赤っかだし。
188:トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 16:05:39 OjVwCpLh0
>>181
勿論、共産、生活者ネットワークもな。この点を省いた失言は謝る。
只、要は、出版社が今回反対に回ったところへの積極的支援をお願いすべきということ。
規制反対が票になると分かれば侮られることはない。
189:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:05:56 34aXgIIt0
>>186
全然ダメじゃないし
表現の自由を保証するという約束の前提で選挙協力すればいい
190:名無したちの午後
10/12/10 16:06:31 gxEJS3ae0
TBSはじまったz
191:名無したちの午後
10/12/10 16:06:57 MuNUu2jGP
TBSラジオきた。
また民主、賛成見通しだって。
192:名無したちの午後
10/12/10 16:06:57 8W67jyPw0
まずは陳情書書くお仕事してくる
それから角川の本買いに行く
ラジオ聞ける人は報告よろ
193:名無したちの午後
10/12/10 16:07:11 kn4zswkE0
>>187
蒼き狼ェ
194:名無したちの午後
10/12/10 16:07:34 4B/2cBXSO
>>188
後は党としてじゃなく個人見るようにかね
民主は小宮山みたいな特に酷いのも抱えてるわけだし
195:名無したちの午後
10/12/10 16:07:48 d/0Y8CBo0
>>169
あれは自主規制だからまだ許容されてるんであって
都が一律にそんなもの決めたら大事じゃないかと
196:名無したちの午後
10/12/10 16:08:14 Z+pBPJvR0
この規制で喜ぶのは子どもでも都民でもなく
規制推進派だけよ?
197:名無したちの午後
10/12/10 16:08:35 PuzthW160
朝日の夕刊にさっきのネットと同じ文章がそのまま載ってるぞ
何とかしろ
このままじゃ押し切られるぞ
198:トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 16:08:38 OjVwCpLh0
ふと思ったが、民主、共産、ネットへの支援は勿論だが、
規制反対を唱えた候補には、出版社が全面的に支援し当選させれば
政界に対するけん制になるな。
199:名無したちの午後
10/12/10 16:09:47 N8zZChfG0
何日か前、NHKも可決見通しって報じてたけど決まってなかったんだよな
信頼できる筋からの情報を待とう
って、ニュースが信頼出来ないってどんだけだよな…
200:名無したちの午後
10/12/10 16:09:52 RSt3644JP
>>197
あそこに載れば自動的に掲載されるのは想定の範囲内
朝日は馬鹿だなとしか
201:名無したちの午後
10/12/10 16:10:00 n99TkbBW0
>>43
青少年育成条例に反対したところで選挙に不利になるとは思えんがね。
労組まで動員したアグネス署名も惨敗に終わったみたいだし
国民は案外冷静に見てるんじゃね?
むしろ子を持つ親なら逆に「青少年健全育成条例」というものに対し敏感に
きな臭いにおいを感じとると思う。連中徴兵制とか主張してるし。
こういうことを伝えたいのだが誰に送れば効果的だろうか?
202:名無したちの午後
10/12/10 16:10:21 fNWPr8yJO
今北産業
203:名無したちの午後
10/12/10 16:10:26 KOcY1YM90
>>197
他力本願じゃダメだ
自力で出来る事はしないとな
204:名無したちの午後
10/12/10 16:10:40 4B/2cBXSO
>>198
それなら保坂とか応援してほしいところだな…
元々強い団体持ってるわけじゃないし、付くなら心強い
205:名無したちの午後
10/12/10 16:11:07 NDvA5SyvO
ニトロのアザナエルのプロモーションに非実在青少年って言葉がでてたな
あそこはメディ倫だっけ
206:名無したちの午後
10/12/10 16:11:46 oJqPW/x30
役人という動物w
207:名無したちの午後
10/12/10 16:11:58 mosqys3e0
マスコミと山口弁護士やくりした都議のツイッター情報どっちを信じるかって話でしょ。
208:名無したちの午後
10/12/10 16:11:59 TnAY3VhH0
いまの報道、世間じゃ相当信頼度薄いぞ
なじみの床屋のおばちゃんが夕方えびぞうのニュース見て
ウィキリークスそんなにだしたくないんかねえって、普通に言っててびびった
209:名無したちの午後
10/12/10 16:12:03 gxEJS3ae0
TBSは味方だか?
事実上の検閲と発言してくれた。
210:名無したちの午後
10/12/10 16:12:06 X/OcS1Tj0
政党や政治家なんて団体からの支援が喉から手が出るほど欲しいんだから、
めちゃくちゃ効果ある。なにより反対の決め手になる可能性が一番。
211:名無したちの午後
10/12/10 16:12:16 3w4IHWCK0
>>198
それはすでに参議院でやったような・・・
212:名無したちの午後
10/12/10 16:12:16 SlNCfor/0
東京新聞、朝日新聞、TBSラジオ
反対姿勢のマスコミばかりが民主賛成で可決の見込みとこぞって報じた事情は気になる
東京都や自公からそのような説明があって報じるとは思えない
民主党サイドから反対姿勢のメディアにこの情報流しにかかった奴がいるってことじゃないかよ
213:名無したちの午後
10/12/10 16:12:16 onc7dXTz0
>>202
各報道機関、全力で飛ばし拡散中
実際はまだ決まってない
角川△
214:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:14:13 34aXgIIt0
そりゃ修正案でも可決すりゃ賛成だからな
215:名無したちの午後
10/12/10 16:14:15 aDUpOXBR0
もう新聞社は古聞社って名乗ってほしい
216:名無したちの午後
10/12/10 16:14:16 3w4IHWCK0
>>212
妥協案でも賛成で可決ということに変わりない
だから可決って書いてある・・・と思う
ただ公明との妥協案で難色示したとかあったしまだまだ状況は動くはず
217:名無したちの午後
10/12/10 16:14:39 /WZE8F9O0
デイキャッチの条例の話題オワタ
条例に批判的内容
宮台グッジョブ
218:名無したちの午後
10/12/10 16:14:40 1lDVvn4K0
>>198
んだな
石原みたいに恩を仇で返す馬鹿はダメダナ(・×・)
219:名無したちの午後
10/12/10 16:15:13 4B/2cBXSO
>>211
あれどうなんだろうな
有田さんに全部流れた気がするけど
220:名無したちの午後
10/12/10 16:15:18 Veukub0G0
>>217
さすが宮台ぶれないな
東とは大違いだ
221:名無したちの午後
10/12/10 16:15:24 IjcDsSqO0
>>212
民主都議にも自公よりの規制派の人がいるってことでしょ
原案丸呑みに半数近い都議が反対ってことは
逆に見れば半数近くの民主都議が原案丸呑み賛成ってことだ
222:名無したちの午後
10/12/10 16:15:31 n78a42Pv0
前スレより
この記者はちゃんと民主党に取材して質問しているのか?
執行部ではなく役員会だとかなり範囲は広くなるのでは?
俺は役員会一任というのは公明との折衝を一任→その後、総会で決定という意味だと思うが。
>>973 :名無したちの午後:2010/12/10(金) 15:18:13 ID:onc7dXTz0
都知事会見。時事通信社?(聞き取れなかったのでなくマイクの調整がうまく行かず名乗らなかった)
>>「民主総会。役員会一任となったが知事は?」「文言解釈でなく、自分の子供に見せられるかと聞けばみんなNoと答える。
>>区分陳列だ。反対する人が分からん」 #hijitsuzai
223:トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 16:15:58 OjVwCpLh0
>>212
確かに民主は最初から反対ないし、大幅な見直しを前提とした賛成と決めていたが、
俺等の危機感を煽るためにわざと焦らした節があるな。
まあ、終わりよければそれでよしだ。
それならそれで喜んで思惑に乗ってやろう。
224:名無したちの午後
10/12/10 16:16:46 /WZE8F9O0
>>219
出版票は有田議員に全部賭けてトップ当選だったな
225:名無したちの午後
10/12/10 16:17:24 /WZE8F9O0
>>221
中立も居るからそれは無い
226:名無したちの午後
10/12/10 16:17:32 PuzthW160
朝日は規制反対派への気運を高める飛ばしだったとしても
素粒子で中国のノーベル平和賞の態度を皮肉ったところで
こんな条例通しちゃったら、日本は他国の姿勢にどうこう言える立場じゃないっしょ
世界一言論の自由のない国になるよ
227:名無したちの午後
10/12/10 16:17:42 4yYr/3DN0
>>208
なんだかんだ言っても皆政治について考えてるってことでしょ
昨日道歩いてたら女子高生二人が政教分離について話し合ってるのみてびびったw
228:名無したちの午後
10/12/10 16:17:50 qvhm1cMWP
>noshin1985 都議会民主党の総会終了。改正案原案可決に関しては、
>半分近い反対意見が上がったとのこと。
よーく読んでごらん
もう総会は終わってるんだよ
音沙汰無いっておかしいよね
そして意見はただ上げただけ
言うことは言って、もう幹部に投げたって事でしょ
で、報道の通り可決の見通し
229:名無したちの午後
10/12/10 16:18:00 mha18je/0
え?
宮台真司@TBSラジオ
・自分は反対に変わりないが
都議会民主の要望をずいぶん飲ませているんで
しょうがない
230:名無したちの午後
10/12/10 16:18:01 NDvA5SyvO
修正でも納得いかないな
そもそも行政の手が入ること自体反対だ
231:名無したちの午後
10/12/10 16:18:23 affV+YLn0
宮台の情勢分析では旗色悪しって感じのようだ
ただし、今日の都民主党の情勢は耳に入ってないような話しぶりだ
232:名無したちの午後
10/12/10 16:18:44 4B/2cBXSO
>>223
一部に強固な賛成派とかいると思うんだが
「原案は嫌」と言ったのが半数。じゃあ残りは丸呑み許容だったのか?って話になる
233:名無したちの午後
10/12/10 16:18:52 mosqys3e0
>>198
それが有田さんだと思う。>前々回と比べて獲得票数が倍増してる
まあ、もっと本気に出版・アニメ業界総出で動員すれば行きそうだが。
234:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:19:15 34aXgIIt0
>>228
馬鹿か
他会派との調整してるならまだ情報は出てこないだろうが
バーカ
235:名無したちの午後
10/12/10 16:19:37 n99TkbBW0
>>89
だめだわそんな甘い対応じゃ。
アニメフェア中止に追い込めば都・推進派に大打撃を
与えられるし、この問題を広くアピールできる。
それに開催したいなら民間でやればいい。
角川へのボイコット支持メールをどんどん送るべき
236:名無したちの午後
10/12/10 16:20:22 1lDVvn4K0
>>231
まだ、入ってないだろ
ダメならきっぱり言い切るぞ
237:名無したちの午後
10/12/10 16:21:05 d8f17R2BO
>>227
卑猥だ暴力的だを隠れ蓑に批判も引っ張れるからな
238:名無したちの午後
10/12/10 16:21:33 kn4zswkE0
>>229
>都議会民主の要望をずいぶん飲ませているんで
>しょうがない
都議会民主の要望って何だ?
239:名無したちの午後
10/12/10 16:22:02 NDvA5SyvO
そういえば他の案件で民主の要望が通ってるから、どこかで譲歩する必要があるとか誰か言ってたっけ
政治ってのはこんなに腐ってるのかよ
240:名無したちの午後
10/12/10 16:22:08 Veukub0G0
>>238
「非実在」の削除でしょ
241:名無したちの午後
10/12/10 16:22:39 mOYIg2fU0
>>238
非実在と単純所持でしょ
242:名無したちの午後
10/12/10 16:22:41 R2WTm6h80
URLリンク(twitter.com)
都議会民主党は、原案可決に対し賛成、反対が約半数になって、一旦総会終了とのこと。
役員会に最終的な判断がゆだねられていて、役員会も会派の反応を受け、他会派と折衝をすることになっているらしいです。 #hijituzai
243:名無したちの午後
10/12/10 16:22:55 n78a42Pv0
あと、『フライデー』が新改定案批判記事を2ページ掲載
・販売規制は表現規制と同義(ちばてつや氏談)
・石原は新改定案に興味がなく中身も知らない。作ったのは、警察庁から出向してきた事務方。
・前回反対した民主党がぶれているのは、PTAが暗躍したため。若手議員は「エロ議員」のレッテルを
貼られ、トーンダウン。
・石原の「わけのわからない輩」発言を批判。
・新改定案はマンガだけでなく私たちの生活も破壊すると強い調子で新改定案を批判。
もう、ここまでマスコミが騒ぎ出した以上、エロ議員のレッテル貼り作戦は以後、使えないんじゃね?
244:名無したちの午後
10/12/10 16:23:18 1lDVvn4K0
>>238
いいわけできるロジックが入った条文でそ
245:名無したちの午後
10/12/10 16:23:40 GX+ZmFI40
>>238
他の議案のことじゃね?
都議会民主が都議会自公に
だから健全育成は丸のみしろと
246:名無したちの午後
10/12/10 16:24:21 Z0DKPsOF0
>>241
単純所持ってw漫画持っているだけでしょっ引くのかよ
カナダ以上に規制国会に成り果てるぞ
247:名無したちの午後
10/12/10 16:24:24 qvhm1cMWP
で、報道通り幹部は賛成するつもりだから決まり。
248:名無したちの午後
10/12/10 16:24:39 sGIQfqJR0
>役員会に最終的な判断がゆだねられていて
凄くやばそうな気がする
249:名無したちの午後
10/12/10 16:24:42 /WZE8F9O0
>>237
以前の都条例ではヘアヌードとかにインネンつけて
ポストや現代の部数激減を狙ってその通りになったからね
石原や役人の批判をさせないという浅ましい手段
250:名無したちの午後
10/12/10 16:24:51 GPIYGeu20
>>242
半々か
本当にどうなってしまんだろうな
251:名無したちの午後
10/12/10 16:24:59 8W67jyPw0
>>239
腐ってるというより駆け引きの部類
間違ってるとは思う
252:名無したちの午後
10/12/10 16:25:32 4B/2cBXSO
>>242
どの程度妥協するんだか…
どうやったってまともになんかならんぞ
253:名無したちの午後
10/12/10 16:25:37 mha18je/0
この18項目について詳細希望。
34 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 16:23:07 ID:6/YCsyyLO
職場で読んだ日経(最終面)によると
都は昨日の委員会の場になってから「対象となる18項目」をはじめて呈示してきたらしい。遅いよ
254:名無したちの午後
10/12/10 16:26:25 8BQOpR8o0
これはどこが落としどころなんだ? まったく読めない
255:名無したちの午後
10/12/10 16:26:29 SlNCfor/0
>>240
倉田の答弁で非実在残ってたのにアーアーキコエナーイしてるんだよな
「強姦などの性犯罪と近親相姦のみに限定されたから賛成」とも言っているが
これも見た目が幼い絵は淫行で規制と答弁されたのをアーアーキコエナーイしてるんだよな
結局、民主党内の強硬な賛成派都議は賛成できる理屈付けを探しているだけで
本当に要望が容れられたか、拡大解釈の懸念は払拭されたか、などはどうでもいい
256:名無したちの午後
10/12/10 16:26:31 1lDVvn4K0
デイキャッチは11月26日の三島由紀夫に関する言説が秀逸だったなw<宮台
257:名無したちの午後
10/12/10 16:26:44 onc7dXTz0
とりあえず俺らはあーだーこーだ言うよりも
他に出来ることがあると思うんだ
258:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:27:37 34aXgIIt0
>>255
そのとおり
賛成ありきで動いている
259:名無したちの午後
10/12/10 16:27:44 /WZE8F9O0
>>253
対象項目も分からずに賛成する予定だったとかバカス
260:名無したちの午後
10/12/10 16:28:43 Veukub0G0
>>255
民主も所詮第二自民党か
261:名無したちの午後
10/12/10 16:28:43 mOYIg2fU0
>>246
違う違う
児童ポルノを単純所持しない文体が削除されたって事(表向きは)
非実在とは別
262:名無したちの午後
10/12/10 16:29:31 NvV22fzV0
まぁどうなっても覚悟は決めてる、可決した場合は出版の動きに合わせて騒ぐさ。
263:名無したちの午後
10/12/10 16:29:54 4B/2cBXSO
>>260
何を今更
極一部、まともなのがいたってだけでしょ
264:名無したちの午後
10/12/10 16:30:18 n99TkbBW0
>>200
反対派の圧力で記事掲載を見送らせたこともあった。
まあ今回のは逆に反対派の危機感を煽る効果が期待できるので
文句言うこともない
265:名無したちの午後
10/12/10 16:31:04 PmDvYKYNO
18項目か多いな
強姦だめ、近親相姦だめの2項目ならなあ
266:名無したちの午後
10/12/10 16:32:27 mOYIg2fU0
今は民主の見えない賛成派に愚痴ってもしょうがありません
民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒。
一般方向 廃案
目標 民主都議連の反対一致
これが目的な事を忘れないように
267:名無したちの午後
10/12/10 16:33:38 ux+snNQQO
規制派も今回必死だね。
まあ、今回否決されると向こうも厳しくなるから仕方ないけど。
268:名無したちの午後
10/12/10 16:34:09 RSt3644JP
実際のところ、議決日までは勝負は終わってないからな
269:名無したちの午後
10/12/10 16:34:31 mha18je/0
たとえば、漫画家が漫画描くとき、パンフレットとつき合わせて、これは表現していいかを都に聞くわけだ。
で、都側が「それは書いていいけどこっちは駄目」と回答すると。
もはや官製漫倫っていうか、ただの検閲局だよね。
漫画規制、パンフ作成へ東京都、条例案可決の場合
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
子どものキャラクターによる露骨な性行為を描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を巡る質疑が9日、都議会総務委員会で行われ、
都は、成年コーナーへの区分陳列に加わる漫画の内容などを具体的に示す解説書や一般向けのパンフレットを作成する方針を明らかにした。
同委員会で、民主党議員が「創作活動の萎縮につながるという懸念を抱く出版関係者が多い。どう不安を払拭するのか」との質問に対し、
都は「条例案はこれまで通り、18歳以上への販売を規制するものではない。(区分陳列に加わる)範囲について懸念を抱く人もおり、改正案の趣旨に理解を得られるようにしたい」などと述べた。
条例案が今回の議会で可決された場合、今年度中に解説書などを作成するという。
(2010年12月10日 読売新聞)
270:名無したちの午後
10/12/10 16:34:41 onc7dXTz0
mangaronsoh マンガ論争勃発@昼間たかし
東京国際アニメフェアの件。コミック十社、足並みを調整中、なう
271:名無したちの午後
10/12/10 16:34:57 MuNUu2jGP
一括採決で他のと取引材料いなってるのか。
272:名無したちの午後
10/12/10 16:35:19 HhmiHvGq0
@mangaronsoh
マンガ論争勃発@昼間たかし
東京国際アニメフェアの件。コミック十社、足並みを調整中、なう #hijitsuzai
おおう…マジだったらすごいぞw
273:名無したちの午後
10/12/10 16:35:20 4B/2cBXSO
>>265
強姦とかは「刑罰法規」に纏めて1項目って可能性も
274:名無したちの午後
10/12/10 16:35:46 mosqys3e0
コミック10社会が完全ボイコットか。
壮大になってきたな、ヲイ。
275:名無したちの午後
10/12/10 16:36:12 MuNUu2jGP
>>270
数日前にソースなしでツイッターに今週末業界から何か大きな発表があると
流れてたが、これだったのか。
276:名無したちの午後
10/12/10 16:36:21 n78a42Pv0
>>269
この記事を読んで新改定案に賛成する人間の神経を疑う。
277:名無したちの午後
10/12/10 16:36:29 PuzthW160
妥協点は継続審議だよな
譲歩して可決じゃねえよ
278:名無したちの午後
10/12/10 16:36:52 qvhm1cMWP
虚勢を張っても半分としか言えない状況だから容易いでしょ。
賛成がどんなに少なく見積もっても半分もいると発覚したし。
279:名無したちの午後
10/12/10 16:37:03 4B/2cBXSO
>>270
マジならスクエニくらいしか残らないんじゃね?
280:名無したちの午後
10/12/10 16:37:04 Z0DKPsOF0
>>261
そういうことか
ところで明日も何かこれに関して審議会などはあるのか?
それとも土日とあってか一時休戦か?
281:名無したちの午後
10/12/10 16:37:19 4XM7kKxMO
コミック十社って大半だな。
282:名無したちの午後
10/12/10 16:37:31 mosqys3e0
>>269
完全に検閲です、本当にありがとうございました。
とりあえずこっち側から違憲訴訟起こせないのか。
283:名無したちの午後
10/12/10 16:37:38 sYNqlNf6O
>>270
なんかすごい事になりすぎて、変な汗出てきた
284:名無したちの午後
10/12/10 16:38:19 Veukub0G0
>>269
事後検閲に加えて
事前検閲か
役人も完全に狂ったな
285:名無したちの午後
10/12/10 16:38:26 n99TkbBW0
>>248
役員会なら国会議員からの圧力が影響力を持ちそう
286:名無したちの午後
10/12/10 16:38:39 d8f17R2BO
>>269
>「理解を得られるようにしたい」
真逆にいってますね、対象の人達が
まぁ当たり前ですが
287:名無したちの午後
10/12/10 16:38:48 Y6Ng29C50
>>279
出版社はともかくアニメ製作会社なら、
まだサンライズとかボンズとかジブリとか、東映アニメーションとかもあるがな
288:名無したちの午後
10/12/10 16:38:55 d/0Y8CBo0
>>270
やべぇ…ちょっと泣けた
289:名無したちの午後
10/12/10 16:38:58 NvV22fzV0
これはもはや戦争だよ・・・・
290:名無したちの午後
10/12/10 16:38:58 mosqys3e0
こんな検閲条例、賛成したら民主終わるわ。
ワラエナイ…
291:名無したちの午後
10/12/10 16:39:14 aDUpOXBR0
アニフェア終了のお知らせ
292:名無したちの午後
10/12/10 16:39:17 NDvA5SyvO
>>269
不安を払拭も何も、完全に検閲だし、表現規制だし
293:名無したちの午後
10/12/10 16:39:24 RSt3644JP
太陽の季節って、『住友生命 青春アニメ全集』でアニメ化されているらしい
そして、19時からお茶の間で放送
294:名無したちの午後
10/12/10 16:39:27 er5MS+xjP
>>279
あと創価ジブリとか
295:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:39:40 34aXgIIt0
角川、メディアワークス、集英社、小学館、講談社
がボイコットするだけであとはほとんどのこらんな
296:名無したちの午後
10/12/10 16:39:48 SlNCfor/0
>>279
ああ、スクエニは「非実在青少年」案を即座に社内自主規制に取り込んだお役所の犬だからな
何があってもついていくだろうな
297:名無したちの午後
10/12/10 16:40:29 zDvK5sCaO
twitterでは朝日だったかのニュース真に受けて
絶望してる奴らが多いねw
まぁとりあえず週末まで粘り強く動くだけさ
298:名無したちの午後
10/12/10 16:40:38 MuNUu2jGP
韓国アニメでも出展すればいい
299:名無したちの午後
10/12/10 16:40:43 BU4DafXX0
>>261
警察出向から出向した事務方の条文作成なら単純所持の文言はしばらくは入れないだろうよ
取り調べの可視化を言っている日弁連にいい介入のネタを与えることになる
しかし>>269の件をホントにやるなら都はやらかしてしまったな
興味のない一般人の興味本位の目を引くことになるぞ
非実在青少年といい世間の目の引き方が上手いな、悪い意味でだが
300:名無したちの午後
10/12/10 16:41:01 Veukub0G0
今日は疲れたなぁ
301:名無したちの午後
10/12/10 16:41:10 Z0DKPsOF0
>>297
飛ばしだって伝えなくて良いのか?
302:名無したちの午後
10/12/10 16:41:20 mosqys3e0
>>295
原作がそこら辺発だからな。
深夜だけじゃなく、ゴールデン系も三大出版社が絡んでる。
ワンピもコナンもアウトだろw
303:名無したちの午後
10/12/10 16:41:20 4B/2cBXSO
>>287
アニメ関係は角川と一緒にボイコットらしいし、どうなんだろ
サンライズはスニーカー文庫繋がりが…
304:名無したちの午後
10/12/10 16:41:28 PmDvYKYNO
東京国際アニメという名の中韓アニメフェスティバルに
305:名無したちの午後
10/12/10 16:41:56 /WZE8F9O0
>>287
ここまで行くと全部撤退もあり得る
都にお金は落とさないという方向で
306:名無したちの午後
10/12/10 16:42:06 Y6Ng29C50
今日の都知事会見を聞く。頭煮え立って来る~!
角川書店のTAF出展見合わせに関して都知事は「どうぞご勝手に」と全く意に介さない様子。
あの態度、言葉を聞いて他のアニメ関係者はどう思うのか?
URLリンク(twitter.com)
307:名無したちの午後
10/12/10 16:42:36 d8f17R2BO
ゲーム業界ももっと声を出してもらいたい
弱い輪として1番に狙われているんだから
308:名無したちの午後
10/12/10 16:42:47 MuNUu2jGP
役人の同人サークルが出展するとか
309:名無したちの午後
10/12/10 16:43:16 mOYIg2fU0
>>280
土日は休み
とりあえず決着は15日 その前の13日に何かあったはず
とりあえず民間が土日は色々動くんじゃない
310:名無したちの午後
10/12/10 16:43:35 /WZE8F9O0
>>308
条例のパンフでも配るつもりか
311:名無したちの午後
10/12/10 16:43:52 Z0DKPsOF0
>>309
了解
とりあえず一時休戦ね
312:名無したちの午後
10/12/10 16:44:18 PmDvYKYNO
スクエニはハガレン海外じゃ規制対象だろうに
313:名無したちの午後
10/12/10 16:44:18 dW8whiuX0
>>296
そのスクエニも風前の灯火だけどなw
314:名無したちの午後
10/12/10 16:44:18 69IAd4BS0
> 役員会に最終的な判断がゆだねられていて、役員会も会派の反応を受け、他会派と折衝をすることになっているらしいです。
全然飛ばしじゃなく、そのとおりだったじゃんよ。
後は修正案を可決するだけだわ。
民主もよかったな、エロ議員のレッテル貼られて票を失わずにすんで。
315:名無したちの午後
10/12/10 16:44:27 uanj7m5t0
>>253
何日の新聞で朝刊なのか夕刊なのかわからんとなんとも。
昨日の朝刊の社会面に載った記事にはそんなん書いてなかった。
今日の朝刊の社会面には記事自体がない。
316:名無したちの午後
10/12/10 16:44:41 er5MS+xjP
石原、猪瀬はアニメ、漫画をなめすぎた
317:名無したちの午後
10/12/10 16:44:53 sGIQfqJR0
>>309
13日は総務委員会採決だろ
15日が本会議採決
318:名無したちの午後
10/12/10 16:44:56 Z0DKPsOF0
>>313
FF14評判悪いらしいな
319:名無したちの午後
10/12/10 16:45:02 onc7dXTz0
しかしガチに図書館戦争の様相を呈してきたな
隊員の募集はまだか。俺も図書館隊に入れてくれ。
320:名無したちの午後
10/12/10 16:45:15 Y6Ng29C50
都知事会見。東京新聞「アニメフェス角川不参加」「勝手に自分で決めれば?条例に関係あるか分からない。ご自由に」
URLリンク(twitter.com)
321:名無したちの午後
10/12/10 16:45:20 zDvK5sCaO
>>297
一応TL上で絶望してる人らには説明したよ
山口弁護士などのツイートだって流れて来てんだから
何を信じるか位自分で調べて決めろと思うし
322:名無したちの午後
10/12/10 16:45:35 oByFY9D90
>>243
URLリンク(www.bitway.ne.jp)
323:名無したちの午後
10/12/10 16:45:56 HhmiHvGq0
>>301
ツイッターではいろんな人が伝えてる
ブログの方は数が多いから無理だね
324:名無したちの午後
10/12/10 16:46:00 mOYIg2fU0
>>301
しばらくしたら山口弁護士のツイッタが回るんじゃない
325:名無したちの午後
10/12/10 16:46:01 jn+3M+9U0
角川とメディアワークスって一緒じゃないの
326:名無したちの午後
10/12/10 16:46:22 C2Sx2yW10
>>312
鋼は海外でも結構大規模に放送しているな
海外向けネット放送もかなり力を入れていたはずだし
327:名無したちの午後
10/12/10 16:46:44 aDUpOXBR0
規制派は「じゃん」「だろ」が多すぎ
328:名無したちの午後
10/12/10 16:46:46 4B/2cBXSO
>>313
まあ、最近のやり方見てたら自業自得だし…
いくらゲーム業界でも、「パッチ配布できるからデバッグはユーザーにやらせろ」とか社長が公言してちゃな
329:名無したちの午後
10/12/10 16:46:46 HhmiHvGq0
フライデーの記事も昼間さんの手によるものかな
330:名無したちの午後
10/12/10 16:46:55 affV+YLn0
>>287
TAFの鈴木仁チーフプロデューサーは東映アニメ→日本動画協会の出向で
そこから東京都産業労働局観光部への派遣のから
東映が抜けるとTAF事務局の屋台骨が抜けて崩壊する可能性がある
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
331:名無したちの午後
10/12/10 16:47:12 mosqys3e0
>>325
まあ角川グループが角川本社・富士見・メディアワークス・エンターブレイン
この4つでほとんどラノベ業界が寡占化されてる。
332:名無したちの午後
10/12/10 16:47:12 69IAd4BS0
> 今日の都知事会見を聞く。頭煮え立って来る~!
> 角川書店のTAF出展見合わせに関して都知事は「どうぞご勝手に」と全く意に介さない様子。
> あの態度、言葉を聞いて他のアニメ関係者はどう思うのか?
ふ ざ け ん な
強姦マンガを垂れ流しているバカ出版社が最大の問題なんだろが。
逆ギレでボイコットされて、すいませんとか謝れるかっての。
どんだけ都知事に恥をかかせれば気が済むんだよ、このダボが。
333:名無したちの午後
10/12/10 16:47:37 7HDQxOzTO
>>320
相変わらず見下した態度
だからてめえは尊敬されないんだおいぼれめ
334:名無したちの午後
10/12/10 16:47:42 zDvK5sCaO
すまん>>321は>>301宛でw
しかしまたお客さん増えて来たな。
ここで煽ったって何も変わんないのにご苦労様だ
335:名無したちの午後
10/12/10 16:48:12 qvhm1cMWP
そりゃ意に介さないよ
10社とか言っても、どうせ同人レベルのエロ漫画会社擬きでしょ。
可決見通しなら表だって出てこられなくような会社。
つまりもともと消えていなくなるような所が出てこなくなってもね。
民主党が妥協したら、それこそ拳を振り上げたまま梯子を外されるのは角川。
他の所は飯食って行かなきゃいけないんだから、都と喧嘩するわけないわな。
大手でもジブリは賢いな。世間的にはアニメ=ジブリだから。ジブリが黙認状態なら屁でもない。
にしても同人会社の10社は、あなた方が売っているのは、こんなんですと出されたらどうするんでしょ。
336:名無したちの午後
10/12/10 16:48:26 PmDvYKYNO
じゃんは愛知の方便だな
神奈川でも使うが
337:名無したちの午後
10/12/10 16:48:37 RSt3644JP
竹Pは色々叩かれている人だけど
表現規制に関しちゃかなり踏ん張ってたからな
338:名無したちの午後
10/12/10 16:48:39 Z0DKPsOF0
>>323-324 >>334
わかった。
339:名無したちの午後
10/12/10 16:49:00 aDUpOXBR0
>ふ ざ け ん な
怒ってる怒ってる
>このダボが。
ジョジョのパクリ
340:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:49:13 34aXgIIt0
代表的な出版社を上げてみたけど
それを言えば集英社と小学館もグループなんだよね
341:名無したちの午後
10/12/10 16:49:53 jn+3M+9U0
>>335
正式発表楽しみだなw
どれだけ抜けるかw
342:名無したちの午後
10/12/10 16:49:55 69IAd4BS0
>>333
> だからてめえは尊敬されないんだおいぼれめ
嫌ってるのは左翼と変態だけだっつーの。
その左翼と変態はまともな国民から嫌われてるしな。
343:名無したちの午後
10/12/10 16:50:02 7HDQxOzTO
>>306
もちろんこの爺の言葉にも出版社は注目してるだろ
さて、出版社達はどんな反応をするかな
344:名無したちの午後
10/12/10 16:50:03 d8f17R2BO
>>335
やーいやーい引きこもり
345:名無したちの午後
10/12/10 16:50:18 NvV22fzV0
にしてもこれが実現すると角川であれだけの影響力だから凄いことになるな。
346:名無したちの午後
10/12/10 16:50:29 mha18je/0
>>318
FF14は人口が開始当初の数を割ったらしい。
まだ無料期間中なのにw
┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 日付/曜日 ┃ 日 月 火 水 木 金 土 ┃
┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ 2010年後半 ┃
┃09/23~09/25 ┃ ----- ----- ----- ----- 28887 30404 31890
┃09/26~10/02 ┃ 36644 ----- 30949 31250 36121 40302 45062
┃10/03~10/09 ┃ 45049 43194* 42542* ----- 42217 39216 46499
┃10/10~10/16 ┃ 47565 45504 41894 40516 39502 36525 43271
┃10/17~10/23 ┃ 44582 39279 38905 38339 36546 24907** 40548
┃10/24~10/30 ┃ 40392 36309 35832 33867 31553 32518 36264
┃10/31~11/06 ┃ 36112 33877 30929 32672 29031 29064 32384
┃11/07~11/13 ┃ 33373 28968 28675 28052 27023 25987 29123
┃11/14~11/20 ┃ 28847 26343 24277 25410 24389 23615 25359
┃11/21~11/27 ┃ 26145 24324 24161 22469 21923 ----- -----
不明 9/27, 10/6 ・ Rabanastre集計なし(*) 10/4, 5
緊急メンテ明け直後に集計(**) 10/22
347:名無したちの午後
10/12/10 16:50:35 O3tozP3N0
きょうの知事会見アーカイブ上がってるよー
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
348:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 16:50:40 34aXgIIt0
>>335
そんな小さい会社がアニフェスに出展するか
馬鹿が
349:名無したちの午後
10/12/10 16:50:59 onc7dXTz0
otakulawyer 山口貴士
原案を丸のみしないと釘を指しつつ、他会派との調整を執行部に任せるというのが今日の結論ではないかと思います。楽な戦いではなかった筈です。反対派の議員さん達の奮闘に敬意を表します。
いやはやまったくだ。反対派都議には足を向けてねれねぇ。
350:名無したちの午後
10/12/10 16:51:04 ONHgvtmlO
工作員増えすぎワロタ
351:名無したちの午後
10/12/10 16:51:07 dW8whiuX0
チン太郎は経済効果という言葉をまったく知らないらしいw
ナベツネにならぶ老害確定だな
352:名無したちの午後
10/12/10 16:51:14 Z0DKPsOF0
>>342
変態とは規制派の中井や糸川や石原
アート引越しセンターの会長のことか?
353:名無したちの午後
10/12/10 16:51:18 /WZE8F9O0
>>330
角川だけでなくコミック10社まで抜けたら運営自体出来ないと思うよ
たぶんどこも追従せざるを得ない
354:名無したちの午後
10/12/10 16:51:42 d/0Y8CBo0
コミック十社会って言うと、多分3月に反対声明出した時のこの陣容じゃないかな?
>秋田書店 角川書店 講談社 集英社 小学館 少年画報社 新潮社 白泉社 双葉社 リイド社
355:名無したちの午後
10/12/10 16:51:43 NDvA5SyvO
>>346
あまりに人が減っていくから、人数表示消したんだよねw
356:名無したちの午後
10/12/10 16:51:49 jn+3M+9U0
>>346
減りすぎた&集計されるんで人数検索できなくなったんだよなw
357:名無したちの午後
10/12/10 16:51:55 mosqys3e0
コミック十社会が一ッ橋や音羽がエロ漫画会社かw
358:名無したちの午後
10/12/10 16:52:02 1lDVvn4K0
>>344
アホの子いじめちゃらめ
ほっといておあげ
359:名無したちの午後
10/12/10 16:52:03 KNvYtZy50
>>346
だってあれいまだに完成してないし
360:名無したちの午後
10/12/10 16:52:07 mOYIg2fU0
ID:69IAd4BS0
石原閣下を尊敬してやまない酷使様のIDが卑猥な件w
361:名無したちの午後
10/12/10 16:52:32 C2Sx2yW10
>>348
結構参加のハードルが高いからな
362:名無したちの午後
10/12/10 16:52:32 7HDQxOzTO
まだあぼんが続いてるww
粘るなあ、朝日の飛ばしの時からあとに引けなくなった感じか
363:名無したちの午後
10/12/10 16:52:41 69IAd4BS0
>>345
> にしてもこれが実現すると角川であれだけの影響力だから凄いことになるな。
かまへんかまへん。
自分らの首を絞めた気りゃどうぞ。
いっそのこと都はアニメやらマンガやらの低俗事業から手を引いた方がいいだろ。
税金の無駄遣いもなくなるしな。
364:名無したちの午後
10/12/10 16:53:17 d8f17R2BO
>>351
オリンピックは「儲かるんですよ」とか言ってたくせになー
365:名無したちの午後
10/12/10 16:53:28 PmDvYKYNO
集英社も参加しなかったらやばいぞワンピナルト抜けたら国際とは名乗れない
ただのアニメイベント
366:名無したちの午後
10/12/10 16:53:30 oJqPW/x30
どんどんしまっちゃおうねー
367:名無したちの午後
10/12/10 16:53:51 PFmrxanv0
去年ごろにエロゲ卒業して最近は鉄道にハマってるんだが、この条例ってエロゲも対象?
まぁ、鉄オタの俺には無関係だろうが・・・
鉄道規制された日には大学いけなくなっちまう
お前らも代わりの趣味見つけたら?
368:名無したちの午後
10/12/10 16:54:06 69IAd4BS0
>>364
> オリンピックは「儲かるんですよ」とか言ってたくせになー
オリンピックは高尚だからいいんだよ。
369:名無したちの午後
10/12/10 16:54:17 mq4vI1q40
反対派の主体が左巻きと思ってるところが、もうね、ほんと筋が悪いといつも思う。
370:名無したちの午後
10/12/10 16:54:29 LOSdIDChO
>>350
そろそろ17時だから交代で入って来た奴らだよ。
ゲハ見てるとよーくわかるよ。
371:名無したちの午後
10/12/10 16:54:39 zr65UyqX0
関係ない人間は黙ってればいいのに
なんでこのスレきてんだか
372:名無したちの午後
10/12/10 16:55:09 /WZE8F9O0
>>354
それで合ってる
373:名無したちの午後
10/12/10 16:55:20 YsIvtTP5O
工作員の質も悪くなってきたな
374:名無したちの午後
10/12/10 16:55:22 MuNUu2jGP
出展やめたとこで新たにイベントやって、規制後の世界、規制前の世界みたいな
対比をやって欲しいね
375:名無したちの午後
10/12/10 16:55:36 4XM7kKxMO
>>371
わざわざ宣言して来てて笑えるW
376:名無したちの午後
10/12/10 16:55:37 d8f17R2BO
>>368
誘致失敗でただの無駄遣い
プークスクス
377:名無したちの午後
10/12/10 16:55:37 mOYIg2fU0
>>369
石原閣下に逆らう奴は皆左に見えるんだよw
378:名無したちの午後
10/12/10 16:55:43 mosqys3e0
まあ石原の顔なんて金輪際見たくないと言うのが主な理由だろうな。
379:名無したちの午後
10/12/10 16:55:58 KNvYtZy50
>>371
規制されても関係ないとか言っているのに
規制関連のスレに張り付いているから気持ち悪いよな
380:名無したちの午後
10/12/10 16:56:05 HhmiHvGq0
>>349
まったくだ
時間を見て御礼の手紙を送らねば
381:名無したちの午後
10/12/10 16:56:07 onc7dXTz0
もう関連10社で共同表明やってやれ
そして国際フェアにぶつける形でイベントやってやれ
382:名無したちの午後
10/12/10 16:56:22 M+9yWMTH0
もはや工作員のパロディを演じているんじゃないかってほどw
オリンピックは高尚とか、俺だったら嫌味で書きそうなネタだし
383:名無したちの午後
10/12/10 16:57:05 aDUpOXBR0
>かまへんかまへん。
かまいまくってるね
384:名無したちの午後
10/12/10 16:57:11 8DPpqlQE0
ID:69IAd4BS0
閣下が以前強姦やら陰茎で障子を破るとの内容の小説を書いてたことを知ったら憤死しちゃうのかな?
385:名無したちの午後
10/12/10 16:57:12 d/0Y8CBo0
>>372
合ってたか、サンクス
これ豪華だよなぁ…俺ですら知ってるような所ばかりじゃないか
386:名無したちの午後
10/12/10 16:57:13 9iemmW5K0
コミック十社会が本当だったら凄まじいな
東京は芸術から何歩も引いた都市になりそうだ
387:名無したちの午後
10/12/10 16:57:42 YsIvtTP5O
反石原派が左なら
極左と組んだ石原はなんだろうな
388:名無したちの午後
10/12/10 16:58:05 69IAd4BS0
>>369
> 反対派の主体が左巻きと思ってるところが、もうね、ほんと筋が悪いといつも思う。
反対派の主体は変態だろ?
それに便乗しているがクソ左翼。
389:名無したちの午後
10/12/10 16:58:06 C2Sx2yW10
去年を見ると角川とあと東映、集英社が抜ければスカスカになるな
東映、集英社組は大きな看板やら派手なセットが馬鹿でかくこの2つが大きい
390:名無したちの午後
10/12/10 16:58:09 HKzFeKj/0
まあ、規制反対派議員の顔を立てて
自公と修正協議し、条例の根本部分は何も変更せず
文言を小幅修正して可決って流れの悪寒
執行部に一任した時点でゲームオーバー
391:名無したちの午後
10/12/10 16:58:35 7HDQxOzTO
べ、別にあんた達が規制されて嘆いても私には関係ないんだからね!
392:名無したちの午後
10/12/10 16:58:51 qvhm1cMWP
それこそどうぞご自由にでしょ。
可決されたら、何年もそれで行くわけだから、もう二度と東京ではイベント出来なくなる。
困るのはどちらかね、少なくとも都ではない罠。
アニフェスなんか東京の巨大な税収に比べれば鼻くそに混じっている鼻毛にすらならない。
393:名無したちの午後
10/12/10 16:59:01 /WZE8F9O0
>>377
ネトウヨは猪瀬の言いつけ守って雪かきにでも行けばいいのにね
でなかったらネトウヨの定義を問いただすかすればいい
394:名無したちの午後
10/12/10 16:59:02 69IAd4BS0
>>384
> 閣下が以前強姦やら陰茎で障子を破るとの内容の小説を書いてたことを知ったら憤死しちゃうのかな?
小説は高尚だからいいんだよ。
395:名無したちの午後
10/12/10 16:59:30 NDvA5SyvO
>>386
芸術→自由
396:名無したちの午後
10/12/10 16:59:44 sYNqlNf6O
>>383
多分それ関西弁の「かまへん」だ「いいよ、いいよ」って感じかと
397:名無したちの午後
10/12/10 17:00:04 Z0DKPsOF0
>>384
石原って実際に過去ベトナムで少女を買ってなかったか?
398:名無したちの午後
10/12/10 17:00:12 Z+pBPJvR0
この規制は子どもも都民も喜ばず、規制推進派だけが喜ぶ
そんな規制に価値などあるわけが無い
399:名無したちの午後
10/12/10 17:00:14 M+9yWMTH0
追加案募集中。
オリンピックは高尚
表現規制は男のロマン
太陽の季節は文学
石原都知事は人生
400:名無したちの午後
10/12/10 17:00:23 d8f17R2BO
>>394
天丼で返すなよちょっと吹いたじゃないかw
401:名無したちの午後
10/12/10 17:00:31 69IAd4BS0
>>392
> 困るのはどちらかね、少なくとも都ではない罠。
> アニフェスなんか東京の巨大な税収に比べれば鼻くそに混じっている鼻毛にすらならない。
全くだ。
こいつら自意識過剰だから仕方ないんだが、都にとってはホントにどーでもいいことなんだよな。
402:名無したちの午後
10/12/10 17:00:34 HhmiHvGq0
>>387
例の彼が次のレスで言うには
どうやら変態らしいぞw
403:名無したちの午後
10/12/10 17:00:56 n1uLAUl20
世界各国選手団が集団合コンみたいな風潮は見逃すのかよ
404:名無したちの午後
10/12/10 17:01:06 8DPpqlQE0
>>394
なかなか面白い奴だな
気に入った
405:名無したちの午後
10/12/10 17:01:07 PmDvYKYNO
オリンピックよりワールドカップのほうが視聴人口が多い
五輪は一都市が潤うだけワールドカップは国が潤う
406:名無したちの午後
10/12/10 17:01:12 69IAd4BS0
>>397
> 石原って実際に過去ベトナムで少女を買ってなかったか?
昔は社会勉強の一つだったんだよ。
407:名無したちの午後
10/12/10 17:01:25 mOYIg2fU0
ID:69IAd4BS0は雪かきの準備して夕張に行けよ
石原閣下の腹心猪瀬様のお達しだw
408:名無したちの午後
10/12/10 17:01:29 aDUpOXBR0
>反対派の主体は変態だろ?
賛成派の主体は障子にチンコを突き刺して快感になるド変態でしょ
>鼻毛にすらならない。
鼻毛を抜こうと必死だね
>こいつら自意識過剰だから仕方ないんだが、都にとってはホントにどーでもいいことなんだよな。
どうでもよくないから反応してくるんだよね
409:名無したちの午後
10/12/10 17:01:40 C2Sx2yW10
URLリンク(img01.otaden.jp)
石原さんの小説でも見て落ち着こうぜ
410:名無したちの午後
10/12/10 17:01:50 4XM7kKxMO
あかん、不覚にも笑ってしまったW
411:名無したちの午後
10/12/10 17:02:13 +o4KG5crO
どうせ修正するなら、実写を除く。だけ消せばいいと思うの
412:名無したちの午後
10/12/10 17:02:15 Cr2oVk630
>>397
小説を真似して強姦したり売春するのは高尚だし、元気があってよろしい
なんだろwwww
413:名無したちの午後
10/12/10 17:02:27 1lDVvn4K0
>>369
三島センセが生きてたら切られるなw
414:名無したちの午後
10/12/10 17:02:32 69IAd4BS0
>>407
> 石原閣下の腹心猪瀬様のお達しだw
猪瀬は偉そうだからあんま好きじゃない。
415:名無したちの午後
10/12/10 17:02:33 7HDQxOzTO
つまり日弁連は変態の集まりなんだよ!!
416:名無したちの午後
10/12/10 17:02:35 NDvA5SyvO
>>405
ワールドカップの時にスタジアム作って大赤字になった大分県・・・
417:名無したちの午後
10/12/10 17:02:53 P3tRoYwB0
>>406
お前、実は工作員のふりをした反対派だな?w
418:名無したちの午後
10/12/10 17:03:09 aDUpOXBR0
彼は勃起した陰茎を外から障子に突きたてた
419:名無したちの午後
10/12/10 17:03:43 4XM7kKxMO
>>411
大炎上確定だな。
420:名無したちの午後
10/12/10 17:03:54 jn+3M+9U0
>>409
wwww
421:名無したちの午後
10/12/10 17:04:13 69IAd4BS0
>>408
> 賛成派の主体は障子にチンコを突き刺して快感になるド変態でしょ
反対派の主体はチンコに指揮棒突っ込まれて快感になるド変態でしょ
422:名無したちの午後
10/12/10 17:04:17 h95uFKas0
実際知事もID:69IAd4BS0が書いてることと全く同じこと考えてそうだから困る
423:名無したちの午後
10/12/10 17:04:22 9iemmW5K0
真面目に地方活性化計画の始まりだな
424:名無したちの午後
10/12/10 17:05:06 HhmiHvGq0
>>409
ココア吹いたwwwwwwwwwwwwwww
425:名無したちの午後
10/12/10 17:05:09 Y6Ng29C50
石原慎太郎都知事 東京アニメフェスへの角川書店の不参加に対する反応
URLリンク(www.youtube.com)
記者「青少年育成条例の関係で、東京アニメフェスに、角川書店の社長が不参加の意向を示しましたが、いかが……」
石原「いやあ、勝手に自分で決めたらいいじゃないか。
条例に関係あるかないか分からんけども、それに構うっていうんだったら、それは彼なりの解釈でしょ。
全然構いません。どうぞ。ご自由になさったらいいんじゃないですか?」
426:名無したちの午後
10/12/10 17:05:14 aDUpOXBR0
>反対派の主体はチンコに指揮棒突っ込まれて快感になるド変態でしょ
でも根拠を出せないんだよね
427:名無したちの午後
10/12/10 17:05:17 ZWAs7tnh0
>421
なぜそれを・・・
さてはおまえエスパーの仲間だな!
428:名無したちの午後
10/12/10 17:05:18 d8f17R2BO
なんだド変態がド変態を笑ってるだけか
429:名無したちの午後
10/12/10 17:05:23 T+9AMdze0
分かりにくい工作員を見抜いてやろう、と頑張るのならまだ分かるが
面白がって露骨に盛り上げに来てるお客さんを触りすぎだろ
情報収集に見てる奴の邪魔
ksk上等の雑談所だと思ってるならVIPでやれ
>>397
少女買春した体験記を書いただけで、売春した事実の証拠はありません、かなw
430:名無したちの午後
10/12/10 17:05:33 /WZE8F9O0
>>409
挿絵が児童ポルノに該当なので規制対象だなw
431:名無したちの午後
10/12/10 17:06:17 3w4IHWCK0
渋井さんより
URLリンク(twitter.com)
それにしても、昨日の段階で条例改正案に反対の民主の議員は少数だったのに、賛成・反対が拮抗し、少なくとも今日の段階では「原案通りに賛成する」という方向はなし、となったのはすごい。
あとは他の会派との調整。反対した議員の方々に敬意を表したいと思います。
5分前 TweetDeckから
たしかに凄いんだけど修正案でも仕方ないって論調は少し残念
現実的といえばそうなんだけどね
この他会派に共産・ネット・自治市民が入ることを願う
つうかこの会派を説得したら過半数なんですけどねぇ
432:名無したちの午後
10/12/10 17:06:17 mOYIg2fU0
>>414
> 猪瀬は偉そうだからあんま好きじゃない。
あぁ口だけか 言い訳つけて愛国活動を放棄とはw
433:名無したちの午後
10/12/10 17:06:31 Z0DKPsOF0
>>429
なるほど。
434:名無したちの午後
10/12/10 17:06:34 dWuy2S3j0
>>421
それちょっと良さそう
435:名無したちの午後
10/12/10 17:06:40 8DPpqlQE0
>>409
「チンチン」ではなく「オチンチン」と表記するところにセンスを感じるな
436:名無したちの午後
10/12/10 17:07:07 tU6MFfzD0
触ってる奴ごとNGにすれば良いどうせ大した事は言ってない
437:名無したちの午後
10/12/10 17:07:23 KNvYtZy50
>>414
雪かきが嫌なだけだろ
438:名無したちの午後
10/12/10 17:07:54 1lDVvn4K0
>>430
挿絵の彼は酷く傷ついたはずだw
439:名無したちの午後
10/12/10 17:08:28 es8/Oxvf0
表現規制についてだけど政治的に裏がある話なのであまり詳しくは話せないが
実はこの規制条例にはアメリカの影があるんだよね。
アニメや漫画などが青少年に与える影響は良い意味でも
悪良い意味でも大きいそのためアメリカでは日本では
考えられないぐらいアニメや漫画に対する表現規制がきびしい。
(何故か性描写や暴力的な多い映画には規制が甘い)
しかしインターネット等を通じてアメリカの青少年に対して
日本のアニメや漫画などが広く普及し始め想像以上に
アメリカ社会に影響を与え始めてしまった。
これについてアメリカとしては脅威に感じていて米国下院議員の
ニック・レヴァッサー氏は日本のアニメやマンガが人気を集めて
いることにについて「アニメは、原爆2つだけではまだまだ足りなかったという証拠だ」
と発言している。
日本の政治そのものに対してもそうだが自民党は特に元々GHQの支援の下に
アメリカ主導で作られた政党でアメリカの影響が強くアメリカの意向に
逆らえない。
アメリカの意向に逆らった場合どうなるかはマスコミなどを通じて
つるし上げられた鳩山元首相を見ればあきらかだろう。
アニメ漫画規制派の野田聖子議員はミシガン州ジョーンズヴィル・ハイスクール
を卒業しておりアメリカの影響を強く受けてる。
結局はアメリカは日本の規制水準をアメリカと同等化させることで
日本のアニメや漫画がこれ以上アメリカ社会に影響を与えない
ようにすることを目的としている。
日本は今でも結局は占領されてるということ、自国を守ってもらってる
以上は漫画やアニメはあきらめなさい
愛国心のためなら自分の好きなものはほしがりませんとそういうこと
440:名無したちの午後
10/12/10 17:08:33 nU+lZxWaP
最悪でも丸のみ案だけは絶対に阻止する 絶対にだ
441:名無したちの午後
10/12/10 17:08:46 dWuy2S3j0
「オチンチン」は触ってませんよ旦那
442:名無したちの午後
10/12/10 17:08:48 ONHgvtmlO
>>401
都にとってたいした益にならないことをなんで都は今までやってんだ?
443:名無したちの午後
10/12/10 17:09:17 /WZE8F9O0
>>438
まー現行の法だと傷ついた方も逮捕されるという糞法なんですがね
444:名無したちの午後
10/12/10 17:09:25 XrW9hmGo0
普通に考えて、都の態度が悪いから、出展者が取りやめた、という話を聞いたなら、
主催者なら、それは残念だ、出店しやすい体制を作る、とか言わなきゃなあ。
取りやめ、それはご自由に、なんて殿様商売では反感は増えるだろうなあ。
445:名無したちの午後
10/12/10 17:09:59 N8zZChfG0
>>409
荒れた時のテンプレ決定www
446:名無したちの午後
10/12/10 17:10:05 5sjlNsUd0
改正案通ったら運用変更の可能性もあるのかな?
七条の一を厳粛にやるとかなったらたまったもんじゃない
447:名無したちの午後
10/12/10 17:11:02 DbkkowYdO
アウトサイダーの出版社というのは、ほぼ毎月不健全図書指定
出してる、出版社のことらしい。
しかもあそこは漫画ではないと何十年も言い続けてる。
同人誌は都は出版社とは認めてない。
ドラえもんとは間違えようがないし。
448:名無したちの午後
10/12/10 17:11:03 d8f17R2BO
>>439
>原爆2つじゃ足りない
こいつ人間じゃねえ
449:名無したちの午後
10/12/10 17:11:04 qvhm1cMWP
俺にすら反論できないのに石原のオッサンに反論できるわけがない罠。
出席しません、で?、だから?って言われたらどうすんのぉ。
実際もう言われちゃってるが。
もっとさ、俺の心を折るような反撃策ないのかしら。
ここの連中は甘ったれた夢想家ばっかだ。さすがエロゲ板だな。
450:名無したちの午後
10/12/10 17:11:10 7YJ9t5vF0
>>431
こっこからが勝負だな
451:名無したちの午後
10/12/10 17:11:39 uanj7m5t0
>>429
非実在体験記!?
452:名無したちの午後
10/12/10 17:12:04 8iVqsizB0
今北区産業
453:名無したちの午後
10/12/10 17:12:27 dWuy2S3j0
>>452
>>409
454:名無したちの午後
10/12/10 17:12:28 XW4/a4cW0
>>448
何でそんな妄想にレスしようと思ったの
455:名無したちの午後
10/12/10 17:12:36 HhmiHvGq0
>>431
とは言え、ここまで状況を挽回したんだから
それだけでも大いに賞賛に価するだろう
残念がっててもしかたないよ、まだ戦いを続けないと。
456:名無したちの午後
10/12/10 17:12:47 mOYIg2fU0
修正案を落とし所とする流れは危険かと
ここまで巻き返してるならこの土日は勝負だよ
民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒。
一般方向 廃案
目標 民主都議連の反対一致
457:名無したちの午後
10/12/10 17:12:49 mha18je/0
結局トバシ記事はほんとだったのかよ
URLリンク(twitter.com)
>昨日の段階で条例改正案に反対の民主の議員は少数だったのに、
458:名無したちの午後
10/12/10 17:13:03 aDUpOXBR0
>俺にすら反論できないのに石原のオッサンに反論できるわけがない罠。
君も石頭のオジイサンのように反論できるわけない罠
>出席しません、で?、だから?って言われたらどうすんのぉ。
出席しないよ
>もっとさ、俺の心を折るような反撃策ないのかしら。
心が折れたから要望してくるんだよね
>ここの連中は甘ったれた夢想家ばっかだ。さすがエロゲ板だな。
でもエロゲタイトルを挙げられないんだよね
459:名無したちの午後
10/12/10 17:13:15 P3tRoYwB0
さて、お客さん弄りはとりあえずこの程度にしといて、今後の方針をどうするか?
460:名無したちの午後
10/12/10 17:13:23 U4Kohfqd0
都にとってはアニメフェアの出費云々より、大出版社や創作家団体、弁護士団体から反旗を
翻されてること、その周知が広まる事の方が実質的に苦しい部分でしょ
461:名無したちの午後
10/12/10 17:13:38 /WZE8F9O0
>>452
民主結論出ず
他党と調整協議
原案通過は阻止っぽい
462:名無したちの午後
10/12/10 17:13:45 d8f17R2BO
交代の人員が来たみたいね
463:名無したちの午後
10/12/10 17:13:47 NvV22fzV0
やっぱ上から言ってもらう以外にないな、今からでも遅くはない
現時点では若干の修正どまりだろう納得いくような結果は得られない。
時間ギリギリまで粘るべ。
464:名無したちの午後
10/12/10 17:13:56 NDvA5SyvO
妥協できる最低ラインは継続審議
465:名無したちの午後
10/12/10 17:14:27 1lDVvn4K0
>>439
「愛国は義務ではなく権利である。そして日本は米国の従属国ではない」という三島由紀夫の言葉をお前に送ろう。
エセ愛国者はしねw
466:名無したちの午後
10/12/10 17:14:41 VXHkRbZC0
ついったーで陳情書の話が出とるね
書くか・・・
467:名無したちの午後
10/12/10 17:14:54 dWuy2S3j0
>>457
確かに手紙やメールがあまり行き届いてなかった事や
なんでこんなに騒がれてんのか理解してなかったのはガチで事実だったらしいな
都議って普段何してんの?大学の飲み会サークルかよ
468:名無したちの午後
10/12/10 17:15:01 /WZE8F9O0
>>464
せやな
469:名無したちの午後
10/12/10 17:15:03 8iVqsizB0
>>453
日本茶吹いたどうしてくれるw
>>461
thx.このまま押していって廃案へ持っていかなければな
470:名無したちの午後
10/12/10 17:15:27 3w4IHWCK0
>>459
都議会の執行部に対して意見を送るのが重要かと思う
おそらくこの土日が本当のラストチャンスにな可能性が極めて高いからね
471:名無したちの午後
10/12/10 17:15:38 oByFY9D90
>>397
石原都知事が1960年代に南ベトナムで少女を買春
”デルタ地帯のミトで泊まったシナ宿で伽してくれて、翌日の別れに彼女が気に入っていた私の男ものの
ブリーフを記念にやったら抱きついてきた農家の娘も、彼等と食べたフランス以外のどこで口にした料理
よりも美味だった”石原慎太郎の著書「国家なる幻影」(1999年)
URLリンク(htn.to)
472:名無したちの午後
10/12/10 17:15:48 C2Sx2yW10
>>457
ここまで報道が固まっているんだから実際にほぼ決まりと思われていたんだろうな
たった一日で何があったのやら。
このまま見送りになったら神風の日として称えよう
473:名無したちの午後
10/12/10 17:15:49 qvhm1cMWP
策無しなのに戦うとか笑ってしまうよ。
今回はむしろ民主がまた裏切ったとか、鼻で笑いながら叩いていた連中のおかげだろ。
どうせそれを見て、危機感を覚えたんだろうから。
474:名無したちの午後
10/12/10 17:16:02 9iemmW5K0
企業の本気もそうだが著名人効果も今後大きいよな
西川さんがあそこまで真剣に物事を見てくださるとは
475:名無したちの午後
10/12/10 17:16:03 XW4/a4cW0
>>467
政治に興味持たず普段何してるかチェックしないからこういうことになるんじゃないの?
476:名無したちの午後
10/12/10 17:16:08 onc7dXTz0
>>469
更に角川△ってことも付け加えておく
477:名無したちの午後
10/12/10 17:16:12 mosqys3e0
>>467
役人に裏工作で1時まで拘束されてるんだよw
478:名無したちの午後
10/12/10 17:17:17 ONDbmAyX0
工作員の質を見るかぎり、ニュー速ってこんなんの集まりなのか?
行く気もしないが。
>>411
内戦勃発だな
479:名無したちの午後
10/12/10 17:17:32 aDUpOXBR0
僕にすら反論できないようだね
480:名無したちの午後
10/12/10 17:17:33 urYyEsokO
末端の反対派の心すら折れないくせに飛び跳ねてるやつが居ると聞いて
481:名無したちの午後
10/12/10 17:17:47 8iVqsizB0
>>476
角川がTAFにおいては風穴をあけてくれたよなぁ
482:名無したちの午後
10/12/10 17:17:49 4B/2cBXSO
>>467
少し前まで、「知事の案件に賛成するだけの簡単なお仕事です」だった連中だからな
その頃の怠惰が抜けないんだろうさ