11/01/02 23:47:39 VtGyuC7/0
「~るんよ」って、何かのキャラの真似?
607:名無したちの午後
11/01/02 23:59:39 nYzcGxhZ0
>>603
つ ナス
スレリンク(nuki板)
608:名無したちの午後
11/01/03 00:12:59 LRrsTMXa0
リフィアか壺でも入れとけ
609:名無したちの午後
11/01/03 13:57:36 eoh7iJfP0
>>606
シャーマンキングの葉しか知らないな
610:名無したちの午後
11/01/03 14:55:52 pzMeXLPl0
やんよの口癖なだけではないだろうか
611:名無したちの午後
11/01/03 16:12:36 Kf+7rlyq0
はだしのゲンとか
612:名無したちの午後
11/01/04 15:24:07 JnCRAY/L0
姫神とヴェリタどっちが売れたの?
613:名無したちの午後
11/01/04 15:30:28 xpNkFDxp0
フェミリンスよりナベリタ
614:名無したちの午後
11/01/04 16:06:37 hLHFQRTS0
ナベリタはこのままいくとリメイク1にも出かねないから困る・・・
いや、出たら出たで嬉しいっちゃ嬉しいけどさw
615:名無したちの午後
11/01/04 16:07:52 wGgQlZzn0
使徒全削除してナベリタ出せばいいよ
616:名無したちの午後
11/01/04 16:44:54 OXQCdloB0
ナベリタは1はもう無理だろw
レウィニアにはいけてもミルフェは遠すぎる。
2はシェンナ&シェスタdelすれば加入可能。
1リメイクはイルザーブがどんな扱いうけるかだな。
617:名無したちの午後
11/01/04 19:47:30 GXWVfNPp0
距離的な問題は転移門で解決w
618:名無したちの午後
11/01/04 20:20:44 ziUswj3a0
だがそろそろ上司の雷が落ちる頃だな、物理的に
619:名無したちの午後
11/01/04 21:25:00 oOIDD4lt0
ぶっちゃけエクリア以外の使徒を削って
代わりにナベリタ以外にもZEROの使い魔を復活させてくれ
具体的にはパズモとリクティナ姐さんを
620:名無したちの午後
11/01/04 21:38:53 2S/YFmeP0
残念だがその二人は死んでる可能性高いんだよなぁ
621:名無したちの午後
11/01/04 21:41:22 czkjb3860
パズモは何とも言えないところじゃね?
622:名無したちの午後
11/01/04 21:43:38 2S/YFmeP0
あ、ごめん見間違えてた
パズモは生きてる可能性あるよな
623:名無したちの午後
11/01/04 21:44:57 OXQCdloB0
アウトといえば白銀公も成仏してそうだな。
624:名無したちの午後
11/01/04 21:48:21 5xQrtAhJ0
おばあちゃんエルフとして
625:名無したちの午後
11/01/04 22:25:58 O+tgdXqi0
フェイエ400歳以上じゃなかったっけ?
ちなみに一瞬フェイエの名前が「フェイエノールト」だと思って
書き込みボタン押すとき「何か違う?」状態になった。気づかなかった
626:名無したちの午後
11/01/04 22:52:14 oOIDD4lt0
>>622
手羽先は死んでるというのかー!
まあ公式でもあんな扱いだけどな
でも手羽先が死んだらパズモは一人ぼっちになる訳だが
どうしてるんだろうか
サティアとずっと一緒にいたという所から
寿命なんてないかもしれんぐらいだし
627:名無したちの午後
11/01/04 23:03:12 HKBEV+xa0
ミストラルみたいに宝箱に入ってリンゴもぐもぐしてるかもしれない
628:名無したちの午後
11/01/04 23:15:40 ziUswj3a0
あれだ、寿命の問題がある奴らは皆神格者になったってことにすればいいじゃない
629:名無したちの午後
11/01/04 23:47:11 usXy40eyO
空の勇士=ディクシー
だったな。
今頃はイグナートに・・・
まだ寿命は来てないと思うが、ハイシェラ様は空の勇士に言及しなかったんだよな~
630:名無したちの午後
11/01/04 23:50:01 2S/YFmeP0
空の勇士=ディクシーは未だ確定してないよ
どちらかといえば矛盾点が多々あることから否定されてんじゃね?
631:名無したちの午後
11/01/05 03:33:35 dcAyP3470
しかし状況証拠は着々と空の勇士=ディクシー説を固めてきているように感じるな
Verita本年表で、アイドス撃破後20年してイグタンの大暴れという流れになっていた
空の勇士が旅立っていった方向、時期、外見といった要素が、空の勇士=ディクシー説の根拠
これに対して否定説のよりどころは、冥色で破瓜描写があるってことじゃなかったけ?
632:名無したちの午後
11/01/05 03:38:08 Dy91yHQP0
Verita年表は微妙に信用ならんから困る
お前ゲームのVeritaと時系列変わってるじゃねえかっていうw
633:名無したちの午後
11/01/05 06:04:44 qqnUIBqL0
次回作はイグナートとディクシーの息子が主人公です
634:名無したちの午後
11/01/05 08:38:39 MfG0MRJ20
>>631
あとは否定説のよりどころは性格違いすぎる事か
ZERO~冥色の間に何かあって性格変わった可能性はあるから何ともいえないが
つか今年表見直したが冥色のとこ適当すぎるな
ルア=グレイスメイルとの戦いは100年続いたはずなんだが
ザルフ=グレイスの建国とルア=グレイスメイルの降伏を同じとこにぶち込むなw
459年前はどっちが発生したときなんだよ…
635:名無したちの午後
11/01/05 08:42:22 D7QY1NUC0
そっくりさんなんだから同一人物でいいじゃんと
636:名無したちの午後
11/01/05 09:44:26 HS0bACYH0
年表がおかしいのはウラルバーシュ大陸の出来事なんだろ・・・
637:名無したちの午後
11/01/05 10:54:36 zUGPxt0h0
やっぱりウラルバーシュってウランバートルから取ってるんだろうか
638:名無したちの午後
11/01/05 12:35:51 xKgHRJZD0
神採りのムービーきたけど、再生して主題歌の冒頭を聞いた瞬間、DLするファイル間違えたのかと思った。
なんか、どこにでもあるライトでポップな学園ものみたいな主題歌なんだな。
エウ作品ならではのしっとりさが全く無い曲調で驚いた
639:名無したちの午後
11/01/05 13:51:12 E15Z9wLh0
>>633
息子はいらん
娘をよこせ
640:名無したちの午後
11/01/05 14:17:39 9rD8CqRF0
アニメーションはありだと思うよ
641:名無したちの午後
11/01/05 14:21:33 pN3+y1CY0
>>639
セオビットならダース単位で
642:名無したちの午後
11/01/05 14:50:42 Ol8Wix1K0
ここで聞いていいのかな?
幻燐の姫将軍2を買おうと思ったんですが
CDとDVD版があるんですが
2つに違いはあるのでしょうか
643:名無したちの午後
11/01/05 14:53:13 pN3+y1CY0
当時の光学ドライブ普及状態の事情でCD版を出し直しただけで、中身は同じ
644:名無したちの午後
11/01/05 14:58:21 dcAyP3470
当時はドライブ過渡期だったから、
先にDVD版を出して、その後に要望に応じてCD版も作った
しかしドライブ過渡期の中でも末期のような状態だったから、
今なおCD版のみがエウの倉庫で眠り続けている
DL版も出ている現在、エウが存続する限り、CD版は倉庫で眠り続けるのかも知れない
645:名無したちの午後
11/01/05 14:58:48 MfG0MRJ20
壁紙が収録されているかいないか
でもそんな大層なもんでもないのでお好きなように
646:名無したちの午後
11/01/05 15:35:09 D7QY1NUC0
CD版で3枚インストするのは面倒だぞ
そしてそれを持つ俺は希少価値な存在
647:名無したちの午後
11/01/05 15:40:37 OuxZJNCF0
FD18枚インストとかに比べりゃ楽だ
648:名無したちの午後
11/01/05 16:06:13 Ol8Wix1K0
質問に答えてくれてありがとう
値段もあまり変わらないのでDVD版買ってみます
649:名無したちの午後
11/01/05 16:42:43 sPPufj08O
DVD版は音声が高音質らしいみたいな未確定情報を聞いたことがある
650:名無したちの午後
11/01/05 17:02:14 MR+1RjZu0
オリヒメヨゾラはもういいだろ
651:名無したちの午後
11/01/05 17:05:03 l/FOznK20
それは幻燐1の2001年版と廉価版の話では
少なくとも公式にはそういった由の表記は幻燐1以外にないし
幻燐2は枚数にしても表記にしてもインストール容量は同じだと思われる
652:名無したちの午後
11/01/05 17:30:05 yGUd9JA90
OPきたな
早すぎないか?
653:名無したちの午後
11/01/05 17:35:41 m6dmANmK0
そんなことはないな。4月末の大作はほぼ全部販促動画が公開されてる。物によったら体験版も出てる。
654:名無したちの午後
11/01/05 17:36:49 ZRj4OWQt0
エロフのおっぱいは揺れるし
1:54の死神はかっこいいし、1:56になんか後半ボスっぽいのいるし
楽しみだなぁ~ええ!おい
655:名無したちの午後
11/01/05 17:51:53 HS0bACYH0
死神はセリカと髪の色が同じっぽいからレア本体とかねーよなw
656:名無したちの午後
11/01/05 17:59:46 NUbenV/t0
死神の次のキャラ、見えそで見えないのが気になって仕方がない
657:名無したちの午後
11/01/05 20:13:08 xzoR13Y90
衣装チェンジ→肉球ぐろーぶで笑ってしまう
658:名無したちの午後
11/01/05 22:12:40 UUl98x3N0
高音質は多分、幻燐Ⅰの通常版と廉価版の違いとごっちゃにしてるんじゃないかな?
幻燐ⅡはDVDでしかもってないので比較したわけじゃないけど
659:名無したちの午後
11/01/06 06:29:48 b7Wo+bo80
また4月なのか?
ほんと4月発売好きだなエウは
660:名無したちの午後
11/01/06 08:17:30 9lQ0BZvd0
アニメとか意味のない武器3DCGとかego化してるな・・・
661:名無したちの午後
11/01/06 11:36:49 cxWk7kb+0
デモ見たけど、新しい感じで面白そう。
歌は好き
662:名無したちの午後
11/01/06 13:39:34 3nFfnrrk0
>>660
先月出たノベルゲーののーぶるでもデモはそんな作りだったし
デモにアニメもCGも使うのはそんなに珍しくない
これぐらいでego化はないわ
663:名無したちの午後
11/01/06 22:58:34 vw75tck50
よく考えたら今年の4月も凄いことになってるよなw
あえてぶつけてきたのか、それとも運がないのか・・・
664:名無したちの午後
11/01/06 23:14:02 3mAwjc3a0
一週早いとこ見ると勝負しにきてる感もあるけど、どうなんだろ
665:名無したちの午後
11/01/06 23:34:49 U3w1z5W/0
でもさらに一週早くスパロボ新作が来てな
しかも参戦作品カオス過ぎだし。どうしろと
666:名無したちの午後
11/01/06 23:44:37 BWm2sfqB0
GW前に出して遊んでもらおうってことだろ
6月決算を考えると、これ以上遅らせるよりも出しちまったほうがいいし
667:名無したちの午後
11/01/06 23:49:05 xDB/iXmlO
そして3年連続でGWをエウゲーに持って行かれる、と。
まあ、望むところですけどね。
668:名無したちの午後
11/01/07 01:02:44 C9S1qYTa0
エウのボーカルコレクションでもだしてくれんかなあ
結構曲数はあると思うんだけど、需要ないか
669:名無したちの午後
11/01/07 01:23:51 12F6hm250
ボーカルコレクションも良いけどサントラの再販をして欲しいな
あとそもそもサントラ出てない奴も何とかしてくれ
たゆ唄結構良い音楽あるんだけどなー
670:名無したちの午後
11/01/07 18:40:54 P2paTZUpO
戦女神ⅠⅡ、幻燐Ⅱ、空帝サントラをちゃんと買った俺の判断を誉めたい
が、同時に冥色買い損ねた俺を叱りたい
アレンジ曲加えて戦姫BGMコレクションとかあったら有り難いかもなー
671:名無したちの午後
11/01/07 19:22:47 j8YZYZuD0
>>669
たゆ唄結構音楽よかったし
またSAMRAI MUSIC WORKsに音楽担当して欲しいな
そういえばSAMRAIのHPにアクセスできないんだけど
移転か解散したのかな
672:名無したちの午後
11/01/07 21:19:02 vKrWcDB10
たゆ唄は今でも音楽聞くために時々聞いてるな。
>670
戦女神ⅡのサントラはCCCDでPCしか再生環境ないオイラは聞けなかったんだよな…
かつてCCCDでリリースされたアルバムなんかは通常CDで再販されてたりするけど、
さすがにエロゲサントラじゃ無理だろうかね。
673:名無したちの午後
11/01/07 21:52:36 MOloftZO0
音楽聴く時はサウンドモード出すからサントラなんて買った事ないや。
674:名無したちの午後
11/01/07 21:58:56 7ntxsCLX0
戦女神のアレンジバージョンのサントラとか欲しい
675:名無したちの午後
11/01/07 23:52:34 hO6+2lRb0
戦女神のサントラは何もプロテクトかかってないよ。
CCCDがついているのは幻麟2のサントラ。
676:名無したちの午後
11/01/07 23:54:10 29I9ukwhO
いっぺんエウのホムペで、ファンが選ぶエウゲー名曲~選といった感じの記入型アンケートやってほしいね
まぁキャラ人気投票以上に難しいだろうけどな
677:名無したちの午後
11/01/08 00:06:51 hCiQJdvE0
ZEROの曲あたりが人気とりそうだがな・・・
678:名無したちの午後
11/01/08 00:10:47 OVpqS+2E0
そりゃ聖なる裁きの炎プッシュよ
679:名無したちの午後
11/01/08 00:54:02 aqeiwWl/0
ZEROのBGMいいよな
680:名無したちの午後
11/01/08 01:04:27 VadivvVV0
じゃあ俺は慈悲深きうつろなるもの!
681:名無したちの午後
11/01/08 01:14:15 +KWrFyKc0
ゲーム内容補正もあるかもしれないけど、導かれし魂の系譜で
当時から使い物にならないと思ってたCCCDなのが痛すぎ
どこで手に入れたかも忘れたOPショートのMP3使ってるよ
不正手段ではないはずなので、テックジャイアンにでもついてたかな
682:名無したちの午後
11/01/08 01:18:58 KdB87IoG0
まぁエウシュリーが死なずにこの先も生き残れば
サントラコンプリートとか出してくれるよ、きっと
683:名無したちの午後
11/01/08 01:40:24 hCiQJdvE0
エウ娘達は是非脱がないでほしいね
神採りを見る限り、沈むことは余り考えられないけどなw
684:名無したちの午後
11/01/08 01:59:29 j2Zux80T0
現状を鑑みるに、経営よりも今後の展開の方面で行き詰まりそうではあるかな。
戦女神を3以降だせば済むことだろうけどw
685:名無したちの午後
11/01/08 02:27:37 hCiQJdvE0
展開は幻燐側の続編出すなり、過去作リメイクするなり、暫くは時間あるから大丈夫だろw
個人的には冥色みたいなのを何とか出して欲しいけど・・・
686:名無したちの午後
11/01/08 02:32:07 9Yp75RM60
下敷きになるコンシューマSLGのシステムをアレンジして
シナリオのっけてるだけだから、今後の展開もクソもないだろ
687:名無したちの午後
11/01/08 03:04:42 hCiQJdvE0
>>686
展開ってシナリオの話だろ?別にSLGについては誰も言及してないが・・・
688:名無したちの午後
11/01/08 10:08:51 oG9tguIS0
幻燐新作つうかリウイの南方ハーレム紀行だな。
神採り見るにレウィニアはセリカがいるから強国なだけでディスナフロディはそんな強くなさそうだな。
689:名無したちの午後
11/01/08 10:20:57 9Mv7zMJg0
セリカVSウルディアーナ
リウイVS貴劉
フィーノVSクロイツ
690:名無したちの午後
11/01/08 11:28:51 Tt8j/9C5P
>>688
セリカは核弾頭みたいなものだな
攻めてきたら神殺しを突撃させますよと、核抑止力のような感じだ
でも、レウィニアは10個軍団だかあって1個軍団が魔神1柱に匹敵するようだから
セリカがいなくても十分に強国だと思うぜ
691:名無したちの午後
11/01/08 11:50:31 Fj4j3nSW0
エディカーヌ一国にボコボコにされて慌てて他の5大国に援軍求めてなかったっけ
692:名無したちの午後
11/01/08 12:19:23 oG9tguIS0
レヴィアのルフィドヴァシーンは魔神1柱に勝てるかどうかさえ疑問・・・
693:名無したちの午後
11/01/08 12:31:34 j2Zux80T0
レヴィアは、隊長がポンコツで副長以下の全軍団員が全力でバックアップしてる。
そんな軍団だからこそ強いのかも知れない。
むしろ、そういう軍団に強力な隊長付けると逆に士気落ちそうなw
694:名無したちの午後
11/01/08 13:24:08 Tt8j/9C5P
まぁ、魔神でもピンからキリまでいるからね
ハイシェラさまを1個軍団程度で止められるとは思えんし
下の方の魔神相手に互角なのを大袈裟に喧伝してるのかも
695:名無したちの午後
11/01/08 13:34:24 Fj4j3nSW0
グレゴール相手に1軍団で互角とかだったらディアーネに睨まれただけで全滅できるw
696:名無したちの午後
11/01/08 13:49:49 kW4eipON0
あれは多分、団長とかの数人に神格者レベルの戦闘力があって袋叩きにすれば魔神に勝てなくも無い、
ってレベルの話だと思うけどね
雑魚騎士とかまでを合わせた戦闘力計算ではないだろう、さすがに
白地竜騎士団?
ほら、あそこはアレですし
697:名無したちの午後
11/01/08 13:54:41 FuHfG/aS0
きっとレヴィアの父時代には強かったんだよ
中心部隊が一緒に全滅したとかでさ
698:名無したちの午後
11/01/08 14:04:19 5UPfjm9LO
個人的に魔神の強さで一番しっくりくるのは冥色のシステムだな
雑魚はいくらいても一掃されるけどたまに歯が立つやつもいるみたいな
699:名無したちの午後
11/01/08 15:47:59 cn9jtpaY0
あれは個人の強さと軍団の運用で結構面白かったな
敵の無名英雄がやたら強くて困ったが
700:名無したちの午後
11/01/08 16:03:29 Fj4j3nSW0
あの半島勇者クラス多すぎるよなw
701:名無したちの午後
11/01/08 16:03:54 W5wf6SekO
飛天魔族は英雄より強かった
702:名無したちの午後
11/01/08 17:18:33 3u2Tlh6fO
淫魔部隊のねこぱんちに一発でやられる魔神とか滑稽だったがな
703:名無したちの午後
11/01/08 17:52:58 QEO4Ypp50
育てすぎると稀にそういうこともあります
まおーさまに可愛がられたリリィみたいなもんでしょ
704:名無したちの午後
11/01/08 20:20:26 lhXnn1B70
戦女神の初期の今やるのだるそうやな
705:名無したちの午後
11/01/09 16:20:36 SNNoFAAw0
SLGとRPGの違いって何?
幻燐の姫将軍はSLGで戦女神はRPGだよな?
じゃあ姫狩りはSLG?
706:名無したちの午後
11/01/09 16:25:30 Wk19iKvr0
wikiで違い見とけ。
707:名無したちの午後
11/01/09 19:07:14 8UoXXkaI0
>>692
つっても、VERITAじゃポンコツな感じはしなかったからなぁ
708:名無したちの午後
11/01/09 19:26:36 lFPz+lAT0
遺跡じゃ何もできなかったけどな
まああそこは
セリカ エクリア ナベリウス (ディアーネ)
ラーシェナ カファルー パイモン (エヴリーヌ)
とまさに魔神・神格位のバーゲンセールだったからしょうがないがw
709:名無したちの午後
11/01/09 19:28:43 Wk19iKvr0
アラケール戦の時何と戦ってたんだ?って思う位だな。
710:名無したちの午後
11/01/09 19:52:20 zKbxC97T0
見えない驚異と
711:名無したちの午後
11/01/09 20:30:42 ShKrKTsJP
>>708
その戦いにレヴィアが参加するのは、セルゲームにヤムチャが参加するようなものだなw
実況役しかできん罠
712:名無したちの午後
11/01/09 20:37:09 fkCa0qgv0
セリカがフェミリンスを上回るような力を出していたシーンがあったから
現在のランキングはこんな感じだろうか?
現神>=古神>=セリカ>=ハイシェラ>=アラケール>=フェミリンス>上位魔神&神格者
>平均魔神&神格者>勇者や強めの魔族>一般兵士やモンスターなど
713:名無したちの午後
11/01/09 20:51:23 ShKrKTsJP
いや、さすがにハイシェラさまでもアラケールには負けるんじゃないか?
714:名無したちの午後
11/01/09 21:03:21 Wk19iKvr0
アラケールってその力は神に並ぶという次の文があるので(正史√
セリカより強いだろうね
あと何だフェミリンスってエクリア媒介にした奴か?
だったら覚醒エクリアにでもしときなさい
715:名無したちの午後
11/01/09 21:03:55 fkCa0qgv0
>>713
いや、2の時点でアラケール戦の力を取り戻してようやくハイシェラと戦うんだから
少なくともアラケールと同等以上でないとそういう展開にならんだろ
716:名無したちの午後
11/01/09 21:10:43 fkCa0qgv0
>>714
いや、フェミリンスなんて現神に匹敵するみたいなこと書かれていたけど
ブレアードと配下の魔神にやられて封じられるぐらいだろ
だったらブレアードや魔神たち(グラザも神の如きとかケルヴァンは評価してたが)
がどんだけ凄いかと思いきや
実際にブレアードや魔神がVERITAで出てきて、別段そこまで凄くもなかった以上
過去のフェミリンスもVERITAで出てきたフェミリンスと大して変わらんと推測しても
そんなに外れてないと思うが
717:名無したちの午後
11/01/09 21:20:40 Wk19iKvr0
アラケール戦は皆でフルボッコにしたって言うのが正史になったからな・・・
718:名無したちの午後
11/01/09 22:36:50 RXqC354Q0
フェミリンスに限らずあのくらいがラウルバーシュ大陸における神の戦闘能力なんだろう
ヘカトンケイルやネルガルもあんなもんだし
GBであの大陸ではフルパワー無理にされてしまったからな、神様
719:名無したちの午後
11/01/10 04:09:56 wuFImLrt0
>>716
むしろ各々は数の暴力でひっくりかえるくらいの差しかないと考えるのが妥当だろう
ちなみに水の巫女は・・・古神でも現神でもない土着神だけど、力の強さ的にはどこら辺になるんだろうね
・・・久々に戦女神ⅡやったらエクリアさんがVERITAのイメージが自分の中で定着したせいで一瞬誰だか分からなかったぜw
720:名無したちの午後
11/01/10 12:29:32 h5WupyrM0
水の巫女は実戦能力はそんなに強くないんじゃね
Veritaでも捕えられるという役回り
実戦能力が高くないからこそ、セリカを番犬にするためレウィニアに住まわせているとも言えるのではないか
水の巫女自体が強いなら、セリカなんていう人間兵器を国内に住まわせる理由も弱くなる
721:名無したちの午後
11/01/10 12:53:05 I5DKK7dl0
自分が強いからって自ら動くこともない
722:名無したちの午後
11/01/10 13:07:46 MBNS+TADP
闇ルートで水の巫女が捕まったのはアビルースが神の力を抑えていたってのも考慮してくれ
水の巫女が戦わないのは、神が直接俗世の戦闘に加わってはいけないとか、単に出不精とか色々あるんじゃないか?
723:名無したちの午後
11/01/10 13:25:28 1nhIADRG0
でも水の巫女が強いなら世界の敵を匿うデメリットを甘んじて受ける必要も感じないな
724:名無したちの午後
11/01/10 14:43:12 hwV324Px0
そうか?
上で言われているように神とか、神に匹敵すると言われている連中でも数を揃えたら負けている
だったらそれに負けない一番の方法は自分も数を集めることだ
そして、どうせなら強ければ尚のことよし
725:名無したちの午後
11/01/10 16:15:33 t93NDfEc0
ぶっちゃけVERITAやってからゲームを離れて
設定だけで国力とか語る意味なくなった気がする
カーリアンとかほとんど大した背景を持ってない魔族が
長生きするだけであの強さなんだから
在野にはたった一人で五大国とかを簡単に掌握出来そうなのがごろごろ居る気がするし
ちょうど幽遊白書の魔界編で、なに~こんな強いやつが野心も持たずにごろごろいるだと~
みたいな感じです、はい
726:名無したちの午後
11/01/10 17:19:17 MCMvs4kV0
長生きするだけでってお前
戦闘経験と戦った敵の質はあの世界でもかなり上位だろ
人間だってレベル上がったら神格位になれる世界なんだから魔族がレベルアップで魔神になろうが何の問題もない
727:名無したちの午後
11/01/10 17:38:36 4OReBpNy0
むしろあれだけの戦闘経験して全然成長しなかったら
上級悪魔の血が泣くぜw
728:名無したちの午後
11/01/10 17:57:09 hwV324Px0
限界突破が割と簡単っぽくなったということだろ
これまでは神とそれ以外には超えられない壁があったような印象だったが
実際は十分な経験(戦闘や修行)を積めば神クラスにも勝てるようになる
729:名無したちの午後
11/01/10 18:00:11 WreTApz10
>722
あと自分の勢力圏外で戦ったからだと思う。
自分のステージ内でなら淫乱女神さん並みに強いと思うよ。
水中とかなら無敵じゃないか?
水陸両用ではなく水中専用MAなんです。
730:名無したちの午後
11/01/10 18:05:18 z2QsPYNB0
アマゾン、特典は付くみたいね
731:名無したちの午後
11/01/10 18:15:38 3mKMMMT20
>>729
水の巫女はグラブロだったのか
732:名無したちの午後
11/01/10 18:27:58 gwijRMDb0
水の巫女が本気出したらアヴァタール地方水没しちゃうんだよ
733:名無したちの午後
11/01/10 19:00:02 cfbZ3j600
逆に水を使いすぎて干ばつに
734:名無したちの午後
11/01/10 21:06:18 lE8c2Kmw0
俺は水の巫女が弱かろうが愛してるよ
735:名無したちの午後
11/01/11 02:38:21 p9drSOhW0
むしろ強すぎて愛せない
736:名無したちの午後
11/01/11 08:13:26 bg+Zxc3R0
シャルティってナスの色違いにしかみえない
737:名無したちの午後
11/01/12 02:02:36 V5moG0az0
ZEROはストーリーが良かったなあ
738:名無したちの午後
11/01/12 16:32:49 PF2vnsW00
かみとりじゃなくてかみどりなんだなぁ
739:名無したちの午後
11/01/13 21:06:18 YRJUT7uW0
メッセサンオーの方がキャラ紹介の人数多いのは何故だwww
説明から予想すると死神は異界の姫の代わりかな?
740:名無したちの午後
11/01/13 21:55:59 eNlCXG540
>>739
ところがげっちゅ屋はさらに一人多いんだな
エロCGもバンバン公開してるし。まぁ雑誌で掲載された分なんだろうけど
741:名無したちの午後
11/01/14 00:34:27 NFhIidon0
>>740
えちぃCGはまだしも、公式や雑誌、デモですら出てきてないキャラのCGも出てるなどっちも
742:名無したちの午後
11/01/14 12:29:54 ne1V8xNC0
ZERO一周目終わった
なんかよく分からんかった
槍の使い魔とハイシェラがツボったくらい
743:名無したちの午後
11/01/14 14:11:08 y1Chnuch0
ZEROは1周目で終りだ。
744:名無したちの午後
11/01/14 15:28:54 TJrwpSfv0
げっちゅ屋は広報用に公開された情報はとりあえずほぼ全部載せるからな
あとで公開日フライングとかでツッコミが入ると公開済み情報を消して訂正することもあるくらい
745:名無したちの午後
11/01/14 23:43:18 DkqPQaLG0
今更すぎるけど抱き枕って全然売れんかったの?
746:名無したちの午後
11/01/15 00:40:08 YpcLalcd0
ハイシェラ様&サティアはコミケで即日完売したんで予約をとって増産した
ルナ=クリアはどうかは知らない
エクリア&ペテは素材の指定ミスで再生産したので恐らく赤だったと思われる
とはいえ本当に全然売れてなかったり採算が合わなかったらナベリタとか企画ポシャってるだろう
747:名無したちの午後
11/01/15 09:49:46 Yby1XeGE0
ティファーナがアベンドというのはバグか
748:名無したちの午後
11/01/15 14:17:51 zxcKGIdP0
abend(異常終了)?
もしかして:アペンド(append:追加)
749:名無したちの午後
11/01/15 14:20:47 zzNAltQL0
何だ
神採りアベンドのもう一組の追加がティファーナだとぬか喜びしたわ
750:名無したちの午後
11/01/15 17:56:35 g+iXwQ5L0
流石にVERITAアペンドでもあの扱いだったんだから
ティファーナはもうないだろ
751:名無したちの午後
11/01/15 19:24:49 NuzXCfD50
ていうか、ティファーナは幻燐2の頃が一番よかったな
VERITAの時はアレ?ってなったし
まあ、神採り出したら3を頼む
新勢力でメンフィル相手に戦争とかやってみてぇわ
752:名無したちの午後
11/01/15 20:08:20 DcFIXgEbO
今まで雑誌等で言われてる通り、1だけリメイクで戦女神シリーズラストなら、
メインシナリオ<サブイベントっつーぐらいファンディスク化してもいいな
753:名無したちの午後
11/01/15 20:24:23 Pwdnwquu0
戦女神3なんて夢見るなよ・・・出ねーよ。
整合性が崩れてる2もリメイク欲しいけどな。
754:名無したちの午後
11/01/15 20:34:10 zzNAltQL0
とりあえずプランの一つである俺の嫁シリーズを出して貰ってから考えようか
755:名無したちの午後
11/01/15 22:01:54 g+iXwQ5L0
俺が思うに>>751は幻燐3が出て欲しいと言ってるように思うんだ
まあどう考えても幻燐3はないだろうが
姫狩りの系列で神採りが出るが、今後もSLGはこれがメインだろ
冥色みたいなのも出るかも知れんが、幻燐はまんまFE過ぎてもう出せないだろう
756:名無したちの午後
11/01/15 23:00:01 5Q/O/cD30
>>748
かなりの頻度でアベントって書くのを見かけるから
流行りなんじゃないの?
757:名無したちの午後
11/01/15 23:10:04 ijrUThot0
これがホントのアペンションプリーズか
758:名無したちの午後
11/01/16 00:31:40 z1iisBEuO
>>755
幻燐の姫将軍としては終わりだが、リウイ連中は続投させる気満々なのでジャンルが変わってタイトルは幻燐の~というシリーズものになるのはありえる
戦女神シリーズ終わったし、今後のエウの看板ゲーは戦女神から姫狩型RPGになるのか
759:名無したちの午後
11/01/16 00:46:14 vamfpv2r0
姫狩りはS・RPGな。戦女神型はリウイ新作と1リメイクだろう。
姫狩りの戦闘シーンに至ってはFEの横から正面にしただけじゃないか?
760:名無したちの午後
11/01/16 12:02:39 /hggp/IYO
いっそ鬼太郎の異聞妖怪奇譚みたいな形で幻燐3を…
761:名無したちの午後
11/01/16 14:29:41 5HkyJJLu0
次回作は冥色2をよろしくお願いします
少女マンガに出てくるメガネの鬼畜みたいな美男子マッドサイエンティストが主人公でいいです
762:名無したちの午後
11/01/16 15:26:12 3YyIpDzTP
>少女マンガに出てくるメガネの鬼畜みたいな美男子マッドサイエンティストが主人公でいいです
要するにヴァルキリープロファイルのレザード・ヴァレスみたいな奴の事だなw
763:名無したちの午後
11/01/16 16:29:21 fL6qyDz5O
2で前作の余韻を台無しにしてしまったお方ですね
まぁシナリオライターの責任か
764:名無したちの午後
11/01/16 17:52:41 OHj0MZhW0
まあ1のEDで既にいやらしいことを企んでそうだったけども
765:名無したちの午後
11/01/17 09:26:13 SyHRGRNB0
新作は「姫盛りウォーズマイスター ~魔王様と12人のお姫様~ 」で決まり
・冥色の軍団戦が基本の戦闘システム
地上戦に加えて海戦、空戦、地中戦が可能
外交もあるよ!
・セオビットシステムの踏襲
子供には命名可能。基本的に主人公とのセクロスシーンの無い血を分けた子供なので似た内容のCGを大幅に削れる
育成面に力を入れる。姫狩りのリリィ並みの育成と、育成スタイルによって神採り並みの着せ替えを実現
・調教シーンはイグたんの汁姫調教をベースに発展改良
調教は「純愛風」「陵辱風」から選択可能
選択次第で中盤の展開やエンディング、生まれる子供の見た目や性格が変わる
ゲームに集中したい貴方のために、調教コマンドの指示を固定してスキップすることも可能
・あの「策略」コマンドが更に充実
索敵・欺瞞・潜伏・展開、など多くのコマンドを新装
大戦略っぽいエロゲーから、エロゲーっぽい大戦略へのコペルニクス的転回!
なんかこんな感じで
766:名無したちの午後
11/01/17 18:48:42 oOZzABZT0
妄想ですか
767:名無したちの午後
11/01/17 18:52:44 yySoo/9x0
相手にしないのが優しさだろ
768:名無したちの午後
11/01/17 18:55:07 BYUiFVNY0
よくがんばったと褒めてやるのが親心
769:名無したちの午後
11/01/17 20:47:28 xyOppP7j0
13:42 ご飯食べる前に降雪のウンザリを表現するために実験。URLリンク(p.tl)
40分後のナス 表URLリンク(p.tl) 裏URLリンク(p.tl)
770:名無したちの午後
11/01/17 20:48:20 dfxGPhSr0
>>765
戦極姫とかでやってろ
771:名無したちの午後
11/01/17 21:53:30 2O5wdy33O
えらい厳しい意見ばかりだがコンプリートガイドでラウルバーシュ大陸国盗りモノはやりたいって言ってたからあながち根拠ゼロでもない
冥色のシステムの話もしてたし
772:名無したちの午後
11/01/17 21:57:14 W+oSHNGq0
だから話半分で聞き流しとけといってるだろ。
カーリアンのも幻燐2本で語ってたし・・・
773:名無したちの午後
11/01/18 09:49:11 V6F3qfkD0
>>765
地中戦てなんだよww
774:名無したちの午後
11/01/18 10:03:33 LWlJPYBKP
キウイ新作とか言ってるアホよりまし僕の考えた最強の国みたいに陳腐になってしっまた上に
もう魅力あった幻麟ヒロインが居なくなった時点でどうでもいい
775:名無したちの午後
11/01/18 10:09:20 tl9zof6e0
ヒロイン?
新しく作ればいいだろ
誰が主人公やるにしろヒロインは量産していかなきゃならんしさ
776:名無したちの午後
11/01/18 10:25:30 x3PeoT5i0
セリカ新作なくなって悔しいか?
777:名無したちの午後
11/01/18 11:49:25 gFI2jrAcO
これも全て呪いのオナホの所為なのだ…
スレ住人は犠牲になったのだ…
778:名無したちの午後
11/01/18 14:07:19 hVioSoIN0
戦女神はなんだかんだでそのうち新作だしてくれそうだけどな
もちろんリメイクが先だろうけどw
それよりFE・・・じゃなくて幻燐のシステムで1本だしてくれねーかなー
779:名無したちの午後
11/01/18 14:09:51 UUMhDJBY0
幻燐のシステムって改良して姫狩になってるんじゃないの
780:名無したちの午後
11/01/18 14:18:47 W4htM7dP0
>>773
姫狩りって地中戦じゃね?
781:名無したちの午後
11/01/18 14:55:57 7ZsLeZxM0
洞窟 地下
のどっちかにしろよw
782:名無したちの午後
11/01/18 15:00:14 Bg9QMl9u0
最初に姫狩を聞いたときになぜかディグダグ見たいに地中を自分で掘り進んでいくゲームだと思ったな
実際にはすでに洞窟が出来上がっててそれを進んでくゲームだったけど
783:名無したちの午後
11/01/18 21:11:09 Ck0TJAAZ0
>>778
まんまFEで色々と問題があったんだよ
もう幻燐と同じシステムの続編なんて無理だ
だからこその姫狩り系列
784:名無したちの午後
11/01/18 21:30:30 /OLrTW9x0
そうなの?神採りが明らかになる前に、組長が「今は戦女神系、幻燐系、姫狩り系の3系統」みたいな呟きしてたって無かったっけ?
785:名無したちの午後
11/01/18 22:00:02 y18Dfo5H0
ターン制じゃなくてキャラごとの速さの概念もあるし
FEと同じってわけじゃないからこの程度なら全然平気
これで駄目なら世のSRPGの大半がアウトじゃね?
SRPGはかなり初期の段階でシステム的にはほぼ完成しちまってるし
786:名無したちの午後
11/01/18 22:01:40 2a74/r1B0
VERITAのVFBでも幻燐系システム使うの無理なんて話は出てないぞ
幻燐、戦女神の続編について
>順番的には、幻燐のシステムか姫狩のシステムか…
>ひとつシステムを組みなおしておきたいところですね
的なコメントもあるし
787:名無したちの午後
11/01/18 22:13:04 kh+6bt1f0
FEやったことねえからこの手の話全然わからんw
結局のところシステム的にはどの辺りが一緒だったの?
スクウェアタイルのマップと地形効果
射程と攻撃反撃のタイミング
隣接会話
マップ魔法
こんなところ?
788:名無したちの午後
11/01/18 23:49:25 p6KgeE2u0
>>785
殆どのゲームがFEとTOの焼き直しでしかないしねえ
かなりFEよりな所があるのは確かだけど、許容範囲だよね
789:名無したちの午後
11/01/19 03:58:54 VsKXaBZZ0
たゆ唄システムで新作作ってくれよー
790:名無したちの午後
11/01/19 04:40:53 etqLH1Ca0
なら、一番良くできてるといわれる作品でも完成度微妙なRTSの分野か
791:名無したちの午後
11/01/19 04:47:52 z/nGcZLaP
姫狩りってFEじゃなくてシャイニング・フォースだよね
792:名無したちの午後
11/01/19 05:14:44 etqLH1Ca0
シャイニング・フォースって実際マイナーSRPGだよな
下手すると最近のは姫狩りより売れていないかもしれない
793:名無したちの午後
11/01/19 07:34:39 LUJTMEFC0
Tonyの絵でパン売るよ!
794:名無したちの午後
11/01/19 09:17:51 dYD/OSsrO
のいぢ絵のやつはいつの間に出たんだって感じだったし、売れてそうな感じないな
Tonyなら売れるんかな
795:名無したちの午後
11/01/19 12:59:56 hthh4OPb0
エウゲーで格ゲーをつくって欲しいなとか思ったりしたけど、そうすると神殺しさんが飛燕剣(笑)にまたなりそうだから駄目か・・・
796:名無したちの午後
11/01/19 13:02:44 RN7c4tXV0
追加ディスクのキャラだけクオリティが高かったりするんだな
797:名無したちの午後
11/01/19 13:46:46 CNkZDqxq0
twitterより
eu_kumicyou エウシュリー 藤原組長
公式にて神採りアルケミーマイスターのスリムポスターが配布されました。
お店さんから縦型POPの話があって発展したものです。
いろいろ使ってね☆ URLリンク(p.tl)
スリムポスターにエウシュリーちゃんのってるー
なんか衣装変わったせいか雰囲気変わった気がするのは自分だけですか、そうですか
798:名無したちの午後
11/01/19 13:49:46 pidAGkOz0
新キャラかと思った
799:名無したちの午後
11/01/19 14:16:40 rh0REke80
イメチェンかエウ娘
黒とかも気になるな
800:名無したちの午後
11/01/19 15:23:20 LUJTMEFC0
サエラブってカファルーみたいなもんか。
801:名無したちの午後
11/01/19 16:50:15 4hIxtLOZ0
>>795
ガイドブックで人並みの技に進化してたけど
所詮ガイドブックだからな…
でも格ゲーだとパワーが無くてもやっていけそう
802:名無したちの午後
11/01/19 22:44:10 fBdzamfX0
舞妓天使エウシュリーちゃん
803:名無したちの午後
11/01/19 23:19:26 2uDgL/pE0
我の協力があれば負けはないぞ
804:名無したちの午後
11/01/20 00:04:43 ryw8yxyR0
>>802
エウクレイアさんの舞妓姿って、株式会社化記念絵(だっけ?)のアレじゃないのか?
今だと…通販ページにしか残ってないっぽい
805:名無したちの午後
11/01/20 00:10:01 GhQcvadh0
はむ
806:名無したちの午後
11/01/20 09:36:00 Du2h7eEN0
>>797
男を知って雰囲気変わったな
807:名無したちの午後
11/01/20 09:42:51 /lnUPr/q0
ホウキじゃなくてなんかいやらしいクネクネしたもの持ってる!
と思ったら掃除機かこれ
808:名無したちの午後
11/01/20 09:46:10 FAUjcdFD0
長いスカートが短いスカートになったな
それによって色気が増したが
エウのマスコットキャラは色気方向に進まないと思ったがそっちいったか
809:名無したちの午後
11/01/20 11:16:13 iAsuWoUP0
263 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 14:29:02 ID:BZIg7M7P0
>今回は素朴さ町娘風で、黒エウは姫、ナスは忍者、
>メイド長は舞妓でなかなかいい感じでしたよ。
810:名無したちの午後
11/01/20 15:09:06 UGZQbxpf0
黒エウが姫だと…?
811:名無したちの午後
11/01/20 16:06:54 OBkCw4+iO
ナスは忍者でワロタ
へっぽこ忍者なんだろうな
812:名無したちの午後
11/01/20 17:36:05 lUGRcTM+0
このエウ娘描いたのだれだろ?
鳩月さんではないのはわかるけど。
エウ娘はロングスカートでいてほしかったって言うのは高望みなのかなぁ。
813:名無したちの午後
11/01/20 20:20:10 kgQeDASy0
あの短いスカートの何処にミサイルを隠しているというのだ・・・
814:名無したちの午後
11/01/20 21:22:07 kXjGZJ9I0
ギャンの盾のようなものだ
815:名無したちの午後
11/01/20 21:31:48 2Ky8Q5vo0
スカートの中が異次元につながってたりな
816:名無したちの午後
11/01/20 21:41:15 iDPDW7290
サイボーグ009の004的なノリでスカートと見せかけてふとももに内蔵されてるんだよ
817:名無したちの午後
11/01/20 21:57:29 fNZjeur+0
>>812
やくり氏じゃね
818:名無したちの午後
11/01/20 21:59:58 Tr4thFwJ0
四次元膣内
819:名無したちの午後
11/01/20 22:28:39 lUGRcTM+0
>>817
今回のメイン原画だしそうかなぁ。
この衣装が雑誌で書いてあったメイド服以外の衣装か。
メイド服じゃないからいいやって思うことにしたけど
メイド服はロングスカートでいてほしい。
820:名無したちの午後
11/01/20 22:29:14 3tJZ6r0BO
今作はやくりの他に新人のみつきって人も原画やってるんだっけか
821:名無したちの午後
11/01/20 22:56:16 lUGRcTM+0
鳩月さんも加えて三人体制だったはず。
空帝以来の複数原画なのかな。
822:名無したちの午後
11/01/20 23:40:34 LCEjNsDw0
>>812
顔の描き方バランスのとり方から、鳩月絵っぽく見える
823:名無したちの午後
11/01/21 07:09:30 VKbdgugp0
つみきとみつきってまぎらわしいな
824:名無したちの午後
11/01/21 07:38:18 50yxaXDG0
次はつきみかみきつだな
825:名無したちの午後
11/01/21 09:39:47 EkO+WO7mO
いや、くやりの可能性もあるぞ
826:名無したちの午後
11/01/21 15:51:39 WDcW7luz0
くりやのほうが語呂はいいな
827:名無したちの午後
11/01/21 16:15:34 waa6j1AK0
つい「やくり」と読んでしまう
828:名無したちの午後
11/01/21 18:33:58 v1VMa+jS0
電脳妄想開発室で萌えゲーアワードのコメントで組長ちょっとだけ出たけど人の良さそうな感じだな
829:名無したちの午後
11/01/21 20:11:37 Xe2YLDZG0
制作経験なしでエウシュリーを立ち上げた破天荒な人
830:名無したちの午後
11/01/22 00:11:42 YWKyOhy/0
>>829
そういうのって結構熱いよな
同じことしようとしても人生詰んで終わりだろうけど
そういや、神採りに備えてVERITAやってるんだが
リウイ先生はカタログ通りのスペック出てんのか?
やけに弱い気がするんだが・・・
831:名無したちの午後
11/01/22 00:40:50 NB/VmA/N0
カーリアンがカタログ以上のスペックを出していると考える手もある
ちなみにリウィは魔剣か演舞のSランク覚えると攻撃力が爆発する
1周目で覚えられるか?と言うのとはまた別問題だけど
832:名無したちの午後
11/01/22 00:43:04 NB/VmA/N0
>>831 自己
なぜイが小さい…無意識に何か別のと混ざっちゃったか?
833:名無したちの午後
11/01/22 00:45:07 8S0P5S/j0
関係無いけど昔はよくキウイって呼ばれてたよなあの男
834:名無したちの午後
11/01/22 01:11:14 nzL9nKot0
種なしキウイと呼ばれてたんだな。
でもキウイに普通種はあるし、リウイも正史でシルヴァン・カミーリと子供がいるから
意味がなくて廃れたんじゃないかな。
835:名無したちの午後
11/01/22 02:31:00 z9S2fJBg0
畑のほうが問題だったみたいだしな
836:名無したちの午後
11/01/22 04:03:11 rGZsQBXAP
名前は出てないがシルヴァンが生まれる前に何人か娘がいるようだしな
生殖能力が問題無くてちゃんとヤッてるのになかなか子供ができないカップルも珍しくないしね
837:名無したちの午後
11/01/22 04:06:12 gYlaWsSc0
シスタープリンセスやりてー
シルヴァンでラピスとの娘とか攻略してー
838:名無したちの午後
11/01/22 05:02:41 SHvRoCAf0
>>837
シルヴァン「ついに姉上と・・・」
ラピス娘「・・・(お父様の方が上手かったわ)」
839:名無したちの午後
11/01/22 05:07:50 +9kiWlr9P
キモ
840:名無したちの午後
11/01/22 07:35:59 hjCW+dHn0
さすがにリウイは自分の娘には手を出すまい。
どこぞの神殺しじゃあるまいし。
841:名無したちの午後
11/01/22 08:17:47 8S0P5S/j0
セリカだって娘と自覚して手を出してる訳じゃないしなぁ
エウで近親やったのってカヤくらいか
842:名無したちの午後
11/01/22 11:04:36 aM9F7YQn0
というか、遺伝問題が明らかになってない世界なら、近親相姦って別に問題なくね
近代までは近親婚って結構あったんだし
843:名無したちの午後
11/01/22 11:49:32 YaBXIuK+O
エウシュリーよ、そろそろ4コマアンソロジーを発刊するんだ!
844:名無したちの午後
11/01/22 21:03:52 k8rwJPZe0
特に天皇家な
確か昭和天皇までが皇族同士の結婚だったはず
845:名無したちの午後
11/01/22 22:33:10 YWKyOhy/0
>>831
あー、そういう考え方もあるか
じゃあアレだな
常に上限まで体力・精神上げて尚且つ最高の装備で瞬殺されるのも
ダメがリンと良い勝負だったりするのも
全てはカーリアンが強すぎたせいか。
・・・コレって主人公としてどうよ?
まあ、Sまで上げればいいだけか
>>844
んで、順調にシッポリやってたんだけど
その内にとんでもない池沼が産まれちゃって
こりゃやべーって事で外部の血を入れるようにしたんだっけか?
846:名無したちの午後
11/01/22 22:50:49 NB/VmA/N0
>>845
せい…しん?
それボーナスの振り方に問題だけじゃ
敏捷魅力器用の3つをカンストさせないと
847:名無したちの午後
11/01/22 23:09:27 63n5pnmw0
>>844
別にずっと皇族同士って事もなかろうよ。
古くは藤原家とか、江戸時代以降は徳川家なんかからも嫁を取ってる。
まあいずれにしても、公家や華族も含めて全体的に血は濃かっただろうけどね。
その辺はヨーロッパ諸国の王侯貴族も、似たようなもんじゃないか?
あっちの王族は、たいていどこかで血が繋がってるから。
リウイさんも頑張って、娘や孫娘をあちこちの王家に嫁がせれば、
世界中に外戚として権力を振るえるようになるぞ!
848:名無したちの午後
11/01/22 23:16:52 nzL9nKot0
さすがに、光側の国は「魔族の娘なんぞ入れたら血が汚れるわ!」みたいに
けんもほろろに断られそうなモンだが。
本物の神様も目を光らせてる世界だし、さすがにそううまくいくはずはない。
849:名無したちの午後
11/01/23 00:57:16 5G6U8Kzh0
魔族は友達 汚くなんかないやい
850:名無したちの午後
11/01/23 01:08:02 T1cY+hEVO
ベストエロゲ健闘おめでと
851:名無したちの午後
11/01/23 01:26:13 /mkm+Rv9P
>>844
天皇家は聖武天皇の時に既に藤原家から取ってるぞ
その後は皇族の方が珍しい。
摂関家以外でも清盛の時に二代連続で平家から。
さらに皇族から遠いところだと家康の孫娘とか。
闇勢力なら婚姻政策出来そうだが、この世界の異種婚姻の限界が分からんw
アシュラマンは参考にならんし。
852:名無したちの午後
11/01/23 02:08:27 TfRnL3N40
・魔神系はリウイの例から確実にいける。
・エルフはたぶんデフォで混血可能だろう。
・ナーガ族は確か♀のみだったからいけるんじゃないかな。ナーガしか生まれなさそうだけど。
・手羽先も♀だけで人間男を襲っていたような気が。手羽先しか(ry
・オークは♂だけでいろいろな種族の♀を襲っていそうだ。
性魔術があればアルゲレーだろうがいけるのは確かだが、
さすがに幻獣とかは人間にとって常識的な繁殖はしないような気がする…
(だったら何のために同じような穴があるのかって話だけど)
853:名無したちの午後
11/01/23 06:22:55 sxfrAmRm0
ベストエロゲスレのveritaについての感想読んでみたが
これは早いとこ俺の嫁企画通して押し進めていかないと駄目だね
854:名無したちの午後
11/01/23 06:35:43 ZtQwbVym0
どんな感想を見てそう思ったんだ?
855:名無したちの午後
11/01/23 18:07:07 7XuknE6W0
>>852
> ・魔神系はリウイの例から確実にいける。
魔神つっても、単一の種族じゃないし、ピンキリだろう。
サブナクとかどう考えても無理そう。
> ・エルフはたぶんデフォで混血可能だろう。
エルフ同士ならまだしも、これも性急な希ガス。
ハーフエルフが出てきたら一発なんだが……。
性魔術は生殖行為をする種族に可能ってだけで、
混血可能かどうかはまた別の話だろう。
856:名無したちの午後
11/01/23 20:16:29 /mkm+Rv9P
>>855
冥色で、いんらん様のフィアンセが人間だったような
857:名無したちの午後
11/01/23 20:31:09 7XuknE6W0
>>856
セオビットを忘れとった。やや特殊な例ではあるけども。
シルフィには婚約者はおらんぞ。求婚してるエルフだけ。
858:名無したちの午後
11/01/23 21:51:56 cAy8BBuD0
イグだけじゃなくまおーさま(本体)もエルフとできてたな
859:名無したちの午後
11/01/23 22:42:38 0D3eDRtU0
そういやハーフエルフって未だに未登場だっけか
セットで当たり前のように出てると思ってたぜ
860:名無したちの午後
11/01/23 22:57:43 cHS+cHtFO
幻燐2でフェイエが人間との恋愛を語ってた気がする
あとZEROのヴェルロカはハーフドワーフ
861:名無したちの午後
11/01/24 15:39:34 kz3DeDMZ0
フフ、正直言っていんらん様に求婚してる男、サーシュでしたっけ?
アイツの目の前で凌辱と言う名の合意セックル見た時ですね。
なんていうか……その…下品なんですが…フフ…… 勃起………しちゃいましてね…………
862:名無したちの午後
11/01/24 15:43:28 LaDSH4Mm0
ショック受けて再起不能でアンデットにされたんだったなw
863:名無したちの午後
11/01/24 15:48:26 eaCv9A3A0
アレは爆笑した
864:名無したちの午後
11/01/24 17:21:41 3ZBRmeAa0
英雄が敵の手下になって故郷を攻め滅ぼすか……
865:名無したちの午後
11/01/24 19:09:45 uk7/XUB40
>>858
姫狩り本編でそんな描写あったっけ?
866:名無したちの午後
11/01/24 20:04:15 EMd0NZR70
>>865
ハーレムルートのティオファニアじゃね
きっちりぼてってたし
867:名無したちの午後
11/01/24 23:22:25 SsILQ04M0
次の新作やばい
そろそろスペック足りない
エロゲが動かなくなったらパソコンの買えどきだわ
さらば2003年のオンボお前と一緒で楽しかったぜ
868:名無したちの午後
11/01/25 00:01:58 FrYbpCag0
一足お先にエロゲマシンをPen4からメインマシンのお下がりi7-920に変えたばっかりだぜ。
これであと10年は無理だが5年ぐらいは戦える。
アプリ移動してくれる引っ越しツール使ったらほとんどのエロゲは引っ越しできたが、
エウのゲームは頻繁にデータ壊れています言われる(クラッシュまではしないが)から注意な。
まさに今再インストール中だ…
869:名無したちの午後
11/01/25 00:56:45 5p0H1wUcO
サブナクと結婚したらフルアーマーでカッコいい厳つい赤ん坊が誕生だ
870:名無したちの午後
11/01/25 12:09:51 vpD5gXqf0
>>866
そういうことかthx
ハイシェラ様の子供みたい子供
871:名無したちの午後
11/01/25 21:42:29 liW2uVuP0
子供の世話してるハイシェラ姐さんは見てみたいが
セリカとハイシェラ姐さんの子供か。
想像できないけど強すぎだろ。
872:名無したちの午後
11/01/25 21:45:47 fEuE6yHz0
ティオファニアって無茶苦茶な名前だな
873:名無したちの午後
11/01/25 22:33:04 TMunzOHW0
>>871
魔術的な相性は地脈と電撃で相殺して純粋しか残りそうにないし、ハイシェラ様の性格のほうがどう見ても優性だろうし、ばりばりの前衛キャラにしかなりそうにないなw
874:名無したちの午後
11/01/25 22:36:49 d98IXdiH0
問い4 穴埋めして無茶苦茶な名前を完成させよ (10点)
シュ●ァルティア
スティ●ニア
ディスペ●ンネ
プネヴ●クラーケ
875:名無したちの午後
11/01/25 22:48:28 9e7xAMqtP
>>873
でも、リフィアが神聖と暗黒の両方を使えるから地脈と電撃の同時使用の可能性がないわけではないと思う
876:名無したちの午後
11/01/25 22:52:35 59fBlbGF0
火炎と冷却を同時に使って最強魔法をですね・・・
877:名無したちの午後
11/01/25 23:11:28 c1SzMmif0
FE聖戦じゃあるまいし両方のいいところだけ全部受け継ぐとは限らん
878:名無したちの午後
11/01/26 00:35:51 yvBM7F2s0
中和しちゃったので肉弾戦しかできません、ってのもいいな。
879:名無したちの午後
11/01/26 00:55:41 4vsn9IMb0
神聖と暗黒がそなわり最強に見える
カーリアンが混ざると頭がおかしくなって放浪する
聖戦の系譜は、如何に後半戦用に効率のいい組み合わせをって考えだったな
6章開始からラナにレスキューの杖持たせる(杖A)ためにレスターの性能捨てたり
880:名無したちの午後
11/01/26 02:00:37 dkHYWWuI0
俺屍の遺伝情報みたいな形とかだったり
881:名無したちの午後
11/01/26 02:37:57 4SO6CssL0
>>877
記憶障害と他に何受け継ぐの?
882:名無したちの午後
11/01/26 02:38:42 bnfjrngD0
>>877
しかしアイラと盗賊をくっつけると究極生命体な娘が出来上がるのも確か…
883:名無したちの午後
11/01/26 03:19:46 UxsL1LN+0
セリカとリンの子供だったら飛燕剣の命中率を誇る聖炎剣が出せるのだ!
884:名無したちの午後
11/01/26 03:57:44 v5oEnZ8s0
聖炎剣の命中率を誇る閃光翼とかだったら目も当てられない
885:名無したちの午後
11/01/26 04:24:27 zEK0Wv100
セリカは基本種無しだから交配不可のジョーカーキャラが適当だろう
886:名無したちの午後
11/01/26 08:50:59 IbQnq82x0
純粋な疑問なんだけど、ファンタジー世界観のエロゲで種無しってメリットあるのかね
責任を取らないと不自然ってことになるのか
887:名無したちの午後
11/01/26 08:54:09 8GRXQ6LW0
長命種は生殖能力を抑えた方がリアリティがある、とか?
888:名無したちの午後
11/01/26 10:24:11 IbQnq82x0
ハイシェラ娘「父様は私が守る!」
889:名無したちの午後
11/01/26 11:53:48 UxsL1LN+0
>>886
腹ボテ属性のない人にはいいかも知れん
腹がふくらんだ女のエロシーンなんて見たくもないし。
890:名無したちの午後
11/01/26 13:05:17 RvT6e6AP0
>>886
種があるとやりまくり主人公ならシリーズ重ねるうちに子供出来てないと変じゃねってなるし
子供が出来てしまうとシナリオ的にも過去のことが重くのしかかるしな
あん?子供なんざシラネーぜっていい加減なキャラなら別にいいのかもしれんが
891:名無したちの午後
11/01/26 13:43:50 5tsV/bBDO
姫→ZERO→幻燐2→VERITA
とやったが戦女神シリーズはシステムが駄目だな
ストーリーは好きなんだが主人公の設定自体RPGに向いて無い気が
姫狩りはストーリーが駄目だが
システムは良かった
最新作は幻燐2クラスを頼む
892:名無したちの午後
11/01/26 13:55:48 D2v3j9oW0
たんに好みの問題じゃねぇか
893:名無したちの午後
11/01/26 13:57:24 QOmBb+jVP
RPGが嫌いなだけだろお前w
894:名無したちの午後
11/01/26 20:04:09 ZAXW4IcU0
戦女神ってフレームとかあるけど、基本的にオーソドックスなRPGから
それほど離れてないと思うんだ
RPGが好きか嫌いでないなら別に言うほどシステムに不満でないと思う
895:名無したちの午後
11/01/26 20:07:07 dB1PZjX80
エウはシステムというかユーザビリティがいっつもおしい
896:名無したちの午後
11/01/26 20:13:53 166XGGZ+P
新作出るたびに過去作をやり直すけど、転移門システムが一番進歩を感じる
ドラッグ&ドロップはPCの強みだと思うけど、冥色のユニット管理とか
たゆ唄のアイテム管理があと一押し頑張ってくれたらなあと思った
897:名無したちの午後
11/01/27 01:48:04 o2VV960v0
RPG好きだが、戦女神はバランスが大味過ぎる気がする
ま、最近のRPGゲーに言える事だが
アイテム99個&何処でもセーブはちょっとどうかと
898:名無したちの午後
11/01/27 01:49:54 2lkNHqBr0
どこでもセーブ出来ないとエロゲ層は嫌がるぜ。
クイックセーブでもいいかもしれんが
899:名無したちの午後
11/01/27 01:52:14 ULygY0vL0
強い技使ってどれだけでかいダメージ与えるかだけのゲームだよね
強い技覚えたらそれ以前に覚えた技なんてほぼ使わなくなるし
しかし熟練度上げは面倒なシステムだ
900:名無したちの午後
11/01/27 02:41:28 J/ek6UxC0
戦女神に限らずほとんどのゲームは終盤に覚える技多様だろ
901:名無したちの午後
11/01/27 04:06:51 p2h4+YSm0
だよな
ドラクエのラスダンでメラなんて使わないだろ
902:名無したちの午後
11/01/27 05:02:30 OHAhvBhN0
今のはメラではない
903:名無したちの午後
11/01/27 05:47:56 G14+1ztP0
ついこの間までセリカさんの技
最後までメラみたいなもんだったけどな
904:名無したちの午後
11/01/27 08:59:17 N7NNEJHn0
ベギラマぐらいはあるよ、消費がイオナズンだけど
905:名無したちの午後
11/01/27 09:32:36 1BFRfEigO
エクステン覚えるまでは属性考えたりするが覚えたら…ってのだな
906:名無したちの午後
11/01/27 10:50:21 uzaQRpqo0
スパロボの発売日と実質かぶってるのがなぁ。PSPもかわにゃならんし金欠やわ。
まぁ、神採り優先すると思うけど
907:名無したちの午後
11/01/27 13:11:28 9+jwLUCy0
ZEROからオートのAIがアホみたいに進化してないか?
ZEROの時は普通にコマンド入力して、タゲ選んで戦ってたのが
8割近くがオートでおkになってた気がした。
まぁ、LV上がりやすいとか、周回前提の作りとかも原因かもしれんけど。
908:名無したちの午後
11/01/27 14:10:54 /Luts8N+0
2のオートは武器熟練度上げるくらいしか使えなかったな
909:名無したちの午後
11/01/27 22:27:04 /Luts8N+0
スパロボはもう飽きた
910:名無したちの午後
11/01/28 00:13:47 r/W9VNc70
自分がRPG下手なせいで何回挑んでも倒せなかったボスがオートに任せたら楽勝だったのは笑ったw
911:名無したちの午後
11/01/28 11:39:30 57wD0U6h0
冥色2頼むぜマジで
軍団戦やりたい
自分の女が軍団率いてるとか最高だろ
912:名無したちの午後
11/01/28 21:41:43 HebfcQhe0
>>911
そんな君に・・・
つ三国志Ⅸ
武将作成→姓をエク、名をリアにするとあら不思g
まあ、冥色の続編には俺も期待してる
やったことないけどな
913:名無したちの午後
11/01/29 01:59:34 WLuLG0EP0
それやるとエク丞相とか呼ばれちまうやんw
914:名無したちの午後
11/01/29 12:14:44 HvRlbi8/0
幻燐の姫将軍2、やっとラスボス前なんだけど
クリアしたらカオスルートやっといた方がいい?
付けたし程度ならやらずに終えようかと思ってるんだが
915:名無したちの午後
11/01/29 12:36:41 mfvBeyc10
付けたしってレベルじゃないけどなw
916:名無したちの午後
11/01/29 12:40:08 M+nm+AbA0
幻燐は姫を囲ってからが本番じゃないのか
917:名無したちの午後
11/01/29 15:18:24 +6c4yM1w0
カオスルートってユニット限定+エロルートだろ
強かったキャラ達がユニットでなくエロ要員になりさがっちまうんだからw
918:名無したちの午後
11/01/29 16:08:46 HvRlbi8/0
カオスルートやってるけど戦闘が面倒かな
リウイとファーミシルスでボスのみ狙う戦闘方法じゃないと
時間がかかって仕方がない
919:名無したちの午後
11/01/29 16:11:20 mfvBeyc10
カオスは傭兵連中とディアーネが唯一輝ける場所
920:名無したちの午後
11/01/30 00:00:21 9UQMemxz0
>>913
だが、セリカ皇帝と共に20万の兵を率いて先陣を切るんだぜ?
・・・胸熱じゃないかw
>>919
そのカオスですら傭兵連中が空気だった俺に隙は無かった
921:テンプレ
11/01/30 02:36:49 4F4r4IRi0
ここは、寒さと過酷な開発作業にめげない北海道の雄、
エウシュリー&アナスタシアを盛りたてる攻略・雑談スレです。
◆エウシュリー
『神採りアルケミーマイスター』:2011年4月22日春発売予定
2ヵ年計画 第4弾『戦姫 EPISODE-4(仮称)』 2作に分割
(1)『戦女神ZERO』:発売中
(2)『戦女神VERITA』:発売中
◆アナスタシア
『みんな大好き 子づくりばんちょう』 『蒼海の皇女たち』:発売中
『蒼海のヴァルキュリア』:発売中
■公式
エウシュリー&アナスタシア直轄地
URLリンク(www.eukleia.co.jp)
■前スレ&過去ログ保管庫
エウクレイア(エウシュリーちゃん&アナスタシア)62
スレリンク(hgame板)
エロゲー板スレッドリンク
URLリンク(kagura.s18.coreserver.jp)
次スレ立ては980頃に。
922:名無したちの午後
11/01/30 02:37:44 4F4r4IRi0
■関連スレ
神採りアルケミーマイスター 2ページ目
スレリンク(hgame2板)
戦女神シリーズ 78【Ⅰ / Ⅱ / ZERO / VERITA】
スレリンク(hgame2板)
蒼海の皇女たち/蒼海のヴァルキュリア VOYAGE4
スレリンク(hgame2板)
幻燐の姫将軍I&II Part18
スレリンク(hgame2板)
峰深き瀬にたゆたう唄15週目
スレリンク(hgame2板)
冥色の隷姫 007週
スレリンク(hgame2板)
姫狩りダンジョンマイスター地下39階
スレリンク(hgame2板)
空帝戦騎 Part4
スレリンク(hgame2板)
RPG・SLG・ACT系総合スレッド65.00
スレリンク(hgame板)
エウシュリー作品で百合萌え
スレリンク(lesbian板)
923:名無したちの午後
11/01/30 02:39:50 4F4r4IRi0
■過去作品
戦女神/戦女神II ~失われし記憶への鎮魂歌~/戦女神ZERO/戦女神VERITA/
めいどいんばに~/
幻燐の姫将軍/幻燐の姫将軍II ~導かれし魂の系譜~/
空帝戦騎 ~黄昏に沈む楔~/
冥色の隷姫 ~緩やかに廃滅する青珊瑚の森~/
(Princess of Darkness~緩やかに廃滅する青珊瑚の森~)
魔法が世界を救います!/峰深き瀬にたゆたう唄/
みんな大好き子づくりばんちょう/蒼海の皇女たち/蒼海のヴァルキュリア/
姫狩りダンジョンマイスター
■過去作品の関連
時代順:戦女神ZERO→冥色→幻燐1,2→戦女神VERITA,1,2
戦女神VERITAと、(たゆ唄→めいど→神採→姫狩)は並行
p.s.戦女神VERITAコンプリートガイドブック年表より
空帝は少し共有かも。 魔法救、子づくり、蒼海はたぶん別世界
■FAQ
Q:エウシュリー作品初めてで、戦女神、幻燐シリーズ買おうと思っているがオススメは?
A:SLGが好き → 幻燐2
RPGが好き → 戦女神VERITA
ストーリー時間軸順にプレイしたい → 戦女神ZERO/幻燐/幻燐2/戦女神VERITA/戦女神/戦女神2
発売順にシステム進化を楽しみたい→戦女神/幻燐/戦女神2/幻燐2/戦女神ZERO/戦女神VERITA
Q:マスコットのエウシュリーちゃん達は脱がないのか?
A:エウシュリーが経営危機になるまで脱がないらしい。
Q:マスコット以外で、エウシュリー作品で複数に登場しているキャラは?
A:幻燐2主要キャラは、戦女神VERITAにも登場
戦女神VERITAを除くと
セリカ、ハイシェラ、エクリア、イリーナ:戦女神、幻燐の双方に登場
ラテンニール:ストーリー影響無しの敵キャラとして、いくつかのゲームに登場
924:名無したちの午後
11/01/30 14:33:20 iaBIqmuf0
誰だよ。サイモフ1,2,3なんて考えた奴・・・
コンプ面倒臭すぎ
925:名無したちの午後
11/01/30 17:02:03 /dY776GV0
別にコンプするのは義務じゃないからな
面倒と思うならコンプしなきゃいい
926:名無したちの午後
11/01/30 18:44:40 V07plCbj0
ハゲのとこに行くにはエクリア様を倒せるだけLVあげればならんから
一回一回最初からなのが確かに面倒だよね
927:名無したちの午後
11/01/30 20:23:01 78kfAYYI0
>>912
どうやら俺の三国志10カスタムデータが火を噴くようだな
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
928:名無したちの午後
11/01/30 20:32:08 kpuR8kGj0
義兄上でちんちん吹き飛んだ
929:名無したちの午後
11/01/30 20:53:13 x3o/wSKf0
>>927
興味無かったゲームなのに一気に気になる存在になったじゃないか
930:名無したちの午後
11/01/30 21:07:45 yXbrYoItO
シュヴァルティア、仲間入りにロウもカオスも関係無いキャラだけど、ケルヴァンの策謀とか知ったら絶対怒るな
931:名無したちの午後
11/01/30 21:08:36 gJR+XsRd0
ただ、ここまで登録しようと思うと素材加工で飽きそうだな
まあ、大だけで中小の画像まで全部作らなければいいんだが
932:名無したちの午後
11/01/30 21:17:56 78kfAYYI0
>>931
実際それが一番大変だったんだが
三国志シリーズは専用のツールがあって、有る程度の大きさの画像が有ればトリミング+大中小の画像を一気に用意できる。
ついでに数値の割り振りとかも範囲指定してランダム生成してくれるソフトがあるから作るのには案外楽だったぞ
今月・来月はRPGが出ないからこれで遊んでるわ
933:名無したちの午後
11/01/30 21:19:39 gJR+XsRd0
あら、画像作成用のツールなんてあったんだ
探してみるか
934:名無したちの午後
11/01/31 13:38:13 COEAedCO0
Koeiゲー改造なら、
信ヤボ革新の改造辺りも捜すと幸せになれるかも知れないぜ
935:名無したちの午後
11/01/31 15:20:47 blKQkVZR0
>>927
なんかみれないんだけど
936:名無したちの午後
11/01/31 19:35:33 B0A5PHvS0
>>935
見たいなら再うpするよ
937:名無したちの午後
11/01/31 20:29:06 zKMaYy+j0
見てみたい
938:名無したちの午後
11/01/31 20:32:48 Cf2K1a/X0
見たくない
939:名無したちの午後
11/01/31 20:50:09 5zoVZ/do0
>>936
なんか全然違うサイトに飛ばされたんで俺にも頼む
940:名無したちの午後
11/01/31 20:54:01 blKQkVZR0
>>936
すごいみたい
941:名無したちの午後
11/01/31 21:49:14 B0A5PHvS0
別にたいした物じゃないんだけどねぇ・・・。
URLリンク(www.dotup.org)
パス:eushully
>>934
革新ERG大戦落としてぶち込んだんだけど、エウシュリー戦力の画像がどれもこれも古いので
自分で有る程度作って史実武将とごちゃ混ぜにしてるけどなかなか面白いぞ
942:名無したちの午後
11/01/31 22:08:01 ZrMFUn9T0
なんか同じことやってる人がいてワロタw
俺は太閤立志伝Ⅴでやってるんだけどね
943:名無したちの午後
11/01/31 23:55:25 5zoVZ/do0
>>941
セリカ統率やべーな、オイ!
リウイ先生のお株が完全に奪われてるじゃまいかw
追放までされて完全に涙目状態なんだが
>>942
いいよな立志伝
武田の風林火山無双が懐かしいわ・・・
944:名無したちの午後
11/02/01 00:21:08 ZmycOLKF0
俺の三国志ではセリカは統率皆無の武力馬鹿なんだがw
人によって能力値の解釈違うよな
945:名無したちの午後
11/02/01 00:32:46 mRd5gSOw0
統率皆無の武力馬鹿ってはぐれ魔神みたいだな
946:名無したちの午後
11/02/01 00:38:11 0uldEJksP
でも、セリカははぐれ魔神と似たようなもんじゃねぇの?w
947:名無したちの午後
11/02/01 00:44:55 zR2H5EtrO
セリカは太閤立志伝だと上泉信綱だな
リウイは徳川家康
まおーさまは龍造寺隆信
948:名無したちの午後
11/02/01 23:15:00 BOlpZ8wz0
zipに24時間以上出遅れた……
>>947
エクリアは国滅亡のきっかけを作ったということで、武田信玄にしてたわ。
統率・知力高いからパラ的にも合ってるし
949:名無したちの午後
11/02/01 23:31:07 1pNwezaa0
肥ゲーの武田と上杉は過剰評価されすぎ
950:名無したちの午後
11/02/01 23:36:16 rWLkZ2+h0
veritaのエクリアの統率パラはルナクリアのちょうど半分か
知力はどうだろうか
951:名無したちの午後
11/02/02 20:59:17 3+Zg1GlK0
なら誰を評価すればいんだよ
武田と上杉はあんなもんだろ
952:名無したちの午後
11/02/02 21:16:59 pd+Nsja60
>>949
三国志での能力値も演義寄りだし
あんなもんじゃねーの?
>>951も言ってる様にあいつ等ダメなら他どうすんだって話になるし
>>950
解説キャラってのを加味すれば
94ってところか?
後は幻燐戦争引き起こしてたりもするしな
953:名無したちの午後
11/02/03 01:20:44 U0tK+7Sj0
エクリアは幻燐戦争時から比べると激しく劣化してるからな
使徒になったことによって得意の魔法もかなり使えなくなってるから
知力も姫神の影響あったから人知を越えてた所あっただろうし
現状だと本多忠勝くらいだろ
954:名無したちの午後
11/02/03 07:47:26 YEB70OV40
指切っただけで死んだ忠勝風情とエクリア様を一緒にすんなよ
955:名無したちの午後
11/02/03 15:44:31 RBf420+r0
エクリアみたいな貴婦人と忠勝みたいな化け物を一緒にするなよ
956:名無したちの午後
11/02/03 15:52:35 QFmMLxQA0
ロボットだもんな。忠勝は・・・
957:名無したちの午後
11/02/03 17:43:42 LkYYY64q0
永世プログラム賞か永世プログラム賞ください
958:名無したちの午後
11/02/03 19:44:43 wnxy+DVd0
初代皇帝「福は内、鬼(嫁)も内」
959:名無したちの午後
11/02/03 22:28:10 Ox+pfXVM0
レクシュミ(zero以降)といちゃいちゃしたい
960:名無したちの午後
11/02/03 22:46:47 4pW3jGIg0
アワードは本来数の暴力を遺憾なく発揮する売上げ上位陣がそもそも集計対象外だったりするから
参考程度でしかないが、それでも5年連続はさすがにどうかと思う。マジで殿堂扱いでいいんじゃね?
でも、来年も多分普通にプログラム部門は最有力候補だよね。バルド相手に取れるなら対抗馬が思いつかん
961:名無したちの午後
11/02/04 00:20:00 cKXCWNZJ0
本命大帝国、対抗神採りじゃないの
962:名無したちの午後
11/02/04 00:25:19 VPEGSLy70
アリスは参加して無いんじゃ?
963:名無したちの午後
11/02/04 00:26:04 rVgkszBZO
アワードには零細しか出られないよ
964:名無したちの午後
11/02/04 00:31:21 cKXCWNZJ0
マジ?
965:名無したちの午後
11/02/04 00:39:06 VPEGSLy70
さすがに戯画やタクティクスを零細扱いは気が引けるが
戦国ランスもFAもリトバスEXもTH2(派生含む)も入らないランキングだからな
もちろんコンシューマーに行ったTYPE-MOONも入らない
966:名無したちの午後
11/02/04 00:45:10 cKXCWNZJ0
すんませんでした
967:名無したちの午後
11/02/04 00:55:20 k0vuRmI9O
キャラも参加してない
基準がよくわからんね
968:名無したちの午後
11/02/04 02:09:10 a5jQMk5kO
基準?
ただ単に参加するか、しないかの話で基準はない
969:名無したちの午後
11/02/04 02:40:44 20Vv53lhO
>>965
型月が入らないって
そもそも何年も新作出してないだろw
970:名無したちの午後
11/02/04 07:26:12 AN2yvcZC0
アワードよりKOTYにノミネートされる作品の怪しさの方が確かだからな。
971:名無したちの午後
11/02/04 18:07:14 lVbOgWVr0
>>970
>KOTY
ググって見たら・・・
世の中広いんだな。こんなメーカーがあるんか。
972:名無したちの午後
11/02/04 18:34:42 rVgkszBZO
アワードなんて本来目立たないメーカーに活躍の場を与えるためのモノで
むしろ何度も参加するなど非常に不名誉なことだから一回受賞したらそれきりにすればいいものを
いつの間にか面子が固定され一部の中堅連中にゲタを履かせて大手とあたかも差がないかのように見せかける為の場になってしまった
受賞すると1から2万くらい伸びるとかそんな話もあるし
ソフ倫理事長も参加してるから止めようもない
973:名無したちの午後
11/02/04 19:24:25 kH8OeSdO0
1から2万も伸びるならそりゃ参加し続けるわ
その数字はエロゲなら元の倍以上に出せるってことだろ
974:名無したちの午後
11/02/04 19:33:46 WzFy9B8I0
アワードスレ見てきたけど、ソフ倫審査済みでメーカーが参加を申請したものが対象だとさ
975:名無したちの午後
11/02/05 21:46:58 X+Mg9itL0
しかし、今年はアレだな・・・
PCもCSもゲームのラインナップがやべぇな
PC
神採りアルケミーマイスター
大帝国
ティンクル☆くるせいだーす-Passion Star Stream-
CS
DARK SOULS
ARMORED CORE 5
当然、年末にはCODも出るんだろうし
とりあえず日本に生まれて良かったと
今なら心から言えるわ
976:名無したちの午後
11/02/05 21:57:16 AkfuSu+k0
DARK SOULSが楽しみだ
977:名無したちの午後
11/02/05 21:59:07 dacQoCuE0
スレチ
978:名無したちの午後
11/02/05 23:20:52 F+tkBXwL0
ここ前に2カ年計画とかやっつてたけど結局達成できたの?
それとも誰かシベリア送りにでもされたの?
979:名無したちの午後
11/02/05 23:24:09 klVxspeO0
達成できてたぜ。
達成するのに6年くらい掛かってたけど。
980:名無したちの午後
11/02/06 11:00:51 FDzlONTY0
次スレ、立てにいくから
981:名無したちの午後
11/02/06 11:03:10 FDzlONTY0
駄目だった
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
982:名無したちの午後
11/02/06 12:03:18 fzgEjjWe0
次スレ建ててみる
983:名無したちの午後
11/02/06 12:04:48 fzgEjjWe0
駄目だった
次の人頼む
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
984:名無したちの午後
11/02/06 12:16:11 vXspqNxL0
何というヘタレども
よし、俺が行こう
985:名無したちの午後
11/02/06 13:25:33 kwE+fhqd0
そして未だに次スレがたってない
986:名無したちの午後
11/02/06 13:29:22 9djnpv3M0
んじゃ俺が行くわ
987:名無したちの午後
11/02/06 13:34:24 9djnpv3M0
エウクレイア(エウシュリーちゃん&アナスタシア)63
スレリンク(hgame板)
988:名無したちの午後
11/02/06 14:04:22 CwHGTDcB0
おつ
989:名無したちの午後
11/02/06 14:10:10 fzgEjjWe0
つぎおつ
990:名無したちの午後
11/02/06 19:03:26 FPN8wwVn0
乙
>>984は異質な気配と遭遇したって解釈でおk?
991:名無したちの午後
11/02/06 19:16:45 9djnpv3M0
>>984は犠牲となったのだ・・・
992:名無したちの午後
11/02/06 20:27:13 LThNQ7600
>>984
お前のこと、忘れないぜ。。。
993:名無したちの午後
11/02/06 20:43:15 BItnWUq4O
>>984に敬礼!
994:名無したちの午後
11/02/06 20:44:46 C7nD5lzq0
気がついたら
追悼スレになってるな
995:名無したちの午後
11/02/06 20:45:53 ud/BHn2W0
もうすぐ1000だからな。
>>994
骨くらいは拾ってやる。
996:名無したちの午後
11/02/06 20:48:33 oUX6GbHh0
>>979
ソ連だったら何人かシベリア送りにされてるなw
そして>>984も
997:名無したちの午後
11/02/06 20:55:04 ud/BHn2W0
知名度は上がったからいいんじゃねw
998:名無したちの午後
11/02/06 20:55:32 ud/BHn2W0
今北用>>987次スレでござる
999:名無したちの午後
11/02/06 21:20:23 jcwuIDDI0
1000なら戦女神3がいつか発売
1000:名無したちの午後
11/02/06 21:23:31 ud/BHn2W0
1000なら、ロリリィがエウシュリーの看板娘にのし上がる。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。