エロゲ表現規制対策本部564at HGAME
エロゲ表現規制対策本部564 - 暇つぶし2ch187:名無したちの午後
10/12/08 03:31:51 TCVTaoNP0
>のるての打ち合わせの電話をしましたが、吉田康一郎都議は今夜徹夜で質問を練っているようです。自分が上層部だったら反対にしたいとおっしゃってました。
>情勢は厳しいけど頑張ってくれてる人もいるんやでと。 #hijitsuzai
>33分前 webから

URLリンク(twitter.com)

吉田都議と松下都議には足向けて寝れないっすよ・・・

188:名無したちの午後
10/12/08 03:31:57 CbeHQduS0
>>185
出版社が何故株式を公開しないのか知らぬお主でもあるまいに。

189:名無したちの午後
10/12/08 03:32:00 5oUFvJJb0
>>186
いや正解。ノート見てみw

190:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 03:32:12 gDmCz6OU0
>>183
それ以前に、マスコミがこちらの味方になったことがあったか?

191:名無したちの午後
10/12/08 03:32:54 kZvpBwCj0
>>184
なるほど、結論出すとただの構ってちゃんなわけね……。
ということは、こいつの話題は出さないほうが正解か。
話題になって記事とかになったら、こいつが喜んじゃうw


192:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 03:33:14 gDmCz6OU0
>>187
>、吉田康一郎都議は今夜徹夜で質問を練っているようです。
もう、この人に全てを託す、絶対に引いてくれるな。
廃案に追い込んだら、全力で民主党を支援する。

193:名無したちの午後
10/12/08 03:33:16 ECsT0D6P0
>>190
大手マスコミは常に敵ですね特に読売とか産経とかは

194:名無したちの午後
10/12/08 03:34:03 w8C7YMs+0
>>190
敵の増援増やしてどうするんだよという意見。
おっちゃんも前線には不満あるだろ。正直この手のことを続けてれば内側もきつくなるのが道理と思う。

195:名無したちの午後
10/12/08 03:34:06 Bdr+AiPR0
>>188
角川さんの悪口はそこまでにしてあげて

196:名無したちの午後
10/12/08 03:36:30 kZvpBwCj0
>>194
でもこの人は、自分からこの問題に関わりたくて噛みついて来てるだけに思える。
確かに敵が増えるのはあれかもしれんが、小物まで叩いてたらキリがないだろう。
本末転倒というか、俺らの仕事は小物を叩くことじゃないw

197:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 03:37:25 gDmCz6OU0
つかワシのラインが民主党だから、民主都議連に頑張って貰わないと非常に困る。

>>194
>敵の増援増やしてどうするんだよという意見。
手間が省けて良いじゃないか、今回で潜在的な規制派も纏めて全部出て欲しい
廃案にしてしまえば纏めて潰せるから手間も掛からん、掃除も楽だ
といってけ>敵を増やしたら云々

言ったろう?希有壮大な戦いになると。

198:名無したちの午後
10/12/08 03:39:04 5oUFvJJb0
作詞家の松本隆まで都条例に反対表明
URLリンク(twitter.com)

199:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 03:39:06 gDmCz6OU0
ここで全部燻りだし説かないとまた隠れて再起を図ろうとするだろう。
ここで全部燻り出す、だからこちらが不利で規制派が有利と言う状況は逆に言えばチャンスなんだ。

チャンスとピンチの形は同じ形をしている。

200:名無したちの午後
10/12/08 03:39:29 ECsT0D6P0
今はものすごく影が薄くなったイクオリガ何をしてるのかがキニナルなんかやらかしそうだし

201:名無したちの午後
10/12/08 03:40:43 Dk2jL1Ec0
>>198
うはwww芸能界の超大物www

202:名無したちの午後
10/12/08 03:41:12 9cFZgBpoO
>>185
憲法違反の条例に遵わないことが反社会的なのかという疑問がある。

203:名無したちの午後
10/12/08 03:42:15 8UYCPDa50
>>198
また大物が出てきたな
これ芸能界味方につくかもよ

204:名無したちの午後
10/12/08 03:42:22 w8C7YMs+0
>>197
ムチャいうなよwww

まあぶっちゃけると、いとうなにがしのこと元から好きじゃないからさ。
こんな事に巻き込む人に尊敬なんか集まんないよ。俺一気に冷めたもん。
まず前提として、前線にかなり疑問を持ってる俺みたいなのがいる思ったほうがいい。
偏見や訳の分からない個人の中傷は一気に人が離れる。もうすでに何人か確認済み。

205:名無したちの午後
10/12/08 03:43:32 kZvpBwCj0
>>189
今日一番笑ったww
ノート酷すぎるww
こいつ、本当に冗談抜きで小物だったww
自分の造語を誇らしげに語ってるのは、なんか哀れに思えてきた……。
経歴は悪くないのに、どうしてこんな見栄張りの小物に育ってしまったのかw


206:名無したちの午後
10/12/08 03:44:24 ECsT0D6P0
今は実写除くだけどどうせ後々実写含むで改正しそうだしな

207:名無したちの午後
10/12/08 03:44:35 kZvpBwCj0
>>198
ちょwwwwどこまでこの問題が広がって行くんだwww

208:名無したちの午後
10/12/08 03:45:58 mqQY7IhI0
>>204
そんな奴はたくさん居る。どこでもそうだろう。俺も身内から言われた時は凹んだが結局
まだ関わっているよ。つうかそんな奴だらけじゃねぇの?

209:名無したちの午後
10/12/08 03:51:18 Bdr+AiPR0
>>204
いとうなにがしとか何言ってるのかさっぱりわからんね
要するに敵の敵は的に純丘曜彰に肩入れしたいってことだろ、くだんねえ
察するに伊藤剛?

知り合いでもなんでもない反対派の誰かが振りかかるきのこと過去の確執で戯れるのをいちいち止めようがないだろ
前線でも何でもないし
一枚岩の軍隊じゃあるまいし
過去に確執を持った身奇麗じゃない人物は私怨による賛成派を生むから規制反対の声を上げるなとでも言うのかい

210:名無したちの午後
10/12/08 03:52:15 ECsT0D6P0
ツイッターしてないから何を言ったのかシラネ

211:名無したちの午後
10/12/08 03:54:38 w8C7YMs+0
>>209
いやそういうことじゃなくて、
正確にいうと伊藤剛がその教授のサイト晒して身内であーだこーだやってるわけ。
そんなの巻き込まれて気持ちいいわけないじゃん、ということ。

んで俺の目的はRTを阻止すること。いまのとこある程度達成されてる。

212:名無したちの午後
10/12/08 03:57:21 mqQY7IhI0
>>211
何の事かと思った…
流石にそんなんの面倒まで見切れん。好きにしてくれ…

213:名無したちの午後
10/12/08 04:04:01 ZHtHCkpK0
よし純丘曜彰のことは伊藤剛にまかせたw

214:名無したちの午後
10/12/08 04:05:04 Bdr+AiPR0
ここは本部を名乗っていてもせいぜい情報集積所なのであって別に頭ではない
Twitterでの悪乗りだかなんだかへの抗議を居丈高に持って来られて気持ちいいわけないじゃん

というか本当、ここが司令部じゃないんだから何もできんよ

215:名無したちの午後
10/12/08 04:05:06 w8C7YMs+0
>>213
俺もそうなってくれると嬉しいw

216:名無したちの午後
10/12/08 04:06:35 cqDd1mpXO
おっ、松本隆氏も反対か。
これだけでどうにかなるわけではないがちょっと勇気が湧いた。

217:名無したちの午後
10/12/08 04:08:42 aJrLNQYl0
>>207
盟友の細野さんも反対を出し
つられて教授もいつもの調子で長々と反対声明を出したりして

218:名無したちの午後
10/12/08 04:13:09 DF+2CxUq0
>>198
ええええ、あまり詳しくはないけど
松田聖子とか他色々有名どころの作詞してる人だよね?
ガチで大物じゃん…。

これ本当最初出した当時はここまで反発来るなんて
規制側は思いもしなかっただろうなぁ

219:名無したちの午後
10/12/08 04:16:02 OR2ebSKTO
有吉といい、意外とこの条例知られてんだなw

220:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 04:17:06 gDmCz6OU0
>>207
言ったろう、希有壮大な戦いになると

221:名無したちの午後
10/12/08 04:17:51 bq94v2ztP
吉田都議と松下都議は民主党にいるのもったいないよ。
ヤスオのところか辻本さんあたりと合流して、左のみんなの党
でも作ってくれんかね。

222:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 04:18:55 gDmCz6OU0
>>219
>有吉といい、意外とこの条例知られてんだなw
聞いて驚くな?福岡県では、こんな条例案自体前回も今回も知らん人ばかりだ(在住オタを除く

223:名無したちの午後
10/12/08 04:19:57 cqDd1mpXO
>>218
マクロスFの星間飛行って曲作ったのこの方だよ。

224:名無したちの午後
10/12/08 04:20:03 kNylpj7s0
>>219
ツイッターでマンガ家フォローしてると嫌でも目にするよ
リツイートも流れてくるしね

225:名無したちの午後
10/12/08 04:21:36 9cFZgBpoO
マイケル・ムーアが反対表明してくれたら最高なんだが…。

226:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 04:21:47 gDmCz6OU0
何というか、もう一生のお願いだから、明日の質問後、民主都議連は腹を括って反対とハッキリ声明を出して欲しい。
お願いだから戦ってくれ、規制派を今回全部炙り出し掃除をしてしまえば国政ですら有利に展開する。

227:名無したちの午後
10/12/08 04:22:06 cqDd1mpXO
芸能界の人でも思うところはあるだろうな。
バラエティなんかも規制うるいし。

228:名無したちの午後
10/12/08 04:23:15 cqDd1mpXO
×うるいし○うるさいし

229:名無したちの午後
10/12/08 04:23:53 DF+2CxUq0
>>223
ヲタに分かりやすい例ありがとうwwすごいわ

230:名無したちの午後
10/12/08 04:25:27 bq94v2ztP
ロンブーのアツシあたりも何かいいそうだな。
若い人に政治に興味をもって欲しいとか言ってたし。

231:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 04:29:09 gDmCz6OU0
そろそろ音楽業界の反対声明が来るね。

HTTの「No Thank you!」と言う感じでお願いしたいし、
カレイドスターでロッピーの普及を進めた(2003年)、ローソンのエライ方々も声明出して欲しいぜ。
これ以上になるとコンビニでの本の管理で従業員の負担が増える

232:名無したちの午後
10/12/08 04:31:45 SxM0peoIO
>>230
芸能人辺りは仮に可決されたら初めて何か言いそうたw
アツシなんかは聡明な人みたいだからもし意見出したら影響ありそうだけどさ

233:名無したちの午後
10/12/08 04:34:51 9cFZgBpoO
>>232
「ずっと前から応援してたんですよ」みたいにか?

234:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 04:38:32 gDmCz6OU0
16 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 22:59:59 ID:goHFLl2v0 [1/35]
15 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:41:41 ID:lV8pi6C10【PC】
規制派も電凸やってるらしい
960 :無党派さん:2010/03/16(火) 19:39:37 ID:q+Y5QR4+
民主都議も反対はしたいのだが
規制賛成派の電話攻勢(なんで幼女のエロを規制するのに反対するのか!)に押され、
板挟みで悩んでる、とか聞いたな
今こそ民主をバックアップするときでは

24 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:43:32 ID:9Ppp0sf20【PC】
民主党の都議連本部に励ましの電凸をお願いします
彼らは疲弊して、自信を喪失中です
感情的な、規制賛成派の電凸でお疲れですので
励ましてあげてください
URLリンク(www.togikai-minsyuto.jp)


エロ議員とか言い出すのはもうこの頃からその兆候があったわけですなあ

235:名無したちの午後
10/12/08 04:39:24 SxM0peoIO
いや、そう言う矢口的な話じゃないけどさw
可決されたらそこで初めて何か政治系の番組で取り上げて
討論とかやってる図がなんか浮かんだんだよねw

236:名無したちの午後
10/12/08 04:39:27 cqDd1mpXO
松本隆氏のTwitter見たら、それ以外にも長々とこの規制問題について呟いてるね。

237:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 04:40:54 gDmCz6OU0
前回はこうだった各党への電話での確認
476 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 17:36:28 ID:Tz0I1EXh0 [1/51]
共通項「都議と都条例案について民主党本部がどうこうは言えない、各自治体の問題を審議するのだから」
電話の順番(全てワシの住所氏名電話番号開示)1600~1700

無所属 鳩山邦夫事務所:
・把握してなかった、しかし、鳩山氏には話しを通しておきます。

民主党 古賀一成事務所:
・状況は把握してない、都の問題なのでこちらがどうこう言える立場ではない。
・しかし、その様な問題なら、党本部に掛けた方がいいと思う(つ党本部電話番号)

民主党 党本部:
・状況はある程度把握しているが、都のことなので党本部自体が頭ごなしにどうこうとはいえない。
 地方自治の問題があるので、都議連にお電話頂きたい。

民主党 枝野議員事務所:
・都の問題に関しては、コメントする立場ではないが、
このことに関しては把握している、しかしこちらからどうこうと民主都議連に
物を言える(こうしろ)立場ではない。だがかなりの電話が掛かっており、殆どが都以外の人である。
そして「都の民主都議連にもっと掛けて事情と情勢を聞くと良いと思う」(つ都議連の電話番号

民主党 都議連:
現在審議前なので、妥協とかそう言うコメントは出来無い
非実在青少年の文言とそれ関係を外す外さないが焦点である。
これからの審議を見守って欲しい。

ワシ(抜粋)
継続審議に持っていく方向性はないか?妥協する必要がどこにある?あの条例案はどう見てもおかしい。
もっとオープンな場所で、またはそう言う部会を超党派で作って継続審議すべき事案ではないか。
そもそも、この条例案は協議会が独善で決めたものであることは自明である。
民主 その様な方向性を持った部会を作るのは無理である。 ワシ「ぷっつん。」

238:名無したちの午後
10/12/08 04:41:09 aJrLNQYl0
>>231
音楽界でこういう運動率先してやるとすれば間違いなく坂本龍一
社会運動によく顔出すからね
イラク戦争反対で一冊本作ったし、PSE法反対署名もやってた
多分教授の思想からして、この条例には反対してると思う
もし動いたら、ミュージシャン集めて連盟署名やってくれるだろう
あと石原が大きらいなソウルフラワーユニオンとかかなあ
けれどソウルフラワーは一般的知名度ないんだよな
本当は清志朗がいたらなあって思う

239:名無したちの午後
10/12/08 04:42:02 DF+2CxUq0
>>236
数字が付いてる奴ならそれは松本氏じゃなくて
羽海野って言う女性漫画家さんのツイートだと思われる

240:名無したちの午後
10/12/08 04:43:38 cqDd1mpXO
>>239
あっそうなのか。失礼しました。

241:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 04:43:46 gDmCz6OU0
478 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 17:37:06 ID:Tz0I1EXh0 [2/51]
議員会館 民主党幹事長 小沢一郎 事務所 恐らく問題の核心。
以下、伝えたこと。 相手は男性。
今回の事態は小沢一郎氏は把握しておられるのですか?していないのなら、
民主党党本部、民主都議連、民主党枝野氏に対し状況を聞き、この条例の危険性を把握するようお願いしたい。
国政では政治は変わったかも知れないが、お膝元の都で政治が変わっていないのはどういう事か。
密室で決められ、性急にこの条例案を通そうとしている自公都議に対し譲歩する必要は全くない。
この期に及んで民主党都議連が腰砕けでは、夏のジポ法ではもっと腰砕けではないか?
これほどの問題なのに、メディアは取り上げない、朝日新聞社のみが書いているだけである、これは異常と思わないか?
鳩山首相には電話を掛けては居ないが、時間が時間であり、また国政も忙しそうなので、明日中に首相が把握しているかをお伺いする。
小沢事務所の男性「是非、都議連に…」
ワシ「都議連にはもう電話を掛けて話をしている」 
事務所の男性「では党本部に…」
ワシ「党本部には、本部より、枝野氏、および小沢幹事長にこの状況を知って頂くようお願いしてある」
事務所の男性「あ、お客様が待たれているので…」
ワシ「お客様は、鳩山邦夫議員事務所でも、党本部でも、枝野事務所でも聞いた、実にタイミングが良いではないか?」
事務所の男性「う…」
ワシ「そんなことはどうでもよろしいが、このことに関して党本部からまさか幹事長まで
   「都議会の話しだから介入出来ない、地方自治の問題というのは逃げではないか?」
  「状況は逼迫している、更に民主党は政治を変える為、官僚から政治を国民に取り戻すのではなかったか?」
  「突然電話した私も大変失礼であり、また国政の状況から見てお忙しいのは分かるが、これほど民主党の中がバラバラでは
   先が思いやられる、夏に出るであろう児童ポルノ改正で民主党は戦ってくれるのか?青少年育生条例の看板でひるみ
腰砕けになるようでは、お話にならない。」
事務所の男性「その件も含めて、小沢議員にお伝えする…しかし、お客様がきているのは本当ですのでここで」

242:名無したちの午後
10/12/08 04:57:19 9cFZgBpoO
>>239
“ハチミツとクローバー”の人か。
ブログにも書いてるね。

243:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 05:02:39 gDmCz6OU0
ワシ「分かりました、無礼をお詫びしつつ、国民の為の政治をお願いしたい、都議条例はその試金石である、以上です」

----ここまで

前回だって、似た様なモンだった。しかし何とか奇跡的に勝利し廃案に落とし込んだ。
だが連中はまた来た。 もう潰すしかないのだ。 歴史を知らず、こういう条例を推進するナチズムな連中は。
今日はハワイ奇襲の日、何故そこまで行ってしまったか…考えよう。
山本五十六は、最後まで対米戦に反対した、三国同盟にも反対した、とにかく右傾化に反対した。
しかし、上のバカ共が「止む終えず、真に止む終えず」(嶋田)で、つまらない空気を読みまくって、
気が付いたら、引き返し不能の状態になり、あの戦争が起こったのだ。

244:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 05:07:12 gDmCz6OU0
>>238
>本当は清志朗がいたらなあって思う
天国で、見てるんじゃないの?そしてギター弾きながら
俺の歌聴いてくれたファンはやってくれると唄っているんじゃないのかなあ。

245:名無したちの午後
10/12/08 05:11:25 u6caW4Ac0
>>235
かもね
児ポの時だって出版が声明だすっていっていたのは成立したらの話だったし
どうも成立前から騒ぐのは良くないとでも言う風潮があるのかねえ

246:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 05:24:36 gDmCz6OU0
>>245
68 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2009/07/20(月) 09:07:15 ID:P+LzyfOP0 [10/96]
>>57
>ただ社内では推進派が主流だというから、この記事を台無しにする動きが出る予感。
ここまですっぱ抜いたと言う事は、今まで主流だった人間が落ちた可能性が高いかもねえ。
過去の記事との整合性がないからね、これ一般の方が読んだら、エラい事だよ。
そんな阿呆な法律を知られぬ間に作ろうとしていたのかとね。

毎日の社内闘争に期待します。 伊丹監督の「社葬」の如く。

#臺宏士記者
全力で支援だね。 明らかに前任者が飛ばされている可能性が高い。
じゃないとここまで書けないよ。

>>42
>>日本雑誌協会では与党案が成立した事態に備えて緊急声明の発表を準備したという
>成立前に発表してくれ。
同感だ、雑誌協会も腰抜け揃いだった訳だ。 雑誌社の姿勢はまさに読者への背信行為。
何が緊急声明だ、ただのお約束だろう。 事情が激変しつつあるんで、
咲妃にアリバイづくりでリークしたと思われ。 こりゃ雑誌社も全部チェック入れないとダメだな。
根まで腐っているよ、自公と同じく。

247:名無したちの午後
10/12/08 05:26:20 aJrLNQYl0
>>243
まあ前回も最初はこの条例多分通るから
鳥取の人権保護法みたいにどうやって停止に持っていくかなんて事がちょくちょく話題に上ってたな
ぎりぎりになっていろんな団体から反対表明が出て風向きが変わったけど
今回だって何が起こるかわからない
しかし民主党議員はかつて自分が漫画読んでた少年少女だったこと忘れてるのかね
昔の少年誌の方が今より遥かに乱雑だったけど、別にそれはそれで現実行動にに出さずフィクションとして消化してただろ
それとも女子学生キャラとかのベッドシーン見て、
「駄目だ。これを読んだら僕はぐれてしまう。なんと言う不健全だ」とか思って漫画読んでたのかな

248:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 05:33:28 gDmCz6OU0
スレリンク(hgame板)
結局その方面はこの条例案が出るまでろくな事はしてなかったわけで

このレスに対し、
#85 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 09:21:52 ID:rdpPEKvq0
>>68
#> 同感だ、雑誌協会も腰抜け揃いだった訳だ。 雑誌社の姿勢はまさに読者への背信行為。
#それは違うよ
#緊急声明の前ににもやることはいっぱいあるんだよ
#短絡的に考えないでね

#影では色々動いてるのよ

ってレスがあったが、それっきりだった、なあにが陰だ、陰の工作(嗤い)でこの様だ。

>247
そうだねえ、しかもジポにせよ何にせよ、なんで直接的に関係ない(娯楽で愉しませて貰ってはいるが)ワシや
皆の衆がこんなに必死に動かねばならないのかが分からない。かつて6月のあとお礼というレスが乱舞したが
お礼をするならこの件で動いた読者だろうと思うよ。

249:名無したちの午後
10/12/08 05:35:37 5pxa3vKHP
結局どうなった
どうすればいいんだ

250:名無したちの午後
10/12/08 05:38:33 aiDPwYf20
>>247
人権擁護を知ったのは鳥取からだったよ
当時ネットで地元の人が反対署名してて署名したよ
当時凍結になって後廃案だったかな
知った時はホッとしたよ

今回都議、国会議員と手紙やメールを出しまくって
自分で打てる手は全部打った
何とか良い感じで年を越したい

規制派にはメニークルシミマスをプレゼントw

251:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 05:47:00 gDmCz6OU0
>>249
今日という日が何故来たかを考えよう。
歴史書を読もう。
そしてまずはこれを見ようURLリンク(www.nicovideo.jp)
東京都の青少年保護育成条例が改正され、
実質的なゲーム、アニメ、漫画の規制を行う内容になろうとしています。
動画終了後に、石原都知事の「名言」動画に飛びます。

表現の自由のために戦った先人達の言葉を聞くことで、
この問題に関する理解を深めましょう。

市場に表現の自由やポルノ規制に関する文献を挙げておきました。
なにかの参考になれば幸いです。

252:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 05:49:42 gDmCz6OU0
>>250
>何とか良い感じで年を越したい
同感ですね、はやく日常に帰還したい。

読むべき書籍が山積みだよ、史書、叢書、論文、…読む元気もない

253:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 05:58:20 gDmCz6OU0
快不快は情である。情はもとより個人に拠るものであって、御国が容喙するには及ばない。
個人が行為を伴わない願望の範疇においてなにを好もうと、国権がこれを阻むべきではない。
そのための教育ではないか……不安があるならば、教育への徹底的な支援を行えばよい。

なあ、石原ドンよ?倉田(条例案作成者の方)よ櫻井よ、そうは思わないか?

― 駒城篤胤(佐藤大輔『皇国の守護者』)

254:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 06:02:56 gDmCz6OU0
総統閣下はお怒りですシリーズは、都条例の荒波で更に洗練されつつあるね。
もはや、一MADジャンルを確立したと言っていい
総統閣下&スターリンは百合とBLを規制する石原を許さないようです修正版
URLリンク(www.nicovideo.jp)

255:名無したちの午後
10/12/08 06:04:05 MRLJ1wmIO
>>248
あれ?先に動いたら負けじゃなかったっけ?

256:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 06:10:52 NxpdvhKI0
とりあえずすべてのからくりが分かった
民主党内の児ポ推進勢力が都議会民主党を先導してる
条例を皮切りに児ポでの創作物規制をやろうとしてる
今現在、民主党内では推進派が反対慎重派を上回ったということだ

257:名無したちの午後
10/12/08 06:31:36 kZvpBwCj0
>>256
そういえば、民主党にも児ポ推進勢力がいたもんなあ。
しかも国会議員に。
政党括りで見ると、自公民ってバラバラに見えるけどさ、
宗教やラディフェミの括りで見ると、それぞれ共通部分
があったりするよね……。

258:名無したちの午後
10/12/08 06:35:33 q6I9nbsH0
小宮山洋子とかだよね。小宮山泰子の兄貴が逮捕されたらしいが、勘違いしていた。

259:名無したちの午後
10/12/08 06:38:36 ThqFakQ/0
児ポなら日ユが出てくるな。

日ユが出てくるなら「世界最大の児童ポルノ輸出」を支える
「世界最多数の犯罪者」を逮捕投獄するために、これに関する資料の
提出を「お願い」しよう。

別組織が出るならこっちで日ユに言及してお出まし頂く。
別組織が来るとしても組織力資金力で日ユを上回るとは考えにくい。

260:名無したちの午後
10/12/08 06:41:06 SX0hRChe0
URLリンク(ameblo.jp)
「東京都青少年健全育成条例改正案」について

261:名無したちの午後
10/12/08 06:48:13 C9T+JjzR0
この問題にはまったくカメラ向けないくせにw
海老蔵が涙の会見に何100台のカメラを向ける記者クラブのゴミども
とっとと全社潰れて欲しい。

262:名無したちの午後
10/12/08 06:52:38 zibCgn4E0
>>252
>同感ですね、はやく日常に帰還したい。
平日の夜中に一晩中レスしてそれはねーだろ
嬉しくて尻尾振ってるようにしか見えない

263:名無したちの午後
10/12/08 06:54:16 PdGqAkhD0
不安と快楽の区別化がつかなくなるまで調教してやる!って感じですねw

264:名無したちの午後
10/12/08 06:56:24 lXswrbshO
>>257
まぁ、民主がこれ以上、
「審査機関を作ればいい」みたいな論点のずれた事をぬかすなら、そう判断するしかないな。
まったく条文・答弁内容を理解していないか、
政務官にそういう風に誘導しろと言われて従っているかとしか思えないw。

今回の規制は、性的度合から判断するのではなく、
同性愛(BL?)、ロリータ・ショタ、強姦もの、近親間の恋愛など、
現実世界においては性的嗜好としてマイナリティー、ナンセンスな概念をジャンル・テーマまるごと規制する条例案。
つまり、同性愛だから駄目、ロリ・ショタだから駄目という規制だ。
(だから、審査機関云々など、論点ずらしでしかない)

倉田の答弁により、実現性・模倣性の低い表現は『酌量』される『余地は』あるとあるが、
(手塚治虫、永井豪、みやすのんきなど人気漫画家、大手出版に対する配慮か?)
条文と矛盾するとしか言えない解釈による答弁なので、どこで手のひらを返すか分かったものじゃないw。
(繰り返すが、こんなもの審査機関で、どう判断せよと言うのだ?w)

265:名無したちの午後
10/12/08 06:58:38 SxM0peoIO
>>260
それ上で言われてた松本氏もtwitter上でRTしてたね

266:名無したちの午後
10/12/08 07:07:29 6o4Gzmxb0
MXでニュース

267:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 07:08:04 NxpdvhKI0
全ては今日か
吉田都議の質問がもう少し深くなっていればまだ見込みはある

268:名無したちの午後
10/12/08 07:09:26 C9T+JjzR0
実写を除く突けば簡単に破綻するのな・・・

269:名無したちの午後
10/12/08 07:09:53 5pxa3vKHP
今日の質問への解答が無茶苦茶だったら、
それって可決した後にも武器になるか?

270:名無したちの午後
10/12/08 07:10:49 6o4Gzmxb0
今日は各会派の一般質問と言う程度のネタしかなかった、すまん

政界は再編されますよ、その時(築地移転に)反対といって手を上げたら収まりが悪いとか脅してて
なんかすげー感じ悪いんですが

271:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 07:13:00 NxpdvhKI0
>>268
実写を除くは破綻確定だもの
前の答弁で何故小説を除くのかという質問に対して画像や映像は見るものに画一的な影響を与えると言ってるのに除外だもの
あとは近親相姦について
その二つを除外して質問作ってる時点でお察し

272:名無したちの午後
10/12/08 07:14:31 6o4Gzmxb0
しかし区分陳列の問題みたいに取り上げられてたのが嫌だ

大体、漫画アニメが狙い打ちで青少年に悪影響を及ぼしてるというデータもなしに
区分陳列と言う言葉で、表現規制しようとしてるのは非常に腹が立つ

273:名無したちの午後
10/12/08 07:19:44 SxM0peoIO
俺は見てないがテレ朝で都条例のこと
取り上げられてたらしいね

274:名無したちの午後
10/12/08 07:21:51 fG7m4GlP0
>>268
実写作品はすでに自主規制、区分陳列が進んでるって返されるだけ
じゃあ実写も加えますって返されるかもしれんし

275:名無したちの午後
10/12/08 07:24:17 TIHLk07qO
>>270
せっかく都議会の第一党になり石原や自公と争い出来る状態になったのに
オール与党時代の旨味が忘れられずに築地にしろ
都条令にしろちょっとつつけば右往左往するから
石原や官僚自公からは舐められまくりな感じだな

276:名無したちの午後
10/12/08 07:25:23 ThqFakQ/0
>>274
実写追加なら追加参戦する勢力が凄い事になりそうだ。

277:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:26:10 gDmCz6OU0
自由の名に値する唯一の自由は、
われわれが他人の幸福を奪い取ろうとせず、
また幸福を得ようとする努力を阻害しようとしない限り、
自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である。

こちらが主張しているのはこれだけだ、何も青少年の健全な”成長”を、阻害するようなことはしない。
また、したこともない、するつもりもない。 都は青少年健全育成という、上から目線の傲慢な考えを捨てるべきだ。
大人は、見守ることしか出来ない、しかし手助けは出来る、しかし何時までも手助けをして
いろんな障害から守り続ける過保護を続ければ、青少年は自立出来ない。

偏執的に過保護な環境(条例)で育った青少年が、
18歳以上になった途端、この世間に放り出したらどうなるか。
それは、あなた達がよく知っているはずだ。

278:名無したちの午後
10/12/08 07:26:58 lXswrbshO
>>271
まぁ、政務官の皮算用の図式では、

今回の条例案が可決して数年、
民主「市民から、『実写は除く』に関して不満の声があがってますが?」
自公「なら、実写にもこの基準を適応しましょう」
民主「曖昧さが無くなった。可決しましょう!」
政務官「ただし、海外・輸入作品に置いては、異文化の違いとしてこの基準を適応しません(ここポイントw)」
となってるんだろうなw。

279:名無したちの午後
10/12/08 07:28:00 PQmvlKBB0
>>274
一般コミック扱いとはいえ、今回グレーゾーンになるであろう
それらのロリやショタを実写で作ってテレビ放映すれば当然問題になるしな
相手にしてみれば、むしろアニメやコミックの方が規制は緩いって考えてるだろうね

280:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:29:04 gDmCz6OU0
>>278
ふーん
>122を頼むよ。 そんな事は結論が出たあとでも良いだろう?

281:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:29:33 gDmCz6OU0
>>275
相方も大変ですね

282:名無したちの午後
10/12/08 07:32:07 lXswrbshO
>>274
まあ、今のままだと、民主はそんな詭弁で、
(織り込みずみのw)納得をする可能性はあるなw。

実際には、ジャンル・テーマ規制だから(>>264)、実写にも多くの作品が該当するが・・・。

283:名無したちの午後
10/12/08 07:35:34 IxNE1Tcc0
おはよう。
場合によったら今日から民主バッシングしないとダメと思うと胃が痛いな…

>>250
こっちもやれる事はした。
後は視ている限りおバカな彼らがおバカな選択をしない事を祈るだけだな。

>>255
動かない事と裏でパイプ作る事は別だからねぇ…。

284:名無したちの午後
10/12/08 07:36:10 lXswrbshO
>>280
そこは考え方の違いだなw。
それしか言い様がないw。

285:名無したちの午後
10/12/08 07:36:46 QaCaAC1c0
実写なんか追加するわけねーだろ。
敵に回してもいい奴と駄目な奴がいるんだよ。

あと、訴訟起こしたって、マンガ・アニメは実写よりも子どもの触れる可能性が高いってことでオーケーになるでしょ。
もう詰んでるんだよ。
非実在の時にやりすぎたのが悪い。
そういうのが分かってる人はそこまで大騒ぎしないんだよ。
殊更に大騒ぎするのはバカとお子ちゃまだけだ。


286:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:36:51 gDmCz6OU0
>>262
私はそもそも部外者だった。 だが何かの間違いで、ここに迷い込んでしまった。
私は規制派が作り出した迷路を解くほど頭は良くないので、
規制派の妄想が作りだし現実世界を侵食する迷路自体を破壊して、
日常に帰還することにした。  単純だろう? 
ワシの行動は全て「連中のやり方(迷路)が気にくわない」だけで動いている

引き続き、民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒セヨ。

一般方向 廃案
目標    民主都議連の反対一致

ただし、民主都議連が血迷ったら、どうしようと存分に。
そもそも、そこまで弁護する義理はないのでね

287:名無したちの午後
10/12/08 07:39:56 8UYCPDa50
実写除外した時点で議題の要求満たせないから
そのへん突けばいい
で、じゃあ実写も含みますってなったら最高。今以上に大騒ぎになるから

288:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:42:16 gDmCz6OU0
>>284
>>286
前も言ったはずだよ、手のひら返したら勝手にやれと。
しかし、まだ分からんのだ、だからひたすらお願いすると言っている。
たった一日黙るぐらいの辛抱はあると思っているよ。
むしろ、その方が叩く理由が増えていいだろう。
「信じていたからこそ、この時までは控えてきたが、もはや」とね世論の納得も得やすいんじゃないの?
政治的な思考を持て
>>285
ふーん、今日は運命の日だ、付き合おう。 元締めに言え「クソ喰らえと」

>>287
それが出てもなお、民主都議連が手のひら返したら、遠慮はいらんと思う。
そんな連中は税金で喰わす必要はない、次の選挙まで待つ必要はない即やろう

289:名無したちの午後
10/12/08 07:42:31 tnEbLmHP0
朝からついったに全然つながらないなう

290:名無したちの午後
10/12/08 07:45:05 lXswrbshO
>>287
本当は、そこを突いてテーマ・ジャンル規制の是非に持っていくのがいいとは自分も思うが・・・。

自分も、他の人も、そこに関して意見を送った人はたくさんいるとは思うんだけどね・・・。

291:名無したちの午後
10/12/08 07:45:51 5pxa3vKHP
浅野「裏切り? 掌返し? 最初から仲間だったつもりはありませんが?」

292:名無したちの午後
10/12/08 07:46:11 4gSFrCNXO
たいそうなお題目掲げてレイプ漫画正当化してんじゃねえよウジムシ野郎どもが


293:名無したちの午後
10/12/08 07:47:05 TIHLk07qO
実写の部分は質問してもマンガのほうが青少年に身近ですとか適当にかわされて終わりだろう
それよりも刑法に抵触や不当に賛美を吉田都議がどの程度突っ込めるか・・・

294:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:47:06 gDmCz6OU0
>>289
ツィッタにも人生の息抜きが必要なのです。(違う

>>291
浅野で思い出したが……忠臣蔵って…あの殿様は浅野…

295:名無したちの午後
10/12/08 07:47:17 tnEbLmHP0
朝から勤務開始の人が張り付くのも久しぶりだなぁ、選挙以来か

296:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:47:43 gDmCz6OU0
>>292
ヘドが出るような思想に対しても、表現の自由が保障されなければ、本物の自由とはいえない。

297:名無したちの午後
10/12/08 07:47:45 jrhlJoEJ0
石原「オタクが見世物にされているテレビを見ると気の毒」
スレリンク(news板)
> オタクのテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、
> 外国じゃ例がないね」と改めて言及した。


テレビで見世物にされるオタクの若者たち
URLリンク(kantori.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog-imgs-34-origin.fc2.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

298:名無したちの午後
10/12/08 07:48:31 aiDPwYf20
>>286

> ただし、民主都議連が血迷ったら、どうしようと存分に。
> そもそも、そこまで弁護する義理はないのでね

同感
地方者だから反対都議に義理は返せないし
地方の民主にやる義理もない(自公はもっとないが)

それまでは
一般方向 廃案
目標    民主都議連の反対一致
は堅持する

299:名無したちの午後
10/12/08 07:48:37 PELaVRbL0
ついったつながらない場合は違うソフトかサイトか使えばつながることも
ついっぷるとかtweenとかいろいろあるし


300:名無したちの午後
10/12/08 07:48:49 Gz9WkwWxO
>>294
いも侍だな
こっちは本当にいも侍だ

301:名無したちの午後
10/12/08 07:49:26 ThqFakQ/0
>>292 >>296
この条例で禁じられるものは性器すら描かれていませんよヲホホホホ。

302:名無したちの午後
10/12/08 07:52:03 IxNE1Tcc0
>>289
普通に繋がるよ。
後、他のサイトから繋げるのも良いかも

>>291
「騙して悪いが」
いや…、もうあのバカはほっとけ
相手にするのもあほらしい。

303:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:52:19 gDmCz6OU0
>>293
もう祈るしかない。
>>298
>地方者だから反対都議に義理は返せないし
同意
>地方の民主にやる義理もない(自公はもっとないが)
ワシはそう言うわけにはいかんのだから更に苦しい。
>は堅持する
お願いしたい。伏してお願いしたい。 ひっくり返したら止める以前にワシ斃れる

304:名無したちの午後
10/12/08 07:52:33 5pxa3vKHP
この条文だと、実際にセックスしてるシーンを描かなくても
近親性愛を題材にした漫画でアウトになると読めるんだけど
それじゃ文章でもダメだろ普通に アホかよ

305:名無したちの午後
10/12/08 07:53:58 jrhlJoEJ0
>>304
「視覚的に認識できる形で描写」って書いてあんだろアホかwww

306:名無したちの午後
10/12/08 07:54:26 Gz9WkwWxO
>>301
そうだな「ロリコンが」「変態が」言ってるのは情弱アピールか

307:名無したちの午後
10/12/08 07:54:42 lXswrbshO
>>288
だから、考え方の違いとしか言い様がないってw。
俺は、そういう例を出すのが伝わりやすいと考えて書いてるんだから。

アンタ、上の方で、ヒトラーの事を共産主義の劣化版と書いてたけど、
俺に言わせたら、国家社会主義なんて矛盾する造語、
保守思考、全体主義者が言い訳に作った造語としか思えない。
それの解釈と一緒だよ?w

まあいいや、これ以上、反対派同士で揉めても仕方ない。
お互いに、お互いのすることは黙ってみてようぜ?
(俺だって、アンタの解釈や考え方でおかしいと思った事があっても、
アンタも断固反対派の一員だと思って黙ってみてるんだよw)

308:名無したちの午後
10/12/08 07:55:14 8UYCPDa50
実写コンテンツは青少年に身近にあるよ
ツタヤは中学生以上なら親の同意なしで会員になれる

309:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:55:38 gDmCz6OU0
>>305
あなたの書込は「視覚的に認識できる形で描写」されてますが?
漢字は元は絵文字から始まりました。

310:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 07:57:46 gDmCz6OU0
>>307
>(俺だって、アンタの解釈や考え方でおかしいと思った事があっても、
>アンタも断固反対派の一員だと思って黙ってみてるんだよw)
そりゃそーだ、ここは寄り合い所帯の、連合軍のようなものだ、総意なるモノは存在しない。
個々人で動いているスレだよなあ(上手いねえ、言わせるのが

311:名無したちの午後
10/12/08 07:57:47 tnEbLmHP0
小説だと○○(20歳)は○○子(20歳)の肩に手をかけ(○○と○○子は血のつながりはありません)みたいな感じになるのか
キノの旅にあった話より酷くなりそうだな

312:名無したちの午後
10/12/08 07:58:10 PELaVRbL0
文章もどう考えても「視覚的に認識出来る形で描写」されているよなぁ
挿絵のない部分のフランス書院文庫とか十二分に抜けるし

313:名無したちの午後
10/12/08 07:59:17 edTDRBrf0
>>294
殿中でござるぞ! とか。

地響きがする―と思って戴きたい、とか。

314:名無したちの午後
10/12/08 07:59:39 PdGqAkhD0
>>312
こうなったらドラマCDだな

315:名無したちの午後
10/12/08 07:59:53 lXswrbshO
>>305
倉田は、昨日の答弁で、性的度合いはあまり関係が無い、みたいな事を言ってたが?

316:名無したちの午後
10/12/08 07:59:54 aiDPwYf20
>>303

> ワシはそう言うわけにはいかんのだから更に苦しい。

知ってるよ、ちょい前に言ってたよね
義理ってのは大事だから、それでいいと思うよ

むしろ自分は義理を大事しない奴は軽蔑するから、後言葉の軽い奴

317:名無したちの午後
10/12/08 08:00:35 IxNE1Tcc0
>>313
嫌な話だが、ある意味この騒動も忠臣蔵そのものだな。
吉良の役割が石原なのが気に食わないが。

318:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:01:18 gDmCz6OU0
>>308
更にその会員の大半は、おそらくゲームとアニメDVDとかそう言うのを目的にしているような
Pointの溜め方や使いこなしは流石に難しかろうが

319:名無したちの午後
10/12/08 08:02:35 PELaVRbL0
>>314
ドラマCDも視覚的に認識・・・うーん結構脳内再生できるけどなぁw

320:名無したちの午後
10/12/08 08:03:35 QaCaAC1c0
浅野都議は最初から双方の意見を聞いて考えるという立場だろうが。
単なるエロ議員とは異なり、まともに「民主政治」をやろうとしてるね。
そういう人に対して一方的な要求だけを繰り返し、違う意見を持ったら脅すような人間は最悪だ。
そういうたちの悪い連中だからこそ擁護したくないんだろうよ。


321:名無したちの午後
10/12/08 08:04:09 ThqFakQ/0
よその民主の行動を理由に地元の民主を支持しないつーのは筋が違うのでは。
地元のが働かんなら構わんが、偶然の一致だらう。w


ここは妄想力に秀でた兵の集うスレでつね。

322:名無したちの午後
10/12/08 08:04:27 5V5toN+e0
しかし、きついな。
規制派は今回が駄目でも次回で通せば良いわけだから俺らはずっと戦い続けなくてはならないんだよな。
そう考えると、何も無い時からでも動いた方が良いかもしれん。

そもそも、実際に児童を性的虐待する人間やレイプしている人間はオタクじゃ無い方が多いという現実から、
目をそらしている現状が一番の問題だろうな。
今回可決されなければ、まずはこの辺の現実を見つめなおす方向性に持っていったほうがいいんじゃ無いか。


323:名無したちの午後
10/12/08 08:05:16 Fy1WiyrE0
【マンガ規制】石原「北欧はキリスト教のおかげで倫理観がしっかりしてる。
スレリンク(news板)


324:名無したちの午後
10/12/08 08:05:23 XkjBxdxQO
>>317
浅野が吉良(石原)を斬るって、
まさかその浅野は浅野克彦かw

325:名無したちの午後
10/12/08 08:05:33 QaCaAC1c0
>>317
> 嫌な話だが、ある意味この騒動も忠臣蔵そのものだな。

一方的に敗れ去るような忠臣蔵がありますかねw
単なるロリコンの粛正だろ?
そのとばっちりを他も受けるだけの話で。
「まともな」人間にとっちゃいい迷惑だわ。

326:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:05:37 gDmCz6OU0
>>319
JASRACみたいに保存可能な媒体なら何でも課金で、
それなら脳内も課金されるのも時間の問題か胸熱とか言う笑い話もあるが。
>>313
さいよー
手のひら返した時はそれでいこう。
浅野内匠頭!殿中でござる!
>>315
>性的度合いはあまり関係が無い
つことは、反社会的な~って要素に移るねえ<条例案の目的要点

327:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 08:06:31 NxpdvhKI0
>>325
まだそんな矮小なレベルで語ってたのか
バカじゃねえの?

328:名無したちの午後
10/12/08 08:06:40 QaCaAC1c0
>>322
> そう考えると、何も無い時からでも動いた方が良いかもしれん。

すでに遅かったねぇ。
否決後に寝ていた段階で終わってるんだよ。

329:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:06:58 gDmCz6OU0
>>321
>筋がとうらん
そうだな。
>地元のが働かんなら構わんが
今回に限らず以前から、タダで動いて貰ってます。

330:名無したちの午後
10/12/08 08:07:17 5pxa3vKHP
未だに「ロリコン」とか…

331:名無したちの午後
10/12/08 08:07:24 PELaVRbL0
>>326
JASRACならやりかねないというところが怖い話でもあるけどw

いまだにロリコン規制とか言っている人は即NG投入でもいいと思うの

332:名無したちの午後
10/12/08 08:07:50 QaCaAC1c0
>>327
> そのとばっちりを他も受けるだけの話で。

多くの人が迷惑を被るのはロリコンのせいだ。
非実在で可決されてりゃなんの問題もなかった人は多いわけだから。

333:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:08:00 gDmCz6OU0
>>322
>規制派は今回が駄目でも次回で通せば良いわけだから
三度目は流石にもう通らないだろうし、もはや議会政治史に残る愚だよ。

334:名無したちの午後
10/12/08 08:08:45 E6kCvyL2O
>>292
松本隆氏に言えるか?

335:名無したちの午後
10/12/08 08:09:16 ThqFakQ/0
>>322
意見は要らんからとりあえず>>259見てくれ。
よかったら脳みその片隅にでも置いといてくれ。

336:名無したちの午後
10/12/08 08:09:22 QaCaAC1c0
>>331
> いまだにロリコン規制とか言っている人は即NG投入でもいいと思うの

本来ロリ規制だったのに、他もとばっちりを受けるって話だろ?
非実在で否決なんてするからだよ。
お前らの浅はかさが招いたことだろ?

337:名無したちの午後
10/12/08 08:09:58 aiDPwYf20
>>320
> 浅野都議は最初から双方の意見を聞いて考えるという立場だろうが。
> 単なるエロ議員とは異なり、まともに「民主政治」をやろうとしてるね。

昨日の演説でも浅野都議らしいと思ったよ 同意はしないが
結局創作に対する認識の違いなんだなぁと改めた理解した

都議会全員コミケで本だして50部売れない奴は落選とかしたら
少しは創作に対する認識が分かると思う(多分みんな落選すると思うがw)

338:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 08:10:38 NxpdvhKI0
>>336
バーカ
死ね

339:名無したちの午後
10/12/08 08:11:51 XkjBxdxQO
>>333
三度目は都知事選後だろうね
田中康夫クラスの人間なら潰れると思うが、
岡田克也程度の規制でも規制なしでも関係ないとおもってる程度の知事なら押し切られて提出はありえる

340:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:12:08 gDmCz6OU0
(ただし、阿久根市長のリコール→選挙再当選→リコール→選挙再当選→エンドレスエイトは除く)

阿久根市も大変だがあそこは、基本的な構図は、市長VS市役人だからな、
反市長派や市長派を除く一般人は傍観者に近い所があるから難しいところだ。
県からもかなり「いい加減にしろ」という勧告は行っている模様だが……

341:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:14:36 gDmCz6OU0
>>339
>押し切られて提出はありえる
結局都知事は、都庁役人の傀儡というわけですね。
もう都知事は蝋人形で良いんじゃないかな?それか先行者(股間にキャノン砲・確か1999年頃のネタ

342:名無したちの午後
10/12/08 08:14:45 8UYCPDa50
のりくらりの規制派役人を相手にできるのは保坂枝野クラスが必要な気もするが
吉田都議は経団連出だから実践的なディベート学んでるだろうし、
石原支配下で議会議論を捨てたアホとは違うと期待したい
絶対に矛盾を引き出す質問ってのはあるからね。とにかく立証責任の追及を

343:名無したちの午後
10/12/08 08:15:37 f+9IElsj0
おはようさんです。朝からお客さんが元気だが、ニーメラーの警句でも思い出して自分の首を
断頭台にあげる準備でもしておけと。世襲さんそいつに構うな、いつものお客さんです。芸の
一つも覚えられないんだから、放っておきなさい。

344:名無したちの午後
10/12/08 08:16:18 aiDPwYf20
>>340

> 阿久根市も大変だがあそこは、基本的な構図は、市長VS市役人だからな、

市長VS市役人(+地元マスコミ)

市長を庇うつもりはないが、放送見てると記者がニヤニヤしながらコメント求める顔に吐き気がする

345:名無したちの午後
10/12/08 08:16:43 WdZW6tx8O
忠臣蔵は負けた後からがメインの話でしょうよ

今はお取り潰しの危機

戦いはまだ始まったばかり

346:名無したちの午後
10/12/08 08:17:21 /8ZHsz1j0
民主都議は今更徹夜で質問項考えてるのかよ…
2週間は時間与えられてたのにな
優先順位的にこの条例あまり重要視されてなさそうだ

347:名無したちの午後
10/12/08 08:17:58 f+9IElsj0
ID:QaCaAC1c0←芸の一つも覚えられない典型的なお客さん、おまけに生贄論者だ。

348:名無したちの午後
10/12/08 08:18:04 PELaVRbL0
>>338
世襲は見えない誰かと戦っているのでしょうか?

吉田さん頑張れとしか言えん

349:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:18:16 gDmCz6OU0
>>344
結局あそこも、なんで対立しているかについては伝えないからね。
伝えるのは珍騒動の部分だけ

350:名無したちの午後
10/12/08 08:19:42 f+9IElsj0
>>346
その前に(有権者も都議会も)ほとんど興味ないのと違いまっか?だから悪い意味でのお役所仕事(流れ作業)で
通したがるわけで。

351:名無したちの午後
10/12/08 08:20:33 CTez93EU0
>>346
最近の答弁をふまえた質問を作ってるんじゃないかと信じたい

宗教くさい理由で規制とかすんなよマジで
怪しい宗教にでもはまってるのか?

352:名無したちの午後
10/12/08 08:23:42 PELaVRbL0
>>351
っ統一教会

353:名無したちの午後
10/12/08 08:24:02 Gz9WkwWxO
>>351
霊感商法やってる統一とがっちり組んでるじゃない

354:名無したちの午後
10/12/08 08:24:03 aiDPwYf20
>>349

> 伝えるのは珍騒動の部分だけ

地元民じゃないから自分も正直何の対立かわからんのよね

ただ自分的には
市長「労組嫌いで給料も高いから下げるぞっ!!」
労組「ふざけんなっリコールだー!!」
な見解

355:名無したちの午後
10/12/08 08:24:15 XkjBxdxQO
>>346
ってか今回の都議会では、この条例案ぐらいしか重要案件ないんだがな。
築地や新銀行東京がらみの条例改正や条例新設もないし、ほかはほとんど事務的なもの。
あとは風俗やデートクラブがらみもあるが、あれは国が法決定したから、条例を廃止するだけだし。

356:名無したちの午後
10/12/08 08:25:18 OCeW4Is40
日本も北欧のような宗教のしっかりした国になろう!

648 名前:石原都知事答弁概要[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 16:47:04 ID:tYz8fbR40
改正案提出にあたっての基本的な考え


子供達を取り巻く状況を一刻も早く改善するのが必要なのはご指摘の通り。
今回の条例改正案も、先の改正案に続いて議会の議論を聞いて、分かりやすく明確になるようにしたもの。

自分の体験を踏まえて話すと、ドイツを含めての北欧に行った(?)。
すると、北欧は日本に比べて開放が進んでいるが、子供を対象とした変質的な製品は全然無い。

これはやはり、ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。

向こうの担当者に意見を聞き、向こうがどういう原理原則・どういう信念で子供に関する出版物や映像を禁止しているかということを最終的に説明することで、
わけのわからん反対をしているわけのわからん輩にも説得が及ぶと考えている。

357:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:26:40 gDmCz6OU0
>>354
うん、ワシは両者とも法令を軽視している点で軽蔑している。

358:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:27:47 gDmCz6OU0
>>355
>あれは国が法決定したから、条例を廃止するだけだし。
つまり、ジポ絡みもその線かねえ~<条例作って、国法で成立したら…あ、どうせそのままかもね

359:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:29:47 gDmCz6OU0
そういや北欧って、昔はロリータなお国柄だったような。
美少女北欧紀行って11PMであったこともある

360:名無したちの午後
10/12/08 08:31:11 Gz9WkwWxO
実写を除いたことでますます訳がわからなくなった

361:名無したちの午後
10/12/08 08:32:48 jrhlJoEJ0
>>309
文章は視覚的な描写ではない、とする判例があります。残念!

362:名無したちの午後
10/12/08 08:33:17 QaCaAC1c0
>>346
> 優先順位的にこの条例あまり重要視されてなさそうだ

世間的にも海老蔵の方がうん万倍は重要なんだってさw

363:名無したちの午後
10/12/08 08:36:11 orQmxJ0R0
成立確定だから、このスレの住民は反社会的勢力。
良く言えば義賊、悪く言えば海綿体

364:名無したちの午後
10/12/08 08:39:15 IJl1XRBJ0
青少年条例と児ポ法は文脈が違うだろ。(健全育成と実在児童の被写体の保護)
児ポ法で創作物規制させる文脈は「実写規制と一緒に紛れ込ませる」しかないのに、
「非実在青少年」さえ取り払って「刑罰法規に反する性描写を賛美する」とか
「実写を除く」とか訳分からん。規制派的に橋頭堡にはしようとしてるだろうけど。
青環法の方は有り得そうだが。

365:名無したちの午後
10/12/08 08:41:19 QaCaAC1c0
反対派の理性のない反対行動は危険視されてるからねぇ。
新たなテロ集団と認識され始めている。
もっとまともにやりゃいいのに、実際やってるのは業務妨害と脅迫だからな。
自分のことしか考えてないからそうなるのは当たり前か。

366:名無したちの午後
10/12/08 08:41:35 f+9IElsj0
ID:orQmxJ0R0

「た…たんぱつさまだっ!!」
「たんぱつ様!」
「たんぱつ様!おゆるしを!」

レッテル貼りするためにあるたんぱつ様ですか。お疲れ様です。

367:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:42:31 gDmCz6OU0
#ご注文いただいております商品は、
#明日、メーカーより入荷予定でございます。
#入荷次第発送致しますので今しばらくお待ちくださいませ。

#[商品]【送料無料】 CD/メイズ/メイズ参上!/VTCL-35095(VTCL-35095)


_| ̄|○ iTunesででないから……

>>360
AV業界を敵に廻したら怖いんだろう、主に青少年治安対策課が。
実在暴力団に対抗出来ないチキンしか居ないわけで。

今月の新刊ラノベ
俺の彼女は前回小説今回実写

>>364
だな、法的に矛盾しそうだねえ、ジポは被害者が存在する実写が主であるしねえ。

368:名無したちの午後
10/12/08 08:44:24 OCeW4Is40
おっほっほっほ

みんなで築こう 人権の世紀
―考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心―
URLリンク(www.koho.metro.tokyo.jp)

>人権ってなんだろう?
>
>人権とは、すべての人間が、人間の尊厳に基づいて、生まれながらにして持っている固有の権利であり、人々が生存と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利です。
>昭和23(1948)年12月10日、第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択され、その日を記念して12月10日を「人権デー」と定めました。日本では、毎年12月4日~10日の一週間を「人権週間」として、人権の大切さとその尊重を訴えています。
>人権週間を機に人権について考えてみませんか。

>22年度啓発活動強調事項
>
>性的指向を理由とする差別をなくそう
>性同一性障害を理由とする差別をなくそう

>東京都の人権施策
> 東京都は、「東京都人権施策推進指針」に基づき、総合的に人権施策を推進しています。
>
>性同一性障害者
>同性愛者



369:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:45:43 gDmCz6OU0
>>368
12/06(月)14:05 KBC(D・KBC) 北九州市人権啓発アニメ・ボクとガク(55分) ※冬の人権週間と題して放送
12/06(月)14:05 UMK(D・UMK) 北九州市人権啓発アニメ・声を聞かせて(45分) ※九州朝日放送:去年の11/30

何故か北九州方面だけなんだよねこの手の啓発アニメやドラマ。
こちらじゃとんときかない。

370:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 08:48:08 gDmCz6OU0
石原丼の放言は、地方自治体のレベル、東京脳内石原村でしか通用しないんだよね。

一国の首相が言ったら即、不信任案提出、即可決だろうね。
おそらく、自民民主公明社民国民諸派一致だろう。

371:名無したちの午後
10/12/08 08:49:10 OCeW4Is40
これはひどい。

世も末!政党擬人化マンガ、BL作家×亀井静香対談も掲載
URLリンク(natalie.mu)
URLリンク(natalie.mu)


372:名無したちの午後
10/12/08 08:51:54 rLLkuGDDO
世襲さんはまたみえない幽霊と戦っていた様で

>>337
浅野のツイッターみれ
そんな考えて吹っ飛んで単なる釣り師にしかみえなくなるから

後もうあんな馬鹿に関わるのも時間の無駄

373:名無したちの午後
10/12/08 08:53:46 OCeW4Is40
悪化してるー!?

石原都知事:同性愛者「気の毒」
URLリンク(mainichi.jp)

東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。

石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。

7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。

同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】


374:名無したちの午後
10/12/08 08:54:04 IJl1XRBJ0
>>367
そう、児童ポルノ法の保護法益とかで矛盾しまくり、今の条例が可決しても
理論的に児ポ法で創作物規制の橋頭堡にするには破綻しまくりだと考える。
ただ、青少年健全育成条例と同じ文脈の青環法を画策してるっていうのは
十分に有り得る。


375:名無したちの午後
10/12/08 08:54:05 f+9IElsj0
>>370
その地方自治体で、実に滑稽な光景が展開されているのが現状。そしてそのことに誰も疑問を感じない。
景気をよくしてくれとはバカの一つ覚えのように言いはするが、次世代に向けた投資は徹底渋る。

さて、そろそろ出かけます。昼までまったり進行希望。進行速度が速くて
追っかけるの大変なんですよ。

376:名無したちの午後
10/12/08 08:57:10 Mav+NP900
>>373
同性愛は気持ち悪いのでドンドン規制すべき

377:名無したちの午後
10/12/08 09:01:29 /8ZHsz1j0
他に案件ないのに当日対策は勘弁してほしいよなぁ
つうか、石原個人に対して俺もいい感情なんてさらさらないけど、発言恣意にまとめてさも暴言に見せかけるのもどうかと思う
前後の文章全部載せるわけじゃなしに、一文切り取って批判するとかマスゴミとまったくやり口が一緒


378:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:07:29 gDmCz6OU0
小沢・民主元代表:「茨城県議選負ければ、統一地方選戦えず」 中堅議員と会合を開く

民主党の小沢一郎元代表は7日夜、東京都内の中華料理店で小沢氏支持の中堅議員(茨城県議)と会合を開き、
茨城県議選(12日投開票)について「負ければ、それが火種になって全国に広がり、
4月の統一地方選は戦えなくなる」と述べ、菅内閣にとって重大な局面になるとの見通しを示した。

また、「自分は今は動けないが、非常時になれば最後は動く。頑張ってもらいたい」と語った。
小沢氏は、検察審査会の議決に基づき起訴される。支持率が低下している菅内閣の政権運営批判に向け、
結束を促したものとみられる。【葛西大博】
URLリンク(mainichi.jp)

…まーた、動いているよこのタヌキ、今度は中華料理屋か<NHKで報道
しかし、会うなら茨城県議じゃなく、東京都議にしろと言いたい

379:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:08:09 gDmCz6OU0
読売では「中堅」
NHKでは「茨城県議」と報道。

380:名無したちの午後
10/12/08 09:08:22 orQmxJ0R0
地方主権なんだよ。日本国憲法よりも一地方の条例のほうが上になったんだ。
東京の主権者は都知事なんだよ。アンダスタン?

381:名無したちの午後
10/12/08 09:08:40 Gz9WkwWxO
>>377
全部書いても変わらんけどな
何?全部読めばちゃんとしてるとかいいたかったの?w

382:名無したちの午後
10/12/08 09:08:41 lXswrbshO
まあ、あさの都議に関しては、
何だかんだ言って、(どのようであれ)議員として答えを返そうとしている姿勢から、
個人的には、そこまで嫌いになれないが、
「一般的に下劣・不道徳と言われるテーマで書かれた作品だから駄目、という規制方針に関してはどう考えてらっしゃるか?」
という我々の疑問・要望は、ほとんど考慮に入れて貰ってないと感じる事はあるな・・・。
(だから、審査機関やレーティングが出てくるのかも知れないが、論点の噛み合わなさは感じる・・・)

383:名無したちの午後
10/12/08 09:10:41 orQmxJ0R0
>>382
変態やオタクはキモいから浄化しないといけないというのが主権者である都知事の考えです。

384:名無したちの午後
10/12/08 09:12:39 KKh+8RFx0
そういや確かパンヤでお馴染みのゲームポットって、会社は東京都内だよな
サービス運営できなくなるじゃないの

385:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:12:59 gDmCz6OU0
今日のお客様は元気がないなあ

386:名無したちの午後
10/12/08 09:13:35 9cFZgBpoO
改正案の問題は>>363>>365が読んだり見たりしているであろう物も規制対象になりうること。
何が規制対象になるか、条例案提出側ですらよくわかってない。

387:名無したちの午後
10/12/08 09:13:48 MRLJ1wmIO
>>378
後三年都議選ないからなあ。
有権者なんてその間に忘れてしまうなんて思ってるかもな。
もうネカフェ規制なんて忘れてるだろ?

388:名無したちの午後
10/12/08 09:14:05 OCeW4Is40
衆院3分の2へ首相平身低頭、社民と危険な復縁
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

とりあえず読売は社民与党復帰反対らしい

389:名無したちの午後
10/12/08 09:15:58 /8ZHsz1j0
>>381
いや、どこか足りないって発言も、その前に同性愛者のパレードで男男ペアとか見てからの台詞だろ?
男女のペアに比べてどこか何か足りないってのは判る気がするが、その場面抜きにこの一文だけじゃ(知能が)足りないとしか取れなくなってくる




390:名無したちの午後
10/12/08 09:16:32 9U1BKnSi0
今日の質問でどうせろくに答える事は出来ないだろうけど
それに対して民主がなるほど分かりましたなんて事になったら
怒りの矛先は完全に民主に向くだろうなぁ・・・しっかりせぇよ!

391:名無したちの午後
10/12/08 09:17:26 fbbry0BiO
>>368
俺達の人権軽視されすぎワロタ

392:名無したちの午後
10/12/08 09:17:34 kxmtyiC60
URLリンク(www.dotup.org)
今鏡見たら俺の顔ガチでこんな感じだった
今日も2時間ちょいしか眠れなかったし…安息の日はいつ来るんだ

393:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:18:14 gDmCz6OU0
>>384
そういえば、今、携帯ゲーのゲームASP(アプリケーションプロバイダー)の
顧客囲い込みキャンペーンがスゴいねえ。
>>387
>もうネカフェ規制なんて忘れてるだろ?
おっと、ネカフェ方面戦域軍担当のあの方でしたか、お元気か。
そういえば、今年の炊き出しはやるのかな?今年も派遣業方面で切られた人は多い。
行政がそれを担わねばならない<保護し、次の勤め先が見つかるまではね)
それを放棄するような行動をとり続けた行政が、ネカフェ規制を後押した元凶だと思うよ。

394:名無したちの午後
10/12/08 09:18:15 orQmxJ0R0
民主がどうも今日、「法案の主旨に賛同するが、細かく詰める時間が足りないので
継続を求める」みたいな方針でまとまりそう。結局、賛成派も反対派も最後まで折れなくて平行線。
このままじゃ性搾取暴力で泣いている児童を救えない。

395:名無したちの午後
10/12/08 09:18:44 jrhlJoEJ0
石原が言いたいのは日本のテレビは低俗ってことだろ
海外では普通のドラマでホモの恋愛が描かれるぞ
クソバラエティなんかじゃなくてなwww

396:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:19:29 gDmCz6OU0
>>388
五日前のスレを見れば分かるが、既に小沢が社民の幹事長と東京都内の料亭で会っているから
当然の帰結だろうけど、そりゃ読売は気にくわんでしょう

397:名無したちの午後
10/12/08 09:22:43 3CIT6SesO
残念ながら表現規制反対に安息の日はなかろう。
これまでも、これからも。
だから自分の限界が来る前にあえて休むことも必要。

398:名無したちの午後
10/12/08 09:23:19 MRLJ1wmIO
>>393
うんにゃ?
ただ大多数の有権者にとって三年前の出来事を覚えてさらにそれを投票行為に移す事なんて可能なのかなあ、と。
つい半年前の出来事すらもう過去の葉梨になってるわけで。

399:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:25:35 gDmCz6OU0
>>392
>安息の日
まあ、民主都議連がどう転ぶかで変わるだろう、
もし手のひら返しの場合は、ワシはお払い箱なのでしばらくは合法的に休める
(却って追求流れの邪魔になると思う)。

小沢さんは結果を出すねえ。
彼がどこにいて、誰にあった事の結果は必ず出てくるなあ。
都議も見習ってくださいその交渉力を。
>>397
こちらの縱深は深いので、交代要員と替わるだけの話だから、
そう難しい問題にはならないと思う、要はローションじゃなくてローテーション。

400:名無したちの午後
10/12/08 09:25:51 orQmxJ0R0
おまえらよくがんばったよ。疲れが溜ってるだろうから、今は休んだほうがいい。
あとは議会の行方を見守るだけだ。おつかれさま

401:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/08 09:27:22 QVjzkpLmP
都議にメールする以外にも、出来ることって他にあるんじゃないの?

402:名無したちの午後
10/12/08 09:28:02 goeb24TT0
>>398
恨みに思ったら何年でも忘れんよw

403:名無したちの午後
10/12/08 09:28:46 orQmxJ0R0
もうやるべきことは全てやった。あとは信じて待つ。それだけだ。
果報は寝て待て。

404:名無したちの午後
10/12/08 09:29:26 PdGqAkhD0
>>389
石原さんの性格からすると知能がレベルじゃなくて、脳等に障害があるという意味で使ってると思うけども
悪口とかじゃなくて昔からそういう事言ってきた人だし。うーん、本人に聞いてもそう答えると思うけどな。

405:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:30:29 gDmCz6OU0
>>398
>つい半年前の出来事すらもう過去の葉梨になってるわけで
うう、そだね。
>>401
人生の息抜きも大事だね!くろいつみおにいちゃん。
>>402
マキャベリ曰く「人の親を殺しても、その者から金銭や物を奪ってはならない、
その子供は、親の死は直ぐに忘れるが、そこから盗まれた金銭や物品は
しつこく覚えているものである」ってのはあるね。

406:名無したちの午後
10/12/08 09:30:50 1HUuqkXn0
>>403
寝て待ってたら、騒ぎは一時的なものだったと民主都議は判断したりして

407:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
10/12/08 09:33:17 QVjzkpLmP
>>405
知人に、1日で7回っていうケダモノが居る。

408:名無したちの午後
10/12/08 09:34:26 edTDRBrf0
>>378
茨城県議選って民主党候補立たずに無投票な選挙区が8箇所ほどあったような。
新聞記事では現状維持も難しいとか。勝敗ラインってどの辺にあるんだろうなぁ。

うちの選挙区ではみんなの党の候補がやたら元気。
民主党は全然元気ないですな。
自民党は市議選で落ちた残りカス出してくるような始末で……

409:名無したちの午後
10/12/08 09:34:56 OCeW4Is40
>>405
石原都政10年間でこうむった金銭的損害の恨みは忘れないと。

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示

1999年 石原都知事誕生

2001年
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。

2004年
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20~25円の経費)。

2009年
2010年
非実在青少年規制

参考
URLリンク(www.shuppan.jp)


410:名無したちの午後
10/12/08 09:35:26 71+S8t3Z0
>>395
この前テレビつけたらアメリカの吸血鬼のドラマだかをやってて
狼男だってのを隠してる男に隠してる秘密がゲイだって事と勘違いして
ゲイがお前もそうだったんだなと隠さなくていい
とせまるシーンだったね

でここが本題
昨今向こうさんでは多人数で色んなタイプの人がいるドラマは
ゲイのキャラというかセクシャルマイノリティの人を「出さないとだめ」
出さないと差別になるからってのがあるらしい
黒人が必ず出るのと一緒

411:名無したちの午後
10/12/08 09:36:58 goeb24TT0
>>405
文革の五人組みたいなもんですなw

412:名無したちの午後
10/12/08 09:38:39 /8ZHsz1j0
>>404
あー、遺伝の話になってるのもそのせいか
性同一性障害なんかは脳の性分化が原因と言われし、同性愛好は遺伝の影響だって学説もあったしなぁ
その後にテレビでそれを売り物にしてるのはどうかって発言はあんまし取り上げられてないな
俺もゲイだのバイだの打ち出してキャラ作りさせてるテレビは好きじゃないんだが…


413:名無したちの午後
10/12/08 09:39:13 tA7k8ipP0
トワイライトはスイーツ向けの作品なんてどこも変わらないんだなと思ったな
国は違っても若い女向けの好きな話に大きな差は無い

414:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:40:08 gDmCz6OU0
>>407
市内の某旅行代理店にあった小冊子にこんな葉梨が書いてあった

=精力絶倫の夫=
かいつまんでいえば、、、それ以外では完璧な男性なんだが(カネや力等)…
その方面が絶倫すぎて若奥様が衰弱して膣炎症を起こしちゃったという話。

朝目が覚めて第一戦
朝飯後に第二戦
昼に戻ってきて(飯・自営らしい)第三戦
夕方帰宅に「まず妻!」で第四戦
飯を食べたあとに第五戦
風呂の中で第六戦
就寝前のひとときに第七戦
夜の営み最終戦

これが半年続いたらしい、哀れ新妻は衰弱膣炎症…
親族が間に入って、なんとかなったらしいが。

415:名無したちの午後
10/12/08 09:40:40 x0A7A3ig0
>>410
そういう縛りでの制作も結構しんどいだろうね。
ギブスで概要が固定されたような感覚というか…

416:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:41:39 gDmCz6OU0
>>408
>自民党は市議選で落ちた残りカス出してくるような始末で……
葉梨大先生は…確か茨城…だったかな。

417:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:43:17 gDmCz6OU0
>>409
それって出版が被った損害というより現場の書店員が被った被害が多そうだねえ<手間暇作業増加
何時も泥を被るのは現場かな。ワシの行きつけ書店員だって、暇さえ有れば袋詰めばかりしている。

418:名無したちの午後
10/12/08 09:43:37 ufZ8z743P
民主よ、頼むから判断を間違えないでくれよ!

419:名無したちの午後
10/12/08 09:48:54 OCeW4Is40
>>417
人件費が上乗せされれば、書店の取り分減らさないに、流通と出版がケツもちだろ。
被害は拡大する。

420:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:49:11 gDmCz6OU0
>>411
ジポ改悪五人組

高市女史(最近は参政権で反対の論陣の急先鋒で痛し痒し) 
葉梨大先生(雌伏中)
「あ」で検索の人(アリとアラユル事で無関係デース)
石原知事(四人目の適格者 サードチルドレン)

>>418
最後のシ者(不明……まさか浅野…

シンジ「浅野カヲル君!ボクを裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!」

421:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:50:10 gDmCz6OU0
>>419
役人って本当に商売知らないよねえ<彼らにコスト管理とか費用対効果と言う文字はないね(三セク

422:名無したちの午後
10/12/08 09:50:27 xLDg3XJH0
どうでもいいが自分の頭で考えろと

○○先生がこういってたんだ!だから ぼくの運動は正しい!!

なんて考えじゃまた足元すくわれるぞ

423:名無したちの午後
10/12/08 09:51:20 5pxa3vKHP
>>418
民主「はい!間違えずに断固賛成します!」

424:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:53:11 gDmCz6OU0
東京都庁内に反応!パターングリーン!使徒です!使徒侵入!
って…この行き先は…まずい…本会議場(セントラルドグマ)に向かっています!

425:名無したちの午後
10/12/08 09:54:03 OCeW4Is40
>>421
今でさえ石原が作った規制で無駄に負担がかかってるのに、
法規制はもとより自主規制強化も受け入れられるかー。

426:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:56:24 gDmCz6OU0
>>425
そうだー、祖父林の高速度下座は既に身内にブーメラン。
ソースは、電撃Himeの内容の薄さ。2年前とは雲泥の違い。
何故かパンツは(同じネタなので略

427:名無したちの午後
10/12/08 09:56:59 IJl1XRBJ0
>>419
と言うか町の書店が次々と潰れてるのはコレも有るかも。と思うとやるせない。
3月ぐらいにゲゲゲの女房を見て、悪書運動で潰れる間際の小さな貸本屋に、悪影響論振り
かざして我が物顔で押しかけるシーンを見て、東京都がやった事って正にコレなんだろうな、
と思った

428:名無したちの午後
10/12/08 09:57:58 goeb24TT0
>>412
猿の段階で同性愛の発現が見られるのを鑑みると、そういう趣向が人間にあるのは当然で異常とはいえん気もするけどね

429:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 09:58:07 gDmCz6OU0
官製不況はもうゴメンだ。
管製不況
克製不況

430:名無したちの午後
10/12/08 09:59:08 edTDRBrf0
>>408
自民党の候補は前回県議補選で民主党公認で出て落選した(自主規制)、だった。
なんだかなぁ。

>>416
大先生は元気にブログ更新しておられますよ。
同選挙区の小泉としあきがブログほっぽらかしてたのと対照的ですな。
単にヒマなだけかもしれんけど。

431:名無したちの午後
10/12/08 10:02:02 rjWxRmKA0
>>401
都議会傍聴いける人は傍聴

432:名無したちの午後
10/12/08 10:04:28 ZqWQvqJb0
ぶっちゃけこの条例出来てもいいからさ、規制決めるの役人(と取り巻き)なんだろ?
規制が酷かったら苦情を都に対して訴えて、規制の基準について明確な線引きの説明と
その根拠を説明させて、もし納得が行かなかったら、規制そのものの基準の見直しを迫れるように
規制の見直しの方法を、条文で明言してくれればそれでいいだけだと思うんだがな
勿論、市民からの意見を反映させる規制にするってのが条件だが
まぁ、どうやって意見を取り入れるのかが問題な気がしないでもないが
規制派の意見しか聞かないんだったら意味ないし

規制の根拠も基準も曖昧だからねぇ、危なすぎる
市民と意見が違い過ぎる規制なんかしたって、しょうがないだろうに

433:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:04:55 gDmCz6OU0
>>430
>大先生は元気にブログ更新しておられますよ
見てきた、爽やかなweb で好感度は良いね。
国会答弁での不備を除いてね<法務委員会無し
>小泉としあき
なんか、政務次官!と冠付けるから堅苦しく感じてしまうねえ、
web 勝負では、葉梨大先生の勝ちだな。
どうせ外注だと思うけど

434:名無したちの午後
10/12/08 10:05:53 goeb24TT0
>>422
他者の客観視点皆無で俺の論理は正しいって言うのも十分キチガイだろw

435:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:06:05 gDmCz6OU0
>>432
廃案だけが望みです

436:名無したちの午後
10/12/08 10:10:21 OpqT8NjN0
URLリンク(www.cafeglobe.com)
◆いじめっ子に育てよ
人生はしょせん戦いである。子どもといえども、その戦いに勝たなくてはならぬ。
子どもの世界にいじめっ子といじめられっ子があるならば、わが子を遠い将来、
人生に勝ちをおさめる一人前の人間に仕立てるためには、いじめっ子になれと教えるべきである。(『スパルタ教育』)

つまりいじめられっ子は人間ではなく一人前でもないんだな
漫画家が卑しい職業とかぬかしてるジジイらしいわ。ここはある意味言行一致だけど

世の中、意思が貫徹している事が正しい訳ではないって事がよくわかる
フェイスレスの「夢は信じ続けてれば叶う(女を攫ったりしながら)」並にゲス

437:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:10:28 gDmCz6OU0
ふと。

トラウトマン大佐「また勲章がもらえるな」
ランボー「勲章をもらうべきはあいつ等ですよ」

大佐「しかしまたエライ目に遭わせてしまったな、だが民主を恨んじゃいかんぞ」
ランボー「恨む?死んでもいい」
大佐「何が望みだ?」
ランボー「望み? オレ達、この都条例戦域に来て戦い、精神ぶち抜かれて
         のたうち回って撤退していったヤツ等の望みは!」

「オレ達が民主都議連(一部)を信じている(今は)と同じように、
 民主都議連(反対派以外の都議)もオレ達を信じて欲しい、それだけです」

438:名無したちの午後
10/12/08 10:12:22 xLDg3XJH0
>>427
一応つっこむとたぶんそれはない
古書店ネットのほうがやばす

439:名無したちの午後
10/12/08 10:12:34 OCeW4Is40
地方の動きがきな臭いらしい

URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)

ただ、都というか、石原氏の方も既に次の手を打ってきてるみたい。
全国波及を目指してるから逃げ場なんてないよーというお話をしてますけど、それを実際に実行に移してきたようです。
谷分章優さん(ツイッター)が見つけて下さったのですが、こんな要望が国に向けて飛んだ様子。

以上のことから、次のような法改正を国に要望するものである。
1. 青少年が使用する携帯電話のフィルタリングサービス解除の厳格化を図ること。
2. 携帯電話事業者等の契約者への説明責任の徹底を図ること。
3. スマートフォンを始めとした新たなインターネット媒体の普及といった、青少年を取り巻くインターネット接続環境の変化への対応を図ること。
4. 特定サーバー管理者に対して、その管理する特定サーバーを利用しての青少年有害情報発信状況の監視を強化すること。

高橋暁子記者のおっしゃっていた「都条例は元々ネットやケータイの規制がメインで漫画等の規制はおまけ」というのがどうやら正しかったということになりそう。
ただの有害情報じゃなく、青少年有害情報と言ってることに注目してね。
つまり、条例で弾いてる不健全図書みたいなものだって、その気になったら入れられるわけです。
性描写に限ってないので、暴力描写とかも入れられます。実際、福岡では暴力団の描写がまともにできなくなってきてます。
特定サーバー管理者(mixiとかニコ動とかpixivの管理者とかを思い浮かべて下さい。もちろんプロバイダも含まれます)への青少年有害情監視の義務付け条項もあるため、
このまま放っておいたら動画サイトとかはもちろん、個人ページにさえも好きに絵とか動画が置けなくなる可能性あるということね。
ホント、やってくれるったら・・・

要望者は九都県市あおぞらネットワークのそれぞれの長となっていますので、もうこれ、都条例が可決した時点で残り8つも従うっていってるようなもんだよねー。
ちなみに、幕張のある千葉はしっかりここに入ってます。

こんな状況になってきたので、都条例が可決・否決のどちらで終わったとしても、舞台が国と地方の両方になり得ることは覚悟しておいた方がいいんじゃないかと思うんですよね。

440:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:12:55 gDmCz6OU0
>>436
昔から、モノ書き(ぴー)すにゃぴー物は要らぬ~昔の著作を出せばよいと言われるからね。

売れっ子になった漫画家も、似た様なコトすることがある<過去の著作を徹底隠蔽

441:名無したちの午後
10/12/08 10:14:24 KKh+8RFx0
ロープ業者特需じゃないか

442:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:16:31 gDmCz6OU0
>>439
福岡は既に県議経由でその方面に資料を送付済み<暴対条例を改悪しかねない警戒
県議会と県警との連携を強化。

443:名無したちの午後
10/12/08 10:17:03 PHepYVQw0
唯一の救いは敵はゴールを決めなければならないのに対して
こちらはgdgdでも時間切れドローに持ち込めればいいってことかな


444:名無したちの午後
10/12/08 10:17:40 OCeW4Is40
てんたまによると、ユニセフが集めてた署名が来年の1月に出るらしい。
しかし連合の反応はひどいなぁ。

電機連合の日本ユニセフ署名への協力の噂について探ってみました
URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)

日本ユニセフ署名に協力してる件で連合を突っついてみました
URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)

てん 「単純所持ですけど、労働組合の方としては会社側と対立されるでしょうし、そういう危険性みたいなものをご存知かどうかが気になったものですから」
職員様1 「ま、そうですね。冤罪の危険性もあるというのは承知してます」
てん 「あ、承知なさってるんですね」
職員様1 「はい」

ちゃんと冤罪の可能性知ってるんだ。知ってて署名遂行してるんじゃ、簡単に止まるわけないよねぇ。


445:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:17:45 gDmCz6OU0
とりあえず、県下のPTAに、東京都青少年治安対策部課の様な事例がないかの調査を依頼。

446:名無したちの午後
10/12/08 10:19:35 OCeW4Is40
>>442
もっと漫画規制以外にもネット規制の危険もロビイングするべきだったかも。
いまさら遅いが。

>高橋暁子記者のおっしゃっていた「都条例は元々ネットやケータイの規制がメインで漫画等の規制はおまけ」というのがどうやら正しかったということになりそう。

447:名無したちの午後
10/12/08 10:23:12 IJl1XRBJ0
あぁ、やっぱり児童ポルノ法の文脈じゃなく、
青環法(法案化していないが多分来そうだ)-青少年ネット規制法-東京都の青少年健全育成条例
このラインか…。こっちは今までは出版が自主規制で譲歩しすぎて後退戦余儀なくされてたんだよな…。

448:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:24:44 gDmCz6OU0
>>444
御用組合だからねえ……

もし、オブザーバーを介してあったにせよ、その様な類の会があった場合、
明らかに県警越しの所轄を超えた行為だからねえ。警視庁の所轄は都、
その隷下組織でしかない部局が他県に乗り込んでくることは脱法行為

福岡で一番の市民オンブズマンへの資料を作成もしなきゃならんな。
ここはガチだからな。

>>446
>ネット規制の危険もロビイングするべきだったかも。
フィルタリングやブロッキングについては、その担当の部局の職員が極めて常識的な方なので。
国の青少年携帯ネット規制法すら極めて慎重に対応している。
(参照は過去スレ

449:名無したちの午後
10/12/08 10:26:17 OCeW4Is40
>>448
表現規制反対と同時にネット検閲反対を混ぜたら、みんな反対しやすくならなイカ。

450:名無したちの午後
10/12/08 10:36:27 OpqT8NjN0
セットなのに報道されないって姿勢自体も問題なんだよね
かたっぽだけ通る訳じゃないのに

ニコニコは違法動画もうpられてるし、変な動画もいっぱいある。エロ釣りだって
だが一方でこの問題を拡散していたり、政治活動である程度の意義も持ってる
ていうか俺もそこから来た新参者だし…

青少年の有害情報対策は、そういうネットワーク殺しでもあるからなあ


451:名無したちの午後
10/12/08 10:37:50 lh2kHf4a0
>>391
同性愛者の人権はしぶしぶながら認める
ロリコンとアニオタにの人権は認めない

これが世界の潮流でしょ?
マイナーマイノリティは必ず「こいつらは人間じゃないから何をしてもいい」被差別民の立場に置かれるもの
死に絶えればそこでおしまいだ
生き延びれば、次の差別対象を見つけて生贄に捧げ次第、メジャーマイノリティとしてでかい顔ができる
ちょうど同性愛者がロリコンを発見して血祭りに上げたようにね

452:名無したちの午後
10/12/08 10:37:58 OCeW4Is40
ああ、あのケータイ検閲要求にも青少年治安対策本部がかかわってたのか。
ちなみにこの要望は12月3日に終わってる。
東京都の石原、埼玉の上田、神奈川の松沢、千葉の森田など、規制好きで知られる連中が揃い踏み。

九都県市首脳会議
「青少年をインターネットの青少年有害情報から守る取組について」の要望の実施について
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
>平成22年12月3日
>青少年・治安対策本部
>
>11月15日に開催された第58回九都県市首脳会議での合意に基づき、「青少年をインターネットの青少年有害情報から守る取組について」、
>九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)を代表して、
>埼玉県が、別添のとおり国に対して要望を実施しますのでお知らせします。

>1.青少年が使用する携帯電話のフィルタリングサービス解除の厳格化を図ること。
>2.携帯電話事業者等の契約者への説明責任の徹底を図ること。
>3.スマートフォンを始めとした新たなインターネット媒体の普及といった、青少年を取り巻くインターネット接続環境の変化への対応を図ること。
>4.特定サーバー管理者に対して、その管理する特定サーバーを利用しての青少年有害情報発信状況の監視を強化すること。

>九都県市首脳会議
>座長 東京都知事 石原慎太郎
> 埼玉県知事 上田清司
> 千葉県知事 森田健作
> 神奈川県知事 松沢成文
> 横浜市長 林文子
> 川崎市長 阿部孝夫
> 千葉市長 熊谷俊人
> さいたま市長 清水勇人
> 相模原市長 加山俊夫


453:名無したちの午後
10/12/08 10:40:08 OCeW4Is40
_>>452
国政から地方へ規制の火の手を上げ、
地方が駄目そうなら地方から国政に火を広げると。
もういい加減にして欲しい。

454:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:40:59 gDmCz6OU0
625 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/02/10(水) 06:18:17 ID:l170iUXy0
平成21年度第1回福岡県青少年問題協議会 議事要旨
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
(3)「青少年インターネット環境整備法」に関する取り組み状況について
(事務局説明:新社会推進部青少年課長)
【委員】
石川県だったと思うが、小・中学生に携帯を持たせないという
親の努力義務をうたった県民条例を今年つくったということがニュースになっていたけれども、←重要
特にそういった議論が出なかったのか?
【事務局】(新社会推進部青少年課長)
それについては、いろいろ検討させていただいた。また、マスコミのほうからも結構問い合わせがあった。
私どもとしては、基本的には、この法律もさることながら、
法律とか条例でそういったものを規定する前に、
やはり再度家庭でしっかり責任を持ってもらおうと、
そういったところをしっかりと認識していただくのが先決ではないかということで、←重要
「青少年育成条例」の中に努力義務を定めている。
また、いろいろな施策の中で家庭に対しても支援をしているので、
それをまた、屋上屋を架すような形で条例で定めるというのはいかがなものかということで、
上から定めるのではなくて、県民と一緒に改善、解決を図っていきたいと考えている。(重要)

>>449
東京都と真逆ですので、葉梨はしやすいとは思う。
もっとも九州民は、行政介入を極度に嫌いますので。
しかし、それ故に「虐待」の露見が遅れ、対策もしにくいデメリットも指摘されております。
ですので、それで連携強化を図る条例に便乗する可能性もありますが、
少なくともそう言う能無し連中が入り込める隙があるかは疑問です。
こちらは極めて(自主規制)な人たちの組織が沢山いて互いに牽制しあいながら群雄割拠状態ですので。 

よく行政による土地買収を担当する弁護士とそれのサポートする人たちが言うのですが
「その対象は、東に行けば行くほど純粋で親切な人が多く実に仕事がはかどるし安く上がる」そうで。
大阪でも楽だという葉梨です。そこから西だとそうはいかないそうで

455:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:43:48 gDmCz6OU0
>>452
>九都県市首脳会議
>座長 東京都知事 石原慎太郎
> 埼玉県知事 上田清司
> 千葉県知事 森田健作
> 神奈川県知事 松沢成文
> 横浜市長 林文子
> 川崎市長 阿部孝夫
> 千葉市長 熊谷俊人
> さいたま市長 清水勇人
> 相模原市長 加山俊夫


御注進せねば。 やっとわかった<メンバー(しかし、蠢いているところがこうも揃うとは。
>>453
まったくだね

456:名無したちの午後
10/12/08 10:46:14 lh2kHf4a0
そして東浩紀が漫画規制論ぶち上げと

宮台もそうだったけどあの手の社会学芸人は必ず逆張りして議論を盛り上げようとするんだよな
それはもう芸風だし一面的でない見方を供給する役割があるんだけど
今「漫画規制への意見は反対一色だ。漫画は有害で規制すべきものだという視点に欠けている」と言い出して
本当にそれが逆張りなんですかね
順張りで権力に乗っかってるだけじゃないですかね

457:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:51:58 gDmCz6OU0
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
平成21年第2回福岡県青少年問題協議会の開催について
1 日時 平成21年12月22日(火曜日) 14時から
2 会場 博多サンヒルズホテル 2階 瑞雲の間A
      (福岡市博多区吉塚本町13-55 TEL092-631-3331)
3 議題
(1)第3次福岡県青少年健全育成総合計画(青少年プラン)の進捗状況について
(2)「アンビシャスふくおか家庭教育宣言事業」の取組の成果等について
(3)その他

4傍聴手続き
傍聴希望者は、会議の開始予定時刻までに、受付で手続きを済ませた上で、係員の指示に従い会場に入場して下さい。
傍聴の手続きは、会議開催の30分前から先着順で行い、定員(10名)になり次第終了します。
なお、会議は公開を原則としますが、審議会の判断により審議を非公開とすることがあります。
開会中に非公開とする必要が生じた時は、傍聴者の方は退場いただくことになりますので、予めご了承下さい。
○福岡県青少年問題協議会の概要
福岡県青少年問題協議会は、「地方青少年問題協議会法」に基づき、昭和28年に設置され、知事を会長として県議会議員、関係行政機関の職員、学識経験者の計28名の委員で構成されています。
○福岡県青少年問題協議会の主な任務
1 青少年の指導、育成、矯正に関する総合的施策を樹立するために必要な重要事項の調査審議
2 総合的施策の適切な実施を期すために必要な関係行政機関相互の連絡調整
3 県知事及び区域内の行政機関に対する意見具申
委員名簿(H21.12.22)(エクセルファイル 25.5KB) URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)(マクロ有り注意)

458:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 10:57:16 gDmCz6OU0
第3次福岡県青少年健全育成総合計画
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)

福岡県PTA連合会
家庭教育支援事業「“新”家庭教育宣言」
URLリンク(www.nippon-pta.or.jp)
④ 平成19年度は、昨年同様募集し、福岡県PTA連合会では、211校のPTAを指定し支援している。 県民運動も三P協で、県下一斉親子ふれあい運動として、「早寝・早起き・朝ごはん」、「いじめ撲滅月間」を展開している。

統一スローガン (例)
「育もう、豊かな心の子どもたち!」
「つくろう我が家のルール&バランス」
「考えよう 今 家庭でできること」

宣言項目   (例)
・夜は○○時までに寝る・朝は○○時までに自分で起きる・大きな声できちんと返事する
・挨拶はきちんとする・履物はきちんとそろえる・お茶碗あらいをする・テレビは決めた時間だけにする
・自分のものは自分で片付ける・朝食は毎朝きちんと食べる・決めた時間までに家に帰る
・言葉遣いをきちんとする・お風呂掃除をする・食べた後の片づけをする・毎日○時~○時は勉強する
*子供の実態に合わせて決めましょう

単位PTAでの留意点
・実行委員会を立ち上げる・実施計画書を作成し、県Pへ提出する・事前アンケート調査を実施
・研修会を実施・事後アンケート調査を実施・報告書を県Pへ提出する

参加した単位PTAは、家庭教育に関する各種の研修会に提言を要請された場合は、積極的に応じる。(ここから侵入される可能性高い)
日本PTA全国協議会の「たのしい子育て全国キャンペーン」に積極的に投稿する。

459:名無したちの午後
10/12/08 10:59:29 lh2kHf4a0
埋められているのか必要だと思って貼っているのか判断がつかんな
埋められているなら、あんただけの場所じゃないぞと言っておこう

460:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 11:01:25 gDmCz6OU0
>>449
今のところはこんな感じですので…。
>>454
>>457
>>458
見たところではぁゃιぃ動きは見あたりませんが。警戒度は上げます
政(政治)官(役人)民(PTA等、多数)経(営利団体)で、迎撃出来るようには動きます(東京陥落の場合

461:名無したちの午後
10/12/08 11:02:29 zmlZ0HL4P
>>456
あくまで狭い井戸の中での逆張りであって
大海全体だと、よくあるインテリの転向以上のものじゃないんだよなあ

462:名無したちの午後
10/12/08 11:07:33 goeb24TT0
あからさまに臭いの沸いてるねえw
暇なのか

463:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 11:09:17 gDmCz6OU0
しかし、これは何だろうか。
#「つくろう我が家のルール&バランス」
ルールは分かるがバランスとは何だろう?
はっ!序列!かっ!

    母
    姉
    妹
    弟
    ポコ(戌)
    父

バランスねえ…謎が深いねえ。

>>462
今日も平和だねえ

464:名無したちの午後
10/12/08 11:14:38 WdZW6tx8O
>>463
父母の力関係?
あんまり偏ると、ねぇ

465:名無したちの午後
10/12/08 11:14:48 zmlZ0HL4P
まあ、どうせ質問までは暇だし

岡田麿里脚本のSF相性の悪さを考えると
東のフラクタルは多分コケル

466:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 11:19:07 gDmCz6OU0
総務委員会の予定
12月13日 月曜日 13時00分 第1委員会室 付託議案審査(決定)など所管全局
12月10日 金曜日 13時00分 第1委員会室 付託議案審査(質疑) 総務局 報告事項(質疑)
(1)東京都犯罪被害者など支援計画(素案)について 総務局
12月9日 木曜日 13時00分 第1委員会室  付託議案審査(質疑)青少年・治安対策本部

むう!予定を見と、明日が一つの山場に見える。次の山が13日、そして採決で15日か
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
第156号議案 東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例

この議決結果に 原案否決 と入れたいねえ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch