10/12/10 05:46:43 /1BgxWO50
■政治系対策本部との関連?
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。?
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。?
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。?
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
スレリンク(erog板)
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
スレリンク(erog板)
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
スレリンク(internet板)
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
スレリンク(erog板)
3:名無したちの午後
10/12/10 05:47:01 mXL+8Ym90
■政治系対策本部との関連?
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。?
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。?
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。?
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
スレリンク(erog板)
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
スレリンク(erog板)
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
スレリンク(internet板)
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
スレリンク(erog板)
4:名無したちの午後
10/12/10 05:47:04 /1BgxWO50
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938~2002)
URLリンク(picnic.to)
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989~2008)
URLリンク(svcm.moemoe.gr.jp)
日本表現規制史年表
URLリンク(homepage2.nifty.com)
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
⇒URLリンク(www28.atwiki.jp)
政治対策まとめWiki
⇒URLリンク(www12.atwiki.jp)
非実在青少年問題まとめサイト
⇒URLリンク(mitb.bufsiz.jp)
二次元規制問題まとめサイト
⇒URLリンク(save2d.com)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
⇒URLリンク(glossary.xxxxxxxx.jp)
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
⇒URLリンク(www37.atwiki.jp)
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
⇒URLリンク(otakurevolution.blog17.fc2.com)
5:名無したちの午後
10/12/10 05:56:42 /1BgxWO50
都議会民主議員一覧
スレリンク(giin板:33-38番)
6:名無したちの午後
10/12/10 05:57:33 /1BgxWO50
●反対声明
日本弁護士連合会 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
東京弁護士会 URLリンク(www.toben.or.jp)
第二東京弁護士会 URLリンク(niben.jp)
日本ペンクラブ URLリンク(www.japanpen.or.jp)
日本図書館協会 URLリンク(www.jla.or.jp)
日本マンガ学会 URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
日本脚本家連盟 URLリンク(www.writersguild.or.jp)
日本シナリオ作家協会 URLリンク(www.j-writersguild.org)
日本劇作家協会 URLリンク(www.jpwa.org)
自由人権協会(JCLU) URLリンク(www.jclu.org)
出版倫理協議会 URLリンク(www.jbpa.or.jp)
出版流通対策協議会 URLリンク(ameblo.jp)
出版労連 URLリンク(www.syuppan.net)
白泉社 URLリンク(www.hakusensha.co.jp)
リブレ出版株式会社 URLリンク(www.libre-pub.co.jp)
全国同人誌即売会連絡会 URLリンク(sokubaikairenrakukai.com)
インターネットユーザー協会 URLリンク(miau.jp)
フィール・ヤング編集部 URLリンク(ameblo.jp)
7:名無したちの午後
10/12/10 06:00:01 mXL+8Ym90
都議会質問と答弁
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
8:名無したちの午後
10/12/10 06:00:22 mXL+8Ym90
1950年6月 ロレンス『チャタレ-夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ-裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ-タ-ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
9:名無したちの午後
10/12/10 06:00:43 mXL+8Ym90
■都の条例とは別に今送れる意見先(パブリックコメント)
「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について
平成22年11月15日(月曜日)~平成22年12月14日(火曜日)
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
共に平成22年12月17日(金曜日)必着
「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒。
一般方向 廃案
目標 民主都議連の反対一致
■■■■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■■■■
10:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 06:35:29 Px1kbJPlP
【創作物に係る改正文】
(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの
都条例改正修正案の全文
URLリンク(ux.getuploader.com)
弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
URLリンク(docs0.google.com)
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
11:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 06:37:37 Px1kbJPlP
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】
3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着
4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)
5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
11-12月 まだ賛否未決定、揺れてます。7日以降の代表質問で都側の説明如何で態度決定
12:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 06:38:25 Px1kbJPlP
12/8 吉田康一郎都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
URLリンク(www.youtube.com)
倉田潤・青少年治安対策本部長
吉田都議の質問に対する答弁
URLリンク(www.youtube.com)
福士敬子都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
URLリンク(www.youtube.com)
倉田潤・青少年治安対策本部長
福士都議の質問に対する答弁
URLリンク(www.youtube.com)
13:名無したちの午後
10/12/10 08:20:09 nmvqqjkG0
保育士試験スレ part12
スレリンク(lic板)
男性保育士・幼稚園教諭語ろうよ 2
スレリンク(edu板)
14:名無したちの午後
10/12/10 08:24:32 X1D9Sh3T0
>>13
次は教師スレも張れ。どうも問題の根が同じっぽい。
15:名無したちの午後
10/12/10 08:30:10 X1D9Sh3T0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Ll _ \ 「ヽ /ヽ
| (乂 ) \ }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_
| {_ ) 、、 | / ; / / / 厶=-‐┴< / \
| \/ l7l7 ,> , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ }_
\ し っ oo | / / /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙
\________,// ー-- / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨ ハ<>>1他乙メイド
/\‐-v′ j /"「/ヽ _|:::∧ハ::::::::::.Ⅵ乙::. __
/ V 、 ノY´心 」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、
入 \_ ≧,.、__ . イ/ 、:ツ ´ ,..心 |::::::::( ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄
/.::::.\ / /:; ' ' ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.',
. /.:::::::::::::::::`:::::フ´ _/.:::! 、 , , /|:::::/ } \\=‐-ミ
/.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八 ___ / ,|::/|_ノ| \\ }
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ ヽ _フ ィi:::::|::::卜、 ヽハノ
. \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ . トlハ::|\|::::\_/ \
‐- _:::::::::.\:::::く //.:::::/{_〉____/ { ノ \ハ∧ ノ
 ̄/⌒/二二二ヽ/:::} ∧ _ }/
> 込{ .二フィ_,.外、__,// フ
}三二ニ=彡'//.::::!/ /⌒フ⌒!
/ / ∠ニ〈∧/ /⌒フ.::::::::::|
16:名無したちの午後
10/12/10 08:30:34 Xun9rmp90
>>1乙
今日の予定は何かあったっけ
17:名無したちの午後
10/12/10 08:31:16 boqcJoxZ0
学校どころか今はもう幼稚園から荒れている
幼稚園児が暴力漫画やエロ漫画を読んで影響受けてるとは考えられない
子供を救いたいなら親と学校・幼稚園をどうにかしないと
どうしようもない
漫画を規制したって意味ないです
ちなみに>>934の知人の子供が通ってた幼稚園では
暴力男児の親がモンペどころかほんまもんの基地で
自分の息子が階段から突き落とし後遺症が残った娘さんの家に
「お前の子がよけないからうちの子が犯罪者になった」と殴り込み
車でも後をつけ回し
病院や警察に何日かお呼ばれすることもあるけど出てくる度に元通りで
そのノリのまま公立に上がってるので
私立の方がまだマシというのは間違ってはいない
…というのを前スレに貼ろうとしたら埋まってた
あ、>>1乙です
18:名無したちの午後
10/12/10 08:33:53 q8zYVaYX0
それ付け回されたほうが精神病むような
19:名無したちの午後
10/12/10 08:36:08 d8f17R2BO
>>1乙
>>17
全て他人のせいか
全て漫画のせいにする層も似た者だな
20:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/10 08:40:15 X1D9Sh3T0
>>17
結局、この条例は何ら青少年の健全な育成には何ら寄与しないことが
別のアプローチから見えてきたねえ。
>子供を救いたいなら親と学校・幼稚園をどうにかしないと、どうしようもない
日本(どうもぁゃιぃが)が重視しなければならない最優先政策がこの条例案で見えたような気がする。
>>19
出版にも内部の内部に暗いことは知って居るのは前述べたし
教育界にも同じような闇がある、それは理解すべきでは?
21:名無したちの午後
10/12/10 08:41:29 q8zYVaYX0
どんな所にも闇はあるわな闇が無い方が不思議な気がするわ
22:名無したちの午後
10/12/10 08:41:49 ZWAs7tnh0
PTAオバハンの間でもイジメはあんのに
イジメダメとか言っても説得力ないよw
23:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/10 08:42:04 34aXgIIt0
家庭の教育も必要だが
DQN親が増えている以上学校内は治外法権にすべきだな
24:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/10 08:43:29 X1D9Sh3T0
>>21
我が県なんてヤミちゃん全部洗い落としたらマッパになって大変な騒ぎになります。
ただでは済みません、事実不審な……あー何でもないです
25:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/10 08:47:10 X1D9Sh3T0
>>23
大学構内は治外法権だと教えられたが間違いだったかな?
>治外法権
一部の小学生が校舎に立てこもり、学校敷地内の要所に拠点を構築、独立を宣言とか?
石原知事はこの事態に対し「小学生が見事なる軍事行動を起こしたことは褒めるべきだと声明を発し
小学校の都内からの独立を認める言を仄めかしております」
26:名無したちの午後
10/12/10 08:48:46 4B/2cBXSO
>>21
政治家なんて闇があるどころか真っ黒だからな
仙谷でも「クリーン」な時点で何でもありな気はするが
27:名無したちの午後
10/12/10 08:50:08 uxCwoMvu0
>>25
「独立校やまと」という謎語が脳裏をよぎった俺。
28:名無したちの午後
10/12/10 08:52:35 5xFjEr1R0
>>1乙です。お客さんも来たせいか、随分と進行が早かった昨日の夜。追っかけるのも大変だ。
>>17 >>20
一応教師も減点方式のはず。成果主義も良いが、これだと現場の人はやる気なくします。
で、減点されたくないから簡単なほうを選ぶとなるのは、今に始まったこっちゃない。
>>22
単なるシュプレヒコール、または町内の標語の領域を出ない空しい言葉になりました。
じゃ、出かけてきます。昼までよろしく。
29:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/10 08:59:02 X1D9Sh3T0
>>28
>じゃ、出かけてきます。昼までよろしく
ではワシも出る、イカで罵られて耐性を付けて欲しい。煽りがどうでもよくなる。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
30:名無したちの午後
10/12/10 09:10:59 ykpkUYJp0
>>29
騙したな! 俺にM属性が出て来そうになったじゃないか!
31:名無したちの午後
10/12/10 09:29:40 iznGZIkW0
本日付の東京新聞に「民主も賛成派が多数で可決の見込み」と報じられていたが
これも飛ばしか? それとも事実か?
以前は一面や社説で議論されていたが、最近は目立たない位置への掲載が多い>メディア規制
でも昨日は角川の抗議を社会面で扱っていたから、扱いが悪いというほどではないが
32:名無したちの午後
10/12/10 09:34:51 TgYPaw+S0
可決はするが、内容大幅見直しとかそんなところで落ち着くのでは?
33:名無したちの午後
10/12/10 09:35:24 q8zYVaYX0
民主都議のぶれぶれさを見るとどっちに転んでもおかしくないからな
34:名無したちの午後
10/12/10 09:36:40 69IAd4BS0
> 本日付の東京新聞に「民主も賛成派が多数で可決の見込み」と報じられていたが
> これも飛ばしか? それとも事実か?
最初からずっとそうだろが。
一部のヲタ・利害関係者のごね得をいつまでも許していたら、ジャパニメーションの発展が阻害されるんだよ。
35:名無したちの午後
10/12/10 09:38:47 LCov/o6G0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「賛成派が多数で」までは事実じゃないかな。あとは可決の"見込み"だから記者の主観でしょ。
36:名無したちの午後
10/12/10 09:40:54 yl4GaFY70
「見込み」の意味ぐらいわかるだろw
37:名無したちの午後
10/12/10 09:40:58 RSt3644JP
賛成派が多数なのは大体わかっているが
実際の割合は表には出てこないのは歯がゆいね
38:名無したちの午後
10/12/10 09:41:57 iznGZIkW0
困ったもんだねえ
本当に困ったもんだ
どれだけGDP減少させたいんだよ税収も落ちるだろ
あとここで民主に裏切られたとか言ってた人へ
そもそも最初からメディア規制問題で右派に期待などする方が間違っている
頼れるのは革新系(社共ネ)だけだ
39:名無したちの午後
10/12/10 09:42:15 XBqucnabP
なぁに、今までは可決決定と何度書かれたか
40:名無したちの午後
10/12/10 09:43:19 zli2yoAI0
本日のNG
ID:69IAd4BS0
ID:RSt3644JP
規制派の沸き出方が激しいのは焦るのはあちらにつごうが悪い時である
被害相当艦本日もきばっていきましょう
41:名無したちの午後
10/12/10 09:46:23 q8zYVaYX0
>>38
GDP減ろうが税収減ろうが恐慌起きようが失業者増えようが店じまいする所がふえようが連中にとってはどうでもいいことだからな
42:名無したちの午後
10/12/10 09:46:37 RSt3644JP
いや、勝手に賛成派にしないでくれw
多数じゃなかったら、あれだけ役人の醜態見せられたら
とっくに反対で固まってるだろ
43:名無したちの午後
10/12/10 09:47:58 LVqMOBWFO
そういえば11月末には意外なくらいお客さんが少なくて
漫画家&出版の会見あたりから大量にわき出してきたな
当然通ると思ってるならこんな場末のスレ放置すりゃいいのに
44:名無したちの午後
10/12/10 09:48:26 xfAG/7Dq0
>>委員会採決で改正案は可決される公算が大きい。
東京新聞にも敵が居ると言う意味です。
45:名無したちの午後
10/12/10 09:49:13 er5MS+xjP
可決したら民主党は完全に信用を無くして終わる。
46:名無したちの午後
10/12/10 09:49:40 tU6MFfzD0
>>43
目障りなんだろう。このスレがw
47:名無したちの午後
10/12/10 09:51:03 tU6MFfzD0
可決したら民主は無能の烙印を押される。信用どころのの話ではない
48:名無したちの午後
10/12/10 09:51:07 mosqys3e0
役人に1時まで裏工作されてるって話だからな。(昼間氏のツイッター)
何を密室でやってるんだか。
49:名無したちの午後
10/12/10 09:52:38 RSt3644JP
オタ友に規制の話題を振ったら
こんなもの立法化されても運用できるわけがない、微エロが正義
みたいな、危機感薄い答えが返ってきて悲しかった
50:名無したちの午後
10/12/10 09:52:38 C8sH5cuzO
少なくとも今回の条例案については、毎日新聞は慎重・反対と見て良いのだろうか
51:名無したちの午後
10/12/10 09:53:24 cSnLA12s0
日経の記事も出だしは「可決の見込み」みたいな文だったし
52:名無したちの午後
10/12/10 09:57:03 LCov/o6G0
>>40
だから敵を増やすのは禁止だってば
前回も松下都議が離党をちらつかせて阻止したんでしょ?
賛成派が多数といっても党を割ってまで通したい案件では無いってことだよね
53:世襲@iPhone
10/12/10 09:57:36 4oL097cIP
あれだけ対立姿勢が明確なのに可決か
角川のアニフェス撤退からもわかるように出版も覚悟を見せた
俺たちもありらめずに戦うんだ
54:名無したちの午後
10/12/10 09:58:11 jX+LCslL0
まぁいつかは可決するだろ
55:名無したちの午後
10/12/10 09:59:56 tU6MFfzD0
飛ばし記事にしてやろうぜ!
保坂氏の言葉を思い出せ
56:名無したちの午後
10/12/10 10:02:43 xfAG/7Dq0
・・・・ってか飛ばしだしw
57:名無したちの午後
10/12/10 10:03:11 o8GZ4h6c0
>>44
大事なのは本会議での阻止
ところで委員会での肝心なことを忘れてないか?
委員会の会派の人数構成、可否同数の扱い、
委員長の会派はどこかを見ればわかるんじゃ?
58:名無したちの午後
10/12/10 10:05:20 tU6MFfzD0
>>52
前回は党議拘束だったとか聞いたがこのスレでだが
59:名無したちの午後
10/12/10 10:10:35 uanj7m5t0
民主都議連「特にお話できる事はありません」
記者「前は賛成いってたからそのままって事かな、
締め切り近いな面倒だから記事にしちまえ」
こんな感じじゃないかと妄想してみた。
60:名無したちの午後
10/12/10 10:13:32 J59g4IZW0
>Togetter - 「浅川参事「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
個人的にこれが気に入ったw
ヤングジャンプの「ノノノノ」が今週終わったが、あの終わり方の意味、読者は全員同じ理解に達したと
61:名無したちの午後
10/12/10 10:17:14 fys3Y6hRP
本当にみんな同じように受け取るなら、2chでアニメや漫画の論争なんて起きないよ!
62:名無したちの午後
10/12/10 10:18:53 42P6BpTAO
そもそも漫画読んだこと無いんで偏見で物言ってるんだろうな
偏見で規制されたらたまったもんじゃない
63:名無したちの午後
10/12/10 10:19:51 q8zYVaYX0
思想統制されてると思い込んでるかもしれんぞ
64:名無したちの午後
10/12/10 10:20:03 4B/2cBXSO
作者が「結末は想像にお任せ」と言ってるのもあるよな
65:名無したちの午後
10/12/10 10:20:54 tU6MFfzD0
て言うか。小説も漫画やアニメと一緒だろうにみんな受け取り方が違うし見直したらまた解釈も違ってくる
66:名無したちの午後
10/12/10 10:21:24 dOGLKBVM0
東京新聞にしてはすげえ微妙な記事だな……
いや、内容の密度的な意味で。
67:名無したちの午後
10/12/10 10:21:37 4Bqjc9JD0
>「浅川参事「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
浅川惨事「ぼきはあたまがわるのですwwwうぃっく」
という池沼宣言と見ていいのか?
68:名無したちの午後
10/12/10 10:23:19 q8zYVaYX0
漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできないと思想統制されている
漫画自体呼んだこと有りません
後は好きなように取ればいいと思うよ
69:名無したちの午後
10/12/10 10:23:36 fys3Y6hRP
某マクロスFでアルトとシェリルはヤっちゃったのかって論争があって、
小説版で普通にヤったと書かれてたのを思い出した。
70:名無したちの午後
10/12/10 10:25:59 uanj7m5t0
>>67
浅川参事「律ちゃんに萌えない奴は『けいおん』読んだとは認めねぇ」
こうですか? わかりません
71:名無したちの午後
10/12/10 10:27:07 Z+pBPJvR0
漫画を読んで感想が一つしかない = 規制派の感想が全世界の感想
明らかに思想統制で内心の自由の侵害、これかなり問題発言だと思う
72:名無したちの午後
10/12/10 10:27:53 LCov/o6G0
そういえば「のだめ」も千秋とやったかどうかで結構議論されていたな
浅川さんの意見を是非伺いたいものだw
73:名無したちの午後
10/12/10 10:28:08 D6xvfxRr0
毎日の社説がきたね
社説:漫画規制都条例 依然残るあいまいさ
URLリンク(mainichi.jp)
74:名無したちの午後
10/12/10 10:29:32 dOGLKBVM0
>>73
記事だけじゃなく社説まで来たか、毎日。
例の記者さんが頑張ってるんだろうなあ。
75:名無したちの午後
10/12/10 10:30:48 cEl1t9Z50
管内閣自公とくっつくとか言い出したし・・・俺等裏切るんじゃないか・・・
まぁそうなれば民主党内の反対派は離党してくれるだろうけど。
76:名無したちの午後
10/12/10 10:30:54 q8zYVaYX0
産経ならきっと児童ポルノ漫画という見出しで書くだろうな読売も似たような見出しで書くだろうな
朝日はわからん
77:名無したちの午後
10/12/10 10:32:51 cSnLA12s0
毎日の抱えるTBSはアニメ部門潰れたら破産しそうな状態じゃなかったか?
78:名無したちの午後
10/12/10 10:33:02 Z+pBPJvR0
例えば「痴漢された男が逮捕されたが実は冤罪だった」という物語の漫画を書く
規制派じゃ痴漢するほうが悪いと思い込みだろうが、反対派は冤罪が問題だと判断するだろう
しかし浅川参事は「痴漢することが悪い」という結論を絶対とし、冤罪問題と言う感想は認めないと言う
これを思想統制・内心の自由の侵害と言わずなんていう
79:名無したちの午後
10/12/10 10:33:23 xq7ejrKP0
浅野先生がまた燃料投下。現実論として大変ごもっともではございますが…
保坂兄ィがカウンターとなる激励
80:名無したちの午後
10/12/10 10:33:40 mosqys3e0
確定情報は何時なんだ。
こんだけ答弁でボロ出してるんだから、継続審議で良いジャン。
そして継続審議にして出版業界から選挙協力引き出せばいい。
81:名無したちの午後
10/12/10 10:33:58 XaRqr/hzO
■法案が否決された3月以降2010年4~11月まで72回(毎週2回の計算)、都はPTAや団体などの有権者に法案の説明会を開き、法案の趣旨を説明し、
反対する議員らはこんなアニメ漫画ゲームの蔓延を容認している連中、二次元児童ポルノ好き変態という、レッテル貼りに成功。
城の外掘りだけでなく、内掘りを完全に埋めた。そして、再び進行。
地元の選挙民から突き上げられたら、規制反対の議員は逆らえない。
■『ましてや、説明会で自分の選挙区の“顔が見える”有権者から、規制に対する懸念や反対意見がほとんど出ない。
なーんだ、“顔の見えない”ネットイナゴの意見は数が多いだけ、または同じ人ばかりで、
実際の“顔が見える”有権者の意見はネットイナゴとは違うんだとなる』。
■一番のチャンスである記者会見にたくさんの漫画家が集まるかと思ったら、なーんだたった数人か、初めて参加した秋本治を除けばお決まりのメンバーか。
反対漫画家はリストには書かれているが、こういう場合はインパクトが大事で、実際に集まる数が物を言うのに。
歴代のジャンプなどの大物漫画家が50人ぐらい集まり、会見している漫画家の後ろにズラリと陣取れば、インパクトがあったのに。
少なくとも二桁、現在連載中のジャンプなどの漫画家10人以上集まるべきだった。
■宮崎駿やガンダムの富野など、子供向けアニメを作っている人からは規制反対への意見が聞かれない。
なーんだ、反対しているのは大人向けアニメを作っている連中かとなる。
82:名無したちの午後
10/12/10 10:35:24 XaRqr/hzO
>>81
大阪冬の陣では、豊臣側は徳川との和議の内容に満足。
(3月の否決に規制反対派は満足)
その時の口約束で、徳川方は大阪城の外堀を埋める工事を開始。徳川側は内堀まで埋め始めた。
(説明会で、内掘りである選挙民を囲い込みに)
豊臣方は抗議したが、その間に工事は完了。
(ネラーや当事者が、スレやブログでのんびりしている間に、都内の有権者の囲い込み完了)
大阪城は裸城に。
(規制反対派は有権者からの突き上げに)
そして、大阪夏の陣。
(再び法案提出)
大坂城が二重の堀に守られいた冬の陣と違って、夏の陣では豊臣方は籠城できず。1ヶ月後には勝敗が判明。
徳川方は、家康の孫娘・千姫を救出。
(テレビに出る作家やコメンテーター、テレビ局にも影響を及ぼす、アニメ漫画風の挿絵がない小説や、実写の除外に成功)
そしてそれを契機に、徳川方の最後の攻撃が行われた。
83:名無したちの午後
10/12/10 10:38:25 xfAG/7Dq0
>>81
なるほど。
どうしても過小に妄想したいのですね。
現実を直視できないのはノイローゼっていうんです。
焦ってることは判りますw
84:名無したちの午後
10/12/10 10:38:40 dOGLKBVM0
またこのコピペか。
説明会の回数間違ってるし。審議見てないな。
85:名無したちの午後
10/12/10 10:41:18 tU6MFfzD0
反対団体が多い時点で成功してないよな
86:名無したちの午後
10/12/10 10:41:59 zqZskMzx0
アニオタ「最近のアニメは中身がない萌えアニメで全部同じ!!」
浅川参事「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
アニオタ「そんなことはない!読む人間見る人間一人一人の解釈がある!」
(^ω^)おもすれー
87:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 10:43:15 Px1kbJPlP
確か、日経新聞はTBSのスポンサーだったはず。
88:名無したちの午後
10/12/10 10:45:05 xfAG/7Dq0
>>86
そうかそうかw
それは良かったな。
89:名無したちの午後
10/12/10 10:45:46 xfAG/7Dq0
あ、ゴメン。
いきおいでウンコさわっちゃった。
90:名無したちの午後
10/12/10 10:46:00 C2Sx2yW10
>>86
アニオタ保守本流がこれを支持していると思ったら笑える
91:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 10:46:22 Px1kbJPlP
人間は「十人十色」ひとそれぞれなのよ?
92:名無したちの午後
10/12/10 10:46:30 Z+pBPJvR0
美術の時間に生徒が絵を書いて、それを先生が採点する
生徒は姉を書いたが、先生は妹に見えた
浅川参事の判断は"生徒が姉を書いたのに先生の妹と押し付ける"わけ?
内心の自由があるからこそ感想が色々あるだろ、絵だからと差別すんな
93:名無したちの午後
10/12/10 10:47:07 dOGLKBVM0
> アニオタ「最近のアニメは中身がない萌えアニメで全部同じ!!」
こんな事言ってるようなのは、某板で
「規制で素晴らしい作品だけが生き残る!」とか寝言ほざいてる連中じゃないだろうか。
あまねく存在するアニメ全てに愛を注げない奴を、アニオタとは認めん!
と、アニメは見もしない俺がほざいてみる。
正直、この問題に関わり始めてから、どんなにクソっぷりのひどい作品だろうが
小説漫画ゲーム問わず愛おしくてたまらなくなった。
戦争の悲惨さを見て博愛主義に目覚めるようなもんだろうか。
94:名無したちの午後
10/12/10 10:47:14 3wxW2tnA0
浅川参事「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
これを使って一本ネタをひねり出しなさい
例:
「シンジ君って、結局アスカと犯ったのか、それとも首をヒネって絞め殺したのかはっきりしないよなー」
「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
「つまり首を絞めながらセクロスしたんですね、分かります」
95:名無したちの午後
10/12/10 10:48:30 oJqPW/x30
先日小PTAが出した要望書の方が盛大に笑えたな
96:名無したちの午後
10/12/10 10:50:00 cSnLA12s0
「立ち食い蕎麦に飽きた」
「蕎麦なんて全部同じ味だろ」
これくらい暴論
97:名無したちの午後
10/12/10 10:50:07 bccPJC5mO
>漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない
まさにそれ、それが石原氏の小説と漫画の違い
読者に想像の余地を与える大変高度な技術を用いている石原氏に対して、漫画家は自分の思想を押し付けているだけ
漫画はよくわからないやつのくだらないエゴだ
98:名無したちの午後
10/12/10 10:51:08 dOGLKBVM0
なんだ?
急に荒らしが多数流れ込んだな。
どっかに晒されたか?
99:名無したちの午後
10/12/10 10:51:41 boqcJoxZ0
都の性描写漫画規制、可決へ 民主が賛成の方針固める
URLリンク(www.asahi.com)
100:名無したちの午後
10/12/10 10:51:56 tU6MFfzD0
数多くあるんだから同じようなのもあると思うが全部同じかと言えば首を傾げるけどな
101:名無したちの午後
10/12/10 10:53:20 Z7u2JCV50
オワタ
102:名無したちの午後
10/12/10 10:55:09 RSt3644JP
一斉に飛ばしが来たか、さてどうなる
103:名無したちの午後
10/12/10 10:55:21 boqcJoxZ0
自分で貼っといてなんだけど
>>99ってソースはどこなんだろう?
104:名無したちの午後
10/12/10 10:56:01 dOGLKBVM0
>>99
マジかよ……
吉田都議(民主の方)は踊らされていたのか?
「質問を当局が説明しきれるかで賛否が決まる」「科学的根拠などのポイントがないままなら反対」(in 反対集会)
上の人らにコレ反故にされたんかね。
105:名無したちの午後
10/12/10 10:56:33 C2Sx2yW10
依然苦しい状況が続いているのだけは間違いなさそうだ
106:名無したちの午後
10/12/10 10:56:42 8gR/rx2t0
>>100
>該当する作品は、自主的に成人向けコーナーなどで区分販売するよう努力義務が課される。
>そうした措置が講じられない場合は強制的に18歳未満への販売を禁じるとしている。
あれ、こんな条文あったっけ?
数週間前に条文読んだけど、こんなの書いてた覚えはないような……
107:名無したちの午後
10/12/10 10:56:45 Z+pBPJvR0
ここのまで出版&流通が反発しているし、最悪可決しても従わないだろう
むしろ報復に流通の自主ルールの撤回とかあるんじゃね?
流通の自主ルール前提で効果がある条例だし、撤回されたら何の意味も無い
取締や行政が指導や勧告して来たら集団訴訟の準備だろうね
108:名無したちの午後
10/12/10 10:57:05 lSjH0q/A0
飛ばしが多いから正式に出ないとなんとも
109:名無したちの午後
10/12/10 10:57:07 tU6MFfzD0
今日って総会あったのか
110:名無したちの午後
10/12/10 10:58:20 C2Sx2yW10
10日の総会だから今日だろうけど情報が流れるのが偉い早いな
111:名無したちの午後
10/12/10 10:58:23 Z0DKPsOF0
飛ばしと思うんならtwitterに伝えないと
パニック状態になるぞ
112:名無したちの午後
10/12/10 10:59:26 zqZskMzx0
>>106
不健全指定だろ
113:名無したちの午後
10/12/10 10:59:33 bccPJC5mO
自民大連立
114:名無したちの午後
10/12/10 10:59:34 tU6MFfzD0
>>106
全然書いてないな。朝日はちゃんと声に出して条文読んだのか?
115:世襲@iPhone
10/12/10 11:00:45 4oL097cIP
いまさら気休めを言ってもどうしようもないので
今日の総会で賛成決定
116:名無したちの午後
10/12/10 11:00:51 gFdr7bRf0
>>93
というか、その規制が通れば素晴らしい作品だけ残る!って考え方自体が、
漫画やアニメを海外に売り出したい規制派と同じなんだよね。
同人やらの根っこの部分ががなくなれば、
その彼らの言う素晴らしい作品も無くなるのに気づかない辺りが凄い。
117:名無したちの午後
10/12/10 11:01:01 lSjH0q/A0
記事書いてるやつが無知=飛ばし、とみるが
118:名無したちの午後
10/12/10 11:01:15 dOGLKBVM0
よく見ると今日の総会で
「賛成の方針を決める見通し」か。んじゃ、まだやってないんだな厳密には。
>>114
現行法第七条読むといい。十八禁の区分陳列義務な。
119:名無したちの午後
10/12/10 11:01:25 cSnLA12s0
× 漫画家や出版社などは
○ 日弁連や書籍・アニメに関わる多数の団体は
120:名無したちの午後
10/12/10 11:01:29 4Bqjc9JD0
>>94
? アスカって溶けただろ。よく分からないけど
121:名無したちの午後
10/12/10 11:01:53 RSt3644JP
>>115
総会は何時から?
122:名無したちの午後
10/12/10 11:02:14 q8zYVaYX0
>>115
賛成決定したら民主国政も巻き込んだ大炎上が発生すると思うんだが
123:名無したちの午後
10/12/10 11:02:26 vo8nnvkL0
これがホントなら、もう都議会民主に用はない
自公と同じなら存在意義がないからな
自分で自分の首を締める自殺志願党を止める気はない
124:名無したちの午後
10/12/10 11:02:51 boqcJoxZ0
盛り上がってまいりました
125:名無したちの午後
10/12/10 11:03:45 Gzi/yWmv0
こんなのも見つけたので一応はっとく
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
126:名無したちの午後
10/12/10 11:03:52 er5MS+xjP
>>111
俺、いまパニック状態
これ飛ばしなの?
127:名無したちの午後
10/12/10 11:04:00 XaRqr/hzO
>>83
そう言っているだけで現実は迫る
忠告はしたのに
顔が見える、議員の会合や説明会には参加しろ
顔の見えないメールは(ネットを積極的に使っている議員以外)ほとんど効力ないから
128:名無したちの午後
10/12/10 11:04:29 mosqys3e0
あー、民主控え室で毎日1時まで密室で拘束が効いたんじゃね、えげつない真似をする。
129:名無したちの午後
10/12/10 11:05:14 Z7u2JCV50
>>122
発生はしない
そもそも民主の国政は、党内抗争激化で
それどころじゃない状態でしょ
130:世襲@iPhone
10/12/10 11:05:24 4oL097cIP
>>121
>>>115
>総会は何時から?
詳しくは知らないがもう始まってるんじゃないか
131:名無したちの午後
10/12/10 11:06:40 RSt3644JP
パンフ作成と言うが、あそこまで無知っぽい連中に基準任せて大丈夫なのか
132:名無したちの午後
10/12/10 11:07:28 lSjH0q/A0
今総会やってる最中じゃねーの?
どうみても飛ばしだと思うが。見通しだし。
133:名無したちの午後
10/12/10 11:07:35 q8zYVaYX0
パンフ作成なんて意味ないよパンフに書かれた基準じゃなく条例に書かれた基準だから
つまり条例が全て
134:世襲@iPhone
10/12/10 11:07:45 4oL097cIP
修正案もなし
そのまま可決
135:名無したちの午後
10/12/10 11:08:00 C2Sx2yW10
>>131
前のQ&Aと同じものが出てくるだけだろうな
エヴァは問題ありませんみたいなアレ
136:名無したちの午後
10/12/10 11:08:41 +BL9KtUlO
「「中身が同じ」なのに問題だった文言削ってあるから賛成」だとバカ確定だな。
137:名無したちの午後
10/12/10 11:08:44 d8f17R2BO
>>132
記者「嘘は書いてないもん」
138:名無したちの午後
10/12/10 11:09:24 C2Sx2yW10
>>134
そのままかい。もう小手先でもいいから修正案にしてくれよ
それは水面下でやったからもういいと言われそうだが
139:名無したちの午後
10/12/10 11:09:52 uanj7m5t0
>>137
ツインテールだったら許す
140:名無したちの午後
10/12/10 11:10:06 q8zYVaYX0
通ったらアニメフェア中止かアニメフェからアニメが消えるの確実だろうね
141:名無したちの午後
10/12/10 11:10:32 dOGLKBVM0
>>134
まあ修正案は作ってる時間ネエだろうしなあ。否決や継続ならともかく、可決なら原案だろうな。
ところで世襲氏の情報ソースってどこだったっけ?
142:トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 11:10:55 OjVwCpLh0
@hosakanobuto
保坂展人
東京都青少年条例への民主党の賛否がまもなく決まるようだ。
賢明な判断を願いたいものだ。だが、委員会採決は13日、本会議では15日。国会では、
委員会で賛成したものの強烈な世論の抗議・反発を受けて、
本会議で反対に転じるという政党方針の転換も時として行なわれる。すべては世論の力だ。
143:名無したちの午後
10/12/10 11:11:02 mosqys3e0
国政がしっかりしてれば…
国会議員の一喝も今回効かないみたいだしなぁ。
144:名無したちの午後
10/12/10 11:12:41 yrg1zOmLO
どうでもいいけど例えるなら出版がロシア、俺たちがロシア寄りの小国、規制派がEUかと
145:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 11:13:42 Px1kbJPlP
いまです。
蓮舫氏にツイート推奨。
前回よりも恣意的な条例案に民主党が賛成するという報道を。
146:名無したちの午後
10/12/10 11:13:44 lSjH0q/A0
民主都議が2時間前に修正うんぬんってツイッターに書いてるから、
修正案もあると思うよ
147:名無したちの午後
10/12/10 11:13:46 o8GZ4h6c0
党3役へのお伺いの件はガセか?
148:名無したちの午後
10/12/10 11:14:24 C2Sx2yW10
前回民主が修正案を用意していた時は修正なんかいらん廃案にしろと言われたけど
結果的にはそちらのほうがよかったか。先のことはわからん
149:名無したちの午後
10/12/10 11:14:25 Z+pBPJvR0
世襲は規制よりだからスルー推薦
150:名無したちの午後
10/12/10 11:14:26 dOGLKBVM0
>>145
ごめん俺ツイッタやってないorz
151:名無したちの午後
10/12/10 11:15:16 q8zYVaYX0
>>146>>147
世襲の言うことが本当ならガセになるかもね
152:名無したちの午後
10/12/10 11:15:35 +BL9KtUlO
向こうが「エロ議員」なら、思い切ってこっちは「バカ議員」でいくか?
153:名無したちの午後
10/12/10 11:15:37 RSt3644JP
修正されされてない方が戦いやすくはあるが
変えるとしたらどこ変えるんだ
154:名無したちの午後
10/12/10 11:15:51 vo8nnvkL0
どんどん情報流そうぜ
オオカミ少年じゃないけど、いつもの飛ばしと無視してちゃいけない気がする
155:名無したちの午後
10/12/10 11:16:04 XBqucnabP
修正案で規制対象は子供に見える絵だけになってたら
大笑いした後、戦争だ
156:名無したちの午後
10/12/10 11:16:04 q8zYVaYX0
そもそも変えてこれだから変えても結局同じ
157:名無したちの午後
10/12/10 11:17:24 cSnLA12s0
>>152
ナチ議員
158:名無したちの午後
10/12/10 11:18:19 LVqMOBWFO
修正案で、実写と文章にも同等の規制にしようよ
あっという間に四方八方から潰してもらえるよ
159:名無したちの午後
10/12/10 11:19:27 otUzp7AyO
まあ元々世襲の情報とやらは眉唾ばかりだからなあ。
「自民が生ぬるいと反対の声」とか
「公明が修正の鍵を握る」とか
どこに行ったんだろう
160:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 11:19:37 Px1kbJPlP
>>150
もちろん、メールでもOK。
ただし、公務中だから、失礼が無いようにね。
161:名無したちの午後
10/12/10 11:19:38 lSjH0q/A0
総務委員会ってそんなに手っ取り早く終わらないと思う
とりあえず午後までどこの情報も信用しない
162:名無したちの午後
10/12/10 11:22:00 o8GZ4h6c0
>>146
それってどこにあった?
163:名無したちの午後
10/12/10 11:22:04 mosqys3e0
修正案の場合、役人が妥協案を作って賛成させる八百長である可能性も高いな。
1時ぐらいまで毎日民主党控え室で拘束してたとかクソアヤシイ。
164:名無したちの午後
10/12/10 11:22:19 69IAd4BS0
> 都議会最大会派の民主党は10日の総会で、賛成する方針を決める見通しになった。
とうとう年貢の納め時だな。
飛ばし飛ばし言ってるが、審議が始まる前の流動的な段階とはわけが違う。
ほぼ確定したと言っていいだろう。
またキチガイのようにメール攻撃を加えるだろうから、終末はメールを開くなとアドバイスしておきたいね。
つうか、今回は最初から結論が決まっていたんだろうよ。
問題はギャーギャー言う連中をどうやっていなすかだけだったわけで。
まあ、しっかり質問をすることで義理は果たしたんじゃないかね。
もうヲタとは付き合いたくないだろうがw
新手のテロ集団かと思わせるぐらい行動が異常だからな。
> 18歳以上の登場人物を描いた漫画も規制対象に入るため、「むしろ対象は広げられた」などと批判を強めている。
非実在で反対したせいだろが。
あれに反対しなけりゃこんなことにはならなかった。
自業自得だよ。
165:名無したちの午後
10/12/10 11:22:54 +BL9KtUlO
規制派からの「条例案に反対するのはエロ議員」が効いたのなら、反対派からの「あれで賛成したらバカ議員」ってのも効くような気がしないでもない。
166:世襲@iPhone
10/12/10 11:23:11 4oL097cIP
現実を信じたくないのもわかるよ
俺だって規制派の高笑いが聞こえると思とはらわたが煮えくりかえる
167:名無したちの午後
10/12/10 11:23:24 hKqTrieL0
午前一時まで監禁した人間の案に賛成するとか、
常人ではありえないと思いたい。
少なくとも俺はブチ切れるが。
168:名無したちの午後
10/12/10 11:24:00 er5MS+xjP
民主がそこまで馬鹿じゃないと信じたい
169:名無したちの午後
10/12/10 11:24:23 Z+pBPJvR0
ヘタレ工作員が要るけどさ
何かあれば民主の反対都議から連絡があるよ
170:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 11:24:52 Px1kbJPlP
総会で方針が決まる可能性は、ある。
毎日の報道から読み取れるシグナルを、逃すな。
171:名無したちの午後
10/12/10 11:24:54 d8f17R2BO
世襲高笑い中
172:名無したちの午後
10/12/10 11:25:42 o8GZ4h6c0
今日は総務委員会ないの?
これ電凸した人いないかな?
173:名無したちの午後
10/12/10 11:25:55 er5MS+xjP
>>169
ごめんパニくった
174:名無したちの午後
10/12/10 11:25:59 lSjH0q/A0
反対派の暴走を狙ってるっぽいぞ。
これで裏切ったとか拡散させて民主を引き離す作戦。
とりあえず情報に乗るな。何度も騙されすぎ。
175:名無したちの午後
10/12/10 11:26:58 +BL9KtUlO
今回の改正案が施行されたらマジで不服従運動が始まる気がする。
176:名無したちの午後
10/12/10 11:27:59 Z0DKPsOF0
今回の改正案が施行されてもまだ自民をマンセーするオタクはいるのかなぁ?
177:名無したちの午後
10/12/10 11:28:25 wULfQ2GxO
>>164
憲法違反の条例案は潰すしかない。
178:名無したちの午後
10/12/10 11:29:29 zli2yoAI0
>>145
とばしてきた
179:名無したちの午後
10/12/10 11:30:09 Z+pBPJvR0
可決しても否決しても、今の公権力に問題があるってのは確定したからな
これをどう転がすかは俺らの活動次第だろう
そして東京都も国内・国外からのパッシングが続くね
180:名無したちの午後
10/12/10 11:30:21 TV+8GDXv0
>>175
無理
特に同人
副業でやってる人が多いから、些細なことでもリスクは取れない
個人情報保護法のようにとんでもな過剰な自主規制の嵐が始まる
第一、条例の施行自体、条例成立→即日施行だと思ってる人達の多いこと多いこと
181:名無したちの午後
10/12/10 11:30:24 ihDo1cbuO
スルー力検定
182:名無したちの午後
10/12/10 11:30:49 69IAd4BS0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 首相の側近議員は「小沢氏を切って公明党と組んだ方がはるかに民主党のイメージは良くなる」と話す。
公明党とは仲良くしておきたいんじゃねえの?w
183:名無したちの午後
10/12/10 11:31:20 C2Sx2yW10
>>176
まぁ今回の騒動だって民主のせいで自民が悪いとはあまり言われないしな
今回の規制派は美味しい立場だよ。諸悪は話題にならないところにいるんだから。
都民主はそういう意味でもあまりに下手糞だった
184:名無したちの午後
10/12/10 11:31:40 tU6MFfzD0
PPP注意報とか109なら言いそうだが
真実がどうだろうがやる事は変わらんのだが
185:名無したちの午後
10/12/10 11:31:43 +BL9KtUlO
>>176
首締められて性的に興奮する奴もいると聞くし、いるんだろ。
186:名無したちの午後
10/12/10 11:31:47 4Bqjc9JD0
>>165
東京ミンス系都議がバカ呼ばわりではなくて、
全国のミンス議員(地方国政含めて)が、バカ議員呼ばわりされるからなぁ
187:名無したちの午後
10/12/10 11:32:00 XphG1F5FO
ま、民主党を信じましょうや
若者から10年の信を得られる大チャンス
棒に振る手は無いでしょう
規制しますって懲りない自公は浮かび上がれないよ
188:名無したちの午後
10/12/10 11:32:30 Z+pBPJvR0
>>176
そもそもオタクにマンセーなんて無いと思う。民主も自民も入れてない無党派層が多い。
自民マンセーってのはごく少数で、ただ多く印象つけられてるだけじゃね?
189:名無したちの午後
10/12/10 11:34:04 Z0DKPsOF0
>>180
コミケ衰退化
>>185
ナチ党を支持するユダヤ人状態だな
よほどガス室に送られたいらしい
>>188
まぁ実際マンセーしているのはサブカルにあまり興味を持っていそうにない
N速のネトウヨどもだからな
190:名無したちの午後
10/12/10 11:34:28 mosqys3e0
>>176
民主が賛成決めたら喜び勇んで煽りに来るだろうさ。
諸悪の根源は自民なのに。
191:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 11:34:54 Px1kbJPlP
>>174
余計な枝葉を付ける必要はない。
報道が行われたということのみが、事実。
これを伝えるべき人物に、伝えるべき。
192:名無したちの午後
10/12/10 11:35:28 p1daw+xkO
>>188
三田だっけ?コスプレパーティーやったりした奴の
得票数は保坂さんよりも少なかったから実態は大した数いないだろう
193:名無したちの午後
10/12/10 11:36:43 ihDo1cbuO
自公が駄目だったってのを忘れて今の民主批判に乗ってるからな
一億総白痴ってよく言ったもんだ
194:名無したちの午後
10/12/10 11:36:55 ydg7DkG/O
可決決まったの?
195:名無したちの午後
10/12/10 11:37:23 o8GZ4h6c0
鳥取県の人権擁護条例って確か
可決→知事交代→条例案修正→条例廃止で
一度も施行されずだったとおもうが
ウルトラCの修正案ならあるかもな
今回の原案通りは論外だが
196:名無したちの午後
10/12/10 11:37:32 zli2yoAI0
>>191
記事見た、前回の報告会に伺って喝を入れて頂いたと伺った
今一度お願いします
的なリプ飛ばしたけど大丈夫かね
197:名無したちの午後
10/12/10 11:38:01 +BL9KtUlO
>>194
まだ採決はされてないよ。
198:名無したちの午後
10/12/10 11:38:03 q8zYVaYX0
世襲が可決確定と言ってるが信じるか信じないか貴方次第
199:名無したちの午後
10/12/10 11:39:37 tU6MFfzD0
やる事は変わらない。メールなり手紙なりtwitterなりで国会議員に知らせるだけ
200:名無したちの午後
10/12/10 11:40:33 6NtZztljO
この条例に関する状況は国政の政局とリンクしていないはずだが、さて・・・。
201:名無したちの午後
10/12/10 11:40:55 onc7dXTz0
今こそ保坂さんが言う世論の力を見せる時だろJK
202:名無したちの午後
10/12/10 11:40:56 ydg7DkG/O
>>197
ありがとう
ついに日本終わるのかと思ってしまった
203:名無したちの午後
10/12/10 11:41:00 Z+pBPJvR0
国会議員も地方条例に問題を感じているんじゃないかな?
蓮舫さんが地方自冶法の問題点と、地方条例の見直しや仕分けを行うんじゃないかと思う
流石に東京都の騒ぎは地方分権の度が過ぎてる
204:名無したちの午後
10/12/10 11:42:06 Z+pBPJvR0
世襲は民主都議じゃない
民主都議に反対派で活動している人がいるから、何かあれば必ず連絡があるはず
205:名無したちの午後
10/12/10 11:42:16 +BL9KtUlO
>>180
オタクがまた例の“唐沢理論”でやり過ごそうとするなら無理だろうけどね。
今回はさてどうだか…
206:名無したちの午後
10/12/10 11:42:59 lSjH0q/A0
総務委員会採決って午後だっけ
207:名無したちの午後
10/12/10 11:43:06 cEl1t9Z50
やっぱ管は裏切りやがったかさすが自公と連立とか言ってる
だけあるは
208:名無したちの午後
10/12/10 11:43:13 Z0DKPsOF0
マジで冬コミで署名集めないとな
209:名無したちの午後
10/12/10 11:43:19 XBqucnabP
異能集団規制派は非実在世論の後押しを得られるんだ…
非実在児童サモナーなアグネスとかもいるし
210:名無したちの午後
10/12/10 11:44:07 Gzi/yWmv0
>>195のやつってこれか
URLリンク(ja.wikipedia.org)
万が一可決してしまってもまだ少し希望があるのが分かって嬉しい
今は可決しない事を祈ってるけども
211:名無したちの午後
10/12/10 11:44:24 3wxW2tnA0
「民主党が賛成ってマジですか?いや、まだ総務委員会終わってないからトバしじゃね?」
「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
「漫画で描いてくれればよく分かるんだけどな、ニュースウソばっかで良くワカンネ」
212:名無したちの午後
10/12/10 11:44:50 69IAd4BS0
>>186
> 全国のミンス議員(地方国政含めて)が、バカ議員呼ばわりされるからなぁ
すでにされてるから影響ないっす。
>>193
> 自公が駄目だったってのを忘れて今の民主批判に乗ってるからな
ダメって言っていたのはマスコミの偏向報道のせいだわ。
事実、民主は自民のやっていたことを追認しまくっているんだからさ。
この期に及んでまだ民主の方がましとか言ってる奴は、児童ポルノ規制に反対している連中ぐらいなもんだよ。
>>198
> 世襲が可決確定と言ってるが信じるか信じないか貴方次第
信じるかどうかは勝手だが、それで現実は変えられないっすよ?
最初から決まっていたと見る方が合理的だわ。
213:名無したちの午後
10/12/10 11:45:01 cEl1t9Z50
やっぱ管は裏切りやがったかさすが自公と連立とか言ってる
だけあるは
214:名無したちの午後
10/12/10 11:45:06 +BL9KtUlO
>>202
おわったら、新しく立ち上げればいいさ。
215:名無したちの午後
10/12/10 11:45:20 mosqys3e0
今までの出版の自主規制は意味がないとか都が言って結局条例で規制だと言うなら、
出版側も、帯紙指定(連続3回or年5回指定で廃刊ルール)止めて貰いたいね。
216:名無したちの午後
10/12/10 11:45:22 cSnLA12s0
この情勢で国会議員とか三役にどれだけの影響力が残ってるかは不明だが、
ただ座して死を待つよりはダメ元で突付いてみる方がマシだね
217:名無したちの午後
10/12/10 11:45:24 9OiXBq4WP
ありがとう民主党
218:名無したちの午後
10/12/10 11:45:58 PmDvYKYNO
オワタ
219:名無したちの午後
10/12/10 11:47:04 lSjH0q/A0
裏切り君があらわれたようだな。採決午後だし。
220:名無したちの午後
10/12/10 11:47:18 69IAd4BS0
>>209
> 非実在世論
そりゃお前らのことだ。
実際の顔が見えない、ネットでしか活動しない不気味な「世論」。
しかし、声だけはでかい。
221:名無したちの午後
10/12/10 11:48:40 zSY7/zAC0
最後の最後で分かりやすい実績作りたかったんだろうけどな
思い返せばホント口だけは達者な無能ジジイだった
先代の都知事からこっち、ちったあ良くなるかと思えば余計悪くなってやんの
ジジイ的に言えば「わけの分からない人間」が都のトップになっちまったからかな
>>180
コミケと秋葉原のショップが様変わりすればどんな人間でもさすがに危機感持つだろうけど
その時はもう手遅れだろうな
実写は除くつってるからメイド喫茶とかその手のお店は残るんだろうな。ホント訳分かんね
222:名無したちの午後
10/12/10 11:48:52 f2vY+Cwt0
賛成で決まったとしても、民主反対派が何も言わないというのは十分あり得るわけで
民主都議が緘口令で情報流さなかった時期からまだ半月も経っていない
223:名無したちの午後
10/12/10 11:49:08 +BL9KtUlO
>>220
自民党ネットサポーターズのことだな。
224:名無したちの午後
10/12/10 11:49:11 ONDbmAyX0
風雲急を告げてきたな。出版等の業界団体と力を合わせて公権力と
戦う準備を始めた方が良さそうだな。
NG ID:69IAd4BS0
225:名無したちの午後
10/12/10 11:50:32 4Bqjc9JD0
>>220
自民さんDisってんじゃねーぞ!
226:名無したちの午後
10/12/10 11:50:38 lSjH0q/A0
民主、賛否に言及なしという記事がでたっぽい。
227:名無したちの午後
10/12/10 11:50:56 VCKG2VpC0
ミ 彡 ミ 彡
三 覚 .で 三 __ ミ あ 警 三
三 悟 も 三,ィ ´ `> 、 三.. り .告 三
三 .を .私 三 \ 三. が .し 三
三 決 .は 三 \ 三 と .て 三
三 め も 三 ヾ 三 う く 三
三 .る う 三 -──- . \三. で れ 三
三 .で .素 三 <´: : : : : : : : : : : : : : : >、 三. ゲ て 三
三 .ゲ .直 三 ′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :三. ソ 三
三 ソ .に 三: : : : : : :ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : :三 : 三
三. よ 三: : :∧: :/ ',: : : ∧ : :∧: l: : : : 三. ・ 三
三 : 三: : ∧.∨__斗:/ _入 /__i: i: : : : :三 三
. 三. ・ 三:: :/.___ ∨l | | ∨l |Ⅵ: : : : :彡 ミ
三 三: :,イ|l. |||||| l | | .| | 下丁 |/.;ハ: :.: /彡川川川ミ
彡 ミ∧/::| |||||| .| | .| l ||||| i.: :! ;/
彡川川川ミ:/: ::!::::|  ̄  ̄ ': ::|
/: : :, -‐z'" |::::ト、 /: : :!
. /: :/ 、 `∨: :| > ー 一 イ: :.::.:|
/: :/\ \ ∨ ! ` ─ ´ !l.|: :.:.:.:|
. /:.: :i. \ ヽ !: ト、 .::/ ノ!! |j.|: :.:.:.:|
.. /: : : |. _,, 〉-‐- 、:! \ ´ ||. !>-、 -、 -、-、
.. /: : : ∧/ _ ヾ ヾ ヾヽ ` .|| / _, ヾ ヾ ヾ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー`ー`ー'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー`ー`ー`ー’
228:名無したちの午後
10/12/10 11:51:02 hj8bZCjeO
山口貴士(otakulawyer)
12分前の読売報道URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 民主党の賛否に関する言及なし。
229:名無したちの午後
10/12/10 11:51:25 oJqPW/x30
さすが山口先生
230:名無したちの午後
10/12/10 11:51:31 Z+pBPJvR0
>>215
都がここまで横暴しているんだから従う理由は無いんじゃね?
一番怖いのは、都が可決した勢いで重要都市で可決
最終的に「青少年健全育成基本法」の可決への流れ
231:名無したちの午後
10/12/10 11:52:30 LCov/o6G0
結局、記者の主観の問題か
232:名無したちの午後
10/12/10 11:52:53 mosqys3e0
>>228
うわー焦らされるな。 こりゃあ、自主投票かもしれない。
まあ敵味方が分かる分、賛成で党議拘束よりマシかもしれないと思えてきた。
233:名無したちの午後
10/12/10 11:54:01 lSjH0q/A0
>>228
読売の記事に賛否の言及がないだけだった。
まあまだ早い。勝負は午後だな。
234:名無したちの午後
10/12/10 11:55:26 Z+pBPJvR0
いまさら読売の記事を信じる奴がいるの?
235:名無したちの午後
10/12/10 11:55:29 /n2GMUGfO
覚 悟 完 了
236:名無したちの午後
10/12/10 11:55:48 mCPdD2otO
可決する見通し
この文言を前回の規制騒ぎから何回見たと思ってるんだおまえら。そしてその通りになったか?
楽観はよくないが騒ぎすぎ。少し落ち着け。
237:名無したちの午後
10/12/10 11:56:06 ONDbmAyX0
>>232
松下氏を筆頭に、理解ある人たちが簡単にねじ伏せられるなんて考えたくないな。
238:名無したちの午後
10/12/10 11:56:08 VCKG2VpC0
希望が何一つ見えない
署名するにも警察の妨害工作が来るのが目に見えてるし
239:名無したちの午後
10/12/10 11:56:15 cEl1t9Z50
これで賛成したら民主党終わるすくなくとも松下都議は
離脱するだろあれだけボロがんばってださせたのに賛成なんてされたらw
240:名無したちの午後
10/12/10 11:56:16 mosqys3e0
>>233
スマン、読み違えた、そー言うことか。
胃が痛い。
しかしここまで都側や自公石原役人どもが、漫画業界にケンカ売った事実を絶対に忘れない。
アニメフェアなんて潰れちゃえ。
241:世襲@iPhone
10/12/10 11:56:33 4oL097cIP
山口弁護士の気休めはひどい
242:名無したちの午後
10/12/10 11:57:48 zli2yoAI0
世襲ってさ
ほんもの?
コテつけてもトリつけてなかったし
243:名無したちの午後
10/12/10 11:58:36 lSjH0q/A0
可決される見通し=現実には継続審議・否決、だった。
今回もこの方程式を当てはめれば、継続審議とみた。
244:名無したちの午後
10/12/10 11:59:06 VCKG2VpC0
不安なまま晩飯のカレー作ってたら指3回切った
もう何も手につかない…どうしよう…
245:名無したちの午後
10/12/10 11:59:25 EVoejo1u0
過去ログ読むとおもしれぇww
俺たちの民主はどうして俺たちを裏切ったのか
坊やだからさ
246:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 11:59:25 Px1kbJPlP
>>196
それでいいと思います。
報道という明確な裏付けがありますからね。
蓮舫氏にご助力願うのは、総会が行われる今からが好機です。
247:名無したちの午後
10/12/10 11:59:27 gdl8MztI0
世襲は確実なソース出してよ
248:名無したちの午後
10/12/10 11:59:28 q8zYVaYX0
>>242
そういやこの前109のおっちゃんの偽物でたんだっけ?
249:名無したちの午後
10/12/10 11:59:28 QFoCq3160
>>242
109氏に偽者が現れたときのことを思い出せとだけ言っておく
250:名無したちの午後
10/12/10 12:00:28 3wxW2tnA0
「最近、それ町のオチが良く分かんなくね?昨日のは宇宙人に最後襲われてどうなったのかわかんねーし」
「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
「ほう、じゃあお前が説明しろよ、ちゃんと俺の納得の行くような説明をな、少しでも疑わしい解釈だと承知しねーぞコラ」
251:名無したちの午後
10/12/10 12:01:57 RSt3644JP
世襲たんは仮に民主が賛成したら、何議席減ると思う?
252:名無したちの午後
10/12/10 12:02:05 YsIvtTP5O
なにがあった?
253:名無したちの午後
10/12/10 12:03:12 RSt3644JP
様子見の状況
254:名無したちの午後
10/12/10 12:03:25 uanj7m5t0
>>247
URLリンク(www.e-rogers.jp)
255:名無したちの午後
10/12/10 12:05:15 ONDbmAyX0
>>243
前回、「可決される見通し」という記事ってそんなにたくさん出たっけか?
256:世襲@iPhone
10/12/10 12:05:16 4oL097cIP
>>251
条例関係なく10から20
257:名無したちの午後
10/12/10 12:05:45 LCov/o6G0
>>247
ソースといってもどこの誰だかわからない人の幼馴染からの情報だよ?
258:名無したちの午後
10/12/10 12:06:13 XBqucnabP
漫画やアニメが、誰が見ても同一の理解・解釈が出来るメディアだと
本気で思ってるなら、規制してる場合じゃないだろ
教育にも対話にも情報交換にも異文化交流にもガンガン使いまくるしかないだろ
そんな魔法みたいな存在なら
あとさ、エロで悪影響が本当なら
道徳的な事描いたら良い影響与えるって事でしょ
もっと補助金とか出しまくって日本の未来の為に漫画に金かけようよ
259:名無したちの午後
10/12/10 12:06:18 EVoejo1u0
あー早くプギャーしてぇ
めいっぱいプギャーしてぇ
260:名無したちの午後
10/12/10 12:06:48 YfjSjh8cO
鹿児島の殺害事件で検察が死刑求刑も証拠不十分で無罪判決でたけど倉田は踏み字事件のときの県警幹部なんだよね。そんな奴に条例運用させたらやばいって国と都の議員に伝えとくべきだよな?
261:名無したちの午後
10/12/10 12:07:11 lSjH0q/A0
>>255
もう覚えてない。でも非実在前半戦は賛成報道だったたしか。
262:名無したちの午後
10/12/10 12:07:57 YsIvtTP5O
結局今日決まるのか?
263:名無したちの午後
10/12/10 12:08:05 G9YHZEJG0
こんな状況になってもまだ民主にすがってるアホどもには頭が下がるw
264:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 12:08:35 Px1kbJPlP
反対の党議拘束が民主党に掛からなくなった場合、
可決します。
265:名無したちの午後
10/12/10 12:08:36 f2vY+Cwt0
民主賛成派は「どうせ元々オール与党だし石原賛美体制なんだから関係ない」とでも思ってるんだろうなあ、
自公の罪を被せる対象になってるだけで全く得してないというのに。
いっそオール与党になってる地方議会解体されねえかな、権力側しか得しねえよ。
266:名無したちの午後
10/12/10 12:09:12 3wxW2tnA0
「昨日マンガ偉人伝、石原珍太郎を読んだんだけどさ、これによると子供に無修正ポルノを見せたり
自分が書いたエログロ小説を棚に上げて、漫画アニメの表現を弾圧したように描いてあったんだけど、これって本当?」
「漫画やアニメは誰が見ても読んでも・・・いえ、そんな事はあるわけないじゃないですか、マンガなんてフィクションですし(笑」
「ふーん、じゃあ本当なんだ」
267:名無したちの午後
10/12/10 12:09:56 mosqys3e0
URLリンク(mainichi.jp)
毎日も民主都議の賛否の言及無し。
胃が痛いのは変わらず。
268:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 12:10:27 Px1kbJPlP
荒らしに釣られているヒマは無いですよ。
269:名無したちの午後
10/12/10 12:10:44 +o4KG5crO
>>260
個人批判はお勧めしない
つか周知の事実だろ
270:名無したちの午後
10/12/10 12:10:49 4B/2cBXSO
>>265
地方自治自体が役人が得するためのシステムですし
271:名無したちの午後
10/12/10 12:11:17 C2Sx2yW10
>>267
都側は「漫画の世界で犯罪が成立するか否かを問うものではない。読み手の抵抗感を弱められる恐れがあるのを問題としている」
そうだったっけ
272:名無したちの午後
10/12/10 12:11:30 PuzthW160
朝日の記事によると、10日の総会で賛成する方針を決める見通しだから
反対派の民主党への抗議の声が足りないんじゃないの
もっと押しかけないと賛成に決まっちゃうぜって記事だよ
273:名無したちの午後
10/12/10 12:11:32 5xFjEr1R0
おいすー。
相変わらず芸がない。飛ばし疑惑は出る、情報は錯綜する、こういうときお客さんは来るんだって何度も言ったでしょ、マーくん!
どうせ警察側のリーク情報だ、恣意的な解釈は入ってナンボ。実物が出るまで構えるしかない。
あと世襲さん、ソースのない怪情報ばかり飛ばしてもキリがないからやめなさい。
そうやって信用をなくしているんだと。
274:名無したちの午後
10/12/10 12:12:08 mCPdD2otO
>>255
> >>243
> 前回、「可決される見通し」という記事ってそんなにたくさん出たっけか?
報道各社2回ずつぐらいは可決見通しを報じたんじゃないかな
特にフジ産経系列とTBS毎日系列は「前回は」飛ばしまくってた記憶がある
275:名無したちの午後
10/12/10 12:12:26 1lDVvn4K0
>>263
んじゃ自公を反対に叛意させてくれw
276:名無したちの午後
10/12/10 12:12:33 VCKG2VpC0
向こうから見たらあしたのジョーでも犯罪を誘発するって言ってるしな
まああれは日本赤軍か何かの影響なんだが
277:名無したちの午後
10/12/10 12:12:48 YfjSjh8cO
鹿児島の殺害事件で検察が死刑求刑も証拠不十分で無罪判決でたけど倉田は踏み字事件のときの県警幹部なんだよね。そんな奴に条例運用させたらやばいって国と都の議員に伝えとくべきだよな?
278:名無したちの午後
10/12/10 12:13:03 5xFjEr1R0
>>275
たんぱつさま相手にしなさんなや。
279:名無したちの午後
10/12/10 12:13:59 Z0DKPsOF0
エロ漫画板で見つけたレスだけど、これ本当?
356 名無しさん@ピンキー sage New! 2010/12/09(木) 20:45:28 ID:UxZdH2Hc
一般に行ってしまったエロ漫画家がこれで戻ってきてくれるだけで済むなら
今回の条例は諸手を挙げて賛成したいんだけどね
280:名無したちの午後
10/12/10 12:14:07 4Bqjc9JD0
こないだアグネスの詐欺団体から集金封筒がきていたから
たぶんその金を使って報道工作でもしたんかね
281:名無したちの午後
10/12/10 12:15:12 PTME+ZM40
一応聞く耳はあるから「すがる」わけで、その結果として「裏切り」もあるんだけどね
ハナから聞く耳のない党はそりゃ裏切ることもないわな
282:名無したちの午後
10/12/10 12:15:19 C2Sx2yW10
>>279
なにが本当なのか質問がよくわからないんだが
283:名無したちの午後
10/12/10 12:15:24 4B/2cBXSO
>>273
>ソースの無い怪情報
それ昔からだろ
284:名無したちの午後
10/12/10 12:15:48 p1daw+xkO
あんまりカリカリしたり思い詰めてもいいことねーしな
285:名無したちの午後
10/12/10 12:16:00 mosqys3e0
>>279
お花畑過ぎる。
286:名無したちの午後
10/12/10 12:16:22 7YJ9t5vF0
今日で民主が賛成か反対かは大体決まるのかな
287:名無したちの午後
10/12/10 12:17:00 PuzthW160
>>255
前回と違うのは飛ばしの読売や産経じゃなくて、割とこの問題に対して距離を置きつつ、中立的な立場の朝日から出てることだね
URLリンク(www.asahi.com)
288:名無したちの午後
10/12/10 12:17:04 +BL9KtUlO
>>279
ウソ
一般だろうがエロだろうが規制対象になりうるから。
一般からエロに戻っても意味ないし。
漫画家廃業しかない。
289:名無したちの午後
10/12/10 12:17:14 lSjH0q/A0
>>279
エロ漫画家を虐殺するための法案です。
シール止め雑誌がコンビニから消えます。
290:名無したちの午後
10/12/10 12:17:31 0bgoJcjt0
飛ばしでここまではっきり書けるものなのかね
しかし民主が自主投票で賛成議員も出る、じゃなく
民主が賛成、ならさすがに終わったな
支持する理由がなくなる
反対派議員には感謝するけれども
291:名無したちの午後
10/12/10 12:17:54 yB0BHPYDO
>>286
賛成が多数派だろうからな
反対表明した会社にロビー張れとか連絡するか
292:名無したちの午後
10/12/10 12:18:00 lSjH0q/A0
快楽天とホットミルクはあぼーんでしょう当然。
293:名無したちの午後
10/12/10 12:19:02 cEl1t9Z50
>>290
あれで賛成したら上層部の求心力下がりまくっておわるよ都議会民主党
もうすぐ松下都議の離脱宣言でもくるのではw
294:名無したちの午後
10/12/10 12:19:26 C2Sx2yW10
今回に関しては最初からずっと賛成の方向の報道は変わらなかったからな
かなり強固な力が働きその情報がマスコミに伝わっているんだろう
295:名無したちの午後
10/12/10 12:19:27 13cF9H1LO
何か絶望君と工作員わきまくってるなw
とりあえず結果まとうや
296:名無したちの午後
10/12/10 12:19:29 0bgoJcjt0
で10日の総会って何時からなの
よく総会で決まっても15日の採決の日まで発表されないっていう書き込みみるけど、
これって結局新聞発表で何度も賛成って言われてたのが実質発表なんじゃないの
新聞に書かれてるからそれで発表したことになってるんじゃないの
297:名無したちの午後
10/12/10 12:20:17 EVoejo1u0
政権交代のために 言ってみた政党 民主党
もうここにいる人達も、さすがにお気づきですよね
298:名無したちの午後
10/12/10 12:20:45 4Bqjc9JD0
>>293
松下政党が出来るなら俺、頑張って献金し続ける!
299:名無したちの午後
10/12/10 12:20:56 1lDVvn4K0
>>290
反対派議員には離党すすめるわ
酷い目あうだろうし
300:名無したちの午後
10/12/10 12:21:16 nqgFHxSn0
>>271
違法行為関係なしに青少年の健全な認識が歪められるのが問題だのどうの、都は定めた青少年はかくあれかしというもの以外認めたくないよーだよ
301:名無したちの午後
10/12/10 12:21:16 +BL9KtUlO
とにかく結果待ちだね。
どう結果がでたところで表現規制反対運動は終わらないが。
302:名無したちの午後
10/12/10 12:21:30 jX+LCslL0
擬似ロリ系売春クラブを摘発 高校生装い28歳女性を派遣 「おこさま☆ランチ」の広告で…
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
303:名無したちの午後
10/12/10 12:21:38 13cF9H1LO
>>296
昨今は新聞を信じるくらいならまだツイッターの戯言信じた方がマシ
304:名無したちの午後
10/12/10 12:22:33 4B/2cBXSO
>>293
そもそも上層部には元から求心力は…
一部の反対派にはあったけどさ
305:名無したちの午後
10/12/10 12:22:47 cEl1t9Z50
管仙石ラインからの圧力でもあったのか
俺は公明党と連立したから公明に逆らうなとかw
306:名無したちの午後
10/12/10 12:22:59 0bgoJcjt0
しかしすごいなー
今朝までは勝利間近規制派涙目の展開だったのに
ここにきて民主に賛成派議員がじゃなく、民主が賛成の記事まででるなんて
これまでの盛り上がりはなんだったのか
これで負けたら出版業界にも有名漫画にもなんの力もない、張子の虎ってことになって
もう規制をとどめるものがなくなる。まだ反対せずに怒らしたら怖いと思わせていただけのほうが良かったことになる。
21世紀になっても石原と官僚とPTAの本気には勝てないんだな
いつまで負け続けるのやら
307:名無したちの午後
10/12/10 12:23:11 oJqPW/x30
>>292
そんな中ホットミルクは月刊化するのであった
308:名無したちの午後
10/12/10 12:23:13 7YJ9t5vF0
直接民主が発表したものじゃないと信じられないしね
309:名無したちの午後
10/12/10 12:23:57 4B/2cBXSO
>>305
「自民と大連立」が本気なら有りそうだなw
310:名無したちの午後
10/12/10 12:24:31 cEl1t9Z50
PTAってかただの賛成しているのは都だけだしw
311:名無したちの午後
10/12/10 12:25:22 9vIn/8Z00
都議会民主が賛成したかったら賛成すればいい。国政も民主に2度と入れる事もなくなるだろうが。
・・・と思ったが国政の民主候補は衆参とも規制派だったから元々入れて無かったわw
312:名無したちの午後
10/12/10 12:25:58 PuzthW160
アニメフェアを離脱したのが角川書店だけじゃな
本気で戦う気がないならそりゃ舐められても仕方あるまい
まぁ15日までに決まるんだろうが本気なのか遊びなのかはっきりと立場を明らかにしてほしいものよ
313:名無したちの午後
10/12/10 12:26:50 zSY7/zAC0
>>300
健全か否かは都の誰かの主観で決められるってのがな
しかも漫画やアニメに否定的な主観で
314:名無したちの午後
10/12/10 12:26:58 EVoejo1u0
そりゃ勝てないよ
ネットで抗議してきただけでしょ(笑)
あとは全て人任せなんだもん
自民大好きネトウヨのほうがよっぽどリアルで頑張ってるなw
あれほどバカにしていたネトウヨのほうが
315:名無したちの午後
10/12/10 12:27:07 e3mPSWzb0
で、条例の施行日はいつなの?
無責任に不服従を穿けとは言えないけど
お気に入りの漫画家にはこの日までは条例は施行されないと伝えたい
316:名無したちの午後
10/12/10 12:27:32 onc7dXTz0
ここにきて一気にお客さんが増えたな
317:名無したちの午後
10/12/10 12:28:18 M2T7zQwO0
URLリンク(feb.2chan.net)
URLリンク(jan.2chan.net)
318:名無したちの午後
10/12/10 12:28:28 oJqPW/x30
ラジオの廃棄スペース足りるかしら
319:名無したちの午後
10/12/10 12:28:34 cEl1t9Z50
都議会傍聴して議員にお礼散々言ってきた俺がリアルで活動してないだと
ざけんな・・・
320:名無したちの午後
10/12/10 12:28:43 zli2yoAI0
>>316
こっちが吃驚するわき方だね
こういう時はだまって陳情
14日の昼までいけるから
陳情あきらめんな
321:名無したちの午後
10/12/10 12:29:23 TrWTfquPO
>>315
来年の7月からだったはず
322:名無したちの午後
10/12/10 12:29:39 NjZ4aXPm0
と、いう夢を見た
323:名無したちの午後
10/12/10 12:29:47 cEl1t9Z50
夏コミはないな来年w
324:名無したちの午後
10/12/10 12:29:51 0bgoJcjt0
ま、結局お客さんお客さん言って現実から目を背けて反対運動が盛り上がってるように装ったのは
民主は賛成するけど、反対派議員はこんなに頑張ってるから
支持し続けてくださいってアピールだったのかねぇ
結果が全て
325:名無したちの午後
10/12/10 12:30:05 13cF9H1LO
>>316
増えたなんてもんじゃなくいつもの10倍きてるなーw
ま、賛成したらしたでこっちもネガるだけだし、
反対したらお客を笑うだけさ
何にしてるやる事はいつもとかわらん
326:名無したちの午後
10/12/10 12:30:43 rHfil6Ok0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
yahooのネトウヨって頭おかしいの 精神障害?
327:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 12:31:02 Px1kbJPlP
>>272
民主の賛成派に変化がみられない以上、
もう抗議メール等は無視されていると捉えたほうがいい。
埒が開かない。
違う手段で行動に移すべきタイミングは、今。
328:名無したちの午後
10/12/10 12:31:06 tU6MFfzD0
可決で踊ってる奴はほっとけ
329:名無したちの午後
10/12/10 12:31:07 VCKG2VpC0
むかし日本赤軍が我々は「明日の」ジョーであると声明してから、一気に本屋からあしたのジョーが消えたことがあったけど、進歩してないな
大人はマンガをテーマだけで見ていて、中身に興味はない。だから「あしたのジョー」でも「明日のジョー」でもよかったと堀井が喝破していたが
330:名無したちの午後
10/12/10 12:31:19 nqgFHxSn0
分かりやすい絶望君だなぁ
331:名無したちの午後
10/12/10 12:31:21 cEl1t9Z50
つーか反対派議員が離脱する恐れが大いに高いんだけど
これ事実だとこんなことされて反対派の人たちが黙ってるとはおもえない
さすがに・・・このまま居着いても反対派都議ニメリットないし。
332:名無したちの午後
10/12/10 12:31:48 mCPdD2otO
>>287
朝日はこの問題に関しては比較的中立だったけど、それでも前回騒ぎから飛ばしはあった
こういう局面では真偽よりも早さの方を重視するからな報道は
333:名無したちの午後
10/12/10 12:32:24 4enWH7zt0
実際は可決されても一部のエログロだけが規制されて
18禁化しただけでしたってオチに50000000ジンバブエドル
334:名無したちの午後
10/12/10 12:32:25 d8f17R2BO
毎度この段階だとこんな感じ
335:名無したちの午後
10/12/10 12:32:49 4B/2cBXSO
>>324
まあ、「共産は数が少ないからダメ。投票先は民主」って言ってる奴もいたしな
336:名無したちの午後
10/12/10 12:33:05 Z7u2JCV50
ぶっちゃけ、規制に賛成したからといって当選できなくなる
わけじゃないからねぇ…。離党のメリットもまったくない。
切り捨てても痛くない程度の反対派勢力では、正直厳しい。
いままでは民主に余裕があったから、反対もしてもらえたが。
大連立の動きや、間近にせまる統一地方選、さらには解散
総選挙が現実味を帯びる中では、自公との全面戦争は極力
回避したいと考えるだろうね。
337:名無したちの午後
10/12/10 12:33:16 13cF9H1LO
>>327
そう判断してこっちは早々に国政の方にだしたねー
338:名無したちの午後
10/12/10 12:34:31 cEl1t9Z50
俺さすがに共産党いれるわw上層部があまりにもくずすぎる
未来に見込みないもん、松下都議や吉田都議の選挙区なら別だがw
339:名無したちの午後
10/12/10 12:35:34 0bgoJcjt0
もともと当てにされてない票が民主から逃げる、じゃなくて
もう自公に入れてやるから民主は覚悟しとけよ
政権交代しても規制が進むんだったら、同じことだからな
多数とらせてもこの体たらくじゃ、自公が社共並みの弱小政党になっても
石原やPTAとつるめば無敵のようだし
340:名無したちの午後
10/12/10 12:35:59 +BL9KtUlO
反対の意志表明をしてくれた各位が不服従宣言出しやすくなるような事をしたほうがいいかな。
341:名無したちの午後
10/12/10 12:36:12 C2Sx2yW10
>>336
長い目で見れば民主内で活動してもらったほうがいいだろうな
どうせこんな問題はまた起きるんだしその時にキーになるのはまた民主だ
離党して無所属になればもっと影響力が減る
342:名無したちの午後
10/12/10 12:36:47 tU6MFfzD0
反対派の議員は応援するけど賛成派はスルーするだけ
343:名無したちの午後
10/12/10 12:36:50 Z0DKPsOF0
>>339
入れるにしても自公はねーわ
344:名無したちの午後
10/12/10 12:37:10 X/OcS1Tj0
民主から自公に票が逃げるわけないしw
345:名無したちの午後
10/12/10 12:37:37 13cF9H1LO
何か天然の絶望君もいるようだが、ちったぁ落ち着け
こういう時こそ冷静に情報を待つもんだ
焦りはろくな事にならんし、ネガるなら結果出た後でいい
346:名無したちの午後
10/12/10 12:37:58 EVoejo1u0
枝野「政治手動なんて、うかつな事を言っちゃったから大変なことになった」
347:名無したちの午後
10/12/10 12:38:18 PuzthW160
>>339
しかし、ここに来て自民と公明はないよw
民主が賛成に回ったんだとしたら大連立の布石ってわけでしょ
348:名無したちの午後
10/12/10 12:38:23 pnGhlF6+0
>>333
怖いのは官による規制じゃなく
条文を素直に解釈した民間の過剰な自主規制
過去の経緯からこれは妄想じゃなく、ほぼ確実に起こる
349:名無したちの午後
10/12/10 12:38:49 cEl1t9Z50
原案あのまま可決とか一番舐め腐っている
なにが東京都から政権交代だ政権後退してるわw
350:名無したちの午後
10/12/10 12:39:11 mosqys3e0
>>335
小選挙区制の衆議院は兎も角、都議会とかはそんな事ないんだけどね。
前回民主に入りすぎて候補者が足りなくなったからこんなギリギリの攻防になってる。
そのいくわりかが共産が公明の議席を削ってればもう少し有利な戦いが出来たのに…
351:名無したちの午後
10/12/10 12:41:01 lSjH0q/A0
民主からみんなの党ならありうる。とにかく民主やばい。
352:名無したちの午後
10/12/10 12:41:34 cEl1t9Z50
後藤先生が出馬したみんなとかまじないわw
353:名無したちの午後
10/12/10 12:42:07 4Bqjc9JD0
>>350
創価は本山のある都議選には力を入れている
信者を選挙前には東京に送り込み投票権を確保するというような力の入れよう
都政の創価汚染は最悪
354:名無したちの午後
10/12/10 12:42:24 YsIvtTP5O
みんなの党って統一のガチ信者いたよな
355:名無したちの午後
10/12/10 12:42:55 +BL9KtUlO
ほんとうに条例改正案に反対なら「可決・施行されても遵いません」ってのが筋だと思う。
356:名無したちの午後
10/12/10 12:43:02 4B/2cBXSO
>>350
小選挙区でも、二大政党しか見ない連中がちゃんと考えれば、可能性無くはないんだけどね
357:名無したちの午後
10/12/10 12:43:13 RAFgErZXO
敗因は、一般のファンの政治意識の欠如だな
所謂信者と言われてるファン達も、そこまでのファンでなかったということか
まだ手弁当でデモに参加したり、署名活動に参加するネトウヨの方がレベル的には上だったな。
素直に敗北を認めて、遺憾ながらも絶対国防圏のラインを引き直して
次の戦いに備えるしかないかもな
358:名無したちの午後
10/12/10 12:43:22 VCKG2VpC0
もうだめまた吐いた ゲロが真っ赤
俺はどうすりゃいいんだ
359:名無したちの午後
10/12/10 12:44:07 lSjH0q/A0
>>358
胃潰瘍だから薬飲んだ方がいいよ
360:名無したちの午後
10/12/10 12:44:41 mosqys3e0
>>353
力を入れてるって言ったって、ギリギリの票割りを駆使して今の議席を維持してるだけなんだから、
予想外の票が当確ライン争いしてる共産に入れば、計算違いも起こるよ。
361:名無したちの午後
10/12/10 12:44:45 YsIvtTP5O
まだ終わってない
362:名無したちの午後
10/12/10 12:45:22 lSjH0q/A0
終わったと思ったところから非実在運動は始まる
363:名無したちの午後
10/12/10 12:45:35 oJqPW/x30
>>358
「死因:規制死」になる前に横になって大人しくするんだ
364:名無したちの午後
10/12/10 12:46:23 bKyOZAk80
政権運営能力では自民以外はありえないのはここ1年でハッキリした
しかし今回の件では宗教団体の言いなりだったり都民の意見を黙殺したりで糞極まりない
次の都議選は党でなく個人をしっかり調べてから一票を入れるわ
365:名無したちの午後
10/12/10 12:46:24 AlM0i1lrO
安西先生「諦めたら(以下略)」
366:名無したちの午後
10/12/10 12:46:52 XZUKD3EX0
>>358
胃潰瘍やると半年とか平気にかかるから
マジで内科屋さんに行った方がいい
367:トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 12:47:03 OjVwCpLh0
nogamiyukie 野上ゆきえ 東京都議会議員
dankanemitsuから
気持ちは理解しますが、こういうのやめた方がいいです。
今も同じ会派控室内で都庁職員とやりとりしている同僚議員達がいます。賛成ありきで、やっているはずがない。
368:名無したちの午後
10/12/10 12:47:08 d8f17R2BO
権力による押さえ付けがうつが増える原因でしょう
369:名無したちの午後
10/12/10 12:47:50 7YJ9t5vF0
まだ決まってないに早計だろう
370:名無したちの午後
10/12/10 12:48:16 EVoejo1u0
キモヲタは自重もできずに自爆しちゃったね
調子に乗って性癖を世間に晒しすぎちゃったね
ネットやコミケで俺たちの仲間が多くいると知って大はしゃぎしちゃったね
もう世界中から目の敵にされちゃってるね
変態は変態らしく、日陰でコソコソ生きなきゃ
もう遅いけどね
敗因はそこだよ
敵は身内にいるんだよ
自重できないから法律なんて物を作られちゃうんだよ
371:名無したちの午後
10/12/10 12:48:43 0bgoJcjt0
>>367
新聞社に飛ばしを書くなって正式に申し入れたりとかはしないもんなの
372:名無したちの午後
10/12/10 12:49:04 cEl1t9Z50
なべつねはとっと死なねぇかなあいつのしきる読売は日本の害悪
373:名無したちの午後
10/12/10 12:49:19 onc7dXTz0
mangaronsoh
都議会民主党総会、11:30~12:00の予定が、まだ継続中だそうだ。いま、休憩に入ったらしい #hijitsuzai
どうやら揉めてるようだ
374:名無したちの午後
10/12/10 12:49:28 zli2yoAI0
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」
375:名無したちの午後
10/12/10 12:49:36 O3tozP3N0
都議会民主党総会、11:30~12:00の予定が、まだ継続中だそうだ。いま、休憩に入ったらしい #hijitsuzai
URLリンク(twitter.com)
376:名無したちの午後
10/12/10 12:49:52 C2Sx2yW10
>>371
連立みたいな株価が変わるような政局でも飛ばしだらけだし
こんな問題で言っても無駄だろうな
377:名無したちの午後
10/12/10 12:49:55 YsIvtTP5O
>>371
報道の自由を盾にやりたい放題だからな
無理だろう
378:名無したちの午後
10/12/10 12:50:17 cEl1t9Z50
>>373
揉めているってのは希望はある
反対と賛成で争っているってことだからw
379:名無したちの午後
10/12/10 12:50:20 XZUKD3EX0
>>370
俺は小さいおっぱいが嫌い まで読んだ。
ちっぱいの方が夢があるのに。
380:名無したちの午後
10/12/10 12:50:32 0bgoJcjt0
>>360
でもそれだと結果的に自公候補が受かるだけだよね
まあそれでもいいけど。なら自公に入れて民主にお灸をすえるのもありだよね
381:名無したちの午後
10/12/10 12:50:34 lSjH0q/A0
>>373
これはいいお知らせ。賛成とはいかないな。
継続審議に10000北朝鮮ウォン
382:名無したちの午後
10/12/10 12:50:41 HhmiHvGq0
@korindo
博麗神主
これから弾幕はエロいとか言ってたら規制されるかもしれないので、このゲームに登場する弾幕は全て18才以上ですと明記しよう
神主wwwwww
383:名無したちの午後
10/12/10 12:51:01 7YJ9t5vF0
報道の自由だで一刀両断されちゃうからなあ
一つの報道で右往左往してる人間がいると余計に辞めないと思う
384:名無したちの午後
10/12/10 12:51:06 EVoejo1u0
まず会派に賛成派が確実にいるって事を認めようよ
385:名無したちの午後
10/12/10 12:51:09 C2Sx2yW10
現場の反対派が頑張っているのに我々がオワタオワタと言ったら駄目か
386:名無したちの午後
10/12/10 12:51:21 rmN1MjRT0
賛否で揉めるなら継続審議にするのが筋
全国レベルで自由を抑制する条例なら余計に慎重だけなければならない
387:トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/10 12:51:42 OjVwCpLh0
>>373
少なくとも最初から賛成ありきではないことは証明されたな。
で、なければこんなに長引かん。
賛成するにしても何か条件をつけるだろうな。範囲を狭めるとかな。
まあ、朝日は断定したわけではないから飛ばしではないといえなくもないな。
388:名無したちの午後
10/12/10 12:52:07 0bgoJcjt0
>>378
いやー
ここまでくると、党として賛成にするのか、反対議員が自主投票していいのかの争いだったりしてw
389:名無したちの午後
10/12/10 12:52:09 7HDQxOzTO
今北産業
なんか荒れてるみたいだが
390:名無したちの午後
10/12/10 12:52:30 5xFjEr1R0
>>385
マーくん、だから言ったでしょう。情報が錯綜している時ほどお客さんはやってくるのって。
391:名無したちの午後
10/12/10 12:52:41 6NtZztljO
>>375
やっぱりまだ揉めていたか。
392:名無したちの午後
10/12/10 12:52:50 7YJ9t5vF0
>>385
だね
応援してあげるのが筋だと思う
393:名無したちの午後
10/12/10 12:52:53 WftZUDAB0
>>388
自主投票にされたら負けだからな
394:名無したちの午後
10/12/10 12:52:55 EVoejo1u0
反対ありきではない
もう負け惜しみなんだよね
395:名無したちの午後
10/12/10 12:53:07 YsIvtTP5O
しかし民主は継続審議やりたがらないみたいだな
何故だ
396:名無したちの午後
10/12/10 12:53:08 5xFjEr1R0
>>389
飛ばし疑惑複数
お客さん大量
総会未だ終わらず休憩中
397:名無したちの午後
10/12/10 12:53:14 4B/2cBXSO
賛成ありきの連中は、継続すら嫌がりそうだが
398:名無したちの午後
10/12/10 12:53:18 ONDbmAyX0
NG ID:EVoejo1u0
399:名無したちの午後
10/12/10 12:53:25 HhmiHvGq0
>>387
「見通し」じゃあ、今までの飛ばし記事と何ら変わらんよ
400:名無したちの午後
10/12/10 12:53:28 6NtZztljO
>>382
東方の作者?
401:名無したちの午後
10/12/10 12:54:06 13cF9H1LO
>>373
そりゃそうなるでしょうな。
いくら馬鹿でもここまで騒がれたら票に影響力あるくらいはわかるしな
402:名無したちの午後
10/12/10 12:54:06 HhmiHvGq0
>>400
そうw
403:名無したちの午後
10/12/10 12:54:07 EVoejo1u0
NGとか規制とか止めてよ
404:名無したちの午後
10/12/10 12:54:59 X/OcS1Tj0
防御側は攻撃されてから反撃に出るまでタイムラグがあるからつらいな。
今日の毎日新聞でも大きく一面使って、この問題取り上げてる。
三人の論者が条例案について語ってるけど二人(阿刀田高と園田寿、甲南大法科大学教授)は否定派。
残り一人の賛成派(加藤諦三、早稲田名誉教授)の論拠は、
>こんな過激な児童ポルノ青少年が見るものではない
>これは理屈では説明できるものではない。
識者というかインテリでも賛成派はこんなのだからw
405:名無したちの午後
10/12/10 12:55:12 13cF9H1LO
>>389
朝日の賛成記事でお客が普段の100倍きた
406:名無したちの午後
10/12/10 12:55:26 YsIvtTP5O
NG ID:EVoejo1u0
407:名無したちの午後
10/12/10 12:55:31 oX08PEzI0
筋論で応援したほうがいいのかな?
継続審議にしてもっと丁寧な説明を都に求めるべきだって
408:名無したちの午後
10/12/10 12:56:03 7HDQxOzTO
>>396
よく分からんが飛ばし記事がたくさんあって
今総会で揉めてるって事か
なんか絶望したり怒ったり喜んだりと喜怒哀楽の激しいスレですね
409:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/10 12:56:15 Px1kbJPlP
>>345
ごめん、わたしは待つだけなんて、もう無理だわ。
東京都民の票で当選した国会議員に、
報道に基づく現状を伝える。
410:名無したちの午後
10/12/10 12:56:39 GGAKPcR3O
新聞の飛ばしが酷いようなら、スポンサーにお問い合わせした方がいいのだろうか
新聞の紙面には書籍や雑誌の広告はほぼ毎日あるし
411:名無したちの午後
10/12/10 12:56:41 0bgoJcjt0
何度でも絶望してやんよ
可決したら自公支持者になって民主を叩くのに力を貸してやる
もしまだ決まってないようなら、現場でこんなに頑張ってるのにと、すねるより、
賛成派議員への脅しに使えよ
可決したら自公の票倍増(規制派プラス民主への怒り)ですよと
412:名無したちの午後
10/12/10 12:57:08 +BL9KtUlO
>>409
それはやるべき
413:名無したちの午後
10/12/10 12:57:11 4B/2cBXSO
>>407
賛成派は十分な説明がされたと思ってるだろうし、あんまり意味無さそう
414:名無したちの午後
10/12/10 12:57:20 Z0DKPsOF0
>>408
日本人はチョットしたことですぐ悲観的になるからなぁ