10/12/08 00:57:46 z1WQnlUSO
そらのおとしもののイカロスのツイッターで悲しい事呟いてる…
私たちは非実在ではありません、私たちは紙の中で、画面の中で、みなさんの中で生きています。正しくない生き方だから消えろと言われるのは悲しい事です。
ものすごく心に響いた
898:名無したちの午後
10/12/08 00:57:47 i92BqaYr0
>>893
当時の現状を認識しとけって話。ただ、運に助けられたんだよ。
都議選で自公が負けてなけりゃ、枝野議員が反対でも通ってたんだから。
899:名無したちの午後
10/12/08 00:58:48 SScmZtD+0
>>889
ま、これ以上表現の芽を摘むな!で団結する大儀名分も出来たけどね
900:名無したちの午後
10/12/08 00:59:19 ZHtHCkpK0
規制派マイクロソフトはアグネスが大好きなようで
URLリンク(ascii.jp)
901:名無したちの午後
10/12/08 00:59:34 kSsW8jw+P
>>896
印刷所まで締め上げられると個人通販も難しくなりそうだな
(グロ関連で思うところあってググったが氏賀Y太のwiki見る限りそっちで追い出されてるっぽい)
ゆくゆくは手焼きのCD-Rになりかねんな
902:名無したちの午後
10/12/08 01:00:51 ckvhGcUQ0
>>898
通ったと断言できる根拠がないよ。
自公が3分の2を使う前提なら分かるが、使うか?
どのみち衆院の任期切れってリミットはあったし、都議選はそこまで重要な要因じゃなかった。
903:名無したちの午後
10/12/08 01:01:06 dXd37Kjm0
売ることも買うことも出来なくする力って聖書の黙示録の世界みたいだな
まあ末期であることは確か
904:名無したちの午後
10/12/08 01:01:36 IYkhu+T90
自分規制自体はどうでもいいんだが
今回凌げていたとしても、またすぐ規制されていたんじゃない?
ギリギリの試合していてもしょうがなかったのでは?と思います
905:名無したちの午後
10/12/08 01:01:57 SScmZtD+0
>>901
ま、東京都だけの話で、万一のことがあっても東京だけで封殺して
なおかつ有名無実化を狙うって話だからね、今はまだ
でもそういうところにビジネスチャンスを見出す奴もいるわけで
結局、この世からエロは消えないのよ
906:名無したちの午後
10/12/08 01:02:57 nESmS12K0
>>897
ストパンともども映画直撃だからな
これら2作品なら自主規制の範囲とはいえ、条文に明確に書かれるのは当然キツイ
907:名無したちの午後
10/12/08 01:03:33 ckvhGcUQ0
>>885
漫画憎しが、自分達が擁護対象にしてるマイノリティの人権にも勝ったかw
908:名無したちの午後
10/12/08 01:03:47 CbeHQduS0
>>897
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
909:名無したちの午後
10/12/08 01:04:17 i92BqaYr0
>>902
>通ったと断言できる根拠がないよ。
あー、ゴメン言葉が足りなかったね。議案として衆議院で出てきたが正解だね。
>自公が3分の2を使う前提なら分かるが、使うか?
これも根拠が無い。
>どのみち衆院の任期切れってリミットはあったし、都議選はそこまで重要な要因じゃなかった。
議員(自公)が慌てて地元に帰ることがなかったよ。
で、前回は運以外の要素があったか?
910:名無したちの午後
10/12/08 01:04:37 IxNE1Tcc0
>>898
運は時間。
複合要因によるもの。
どれか一つ欠けてても成立しない。
で、次は期待すべきではない。
>>905
エロとグロは違法化した方が胴元が儲かると言う話があるからねぇ。
911:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:04:56 gDmCz6OU0
飯の種にケチ付けられたら行政に噛みつくのは当然だろ。
東京都内の会社はそう言うガッツが足りない。
912:名無したちの午後
10/12/08 01:05:56 SScmZtD+0
>>906
でも両作品にしてもテレビで普通にやってるからなあ
地上波のレーティングで不当に賛美して誇張してる作品なんて放送できないしね
ただ原作がどうなるか…
913:名無したちの午後
10/12/08 01:07:08 JeQvXFjm0
ロリコンざまぁwww
914:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:07:28 gDmCz6OU0
そして勝ち取った勝利は石碑にして、業界事務所の前に置け。
役人はそれを見ただけでビビるようになり何も言わなくなる。
役人は旨く使ってナンボだ。飼い慣らす対象であって、従うべき対象ではない
915:名無したちの午後
10/12/08 01:07:33 GNeUYGXF0
>>897
見た!
さすが大塚英志の単行本を出し続ける角川書店のことだけはある。
黙っちゃいないな。
916:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:07:36 O3N+rSvH0
( ^ω^)お腹空いたお なう
917:名無したちの午後
10/12/08 01:07:45 AXkc0mQ70
>>897
これは角川としても正式抗議来るかもな。
角川は発表しだい、東京MXで放送しないよう呼びかけてみるの手かな
(しかも都と並んで角川は東京MXの株主)
918:名無したちの午後
10/12/08 01:07:51 oC3EV+K70
>>905
人間が繁殖するのはエロ心あればこそだしねえ…
生物としての根源を無くせってムチャぶりもいいとこだ
919:名無したちの午後
10/12/08 01:08:16 dL3i6YAzO
民主賛成して可決が濃厚で昨日の集会とはなんだったのかムードだな
なんかツイッターでも否決無理だから署名しようとか呟いてる奴いるし
920:名無したちの午後
10/12/08 01:08:41 tA7k8ipP0
>>912
映倫通してもPG-12もかかるかどうか
所詮は程度の描写しかないし
921:名無したちの午後
10/12/08 01:09:13 CbeHQduS0
>>915
その大塚英志はゲーム表現を「戦争賛美だ」と批判してたけどな。
922:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:09:24 gDmCz6OU0
営林=石原
923:名無したちの午後
10/12/08 01:09:35 ckvhGcUQ0
>>909
だから、民主と自公の協議が長引いた上で
解散っていうタイムリミットが来たんでしょ。
運のみじゃないよ。
ちなみに3分の2を使わないであろう予測としては
あの手の法案は通例として全会一致で通したがる。
仮に強硬に出るとしても、3分の2まで使うとは考えにくい。
まぁ、絶対じゃないが。
924:名無したちの午後
10/12/08 01:09:49 kSsW8jw+P
>>915
天使編は止まったけどな
925:名無したちの午後
10/12/08 01:10:55 oC3EV+K70
>>922
都知事は表現規制の諸悪の根元なんですねw
926:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:11:25 gDmCz6OU0
>>921
日航だったかな、コミケ帰りに乗った飛行機の窓から名古屋市街が俯瞰出来る地点を通過した時に思ったのは
ああ、確かにこの高度では街にいる人間の存在なぞ感じられないって事かな。
927:名無したちの午後
10/12/08 01:12:25 IxNE1Tcc0
>>919
精神衛生上見ると悪影響なので今はみてないw
結果見てからネガるなりすりゃいいさ。
やれる事はやったら今はオナニーしている方が良い。
928:名無したちの午後
10/12/08 01:12:26 Bdr+AiPR0
>>918
そんなことは言ってないでしょ
今回はそれ言うラディカルフェミは表に出てきてないんだ
背後にいるどこぞから猪瀬副知事に到るまで、生身の女とセックスして孕ませろって言ってるでしょ
で生殖に繋がらない同性愛と偶像崇拝とオナニーが禁止
分かりやすいじゃん、石原が言ってる通りこりゃキリスト教の発想だ
929:名無したちの午後
10/12/08 01:12:37 nESmS12K0
>>912
そうなんだけど自主規制が心配なんだよな。
ヨスガなんて局によってはコンテ送っただけで断られてる
930:名無したちの午後
10/12/08 01:13:21 SScmZtD+0
そらおとはともかく、ブラックラグーンの双子話がどうなるか
でも、あれは不当に賛美も誇張もしてないし、ある種の被害者として描いているから
むしろセーフにすらなり得るんだよな
多分被害を被るのはレディコミ・BLがメイン
次に修正を外した深夜アニメのDVD
それから少年画報社や竹書房あたりのマークなしのエロマンガ
(但し今までも持ち込まれてるが、問題なしとなっている)
次で、こじかとかかなあ
個人的にHOTDがどういう判断になるか
ムチムチの肉体の女の子のセクシーショットだけでも不当に賛美して誇張してるのかどうか
931:名無したちの午後
10/12/08 01:13:29 bq94v2ztP
業界全体での危機感が、どうも薄い感じがしてならない。
ニコ生討論会でメジャーでやってる漫画家さんが、「現場では殆どその話は出ない。
パンチラは所詮ファンサービスでなくても問題ないし」みたいなといってたが、多分こ
れが現役のトッププロとその担当編集者の認識。
騒いでるのは出版社の上部、ちばさん等の大御所、危機感が強いのがBLやエロ系
で、いまいち若年層に波及しないのはその層をターゲットにしてる人達が、対岸の火事
と思ってるのが強いんじゃないか。
932:名無したちの午後
10/12/08 01:13:35 HBqcna190
>>923
あの手の法案=議員立法ね
933:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:13:48 gDmCz6OU0
同時に東京行きの飛行機で、廣島が遠望出来る地点を通過したときは(四国上空)
ああ、たしかに日本は本当に縱深がないなあって事と
防空能力がなければ、あっと言うに終わりだっって事かな。
934:名無したちの午後
10/12/08 01:14:08 z1WQnlUSO
>>908
どうもありがとう
935:名無したちの午後
10/12/08 01:15:04 GNeUYGXF0
>>921
そもそも二次元規制には、戦時体制としての言論統制の皮切りという側面がある。
二次元規制も戦争も両方に反対して何の矛盾もありませんよ。
936:名無したちの午後
10/12/08 01:15:08 MTjKJmWj0
>>904
凌いでも民主党自体滅茶苦茶で、いつ崩壊するかわからんからね
こんなに早くボロボロになるとは思わなかった
937:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:15:10 gDmCz6OU0
>>931
弾圧の経験がないからね、M事件ですら知らない世代が居るんだし
938:名無したちの午後
10/12/08 01:15:29 i92BqaYr0
>>904
>自分規制自体はどうでもいいんだが
反対したいと思ったら反対してくれ。
>>910
運に期待したことなんて無い。前回もね。
政治家にパイプがない限り、やれる事なんてたかが知れている。
>どれか一つ欠けてても成立しない。
前回で係われたと思われることなんてない。こっちからアクション起こして変えれた部分なんてね。
>>923
解散というタイムリミット自体は運だ。
次に、枝野議員が一人反対でも意味ない。採決で負けるからね。
そして、最後に解散と言う運だきた。
939:名無したちの午後
10/12/08 01:15:31 SScmZtD+0
>>929
ヨスガはなあ…
どの道条例レベルで放送は止められないよ
940:名無したちの午後
10/12/08 01:15:40 AXkc0mQ70
>>931
ってことはそらおとのtwitterは広報でも上部の人がやってる感じなのかな
941:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:16:11 gDmCz6OU0
>>936
小沢を蹴った時に決まった事さ。
942:名無したちの午後
10/12/08 01:16:20 PdGqAkhD0
>>931
まぁでもそれこそが上の仕事という気がしないでもない、最前線で漫画家と担当が
追われている連載に集中できるようにね。
943:名無したちの午後
10/12/08 01:16:22 GNeUYGXF0
そもそも
「ゲーム表現を戦争賛美といって批判」
などと書くと、まるで大塚が「ゲーム脳」論者みたく聞こえるじゃないか。
それは撤回してくれ>>921
944:名無したちの午後
10/12/08 01:16:34 IxNE1Tcc0
>>933
日本はいつもスクランブルかかるけど
手出しできないからかなり諸外国舐められていたりもするよね;>防空能力
945:名無したちの午後
10/12/08 01:17:23 OpqT8NjN0
>>937
ごめんM事件がわかんない
946:名無したちの午後
10/12/08 01:17:39 SScmZtD+0
>>929
ああでも今後DVDはテレビ放送に準じた一般Verと
PG-15Verって感じになるかもしれない
947:名無したちの午後
10/12/08 01:17:48 TB0rUNOd0
次スレ頼む
948:名無したちの午後
10/12/08 01:17:52 enryLl1B0
明日なの?
明日が運命の分かれ道なの?
949:名無したちの午後
10/12/08 01:18:18 ylngbhF00
>>940
マガジン作家の危機感が薄いだけだろ?
非実在ネタやりまくったジャンプとかどうなるんだ。
950:名無したちの午後
10/12/08 01:19:07 Bdr+AiPR0
>>930
どれがセーフでどれがアウトって、エロゲの時にソフ倫にさえ嘲笑された仕分けをやりたいのかい
全部アウトだ
したければ全部アウトにできるようにできてるんだよ
951:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 01:19:12 NxpdvhKI0
宮崎さんちのつとむくん事件?
952:名無したちの午後
10/12/08 01:19:19 rjWxRmKA0
>>945
宮崎勤事件ですよ
M事件というタイトルで本が出たかな
953:名無したちの午後
10/12/08 01:19:25 DHUJ9/RKO
ウィキリークス
URLリンク(46.59.1.2)
ドメイン停止につきIPアドレスからどうぞ
954:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:19:30 O3N+rSvH0
( ^ω^)M事件は松文館事件の事かお?
( ^ω^)ちなみにブーンは昨日スレ立てたからお休み中お
( ^ω^)そろそろ自重するお
955:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:20:15 gDmCz6OU0
>>944
だからこそ、何度も発進するわけで<過剰なほど
ただし、十回も発進すると、敵側に、コードを読まれてしまう。
どんな暗号も何度も使われてしまうと解読されるのも早い。
呼び出しコードとか一撃だろう
956:名無したちの午後
10/12/08 01:20:36 IxNE1Tcc0
>>952
もう知らない世代も多いんだねぇ。
そりゃ危機感ない訳だわ
957:名無したちの午後
10/12/08 01:20:45 SScmZtD+0
ま、性的な犯罪行為を不当に賛美して誇張してる作品なんて
ウチの雑誌には一切掲載してませんよ!って突っぱねることから
始まるだろうな
ところで性的類似行為についての見解ってもう出てる?
それとも明日の質問待ちかね
958:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:20:52 gDmCz6OU0
>>948
違う
959:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:21:31 O3N+rSvH0
( ^ω^)間違ったお詫びに挑戦してみるお。スレ進行自重お願いするお
960:名無したちの午後
10/12/08 01:22:26 nESmS12K0
課長の逝っちゃってたら賛美なら何でも可能だろうw
つーかちゃんと言質とってくれよ共産、社ネそしてオマケに民主よ…
961:名無したちの午後
10/12/08 01:22:40 SScmZtD+0
>>950
何故アウトなのかを行政は説明する義務があるよ、議事録も出るし
ポーズが明らかに色っぽすぎるとか
絵柄がセクシーとか、そういう理由での成否判断なんて表に出た日には
962:名無したちの午後
10/12/08 01:22:40 TB0rUNOd0
明日一般質問して協議するだろう。その結果が何時になるかが分からん
963:名無したちの午後
10/12/08 01:23:51 CbeHQduS0
>>935
「戦争」に反対する事と「戦争表現」に反対する事とはまったく別。
「戦争」を「性交」に置き換えれば都条例と変わらない。
星新一の『白い服の男』を読むことをお勧めする。
964:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:24:09 O3N+rSvH0
( ^ω^)やっぱり立てられなかったお
( ^ω^)別な方、スレ立てお願いしますお
965:名無したちの午後
10/12/08 01:24:20 AXkc0mQ70
>>962
明日の一般質問では方針出さないって可能性も否定できないけどな
保留で9日の総務委員会での質問終了後に方針決定という可能性もあるかもわからんな
この感じだと
966:名無したちの午後
10/12/08 01:24:21 Bdr+AiPR0
>>954
ま…まつぶんかん…
>>957
>性交類似行為とは、参議院第145回国会質問における答弁において、
>「実質的に見て性交と同視し得る態様における性的な行為…例えば、これは異性間の性交とその態様を同じくする状況下における、あるいは性交を模して行われる手淫、口淫行為、同性愛行為などをいう」
>とされております。
ただし、都がその意味に限って用いているとは限りません。
967:名無したちの午後
10/12/08 01:24:37 QwdndDzP0
>>960
言質なんかいくらとっても簡単に反故にできるんでね?
条例を規制するなら言質を条文化しないと・・・
968:名無したちの午後
10/12/08 01:24:55 SScmZtD+0
>>960
課長に自分の描いたエロシチュ持ってって判定してくれって言ったマンガ家さんがいたなあ
課長は一応私の見解と前置きしながら判定してた
969:名無したちの午後
10/12/08 01:25:13 oC3EV+K70
>>928
生身の女に向けたら駄目って分かってるから二次に向かうエロ心を「消せ」って云う方がいかんような…
M事件も知らない世代…どうしよう
そこから始めなきゃならんとは
970:名無したちの午後
10/12/08 01:25:32 HBqcna190
カマヤン氏のブログのコメントより
カマヤン様はじめまして。
たまにこちらのページを拝読させていただいている者です。
今回の騒動に暗澹とし、あちこちの掲示板やまとめサイトを巡回していてたのですが、
東京都副知事のブログや各所ネット掲示板等での罵り合い・煽り合いを見ていて
ふと気付いたことがあります。
規制推進派の主張には「これは未成年への販売規制に過ぎない。成人の購買や成人向け作品に
規制は及ばない。だからこれは表現の自由の侵害ではない」というポイントがあります。
反対者は「それは嘘だ」「これが通ればもっと酷い規制が来る」と言う立場で反対しますが、
それだと「今回の条例案」を否決するには弱く、世論誘導で敵の好き放題を許しています。
むしろ上記ポイントを逆手に取り、
「成人が 本規制に於いて対象となった作品を購入閲覧する権利は、これを保証する」
という趣旨の文を「条文に明記」することを求めては如何でしょうか。
むろん推進者は「いずれは全面規制・単純所持規制を」と目論んでいるのでしょうから
こんな文言は容れられないでしょうが、容れられないなら、それこそが表現規制を
企図している証拠となり、論戦の力とならないでしょうか。
またもし明記されたら、最悪でもアダルト作品の成人への流通は都によって「保証」され、
また、アダルト規制に名を借りた思想統制の道は、この条例自身の力によって
閉ざすことが出来ます。
この附記は規制それ自体には影響を与えないので、本当に未成年の性的作品購入阻止が主眼なら
加えたところで問題はない筈であり、仮に頑なに拒絶するなら、その先にこそ
規制推進者が本当に企図するものがあると、議会や世間に示せるのが特徴です。
971:名無したちの午後
10/12/08 01:26:22 q6I9nbsH0
憲法九条をしっかりまもらせてこなかったから、21条も保守反動は踏みにじって平気だと思ってるんだよね。
国旗国歌の強制なんていい例だよ。プレイボーイの元編集長もいってたらしいが。
972:名無したちの午後
10/12/08 01:27:09 GNeUYGXF0
>>956
宮崎事件の時の弾圧はもっと語り継がなきゃいかんと思うんだ。
書泉が検挙されたりとかね。
当時を知る者の務めとして。
>>963
それは暴論だ。いやデマだ。
だいたい君は大塚のいつどこの発言を言っているのか?
ソースも示さずに、ないことをあるように吹聴するのはやめてもらおうか。
973:名無したちの午後
10/12/08 01:27:58 Bdr+AiPR0
>>961
やだなあ、ですから青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるか、
刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、
描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるからって言ってるじゃないですか
自主規制を強化していただけばそれで済むんですからお願いしますよ
974:名無したちの午後
10/12/08 01:28:17 HBqcna190
>>970の内容を松下都議あたりに知らせたいのだが、何が良いだろうか?
975:名無したちの午後
10/12/08 01:28:39 q6I9nbsH0
大塚英志は護憲派だろ。いまさらな感じ。
976:名無したちの午後
10/12/08 01:29:09 QwdndDzP0
>>974
ツイッターでレス
977:名無したちの午後
10/12/08 01:29:25 GNeUYGXF0
>>963は、人種差別を「言葉狩り」と称して正当化するレイシストと、全く発想が一緒だ。
978:名無したちの午後
10/12/08 01:29:39 HSaJVXaa0
次スレ
エロゲ表現規制対策本部564
スレリンク(hgame板)
979:名無したちの午後
10/12/08 01:29:41 rjWxRmKA0
>>974
ハガキ がベスト
980:名無したちの午後
10/12/08 01:29:47 i92BqaYr0
>>970
何的外れなことを?条文を読み直せ。
981:名無したちの午後
10/12/08 01:30:06 IxNE1Tcc0
>>974
垢を取って本人に直接伝える。
URLリンク(twitter.com)
982:名無したちの午後
10/12/08 01:30:10 SScmZtD+0
>>973
それがな…審査会の議事録読んだことあるんだが
割とマジメなんだよ、ピントは外れてるかもしれないけど
983:名無したちの午後
10/12/08 01:30:45 IxNE1Tcc0
>>978
スレ盾おつー
984:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:31:41 O3N+rSvH0
>>978
乙ですの
985:名無したちの午後
10/12/08 01:32:08 rjWxRmKA0
>>980
どこが的外れ?
条文に沿っていると思うが
986:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:32:09 gDmCz6OU0
漫画帝国は有能で油断のない運転士が続いたおかげで
過去三十数年間どうやら無事に浮かんできて、おおきな図体と外観だけにものを言わせ、
周辺業界をなんとか畏怖させてきた、たんなる古びたボロボロな戦闘艦に等しい。
しかし、ひとたびいろんな人間がその艦に乗り込んでくるとなれば、
必ずや艦の規律は緩み、復元性は喪失するだろう。
しかし、艦はすぐには沈没しないで、しばらくは難破船として漂流するかもしれない。
だが、やがて岸にぶつかり粉微塵に砕け散るだろう。
そして重要なことは、この艦を、再び作り直すことは絶対に不可能であることだ。
987:名無したちの午後
10/12/08 01:32:30 kSsW8jw+P
>>957
祭丘ヒデユキの作品ぐらいなもんですな、実際
最近めっきり見なくなったが
988:名無したちの午後
10/12/08 01:32:58 nESmS12K0
刑罰法規が加わったので範囲が広範になったと推測されるが、質問しようとすると
六法読めと自公からヤジが飛ぶだろうな。
989:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:34:16 gDmCz6OU0
ヤジに返答は無用だけどね
990:名無したちの午後
10/12/08 01:36:04 Bdr+AiPR0
>>982
ふえるわかめも性的感情を刺激してけしからんですな
991:名無したちの午後
10/12/08 01:36:32 TIRgSidI0
>>985
的外れとまではいかないまでも希望的観測が過ぎると思うな。
仮に向こうが明記を受け入れたとしても、骨抜く気満々の上でだろうから
下2段の説得力が頗る怪しいと言わざるを得ない。
992:名無したちの午後
10/12/08 01:37:06 i92BqaYr0
>>985
規制推進派、流通だから検閲ではない
反対。流通が規制されると自主規制による萎縮効果が起きる
>それだと「今回の条例案」を否決するには弱く、世論誘導で敵の好き放題を許しています。
世論誘導だと自由に出来るというが、世論操作の力などない。反対派にはね
>「成人が 本規制に於いて対象となった作品を購入閲覧する権利は、これを保証する」
>という趣旨の文を「条文に明記」することを求めては如何でしょうか。
判断は曖昧なまま都がやるのが問題だっていってるんだろうが。
>むろん推進者は「いずれは全面規制・単純所持規制を」と目論んでいるのでしょうから
>こんな文言は容れられないでしょうが、容れられないなら、それこそが表現規制を
>企図している証拠となり、論戦の力とならないでしょうか。
漫倫作るのが今回の目的だから入れても問題ねぇ。
規制派を一塊の括りにして考えてないか?
993:名無したちの午後
10/12/08 01:39:32 q6I9nbsH0
アサンジ氏も逮捕されてしまったし。なんか国家が本気になったら怖いね。
994:名無したちの午後
10/12/08 01:40:38 w0fWDDRK0
>>900
ゲハっぽいのがたまにやってくるが、規制派ってやっぱりマイクロソフトってかアメリカだわな
産経とも繋がりあるしな
995:名無したちの午後
10/12/08 01:40:46 fG7m4GlP0
>>982
少なくともでっちあげだろうが理由だけはどうにかして考えるだろうな
でないと無能呼ばわりされる
一応誰が審査したのかは公開されるので
996:名無したちの午後
10/12/08 01:40:57 CbeHQduS0
>>977
レイシスト呼ばわりかよ。それじゃ俺ら全員ぺドフェリア呼ばわりされても反論できないよ。
わかった、大塚氏の件は撤回する。
997:名無したちの午後
10/12/08 01:41:54 ylngbhF00
>>974
俺もうメールで送っちまったよ。
998:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:42:03 O3N+rSvH0
( ^ω^)1000ならペヤング買いに行くお
999:名無したちの午後
10/12/08 01:42:29 oC3EV+K70
埋め
>>978
乙カレー
1000:名無したちの午後
10/12/08 01:42:33 w0fWDDRK0
>>993
国家っていうかアメリカ合衆国だね
ネットだと中国がやたらと敵視されるけど、アメリカ人の方が薄気味悪いわ
こいつらに対する嫌悪感が発生しない様に配慮してる奴らが多すぎ
日本が戦争に負けたとはいえ酷いもんだよ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。