10/12/08 20:31:34 TB0rUNOd0
このスレは667という事でおk?
3:名無したちの午後
10/12/08 20:32:44 Cb1h8aCr0
■政治系対策本部との関連?
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。?
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。?
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。?
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
スレリンク(erog板)
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
スレリンク(erog板)
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
スレリンク(internet板)
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
スレリンク(erog板)
>>2
その通り
4:名無したちの午後
10/12/08 20:33:45 Cb1h8aCr0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938~2002)
URLリンク(picnic.to)
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989~2008)
URLリンク(svcm.moemoe.gr.jp)
日本表現規制史年表
URLリンク(homepage2.nifty.com)
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
⇒URLリンク(www28.atwiki.jp)
政治対策まとめWiki
⇒URLリンク(www12.atwiki.jp)
非実在青少年問題まとめサイト
⇒URLリンク(mitb.bufsiz.jp)
二次元規制問題まとめサイト
⇒URLリンク(save2d.com)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
⇒URLリンク(glossary.xxxxxxxx.jp)
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
⇒URLリンク(www37.atwiki.jp)
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
⇒URLリンク(otakurevolution.blog17.fc2.com)
5:名無したちの午後
10/12/08 20:34:40 Cb1h8aCr0
1950年6月 ロレンス『チャタレ-夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ-裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ-タ-ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
6:名無したちの午後
10/12/08 20:35:11 Cb1h8aCr0
【創作物に係る改正文】
(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの
都条例改正修正案の全文
URLリンク(ux.getuploader.com)
弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
URLリンク(docs0.google.com)
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
7:名無したちの午後
10/12/08 20:36:33 Cb1h8aCr0
●反対声明
日本弁護士連合会 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
東京弁護士会 URLリンク(www.toben.or.jp)
第二東京弁護士会 URLリンク(niben.jp)
日本ペンクラブ URLリンク(www.japanpen.or.jp)
日本マンガ学会 URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
日本脚本家連盟 URLリンク(www.writersguild.or.jp)
日本シナリオ作家協会 URLリンク(www.j-writersguild.org)
日本劇作家協会 URLリンク(www.jpwa.org)
自由人権協会(JCLU) URLリンク(www.jclu.org)
出版倫理協議会 URLリンク(www.jbpa.or.jp)
出版流通対策協議会 URLリンク(ameblo.jp)
出版労連 URLリンク(www.syuppan.net)
白泉社 URLリンク(www.hakusensha.co.jp)
リブレ出版株式会社 URLリンク(www.libre-pub.co.jp)
全国同人誌即売会連絡会 URLリンク(sokubaikairenrakukai.com)
インターネットユーザー協会 URLリンク(miau.jp)
8:名無したちの午後
10/12/08 20:39:27 Cb1h8aCr0
吉田都議の質問内容
■石原知事は「表現の規制を規制する内容ではない」と答弁しているが、岐阜の判例「表現規制であるが、許される」との整合性の事実関係は?
■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?
■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか
■前は「肯定的に」、今回「賛美又は不当に誇張」となっているが、賛美はともかく、漫画は全て誇張表現ではないのか?
■刑罰法規等に触れる性行為を表現すること自体を規制する懸念があるがどうか
■8条で著しく社会規範に反するという文言があるが、7条の犯罪規定以外の、新しい倫理規制を意図したものではないのか
■刑法法規のうち、児童福祉法や淫行条例といった13歳・18歳という年齢で刑罰が決まるものは、架空のキャラクターについてどのような判断をするのか
■過去・諸外国など今の日本の法令と異なる現実社会を今の日本の法令で否定するようなことが許されてはならないがどう考えるか
■SFなどの架空の世界設定なら、その設定自身が反社会的で許さないというような規制を行う考えがあるのか
■審議会を委員としてよく知っているが、内容を総合的相対的に判断するなどという状態になっていない、即断即決である状況がある
新しい規制の領域に踏み込むのであればこんな審査でわかるわけがないので、そんな審議会の運営では到底認めることが出来ないので従来と運営を変えると約束するのか
9:名無したちの午後
10/12/08 20:40:33 Cb1h8aCr0
■都の条例とは別に今送れる意見先(パブリックコメント)
「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について
平成22年11月15日(月曜日)~平成22年12月14日(火曜日)
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
共に平成22年12月17日(金曜日)必着
「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
10:名無したちの午後
10/12/08 20:43:57 f+9IElsj0
>>1どんまい&乙です。
スレを立てる際に重複したようなので、こちらは567の扱いになります。ご注意くだされ。
11:名無したちの午後
10/12/08 20:44:23 Cb1h8aCr0
ここは667です
>>1の前スレを以下にして下さい、重複スマソ…
エロゲ表現規制対策本部566
スレリンク(hgame板)
12:名無したちの午後
10/12/08 20:45:07 Cb1h8aCr0
667っておい
頭沸いてるからしばらくROMってます
13:名無したちの午後
10/12/08 20:57:15 TB0rUNOd0
俺が間違えたばかりにスマン
14:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 21:03:19 gDmCz6OU0
次スレで即使うから気にしなくて良い。
番号だけ控えててくれればいい<重番なので
……まあ、どうせまたズレるに決まっているので確実にカウントして置いてちょ
15:名無したちの午後
10/12/08 21:11:04 vyg1Z3NA0
実のところ修正した番号も正しいと言い切れるのか
16:名無したちの午後
10/12/08 21:11:36 orO15Ufn0
規制になりそうな画像うpよろ
17:名無したちの午後
10/12/08 21:13:13 tnEbLmHP0
ほれ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
18:名無したちの午後
10/12/08 21:22:52 IeUAuF4r0
>>17
__
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (○) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /!
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
19:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 21:24:58 gDmCz6OU0
>>15
ワシ全部のログを持っているから番号は正しい
20:名無したちの午後
10/12/08 21:32:46 vyg1Z3NA0
そっかならいいんだ。
かくいう俺は1度見限った時に過去ログも全部消しちまったクチだから
あんまりエラソーにはできんのだけどな。
21:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/08 22:21:45 QVjzkpLmP
ニコニコ動画(原宿)
都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part1
URLリンク(www.nicovideo.jp)
都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part4
URLリンク(www.nicovideo.jp)
都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part5
URLリンク(www.nicovideo.jp)
都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part6 Final
URLリンク(www.nicovideo.jp)
22:名無したちの午後
10/12/08 22:30:05 C9T+JjzR0
傍聴から帰還ナウ
判ってると思うが・・・福士都議超かっこいい惚れる! 吉田都議もGJ!
倉田の答弁はミラクルすぎる、そもそも登場人物は18歳ryなんてのはアダルトゲームや18禁のマンガでしか
俺はみたことないんだけどこれは18禁を規制するととらえていいのかとw
自民、公明ハマジ下種、ノーカットで審議がTV放送されたのならばこいつら0議席になってる間違いなく
俺はこいつらを議会から駆除するまでは死ねないなって思った特に公明!
都議会審議はまじおもしろいので都民は積極的に傍聴すべきただでお笑い芸が見れるなんて得した気分(ぇ
本当によく日本が今まで滅びなかったことに奇跡をかんじたw
23:名無したちの午後
10/12/08 22:31:15 tnEbLmHP0
>>22
お疲れさま
うん、次スレはこっちなんだ
スレリンク(hgame板)
24:名無したちの午後
10/12/08 23:29:15 Cb1h8aCr0
本当にごめんなさい…
まあ、もうすぐこのスレに移るから大丈夫だ!
25:名無したちの午後
10/12/08 23:37:11 CbeHQduS0
あっという間に前スレ埋まった。
26:名無したちの午後
10/12/08 23:37:56 kZvpBwCj0
ごめん、不可抗力で1000とっちまった
27:名無したちの午後
10/12/08 23:38:10 z8XvI+7U0
前スレが終わった今なら言える!
>>1乙
28:名無したちの午後
10/12/08 23:38:11 cqDd1mpXO
>>1
乙。
29:名無したちの午後
10/12/08 23:38:21 ylngbhF00
羽海野チカ「「東京都青少年健全育成条例改正案」について」
URLリンク(ameblo.jp)
30:名無したちの午後
10/12/08 23:38:23 OpqT8NjN0
転居
スレたてとテンプレの人たち乙
31:トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/08 23:39:51 EMtnJGlQ0
前スレでも行っていたが、今の都議会民主は「消費税発言でおじゃんにされた国政民主」のような立場だな。
折角、賛成までこぎつけたのにアホなこと言った所為でおじゃん。
いつか来た道だ。
32:名無したちの午後
10/12/08 23:39:57 7wlK6/Od0
今北
前スレ>>859の方がまとめてくれた答弁を読んでいるんだが
何言ってるんだか全然分からないのは俺の頭が悪いせいなのか?
何か条例棒読みしてるようにしか読めないんだが、気のせい?
33:名無したちの午後
10/12/08 23:40:26 /hCkWpf90
>>1
乙
>>26
出版側にアンケートで出せばいいんだよ。気になってるならね。
34:名無したちの午後
10/12/08 23:40:43 tnEbLmHP0
>>1乙
>>32
安心と信頼の倉田ラジオですから
35:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:41:19 gDmCz6OU0
県議に発射完了<倉田答弁
36:名無したちの午後
10/12/08 23:41:36 tA7k8ipP0
>>29
売れている少女漫画なんてエロ無しが大半だけどこの人もその売れている一人だな
自由度MAXのアニマルに言ってどう変わるかと思ったけどやはりいつもと変わらなかった。
そんな人でも反対するんだよな
37:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 23:41:46 NxpdvhKI0
あーしかし東京まで行って疲れた
38:名無したちの午後
10/12/08 23:42:15 AsntIC+F0
>>35
乙
青少年課はそろそろ倉田を飛ばしたほうが良い(この場合警察庁カ?)
39:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:42:27 gDmCz6OU0
>>32
実はワシにも分からん<答弁
その辺は県議の方が分かると思うので。
多分バッサリだろう
40:名無したちの午後
10/12/08 23:42:35 /hCkWpf90
>>32
間違っちゃいないよ。そもそも質問に答えちゃいねぇ。
41:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:42:52 gDmCz6OU0
>>38
もう手遅れだね。
42:名無したちの午後
10/12/08 23:43:02 kZvpBwCj0
>>33
うむ、一度そうしてみるお
条例には反対なんだが(匂わす程度でも規制なので)、どうにも出版側にも規制理由があると思っているからね。
俺「電影少女はオーケー。あきそらはモザイクをタオルに置き換えただけで、きわどいぞ」
石原「両方アウト」
こんな感じ。
43:名無したちの午後
10/12/08 23:43:42 5oUFvJJb0
>>36
この人も18禁BL同人から出てきた
条例の危険性について理解しないはずがない
44:動画編集してたヤツ
10/12/08 23:43:44 Dk2jL1Ec0
前スレで回答して下さった方、ありがとうございました。
別々・まとめる両方について意見を頂けまして悩ましいところですが、
次の機会があれば試しにということで質問と答弁をまとめてみます。
45:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 23:43:49 NxpdvhKI0
まだ櫻井は民主とお話し合いしてるのか
46:名無したちの午後
10/12/08 23:44:18 E9qORpRL0
>>45
遅いぞ
47:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:44:24 gDmCz6OU0
前回も大騒ぎ
今回は身内バレして大騒ぎ
失踪しないように見張ったほうがいいかも
48:名無したちの午後
10/12/08 23:44:34 qfLB6zTw0
>>1乙
テンプレ補完乙
>>35
いつもおっちゃんは行動が早くて頭が下がる
49:名無したちの午後
10/12/08 23:44:41 WBs2KBPT0
>>32
「刑罰法規に触れる性交等、または婚姻を禁止されている近親者間における性交等を、
不当に賛美し、または誇張するように描写等したもの」
→「鬼畜エロと近親相姦」
「これらを閲覧した青少年等が、これらの性交等が、社会的に許される物と誤解するなど、
これらの性交等に対する抵抗感を弱め、性に関する健全な判断能力の形成を妨げる恐れがある事から」
→「ガキはアホで勘違いするから」
とか短く読み替えて読むんすよああいうのはw
50:名無したちの午後
10/12/08 23:44:49 tnEbLmHP0
倉田と櫻井セットで飛ばせばなんとか・・・
正直櫻井の「原爆を出せない時期があったようだ」発言は出版に対して最悪の侮辱でしかないと思う
51:名無したちの午後
10/12/08 23:45:03 AsntIC+F0
そういや浅野さんは何か発言しないのかな?
あまり触れるべきじゃないんだろうけど、この人が集会で言ってた事項はほぼ全て否定されたわけだし
昨日の裏切りウンヌ関係よりこっちに触れて欲しい
52:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 23:45:17 NxpdvhKI0
>>46
終わったのかと思ってたよ
野上都議のツイッタ見たら民主都議と都庁職員がやり取りしてるって発言があった
53:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:45:22 gDmCz6OU0
>>44
おつかれさん~県議には送ったから、出来れば資料としてもっと欲しい。
54:名無したちの午後
10/12/08 23:45:24 9MnNVat90
本日の簡単なまとめ。
・角川書店、アニメフェアへの参加とりやめ。井上社長男前すぎる。
・都議会は吉田、福士、畔上の各都議が条例案について奮戦。傍聴に行かれた方もお疲れ様です。
・ツィッター上では著名人の方々による条例案を問題視する発言が続々と。
・一方自公と猪は野次をとばし、都知事は逃げ、倉田は壊れ、櫻井は尻拭いをすることになった。
こんなところか?
他にもあったらよろ。
55:名無したちの午後
10/12/08 23:45:47 fbbry0BiO
>>32
無駄に持って回った言い回しで、煩雑な表現。論点のズレた回答。
これは答える側の頭の悪さのせいでもあると思う
56:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:46:07 gDmCz6OU0
>>48
あんなアホが福岡の土を踏むと思っただけで身の毛がよだつ。
57:名無したちの午後
10/12/08 23:46:09 6MGW2qTT0
あと寝る前にどうでもいいが元民主のつっちー土屋も大賛成してるのか
全く話し聞かないからどうしたのかと思った
58:名無したちの午後
10/12/08 23:46:16 TIHLk07qO
>>38
まあこちら側の人間が思うことと官僚の組織内部での評価は別だからね
59:名無したちの午後
10/12/08 23:46:33 WdZW6tx8O
猫神はいちごの良心
てか、浮いてるな
60:名無したちの午後
10/12/08 23:46:35 m/JNSEPL0
倉田が問題ないと強弁した岐阜県青少年保護条例事件って
エロ本の「自動販売機」収納への制約の事例だったはず
この判例で言ってるから問題ないというのは違うのではないだろうか
今回のは対面販売が対象だから事例が違う→結論も異なる可能性大有りではないの?
61:名無したちの午後
10/12/08 23:47:08 5oUFvJJb0
いや、ドアの向こうまで響いて来てたけど。隣の会議室も、なんかまったく別件で密談だったらしく、立ってたら怒られたw
ある議員と櫻井課長の怒鳴るような応酬が聞こえてましたよ
URLリンク(twitter.com)
気持ちは理解しますが、こういうのやめた方がいいです。 今も同じ会派控室内で都庁職員とやりとりしている同僚議員達が
います。賛成ありきで、やっているはずがない。 RT @benisiro0831 【緊急拡】都議会民主の裏切りで“マンガ規制法”が
成立へ…もう反対派の意見も気にせず…
URLリンク(twitter.com)
混沌としてるな
62:名無したちの午後
10/12/08 23:47:17 FRDg6evj0
>>57
しかしそのつっちー土屋
選挙区が同じだからかすごい福士都議と歓談してるな
63:名無したちの午後
10/12/08 23:47:20 7wlK6/Od0
>>40
うん、>>8の質問もコピーして、
どの答弁がどの質問に対応してるか、を結び付けようとしてるんだが、
どう紐付けても質問がいくつか余るw
一番最初に「8点のご質問にお答えいたします」って言ってるのになぁ・・・
64:動画編集してたヤツ
10/12/08 23:47:36 Dk2jL1Ec0
>>53
了解です~。次回以降善処します。
65:名無したちの午後
10/12/08 23:47:57 DIr2x9JW0
>>56
一度は同じ九州(鹿児島だったか?)にいたんだよな・・・
おっちゃんの気持ちよくわかるわ
66:名無したちの午後
10/12/08 23:48:08 ZWz89zhd0
>>57
まーあいつは石原の腰ぎんちゃくだから
なんで民主に居たのかすら不思議な存在
67:名無したちの午後
10/12/08 23:48:41 zBE8Yg530
>>60
そもそもそれって20年近く前の判例だろ
そんなんに囚われ続けるのか
68:名無したちの午後
10/12/08 23:48:46 E6kCvyL2O
角川も都にケンカ売ったしこれから更に盛り上がるなぁ
69:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:48:51 gDmCz6OU0
>>60
その辺は水掛け論なるのだけどね、ただあの判例を丁寧に読めば
誰でもその結論にたどり着く。
70:名無したちの午後
10/12/08 23:49:08 IL++2Iao0
>>54
山本直樹が文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、とか
71:名無したちの午後
10/12/08 23:49:13 FRDg6evj0
今もやりとしてるって
栗下、小山、松下とかその辺か
72:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 23:49:48 NxpdvhKI0
>>67
他にも退けられた判決はなんぼかある
73:名無したちの午後
10/12/08 23:50:22 tnEbLmHP0
>>67
一つしか武器が無いからだろ
74:名無したちの午後
10/12/08 23:50:28 AsntIC+F0
>>61
本当に混沌としてきたね
まぁこちらとしては願ったりかなったりかな?
気分転換にパンティー&ストッキングを見てこよう
75:名無したちの午後
10/12/08 23:50:36 TIHLk07qO
>>57
七尾事件の展開考えたらまあ不思議ではない
ずっと石原の太鼓持ちしてるしな
76:名無したちの午後
10/12/08 23:50:44 tA7k8ipP0
>>59
ぽかぽかばんぱいあ、だってテレ東京の規制だらけの枠でもアニメ化できそうだ
77:名無したちの午後
10/12/08 23:51:15 /hCkWpf90
>>67
残るよ。
ただ、岐阜の件を踏まえたものが現行条例になるんだから。
ぶっちゃけ、気にする必要はないんだよ。
78:名無したちの午後
10/12/08 23:51:19 /BBFOlQp0
民主が反対に回ったらどんな報復をしてくるやら…
ガチで消されかねない
79:名無したちの午後
10/12/08 23:51:30 OpqT8NjN0
>>42
うーん。やっぱ俺は個別対策の意味がないと思う
奴らの今までの態度からして、一つの作品を「ほれ規制してやったぞ」としたら
他の作品がまだダメだ、出来るんじゃないかじゃあやれよってなるからむしろ悪しき先例になる
平行線になりそうだからとりあえずもう引っ込めとくけど…やっぱ俺は今のある作品がエロいで
何か言うような奴らに対応する必要はないと思う
言ってることは穴だらけだが、だからこそ「別の規制されてないやつ」出されたらヤバい
80:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 23:51:54 NxpdvhKI0
都議会の傍聴の実況は携帯切らなきゃいけないから出来ないけど
よくよく考えるまでもなく中継はしてるんだよな
81:名無したちの午後
10/12/08 23:52:02 yE/M5h8E0
前スレと他所で軽く目にしたんだけど
倉田ってやつが何かやらかしたって?
82:名無したちの午後
10/12/08 23:52:08 C9T+JjzR0
民主党内心は賛成したい人がいても賛成しないだろこれは・・・さすがに・・・ひどすぎる
ところで浅野氏はこれでも賛成するのかね?
83:名無したちの午後
10/12/08 23:52:33 DIr2x9JW0
>>78
その時は出版が擁護するから不利になるのは役人の方。
84:名無したちの午後
10/12/08 23:52:34 E9qORpRL0
>>61
ドロドロだな
85:名無したちの午後
10/12/08 23:53:20 rjWxRmKA0
>>63
吉田議員の質問項目は10個ですからねえ
86:名無したちの午後
10/12/08 23:53:29 55GL8l1kP
違憲判決はほぼ確実に負けるよ
今までのエロ表現に関する判決調べればすぐわかる
だから成立させちゃいけない
87:名無したちの午後
10/12/08 23:53:29 H8fXv6+lO
角川もボイコットで金が浮いたんだから
その金を全てコン研に寄付するべきだな
88:名無したちの午後
10/12/08 23:53:33 bBW2T8z40
>>61
怒鳴り合うような応酬が発生して当然のレベルだったしな、今日の答弁
89:名無したちの午後
10/12/08 23:53:46 tnEbLmHP0
ふくし都議の質問にもまともに答えてないしな
90:名無したちの午後
10/12/08 23:53:47 O9aMR8yp0
>>60
自販機販売の事例だけなら判例適用するのは適切だけど、そこから外れればもうあんまり意味をなさん代物ではあるよ
91:名無したちの午後
10/12/08 23:54:31 FRDg6evj0
>>80
いや本会議はインターネット配信だけだよ
初日と最終日だけ東京MXで生中継
(神奈川なんかはtvkでは一切生中継なし)
92:名無したちの午後
10/12/08 23:55:09 vyg1Z3NA0
朝生だのサンプロだののような討論ぽいことをしてる番組を観てても
質問の核心をあからさまに避ける・はぐらかす回答がしょっちゅう出てくるので萎える。
一テレビ番組上でならそれでもいいかもしれんが、公務でやられると殺意が芽生える。
93:名無したちの午後
10/12/08 23:55:10 THNTrmsQ0
>>86
12/6の会合で今回か勝てる見込みがあるらしい。
だから万が一可決しても自主規制はしないことを
出版社に激励した
94:名無したちの午後
10/12/08 23:55:12 tA7k8ipP0
>>86
まぁ期待は出来んな。裁判がらみは伝家の宝刀みたいな使い方しか出来ないだろう
ただのパフォーマンス
95:名無したちの午後
10/12/08 23:55:41 m/JNSEPL0
そういえば出版社って角川以外はあの記者会見以降静かだな…
条例可決したら志布志事件のルポを雑誌に載せるか出版するつもりかな?
96:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 23:55:49 NxpdvhKI0
>>91
あ、インターネット中継のことね
総務委員のネット中継はどうなんだろう
97:名無したちの午後
10/12/08 23:55:58 tkDcWXqV0
日を追うごとに本当加速度的に問題広まってるからなあ
本当どうなることやら…
98:名無したちの午後
10/12/08 23:56:04 5oUFvJJb0
漫画やアニメは日本の誇るべき文化だよ。変な方向に行って欲しくない。偏見で未来が決められるとしたらおかしいよ。
わたしを支えてきてくれた漫画やアニメ、作り手さんたちに恩返し少しでもできたら!
URLリンク(twitter.com)
椿姫彩菜は性同一性障害であることを公表してるな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
性同一性障害を自称してるAPPの金尻和也に彼女の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ
99:名無したちの午後
10/12/08 23:56:19 /hCkWpf90
>>79
いや、文句は出版に言うんだから真っ当な方法だろう。
>>87
既に出展料払ってれば、キャンセル料払うし。宣伝効果はなくなるし、マイナスだろう。企業としては。
100:名無したちの午後
10/12/08 23:56:29 tnEbLmHP0
結局裁判所が違憲判決出したがらないしな、苦しい言い訳するだろう
だけどその言い訳が結果として勝利になるわけで
101:名無したちの午後
10/12/08 23:56:36 6MGW2qTT0
福士議員に手紙を送った、甲斐はあったかな
102:名無したちの午後
10/12/08 23:56:42 IL++2Iao0
>>95
週刊誌もだんだん記事にしてるけど
103:名無したちの午後
10/12/08 23:56:51 HuJ/dWJ0P
ID:55GL8l1kP
NG
104:マリオネット
10/12/08 23:56:55 KaHUVc+cO
もう少しぼかしてくるかと思ったらここまで本音で爆発してくるとは思わなかった
とりあえず問題点をきちんと指摘してくださった都議の方々にお礼のメールを書いておこう
105:名無したちの午後
10/12/08 23:57:01 FRDg6evj0
>>96
総務委員
これは一切インターネット配信中継なし
生で聞きたければ傍聴席に行くしかない
106:名無したちの午後
10/12/08 23:58:03 7wlK6/Od0
短期間の割には前回よりも問題の拡散が早い気はする。
やっぱ前回のが下地になってるせいか?
107:名無したちの午後
10/12/08 23:58:12 tA7k8ipP0
>>99
角川はもう十分よくやった。後はこれによるマイナスどれだけ回避できるか。
グループ内も一枚岩では無いだろうしつるし上げ食らわなければいいんだが
108:名無したちの午後
10/12/08 23:58:42 tnEbLmHP0
角川が個別にイベントやってくれるなら喜んで行くがねぇ
109:名無したちの午後
10/12/08 23:58:54 tkDcWXqV0
>99
まあ、正直箱物でイベントする意味ってサブカル系だとあんまり無くなってきてるけれどもね
110:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:59:00 gDmCz6OU0
>>106
>やっぱ前回のが下地になってるせいか?
それは確実にあるね。
111:名無したちの午後
10/12/08 23:59:35 cyPnn/2P0
>>61
まあ賛成しようとしてまとめようとしたらあんな答弁だし、これで賛成しちゃったらバカ議員確定だし。
112:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 23:59:42 gDmCz6OU0
>>107
役人さんは早く帰ってね(うふ
113:名無したちの午後
10/12/09 00:00:03 HAKLx64s0
>>107
社長は立場かなり強い人だし大丈夫と思われ
114:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:00:13 0bgUVZSr0
一名だけに発射していると思うなよ
115:名無したちの午後
10/12/09 00:00:28 Skyvi2He0
やっぱり地方分権に問題があると思うんだよね
政府は改正とか検討してくれないかな
116:名無したちの午後
10/12/09 00:00:42 2cJb/HeR0
>>108
角川書店って実際どの程度毎回何ブース使用しているんだ?
>>109
限定商品販売だとか色々あるべ。
117:名無したちの午後
10/12/09 00:00:42 bBW2T8z40
作家としての自分への質問をスルー
差別発言に対して条例を勘違いしていないかという質問もスルー
よっぽど触れられたくないと見える
118:名無したちの午後
10/12/09 00:01:08 ro+ATeMO0
twitterは何かこの前のゲンダイの記事真に受けて
「民主は裏切り者だ!拡散して!」って言ってたり
20万署名しようぜRTとそれ諦めたのと同じだからやめてRTがごっちゃになったり相当カオスw
119:名無したちの午後
10/12/09 00:01:10 17q9c7ec0
西川兄貴カッコ良すぎ濡れた
一般人からも認知された有名アーティストという立場上言及しにくいだろうに拡散までしてくれるとは…
120:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:01:12 0bgUVZSr0
都議会の規制派議員の悪行=福岡県に駄々漏れという状態にする…愉しいなあ
121:名無したちの午後
10/12/09 00:01:20 71+S8t3Z0
>>106
あれからツイッターのフォロワー増やしたよ
んで仲間の同人かきとわざとツイートであれが怖いここが怖いとか
会合行くとか会話して拡散してみたw
122:名無したちの午後
10/12/09 00:01:55 FcH+HRdLO
福祉都議って民主の人なの?
123:名無したちの午後
10/12/09 00:02:10 E9qORpRL0
>>118
民主が右往左往してるせいで混乱してるんでしょ
124:名無したちの午後
10/12/09 00:02:46 qfLB6zTw0
>>114
何!ハーレムプレイだと!?
>>119
今回の問題以前に、あまりのオタクっぷりに一般のファンちょっと引いてるらしいけどねw
西川の兄貴はノーギャラでイベントに来てくれたり、熱い人だよ、ああ見えて
125:名無したちの午後
10/12/09 00:02:59 m/JNSEPL0
>>100
表現の自由系統の事件と経済的自由の違憲審査基準が違うからね
判例での違憲判決は経済的自由系統の事件
後、条例を違憲判断した判決は1例もない。
126:名無したちの午後
10/12/09 00:03:04 Gz9WkwWxO
>>115
地方分権そのものにはメリットもあるが今回のこれは明らかにデメリット
127:名無したちの午後
10/12/09 00:03:05 C9T+JjzR0
あきらかに倉田が見据えているターゲットがアダルトゲーム成人マンガの件について
この物語の登場人物は18歳以上ryの説明書きを俺は一般作品でみたことない。
128:名無したちの午後
10/12/09 00:03:06 /hCkWpf90
>>122
福士都議は無所属の人
129:名無したちの午後
10/12/09 00:03:15 1Ct5YZp20
ついった、一応動画の一般質問のURL貼ったツイート流してる
もし見かけたらよろしく
130:名無したちの午後
10/12/09 00:03:27 DF+2CxUq0
>>122
自治市民の人だよ
131:名無したちの午後
10/12/09 00:03:36 85BEp8800
>>99
そういやそうか。出版に言うのは正当な手段だわな
132:名無したちの午後
10/12/09 00:03:54 s5Dg65Xw0
東京国際アニメフェア2010
URLリンク(getnews.jp)
前回の様子でも。
結構規模でかいな
133:名無したちの午後
10/12/09 00:03:56 7rBF3qBm0
>>115
それは大きな政策転換だからそう簡単にはできないだろうけど
これだけは言える。
警察官僚のための立法府にしてはならない。
134:名無したちの午後
10/12/09 00:04:01 bBW2T8z40
何か無所属って勘違いしているが
自治市民の人だからな
135:名無したちの午後
10/12/09 00:04:04 coB+Hmds0
>123
また一気に新人さんが増えてる感じだからね…
最悪味方を背中から撃つな的な話からやり直さないといかん、困ったことに
136:名無したちの午後
10/12/09 00:04:13 54QftjpJ0
しかしここに来てTMRまで都条例に興味を持ってくれるとは。
胸が熱くなってくるな。
前回より反対派の勢いが強くなっている。
ここで賛成したら完全に見限るぞ、都議会民主(ただし反対に尽力してくれた都議は除く)。
137:名無したちの午後
10/12/09 00:04:20 v7Wrm7HY0
ツイッターは拡散力はすごいんだけど、やっぱりカオスすぎるな。
こーいう目まぐるしく情勢が変わるのに、数日前の発言が今更出てきたりすると混乱する
その点は掲示板システムのほうが良い。
138:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/09 00:04:42 ISDZtpDd0
よし、行くかどうかは朝決めるとして今日はもう寝よう!
傍聴出来るようならiphoneから実況しますのでよろしく
139:名無したちの午後
10/12/09 00:04:44 tyefDOtc0
>>122
一人会派。
青少年条例制定時から一貫して青少年条例反対の勇士
140:名無したちの午後
10/12/09 00:04:49 e/o0uh/S0
>>122
味方になってくれている都議のことぐらい把握しておけよ・・・・
141:名無したちの午後
10/12/09 00:05:02 8ei4yc/T0
おっちゃん違う意味で楽しそうだねw
142:名無したちの午後
10/12/09 00:05:07 fRCLsIgg0
>>122
生活者ネットから抜けて1人政党作った、法上は完全無所属
143:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:05:16 0bgUVZSr0
>>127
はじるすだな、祖父林め
144:名無したちの午後
10/12/09 00:05:19 2cJb/HeR0
>>134
スマン、そうだな。
145:125
10/12/09 00:05:38 VEkTdZmg0
×判例での違憲判決は経済的自由系統の事件
○判例での違憲判決は経済的自由系統の事件や平等原則違反が多い
146:名無したちの午後
10/12/09 00:06:04 ctFKlIIkO
>>132
規制くらったらもう出すもんなくなるべ?
147:名無したちの午後
10/12/09 00:06:09 q7q/uiLS0
>>86
法で裁く気満々だもんな
148:名無したちの午後
10/12/09 00:07:11 fRCLsIgg0
都議会みてて思ったが
民主、ネット、共産の議員は
すごい資料置いてみてるな。
逆に自公はほとんど資料見てない
意外と福士議員は資料を机には出してないんだよな
149:名無したちの午後
10/12/09 00:07:24 KMik1FVt0
>>137
また、twitterは自分の望んだ人の会話しか見えないからね
フォロワー同士の会話でもないと、話の文脈が意味不明なことが多々…
情報拡散には向いてるが、幅広い議論だったりには全く向いてない
150:名無したちの午後
10/12/09 00:07:34 e/o0uh/S0
>>57
ネトウヨのアイドルの土屋たかゆき都議、漫画規制条例に大賛成
スレリンク(news板)
151:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:07:56 0bgUVZSr0
>>141
別の意味で言えば、倉田の答弁は、役人的には間違ってないんだよ。
ただ、あそこまでマンガマンガマンガというと、いい大人がこれはちょっとと思うよ。
どう考えても、行政が超えてはならない一線を越えているから。
152:名無したちの午後
10/12/09 00:08:08 2cJb/HeR0
>>148
自公は提案側だし。
153:名無したちの午後
10/12/09 00:08:09 v7Wrm7HY0
>>86
まあ、違憲裁判も今まで業界一丸で本気で戦ったこともないけどな。
松文館もガイナックスも孤立無援だった。
154:名無したちの午後
10/12/09 00:08:18 s5Dg65Xw0
>>150
>保守たるもの、知事の言うように、取り締まるのが当たり前。
何度見ても笑える
155:名無したちの午後
10/12/09 00:08:40 Nd4++Sa70
西川の兄貴はラジオで
「同人誌送ってください!僕が受けでもかまいません!」って
言い放った頃から大好きだよ
156:名無したちの午後
10/12/09 00:08:43 8ii74SaS0
とりあえず、ν即でも都条例の主犯がキリスト教系ということが広まって来てるのを確認
157:名無したちの午後
10/12/09 00:09:03 XloLpR0SO
経済的自由の方が制約が厳しいというのが建前なのに実際は明らかに表現の自由の方が制約が厳しいとは、こはいかに…。
158:名無したちの午後
10/12/09 00:09:11 U3LG/WDI0
>>149
議論するのはmixi以上に剥いてない場だね>ツイッター
159:マリオネット
10/12/09 00:09:18 m2bH1kyzO
>>127
>成人向け
それは3月の時から変わらずだよ
登場人物は18歳以上などという下らない設定は必要ないと思っていたが、図らずもその通りだったという訳だ
160:名無したちの午後
10/12/09 00:09:56 e/o0uh/S0
>>155
ラジオ、下ネタ多くて好きだったw
161:名無したちの午後
10/12/09 00:10:19 eYva2glf0
>>127
答申素案ではエロゲの話題はしっかり出てたからなぁ
162:名無したちの午後
10/12/09 00:10:41 2cJb/HeR0
>>158
そう剥いてないんだよ。ツイッターはまだ生まれたてのようなもの。
冗談はさておき、140文字だしね。
163:名無したちの午後
10/12/09 00:10:49 ctFKlIIkO
>>154
やっぱり無理があるものに賛成すると理由が酷いものになるな
164:名無したちの午後
10/12/09 00:11:07 54QftjpJ0
>>150
>子供をセックスの相手にした裏ビデオがあると言うが、その子供が発育段階でどんな障害を受けるか考えたことがあるのか?
そりゃ完全な児童ポルノでしょ。現実と漫画をごっちゃにしちゃーいけません。
あと何で共産主義者が出てくるのよ。エロ漫画が全部共産主義にかぶれてるとでもいうおつもり?
165:名無したちの午後
10/12/09 00:11:15 VEkTdZmg0
福士都議の写真のパネル何かと思ったら
放射性物質を積んだトラックだったな
でもあれが事故ったっていうのはビビった
166:名無したちの午後
10/12/09 00:11:55 e/o0uh/S0
角川集團正式與東京都政府決裂,火之七日間開始了
URLリンク(lordmi.memory-off.org)
角川のボイコット、海外でも取り上げられ始めたw
167:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:12:04 0bgUVZSr0
>>158
あくまでも電報みたいなもんだ、索敵機のアレ
利根四号機「敵らしき物を見ユ」
南雲司令部「敵らしきとは何だ、空母はいるのか居ないのか」
利根四号機「敵は甲巡5駆逐艦5」
南雲司令部「なんだ空母は居ないか」
利根四号機「追送信、敵はその後方に空母三隻を伴う」
南雲司令部「な ん だ と」
168:名無したちの午後
10/12/09 00:12:16 8ei4yc/T0
考えると
陵辱は消えて言いとかキモオタは死ねばいい
とか対岸の火事としかみてなかった層が少しずつ気付き初めてくれたかなあ
まだ自分には関係ないから~て人多いが昔にくらねるとかなりマシになってきてる
169:名無したちの午後
10/12/09 00:12:17 zDAlOWtM0
>>159
ゲーム業界の自主規制が必要以上に後退したせいで
出版が前線で孤立している状況だな
170:名無したちの午後
10/12/09 00:12:22 X5Y75V+h0
>>63 >>85
いやそれは吉田都議が八項目と言ってるんだから八項目だよ、
>>8の中で過去・外国とSFは同じ項目の括りだったし、あと真ん中辺がどっか一項目にまとまるんだろう
で吉田議員の質問に対しては答弁が対応してた
福士議員の質問には答えなかったり外したりしたが
171:名無したちの午後
10/12/09 00:13:03 KMik1FVt0
>>158
今回も西川さん発信で知った人が下手に対策議論し始めちゃってだいぶ混乱したみたいだしね
>>160
はがき職人に下ネタの王様いたしねw
>>162
それで言うと、自分はまだ生まれたてなわけだ
172:名無したちの午後
10/12/09 00:13:18 RxBU4e3F0
今残業から帰宅しました
今日の流れのまとめは>>54なのね
井上社長に激励のお手紙書かないと…
173:twitterでの芸能人の反応
10/12/09 00:13:31 Et3ZGvcW0
有吉弘行
オジサンはコンビニでエロ漫画を買いたいので、若者の皆様、猟奇的な事件を起こすのは、もう控えてください。で、石原さんはチンコが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めてください
T.M.Revolution 西川貴教
お忙しい所申し訳ございません。この度東京都で審議されております『東京都青少年健全育成条例改正案』についてどうお考えでしょうか?ご意見を伺えませんでしょうか。よろしくお願い致します。
(田原総一朗宛てに)
南海キャンディーズ山里亮太
エロいのがそんなに必要ない人達に正論っぽく有害だ!って言われても… どうせ漫画もアニメもそんな見ないんでしょ?って。 RT @halatho @YAMA414 今東京都は漫画アニメゲームなどを大きく規制しようとする 条例を通そうとしています。
松本隆(作詞家)[代表作 ルビーの指環 赤いスイートピー 硝子の少年 マクロスF 星間飛行]
ぼくは表現を法律で縛ることに反対します。なにか問題があるなら、子供たちに「道徳」や「倫理」を学校で教えればいい。そうすれば自然に社会は正しい方向に向かうはず。ものつくりの手を法律の縄で縛れば、必ず日本の文化は衰退、退行するでしょう。
置鮎龍太郎
そりゃそうなるわ。条例の結果どうなるのか、一般の方も興味を持って。RT @kyanchiaki RT @HP0128: この度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。
井上伸一郎(角川書店社長)
さてこの度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。
椿姫彩菜
漫画やアニメは日本の誇るべき文化だよ。変な方向に行って欲しくない。偏見で未来が決められるとしたらおかしいよ。わたしを支えてきてくれた漫画やアニメ、作り手さんたちに恩返し少しでもできたら!
174:マリオネット
10/12/09 00:13:36 m2bH1kyzO
>>158
ものには得手不得手というものがある
twitterは概要だけを広めるのに適したツールだけど、あの少ない文字数では議論は無理だよ
175:名無したちの午後
10/12/09 00:13:53 Nt23EYF00
mangaronsoh マンガ論争勃発@昼間たかし
あと、議場の出口で待ち構えていたら、石原知事にはなぜか睨まれ、倉田本部長は「ダメダメ」ってノーコメントで去っていった。残念だ #hijitsuzai
しかし昼間さん、完全に老害どもに嫌われてんなw
176:名無したちの午後
10/12/09 00:14:13 s5Dg65Xw0
>>168
でも未だにREDが少女漫画がと言っている状態だしなぁ
177:名無したちの午後
10/12/09 00:14:17 ctFKlIIkO
>>168
だって性、犯罪、自殺諸々全部規制、挙げ句に結局三次も規制だもん
反発しない奴何考えてんのって感じ
178:名無したちの午後
10/12/09 00:14:38 85BEp8800
>>156
ふたばあたりはまだまだ何が何だか意味不明
くらいな感じだなあ
179:名無したちの午後
10/12/09 00:14:43 S4dNjAVSO
西川さんはLEVEL4の辺りから好きだったけど、更に好きになったぜ
180:名無したちの午後
10/12/09 00:14:50 KMik1FVt0
>>168
あの時は「そのうち漫画まで飛び火するぞ!」って言っても「そんなわけない」で一蹴されてたな
現実はほんの1年足らずでそこに土足で踏み込んできたわけだが、規制派はw
181:名無したちの午後
10/12/09 00:15:05 coB+Hmds0
>162
後は話題の蒸し返しや恣意的すぎる情報の収集選択がやり易い面とかあるしね
壮大なチャットみたいなものだから伝搬力がなければ流れに逆らえないし
正直可能ならこっちとかで議論はして向こうには伝搬力のある人間に必要な話だけ流す、3月と同じだけれどもコレが一番な気が
182:名無したちの午後
10/12/09 00:15:10 m+4iUh1Y0
>>175
そりゃそうだろw
自らの恥を大っぴらにぶちまけてくれた張本人だしw
183:名無したちの午後
10/12/09 00:15:29 ro+ATeMO0
>>148
もう内容覚えちゃってるんじゃね?
184:名無したちの午後
10/12/09 00:16:02 65FMjw1d0
>>160
うんでも倉田は今回はっきりいったわけだ18歳ryの説明書きがあっても見た目で判断して規制って
でも良く考えるとそういう説明書きがあるのは成年向けだけだし区分陳列されている。
つまり倉田の意図はそういった成年向けを検閲して成年にも売れないようにしようと考えているのではないか
と疑ってしまう。
185:名無したちの午後
10/12/09 00:16:02 m+4iUh1Y0
>>182
訂正・ぶちまけてくれた人の一人だし
186:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:16:07 0bgUVZSr0
>>175
落とし紙曰く!「好きと嫌いは変換可能」
石原と猪瀬から総攻めに合う昼間さん
187:名無したちの午後
10/12/09 00:16:56 U3LG/WDI0
>>171
高河ゆんさんといい西川さんと言い
このタイミングでまた広がりだしたのも大きいね。
>>174
あくまで呟きの場だからねー
188:名無したちの午後
10/12/09 00:17:18 KMik1FVt0
>>186
石原と猪瀬が受けという可能性はないんだねw
189:名無したちの午後
10/12/09 00:17:28 dKNpIuS20
祖父倫が土下座したあたりからこのスレ見始めたが
まさかここまで活動を続けるとまでは自分でも思ってなかった
規制派はちょっとやそっとであきらめる様な連中じゃないし
何時になったら終わるやら
190:マリオネット
10/12/09 00:17:37 m2bH1kyzO
>>169
ゲーム業界ももっと声を挙げてほしい
だが敵の成果とされただけでなく、自ら条例案は問題ないと醜態をさらすソフ倫と参加のメーカーは別だ
191:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:18:58 0bgUVZSr0
【櫻井】公務員職権濫用罪を検討されたし。
192:名無したちの午後
10/12/09 00:19:10 5EhVnMJl0
>>166
火の七日間とか
角川だからナウシカにかけてるのか
193:名無したちの午後
10/12/09 00:19:41 s5Dg65Xw0
しかし普通この手の答弁は嘘でも奇麗事を並べてそんな拡大解釈なんてしませんよー安心してくださーい的なものを出すのに
今回の本音と混乱答弁は一体なんだったんだろう
吉本新喜劇?
194:名無したちの午後
10/12/09 00:19:47 zTwnAxyT0
統一協会が3000人デモか、中野の数より多いな。
負けた
195:名無したちの午後
10/12/09 00:19:57 65FMjw1d0
櫻井と倉田は酷すぎるななんでクビにせんの?
196:名無したちの午後
10/12/09 00:19:59 2cJb/HeR0
>>192
昨日の時点なら、7日後に決定してるからだろう。
197:名無したちの午後
10/12/09 00:20:15 U3LG/WDI0
>>189
こっちはこの問題に関しては
2006年の警察の漫画規制検討会から傍観しつつ意見していた位だが、
本当今までだらだらやるはめになるとは思わなかったよ…。
何て言うか永遠にこんな事やってそうな気がするのも滅入ってくるよなぁ;
198:名無したちの午後
10/12/09 00:20:26 zDAlOWtM0
>>192
海外のオタも危機感感じながらもユーモア忘れないよね
199:名無したちの午後
10/12/09 00:20:53 m+4iUh1Y0
>>194
それしかやる事無い連中と平日で会社や学校の合間に来てる人を一緒にスンナよ
200:名無したちの午後
10/12/09 00:21:23 e/o0uh/S0
>>184
成人向けが有害指定されないのは別に条例に明文化されているわけじゃなく、あくまで慣習であり
業界との暗黙の了解。
でも10年ぐらい前に担当者が変わった際に、エンジェルコミックなど成年マーク付が指定
されて揉めたことがあった(今回の都条例問題と類似したケースとも言える)
なので、その疑いを持つのは別におかしくない。
ちなみに他都道府県では成年マーク付もバシバシ指定を受けている。
京都などではLOコミックなどロリ系が指定されまくりだ。
201:名無したちの午後
10/12/09 00:21:40 coB+Hmds0
>189
相手が攻め入る気が起きないほどの強固な城塞を構築するか、
攻め入る価値が一切無くなれば
どっちも永久を保証できないけれども
202:名無したちの午後
10/12/09 00:21:40 czcY+5AjP
ナウシカは徳間じゃね?
twitterで行政を介さずPTAと出版で云々みたいな発言を散見するが、それ成人向けのレイプ物とか死亡フラグじゃね?
と思う俺はチキンハートなんだろうか
203:名無したちの午後
10/12/09 00:21:55 zDAlOWtM0
>>194
信者動員と一般参加比べるのは酷だ
それでも短期間に2000人以上集めたんだから凄いと思うよ
204:名無したちの午後
10/12/09 00:22:05 8ei4yc/T0
>>189
自分がサブカルから興味なくなるまで終わらないね
ソフ論土下座前から続いてるから(このスレできる前から
ただ今回しのげれば次の児童ポルノ法案まではゆっくりできないね・・
大阪とか他の所あるわw
205:名無したちの午後
10/12/09 00:22:14 e/o0uh/S0
>>192
ナウシカは徳間だろw
206:名無したちの午後
10/12/09 00:22:15 ctFKlIIkO
>>194
絶望くんか?
207:名無したちの午後
10/12/09 00:22:32 X5Y75V+h0
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」
だからそりゃまあ永遠に続くんだけどね
こんな不意打ち当たり前なやり方が永遠に続かれちゃたまらんな
208:名無したちの午後
10/12/09 00:22:37 5EhVnMJl0
>>202
あ
そうだ
ごめん
209:名無したちの午後
10/12/09 00:23:12 VEkTdZmg0
>>180
しかしこの規制の系譜って繋がってることを理解してる人どのくらいいるのかな?
古くはスパイ防止法案(最高刑死刑)に始まり、通信傍受法(盗聴法)、
共謀罪法案、フィルタリングネット規制
最後に行きつくところは憲法改正→徴兵制+言論・表現規制、
と思ったのは小学生だった時に社会科の教科書・歴史漫画を眺めて行き着いた自分の結論
210:名無したちの午後
10/12/09 00:23:29 Skyvi2He0
政治に宗教が関与してくるところが
もうねぇ
211:名無したちの午後
10/12/09 00:23:54 X5Y75V+h0
>>202
どっかで見た光景だな
エロゲ規制されたくないから凌辱規制しましょうだっけ
212:名無したちの午後
10/12/09 00:25:22 X5Y75V+h0
>>209
凄い小学生だな
青少年が反権力的な思想を得るに至る書籍が野放しだ
社会科の教科書・歴史漫画を早く有害指定しないと…
213:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/09 00:25:28 agf7+RLwP
戦国時代の武将は、戦地で女にありつけない所為で、ホモが多かったらしい。
214:名無したちの午後
10/12/09 00:25:48 zTwnAxyT0
民主党は、統一協会側につくだろうな。
215:名無したちの午後
10/12/09 00:26:02 WbKLKo/70
>>194
むしろ、今回の規制に賛成している奴らが「一部のカルト」だということを、
堂々と証明してくれるから好都合だなw。
これでこちらも堂々と「統一教会の皆さま方の賛成意見も謙虚に聞き入れたいと思います」
みたいな宣伝活動ができるw
216:名無したちの午後
10/12/09 00:26:03 rCXynE3c0
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
スレリンク(news板)
【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
スレリンク(news4plus板)
【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
スレリンク(mnewsplus板)
「ロッテファンのチョッパリどもには強盗殺人犯が使っていた背番号26をくれてやるニダ」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
217:名無したちの午後
10/12/09 00:26:37 2cJb/HeR0
>>202
既に行政あり、PTAありで話し合いはあった。
さらに全国のPTAのアンケートでも、行政の規制を望んではいないという統計が出ている。
それを踏まえた上で、今回の改正案が出てきている
218:名無したちの午後
10/12/09 00:26:45 v7Wrm7HY0
>>194
ニコ生+ミラー視聴者を足せば余裕で圧勝。
そもそも2000人は収容できないから途中で帰ってもらった数なわけで、もっと行けたかもしれない。
219:名無したちの午後
10/12/09 00:26:52 s5Dg65Xw0
>>213
少年ジャンプでそのあたりの事情を書いた原哲夫は偉いな
220:マリオネット
10/12/09 00:27:07 m2bH1kyzO
>>187
Yes、あの拡散の速さは驚異的だよ
おかげで反対運動もかなりの恩恵を受けてるね
>>189
一朝一夕で終わる話じゃないし、規制問題自体を仕事にしているのでなければ、気長にやっていくしかないよ
221:名無したちの午後
10/12/09 00:27:11 zDAlOWtM0
>>214
立正佼成会「ちょっと待ったあああああっ」
222:名無したちの午後
10/12/09 00:27:24 EiPLeaWE0
ハイル イシハラー
223:名無したちの午後
10/12/09 00:27:27 BTfCUVCe0
>>217
踏みにじったの間違いじゃね?
224:名無したちの午後
10/12/09 00:28:01 Biy1XiNL0
石原みたいにか?<つく
225:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:28:37 0bgUVZSr0
>>215
です。
226:名無したちの午後
10/12/09 00:28:48 ote9zOll0
芸能人への周知はプレイボーイが大きいような
ほらあの雑誌って芸能人の必読書みたいになってるじゃん
227:名無したちの午後
10/12/09 00:28:59 Hc/R4T9V0
>>184
一応答申にはこう書いてある。
「子どもを性的対象とする図書類は、青少年が閲覧できなければよいというものではなく、一般に流通することに問題がないとは言えない。」
「インターネットにおいては、このような漫画等が氾濫しており、青少年が容易にこれに接触し、閲覧・購入することができることから、
そのような機会の減少を図るため、先述のような著しく悪質な内容のものについては、インターネットからの削除、ブロッキングの推進などの
自主的取組を関係業界に働きかけるなどの取組を行うことも必要」
228:名無したちの午後
10/12/09 00:29:31 VEkTdZmg0
>>212
小3・4のときに同級生に創価の奴がいて毎日罵倒・殴り合いだったし
私はガチガチのアンチになってしまった。
そいつのせいでアンチ巨人でもあるが
229:名無したちの午後
10/12/09 00:29:32 fRCLsIgg0
むしろ海外の流れが表現規制言葉狩り上等な
アメリカでいえば宗教的な共和党支持者がここにきて急激に勢力を伸ばしてるのがな
アメリカに限らず世界的な潮流でそうなってる雰囲気もあるし
今回阻止できてもさらにやられそうな雰囲気あるんだよな
230:名無したちの午後
10/12/09 00:29:45 8ei4yc/T0
まだ櫻井ねばってるのかな
231:名無したちの午後
10/12/09 00:30:37 U3LG/WDI0
>>229
ただそのせいで色々破綻きたし始めているのよね。
最近だと海外のニュースもちらほら聞けるようになってきたのが現状だし。
232:名無したちの午後
10/12/09 00:31:27 fRCLsIgg0
>>230
野上都議のtweetだと
まだいるような雰囲気だな
233:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:31:54 0bgUVZSr0
,. -.、
,⊿ ヾ 、
/ / _ ', \
. く _,.f‐'´ ``‐i..,_ > <おやすみゲソ
ハハX_,∨,_メハハ
┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
く く. //| | o、 ̄/ | | | | 〉〉
. く 〉| | | | `´ .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
彡,ハ} {ヘ ミ´
) (
⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
234:名無したちの午後
10/12/09 00:32:18 KMik1FVt0
>>228
武闘派だねw
>>230
民主でも誰と話してるのかも気になるところだね
235:名無したちの午後
10/12/09 00:32:40 8ei4yc/T0
刀語12話まだみてないな・・
236:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/09 00:32:46 0bgUVZSr0
>>232
最低限恩給が出るように取りはからうからもう諦めろって言えばいいんだよ>民主都議
237:名無したちの午後
10/12/09 00:33:00 X5Y75V+h0
twitterの人、見た目で規制する非実在青少年の規定は残っていたって流してよw
238:名無したちの午後
10/12/09 00:33:19 s1TraYCN0
まあついったその他で情報がごちゃごちゃになるのも仕方ないよなぁ。
なにしろここ2週間前後の情報量が膨大すぎる。
ここまで密度が濃い期間は前回ではちょっとなかったように思うし。
まして今回初めてこの問題を知った人が混乱するのはなおさらだ。
239:名無したちの午後
10/12/09 00:33:30 KMik1FVt0
>>233
ゆっくり休んでくれ
でも、何でそのAA?w
>>235
まだ放送してないからなw
240:名無したちの午後
10/12/09 00:33:37 8ei4yc/T0
逆にいえばここまでいるということは民主は流石に賛成きついってことなのかもね
希望的観測だけど
241:名無したちの午後
10/12/09 00:34:20 czcY+5AjP
>>217
いんや、話し合いをしましょうじゃなくて
話し合いで有害図書やらなにやらをジャッジしましょうみたいなニュアンスの話を見かけるのよ
役人が利権の為にいろいろやってるのは確かなんだけど
善意の市民が役人より寛大なジャッジを下すかどうかは別のような気がするのよね
242:名無したちの午後
10/12/09 00:34:33 WbKLKo/70
>>229
まぁ、景気が悪くなると原理主義者が擡頭するのは世の常ですから。
あとアメリカは、基本的に「キリスト教国家」だから、仕方無いんじゃね。
しかも、平民司祭主義上等の(かなりアレな)プロテスタントが多いから、
一部のバカが聖書の過激な部分を引用して、過激な主張を訴えても、
すんなり通ってしまうところがある。イスラムの原理主義グループと危険性はかわらん
243:名無したちの午後
10/12/09 00:34:50 ote9zOll0
漫倫が特殊財源としてどれだけおいしいかをプレゼンしています
244:名無したちの午後
10/12/09 00:34:51 8ei4yc/T0
>>239
今月じゃなかったっけ?
245:名無したちの午後
10/12/09 00:35:04 zTwnAxyT0
ジャッジメントですの
246:名無したちの午後
10/12/09 00:36:01 h/wBow2QP
>>229
右派系の教会の牧師が若者を(多分右派系)政治活動に奪われて
信者減って困ってるとか言ってた、ネトウヨみたいなもんなのかねえ
247:名無したちの午後
10/12/09 00:36:01 8ei4yc/T0
>>242
元々米人は欧州人だからね~
248:名無したちの午後
10/12/09 00:36:10 SYsvU5lC0
>229
海外に対する説明などもよく考えないといけない。
実際の性犯罪発生率については、国際基準で調査された研究があるとよいのだが。
キリスト教が普及したところでは、性犯罪発生率が高くなるか低くなるかという統計調査もほしいところ
249:名無したちの午後
10/12/09 00:36:22 tP00nQlJ0
ここまでめんどくさい事になっているなら規制の緩い国でエロ漫画描く事って出来ないの?
日本がいいの?
250:名無したちの午後
10/12/09 00:36:26 KMik1FVt0
>>240
悲観的に言えば、賛成の言い訳をどうするかでもめてる可能性がある
まあ、どっちにせよ推測の域は出ないね
>>244
フジでは今週の金曜だね
251:名無したちの午後
10/12/09 00:37:09 8ei4yc/T0
>>249
日本が一番ゆるいんじゃね
荒らしくさいけど答えとく
252:名無したちの午後
10/12/09 00:37:11 iZol7fAb0
>>240
倉田のあの答弁だしな。賛成した所で待ってるのは地獄だろうな
253:名無したちの午後
10/12/09 00:37:34 ABrlS1GZ0
反対派は、民主が否決してくれたら今後の選挙で投票すると約束すべきだな。
254:名無したちの午後
10/12/09 00:37:36 Cy7bRdyR0
>>238
今の改正案の条文が公開されたの、ほんの半月ほど前なんだよなぁ……
それでこの展開、前回の数ヶ月掛かった流れが半月に圧縮されてるんだからそりゃごちゃごちゃになる
255:名無したちの午後
10/12/09 00:38:14 MPXNkUDhO
>>187
がゆんは3月当初から反対で活動してましたぜ
256:名無したちの午後
10/12/09 00:38:28 X5Y75V+h0
あの倉田の答弁を受けて今から賛成する理由なんて
「民主党の裏切りで賛成へって書かれた!反対派許せない!」
しかないだろjk
257:名無したちの午後
10/12/09 00:38:33 fRCLsIgg0
>>240
都職員に総務委員のうち3人が詰めよってるって話だけど
職員が櫻井で、都議は松下、小山、鈴木あたりかな
258:名無したちの午後
10/12/09 00:38:52 WbKLKo/70
>>249
エロ漫画を書くために海外亡命とかロマン過ぎるだろw
まぁ、鳥取県あたりが独立して表現フリー国家を立ち上げればいいんじゃないかと
259:名無したちの午後
10/12/09 00:38:56 NhFigWX40
>>253
出版関係はすぐやらないといけないよな。
260:マリオネット
10/12/09 00:39:04 m2bH1kyzO
>>233
お休みなさいませ
>>229
共和党がと言うより民主党に対する不満が大きいように見える
経済や失業率がもっと改善されれば状況は変わるよ
261:名無したちの午後
10/12/09 00:39:13 VEkTdZmg0
>>241
審議会の過半数は警察+有識者&一般人という名の警察のお友達だから全く信用がない
しかも付箋貼っていかにものところだけ見せて「ハイ、指定」
これと同じことを夏のPTAでの説明会でも警察がやってたってどっかのブログにかいてあったな
さらにその漫画はそもそも成人コミックではないかという疑惑もあった
262:名無したちの午後
10/12/09 00:39:24 kLujh/SFO
>>241
怖いもんがあるよね大多数の人が気持ち悪いと思ったら
規制していいのかっていう
263:名無したちの午後
10/12/09 00:39:40 b//ZUhTA0
12/8 吉田康一郎都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
URLリンク(www.youtube.com)
倉田潤・青少年治安対策本部長
吉田都議の質問に対する答弁
URLリンク(www.youtube.com)
福士敬子都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
URLリンク(www.youtube.com)
倉田潤・青少年治安対策本部長
福士都議の質問に対する答弁
URLリンク(www.youtube.com)
一応貼っとく。
264:名無したちの午後
10/12/09 00:39:42 ote9zOll0
>>254
「反対の声が集まる前に可決しよう」
これが規制派の作戦だからな
この勢いだとあと一ヶ月もあればより大きな世論を味方につけられそうなのに
265:名無したちの午後
10/12/09 00:39:54 zTwnAxyT0
あさのが頑張ってると思う。
266:名無したちの午後
10/12/09 00:40:13 U3LG/WDI0
>>240
不確定情報だが、三役の方に投げたと言う話もあるので
国会議員に今からでも意見するのも良いかも。
俺はするつもり
(流石に速達はちょっと最近金銭面で地味に痛いので、今回は普通郵便で出すが;)
267:名無したちの午後
10/12/09 00:40:20 v7Wrm7HY0
>>240
拡大解釈上等の欲望を隠しもしないからなくらたん
268:名無したちの午後
10/12/09 00:40:59 iZol7fAb0
最初から反対してくれてる都議全員は約束はされてるよね
269:名無したちの午後
10/12/09 00:41:20 8ei4yc/T0
個人的には同人作家では
た○○○○○が好き♪
270:名無したちの午後
10/12/09 00:41:26 b//ZUhTA0
>>263
と思ったけど、カマヤンが全部まとめてくれてるからそっちを貼り直し。
都議会質問と答弁一覧。これテンプレ入りがいいかな?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
271:マリオネット
10/12/09 00:41:46 m2bH1kyzO
>>249
日本より緩い国というとロシアとかか?逮捕上等、裁判上等とする覚悟があるならアメリカでも出来なくはなさそうだが
272:名無したちの午後
10/12/09 00:42:38 U3LG/WDI0
>>255
うん、知ってるw
それで今日またブログ記事書いて
ツイッターでそれリツイートする人が増えて
更に広がった感じ。
273:名無したちの午後
10/12/09 00:42:45 iZol7fAb0
>>266
不確定情報に頼るのは駄目だがな
国会議員に送るのは良いと思うよ
274:名無したちの午後
10/12/09 00:43:56 8ei4yc/T0
マリオさんロシアは3次には甘いけど
2次は根付いてないとおもう~
このままだとマリオさんの好きなサヨ教とかスワンソングこえるのでなさそうねw
275:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/09 00:43:57 agf7+RLwP
ぶっちゃけ、市民は、ゾーニングを行政になんか頼んでない。
勝手に行政側が一部のラディカル・フェミニスト達の言い分に耳を傾けているだけ。
そのコンセンサスのみよるゾーニングに、民意は反映されていない。
276:名無したちの午後
10/12/09 00:43:59 WbKLKo/70
北方領土に二次創作家が全員亡命して虹文化を広めれば20年ぐらいで領土戻るんじゃねw
277:名無したちの午後
10/12/09 00:44:00 ro+ATeMO0
芸能界隈が一部とは言えとうとう触れ始めたし
もっと日が近くなるにつれて反対の声も大きくなるだろうな。
この状況下で賛成に回ると言うならもう好きにすればいいよ。地獄を見ても知らんが。
278:名無したちの午後
10/12/09 00:44:20 X5Y75V+h0
>>253
共産も社民もネットも福士さんも涙目だな
民主に旗色不鮮明にして焦らした方が魚が大きいと学習されても困る
279:憲法私人間直接適用推進会
10/12/09 00:44:22 kKAw1Yb2O
【社会】「かぎ十字」の「ヒトラー」コスプレ 人権団体抗議でドン・キホーテが撤去
スレリンク(newsplus板)
あーこーいうのうぜー
280:名無したちの午後
10/12/09 00:44:53 q7q/uiLS0
>>189
俺も同時期で、それ以来暇な時だけ覗いてるけど
レイプレイ2が発売されるまでは抵抗を続けるつもりっすね
281:名無したちの午後
10/12/09 00:45:05 Skyvi2He0
日本がゆるいのではなく
じっさい日本が規制国より犯罪が少ない
それに漫画は実在する児童と関わりないし
282:名無したちの午後
10/12/09 00:45:11 VEkTdZmg0
>>271
アメリカは連邦最高裁で2次元規制への違憲判決が出てたような…
283:名無したちの午後
10/12/09 00:45:14 XlWhP/9q0
mangaronsoh @unbalance_x いや、ドアの向こうまで響いて来てたけど。
隣の会議室も、なんかまったく別件で密談だったらしく、立ってたら怒られたw
ある議員と櫻井課長の怒鳴るような応酬が聞こえてましたよ #hijitsuzai
だと
284:名無したちの午後
10/12/09 00:45:20 U3LG/WDI0
>>273
まぁ、そりゃそうだw
ソースがない情報はあくまでただの戯言だからねー。
ただ一応個人的には東京の議員さんには思った人には出したし、
その上で他の人にもって感じかな?
285:名無したちの午後
10/12/09 00:45:45 T1MRyONV0
今日岩波の「世界」の発売日だったのすっかり忘れてた
9ページの記事だそうだから期待していいのかな
286:名無したちの午後
10/12/09 00:45:59 2cJb/HeR0
>>241
馬鹿じゃねぇの、それ。
それじゃあ、クレしんなんて有害図書筆頭だわ。
287:名無したちの午後
10/12/09 00:46:19 ctFKlIIkO
人権週間なのに人権による横暴ばかりだ
288:名無したちの午後
10/12/09 00:46:32 iZol7fAb0
>>283
これは朝までコースはあるな。ていうか良いの?たかがと職員が軟禁なんかして
289:名無したちの午後
10/12/09 00:47:15 v7Wrm7HY0
>>282
違憲判決が出てもすぐ立法化される、そしてまた違憲判決が出るそんな繰り返し。
暴力ゲー規制法なんてまさに。
290:名無したちの午後
10/12/09 00:47:30 zTwnAxyT0
もう童話の糾弾会みたいだな
291:名無したちの午後
10/12/09 00:47:40 WbKLKo/70
ついったーで密室議論を流せばいいのになぁ。朝ナマよりも盛り上がるぜ絶対w
292:名無したちの午後
10/12/09 00:48:29 2cJb/HeR0
>>286
訂正。有害図書制度の指定されたらどうなるのか知らずに言ってる無知じゃねぇの?
企業に係わり合いの無い一般人が企業の行く末を決めるとか。常識としておかしいだろう。
293:名無したちの午後
10/12/09 00:49:02 Cy7bRdyR0
>>289
向こうは州の力が強いからなぁ、州ごとにこんなもん提案したアホ議員罷免しろって言いたくなるわけの分からん法律がほぼ確実に存在してるし
294:名無したちの午後
10/12/09 00:49:45 X5Y75V+h0
>>277
「だからもう規制に賛成はできないだろう」というのは民衆の考えで
「だから今急いで成立させてしまわないと」というのが行政の考えです
政治家はさてはどっちにつくかってことだな
295:名無したちの午後
10/12/09 00:49:59 KMik1FVt0
>>291
いやいや、是非ユーストでw
296:名無したちの午後
10/12/09 00:51:20 8ei4yc/T0
まあ櫻井も必死だろ今回否決したら人生一生窓際だろうからな
297:名無したちの午後
10/12/09 00:52:01 q7q/uiLS0
>>229
ある種の宗教戦争だからな
結局のところ個人レベルで萌えっていう神を創造出来て、簡単に共有してしまう土壌ってのは
嫌悪の対象になるんじゃないの
だから、これを回避出来ても、またすぐに仕掛けて来るでしょうなー
298:名無したちの午後
10/12/09 00:52:10 WbKLKo/70
ティーパーティで受かった議員なんてマジ終わっているよ。
海外のTVでインタービューを受けいていたけど、
FRBを解散して金融その他市場調整をぜんぶ市場に任せれば、
一年でアメリカは景気回復するそうなw
あと、問題のある国は原発を一発落とせば全てが丸く収まるんだってww
299:名無したちの午後
10/12/09 00:52:26 U3LG/WDI0
>>296
窓際所か退職して欲しいものだよな。
こいつの為にどれだけの人が迷惑被ってるんだって話だし。
300:名無したちの午後
10/12/09 00:52:36 iZol7fAb0
>>296
可決しても窓際だと思うよ。倉田の相方として
301:名無したちの午後
10/12/09 00:52:36 85BEp8800
>>262
表現の自由はマイノリティの自由でもあることガン無視すなぁ
302:名無したちの午後
10/12/09 00:52:59 tP00nQlJ0
日本って一番規制緩いの?
なんとなく漫画読んでるだけだからそれが当たり前だと思ってたよ
303:名無したちの午後
10/12/09 00:53:14 e/o0uh/S0
>>298
クソワロタwww
誰だそのキチガイwwww
304:名無したちの午後
10/12/09 00:53:24 upRP6Eo1O
芸能人も1人が言い出すと触れやすくなって、これからも意見言う人出てきそうたな。
305:名無したちの午後
10/12/09 00:53:52 iCEwfoBJ0
出かけていて、都議会の中継見れなかったのだが、倉田が自爆したらしいね。
反対派がかなり民主党内でも息を吹き返しているようで何より。
ほんと、保坂さんがおっしゃっていたように、最後までわからないものだなあ。
既出かもしれないが、『世界』に掲載された河合幹雄先生の論文の内容をちょろっと
紹介。先生、かなりぶっちゃけています。
・マンガの表現規制反対運動は昔からあったが、漫画家と出版社中心の運動だった。
3月の改定案提出以来、一般市民が運動に大量に参加しているのはこれまで見られなかった
現象である。
・内閣府がおこなった児童ポルノ規制に関するアンケートは全く無意味である。性に関する
アンケートで面接調査をおこなえば、規制すべきが9割になるのはあたりまえ。このインチキアンケートが
規制派を増長させた可能性がある。
・一連の規制強化の動きは前田雅英・後藤啓二の両名が暗躍した結果である。(アグネス、ECPAT、矯風会の
名前も出す)
・上記両名が国民から支持されていないのは後藤が参院選で惨敗したことからも明らか。
・前田の『少年犯罪』は学術書の名に値しない。少年犯罪が急に増えたようにグラフを改ざんし、
使われている統計資料は出典不明、参考文献は1冊の紹介されていない。
・前田は警察関係の審議会委員をつとめているが、同時に警察を外部評価する委員会の委員もつとめている。
明らかにおかしい。
・我が家は原則、マンガ禁止だが、新改定案の内容は明らかにおかしいので、私は反対である。
・東京都が目玉として青少年・治安対策本部を作ったのは誤り。存在意義をつくりだすため、
本部は何かやらなくてはいけなくなり、こんなおかしな改定案を作ってくる。
・政権交代したのに、法務・警察関係の審議委員は変わっていない。現委員がどのような人間か
民主党政権は調査すべきである。
306:名無したちの午後
10/12/09 00:54:30 T1MRyONV0
自民の衆院議員が除名されて愛知県知事選に出るらしいけど
この場合欠員はどうやって埋めるんだ
あと、毎日新聞のサイトのトピックスで角川の撤退が入ってて
毎日もこの問題が重要だって事がわかったのかな
307:名無したちの午後
10/12/09 00:54:38 KMik1FVt0
>>304
ただ、事務所の問題があるから、そう簡単にもいかないかも
西川さんは自分が事務所の社長だから、自分の判断で発言できてるけど…
あとは、吉本はわりと緩いみたいだね
308:トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/09 00:55:14 7YIKSs4g0
基本的には人の不幸はあまり望みたくないが、こいつらは倉田、櫻井は路頭に迷って欲しいな。
後、個人的には櫻井と呼びたくないな。なにせ、俺の好きなエロゲ声優に櫻井ありすさんがいる。
ありすさんと紛らわしくてその意味でも好きになれん。
309:名無したちの午後
10/12/09 00:55:18 UqZXpDbL0
>>298
茶会の連中は低学歴の白人ばっかで
その後ろからブルジョワネオリベが金出してる構図。
自称愛国者のレベルはどこの国でも低い
310:名無したちの午後
10/12/09 00:55:25 ote9zOll0
成立すれば他の企業も角川の撤退に続く可能性を指摘しよう
経済的損失のデカさを
311:名無したちの午後
10/12/09 00:55:29 iZol7fAb0
自分たちのまいた種だからととかげの尻尾切りはされるだろうな。
312:名無したちの午後
10/12/09 00:56:37 X5Y75V+h0
>>305
>政権交代したのに、法務・警察関係の審議委員は変わっていない
そういえば政権した時「これで救われる…」と言ってたら何も変わらなかったから
民主党政権に落胆の声が満ち満ちたな
313:名無したちの午後
10/12/09 00:56:47 T1MRyONV0
>>298
まあオナニー禁止運動のオドネルがいるティーパーティーですから
さすがにオドネルは落ちたが
314:名無したちの午後
10/12/09 00:56:56 czcY+5AjP
>>292
うーん、結構長い間非実在タグに居る人とかもそういう発言してたりするんだよな(成人向けの扱いは考えてないのかも知らんが)
まあ、自分の抱えた疑問がそれほど的外れではないようでちょっと安心した(変な言い方だが)
フォロアー15人とかだと好き放題言いたいこといえるんだが
全くレスポンスがないから逆に自分の発言がどれだけ正当なものかわからなくなってくるから困る
>>295
乱闘が始まってプロレス実況が始まる図を幻視した
「おーっとここで椅子を抱え、凶器攻撃だ、酷い、これは酷い」とか
315:名無したちの午後
10/12/09 00:57:04 8ei4yc/T0
>>306
今回だけは毎日は味方7反対3て感じかな
今回にかぎってはだけど
316:名無したちの午後
10/12/09 00:57:08 e/o0uh/S0
>>305
おお
てか河合先生の教育方針厳しすぎw
317:名無したちの午後
10/12/09 00:57:20 zDAlOWtM0
>>302
なんともいえんよ
モザイクあるのも日本だけだし
318:名無したちの午後
10/12/09 00:57:21 Skyvi2He0
日本のエロはポルノではなく準ポルノ
モザイク処理しているのは日本だけよ
319:名無したちの午後
10/12/09 00:57:26 Qt/MR0aJ0
今北
つーか、まだ会社だぜw
というわけで、さすがにつべ見れないので、誰か今日(あ、すでに昨日か)の都議会
の様子を教えてくれ!(特に倉田の答弁)
320:名無したちの午後
10/12/09 00:57:42 ro+ATeMO0
櫻井と特に倉田なんかは未だ可決させて出世街道を
夢見てるのかも分かんないけどもうどっちにしても無理っしょ
321:名無したちの午後
10/12/09 00:58:10 s5Dg65Xw0
>>308
腐の皆さんにとって櫻井といえばスザクの男声優を思い出すしな
声優でもない偽者君は早くこの問題から消えて欲しいわ
322:名無したちの午後
10/12/09 00:58:21 2cJb/HeR0
>>308
見せしめに路頭に迷ってくれればいい。どうせ、後釜候補なんて一杯いるんだしね。
馬鹿を税金で食わせてどうすると考える。
323:名無したちの午後
10/12/09 00:58:28 KMik1FVt0
>>308
それは自分も同じだ
風…櫻井浩美が好き者としてはね
あと、都知事も諸事情で迷惑w
>>314
実際取っ組み合いにはなってるかもw
324:名無したちの午後
10/12/09 00:58:38 T1MRyONV0
>>305
ありがとう明日世界読んでみる
325:名無したちの午後
10/12/09 00:58:43 WbKLKo/70
河合先生マジ神がかっているな。正統的な保守精神というのはこういうことをいうのだよ。
>>・我が家は原則、マンガ禁止だが、新改定案の内容は明らかにおかしいので、私は反対である。
>>303
いや、特定の誰とかそんなレベルの話じゃなくって、殆どそんな感じの議員だね。
正直、ブッシュジュニアの10倍ぐらい酷い連中だとおもったほうがいい。
326:名無したちの午後
10/12/09 00:58:59 e/o0uh/S0
>>319
688 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 19:55:06 ID:THNTrmsQ0 [15/20]
判断基準は倉田次第
非実在青少年の復活
フィクションも認めない
コスプレも認めない
根拠不要
これは酷い
327:名無したちの午後
10/12/09 00:59:00 8ei4yc/T0
>>308
俺の苗字も・・察してくれ・・
328:名無したちの午後
10/12/09 00:59:05 h/wBow2QP
アメリカの福音派系も一応、インテリな方たちは
近年の強引な政治活動が完全に失敗で、周りに悪印象与えるだけってわかってるんだが
固定票としてハイエナ群がり状態なので、その暴走を止められない状態
329:マリオネット
10/12/09 00:59:25 m2bH1kyzO
>>274
もしやスワンソング好きな方?お久しぶりです
さよ教はDL販売が始まったみたいだけどああいった新作を見かけないのは残念ですね
また今ヨスガとか俺妹が話題になっているけど、腐り姫、さよ教、沙耶の唄、鎖辺りは密かにアニメ化したら面白いかもと思う今日この頃
ちなみにロシアで作られたエロゲかギャルゲーを前に見たけど、同人と考えても日本人が満足するのはかなり厳しいと予想
だが表現に関して規制は緩いのでやりようはあるかもしれない(ただし政府批判はNG)
330:名無したちの午後
10/12/09 00:59:49 s5Dg65Xw0
>>318
全世界で問題なく上映されている映画にモザイクかけて上映したのは日本だけだったなんて笑えない話もあるしな
331:名無したちの午後
10/12/09 00:59:57 iZol7fAb0
>>319
前スレで倉田の答弁をおこしてくれた人が居るぜ
332:名無したちの午後
10/12/09 01:00:20 U3LG/WDI0
>>304
ほんと出てきて欲しいなー。
>>308
この人かw
俺も好きだなw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
333:名無したちの午後
10/12/09 01:00:48 q7q/uiLS0
ここまで来ると懐柔して強行採決までいくんじゃねえのって気がすっけどな
ウィキリークス創設者の逮捕といい、無茶な事する人が増えてるからね
334:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/09 01:00:50 agf7+RLwP
>>310
この不況のご時世にね。萎縮を招く施策はアホとしか言いようがないわ。
335:名無したちの午後
10/12/09 01:01:01 upRP6Eo1O
櫻井といえば櫻井智。
336:名無したちの午後
10/12/09 01:01:15 XlWhP/9q0
角川が都に与えた損害って誰が被るの?
倉田?それとも櫻井?
337:名無したちの午後
10/12/09 01:02:05 VEkTdZmg0
>>312
政権交代したら本当は内閣情報調査室、官房副長官とかパージしとくべきだったのにな
検察上層部も異動させて
他にはクロス・オーナーシップ法案と記者クラブ解放でマスゴミの分断
鳩山氏はクーデター・革命の基本って知らなかったのかと…
338:名無したちの午後
10/12/09 01:02:16 iZol7fAb0
>>333
強行採決なんてしたらそれこそ待ってるのは地獄な訳だが
339:名無したちの午後
10/12/09 01:02:30 8ei4yc/T0
>>329
そだよ~覚えててくれたかうれしいw
340:名無したちの午後
10/12/09 01:02:48 WbKLKo/70
>>308
路頭に迷うのは流石に可愛いそうなので、アグネスと一緒にパワーストーン販売に精を出せばいいじゃないかと
341:名無したちの午後
10/12/09 01:03:09 X5Y75V+h0
>>315
毎日は今回、中立的に都条例を批判するって立場みたいですなー
阿刀田高とか担ぎ出すようだ
342:名無したちの午後
10/12/09 01:03:50 KMik1FVt0
>>335
ミレーヌゥゥゥ!!
>>336
結果的には都民が被ることになるんじゃないか?
343:名無したちの午後
10/12/09 01:05:13 tyefDOtc0
>>337
激しく同意。
344:名無したちの午後
10/12/09 01:05:30 X5Y75V+h0
>>335
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
\(uu / uu)/
| ∧ /
345:名無したちの午後
10/12/09 01:05:47 XnGZuJlA0
>>305
俺も河合幹雄氏の「世界」の論文を読んだけど
現状を理解するためにはおそらくこれ読むのが一番の近道。
読んでない方は、是非読んでください。
346:名無したちの午後
10/12/09 01:06:04 U3LG/WDI0
>>333
あれは逆に逮捕した事でおかしいと思われている節あるからなー。
ウィキリークスの元メンバーが別の同じようなものを構築しようとしている
と言う話も出てきているし
URLリンク(slashdot.jp)
>>338
あるのは死屍累々の山だね。
それこそ自殺行為
347:名無したちの午後
10/12/09 01:06:39 X5Y75V+h0
>>340
そんないい仕事があるなら無職の俺にくれよ
櫻井課長や倉田なんぞにやりたくない
348:名無したちの午後
10/12/09 01:06:44 tP00nQlJ0
漫画が残るなら多少の規制ぐらい…と思っている自分ってお気楽なのかな
どんなものが残るのか興味はあるんだけどやっぱりちょっと怖いかなって感じなんだが
349:名無したちの午後
10/12/09 01:06:51 8ei4yc/T0
まあ実際どうなるかわからないけど
昨日の世襲さんのもう賛成で決定してる発言でかなり凹んだが
今回で最悪でも5:5にきたと信じてる
もしこれで民主が賛成なら救いようがないでFAになるので
まあ皆明日もがんばろ~ おやすみ^^
350:名無したちの午後
10/12/09 01:07:16 2cJb/HeR0
>>310
それは不確定情報。追従する企業が出るか分からないし、
他の企業に角川に追従しろというのも間違い。民間企業だぜ。売り上げでてナンボだ。
>>314
俺はフォロワー50人位だけど、気にせずに適当に呟いてる。気にしたら負けだ。
351:名無したちの午後
10/12/09 01:07:37 q5LiD1v40
倉田と櫻井は「特命係」に飛ばされて一日中児童ポルノビデオのチェックでもしていればいいよ
天職だろ?
勿論難事件の解決とかは期待してないから
352:トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/09 01:08:13 7YIKSs4g0
まあ、少し悪乗りしたが、こうも言いたくなるほど俺達は規制はに酷い目に合わされたからな。
こいつらのためにどれだけの漫画家の将来が潰されたかと思うと、特に上村純子先生の無残な姿を見ると
怒りが込みあがってくるな。
しかし、置鮎龍太郎氏のような俺のような古い世代でも知っている声優まで都条例に言及したのは驚いたな。
(クイーンズブレイド以外の能登麻美子や川澄綾子を知らないことで察してくれ。)
前回は声優業界は無視を決め込んだが、さすがに関係各所は無視できなくなったな。
353:名無したちの午後
10/12/09 01:08:16 U3LG/WDI0
>>342
マクロス7懐かしいなw
>>345
岩波の世界でいいんだよね?
明日でも買ってくるわ
354:名無したちの午後
10/12/09 01:08:42 8ei4yc/T0
>>348
皆は何だかんだで最初は自分の好きなものを守りたいから動くものだよ
もしこれからも戦っていくのなら徐々に考え方かわるよ~
355:名無したちの午後
10/12/09 01:09:18 X5Y75V+h0
>>346
全力で強行採決して規制派総出で有害な漫画撲滅キャンペーンをやれば
焼け跡に残るのは我々の方の屍だけどな…
356:名無したちの午後
10/12/09 01:09:35 9MozEls3P
コスプレ禁止ってどういう流れで出てきたの?
条例との関連性が全く分からないんだけど。
というか、コスプレとファッションの明確な線引きってないよな。
とすると服禁止にならないか。
357:名無したちの午後
10/12/09 01:09:46 iZol7fAb0
>>349
あの答弁で可決された場合、何が起こるか分からないけどな
358:名無したちの午後
10/12/09 01:09:50 yOGojPbCO
>>335
いやいや、櫻井といえば櫻井孝宏。
359:名無したちの午後
10/12/09 01:10:35 RstqH0Hn0
>>326
マジで都議会で言ったのか!?
ほんとに言ったなら言葉を失うな<フィクションも認めない
パソコンが2日クラッシュしてる間にいろいろひどいことに
360:名無したちの午後
10/12/09 01:10:52 X5Y75V+h0
>>348
既に多少どころでない規制が行われているのが現状です
361:マリオネット
10/12/09 01:10:58 m2bH1kyzO
>>337
政権交代前に事務次官に辞表を出させるというのがあったがあれはしておかなければいけなかった
あれでは官僚に舐められるだけだと思ったら案の定このあり様だ
もっと霞ヶ関改革など現政権はするつもりはなさそうだがね
>>339
やはりそうでしたか
狂気ゲーや鬱ゲー好きにとっては最近購入したいと思うものが少なくて困るところです
362:名無したちの午後
10/12/09 01:11:05 iCEwfoBJ0
>>345
特に最近、この問題に関心を持った人は河合論文がこれまでの経緯を整理するのに
ちょうど良いと私も思う。
『世界』あんま売れていないようなのでみんな買って~w
363:名無したちの午後
10/12/09 01:11:20 U3LG/WDI0
>>355
2008年はそれをやられて本気でやられかけたからなぁ、日ユに。
そして来年またキャンペーン貼るだろうと思うと頭が痛い。
364:名無したちの午後
10/12/09 01:11:22 VEkTdZmg0
>>356
公然わいせつ物陳列罪じゃん
警察が犯罪しろって強要してるな
まだ櫻井は裏工作してるのか?
365:名無したちの午後
10/12/09 01:11:37 vavCaHfA0
河合先生すげえw
知識を持った方の攻撃って容赦ないな…
「プレイボーイ」で一般の人にも広がったのはありがたいね
366:名無したちの午後
10/12/09 01:11:38 2cJb/HeR0
倉田潤・青少年治安対策本部長
吉田都議の質問に対する答弁
URLリンク(www.youtube.com)
8点のご質問にお答えいたします。
まず改正案の表現の自由の関係についてであります。
条例の図書類に関する規定は、漫画等の創作や出版、18歳以上の方の閲覧や購入を一切規制する物ではなく、
青少年への販売が制限されるにとどまるもので、描き手の創作活動を規制する物ではありません。
これと同様の仕組みである、岐阜県、青少年保護育成条例に関する、平成元年の最高裁判決においては、
このような販売制限は、憲法21条1項に違反するものではないと、明確に判事しています。
その趣旨として、判決の補足意見に於いては、条例の規定は憲法の保障する表現の自由に関わるもの、と述べた上で
本件条例を違憲とするのは相当ではない、と述べています。
これは、条例による青少年への販売等の規制は、表現の自由の派生原理として導かれる、読み手である
青少年の知る自由を制限するものである事を指摘した上で、それに対する一定の制約は是認されるものである旨を
述べているものであり、条例の規制が、描き手の創作の自由や、出版の自由の制限にあたるとは述べていないものであります。
都においても、条例による青少年への販売等の規制は、青少年の知る自由を制限する物でありますが、
青少年の健全育成の目的に照らし、そのような販売制限は憲法21条1項に違反するものではなく、
また、描き手の創作活動を規制するものではないと考えます。